20/11/01(日)08:59:18 映画の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/01(日)08:59:18 No.742171719
映画の内容自体は悪くない出来なのに 公開直後のファーストデイでもガラッガラでえぇ…ってなる
1 20/11/01(日)09:01:23 No.742171970
今のご時世に映画見に行くのはよっぽどの作品じゃないと来てなんてくれないんだ
2 20/11/01(日)09:02:28 No.742172123
音楽は文句無しだけどストーリー的には原作好きな人にはつらいと思う
3 20/11/01(日)09:02:44 No.742172153
時間ががなかったら満員御礼だったのか?
4 20/11/01(日)09:03:16 No.742172235
犯罪者が複数出てるから…
5 20/11/01(日)09:03:49 No.742172314
見た「」によって感想評価バラバラ過ぎる…
6 20/11/01(日)09:04:03 No.742172343
むしろ犯罪者が複数出たことで逆に話題性はあるんだがな
7 20/11/01(日)09:04:31 No.742172415
原作好きだけど、親父攻略メインで屋敷とのセッションは入れたいって考えるとこのくらい端折るのはよかったと思うよ
8 20/11/01(日)09:05:10 No.742172494
>今のご時世に映画見に行くのはよっぽどの作品じゃないと来てなんてくれないんだ 朝が来る行ったら満席だった… いや映画自体はすっごく良かったというか今年の邦画でも一番だけどなんかあったのか?
9 20/11/01(日)09:05:15 No.742172505
>原作好きだけど、親父攻略メインで屋敷とのセッションは入れたいって考えるとこのくらい端折るのはよかったと思うよ 端折るのはいいんだけどYoutuberパートもっと短くしてほしかった… 別にあんな展開見たいわけじゃないのに無駄にダラダラしすぎだよあそこ…
10 20/11/01(日)09:05:26 No.742172536
明日見にいく予定だし原作好きだけど なぜこれを映画化したのか分からない
11 20/11/01(日)09:05:30 No.742172548
まだ観に行けてないけどアゲ太郎がビッグマスターフライと出会わず オイリーもあまり親身にDJ教えてくれない世界線って聞いて無理ゲーすぎない?ってなった
12 20/11/01(日)09:05:39 No.742172560
クレしんのおとな帝国以前のやつ位渋谷の映画館がガラガラ
13 20/11/01(日)09:06:47 No.742172705
凄い、最近の映画館鬼滅以外ガラガラなの知らない子がいっぱいアゲ太郎見に行ったんだ・・・
14 20/11/01(日)09:06:59 No.742172729
>なぜこれを映画化したのか分からない 担当編集がメディアミックス引っ張ってくるのに長けていた アクタージュも同じ人物
15 20/11/01(日)09:07:05 No.742172744
色々あったけど消えずに済んだオイリーさんが原作と全く別物になっててどんな顔していいか分からなくなったよ
16 20/11/01(日)09:07:20 No.742172774
朝イチの回俺しか予約してない
17 20/11/01(日)09:09:04 No.742173023
>凄い、最近の映画館鬼滅以外ガラガラなの知らない子がいっぱいアゲ太郎見に行ったんだ・・・ テネットですらガラガラだから困る…困る…
18 20/11/01(日)09:10:10 No.742173149
数少ない映画観賞のチャンスを何に使うかと言われたらそりゃ…ねぇ
19 20/11/01(日)09:10:12 No.742173154
というかなんだ まず原作に興味ある人がそんないない+悪い意味で注目集めた んで映画みるかーってたまに年1ぐらいで映画見る人は鬼滅見てるんでコロナもある でなに一つ追い風ないんじゃない?
20 20/11/01(日)09:10:27 No.742173197
>担当編集がメディアミックス引っ張ってくるのに長けていた >アクタージュも同じ人物 有能そうなのに不憫だな…
21 20/11/01(日)09:10:40 No.742173235
伊勢谷もただの小汚いおっさんだな
22 20/11/01(日)09:11:00 No.742173275
テネットは公開してから結構立ってるししかたない
23 20/11/01(日)09:11:03 No.742173281
とりあえず音楽に関しては何の不満も無いから原作知らない人が見に行って楽しめる出来だとは思う でもまあ…今行くかって話だよね
24 20/11/01(日)09:11:09 No.742173299
そうか!鬼滅もアゲ太郎も同じジャンプなんだ!
