虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/01(日)08:26:02 言われ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/01(日)08:26:02 No.742168100

言われてみればそうかも…

1 20/11/01(日)08:28:33 No.742168336

コミュ力って大事だね

2 20/11/01(日)08:29:30 No.742168431

いやぁ外人に外国語でまくし立てられたら大体の日本人は譲歩するんじゃねぇかな

3 20/11/01(日)08:30:27 No.742168519

何あの人怖…って帰るならいいけどよくわからんが強制除霊だとされる側も不憫な気がする

4 20/11/01(日)08:33:20 No.742168805

これなら除霊能力は無いけど言葉は通じる人に説得されて・・・の方がマシだよね 浮かばれない

5 20/11/01(日)08:33:39 No.742168836

なんか「」かとしあきが呪いの人形って言い伝えられてるブツで ハードオナニーしてたらしいけど怨霊側からしたら変態って怖いのかしら

6 20/11/01(日)08:36:12 No.742169099

>何あの人怖…って帰るならいいけどよくわからんが強制除霊だとされる側も不憫な気がする ほぼ物理的に掃除してるような感じだもんな

7 20/11/01(日)08:37:23 No.742169238

説得系だとこういう問題はあるだろうけど 倒すという意味での除霊なら割と問題ないと思う

8 20/11/01(日)08:37:40 No.742169278

一応気迫だけではないから 5%くらいは通じるうえで物量が20倍ある才能の持ち主なんだろう

9 20/11/01(日)08:37:54 No.742169292

oh~このゴーストは何を言ってるかわからないが恐らく悪霊デース

10 20/11/01(日)08:39:12 No.742169415

>いやぁ外人に外国語でまくし立てられたら大体の日本人は譲歩するんじゃねぇかな それが気迫の一端かもしれない 白人が顔を真っ赤にしてまくし立ててきたらさすがに怖い

11 20/11/01(日)08:40:32 No.742169539

死者に生気をぶつけて対消滅は理にかなってるからオナニーでも効きそう

12 20/11/01(日)08:40:58 No.742169585

まあ悪霊なら十字架で横っ面ひっぱたいて成仏させてもいいと思うが…

13 20/11/01(日)08:43:31 No.742169840

書き込みをした人によって削除されました

14 20/11/01(日)08:44:10 No.742169912

あっちのは対幽霊ってより対悪魔な感じだしどうだろう

15 20/11/01(日)08:44:29 No.742169941

>まあ悪霊なら十字架で横っ面ひっぱたいて成仏させてもいいと思うが… 江戸時代生まれの霊にとって磔柱で殴られるってどういう気持ちなんだろうな

16 20/11/01(日)08:44:52 No.742169985

su4322367.jpg 大体そんな感じ

17 20/11/01(日)08:45:41 No.742170091

>あっちのは対幽霊ってより対悪魔な感じだしどうだろう 悪魔って他の宗教の神様なんだから逆に高位の技術なのかな

18 20/11/01(日)08:45:50 No.742170110

霊能力ない人の霊への対処法にでかい声か音出せみたいな話はあるからな…

19 20/11/01(日)08:47:07 No.742170274

>su4322367.jpg ビャッって聖水かけられてる悪霊ちゃん可愛い

20 20/11/01(日)08:49:07 No.742170502

>あっちのは対幽霊ってより対悪魔な感じだしどうだろう というかキリスト教では死者の魂はすべて主によって天に召されか地獄に落ちるから厳密には現世でふらついてる幽霊の存在自体を認めてないので… 人に憑いて悪さする存在はすべて=悪魔になる

21 20/11/01(日)08:49:09 No.742170504

まあ霊や事態の事情を考慮しない系で雇われているならまあ

22 20/11/01(日)08:50:11 No.742170620

媒体が分からんが「聖水=下ネタ」はあんまり通じない気がする

23 <a href="mailto:霊">20/11/01(日)08:50:25</a> [霊] No.742170646

怖…関わらんとこ…

24 20/11/01(日)08:52:12 No.742170856

つまり浮游霊は存在が許されないぞ!とキレているのだ ここは天皇の土地だよ~って和歌で逃げ出した四鬼と同じ

25 20/11/01(日)08:52:43 No.742170911

>媒体が分からんが「聖水=下ネタ」はあんまり通じない気がする デスストランディングというゲームではお化けに小便をかけて撃退するテクニックがある 主人公の体液が幽霊に効くという話なのだが

