虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/01(日)08:58:54 これや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/01(日)08:58:54 No.742171661

これやると汚れが綺麗に落ちるのに

1 20/11/01(日)08:59:58 No.742171789

やはり鉄パンだな

2 20/11/01(日)08:59:59 No.742171791

(ジューっ)相変わらずうまそうな音だなぁ

3 20/11/01(日)09:00:38 No.742171886

何か楽しくてつい…

4 20/11/01(日)09:01:04 No.742171936

湯をかければええんや

5 20/11/01(日)09:01:34 No.742171998

安いのどんどん買い替えるならいいんじゃない

6 20/11/01(日)09:02:06 No.742172078

どうやって洗えばええんじゃ

7 20/11/01(日)09:02:14 No.742172087

テフロンなんか使うな

8 20/11/01(日)09:04:35 No.742172422

イマイチ信じがたい 熱の変化に弱い調理器具なんてあり得るの

9 20/11/01(日)09:05:48 No.742172579

餃子焼く時に水入れるのもダメなのか

10 20/11/01(日)09:05:52 No.742172590

そりゃコーティングだもの

11 20/11/01(日)09:06:26 No.742172656

>熱の変化に弱い調理器具なんてあり得るの それ以上のメリットがあるなら 例えば透明で中が見えるというメリットで採用されてる耐熱ガラス容器なんかは熱した直後に冷水かければ割れたりする訳で

12 20/11/01(日)09:06:42 No.742172685

じゃあ火を入れる時も弱火からゆっくり加熱しないと駄目なのかな

13 20/11/01(日)09:07:29 No.742172795

>イマイチ信じがたい >熱の変化に弱い調理器具なんてあり得るの 急激な温度変化は基本的によろしくないよ コーティングしてない鉄フライパンだって滅された状態から一気に冷えると相変化起きるし

14 20/11/01(日)09:07:45 No.742172837

>餃子焼く時に水入れるのもダメなのか それくらい問題ないとおもう

15 20/11/01(日)09:07:58 No.742172868

2分でいいのか

16 20/11/01(日)09:08:07 No.742172889

ステンレス使え

17 20/11/01(日)09:08:16 No.742172906

>餃子焼く時に水入れるのもダメなのか ダメなんじゃない

18 20/11/01(日)09:08:16 No.742172907

鉄パンは平気だけどスキレットは急冷で割れることあるよ

19 20/11/01(日)09:08:28 No.742172949

>>餃子焼く時に水入れるのもダメなのか >それくらい問題ないとおもう 餃子焼いてる時は熱されてるしな

20 20/11/01(日)09:08:30 No.742172953

ちゃんと使い方の説明書ついてくるから読もうね

21 20/11/01(日)09:09:05 No.742173026

これやるとホーローとかでも表面割れることあるよ

22 20/11/01(日)09:09:42 No.742173094

つまりよう……そもそも使い捨てて新しいの買えばいいってことじゃん

23 20/11/01(日)09:10:03 No.742173134

安いから駄目になったなあと思ったら買い換えるしあんまり気にしたことないな

24 20/11/01(日)09:10:14 No.742173159

というか冷めるのそんな待たなくても熱湯かければいいんやで

25 20/11/01(日)09:10:20 No.742173176

>じゃあ火を入れる時も弱火からゆっくり加熱しないと駄目なのかな 常温から料理する時の温度まで弱火だろうが強火だろうがそこまで急激に違わんよ スレ画みたいに火から下ろして水ぶっかけると一気に冷えるから良くないだけで

26 20/11/01(日)09:10:48 No.742173252

新品買うかってなる

27 20/11/01(日)09:10:51 No.742173258

熱湯かければいいのかい

28 20/11/01(日)09:11:14 No.742173313

>というか冷めるのそんな待たなくても熱湯かければいいんやで 冷めてベタつき出した油なんかも浮くからそれがいいよな

29 20/11/01(日)09:11:25 No.742173347

放っといてもすぐ冷えない?

30 20/11/01(日)09:11:31 No.742173362

鉄パンならむしろ汚れ落ちて良いのにね

31 20/11/01(日)09:12:15 No.742173458

フライパンなんて2000円もあればホムセンで買えるし 寿命が縮むたって買って1か月持たないって訳でも無し

32 20/11/01(日)09:12:15 No.742173459

https://www.amazon.co.jp/dp/B017D7EF1C/ おすすめ

33 20/11/01(日)09:12:15 No.742173460

熱湯温めるのがめんどくさいんだろうな…

34 20/11/01(日)09:12:23 No.742173475

ほんの2分待つくらいいいだろう

35 20/11/01(日)09:12:28 No.742173485

ホットケーキ作る時の濡れ布巾はセーフ?

36 20/11/01(日)09:12:39 No.742173508

これからは寒くなってお湯で洗うことも多くなるから夏場に言った方が良いと思う

37 20/11/01(日)09:12:49 No.742173545

チャーハン作るとき中華鍋だと空焚きとかするけどテフロンでやると死ぬからな

38 20/11/01(日)09:13:10 No.742173602

>フライパンなんて2000円もあればホムセンで買えるし >寿命が縮むたって買って1か月持たないって訳でも無し その思考自堕落が止まらなくなるよ

39 20/11/01(日)09:13:35 No.742173660

と思うじゃん?

