虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 嘘マナ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/01(日)13:22:12 No.742230509

    嘘マナー王選手権とかして欲しい

    1 20/11/01(日)13:23:06 No.742230755

    スレ画は嘘マナーでは無いだろ実際にやってたんだから

    2 20/11/01(日)13:24:07 No.742231004

    元は豆の食い方だっけ

    3 20/11/01(日)13:24:33 No.742231124

    フォークを返して使うのが既にマナー違反

    4 20/11/01(日)13:24:38 No.742231145

    色んなマナーをその場ででっち上げてマウントバトルとか面白そう

    5 20/11/01(日)13:24:38 No.742231147

    書き込みをした人によって削除されました

    6 20/11/01(日)13:24:59 No.742231248

    >フォークを返して使うのが既にマナー違反 かなり大爆笑

    7 20/11/01(日)13:26:03 No.742231547

    ワザップみたいに嘘マナーとか流したらどうなるんだろ

    8 20/11/01(日)13:26:45 No.742231715

    マナー講師VSマナー講師の舌戦は見たい

    9 20/11/01(日)13:26:57 No.742231769

    >色んなマナーをその場ででっち上げてマウントバトルとか面白そう ~~に思われる場合があり失礼とかお気持ち表現の応酬に

    10 20/11/01(日)13:28:14 No.742232119

    マナー講師に対面でフルコース食わせてマナー違反を指摘し合うバトルは絶対面白いと思う

    11 20/11/01(日)13:29:18 No.742232394

    >マナー講師に対面でフルコース食わせてマナー違反を指摘し合うバトルは絶対面白いと思う それやったらころし合いまで粋そう

    12 20/11/01(日)13:30:18 No.742232661

    >それやったらころし合いまで粋そう それマナー違反です

    13 20/11/01(日)13:30:29 No.742232714

    選択肢から本当のマナーを探し出すとか

    14 20/11/01(日)13:30:32 No.742232724

    結婚式に黒ネクタイで来た外国人牧師にマナー違反だ!ってキレた人を見たときは笑った

    15 20/11/01(日)13:30:45 No.742232777

    負けたマナー講師は完全に立場ないし命を懸けてると言っても過言ではない

    16 20/11/01(日)13:31:28 No.742232961

    やるか……マナー講師人狼っ……!

    17 20/11/01(日)13:32:36 No.742233268

    三国志の舌戦みたいで楽しそう 負けた方は憤死する

    18 20/11/01(日)13:32:46 No.742233309

    >負けたマナー講師は完全に立場ないし命を懸けてると言っても過言ではない 江戸時代の武士かよ

    19 20/11/01(日)13:33:19 No.742233468

    誰が判定するんだよ

    20 20/11/01(日)13:34:22 No.742233757

    マナー講師同士は割と繋がりあってテレビに出るような人たちは「お互いのためにならんから共演しないようにしようね」ってやってるって前ラジオで言ってた

    21 20/11/01(日)13:34:45 No.742233856

    対決もいいけど4人か5人くらい集めてそれぞれ別室で 映像みせながらマナー指導する様子とかを観察してみたい

    22 20/11/01(日)13:35:14 No.742233979

    >マナー講師同士は割と繋がりあってテレビに出るような人たちは「お互いのためにならんから共演しないようにしようね」ってやってるって前ラジオで言ってた マナー談合じゃねえか!

    23 20/11/01(日)13:35:27 No.742234037

    俺が神ならマナー講師が死ぬ間際にお前は絶対地獄逝くって言うだけの怪異作りたいな

    24 20/11/01(日)13:35:29 No.742234051

    審判も別流派のマナー講師

    25 20/11/01(日)13:36:16 No.742234302

    誠意の搾取だと思う

    26 20/11/01(日)13:36:38 No.742234399

    マナーファイト国際条約第1条! マナー違反を指摘された者は失格となる!