25 20/11/01(日)09:11:24 No.742173344
昨日プリキュアも貸し切りだったからなぁ…例年なら子供いっぱい来る映画館なんだけど
26 20/11/01(日)09:11:37 No.742173378
そもそもコロナも逮捕も鬼滅も関係なくこんくらいの入りだったと思うよ
27 20/11/01(日)09:11:55 No.742173413
そもそも席の予約時点で 席の半数は使用不可にされてるからな
28 20/11/01(日)09:12:02 No.742173427
テネットって公開9月だからずいぶん長くやってるんだな
29 20/11/01(日)09:12:10 No.742173446
よりによって犯罪者に挟まれててダメだった…おなかいたい
30 20/11/01(日)09:12:35 No.742173500
鬼滅に吸われてるのは確かだけどまぁ映画館が儲かってるならそれでいいじゃん そういう話ではないか
31 20/11/01(日)09:13:00 No.742173577
テネットは当たった方じゃねーの? もう時間たってるから今は居ないのはそりゃそうだろ
32 20/11/01(日)09:13:21 No.742173630
公開中止にならなかったから賠償金請求されなくて良かったなひき逃げ犯
33 20/11/01(日)09:13:25 No.742173636
揚太郎のキャスティングミスが酷いなって思った 加藤諒が揚太郎の方が絶対ハマるだろ
34 20/11/01(日)09:13:30 No.742173651
>まだ観に行けてないけどアゲ太郎がビッグマスターフライと出会わず >オイリーもあまり親身にDJ教えてくれない世界線って聞いて無理ゲーすぎない?ってなった それどんな話になるの…?
35 20/11/01(日)09:13:52 No.742173693
>よりによって犯罪者に挟まれててダメだった…おなかいたい ひどい
36 20/11/01(日)09:14:14 No.742173761
>担当編集がメディアミックス引っ張ってくるのに長けていた >アクタージュも同じ人物 やらかしそうな人がかかわる作品を見極めてるのか
37 20/11/01(日)09:14:35 No.742173817
ドラえもんはこれだけ遅れてもそこそこ好調だったんでしょ?
38 20/11/01(日)09:14:47 No.742173853
>まだ観に行けてないけどアゲ太郎がビッグマスターフライと出会わず >オイリーもあまり親身にDJ教えてくれない世界線って聞いて無理ゲーすぎない?ってなった ビッグマスターフライ出てこないのにDJに目覚めるの?
39 20/11/01(日)09:14:57 No.742173871
とんかつDJアゲ太郎 実写はアレンジを効かしつつ堅実に仕上げた良実写映画 ただし原作ファンには不評かもみたいなレビューだらけ
40 20/11/01(日)09:15:07 No.742173889
実際鬼滅なかったら映画業界死んでたレベル?
41 20/11/01(日)09:15:19 No.742173913
>伊藤健太郎主演、黒木瞳監督の映画が予定通り公開 黒木瞳かよこわぁー…
42 20/11/01(日)09:15:26 No.742173936
賠償金請求ルートの方が映画業者側は儲かったかもな
43 20/11/01(日)09:15:28 No.742173939
今後はある程度不祥事を起こして話題性をつかむというのが 令和新時代のマーケティングになってくると思う
44 20/11/01(日)09:15:34 No.742173955
>公開中止にならなかったから賠償金請求されなくて良かったなひき逃げ犯 興行収入以上の額を払わされるところだったな
45 20/11/01(日)09:15:42 No.742173970
面白かったって言ってる人と原作良さが死んでるって人に分かれてる感じ でも批判的な人も伊勢谷友介の演技は薬でもキメてんのかってぐらいよかったって褒めてる
46 20/11/01(日)09:15:44 No.742173976
人入ってないってことはそもそも注目度というか宣伝が足りなかったのか
47 20/11/01(日)09:15:50 No.742173995
観たいけど金出して見たいレベルではない
48 20/11/01(日)09:16:39 No.742174124
>人入ってないってことはそもそも注目度というか宣伝が足りなかったのか 宣伝はむしろ結果的に過剰なくらいになっただろ!