26 20/11/01(日)08:57:33 No.742171511

聖水は小便とスピリタスで作るからな

27 20/11/01(日)08:58:09 No.742171585

オモチとセンベイを忘れるな ピンクの光が見えるだろう

28 20/11/01(日)08:58:42 No.742171634

下ネタとして通じるとしても男の物を聖水と解釈するのは違和感があるな 女児のオシッコ持ち歩いてんのかと思っちゃったくらいには

29 20/11/01(日)08:58:50 No.742171649

単に気迫にビビって地獄に落とされるとか割に合わねえな幽霊

30 20/11/01(日)09:00:40 No.742171888

ヤクザテング=サン!!!

31 20/11/01(日)09:00:58 No.742171925

霊能的に解釈しても心理学的に解釈しても外人に藁人形が通用しないのと同じ理由やな

32 20/11/01(日)09:01:27 No.742171979

仏教も幽霊の存在を認めてない宗派のが多いよね

33 20/11/01(日)09:04:25 No.742172396

いわゆる狐憑きが実際はただ単にグレたバカだったのを暴力で矯正してお祓いっつってたのと同じで 悪霊に憑りつかれたフリしてる奴に効くように実際にションベンつかった聖水もあるよ

34 20/11/01(日)09:07:24 No.742172783

吸血鬼に十字架が効く理由が生前の信仰によるものなら 東洋の幽霊にキリスト教由来の技が通じなくても当然ではある

35 20/11/01(日)09:20:32 No.742174740

su4322406.png

36 20/11/01(日)09:22:42 No.742175144

>>媒体が分からんが「聖水=下ネタ」はあんまり通じない気がする >デスストランディングというゲームではお化けに小便をかけて撃退するテクニックがある >主人公の体液が幽霊に効くという話なのだが デススト作ったの日本人では

37 20/11/01(日)09:25:51 No.742175661

いやお経も意味はわかんねえよ

38 20/11/01(日)09:26:02 No.742175685

スレ画で画像検索したらテルマエロマエでできて駄目だった

39 20/11/01(日)09:26:07 No.742175700

アイムルシファー! アイムルシファー!

40 20/11/01(日)09:26:47 No.742175810

>su4322406.png なんで縦書きを左から右に並べんだよ 漫画読んだことねえのか

41 20/11/01(日)09:27:14 No.742175914

じゃあ生前特に信仰持ってなかった人の幽霊は普通に怒ったり殴ったりすれば退散するのかな

42 20/11/01(日)09:28:00 No.742176054

>>>媒体が分からんが「聖水=下ネタ」はあんまり通じない気がする >>デスストランディングというゲームではお化けに小便をかけて撃退するテクニックがある >>主人公の体液が幽霊に効くという話なのだが >デススト作ったの日本人では هل أنا مخطئ؟かー!?

43 20/11/01(日)09:28:34 No.742176148

昔の壺でファブリーズ除霊とかビックリするほどユートピア除霊とかあったな…

44 20/11/01(日)09:28:47 No.742176186

>いやお経も意味はわかんねえよ 現代の悪霊とか本当に困ると思う

45 20/11/01(日)09:29:22 No.742176276

横刈り上げてるシスターかっこいいと思う

46 20/11/01(日)09:30:00 No.742176382

意味はわからなくても葬式で唱えられるものというイメージがあれば雰囲気で効くと思う シンボルもチャントもそういう精神的なもんでしょ

47 20/11/01(日)09:30:04 No.742176390

>>su4322406.png >なんで縦書きを左から右に並べんだよ >漫画読んだことねえのか GAIJINなんだろう

48 20/11/01(日)09:30:24 No.742176444

仏教だって幽霊になるような余地はないはずだが…

49 20/11/01(日)09:32:17 No.742176741

お経も宗派によっては御霊は仏のところに行ってるので空になった骸にすがり泣くのはやめなさいみたいな内容のもあるから 霊にとっては存在否定になって効くなんてやたらシステマチックな解釈も見たな

50 20/11/01(日)09:33:55 No.742177004

>いやお経も意味はわかんねえよ お経って何を使うんだろうな まさか般若心経とかじゃないよな

51 20/11/01(日)09:34:51 No.742177162

>霊にとっては存在否定になって効くなんてやたらシステマチックな解釈も見たな そういう解釈があるのか、勉強になる

52 20/11/01(日)09:35:06 No.742177195

勢いに呑まれることは確実にあるからな…

53 20/11/01(日)09:35:07 No.742177200

俺幽霊になってお経唱えられても成仏できる気がしない…

54 20/11/01(日)09:35:38 No.742177275

お経の意味も勉強しないとわかんないもんね…

55 20/11/01(日)09:36:55 No.742177463

>俺幽霊になってお経唱えられても成仏できる気がしない… 門徒宗のお経を食らえ! なもあみだー↑ぶー↓なもあ↑みだーぶー↓ なー!