    27 20/11/01(日)13:37:22 No.742234600

    世の中に賤業ってのはそうそうないと思うけどマナー講師は賤業だと思う

    28 20/11/01(日)13:37:23 No.742234603

    >マナーファイト国際条約第1条! >マナー違反を指摘された者は失格となる! 先手必勝のクソルール来たな...

    29 20/11/01(日)13:37:36 No.742234668

    正しい意味での審判とか居なくていいと思う どちらかの心が折れた瞬間にストップをかける人がいれば十分

    30 20/11/01(日)13:38:50 No.742234965

    昔テレビのマナーチェック企画で審査員のマナー講師達の間で意見が割れてるのなら見た事ある

    31 20/11/01(日)13:38:52 No.742234986

    「マナーファイト!」 「レディー!」 「「ゴーッ!!」」

    32 20/11/01(日)13:38:59 No.742235019

    マナー講師連中はなろうなろうあすなろう明日は江戸しぐさ屋になろう って誓ってる屑どもしかいない

    33 20/11/01(日)13:39:18 No.742235112

    マナー講師バトルどっかで映像化してくれないかな…

    34 20/11/01(日)13:39:32 No.742235177

    マナーが廃れたかどうかってどうやって判断するんだろう

    35 20/11/01(日)13:40:06 No.742235343

    水ダウでやって欲しい

    36 20/11/01(日)13:40:22 No.742235403

    e-sportsのマナーってないの

    37 20/11/01(日)13:40:53 No.742235535

    流行り廃りもマナー講師の自由だからな... なんなら今はやる心ある人も減ったけどこれが本当のマナーなんですよとかいくらでも言えるし

    38 20/11/01(日)13:40:59 No.742235552

    ラーメンズのマナー講座シリーズはたまに本当の情報を載せて来て困る…

    39 20/11/01(日)13:41:37 No.742235692

    マナー講師はキャビンアテンダント上がりが多いと聞く

    40 20/11/01(日)13:42:07 No.742235838

    >e-sportsのマナーってないの ゲーミングお嬢で煽りマナーはやってたな

    41 20/11/01(日)13:42:11 No.742235854

    >e-sportsのマナーってないの 大会出る前に風呂入ってくる事

    42 20/11/01(日)13:42:14 No.742235870

    今年は来るぜ…マナーバトルの時代がよお…

    43 20/11/01(日)13:42:23 No.742235917

    伏せ丼なんかも何だったんだろうなアレ

    44 20/11/01(日)13:43:05 No.742236107

    江戸しぐさが失敗したのが悪い

    45 20/11/01(日)13:43:46 No.742236294

    >伏せ丼なんかも何だったんだろうなアレ あれは学のないキチガイの所業だからマナーとか関係ないし理解する必要もない

    46 20/11/01(日)13:43:48 No.742236305

    統一礼法が存在しないから...

    47 20/11/01(日)13:44:03 No.742236385

    チャージ3回、フリーエントリー、ノーオプション!!!

    48 20/11/01(日)13:44:13 No.742236439

    >伏せ丼なんかも何だったんだろうなアレ あれは邪悪

    49 20/11/01(日)13:44:14 No.742236444

    スレ画の奴は30年くらい前にマナーだと学んだんだがどこで変化したんだろう

    50 20/11/01(日)13:44:17 No.742236457

    マナー講師同士は多分談合するぞ

    51 20/11/01(日)13:44:20 No.742236468

    >マナー講師はキャビンアテンダント上がりが多いと聞く マナーというより護身術だったか…

    52 20/11/01(日)13:44:35 No.742236549

    >伏せ丼なんかも何だったんだろうなアレ 単なる迷惑行為です

    53 20/11/01(日)13:44:41 No.742236581

    >江戸しぐさが失敗したのが悪い やはり江戸っ子大虐殺が元凶...

    54 20/11/01(日)13:44:45 No.742236598

    マナー屋が言うこと為すことみんな令和しぐさってレッテル貼ってやろうぜ!