49 20/11/01(日)09:16:46 No.742174142
伊勢谷さん性格はアレな話しか流れ来ないし共演NGの人が多い厄介な人だけど仕事は出来る人なので…
50 20/11/01(日)09:16:55 No.742174166
ヒロインがリアルだとライバルと付き合ってるんだっけかこれ
51 20/11/01(日)09:16:58 No.742174176
>今後はある程度不祥事を起こして話題性をつかむというのが >令和新時代のマーケティングになってくると思う 結果がついてきてないのがこれからの改善点
52 20/11/01(日)09:17:19 No.742174229
>人入ってないってことはそもそも注目度というか宣伝が足りなかったのか 鬼滅放送する時もめちゃくちゃCM入れてたよ!
53 20/11/01(日)09:17:37 No.742174281
>伊勢谷さん性格はアレな話しか流れ来ないし共演NGの人が多い厄介な人だけど仕事は出来る人なので… 見えるんだな
54 20/11/01(日)09:18:17 No.742174380
そもそも原作が人気だったのも不思議だった…
55 20/11/01(日)09:18:23 No.742174395
>伊勢谷さん性格はアレな話しか流れ来ないし共演NGの人が多い厄介な人だけど仕事は出来る人なので… 仕事できる人は犯罪やらない…
56 20/11/01(日)09:18:33 No.742174426
原作ファンと俳優ファンを狙って作るのが実写だけど 俳優はアレでもう語るまでもないし そしてたぶん原作のことあんまり好きじゃないなこの監督…
57 20/11/01(日)09:19:14 No.742174525
だってCM工夫しても手広く客呼べる題材じゃねーだろそもそも… なんだよとんかつDJアゲ太郎って…
58 20/11/01(日)09:20:36 No.742174750
>まだ観に行けてないけどアゲ太郎がビッグマスターフライと出会わず >オイリーもあまり親身にDJ教えてくれない世界線って聞いて無理ゲーすぎない?ってなった その分アゲ太郎自身の成長スピードが原作よりも凄い事になってる いつの間にかぬか漬けやとんかつのつなぎマスターしてるしビートメイカーも自分で覚えてる
59 20/11/01(日)09:20:49 No.742174787
フジテレビスポンサーのいつもの映画って感じなのか
60 20/11/01(日)09:20:49 No.742174788
とんかつを美味そうに揚げるシーン作れ DJなら機材操作して音をイジったりしろ スタッフの誰もとんかつやDJについて知らないならせめてプロ呼んで学ぶくらいしろ
61 20/11/01(日)09:20:52 No.742174800
急いでみる必要はないかなー あぁでも不祥事があった上に興収も悪けりゃソフト化が危ぶまれるってこともあるのかな
62 20/11/01(日)09:21:02 No.742174828
原作知ってる人なら見ると思うけど何も情報持ってない人はタイトルで敬遠するんじゃないか
63 20/11/01(日)09:21:20 No.742174879
>伊勢谷さん性格はアレな話しか流れ来ないし共演NGの人が多い厄介な人だけど仕事は出来る人なので… なんだこのトンチンカンな擁護
64 20/11/01(日)09:21:21 No.742174881
仕事もクスリもできる人だったのか
65 20/11/01(日)09:21:23 No.742174887
邦キチがレビューしてくれるだろたぶん…
66 20/11/01(日)09:21:44 No.742174953
>原作知ってる人なら見ると思うけど何も情報持ってない人はタイトルで敬遠するんじゃないか まあこのタイトルで見ようと思う人あんまりいないよね…
67 20/11/01(日)09:21:46 No.742174963
とりあえず男全員脱がせればよかったんじゃないかな
68 20/11/01(日)09:22:10 No.742175036
犯罪はともかく役者の性格とかはクソどうでもいいでーす!! 画になったものが全てでーす!!
69 20/11/01(日)09:22:17 No.742175064
北村匠海の次回作は見に行こうと思ってる
70 20/11/01(日)09:23:01 No.742175186
そもそも原作人気だったの…?
71 20/11/01(日)09:23:12 No.742175218
>まあこのタイトルで見ようと思う人あんまりいないよね… ダメそうだな…ってなると思う…
72 20/11/01(日)09:23:12 No.742175220
>邦キチがレビューしてくれるだろたぶん… 伊勢谷が出る映画のネーム切ってたら逮捕でボツになった悲しい過去…
73 20/11/01(日)09:23:17 No.742175240
仮に漫画原作なんだっつって興味持ってもまた原作の絵がなんだこりゃだし
74 20/11/01(日)09:23:19 No.742175248
>画になったものが全てでーす!! それでこの程度の仕上がりならそりゃ叩かれるわ…
75 20/11/01(日)09:23:36 No.742175298
というかDJ教えてくれないオイリーさんって何の為にいるの…?