56 20/11/01(日)09:37:07 No.742177496

よくある異世界転生みたいに幽霊になったらお経がわかるようになるのかもしれないし…

57 20/11/01(日)09:38:21 No.742177701

くっ般若心経! どんな心構えで生きれば良いか分かりました

58 20/11/01(日)09:38:35 No.742177732

お坊さんが一斉にお経あげてるのかっこいいなーとか思ってボンヤリ聴いたことはある 意味はわかってません

59 20/11/01(日)09:38:47 No.742177758

お経は除霊者の集中力を高めて除霊パワーを高めてるだけでしょ 今考えた

60 20/11/01(日)09:41:24 No.742178180

カムイさんでスレ立ってるの初めて見た スケベ漫画です

61 20/11/01(日)09:42:30 No.742178352

Za-men…

62 20/11/01(日)09:44:27 No.742178669

>大体そんな感じ うわっ…キチガイだ…帰ろ… って感じで消えててダメだった

63 20/11/01(日)09:44:56 No.742178760

光明真言や地蔵菩薩真言なら何らかの効果はありそうな気がするが坊主のバフになるだけな気がする

64 20/11/01(日)09:45:46 No.742178916

仏教に詳しい「」が仏教は幽霊の存在とか認めてないからぬ~べ~とかで除霊する坊さんとか霊見る坊さんとか出てくるのは作者の無教養さらけ出してて恥ずかしいとか指摘してたけどそうなん?

65 20/11/01(日)09:47:58 No.742179251

幽霊の概念自体が江戸時代中盤ぐらいだとは聞いたことがある

66 20/11/01(日)09:48:03 No.742179265

>仏教に詳しい「」が仏教は幽霊の存在とか認めてないからぬ~べ~とかで除霊する坊さんとか霊見る坊さんとか出てくるのは作者の無教養さらけ出してて恥ずかしいとか指摘してたけどそうなん? その辺はまあほら少年マンガだから…

67 20/11/01(日)09:48:32 No.742179353

>仏教に詳しい「」が仏教は幽霊の存在とか認めてないからぬ~べ~とかで除霊する坊さんとか霊見る坊さんとか出てくるのは作者の無教養さらけ出してて恥ずかしいとか指摘してたけどそうなん? 普通に坊さんが悪霊也退治したり説得する日本霊異記はじめ昔からあるんだけど ネットでは一部宗派の考えが仏教全体の考えみたく語られてるので真に受けるな

68 20/11/01(日)09:48:36 No.742179362

>仏教に詳しい「」が仏教は幽霊の存在とか認めてないからぬ~べ~とかで除霊する坊さんとか霊見る坊さんとか出てくるのは作者の無教養さらけ出してて恥ずかしいとか指摘してたけどそうなん? 現実世界の理を漫画世界に持ち込むことが既に恥ずかしい

69 20/11/01(日)09:48:51 No.742179398

>幽霊の概念自体が江戸時代中盤ぐらいだとは聞いたことがある じゃあ古代日本とか平安時代に霊出したり話し出してる伝奇ものとか陰陽師ものとかは間違ってたのか…

70 20/11/01(日)09:49:14 No.742179462

寺生まれのTさんの元ネタは孔雀王

71 20/11/01(日)09:49:41 No.742179534

>カムイさんでスレ立ってるの初めて見た >スケベ漫画です 性ッ!性ッ!って除霊するのいいよね… 全国のトイレの花子さん十傑集みたいなの除霊するのが見たかった…

72 20/11/01(日)09:49:46 No.742179544

輪廻転生と霊魂の概念は割と宗派によって考え方が違うからあんまり深く考えないほうがいい

73 20/11/01(日)09:49:51 No.742179557

>仏教に詳しい「」が仏教は幽霊の存在とか認めてないからぬ~べ~とかで除霊する坊さんとか霊見る坊さんとか出てくるのは作者の無教養さらけ出してて恥ずかしいとか指摘してたけどそうなん? 少なくともぬ~べ~にはその手の坊さんは霊感ない詐欺師入った生臭坊主や格好だけ修験者で金の亡者のぬ~べ~の父親くらいだったはずなのでその指摘自体がだいぶ主語でかい気がするぞ