40 20/11/01(日)09:13:45 No.742173686

普通なんだよなあ

41 20/11/01(日)09:14:14 No.742173756

この使い方しても10年保つからティファール凄い 本当に凄い

42 20/11/01(日)09:14:17 No.742173768

>ホットケーキ作る時の濡れ布巾はセーフ? 外側だからギリギリセーフじゃないかな…? ホットケーキ自体元々弱火でやるしね

43 20/11/01(日)09:14:18 No.742173771

なので一回ぬれ布巾の上に置いて冷ますといい

44 20/11/01(日)09:15:17 No.742173912

>フライパンなんて2000円もあればホムセンで買えるし >寿命が縮むたって買って1か月持たないって訳でも無し 買い換えも面倒くさがってボロボロのフライパン使い続けそう

45 20/11/01(日)09:16:03 No.742174027

逆じゃないかな?

46 20/11/01(日)09:16:04 No.742174031

どうせ買い換えるものだろっていうけどすぐにハゲるのと大事に使うのじゃ使ってる間のストレスが全然違うから気にはするでしょ

47 20/11/01(日)09:16:50 No.742174152

ストレス考えるとすぐに買い換える方がストレスは少ないよ 駄目になったら別のすぐに替えられるんだから

48 20/11/01(日)09:17:17 No.742174223

硬い研磨剤入りのスポンジ怖い 「これ使うのが普通」って顔して売り場に並んでやがる

49 20/11/01(日)09:18:03 No.742174342

だから中華鍋のメンテナンスよりもフッ素コーティング加工の手軽さが求められてるのだなあ

50 20/11/01(日)09:18:05 No.742174350

>この使い方しても10年保つからティファール凄い >本当に凄い さすがにデマだろそれ

51 20/11/01(日)09:18:23 No.742174394

>ストレス考えるとすぐに買い換える方がストレスは少ないよ >駄目になったら別のすぐに替えられるんだから 買い換える段階の駄目になってこびりついちゃったって時が増えるのにストレス減るのか どういう理屈なんだろう

52 20/11/01(日)09:18:48 No.742174458

理屈わからないの?マジで?

53 20/11/01(日)09:19:07 No.742174505

判らない「」はもうちょっと考えた方が良いね……

54 20/11/01(日)09:19:16 No.742174529

ティファール2年半だけど今のところ全然大丈夫だな

55 20/11/01(日)09:19:17 No.742174531

なんかテフロンの効果弱くなってる気がしてたが調理終わったらすぐ洗ってるのがだめだったのか…

56 20/11/01(日)09:19:21 No.742174541

ステンレスいいぞ磨いてるといつも銀色でピカピカだし鉄みたいに錆びないしテフロンみたいに熱や研磨に弱くもない

57 20/11/01(日)09:19:36 No.742174583

>餃子焼く時に水入れるのもダメなのか http://www.osarai-kitchen.com/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%9C%9D%E6%97%A5/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/%E7%84%BC%E3%81%8D%E9%A4%83%E5%AD%90-2/

58 20/11/01(日)09:20:28 No.742174730

待って欲しいそもそも >買い換える段階の駄目になってこびりついちゃったって時が増える を言うほどになるような奴がいるのか?

59 20/11/01(日)09:20:43 No.742174770

>買い換える段階の駄目になってこびりついちゃったって時が増えるのにストレス減るのか >どういう理屈なんだろう たぶん予備用意しておいてそうなったらその場で取り替えるとかじゃない?

60 20/11/01(日)09:20:46 No.742174779

汚れは熱いうちにアラワナイト落ちないし

61 20/11/01(日)09:20:47 No.742174782

テフロンのフライパン買う奴とか真面目に料理する意思が感じられない

62 20/11/01(日)09:21:05 No.742174835

テフロンが駄目になるのはほとんど過加熱と傷であってスレ画のやつはそれらに比べたら大したダメージにならないと聞いた

63 20/11/01(日)09:21:11 No.742174855

というか表面加工がハゲても使えることは使えるだろう

64 20/11/01(日)09:21:27 No.742174903

フッ素加工とかのはこびり付かないのがウリだからこびりついてきたら駄目になったなととっとと取り替えるな

65 20/11/01(日)09:21:31 No.742174915

ものぐさだけど俺には鉄が一番向いてたわ 金たわしでがしがしできる利便性には変えがたい

66 20/11/01(日)09:22:14 No.742175044

中華鍋自動洗浄油塗りマシーンとか出来ないかな……

67 20/11/01(日)09:22:21 No.742175078

余熱もできねえんだ

68 20/11/01(日)09:22:25 No.742175088

>ものぐさだけど俺には鉄が一番向いてたわ >金たわしでがしがしできる利便性には変えがたい ものぐさなのに鉄なのか…

69 20/11/01(日)09:22:27 No.742175098

本来想定されてた効力はなくなってるのかもしれんけど少なくともフライパンとしては10年選手だなうちの 3年くらい前にふるさと納税の返礼品で来たフライパンが未だに未開封だ……

70 20/11/01(日)09:22:40 No.742175136

フッ素加工(テフロンとは言ってない)はいいのか?

71 20/11/01(日)09:22:54 No.742175174

神経使うより千円くらいのを1年かそこらで使い潰すほうが自分は楽だと気づいた

72 20/11/01(日)09:23:02 No.742175187

何が?