    55 20/11/01(日)13:45:17 No.742236739

    ただマナーって自然発生的で影響考えたらむしろ悪影響でしか無くて無くした方がいいのもあるしなあ

    56 20/11/01(日)13:46:08 No.742236995

    スレ画はフォークとナイフ扱ってる時にそのまま付け合わせとかご飯食べようとしたら背に乗せるしかないよねってだけでマナーでもなんでもない

    57 20/11/01(日)13:46:59 No.742237219

    マナー講師対決は地獄だろうな… 悪徳商法どうしを受話器くっつけてバトルさせたやつくらい ひどい空気が見られそう

    58 20/11/01(日)13:47:01 No.742237229

    占い師もデータベース化してるからある程度名の知れたところに予約で行くと同じ前世を当てられるとかあったねぇ

    59 20/11/01(日)13:47:27 No.742237333

    マナーの鉄人とかで 色んなシチュエーションでマナー講師同士がやってその道のプロが話し合いで判定して勝ち負け決めるバトルしてくれねえかな

    60 20/11/01(日)13:47:36 No.742237383

    リモートワーク時代の新しいマナーとか想像を絶する新人を放っとく訳にはいかないしある程度教える為の型が欲しくはあるんだけど特定の個人が作ったマナーってのはそれはそれで納得しにくいんだよな

    61 20/11/01(日)13:48:01 No.742237489

    >スレ画はフォークとナイフ扱ってる時にそのまま付け合わせとかご飯食べようとしたら背に乗せるしかないよね それがマナーじゃねえかな... それこそマナー考えなかったら腹に乗せようがフォークで掬おうがいいわけで

    62 20/11/01(日)13:48:14 No.742237544

    マナー講師バトルは失礼クリエイターがやったら嘘と誹謗中傷の応酬にしかならないからつまらないと思う ちゃんとした学者とかシェフが集まってそれぞれの専門の歴史とか文化踏まえてやったら絶対に面白い

    63 20/11/01(日)13:48:41 No.742237667

    >フォークを返して使うのが既にマナー違反 返してねえだろフォーク使ったことねえのか

    64 20/11/01(日)13:49:15 No.742237815

    >ちゃんとした学者とかシェフが集まってそれぞれの専門の歴史とか文化踏まえてやったら絶対に面白い その枠に入るのもマナー講師の気がしてならない...

    65 20/11/01(日)13:49:34 No.742237890

    相手の所作をマナー違反と言い立てるのはマナー違反ですよ?

    66 20/11/01(日)13:49:38 No.742237907

    >「マナーファイト!」 >「レディー!」 >「「ゴーッ!!」」 頭部の破壊はマナー違反 対戦相手の殺害はマナー違反(偶発的な事故ならばグッドマナー)

    67 20/11/01(日)13:49:43 No.742237933

    マナーバトルレス始まったな...

    68 20/11/01(日)13:49:46 No.742237947

    >ゲーミングお嬢で煽りマナーはやってたな 本当に仲良くてお互い通じる人にしかやらないのは大事

    69 20/11/01(日)13:49:58 No.742238011

    スレ画はどういう経緯生まれたマナーなんだ…

    70 20/11/01(日)13:50:28 No.742238132

    食事中は喋らない

    71 20/11/01(日)13:50:29 No.742238136

    というか普通にフォークで掬って食ってもマナー違反でもなんでもない 現地ですら普通のことだから

    72 20/11/01(日)13:50:36 No.742238170

    >スレ画は嘘マナーでは無いだろ実際にやってたんだから お疲れさまとご苦労様をしっかり守ってそう

    73 20/11/01(日)13:50:55 No.742238252

    >>スレ画はフォークとナイフ扱ってる時にそのまま付け合わせとかご飯食べようとしたら背に乗せるしかないよね >それがマナーじゃねえかな... >それこそマナー考えなかったら腹に乗せようがフォークで掬おうがいいわけで いや別にフォーク持ち替えなくてよくて合理的だからみんなやってるだけで食べずらかったらひっくり返せばいいよ