76 20/11/01(日)09:23:47 No.742175327
銀魂のOP好きだったよ北村匠海
77 20/11/01(日)09:24:11 No.742175398
嫌な奴が全然出ないのが原作で褒められてたポイントなのにちゃんとDJしないオイリーさんとかダメじゃん
78 20/11/01(日)09:24:23 No.742175428
中盤までDJ(笑)って雰囲気が漂うのが違クってなる あと屋敷と親父が強いエモ無くあげ太郎にデレるのも何か違うって思った
79 20/11/01(日)09:25:03 No.742175533
イヤホン付けてスクラッチしとけばDJなんでしょ? はいはいトンカツトンカツ みたいな腑抜けたDJ認識で作られた映画
80 20/11/01(日)09:25:10 No.742175554
例によって例によるともかく恋愛だけぶち込んで原作とか捨てちまえ!なくソ邦画パターンか… 見に行かなくて正解だったかもなー
81 20/11/01(日)09:25:24 No.742175585
>中盤までDJ(笑)って雰囲気が漂うのが違クってなる >あと屋敷と親父が強いエモ無くあげ太郎にデレるのも何か違うって思った 尺が足りないから原作の要素をカットするのは分かるんだけどその割になんか間延びしてるんだよな…
82 20/11/01(日)09:26:11 No.742175711
イヤな人物を出せないと話を転がせないならこの実写化に関わるべきではなかった
83 20/11/01(日)09:26:12 No.742175713
キャラ的には轢き逃げ太郎の方をアゲ太郎にした方が良かった気がしたな
84 20/11/01(日)09:26:24 No.742175750
>観たいけど金出して見たいレベルではない ただこれだけ不祥事重なるとソフト化とか配信とかやるかわからないから確実に見たいなら劇場行くしかないんだよね…
85 20/11/01(日)09:26:30 No.742175766
>まず原作に興味ある人がそんないない+悪い意味で注目集めた 俺は原作ファンだから観に行ったけど そうでない人が映画館に足運ぶかはなかなか難しい作品とは思う…
86 20/11/01(日)09:26:47 No.742175813
>イヤホン付けてスクラッチしとけばDJなんでしょ? >はいはいトンカツトンカツ >みたいな腑抜けたDJ認識で作られた映画 >イヤホン付けてスクラッチしとけばDJなんでしょ? >はいはいトンカツトンカツ >みたいな腑抜けたDJ認識で作られた映画 イヤホン?
87 20/11/01(日)09:27:09 No.742175900
いや原作からして恋愛要素も強いよ
88 20/11/01(日)09:27:31 No.742175961
>加藤諒が揚太郎の方が絶対ハマるだろ 道玄坂ブラザーズのキャストはハマってたな 薬局の息子とかも
89 20/11/01(日)09:27:42 No.742175989
クラブで音楽を流して上手く行くと観客みんな同じ振り付けで踊り出すぞ! …なにこの描写
90 20/11/01(日)09:27:52 No.742176022
承太郎と健太郎とアゲ太郎がいて混乱しない
91 20/11/01(日)09:28:42 No.742176166
クラブミュージックとアイドルライブの区別がたぶん付いてない 原作はもっとこうクラブ独特のノリとか空気感とか描こうとしてたと思う…
92 20/11/01(日)09:28:57 No.742176214
他のDJが屋敷しか出てこないのはまあいいけどビッグマスターフライと忍堀さん居ないのはあり得ん
93 20/11/01(日)09:29:15 No.742176261
伊藤健太郎の舞台挨拶があるなら満員だと思う
94 20/11/01(日)09:29:18 No.742176267
出た開幕大してクオリティの高く無い豚カツのCG!でダメだった そこまで悪くは無いけど原作ファンにはおすすめできない
95 20/11/01(日)09:30:03 No.742176387
>クラブミュージックとアイドルライブの区別がたぶん付いてない >原作はもっとこうクラブ独特のノリとか空気感とか描こうとしてたと思う… クラブの雰囲気は全然ないよね… いやまあそれを映画にしろって言われても難しいだろうしキャッチーでもないしってのは分かるんだが
96 20/11/01(日)09:30:09 No.742176406
わざと寒いオリジナルギャグとか増やしてたのは意図的にB級狙いで来たのかなって思う
97 20/11/01(日)09:30:11 No.742176410
ノンスタ井上も帰ってこれたしいたうも帰ってこれるさ
98 20/11/01(日)09:31:01 No.742176534
聞こえてくる評判だとダメな方の実写化のそこそこ良作って感じに思える
99 20/11/01(日)09:31:11 No.742176560
豚カツでCG使うの!?