73 20/11/01(日)09:23:04 No.742175192

ダメになりかかったフライパンって捨てる心理的負担が大きい気がする 価格というよりは大きさと重さとかまだ使えそうとか色々…

74 20/11/01(日)09:23:43 No.742175311

やはり電気ポットは必需品…

75 20/11/01(日)09:23:51 No.742175342

でも使ったらすぐ洗っておきたいんだよぉ

76 20/11/01(日)09:23:58 No.742175362

そもそもスレ画が神経使うストレス貯まる行動になっちゃうのがよくわからん…

77 20/11/01(日)09:24:08 No.742175387

洗えば良いじゃん

78 20/11/01(日)09:24:26 No.742175436

洗ってねで終わる話

79 20/11/01(日)09:24:35 No.742175463

空炊きの方がヤバいよな

80 20/11/01(日)09:24:50 No.742175498

>ものぐさなのに鉄なのか… テフロンに気を遣うのも面倒だしいちいち買い換えるのも面倒な上高くつくしね…

81 20/11/01(日)09:24:52 No.742175508

つまりよぉ裏面に水ぶっかけて冷やせばいいってことだろぉ?

82 20/11/01(日)09:25:09 No.742175552

ダメになったらというか大掃除の時にこれも長いなーって思ったのとかその辺まとめて捨てて新しいのに変えるだけだからストレスは感じたことないなぁ 毎年捨てるわけじゃないからちょっと違うかもしれんが

83 20/11/01(日)09:25:46 No.742175650

2分待つくらいいいだろ!?皿運んでる間にそのくらい経つし!

84 20/11/01(日)09:25:50 No.742175658

俺レベルのプロになると予め1000円ぐらいのフライパンを買いだめしておいて毎月新しいのに変えるから気にしない

85 20/11/01(日)09:26:03 No.742175689

剥げたまま普通に使ってるわ… 焦げ付くようになってきたら油ひいてたし

86 20/11/01(日)09:26:11 No.742175708

Twitterのこの構文きもくてみてられなくなる

87 20/11/01(日)09:26:12 No.742175715

>熱の変化に弱い調理器具なんてあり得るの ちなみに土鍋も急激な温度変化で割れちゃうから注意だ

88 20/11/01(日)09:26:18 No.742175732

>コーティングしてない鉄フライパンだって滅された状態から一気に冷えると相変化起きるし 滅したことないから知らんかった…

89 20/11/01(日)09:27:34 No.742175970

どうせ1000円ぐらいひょいと買い換えてもいいんだけど なんか気後れするんだよね…

90 20/11/01(日)09:27:46 No.742175998

逆さま向けて水かけて冷やした後に洗ったらいいんじゃない

91 20/11/01(日)09:29:29 No.742176294

>剥げたまま普通に使ってるわ… >焦げ付くようになってきたら油ひいてたし ハゲたやつはテフロンを食いつかせるために表面が荒れてる分普通のフライパンの方がマシだぞ

92 20/11/01(日)09:29:45 No.742176342

>Twitterのこの構文きもくてみてられなくなる 基本はマスターしとけよ https://marycore.jp/net/twitter-sentences/

93 20/11/01(日)09:29:58 No.742176376

テフロン効果無くなって焦げ付くからスチールたわしで汚れを落とすぜえ

94 20/11/01(日)09:31:41 No.742176646

表面ダメになったやつも煮物に使ったりしてる 底が広いと煮汁に浸かりやすくていい

95 20/11/01(日)09:32:13 No.742176730

工場であらかじめ処理してあるから面倒なエージングが不要ですって鉄フライパンを買ってみたんだけど、しっかり油を馴染ませてから使ってもやっぱりガビガビに焦げ付いて俺の手には余るわ…となった

96 20/11/01(日)09:32:20 No.742176753

ホットプレートとかで焦げ付き浮かせるためにお湯沸かすのはセーフ?

97 20/11/01(日)09:33:27 No.742176927

パスタ茹でる時に電気ケトルのお湯使ってるけどやばそうだな 鍋に注ぐときめちゃくちゃジュージュー言ってるしやめるか

98 20/11/01(日)09:33:29 No.742176933

ステンレスのフライパンいいぞ 手入れも楽だししっかり加熱して使えばくっ付かず使える

99 20/11/01(日)09:34:33 No.742177109

なんにしろ洗わないのが一番駄目だからな

100 20/11/01(日)09:34:41 No.742177127

>パスタ茹でる時に電気ケトルのお湯使ってるけどやばそうだな >鍋に注ぐときめちゃくちゃジュージュー言ってるしやめるか 鍋熱してからお湯注ぐの?なんで?

101 20/11/01(日)09:34:50 No.742177158

>ホットプレートとかで焦げ付き浮かせるためにお湯沸かすのはセーフ? 急に冷ますわけじゃないから大丈夫

102 20/11/01(日)09:34:53 No.742177166

>パスタ茹でる時に電気ケトルのお湯使ってるけどやばそうだな >鍋に注ぐときめちゃくちゃジュージュー言ってるしやめるか よくわからんが水入れる前に空焚きしてるのか…?