74 20/11/01(日)09:50:18 No.742179637

現実と違って幽霊が明確に存在する世界なら幽霊の存在を認めない宗教は間違ってるということになるので その世界の宗教では幽霊の存在は認められていてその上で幽霊に対する態度まで教えになってることになるはず

75 20/11/01(日)09:50:23 No.742179649

霊も新しい技術を取りこんで 化けて出るとこ考えないと忘れられちゃうから 大変なんだと思う

76 20/11/01(日)09:50:33 No.742179685

>全国のトイレの花子さん十傑集みたいなの除霊するのが見たかった… 面白そうだけどもう終わった漫画なの?

77 20/11/01(日)09:50:40 No.742179701

昔は今の幽霊とかももののけの一種だったんじゃないの?

78 20/11/01(日)09:51:01 No.742179769

うしとらの光覇明宗とか密教系の仏教が妖怪と戦うために陰陽道とかも取り入れて法具を戦闘用に使う武術とかも興してたけど ああいうのもリアリティ的には無しなんだろうか

79 20/11/01(日)09:51:20 No.742179823

ぬーべーは最近読んでるけど 思った以上に話が子供騙し感強めでこれでも当時は人気だったんだなあって複雑な気持ちになったよ

80 20/11/01(日)09:51:53 No.742179914

>霊も新しい技術を取りこんで >化けて出るとこ考えないと忘れられちゃうから >大変なんだと思う 新技術だったカメラに映り込んで心霊写真を流行らせた幽霊は時代のカリスマだな

81 20/11/01(日)09:51:58 No.742179932

その漫画の対象年齢考えたら複雑な気になるって言われてもこっちも困るよ

82 20/11/01(日)09:52:15 No.742179977

>うしとらの光覇明宗とか密教系の仏教が妖怪と戦うために陰陽道とかも取り入れて法具を戦闘用に使う武術とかも興してたけど >ああいうのもリアリティ的には無しなんだろうか 孔雀王の世界ならまぁあり得る

83 20/11/01(日)09:52:19 No.742179993

>>仏教に詳しい「」が仏教は幽霊の存在とか認めてないからぬ~べ~とかで除霊する坊さんとか霊見る坊さんとか出てくるのは作者の無教養さらけ出してて恥ずかしいとか指摘してたけどそうなん? >少なくともぬ~べ~にはその手の坊さんは霊感ない詐欺師入った生臭坊主や格好だけ修験者で金の亡者のぬ~べ~の父親くらいだったはずなのでその指摘自体がだいぶ主語でかい気がするぞ おんもらきの回とか生臭坊主が真面目にやらないから成仏させられなかったみたいな話だしあの世界だと坊さんも霊認めてると思う

84 20/11/01(日)09:52:49 No.742180067

幽霊の発生は江戸時代ではある ただ恨みを持った魂が現世に舞い戻って害をなすとか他人に乗り移るとかは昔からある 菅原道真とか平将門とかいるしね

85 20/11/01(日)09:52:49 No.742180069

>思った以上に話が子供騙し感強めでこれでも当時は人気だったんだなあって複雑な気持ちになったよ 少年漫画の程よいエッチさがたまらない

86 20/11/01(日)09:53:09 No.742180122

>じゃあ古代日本とか平安時代に霊出したり話し出してる伝奇ものとか陰陽師ものとかは間違ってたのか… 同じ「霊」という単語が入ってるけど幽霊と陰陽師が戦ってる怨霊はまたなんか違う存在っぽいからよくわからない…

87 20/11/01(日)09:53:13 No.742180132

まあ信仰心薄い現代だと大声でわめいてそれっぽいことして 幽霊「えっ怖っ出てくわ」する方が効率いいかもしれん 幽霊「なんだテメーコノヤロウ」って幽霊はどうしようか

88 20/11/01(日)09:53:18 No.742180144

>>全国のトイレの花子さん十傑集みたいなの除霊するのが見たかった… >面白そうだけどもう終わった漫画なの? まだ裏サンでやってる 毎回単話で終わるからトイレの花子さんは全部除霊するシーン出てこなかった 毎回めっちゃ幽霊とセックスする

89 20/11/01(日)09:53:45 No.742180221

>うしとらの光覇明宗とか密教系の仏教が妖怪と戦うために陰陽道とかも取り入れて法具を戦闘用に使う武術とかも興してたけど >ああいうのもリアリティ的には無しなんだろうか そういうのは作者よりも編集者が法具は武器には使いませんよって指摘してあげるべきでは?