    74 20/11/01(日)13:51:07 No.742238322

    >スレ画はどういう経緯生まれたマナーなんだ… どういう経緯も何もご飯をフォークとナイフで食べる時どうすんの?から出来たもの

    75 20/11/01(日)13:51:14 No.742238349

    >スレ画はどういう経緯生まれたマナーなんだ… ナイフフォークの洋食が日本で出始めた頃の風習 げぇこくじゃこれが一般的なんだべって真似した名残

    76 20/11/01(日)13:51:31 No.742238410

    ずとづを間違えるのはマナー違反ではない?

    77 20/11/01(日)13:51:39 No.742238451

    スレ画みたいな米の食べ方を求められる場所って つまり客に対する気遣いすら無い格の低い場所であって そんな所でテーブルマナーやる意味は無いと思う

    78 20/11/01(日)13:51:41 No.742238462

    伏せ丼はやりたいだけの馬鹿が合理性捨てて言い出した自称マナーだけど じゃあ世の一般の新しいマナーはどれだけ自分本位じゃないかと言われると

    79 20/11/01(日)13:51:56 No.742238519

    日本食も池波正太郎あたりが個人的に好きだっただけの食い方をマナー扱いする人がいるよね

    80 20/11/01(日)13:51:56 No.742238520

    >>スレ画はどういう経緯生まれたマナーなんだ… >どういう経緯も何もご飯をフォークとナイフで食べる時どうすんの?から出来たもの イギリスとフランスのレスポンチバトルからだよ どうせあいつらこんな食い方してんだぜ!って

    81 20/11/01(日)13:52:05 No.742238568

    ずとづの間違いを指摘するのはマナー違反です

    82 20/11/01(日)13:52:09 No.742238587

    はしもスプーンも出さねぇ方がマナー違反だろうがよぉ!

    83 20/11/01(日)13:52:32 No.742238686

    >というか普通にフォークで掬って食ってもマナー違反でもなんでもない >現地ですら普通のことだから ナイフで何か切りながら平皿の米もフォークで食べる現地ってどこだよ…

    84 20/11/01(日)13:52:56 No.742238810

    ご飯をフォークで食べててもひっくり返した事無いな…

    85 20/11/01(日)13:53:05 No.742238856

    >日本食も池波正太郎あたりが個人的に好きだっただけの食い方をマナー扱いする人がいるよね 池波正太郎自身が「作法」って言っちゃってるから

    86 20/11/01(日)13:53:09 No.742238876

    右手でナイフ使って肉を切ったあと左手のフォークで食べるの効率悪くない? はじめに全部切ってから利き手の右でフォーク使った方がいいのでは?

    87 20/11/01(日)13:53:41 No.742239010

    >いや別にフォーク持ち替えなくてよくて合理的だからみんなやってるだけで食べずらかったらひっくり返せばいいよ 一回持ち変える手間とわざわざ載せる手間を天秤にかけて合理的だと思ってないからじゃねえかな...

    88 20/11/01(日)13:54:48 No.742239291

    >一回持ち変える手間とわざわざ載せる手間を天秤にかけて合理的だと思ってないからじゃねえかな... 好きなように食えばいいって言ってんだろ

    89 20/11/01(日)13:54:51 No.742239301

    リモートワーク時代になってさっそく新たな嘘マナーが出始めてる リモート会議の主催者は一番最後に退席しないといけないとか何とか

    90 20/11/01(日)13:54:53 No.742239306

    >右手でナイフ使って肉を切ったあと左手のフォークで食べるの効率悪くない? >はじめに全部切ってから利き手の右でフォーク使った方がいいのでは? アメリカはそれだな

    91 20/11/01(日)13:55:09 No.742239385

    お互い身動きできない状態です

    92 20/11/01(日)13:55:38 No.742239527

    箸の持ち方とかスープの飲み方とかもうるさく言う馬鹿居るよね… そんなの人の勝手だろっていう

    93 20/11/01(日)13:55:39 No.742239530

    >ナイフで何か切りながら平皿の米もフォークで食べる現地ってどこだよ… まずそんな食い方する奴いねぇだろ頭マナー講師かよ

    94 20/11/01(日)13:55:46 No.742239559

    imgマナーその1!