103 20/11/01(日)09:35:14 No.742177219

人間だって急激な温度変化は体に悪いだろ

104 20/11/01(日)09:35:43 No.742177293

>俺レベルのプロになると予め1000円ぐらいのフライパンを買いだめしておいて毎月新しいのに変えるから気にしない プロは使用回数が桁違いなんだから家庭利用と比べちゃいけない

105 20/11/01(日)09:35:48 No.742177306

肉とかくっ付くのは大抵フライパンの加熱が足りてないだけ 250度くらいまでチンチンに熱くしなさい

106 20/11/01(日)09:36:52 No.742177457

>人間だって急激な温度変化は体に悪いだろ うっかりしてると割れるよね

107 20/11/01(日)09:37:00 No.742177482

漫画とかで温度差で敵の鎧とかメカとか破壊するネタとんと見なくなったな

108 20/11/01(日)09:38:01 No.742177647

>漫画とかで温度差で敵の鎧とかメカとか破壊するネタとんと見なくなったな なろうで割と

109 20/11/01(日)09:38:02 No.742177652

>うっかりしてると割れるよね 唇が血まみれだ~

110 20/11/01(日)09:38:07 No.742177668

>どうせ1000円ぐらいひょいと買い換えてもいいんだけど >なんか気後れするんだよね… どんだけ低所得なの

111 20/11/01(日)09:38:18 No.742177690

ヒの文化じゃなくてゼルダエミュじゃねーのこれ

112 20/11/01(日)09:38:22 No.742177704

テフロンは使い方間違えると有毒ガス発生するから怖くて使えねえや あれで知らず知らず身体蝕まれてる人たくさんいるんだろうな

113 20/11/01(日)09:40:16 No.742177981

そもそも普通に使ってたらそんな悪くなるもんでもないと思うけど スレ画がデフォでテフロン加工のフライパンすらまともに扱えないような人がそんなにいるものなんだろうか

114 20/11/01(日)09:40:27 No.742178014

まあ滅多にないわけだが……そんな状況

115 20/11/01(日)09:40:27 No.742178019

テフロンなんですぐ死んでまうん?

116 20/11/01(日)09:40:50 No.742178082

すぐは死なないよ 普通に使ってれば一年はもつよ

117 20/11/01(日)09:41:44 No.742178224

水でジュー!はダメならお湯ならどうなの?

118 20/11/01(日)09:42:11 No.742178304

テフロンに限らずコーティングなんてみんなそんなものよ 魔法の掃除道具だと思ってメラミンスポンジ使って高い金出した防汚コーティング全滅なんてよくある

119 20/11/01(日)09:42:17 No.742178320

2分後にお湯投入…これだ!

120 20/11/01(日)09:42:23 No.742178330

>スレ画がデフォでテフロン加工のフライパンすらまともに扱えないような人がそんなにいるものなんだろうか 何も考えないとスレ画と鉄ヘラと研磨剤スポンジとかマジでやるぞ

121 20/11/01(日)09:42:48 No.742178414

そもそもテフロンになんで水ぶっかけるんだ

122 20/11/01(日)09:42:51 No.742178424

>テフロンは使い方間違えると有毒ガス発生するから怖くて使えねえや >あれで知らず知らず身体蝕まれてる人たくさんいるんだろうな >(2)カセットコンロによりフライパンを加熱すると5分で370℃に達し、フッ素樹脂塗膜は 400℃を超えると熱分解が起こりました。 局所的なのを含めても普通に使ってれば400℃超えた状態になることはあんまないと思うよ…

123 20/11/01(日)09:43:48 No.742178575

裏から冷やせばええねん

124 20/11/01(日)09:44:19 No.742178635

>高温になったPTFEは、有毒ガスを発生させることが報告されています。 >フッ素樹脂加工をしたフライパンは230℃で粒子が発生し、360℃で有毒ガスが発生します。 >このガスにより、「ポリマーヒューム熱」というインフルエンザに似た症状を引き起こす可能性があります。 フッ素加工は怖い

125 20/11/01(日)09:44:20 No.742178638

冷めるまでの2分が待てないのはもうジューってやるのが好きなだけだろ 気持ちはわかるが

126 20/11/01(日)09:44:26 No.742178666

陶器みたいに割れないだけマシさ!

127 20/11/01(日)09:44:36 No.742178699

>魔法の掃除道具だと思ってメラミンスポンジ使って高い金出した防汚コーティング全滅なんてよくある うちの母親もメラミンでこすって冷蔵庫の塗装引っぺがしてたわ あれ害悪だよなあ…

128 20/11/01(日)09:44:59 No.742178767

>スレ画がデフォでテフロン加工のフライパンすらまともに扱えないような人がそんなにいるものなんだろうか ジジババは加工とか気にせずガリガリ使ってゴシゴシ洗うよ

129 20/11/01(日)09:45:03 No.742178778

せいぜい200度までしか上げないな

130 20/11/01(日)09:45:23 No.742178851

飯食ってからフライパン洗うから大丈夫だったわ

131 20/11/01(日)09:45:28 No.742178870

テフロン自体めちゃくちゃ強いんだけど それでもこの温度差に耐えられないんだ ていうかこの温度耐えられる物質ってあんまりない

132 20/11/01(日)09:45:33 No.742178879

メラミンは金銀銅より硬いからな…

133 20/11/01(日)09:46:00 No.742178961

冷蔵庫の塗装…?