90 20/11/01(日)09:54:21 No.742180323

光覇明宗は開祖が仏教無関係な人だし

91 20/11/01(日)09:54:23 No.742180331

>霊も新しい技術を取りこんで >化けて出るとこ考えないと忘れられちゃうから >大変なんだと思う ぼきわん「俺らが文明の利器使えないと思った?」 するぼきわんは現代っ子すぎた

92 20/11/01(日)09:54:45 No.742180388

大ヒットした夢枕獏の陰陽師とかもその辺は適当だったのかな 今も洒落怖とかだと似た傾向にはあるけど

93 20/11/01(日)09:55:28 No.742180506

これに関しては逆パターンの方が強いじゃん… 東洋の神秘で全部解決するじゃんコナンドイルで見た

94 20/11/01(日)09:55:48 No.742180559

そんな…お前あそこ行ったんか!なお坊さんが実在しないなんて…

95 20/11/01(日)09:56:04 No.742180598

六条御息所とかいるし生死問わず強い感情が災いを引き起こしてるよな

96 20/11/01(日)09:56:23 No.742180651

>そういうのは作者よりも編集者が法具は武器には使いませんよって指摘してあげるべきでは? でも独鈷とか超カッコいいよね…あれが伸びたりビームサーベルの柄になったら超カッコよくない? っていう着想を提供してたらかなり評価できる

97 20/11/01(日)09:56:48 No.742180713

宗派が違うから成仏させられないのは幽霊系バトル漫画あるあるな気がする シャーマンキングとか

98 20/11/01(日)09:56:52 No.742180723

独孤とかは武器を祭儀用の道具にしたので 武器として使うのなんて先祖返りだから別にいいし

99 20/11/01(日)09:57:04 No.742180760

>>うしとらの光覇明宗とか密教系の仏教が妖怪と戦うために陰陽道とかも取り入れて法具を戦闘用に使う武術とかも興してたけど >>ああいうのもリアリティ的には無しなんだろうか >そういうのは作者よりも編集者が法具は武器には使いませんよって指摘してあげるべきでは? 輪宝とか独鈷とかうしとらで武器に転用されてる法具は元の逸話からして武器や神仏による武力制圧の象徴だったりなんすけど…

100 20/11/01(日)09:57:16 No.742180806

>そんな…お前あそこ行ったんか!なお坊さんが実在しないなんて… その役は地元のおじいさんだ、お坊さんは寺の敷地に入るなり「お前!なにしたんだ」

101 20/11/01(日)09:57:46 No.742180896

宇宙時代になったらスペースコロニーにも霊出るのかな…

102 20/11/01(日)09:58:26 No.742181021

じゃあ宗教がない人のほうが雰囲気で成仏させやすいのかも 宗教ガチ勢ほど自分の信仰しか効かないよな

103 20/11/01(日)09:58:37 No.742181046

宇宙地縛霊ってB級感あってワクワクするな

104 20/11/01(日)09:58:50 No.742181082

>>そんな…お前あそこ行ったんか!なお坊さんが実在しないなんて… >その役は地元のおじいさんだ、お坊さんは寺の敷地に入るなり「お前!なにしたんだ」 細かい役回りがあって笑った お山に入りおったんか!って怒るのおじいさんのイメージあるな…

105 20/11/01(日)09:59:15 No.742181155

独鈷は敵と戦う武具設定だし千輪宝も転輪聖王が遠征で敵に投げた刃付きの車輪がモチーフだぞ だから仏像や明王像で悪鬼調伏のモチーフとして扱われたりするわけで

106 20/11/01(日)10:00:38 No.742181443

>お山に入りおったんか!って怒るのおじいさんのイメージあるな… おかしくなる友人 お山に入ったのか!!!???っていうおじいさん 急に始まる家族会議 寺に行くと問答無用で怒鳴られる この辺は定型だよね