    95 20/11/01(日)13:55:49 No.742239574

    >池波正太郎自身が「作法」って言っちゃってるから でもざるそばに唐辛子は邪道よりの食い方だと思います先生! 好きだけど

    96 20/11/01(日)13:55:55 No.742239599

    皿だっ! 皿で料理をブロックしている!

    97 20/11/01(日)13:56:15 No.742239700

    >imgマナーその1! 悪いと思ったらすぐ謝れ

    98 20/11/01(日)13:56:17 No.742239712

    >ナイフで何か切りながら平皿の米もフォークで食べる現地ってどこだよ… なんでそんな池沼みてーな食い方する前提なんだよ

    99 20/11/01(日)13:56:18 No.742239719

    >>ナイフで何か切りながら平皿の米もフォークで食べる現地ってどこだよ… >まずそんな食い方する奴いねぇだろ頭マナー講師かよ ええ… 洋食屋行ったこと無いのかよ

    100 20/11/01(日)13:56:36 No.742239806

    >>ナイフで何か切りながら平皿の米もフォークで食べる現地ってどこだよ… >なんでそんな池沼みてーな食い方する前提なんだよ 同時じゃねえよ!?

    101 20/11/01(日)13:56:41 No.742239832

    いいマナー講師は死んだマナー講師だけだ

    102 20/11/01(日)13:56:44 No.742239852

    付け合わせのマッシュポテトなんかは背に乗っけやすいのでそれを真似したのだと思われる しらんけど

    103 20/11/01(日)13:56:44 No.742239853

    >ええ… >洋食屋行ったこと無いのかよ 自分でどんなレスしたかすら理解できてないのか…

    104 20/11/01(日)13:56:51 No.742239889

    まあマナー子牛同士は自分が否定されるのを怖がって喧嘩なんてしないんだけどな

    105 20/11/01(日)13:56:57 No.742239932

    >>はじめに全部切ってから利き手の右でフォーク使った方がいいのでは? >アメリカはそれだな しらそん 紅毛人の文化なんぞどこも同じだと思ってた

    106 20/11/01(日)13:57:14 No.742240017

    平皿で白飯出されるとすぐ冷めるしくっつくしフォーク関係なく良いことがない…

    107 20/11/01(日)13:57:17 No.742240036

    一般人やら芸人へのドッキリ番組とかあるけど複数のマナー講師に個別にフルコース食べる映像見せてそれぞれが思う違反したマナー挙げさせて比較する番組作って欲しい というかそのまま滅びろ

    108 20/11/01(日)13:57:17 No.742240037

    >なんでそんな池沼みてーな食い方する前提なんだよ ?

    109 20/11/01(日)13:57:19 No.742240044

    E-mail欄にはsageと入れるのがマナー!