134 20/11/01(日)09:46:48 No.742179086

普通にテフロンで空焚きしてる人とか世間には山程いるんだろうなぁ 因果関係が証明できないだけでどれだけ被害者がいるんだろう

135 20/11/01(日)09:46:57 No.742179109

逆にあんなに強そうな鉄フライパンもいきなり超強火で使うと曲がるよ 曲がった困った

136 20/11/01(日)09:46:57 No.742179110

鉄だって一気に冷やしたらだめだろう

137 20/11/01(日)09:47:14 No.742179146

いいやテフロンの楽さとジュ―ってやる快楽は両立させてもらう

138 20/11/01(日)09:47:39 No.742179204

>冷蔵庫の塗装…? 汚れが付きにくいコーテイングとかあるし単純に金属のガワにある塗装も頑張るとメラミンでハゲるぞ

139 20/11/01(日)09:47:41 No.742179212

これ気をつけるようにしてからかなり長持ちするようになった

140 20/11/01(日)09:48:08 No.742179279

>曲がった困った 叩こう

141 20/11/01(日)09:48:14 No.742179296

>逆にあんなに強そうな鉄フライパンもいきなり超強火で使うと曲がるよ >曲がった困った IHで歪んで困るって話とか割とよく聞く

142 20/11/01(日)09:48:49 No.742179396

すごいよね熱膨張

143 20/11/01(日)09:49:00 No.742179432

>普通にテフロンで空焚きしてる人とか世間には山程いるんだろうなぁ >因果関係が証明できないだけでどれだけ被害者がいるんだろう そら大勢してるはず!なんて妄想を前提とした被害者の数なんて証明のしようがないでしょうね…

144 20/11/01(日)09:49:07 No.742179447

最近は樹脂も普通にコーティングしてあるからな… たわしや研磨剤メラミンはもう封印していいんじゃねえかな…

145 20/11/01(日)09:49:59 No.742179574

>>熱の変化に弱い調理器具なんてあり得るの >ちなみに土鍋も急激な温度変化で割れちゃうから注意だ 土鍋は落としたら割れてビックリした

146 20/11/01(日)09:50:44 No.742179711

>普通にテフロンで空焚きしてる人とか世間には山程いるんだろうなぁ 林先生も今でしょ講座でテフロンで空焚きしちゃ駄目なの!?って驚いてたしな 調理器具の正しい使い方は義務教育に取り入れるべき

147 20/11/01(日)09:50:49 No.742179727

センサーのないコンロで調理してる人がどれだけいるんだ

148 20/11/01(日)09:50:52 No.742179736

アルミのフライパンは良いぜぇ 熱伝導良すぎてムラムラ、焦げ付きしまくるけど金たわしでめっちゃ洗う!

149 20/11/01(日)09:51:24 No.742179830

やはり中華鍋か

150 20/11/01(日)09:51:38 No.742179870

そもそも前提として極端な空焚きなんかして良い調理器具はない 鉄だろうがステンレスだろうがおなじよ

151 20/11/01(日)09:51:44 No.742179885

やっぱ中華鍋だな

152 20/11/01(日)09:53:08 No.742180119

テフロンをうまく使えない人は鉄も錆びさせるのでは

153 20/11/01(日)09:53:48 No.742180227

鉄のフライパン初めて使った時 夜使って洗ってそのまま自然乾燥させてたら翌朝錆びてて笑った

154 20/11/01(日)09:53:53 No.742180243

だが待ってほしい テフロンなんて摩擦係数が極小なものがフライパンにくっついてると言うのがそもそもおかしいのではないか

155 20/11/01(日)09:53:57 No.742180250

で…でもこの薄焼き卵レシピが濡れ布巾でジューっとやれって…!

156 20/11/01(日)09:54:19 No.742180319

鉄フライパンと中華鍋はライトな自炊おじさんがやたらと推してるイメージ チャーハンとペペロンチーノだけやたらうるさいタイプ

157 20/11/01(日)09:54:20 No.742180320

テフロンに親でも加工されたのか?

158 20/11/01(日)09:54:24 No.742180333

>で…でもこのホットケーキのレシピが濡れ布巾でジューっとやれって…!

159 20/11/01(日)09:54:40 No.742180377

>汚れが付きにくいコーテイングとかあるし単純に金属のガワにある塗装も頑張るとメラミンでハゲるぞ いやなんで頑張ってんだよ!!冷蔵庫洗わないよ!!

160 20/11/01(日)09:55:02 No.742180437

>だが待ってほしい >テフロンなんて摩擦係数が極小なものがフライパンにくっついてると言うのがそもそもおかしいのではないか これは政府の陰謀だよスカリー

161 20/11/01(日)09:55:25 No.742180497

テフロンを親に殺された人は多いかもしれない

162 20/11/01(日)09:55:31 No.742180514

>鉄フライパンと中華鍋はライトな自炊おじさんがやたらと推してるイメージ ヘビーな自炊おじさんは何を推すの?

163 20/11/01(日)09:55:34 No.742180524

>いやなんで頑張ってんだよ!!冷蔵庫洗わないよ!! 何でも落ちるわぁってふきん代わりにあれもこれもあの白いスポンジでゴシゴシやる人もいるのだ

164 20/11/01(日)09:55:47 No.742180557

冷蔵庫を…洗う…?