107 20/11/01(日)10:00:57 No.742181507

錫杖すら伝承で空海の奇跡顕現とか鬼を押さえつけるのに使われてたりするから編集者がドヤ顔で法具が武器とかないわーなんて言ったら逆に笑われるよ…

108 20/11/01(日)10:01:34 No.742181621

>おかしくなる友人 >お山に入ったのか!!!???っていうおじいさん >急に始まる家族会議 >寺に行くと問答無用で怒鳴られる >この辺は定型だよね もはや美しさすら感じる

109 20/11/01(日)10:01:43 No.742181643

>宗教ガチ勢ほど自分の信仰しか効かないよな 宗教ガチ勢なら自分の信じる天国や地獄に迷わず行きそう

110 20/11/01(日)10:02:09 No.742181722

読教も海外の霊からしたらうわ怖ぁ…ってなると思う

111 20/11/01(日)10:02:32 No.742181785

それで指摘するなら流兄ちゃんのやってた独鈷を複数投げて四方に刺して結界の起点にするとかの使い方は史実ではされてないんですけお!じゃないかな…

112 20/11/01(日)10:03:05 No.742181874

錫杖術っていう武術あったよね 護身用かな

113 20/11/01(日)10:03:15 No.742181897

>読教も海外の霊からしたらうわ怖ぁ…ってなると思う サンスクリット語を漢字にしてる時点でインドの霊には効果薄そう

114 20/11/01(日)10:03:53 No.742182006

>>おかしくなる友人 >>お山に入ったのか!!!???っていうおじいさん >>急に始まる家族会議 >>寺に行くと問答無用で怒鳴られる >>この辺は定型だよね >もはや美しさすら感じる というかその辺は昔話とかの類型から来てそう

115 20/11/01(日)10:04:26 No.742182128

じゃあクリスチャンは人種に関係なくあるいは改宗した瞬間にアダムとイブからの子孫という事に因果改変されるのか 日本人はみんないつの間にか自然発生したのか

116 20/11/01(日)10:04:34 No.742182171

>宇宙時代になったらスペースコロニーにも霊出るのかな… ニュータイプが霊見てるからな… その手の話はありそう

117 20/11/01(日)10:04:54 No.742182234

>もはや美しさすら感じる けど お山に入ったのか!!!??? っていうおじさん役はやってみたい

118 20/11/01(日)10:05:07 No.742182274

戦う系のは表の歴史に出てこなかった秘密の方法という設定ですべての反論をはねのける

119 20/11/01(日)10:05:08 No.742182278

原始仏典でさえ死後なんてわからんから悩む必要なくね?ってのから 神や悪魔が来訪したり前世譚語るようなのまで色々だしなぁ ましてや日本に入ってきた経典なんて読み広める功徳で調伏あるし 輪廻転生思想だから悪霊が居ないって言われても発想元のヒンドゥーやバラモン教だって悪霊いるしな

120 20/11/01(日)10:05:21 No.742182310

https://maidonanews.jp/article/13589861 霊の寿命は400年らしい

121 20/11/01(日)10:05:37 No.742182368

>日本人はみんないつの間にか自然発生したのか 日本書紀的にも日本人はなんかいつのまにかいた だから正しい認識だぞ

122 20/11/01(日)10:05:42 No.742182386

あんまり見たことない国や時代の霊はイメージしにくい…

123 20/11/01(日)10:06:18 No.742182511

その寺が葬式やってるんだから訳わかんないよね…

124 20/11/01(日)10:06:43 No.742182592

>霊の寿命は400年らしい 400年もいたらまもういっか…ってなりそうだしな

125 20/11/01(日)10:07:22 No.742182735

>お山に入ったのか!!!??? >っていうおじさん役はやってみたい わかる 俺の家の裏手の山が心霊スポットになったら喜んでやるんだけどな…

126 20/11/01(日)10:07:27 No.742182748

>お山に入ったのか!!!??? >っていうおじさん役はやってみたい 山に入った子どもを寺に運ぶときに同乗して「何も聞いても返事をするな!」「窓の外をみるんじゃない!」って言う役やるね

