20/11/01(日)08:04:56 TRPGや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/01(日)08:04:56 No.742166273
TRPGやってみたい
1 20/11/01(日)08:06:12 No.742166357
店舗遅くてあんまりおもしろくないから普通のコンピューターゲームやった方が良いよ
2 20/11/01(日)08:08:45 No.742166549
カタ亜人学園
3 20/11/01(日)08:09:33 No.742166606
人間のセールスポイントを教えろ
4 20/11/01(日)08:12:06 No.742166814
>人間のセールスポイントを教えろ 優れた専用装備とか多いんじゃない?
5 20/11/01(日)08:12:33 No.742166855
オタクの趣味なのにコミュ力必須とはハードル高い
6 20/11/01(日)08:13:23 No.742166920
友達とやると面白いよ
7 20/11/01(日)08:13:27 No.742166925
オタク=コミュ障って認識の方が厳しいわ 単にお前がコミュ障なだけだろ オタク趣味のせいにするな
8 20/11/01(日)08:13:54 No.742166956
一緒にプレイする相手は付いてこないのがハードル高い
9 20/11/01(日)08:14:00 No.742166969
オタク相手に何時間も顔つき合わせて遊ぶの辛くない? 城之内くんレベルのコミュ力あるならともかく
10 20/11/01(日)08:16:09 No.742167144
フォーチュンクエストでプレイする描写あったけど バランスとGMが酷いもんだったけどすごい楽しそうだった
11 20/11/01(日)08:16:24 No.742167172
普通のRPGやったほうが楽しいよ 扱う数字が小さいからデータ見てもあんまりおもしろくないし
12 20/11/01(日)08:16:53 No.742167224
コミュ力なくても大丈夫だよ GMになって延々と自分のシナリオを語ればね
13 20/11/01(日)08:17:20 No.742167265
>コミュ力なくても大丈夫だよ うn >GMになって延々と自分のシナリオを語ればね マジでやめろ
14 20/11/01(日)08:17:33 No.742167280
友達と遊ぶなら楽しいよ 遊べるだけの友達を作れているかどうかは確かに問われる
15 20/11/01(日)08:18:53 No.742167407
アメリカのTactical Studies Rulesから1974年に発売され、世界初のロールプレイングゲームでもあるテーブルトークRPGが「ダンジョンズ&ドラゴンズ」です。 幾度となく新しいバージョンが発売され、オリジナルの発売から約42年が経過した2016年時点でも新しいバージョンがプレイされているダンジョンズ&ドラゴンズですが、発売当初はゲーム内容が悪魔崇拝につながり、若者による殺人や自殺に関係しているとしてアメリカで大きな論争が巻き起こりました。いかにしてダンジョンズ&ドラゴンズが子どもに悪影響を与えるゲームとしてアメリカで認知されていったのか、その経緯をまとめたムービーをRetro Reportが公開しています。 https://www.youtube.com/watch?v=Hey2YUx2aI4
16 20/11/01(日)08:19:02 No.742167418
社会人になると長時間拘束するのも申し訳ないなとも思うし学生のときにやっとけばよかった
17 20/11/01(日)08:19:07 No.742167428
画質悪いな
18 20/11/01(日)08:20:11 No.742167538
大学時代ゼミ仲間に誘われたけど恥ずかしくて断ってしまった 確かロボものだった
19 20/11/01(日)08:21:09 No.742167629
書き込みをした人によって削除されました
20 20/11/01(日)08:21:53 No.742167692
ニンジャスレイヤーのTRPGなら一人でもできる
21 20/11/01(日)08:22:48 No.742167782
たんなるダンジョンアタックだけでも楽しいのに やたら凝った物語をやろうとして自爆する初心者を何人か見てきた
22 20/11/01(日)08:23:44 No.742167872
性癖を隠さないでいい間柄で遊ぶと楽しいよ 初対面の相手と遊んでも大体楽しいよ