    110 20/11/01(日)13:57:27 No.742240076

    >リモートワーク時代になってさっそく新たな嘘マナーが出始めてる >リモート会議の主催者は一番最後に退席しないといけないとか何とか 沈みゆく船かなんかか

    111 20/11/01(日)13:57:48 No.742240215

    今洋食屋いくと普通にお箸出るからね

    112 20/11/01(日)13:57:51 No.742240227

    >洋食屋行ったこと無いのかよ 洋食屋で出すメニュー大体が日本食だよ

    113 20/11/01(日)13:58:01 No.742240282

    いいですよね フランス人が大爆笑しそうなイギリス式テーブルマナー

    114 20/11/01(日)13:58:03 No.742240289

    マナーファイト始まっててダメだった

    115 20/11/01(日)13:58:04 No.742240298

    >ナイフで何か切りながら平皿の米もフォークで食べる現地ってどこだよ… こういう輩が嘘マナーを根付かせるんだな…

    116 20/11/01(日)13:58:06 No.742240314

    ミーティングはここまでだな 総員退出せよ …俺はいい

    117 20/11/01(日)13:58:21 No.742240373

    マナー語るのに言葉強すぎて笑っちゃう

    118 20/11/01(日)13:58:43 No.742240480

    スプーンも箸も出さない洋食屋ってなんだ…

    119 20/11/01(日)13:59:07 No.742240586

    >E-mail欄にはsageと入れるのがマナー! オメーは入れねーのかよ!

    120 20/11/01(日)13:59:34 No.742240730

    片方の手のナイフで肉切りながらもう一方のフォークで米を背に載せて食うのが令和最新版マナーです

    121 20/11/01(日)14:00:23 No.742240956

    ごめんハサミで切って食ってるわ フォークやナイフって不便じゃん

    122 20/11/01(日)14:00:34 No.742241006

    >箸の持ち方とかスープの飲み方とかもうるさく言う馬鹿居るよね… >そんなの人の勝手だろっていう 箸は単純に育ちの悪さが滲みに出るからだよ 親はそんなことすら教育できなかったのかっていい恥晒しだから直せって言われんだよ

    123 20/11/01(日)14:00:35 No.742241009

    >片方の手のナイフで肉切りながらもう一方のフォークで米を背に載せて食うのが令和最新版マナーです (切り口くちゃぐちゃの肉)

    124 20/11/01(日)14:01:03 No.742241151

    >>箸の持ち方とかスープの飲み方とかもうるさく言う馬鹿居るよね… >>そんなの人の勝手だろっていう >箸は単純に育ちの悪さが滲みに出るからだよ >親はそんなことすら教育できなかったのかっていい恥晒しだから直せって言われんだよ テーブルマナーも同じである

    125 20/11/01(日)14:01:11 No.742241193

    >>ナイフで何か切りながら平皿の米もフォークで食べる現地ってどこだよ… >こういう輩が嘘マナーを根付かせるんだな… ごめんどういうことかマジでわかんないんだけど 例えばナイフとフォークでステーキ切って別皿の米を食べるスタイル って言うのが日本以外であるの?

    126 20/11/01(日)14:01:33 No.742241296

    テーブルマナー守ってる人ってかわいそう

    127 20/11/01(日)14:01:54 No.742241398

    前にマナーブームの起源は大体航空会社というかCAの文化て聞いたな

    128 20/11/01(日)14:02:01 No.742241421

    たまに料理人の事馬鹿にしてるの?ってマナー出してくるのいる 目上の人がいたら○○は残すべきとかそんなやつ

    129 20/11/01(日)14:02:04 No.742241439

    >スプーンも箸も出さない洋食屋ってなんだ… それは普通にあるぞ 厳密にはメニューによるが

    130 20/11/01(日)14:02:26 No.742241541

    なんでマナー講師嫌いなのにそんなにマナー講師が出てくる番組を提案したり見たがったりするの?