127 20/11/01(日)10:08:22 No.742182957

>というかその辺は昔話とかの類型から来てそう 柳田国男の本あたり読んだら確かにありそうな感じあるな…

128 20/11/01(日)10:09:12 No.742183142

みるなの屋敷

129 20/11/01(日)10:09:15 No.742183153

双亡亭で山伏が唱えてた弾け飛ばせよ散り飛ばせよとかのぞむつはものたたかふものみなならびてまえにありとかも元ネタあんのかな

130 20/11/01(日)10:09:52 No.742183277

>お山に入ったのか!!!??? >っていうおじさん役はやってみたい じゃあ俺は子供は清浄だから魔物に好かれるから汚せば無関心になるってやる役やるね

131 20/11/01(日)10:10:48 No.742183486

あの幽霊 俺よりスマホ使いこなしてる

132 20/11/01(日)10:11:54 No.742183718

公衆電話ボックスが少なくなったからそれ系の怪談も消えかけてるんだろうね

133 20/11/01(日)10:12:01 No.742183751

夜が明けるまで絶対に部屋から出るんじゃないぞ!誰かに呼ばれても返事しちゃ駄目だからな!

134 20/11/01(日)10:12:17 No.742183803

そうね…オバケもスマホでメッセージとか送らないといけないもんね

135 20/11/01(日)10:13:33 No.742184027

>夜が明けるまで絶対に部屋から出るんじゃないぞ!誰かに呼ばれても返事しちゃ駄目だからな! オタクのリアルな日常を描いた作品 げんしけん……

136 20/11/01(日)10:13:56 No.742184093

>夜が明けるまで絶対に部屋から出るんじゃないぞ!誰かに呼ばれても返事しちゃ駄目だからな! スマホで連絡とるのはいいっすか?

137 20/11/01(日)10:14:09 No.742184135

>>夜が明けるまで絶対に部屋から出るんじゃないぞ!誰かに呼ばれても返事しちゃ駄目だからな! >オタクのリアルな日常を描いた作品 >げんしけん…… ガラッ!

138 20/11/01(日)10:14:19 No.742184180

お化けが写るわけないだろ~とかお化けが電気信号操作してTV発信してんのかよとかは だいたい冒頭で笑い話で語られて実際にそういう現象が起きた時に 問答無用で怖がらせるためのスパイスに近い

139 20/11/01(日)10:14:21 No.742184187

> げんしけん…… あの人すごい怒ってたから怪異に勝てそうな気がするよ…

140 20/11/01(日)10:14:21 No.742184190

いくら幽霊だろうと小惑星ぶつければ無事ではおるまい!

141 20/11/01(日)10:15:02 No.742184304

>双亡亭で山伏が唱えてた弾け飛ばせよ散り飛ばせよとかのぞむつはものたたかふものみなならびてまえにありとかも元ネタあんのかな 前者は不動明王関連の修験道の紹介本に元ネタの文章が書かれてたと突き止められてた 後者は九字の訓読みだ

142 20/11/01(日)10:15:21 No.742184363

宇宙旅行で幽霊が出る時代かー

143 20/11/01(日)10:16:11 No.742184562

>スマホで連絡とるのはいいっすか? 幽霊がメールを送れるのは常識なのでスマホにアクセスするぐらいなんてことはない

144 20/11/01(日)10:16:42 No.742184676

ライブカメラに映り込むオバケと変質者はとても怖い

145 20/11/01(日)10:17:26 No.742184838

>宇宙旅行で幽霊が出る時代かー そのうち月のクレーターに立つ幽霊とか出てくるんだろうな… ロマンだな

146 20/11/01(日)10:18:15 No.742185011

>宇宙旅行で幽霊が出る時代かー これで11人いるや火の鳥宇宙編みたいなサイコホラーが一本書けそう

147 20/11/01(日)10:18:58 No.742185196

>後者は九字の訓読みだ すげえ本当だ

148 20/11/01(日)10:20:03 No.742185426

修行したんだっていう自信 唱える祈りで更に気分を高揚させ 気合いで幽霊と喧嘩して勝つ

149 20/11/01(日)10:22:49 No.742185984

人類が総精神生命体になっても霊魂に怯える時代が来るのだろうか

150 20/11/01(日)10:22:58 No.742186025

未だに軌道上をさまようライカ犬の幽霊が 飛行士にさんぽをねだるという…

151 20/11/01(日)10:27:33 No.742186936

結局このマンガの詳細はなんなの

152 20/11/01(日)10:28:00 No.742187021

書き込みをした人によって削除されました

↑Top