23 20/11/01(日)08:23:52 No.742167882
>オタク相手に何時間も顔つき合わせて遊ぶの辛くない? ネトゲやってたからもしれんがその程度の事ができないオタクって人間社会で生きていけないモンスターなんじゃないかと感じてしまう…
24 20/11/01(日)08:24:07 No.742167908
最初は小さいダンジョンに行って帰ってくるぐらいで雰囲気掴んだ方がいいのか
25 20/11/01(日)08:24:14 No.742167919
CRPGと比べるもんじゃないかな… よっぽど嫌な体験したかそもそもやったことないんだろうな可哀想に
26 20/11/01(日)08:24:51 No.742167982
TRPGってゴブスレさんみたいなプレイしないとすぐ全滅するんでしょ 嫌だわ
27 20/11/01(日)08:26:00 No.742168097
>たんなるダンジョンアタックだけでも楽しいのに >やたら凝った物語をやろうとして自爆する初心者を何人か見てきた 自分で何か書いてるのはそういうのが多い 小説とゲームシナリオは似て非なるものだがプロでも時々勘違いしてやらかす
28 20/11/01(日)08:26:10 No.742168118
>最初は小さいダンジョンに行って帰ってくるぐらいで雰囲気掴んだ方がいいのか 最近のシステムなら大抵サンプルシナリオがついてるからそれを回してみてもいいんだ
29 20/11/01(日)08:26:29 No.742168139
>最初は小さいダンジョンに行って帰ってくるぐらいで雰囲気掴んだ方がいいのか 突き詰めると会話を楽しむコミュニケーションゲームなので ダンジョンで勝ったり負けたりしてる家庭だけでも楽しいんだよね たまに「TRPG全員で物語を紡ぐゲーム」みたいな紹介をされるけど あれは間違いではないにしても事実とも言い難い
30 20/11/01(日)08:26:39 No.742168151
>たんなるダンジョンアタックだけでも楽しいのに >やたら凝った物語をやろうとして自爆する初心者を何人か見てきた GM駆け出しなのにシティーアドベンチャーやろうとすると収拾つかなくなる
31 20/11/01(日)08:26:57 No.742168177
画像みたいな学生ならともかくいい年したおっさんおばさんがキャラになりきって遊ぶの? 辛くない?
32 20/11/01(日)08:27:02 No.742168187
家庭 過程
33 20/11/01(日)08:27:47 No.742168256
>画像みたいな学生ならともかくいい年したおっさんおばさんがキャラになりきって遊ぶの? >辛くない? 別になり切らなくてもいい もちろんなり切ってもいい 好きに遊んで構わんのよ
34 20/11/01(日)08:28:23 No.742168313
GMしかやったことないので偶にはPLをやってみたい
35 20/11/01(日)08:28:42 No.742168346
>画像みたいな学生ならともかくいい年したおっさんおばさんがキャラになりきって遊ぶの? >辛くない? 映画やドラマみながらいい大人が架空の人格演じて恥ずかしいぜって感じるのか
36 20/11/01(日)08:28:50 No.742168364
別に必ずしもキャラになりきる必要はないよ ただの操作キャラだと考えればいい
37 20/11/01(日)08:29:42 No.742168448
削除依頼によって隔離されました >>画像みたいな学生ならともかくいい年したおっさんおばさんがキャラになりきって遊ぶの? >>辛くない? >映画やドラマみながらいい大人が架空の人格演じて恥ずかしいぜって感じるのか 役者と素人のごっこ遊びが同格とでも思ってらっしゃる?
38 20/11/01(日)08:30:04 No.742168484
スレッドを立てた人によって削除されました 俺やりたい バカって設定であらゆるトラブルを引き起こしてPTの足を引っ張りたい
39 20/11/01(日)08:31:15 No.742168587
なんだマンチか
40 20/11/01(日)08:31:34 No.742168619
時間や手間がかかる割に事故れば簡単に簡単にゲームが壊れるから時間ある学生じゃないとやれないなとは感じる ネトゲの野良みたいに簡単に「はい次」ってやりづらいし
41 20/11/01(日)08:31:36 No.742168623
TRPGに興味ありそうな友達がいなくて辛い
42 20/11/01(日)08:32:31 No.742168714
delが欲しいならそう言えよ!