    131 20/11/01(日)14:02:38 No.742241590

    >スプーンも箸も出さない洋食屋ってなんだ… マクド

    132 20/11/01(日)14:02:48 No.742241646

    外国人は米食わないって思ってる「」まだいたんだ

    133 20/11/01(日)14:02:52 No.742241661

    関東の一つ残し

    134 20/11/01(日)14:03:22 No.742241829

    >なんでマナー講師嫌いなのにそんなにマナー講師が出てくる番組を提案したり見たがったりするの? 意味のわからんマナーが知らぬ間に罷り通ると嫌だからな…

    135 20/11/01(日)14:03:32 No.742241883

    >なんでマナー講師嫌いなのにそんなにマナー講師が出てくる番組を提案したり見たがったりするの? 吊し上げて叩く相手は必要なんだ

    136 20/11/01(日)14:03:48 No.742241967

    やっぱ審判要るわこれ

    137 20/11/01(日)14:04:14 No.742242099

    >外国人は米食わないって思ってる「」まだいたんだ 米を食う外国人がいるなら連れてきてみろよ

    138 20/11/01(日)14:04:22 No.742242133

    >たまに料理人の事馬鹿にしてるの?ってマナー出してくるのいる >目上の人がいたら○○は残すべきとかそんなやつ 中華はそうなんだ これはホントなので気を付けてほしい

    139 20/11/01(日)14:04:23 No.742242138

    フランス人とイギリス人はルール違いすぎるけどこの場合どう戦うの?

    140 20/11/01(日)14:04:24 No.742242149

    >たまに料理人の事馬鹿にしてるの?ってマナー出してくるのいる 料理とはちょっと違うけど一番笑えた嘘マナーは『徳利は注ぎ口以外から注ぐのがマナー』とかいうのならみた 「ざけんなボケ俺らが何のために注ぎ口作ってると思ってんだ」って製造会社がキレたまでがセットで

    141 20/11/01(日)14:04:41 No.742242233

    >やっぱ審判要るわこれ ついでだから加点制でリーグを開きたい

    142 20/11/01(日)14:04:48 No.742242283

    >やっぱ審判要るわこれ 分かりました審判としてマナー講師をお呼びします

    143 20/11/01(日)14:05:25 No.742242484

    >米を食う外国人がいるなら連れてきてみろよ ネタレスにしても頭悪すぎて笑えないぞ

    144 20/11/01(日)14:05:27 No.742242498

    >たまに料理人の事馬鹿にしてるの?ってマナー出してくるのいる 料理人のことなんて考えないという文化圏は結構ある

    145 20/11/01(日)14:06:11 No.742242717

    >中華はそうなんだ >これはホントなので気を付けてほしい 共産党の指示でマナー違反どころか死罪になったぞ

    146 20/11/01(日)14:06:41 No.742242865

    そもそも日本では箸で食べるのがマナーなので スプーンやフォークを使うのがマナー違反

    147 20/11/01(日)14:07:36 No.742243140

    >共産党の指示でマナー違反どころか死罪になったぞ 全部平らげたら足りないぞこの貧乏人がって合図になるんだっけ?

    148 20/11/01(日)14:07:50 No.742243200

    神様の分をわざと残すのは長野だったか山梨だったか…

    149 20/11/01(日)14:07:52 No.742243210

    最近imgにレスするときは北を向くってマナー守ってない「」多いよな

    150 20/11/01(日)14:08:25 No.742243373

    >全部平らげたら足りないぞこの貧乏人がって合図になるんだっけ? そうだよ でも今は残すこと自体が食べ物を無駄にするひいては国の資源を無駄にする愚か者って認識だから国家反逆罪で死刑だよ

    151 20/11/01(日)14:08:56 No.742243551

    >でも今は残すこと自体が食べ物を無駄にするひいては国の資源を無駄にする愚か者って認識だから国家反逆罪で死刑だよ 効率的に人口減らせそうだな

    152 20/11/01(日)14:09:02 No.742243578

    >>中華はそうなんだ >>これはホントなので気を付けてほしい >共産党の指示でマナー違反どころか死罪になったぞ 中華の美しいマナーは中国から失われたので華僑だけが受け継いでる... ってなるのか

    153 20/11/01(日)14:09:43 No.742243793

    >最近imgにレスするときは北を向くってマナー守ってない「」多いよな 理由を教えてくだち

    154 20/11/01(日)14:10:08 No.742243916

    中国韓国は大食い動画(食わずに破棄)のせいで食品ロスなんて目じゃないレベルで無駄になってるから国がブチギレ 今後大食いとかやったら殺すって報道してるほどだからまぁ…