100 20/11/01(日)09:31:13 No.742176563
でもクライマックスで三代目円山町ブラザーズがダンスするところはグッときたよ
101 20/11/01(日)09:31:22 No.742176585
>そこまで悪くは無いけど原作ファンにはおすすめできない 原作ファン以外誰が見に行くんだこれ
102 20/11/01(日)09:31:33 No.742176618
ファブル見るか…
103 20/11/01(日)09:31:55 No.742176683
原作ファンは実写化されてありがたいと思うべきなのか
104 20/11/01(日)09:31:56 No.742176684
こんな時世じゃガラガラで普通なのでは
105 20/11/01(日)09:32:02 No.742176701
>原作ファン以外誰が見に行くんだこれ 冗談抜きで役者ファンしか見込んでないと思う
106 20/11/01(日)09:32:11 No.742176723
>原作ファン以外誰が見に行くんだこれ イケメン好きの女性層にかなり狙い定めてるけど…
107 20/11/01(日)09:32:22 No.742176758
役者の名前で客を呼ぶつもりだったのにその役者の評判がボロクソになったししょうがない
108 20/11/01(日)09:32:33 No.742176785
話題の俳優が多数出てるじゃろがい!
109 20/11/01(日)09:33:07 No.742176874
山本舞香はよく登壇できたな 横の主演がお前の彼氏のせいで大変なことになってるぞ
110 20/11/01(日)09:33:19 No.742176897
屋敷のカリスマ性の無さが凄い 猫背で微妙にキョドっててこれじゃ只のナードだよ 今時アニソンDJだってもっと陽キャだよ
111 20/11/01(日)09:33:22 No.742176910
鬼滅がいかに凄いか再認識していただけたかな?
112 20/11/01(日)09:33:35 No.742176955
あの内容に音楽が付くのは気になるな DMCの実写化は良かったけど
113 20/11/01(日)09:34:25 No.742177095
>そもそも原作人気だったの…? 少なくともジャンプ+内では人気はあった
114 20/11/01(日)09:34:43 No.742177133
チルアウトは…
115 20/11/01(日)09:34:45 No.742177139
>あの内容に音楽が付くのは気になるな >DMCの実写化は良かったけど 音楽に関してはマジでいいので見て損するってことは無いと思う ただ原作好きだと引っかかる要素が色々ありすぎるだけで…
116 20/11/01(日)09:34:47 No.742177149
最初のトンカツが上手に揚がりましたーっ!なのは賛否別れると思う
117 20/11/01(日)09:35:03 No.742177186
原作にコンテンツパワーあるのこれ・・・?
118 20/11/01(日)09:35:10 No.742177208
音楽そのものは一流で間違い無い 役者もそれぞれの役割を頑張ってる …脚本とキャスティングだな
119 20/11/01(日)09:35:28 No.742177251
音楽メインの作品は劇場とめちゃくちゃ相性いいからな…
120 20/11/01(日)09:35:32 No.742177258
>山本舞香はよく登壇できたな 本人もひき逃げの連座にされるかも知れないプレッシャーを我慢して登壇したんですよ!?