43 20/11/01(日)08:32:40 No.742168727
普通に考えて面倒臭そう
44 20/11/01(日)08:33:30 No.742168815
なりきらないでもいいしなりきってもいい なりきるのが恥ずかしくないかと問われれば「でも楽しいよ」としか言えん
45 20/11/01(日)08:33:32 No.742168819
>普通に考えて面倒臭そう 実際にプレイしたこともない癖にこういう偏見持ってるやつ多いよな 面倒くさい遊びなのは事実
46 20/11/01(日)08:34:14 No.742168900
>俺やりたい >バカって設定であらゆるトラブルを引き起こしてPTの足を引っ張りたい 設定だからって言ってゴリ押して他人を不快にさせるとシンプルに嫌われるから注意な
47 20/11/01(日)08:34:15 No.742168903
麻雀以上に時間がかかったりしたら辛いかなって
48 20/11/01(日)08:34:23 No.742168915
>役者と素人のごっこ遊びが同格とでも思ってらっしゃる? その理屈なら役者レベルにごっこ遊びが上手ければ恥ずかしくないんだろう
49 20/11/01(日)08:34:37 No.742168934
プレイヤー側が思いもよらない行動をしてくることを考えると 入り組んだシナリオを作るのは怖いな~即破綻しそう…
50 20/11/01(日)08:34:54 No.742168972
スレッドを立てた人によって削除されました >設定だからって言ってゴリ押して他人を不快にさせるとシンプルに嫌われるから注意な それが狙いだからOK
51 20/11/01(日)08:35:10 No.742168991
>麻雀以上に時間がかかったりしたら辛いかなって 麻雀はTRPG以上に時間が読めん…
52 20/11/01(日)08:35:36 No.742169035
>実際にプレイしたこともない癖にこういう偏見持ってるやつ多いよな >面倒くさい遊びなのは事実 未プレイ者はルールや準備が一番面倒だと思ってる 既プレイ者は99%が人間関係が一番面倒だと思ってる
53 20/11/01(日)08:35:41 No.742169041
煮詰まったジャンルにありがちだけどゲーム以上にプレイヤーがめんどくさいし進んでやるもんじゃないよ ルルブも無駄に高いし
54 20/11/01(日)08:35:52 No.742169059
極論すると先にTRPGがあって友達のいない人のためにCRPGができた
55 20/11/01(日)08:36:09 No.742169090
>>設定だからって言ってゴリ押して他人を不快にさせるとシンプルに嫌われるから注意な >それが狙いだからOK 嫌われたいだけならなんでそんな面倒な手段を…?
56 20/11/01(日)08:36:28 No.742169134
>プレイヤー側が思いもよらない行動をしてくることを考えると >入り組んだシナリオを作るのは怖いな~即破綻しそう… 大雑把なチャートを用意してれば大抵は何とかなる 意図的にシナリオ破綻させたり映画や小説の粗をつくような行為をごり押ししなければな!!!
57 20/11/01(日)08:36:30 No.742169143
日本ってリプレイとそれから派生した動画文化のせいで TRPGを物語生成システムとして過剰に評価しすぎてると思う そんなたいそうなもんじゃないし気軽に遊んでいい
58 20/11/01(日)08:36:43 No.742169174
>煮詰まったジャンルにありがちだけどゲーム以上にプレイヤーがめんどくさいし進んでやるもんじゃないよ >ルルブも無駄に高いし まだ90年代に生きてる人いるんだな…
59 20/11/01(日)08:37:47 No.742169284
興味ないし特に調べる気もないって人を誘っても無駄どころかお互いに楽しくないから 嫌がってる君は誘われたりしないから安心していいよ
60 20/11/01(日)08:37:56 No.742169297
気軽に遊ぶ方法教えて!
61 20/11/01(日)08:38:35 No.742169352
ぶっちゃけ今はネットという環境があるから顔を合わせる云々も演技云々も全然気にならないし そのジャンルの掲示板行けば気軽に卓出来るしで昔よりもはるかにやりやすくなってる
62 20/11/01(日)08:38:46 No.742169373
>>煮詰まったジャンルにありがちだけどゲーム以上にプレイヤーがめんどくさいし進んでやるもんじゃないよ >>ルルブも無駄に高いし >まだ90年代に生きてる人いるんだな… CRPGじゃなくてわざわざTRPG遊ぶ理由ある? 今時は安くてマルチプレイできるゲームの選択肢それこそ腐るほどあるのに
63 20/11/01(日)08:38:49 No.742169377
>気軽に遊ぶ方法教えて! 友達を作る
64 20/11/01(日)08:39:17 No.742169420
オタクだからってすべてのオタク趣味に手を出さなきゃいけないってことはないわな 俺もアニメは見るけど鉄道の写真撮りに行ったりはしないし
65 20/11/01(日)08:39:27 No.742169439
>気軽に遊ぶ方法教えて! まず興味がある友人を見つけます
66 20/11/01(日)08:39:42 No.742169456
>友達を作る 気軽に言ってくれるなぁ…
67 20/11/01(日)08:39:55 No.742169487
>CRPGじゃなくてわざわざTRPG遊ぶ理由ある? >今時は安くてマルチプレイできるゲームの選択肢それこそ腐るほどあるのに お前はそうだろうなとしか
68 20/11/01(日)08:39:58 No.742169496
>CRPGじゃなくてわざわざTRPG遊ぶ理由ある? >今時は安くてマルチプレイできるゲームの選択肢それこそ腐るほどあるのに 楽しい要素が全然違うからとしか言えんなあ まずTRPG遊んだことある?