165 20/11/01(日)09:55:57 No.742180585

>>で…でもこのホットケーキのレシピが濡れ布巾でジューっとやれって…! 冷ましすぎないように濡れ布巾使うんじゃないの

166 20/11/01(日)09:56:40 No.742180694

冷蔵庫の中に変な汁垂れてたりするしたまに洗うよ!

167 20/11/01(日)09:57:11 No.742180792

>ヘビーな自炊おじさんは何を推すの? 主夫おじさんだけどいちいち手入れだなんだにかかずらってられないのでテフロン一択だよ

168 20/11/01(日)09:57:42 No.742180886

プラモ作りでメラミンのつや消し力を知った もう掃除には使いたくない

169 20/11/01(日)09:58:16 No.742180991

冷蔵庫の外側も結構汚れてたりするからたまにはお手入れを…

170 20/11/01(日)09:58:19 No.742180999

>鉄フライパンと中華鍋はライトな自炊おじさんがやたらと推してるイメージ 中華鍋を「育てる」とか言われるとアッハイってなる

171 20/11/01(日)09:59:08 No.742181140

メラミンスポンジはほんと害悪だよね

172 20/11/01(日)09:59:23 No.742181188

>冷蔵庫の外側も結構汚れてたりするからたまにはお手入れを… 台所に置いてある時点で汚れからは逃れられない…

173 20/11/01(日)09:59:24 No.742181191

>主夫おじさんだけどいちいち手入れだなんだにかかずらってられないのでテフロン一択だよ お前の個人の話なんてどうでもいいんだよヘビーな自炊おじさんは一般的に何使うかって聞いてんだ

174 20/11/01(日)10:00:08 No.742181329

テフロン

175 20/11/01(日)10:00:36 No.742181433

>お前の個人の話なんてどうでもいいんだよヘビーな自炊おじさんは一般的に何使うかって聞いてんだ テフロン

176 20/11/01(日)10:00:41 No.742181453

料理人じゃないしテフロンをくっ付きやすくなったら買い換える

177 20/11/01(日)10:01:01 No.742181520

>テフロン ソースは?

178 20/11/01(日)10:01:11 No.742181551

エバークック剥げてきた

179 20/11/01(日)10:01:40 No.742181635

>ソースは? ウスター

180 20/11/01(日)10:02:06 No.742181710

>テフロンを親に殺された人は多いかもしれない 俺は親にテフロンを殺されたよ…

181 20/11/01(日)10:02:13 No.742181742

>ソースは? コーミ

182 20/11/01(日)10:02:42 No.742181807

じゃあダイヤモンドコートってやつはどうなの?

183 20/11/01(日)10:02:51 No.742181829

>ソースは? キッコーマン

184 20/11/01(日)10:02:54 No.742181839

>ウスター つまんね

185 20/11/01(日)10:03:46 No.742181982

>じゃあダイヤモンドコートってやつはどうなの? テフロンよりは長持ちってだけだから火力は正義してたら結局ダメになるよ

186 20/11/01(日)10:05:15 No.742182295

鉄鍋は錆防止とか考えると日常的に使うのは大変そう 中華屋だと一日中使うからそのくらいの手間かかってもいいんだろうけど

187 20/11/01(日)10:06:01 No.742182451

料理趣味でも無ければ普通にテフロンでいいと思う 面倒になって料理しなくなるなら本末転倒だし

188 20/11/01(日)10:06:38 No.742182574

温めて冷やす 魔法の一分間よ

189 20/11/01(日)10:06:59 No.742182657

逆にジューってしても大丈夫なフライパンがあればシノギになるわけだな

190 20/11/01(日)10:07:48 No.742182814

ティファールは5年くらい使えたけどスレ画をやり過ぎたせいか変形したんで 今は新しいの買って古いのは餃子専用フライパンにしてる

191 20/11/01(日)10:08:03 No.742182871

>逆にジューってしても大丈夫なフライパンがあればシノギになるわけだな 鉄製がそれじゃん

192 20/11/01(日)10:08:18 No.742182938

和平フレイズだとスレ画の使い方してたら 3ヵ月持たんかったけど ティファールなら今のとこ半年以上大丈夫なんだよね

193 20/11/01(日)10:08:40 No.742183016

マーブルコートなんか強火で使うなって言われるからな うるせえ!全開!

194 20/11/01(日)10:09:54 No.742183289

>鉄鍋は錆防止とか考えると日常的に使うのは大変そう >中華屋だと一日中使うからそのくらいの手間かかってもいいんだろうけど 錆防止と言っても使い終わったら洗って乾かした後に油を塗りこむだけだから そんな大変でも無い

195 20/11/01(日)10:12:28 No.742183836

>マーブルコートなんか強火で使うなって言われるからな >うるせえ!全開! 律儀に従って知り合いがクソまずい料理作るようになってつらい…昔のキミに戻って…

196 20/11/01(日)10:12:30 No.742183846

今はもうフライパンにアルミホイル敷いたら洗わなくて済むよ!とかいい出す時代だから…

197 20/11/01(日)10:14:50 No.742184273

餃子も焼けないぜ

198 20/11/01(日)10:15:59 No.742184519

やはり雑に扱える鉄が最強!