    155 20/11/01(日)14:10:21 No.742244001

    人が無駄に死んでる…

    156 20/11/01(日)14:12:33 No.742244617

    >>E-mail欄にはsageと入れるのがマナー! >オメーは入れねーのかよ! どこのマナーとは言ってないから古代壺のマナーかも知れない

    157 20/11/01(日)14:14:37 No.742245193

    スレ画は割と真面目にマナーとして広めたけどそもそもそのマナーとしての根拠としたものがデタラメだったとかいう地獄みたいなやつだよね…

    158 20/11/01(日)14:15:42 No.742245510

    でも外人もやってるから嘘でもないよ

    159 20/11/01(日)14:17:02 No.742245874

    いもげなんて嘘マナーでガチガチの掲示板じゃん

    160 20/11/01(日)14:17:07 No.742245904

    マナーに正しいとか正しくないとか本来ない それに従う人間と従わせる人間がいるだけで成否はどうでもいい

    161 20/11/01(日)14:19:11 No.742246466

    >マナーに正しいとか正しくないとか本来ない >それに従う人間と従わせる人間がいるだけで成否はどうでもいい TPOなんだから場にふさわしい正しさ正しくなさは当然あるよ

    162 20/11/01(日)14:19:45 No.742246625

    昔ならトリビアの種でやってくれそうだった、今なら水ダウでやってくれないかな マナー講師vsマナー講師

    163 20/11/01(日)14:20:22 No.742246783

    スレ画の正解はスプーンを使うかサービスに「箸を貸していただけますか?」と聞くだ

    164 20/11/01(日)14:20:25 No.742246794

    オモコロチャンネルでそのうちやりそう

    165 20/11/01(日)14:20:33 No.742246828

    >>マナーに正しいとか正しくないとか本来ない >>それに従う人間と従わせる人間がいるだけで成否はどうでもいい >TPOなんだから場にふさわしい正しさ正しくなさは当然あるよ それも結局従わせる人間に従うだけだ どんだけ頭おかしくても状況に則してなくても合わせるほかない

    166 20/11/01(日)14:22:03 No.742247302

    >どんだけ頭おかしくても状況に則してなくても合わせるほかない TPOの意味をご存じないと見える 状況に即してないってなんだよ

    167 20/11/01(日)14:22:04 No.742247303

    >マナー講師同士は割と繋がりあってテレビに出るような人たちは「お互いのためにならんから共演しないようにしようね」ってやってるって前ラジオで言ってた 根回しと談合のジャパニーズマナーを実践していらっしゃる…

    168 20/11/01(日)14:24:24 No.742247976

    >>どんだけ頭おかしくても状況に則してなくても合わせるほかない >TPOの意味をご存じないと見える >状況に即してないってなんだよ それくらいの日本語は検索して調べてね…

    169 20/11/01(日)14:25:52 No.742248364

    権威に盲目に従うのが日本人のマナー

    170 20/11/01(日)14:25:57 No.742248379

    >いもげなんて嘘マナーでガチガチの掲示板じゃん img感覚の仕事はダメだろうそりゃ

    171 20/11/01(日)14:28:29 No.742249044

    いもげマナーコワ~…

    172 20/11/01(日)14:29:08 No.742249232

    関係ないけど平皿のライスって嫌い お茶碗みたいに口を近づけられないから能率が悪いし ご飯がへばりつきやすくてフォークじゃ綺麗に食べにくいし へばりついたの取るときに音が鳴りやすいし 嫌い 死ね

    173 20/11/01(日)14:29:12 No.742249259

    まぁ時と場所と習慣より強いのは人間(偉い人)の意向ですよね あの人はルールを作る人でわたしは従う人