69 20/11/01(日)08:40:05 No.742169509
>CRPGじゃなくてわざわざTRPG遊ぶ理由ある? >今時は安くてマルチプレイできるゲームの選択肢それこそ腐るほどあるのに 君がそう思うなら遊ばなくていいし 人にまでそれを押し付けるのは余計なお世話
70 20/11/01(日)08:40:05 No.742169510
>気軽に遊ぶ方法教えて! D&D公式の無料ルールDLしてサンプルダンジョンに潜る まああれをダンジョンと呼べるかは疑問があるが
71 20/11/01(日)08:40:49 No.742169571
TRPGに関わる人は面倒臭いという説がにわかに信憑性を増してきてる
72 20/11/01(日)08:41:15 No.742169615
他人と勝負して勝ちたいってタイプはコンピューターゲームの方がいいだろうなと思う
73 20/11/01(日)08:41:18 No.742169618
>気軽に遊ぶ方法教えて! ソロプレイシナリオをやる のびのびTRPGボードゲームで即興シナリオを楽しむ TRPGスレに突撃して適当な卓に参加してみる すきなのやってみ
74 20/11/01(日)08:41:32 No.742169646
>TRPGに関わる人は面倒臭いという説がにわかに信憑性を増してきてる それはそう
75 20/11/01(日)08:41:32 No.742169647
>>CRPGじゃなくてわざわざTRPG遊ぶ理由ある? >>今時は安くてマルチプレイできるゲームの選択肢それこそ腐るほどあるのに >楽しい要素が全然違うからとしか言えんなあ >まずTRPG遊んだことある? 売れてるSW2.0やCoC何度かやったことある程度だけどただひたすらにダルかった バランスもイマイチいいとは思えないし
76 20/11/01(日)08:41:47 No.742169666
>CRPGじゃなくてわざわざTRPG遊ぶ理由ある? >今時は安くてマルチプレイできるゲームの選択肢それこそ腐るほどあるのに キミは誘わないから安心してくれ
77 20/11/01(日)08:42:02 No.742169694
>CRPGじゃなくてわざわざTRPG遊ぶ理由ある? >今時は安くてマルチプレイできるゲームの選択肢それこそ腐るほどあるのに マルチできるゲーム各種もTRPGも味が違うんぜん別の料理だよ なんというか根本的なところで勘違いしてるとしか思えん
78 20/11/01(日)08:42:40 No.742169762
>売れてるSW2.0やCoC何度かやったことある程度だけどただひたすらにダルかった >バランスもイマイチいいとは思えないし じゃあ君には合わなかったんだね!さよなら!