121 20/11/01(日)09:35:53 No.742177316
ジャンプラか…
122 20/11/01(日)09:35:54 No.742177317
レコードよりも屋敷のハウスの方が良いなーって思った俺は駄目な人間だと思いました
123 20/11/01(日)09:36:07 No.742177347
>…脚本とキャスティングだな 脚本も今の4倍ぐらい予算かけて実力も重視しろ
124 20/11/01(日)09:36:31 No.742177408
原作は間違い無く面白いから読むと良いよ
125 20/11/01(日)09:36:33 No.742177411
山本舞香も車乗ってたワケじゃないだろ…
126 20/11/01(日)09:36:50 No.742177454
>本人もひき逃げの連座にされるかも知れないプレッシャーを我慢して登壇したんですよ!? 乗ってなかったんだろ? タクシーのおっちゃん追跡したし
127 20/11/01(日)09:37:13 No.742177507
やはりお前も乗っていたか…
128 20/11/01(日)09:37:23 No.742177535
音楽はいいのにクラブの雰囲気は出せてないのか…
129 20/11/01(日)09:37:53 No.742177623
クラブ好きとトンカツ好きにはあまり薦められない
130 20/11/01(日)09:38:09 No.742177673
ビッグマスターフライの代わり?にDJKOO出てくるし オイリーさん何も教えないのにアゲ太郎勝手に成長するし 改変するにしてももう少しこう…とはなった
131 20/11/01(日)09:38:20 No.742177697
原作にめちゃくちゃ風評被害来てるのつらい
132 20/11/01(日)09:38:45 No.742177752
>クラブ好きとトンカツ好きにはあまり薦められない その上原作好きにも勧められないならじゃあ誰に勧めろっていうんだ…
133 20/11/01(日)09:39:15 No.742177821
オイリー? ああトンカツ太郎に出てきた嫌なオッサンね… みたいな認識で初見の人は終わると思う
134 20/11/01(日)09:39:17 No.742177825
>ビッグマスターフライの代わり?にDJKOO出てくるし >オイリーさん何も教えないのにアゲ太郎勝手に成長するし >改変するにしてももう少しこう…とはなった オイリーさんがマジで何のためにいるのか分からなすぎる… 正直伊勢谷のキャスティング自体は悪くなかったと思うのに何でこんな訳の分からない役回りにしたんだ
135 20/11/01(日)09:39:22 No.742177837
>そもそも原作人気だったの…? ジャンプ+立ち上げ時期の人気作だった アニメ化もされてる
136 20/11/01(日)09:39:54 No.742177919
SpotifyにサントラあるけどRunaway Babyとか入って無いな 有名曲はこっちに入れてないだけでDJシーンではオリ曲以外もちゃんとあるのか?
137 20/11/01(日)09:40:07 No.742177951
公開前にスキャンダル起こすプロ意識に欠けた役者がよく3人も集まったもんだな
138 20/11/01(日)09:42:19 No.742178326
オイリーおじさんは何もしてないくせに師匠みたいに振る舞うのやめろ アゲ太郎もオイリー如きの言うことなんて気にしないでいいよ
139 20/11/01(日)09:43:08 No.742178461
旅館の秘密の地下の秘密基地設定は結構好きだった その末路はうーん…
140 20/11/01(日)09:43:44 No.742178567
一番風評被害が酷いのはDJコーなんじゃ…
141 20/11/01(日)09:44:38 No.742178710
原作好きだと何でこうしたの…?ってなるけど原作知らない人からしたらたぶんそんな気にならないだろうし音楽はとてもいいので実写映画としては及第点だとは思うんだよな ただ原作知らない人がこのタイトル見て見に行こうと思うかというと難しいと思う…
142 20/11/01(日)09:44:51 No.742178748
>テネットですらガラガラだから困る…困る… IMAXはそこそこ埋まってた
143 20/11/01(日)09:45:08 No.742178801
一応原作からのアゲ太郎腐クラスタからはオイリーさん絡みのカプネタに幅が出たって好評だけども …あんまりアゲ太郎腐は広い層ではないのが問題だな
144 20/11/01(日)09:45:14 No.742178819
そもそも原作もそんな映画化するほどの人気なかったろ
145 20/11/01(日)09:46:30 No.742179042
アニメがちゃんとしてた分こっちの変な改変が浮いてる
146 20/11/01(日)09:48:40 No.742179370
話題性はあったのに野次馬すらわかないのか
147 20/11/01(日)09:48:54 No.742179418
原作は面白いんだよホントに
148 20/11/01(日)09:50:52 No.742179737
悪い意味で今メディア露出は多いだろうけど 不祥事おこしたやつが出てる映画どんなもんか見てみるか! なんて奴はそんなにはいないだろうしな
149 20/11/01(日)09:51:27 No.742179835
>一番風評被害が酷いのはDJコーなんじゃ… あの押すだけDJはマジ仕事選ばないから気にすんな
150 20/11/01(日)09:51:31 No.742179847
アニメは良く出来てたね
151 20/11/01(日)09:54:18 No.742180316
感染リスク背負ってまで見に行くほどでもないってなるよね
152 20/11/01(日)09:56:50 No.742180719
リアルラードシティ参加したので最後はラードシティを見たかった
153 20/11/01(日)09:57:35 No.742180865
>そもそも原作もそんな映画化するほどの人気なかったろ アニメだったらワンチャン 実写?寝言レベルだろ
154 20/11/01(日)09:58:27 No.742181023
>一番風評被害が酷いのはDJコーなんじゃ 取り囲む水着ギャル軍団でムッってなって済まない 良く見つけてきたなーって位バブリーギャル感は感心した
155 20/11/01(日)09:59:18 No.742181172
散々ラジオでネタにされてるとんかつDJ松太郎を呼んでやれよ…
156 20/11/01(日)09:59:31 No.742181208
>原作は面白いんだよホントに 読んだことないけどこんだけ犯罪者出してるしシャブやってそう
157 20/11/01(日)09:59:35 No.742181220
豚カツとDJって題材的には実写向きなんだけど制作側の理解や熱意が無いのが悪い
158 20/11/01(日)10:02:09 No.742181725
地方映画館だけどマジで予約されてなくてダメだった 鬼滅は8割埋まってた
159 20/11/01(日)10:05:11 No.742182284
ヘーイアゲタロー!