199 20/11/01(日)10:16:42 No.742184672

>イマイチ信じがたい >熱の変化に弱い調理器具なんてあり得るの 「熱膨張」って知ってるか?

200 20/11/01(日)10:17:41 No.742184892

>錆防止と言っても使い終わったら洗って乾かした後に油を塗りこむだけだから >そんな大変でも無い 生活すべての行動で行程がひとつふたつ増えるのを許容するのって実は難しいことなんよ

201 20/11/01(日)10:17:48 No.742184923

なんか鉄は手入れがどうのこうの言われるけど あれ使った後洗って焼くだけでいいんだよ

202 20/11/01(日)10:18:04 No.742184966

>餃子も焼けないぜ お湯入れればいいんじゃね

203 20/11/01(日)10:18:35 No.742185100

テフロンが流行ったのは焦げないからってのもある

204 20/11/01(日)10:19:47 No.742185380

ぼくは油のぬるぬるが残ってると許せないマン

205 20/11/01(日)10:20:00 No.742185415

のんびりメシ食って取っ手を外して食洗機にポイが最強

206 20/11/01(日)10:20:10 No.742185458

テフロンフライパンってどんなにいいやつでも2~3年でダメになる消耗品でしょ

207 20/11/01(日)10:20:26 No.742185508

ジューってならない程度の温もりならいいのかな 完全に冷え切ると脂が落ちにくて困るよね

208 20/11/01(日)10:20:30 No.742185521

実は研磨剤入りのスポンジで磨いてはいけない鉄鍋

209 20/11/01(日)10:20:31 No.742185525

>工場であらかじめ処理してあるから面倒なエージングが不要ですって鉄フライパンを買ってみたんだけど、しっかり油を馴染ませてから使ってもやっぱりガビガビに焦げ付いて俺の手には余るわ…となった 水洗いで洗剤はダメだってのがね…

210 20/11/01(日)10:20:34 No.742185533

たった2分でいいのかぁジュー!

211 20/11/01(日)10:21:11 No.742185641

弱火で時間かけてやるだけでいいってのをずっと覚えず強火で焦がす人多いよね…

212 20/11/01(日)10:21:13 No.742185649

ヘビーな自炊おじさんだけど 普段使いはテフロン 餃子とか炒飯とか気合い入れた炒め物とかは鉄フライパンでやってるよ やっぱり鉄のほうが遠慮なく強火にできるぶん美味い でも事前準備と後片付けが面倒なので週一くらいだな…

213 20/11/01(日)10:22:03 No.742185825

>水洗いで洗剤はダメだってのがね… そこはエージングがしっかりしてれば界面活性剤程度には負けないらしい

214 20/11/01(日)10:22:31 No.742185920

フライパンじゃないけど炊飯器の底周りの加工している部分が取れてきているけど買い替えどき?

215 20/11/01(日)10:22:37 No.742185945

何気に洗ったあと焼き切るガス代がバカにならない気がしている

216 20/11/01(日)10:23:01 No.742186033

普通に鉄のフライパン毎回洗剤で洗ってるよ 油なじませて育てるとか都市伝説だよ

217 20/11/01(日)10:23:14 No.742186082

>なんか鉄は手入れがどうのこうの言われるけど >あれ使った後洗って焼くだけでいいんだよ 毎日使うならそれでいいね たまにしか使わないと焼いただけだとたまに錆びるから怖いけど

218 20/11/01(日)10:23:43 No.742186189

ステンレスにしよう

219 20/11/01(日)10:24:08 No.742186271

鉄使うならヘビロテの方が楽だよね たまに使おうとするから面倒な作業が増えるのだ

220 20/11/01(日)10:24:11 No.742186281

野菜炒めてるとき出る汁が蒸発して欲しいけどテフロンじゃどうしても無理だ… なので作り終わった後ざるに移して絞ってから煮詰める

221 20/11/01(日)10:24:24 No.742186336

シンクの下とか湿気るようなとこに仕舞わなきゃそうそう錆びねえよ

222 20/11/01(日)10:24:33 No.742186368

なんだかんだ使わねーなってなるといつの間にか錆びてるからなあ鉄フライパン… 使用頻度が低いなら加工も剥げないだろうしテフロンでいいと思う

223 20/11/01(日)10:25:08 No.742186477

>シンクの下とか湿気るようなとこに仕舞わなきゃそうそう錆びねえよ ご家庭で仕舞う場所筆頭を挙げて何を言ってやがる

224 20/11/01(日)10:25:28 No.742186545

家族がすぐフッ素加工のフライパンで強火使ってダメにするから鉄とステンレスしかねえよ

225 20/11/01(日)10:25:59 No.742186631

ちゃんと油膜出来てれば洗剤程度じゃ剥げないよね それこそ頑固な油汚れが簡単に取れるかって話でもあるし それよりも洗浄不足で汚れこびりついちゃう方が怖い

226 20/11/01(日)10:26:09 No.742186665

>>シンクの下とか湿気るようなとこに仕舞わなきゃそうそう錆びねえよ >ご家庭で仕舞う場所筆頭を挙げて何を言ってやがる ガス台の下にすべきだと思うよ導線的にも

227 20/11/01(日)10:26:52 No.742186780

>水洗いで洗剤はダメだってのがね… 油の酸化皮膜が家庭用中性洗剤ごときで落ちるわけがないからエージングといっても普通塗ってある錆止め塗料塗らずに軽く油差しただけだったんだろう