79 20/11/01(日)08:42:56 No.742169789
バランスはまあ…
80 20/11/01(日)08:42:59 No.742169793
昔の壺のコピペを改変してるようなのはいるな MMOもやたら同じネタで攻撃されたし
81 20/11/01(日)08:43:02 No.742169798
>売れてるSW2.0やCoC何度かやったことある程度だけどただひたすらにダルかった なぜみんなCoCから入りたがるのか SW2.0で合わなかったのはまあご愁傷様だが
82 20/11/01(日)08:43:42 No.742169857
>TRPGに関わる人は面倒臭いという説がにわかに信憑性を増してきてる そもそもTRPGやってみたいというスレに これ面白くないよなぁやる意味ないよなぁ恥ずかしいなぁとか明らかに絡んでくる奴に対して 凄く優しく対応してる部類だと思う
83 20/11/01(日)08:43:53 No.742169883
>他人と勝負して勝ちたいってタイプはコンピューターゲームの方がいいだろうなと思う あと自分が一番ほめられたい人もコンピュータのほうがおすすめかな 日本の評論家の誰かが書いてたけど ドラクエとかで言われておつかいに行っただけで「さすがは勇者様だ」てほめてくれるのは 日常背喝で切実に承認を必要としてる人にとっては大事らしい
84 20/11/01(日)08:44:04 No.742169902
マジでやってみてえが経験者の中に飛び込むの怖くてできねえ…
85 20/11/01(日)08:44:09 No.742169908
実際にプレイしてみて有電源マルチでいいって思えるのはすげえな いったいどんな卓だったのか気になる
86 20/11/01(日)08:44:13 No.742169917
>人間のセールスポイントを教えろ 欠点がなくて無難
87 20/11/01(日)08:45:47 No.742170102
でも経験者の方が色々教えてくれるだろう ハズレ引かなきゃ
88 20/11/01(日)08:46:03 No.742170136
>マジでやってみてえが経験者の中に飛び込むの怖くてできねえ… 大抵の経験者は初心者に優しいから大丈夫だ 初心者に優しくない奴らは令和の今では希少種だ
89 20/11/01(日)08:46:07 No.742170144
>マジでやってみてえが経験者の中に飛び込むの怖くてできねえ… むしろ今もやってるようなやつは新たな仲間を求めているのでだいたい初心者にはめちゃくちゃ優しい たまに頭のおかしい奴がいるがそういうのはどのジャンルにでもいるので…
90 20/11/01(日)08:46:16 No.742170162
常識的に考えてマジでやりたいのならもうやってるだろうし ここで迷ってるふうなレスをする奴はたんなる反応が貰いたいだけのレス乞食よな
91 20/11/01(日)08:46:39 No.742170215
>マジでやってみてえが経験者の中に飛び込むの怖くてできねえ… 何が怖いのかよくわからんのだが…
92 20/11/01(日)08:46:48 No.742170231
おおむねここの経験者は親切だから 入りやすいろいうのはある
93 20/11/01(日)08:47:05 No.742170265
エムブリオマシンRPGは面白いと思うし俺は大好きだけど人に勧めるのはちょっとためらう
94 20/11/01(日)08:47:25 No.742170301
ドイツ系ハンガリージジイ「フランス大統領暗殺を決断!」 GM「暗殺者でゴルゴ13引き当て、100面ダイスで1以外だしたので成功です」 ドイツ系ハンガリージジイ「ワルシャワに向け核ミサイル発射!」 GM「第三次世界大戦が始まりました。核兵器が行使され勝者ナシ。ゲームオーバーです」
95 20/11/01(日)08:47:26 No.742170303
>たまに頭のおかしい奴がいるがそういうのはどのジャンルにでもいるので… 経験者にも2種類あって「TRPGにも詳しい人」と「TRPGしか知らない人」がいるよね これはもうアニメでも鉄道でもどのジャンルでもそうだと思う
96 20/11/01(日)08:47:29 No.742170310
>常識的に考えてマジでやりたいのならもうやってるだろうし >ここで迷ってるふうなレスをする奴はたんなる反応が貰いたいだけのレス乞食よな そういう雑なレッテル貼りも良くない 実際スタートのハードルが高いというのは確かだしな それでもまあネットが発達したおかげで普及しやすくはなった
97 20/11/01(日)08:47:35 No.742170323
新天地や既に出来てる輪に飛び込むのは勇気いるよね
98 20/11/01(日)08:47:52 No.742170355
>常識的に考えて これ言うやつの常識はたいていあてにならない非常識野郎
99 20/11/01(日)08:48:23 No.742170418
>GM「おにぎりダブルアップチャンス!」
100 20/11/01(日)08:48:24 No.742170421
既にできてる友人グループに新規参入する気分になるから辛いんだよ 乗り合いバスだと思え 最悪無理だったらすいません降りますって言えば抜けられるよ
101 20/11/01(日)08:48:31 No.742170438
ていうか常識的に考えてってオッサンすぎない?
102 20/11/01(日)08:49:08 No.742170503
たまにTRPGスレが立ってるんだからそこで聞くのが早いのでは?
103 20/11/01(日)08:49:24 No.742170526
>新天地や既に出来てる輪に飛び込むのは勇気いるよね いらないとは言わないがそれは誰もがどんなことでも普通にやってるもんだろ?