160 20/11/01(日)10:07:06 No.742182673
もうすっごく泣きました とんかつサイコー!
161 20/11/01(日)10:10:57 No.742183523
なんなら相撲道~サムライを継ぐ者たち~の方が客多い
162 20/11/01(日)10:13:37 No.742184036
「」の話を聞いてるとちゃんと原作読んで作ったの…?ってなるなった 原作そのままなぞりつつ圧縮するだけで良作になれただろうに
163 20/11/01(日)10:14:23 No.742184200
>読んだことないけどこんだけ犯罪者出してるしシャブやってそう 貶したいだけなら他所でやりな
164 20/11/01(日)10:14:28 No.742184212
スレ画は演技が学芸会レベルと聞いたけど
165 20/11/01(日)10:14:42 No.742184251
>スレ画は演技が学芸会レベルと聞いたけど 見てから言おう
166 20/11/01(日)10:15:55 No.742184502
悪い意味で翔んで埼玉だった
167 20/11/01(日)10:18:25 No.742185050
>読んだことないけどこんだけ犯罪者出してるしシャブやってそう どんどん雑になってきたな
168 20/11/01(日)10:20:43 No.742185565
>読んだことないけどこんだけ犯罪者出してるしシャブやってそう 原作に足りないDJ成分なので実写で補完しました!
169 20/11/01(日)10:21:14 No.742185655
>とんかつを美味そうに揚げるシーン作れ メインサポート「濱かつ」元々とんかつ、リンガーハット後追い 他とんかつ店名も複数出ていた
170 20/11/01(日)10:21:46 No.742185760
流石にこの面子で演技学芸会レベルはない 問題の二人はシャブやってようがひき逃げしようが役者としてはレベル高いし
171 20/11/01(日)10:22:14 No.742185863
わざわざ映画館まで行くならキメツ見ときたいって層が多そう
172 20/11/01(日)10:23:23 No.742186115
北村匠海はわりと好きだから今度やるボクサーの方の映画見るね…
173 20/11/01(日)10:28:35 No.742187143
>黒木瞳かよこわぁー… 怖いのはそのパトロンだと思うの…
174 20/11/01(日)10:32:29 No.742187958
音が出ていないクラブのベースノイズもっと嫌な聴かせ形で良いし 応援団も歳食ってるならガヤ台詞で「バブルのディスコと違うな」言って欲しい
175 20/11/01(日)10:33:05 No.742188108
そりゃまぁ本来はその辺の映画館で5番手枠にいて1ヶ月上映みたいな映画なんだし
176 20/11/01(日)10:33:34 No.742188208
https://youtu.be/5PZth4VywSY アゲ太郎はこのPVが好きなんだよ このレベルでのとんかつと音楽の融和が欲しかった
177 20/11/01(日)10:34:24 No.742188430
音楽こそツッコミどころだろ
178 20/11/01(日)10:36:44 No.742188929
鬼滅のとき宣伝でこれと黒木瞳のはちょっと観たいな…って思ったけど冷静になると4000円弱かあ…ってなるでもレンタル配信あるかわからないのか…
179 20/11/01(日)10:39:04 No.742189506
初日に見たけど実写リメイクというかリミックスって感じではあった 改変部分のアゲがやらかす所とかオイリーさんが若干クズい所とかは原作の良さ出せてない気はした あととんかつパートを頑張ってる感が薄いので両立してる感が弱いと思った ラストの屋敷とアゲるシーンとかは良かったけどね