228 20/11/01(日)10:27:05 No.742186828

なんか残りそうだから洗剤使ってないな

229 20/11/01(日)10:27:39 No.742186960

うちは家族がお茶飲むためにポット常備してるから熱湯入れるのは簡単だけど ケトルの方だと調理直後で冷める前に喰いてえってタイミングで一分か二分待つのはかなりめんどいな

230 20/11/01(日)10:27:42 No.742186974

>なんか残りそうだから洗剤使ってないな 酸化した古い油のほうがよっぽど味に影響出るよ

231 20/11/01(日)10:28:57 No.742187212

鉄鍋は火を使うからあんまり錆びないけど包丁はちゃんとしないとすぐ錆びる

232 20/11/01(日)10:28:57 No.742187213

つかテフロン使ってて油引くとか何もわかってないな バカだな 油使うなら鉄かアルミ一択やん

233 20/11/01(日)10:29:20 No.742187281

レシピは加工ありの場合と鉄で火の強さの指定変えたほうがいいんじゃねえかな…

234 20/11/01(日)10:29:52 No.742187380

>うちは家族がお茶飲むためにポット常備してるから熱湯入れるのは簡単だけど >ケトルの方だと調理直後で冷める前に喰いてえってタイミングで一分か二分待つのはかなりめんどいな 冬場は皿を温める癖をつけろ ちょっと水にくぐらせてレンジに入れるだけでいいから

235 20/11/01(日)10:29:56 No.742187389

>鉄鍋は火を使うからあんまり錆びないけど包丁はちゃんとしないとすぐ錆びる 100均の包丁使ってそう

236 20/11/01(日)10:30:14 No.742187444

鉄フライパンに油が馴染むとかいうのは迷信だと思っている

237 20/11/01(日)10:31:04 No.742187654

>鉄フライパンに油が馴染むとかいうのは迷信だと思っている 鉄に油がしみ込むとか冷静に考えたらおかしいことを声高に言うやつが多すぎる

238 20/11/01(日)10:31:22 No.742187727

テフロンフライパン空焚きすると毒ガス発生するって最近知った

239 20/11/01(日)10:31:34 No.742187767

中華料理屋でバイトした時にシェフから鍋洗っとけって言われたから洗ったら油落ちないすか?って聞いたら汚えし油の膜が洗ったくらいでとれるなら掃除用に苛性ソーダなんか置いとかねえよって言われたわ

240 20/11/01(日)10:31:36 No.742187774

>100均の包丁使ってそう 鋼の話

241 20/11/01(日)10:31:43 No.742187794

>つかテフロン使ってて油引くとか何もわかってないな >バカだな >油使うなら鉄かアルミ一択やん 銅はどうなの?

242 20/11/01(日)10:33:32 No.742188201

>>鉄鍋は火を使うからあんまり錆びないけど包丁はちゃんとしないとすぐ錆びる >100均の包丁使ってそう 100均こそステンレスだから錆びんだろ 刺身包丁とか出刃は切れ味優先でただの鋼だから鉄フライパン以上に手入れに気を遣うぞ

243 20/11/01(日)10:34:16 No.742188391

銅は手入れが地獄だぞ サボると緑青が出るし

244 20/11/01(日)10:34:44 No.742188493

使うときに予熱と油さえ足りてれば普通に調理できるので 油が馴染んで育つだのというオカルトは気にしなくて良い エージングがー皮膜がーとかキャンプでしか料理なさそうな連中の言うことは聞くな

245 20/11/01(日)10:36:23 No.742188845

鉄フライパンを育てるとかいう話を聞いた時は噴出すかと思った

246 20/11/01(日)10:36:39 No.742188909

流す前に油ついてるからフライパン拭いて…

247 20/11/01(日)10:36:49 No.742188949

ジーパンは洗わないみたいな話なんやな

248 20/11/01(日)10:37:41 No.742189190

>銅は手入れが地獄だぞ >サボると緑青が出るし 砒素入ってる粗悪品でもない限り緑青は拭き取れば無害だろ

249 20/11/01(日)10:38:59 No.742189474

銅はどうかなとおもうけど アルミもあるみたいだし 鉄を徹底的に使えばいいと思う

250 20/11/01(日)10:39:03 No.742189497

鍋の中が何か得体の知れないモノでテカテカ光ったダッチオーブン見たときは引いた

251 20/11/01(日)10:41:07 No.742190055

>銅はどうかなとおもうけど >アルミもあるみたいだし >鉄を徹底的に使えばいいと思う 急冷すんな

252 20/11/01(日)10:42:18 No.742190406

鉄は不純物を飛ばすために空焚きの焼き入れをする テフロンでこれやるとテフロンが死ぬ

253 20/11/01(日)10:42:27 No.742190439

>アルミもあるみたいだし 急冷しちゃダメって言われたでしょ

254 20/11/01(日)10:43:22 No.742190666

>銅はどうかなとおもうけど >アルミもあるみたいだし >鉄を徹底的に使えばいいと思う え?どういうこと?

↑Top