104 20/11/01(日)08:49:27 No.742170536
>TRPGってゴブスレさんみたいなプレイしないとすぐ全滅するんでしょ >嫌だわ これ本気で言ってんのかな…
105 20/11/01(日)08:49:47 No.742170568
とりあえずザ・ゲーマーズを観よう 自分に合いそうか合わなさそうか大体判別できるぞ
106 20/11/01(日)08:49:51 No.742170581
なんか変なのに目付けられてんなー
107 20/11/01(日)08:50:00 No.742170603
>>新天地や既に出来てる輪に飛び込むのは勇気いるよね >いらないとは言わないがそれは誰もがどんなことでも普通にやってるもんだろ? そっすね
108 20/11/01(日)08:50:47 No.742170698
>これ本気で言ってんのかな… 構ってほしいだけじゃろ 幼児がわざとしょうもないウソついたりして注目集めようとするのよくあるじゃん
109 20/11/01(日)08:51:03 No.742170719
>いらないとは言わないがそれは誰もがどんなことでも普通にやってるもんだろ? 例えば?
110 20/11/01(日)08:51:29 No.742170770
ちょうど今はオンラインで遊ぶ手段が転機の一つを迎えてる時期だから新しく始めるのいいと思うよ どどんとふいうFLASHベースのダイスやマップやチャット機能が一緒になったツールが使えなくなるので ユドナリウムとかココフォリアとか他のツールにそれぞれ移行してる状況
111 20/11/01(日)08:51:32 No.742170775
>>新天地や既に出来てる輪に飛び込むのは勇気いるよね >いらないとは言わないがそれは誰もがどんなことでも普通にやってるもんだろ? そうか まあ少なくとも自分やここで卓やってる人やオンラインで出会ったプレイヤーは皆初心者に優しいから みんなもやろうぜ!
112 20/11/01(日)08:51:37 No.742170789
ネットのマルチプレイゲームだってたいてい既に身内の輪ができてて入りづらいのはいっしょだろ
113 20/11/01(日)08:52:06 No.742170841
手帳持ちでも遊べるのにどんだけ重症な人なんだろ
114 20/11/01(日)08:52:26 No.742170880
見事に荒らされてるな
115 20/11/01(日)08:53:48 No.742171033
厄介なプレイヤーのなりきりが上手いな「」は
116 20/11/01(日)08:54:03 No.742171055
delされなさそうなギリギリのライン攻めてるのが最近のボッタクリ居酒屋みたいでちょっと面白い
117 20/11/01(日)08:54:38 No.742171135
>ドイツ系ハンガリージジイ「フランス大統領暗殺を決断!」 >GM「暗殺者でゴルゴ13引き当て、100面ダイスで1以外だしたので成功です」 >ドイツ系ハンガリージジイ「ワルシャワに向け核ミサイル発射!」 >GM「第三次世界大戦が始まりました。核兵器が行使され勝者ナシ。ゲームオーバーです」 有識者に現代ヨーロッパ舞台のゲームやらせて情勢がどうなるか予測しようとしたらD&Dやりたかったジジィがキレて滅茶苦茶やった話だっけ
118 20/11/01(日)08:54:49 No.742171159
今はコロナ禍で集まりにくいのがな 今までは貸し出ししてる公共施設の一室でやってるんだけどもう1年近くダメだ…
119 20/11/01(日)08:54:49 No.742171160
実際の遊ぶ時はこのスレに少しだけいるような変な奴はあんまりいないから安心してほしい
120 20/11/01(日)08:54:57 No.742171177
でも実際の厄介PLと比較しちゃうとまだかわいいもんだぜって気分になれる
121 20/11/01(日)08:55:13 No.742171211
エスパー能力を発動するけど過去に荒れたスレの 肯定意見と否定意見の両方をそのまま貼ってる奴がいる感がある
122 20/11/01(日)08:55:18 No.742171221
>例えば? 異業種交流会に顔出すなり、趣味のサークルに入るなり、MMOのギルドに入るなり色々あるだろう 社会との接点が皆無なのか?
123 20/11/01(日)08:55:23 No.742171233
>今はコロナ禍で集まりにくいのがな >今までは貸し出ししてる公共施設の一室でやってるんだけどもう1年近くダメだ… オンセじゃダメなの?
124 20/11/01(日)08:55:34 No.742171258
>今はコロナ禍で集まりにくいのがな >今までは貸し出ししてる公共施設の一室でやってるんだけどもう1年近くダメだ… オフセはどうしても辛いよなぁ オン環境が整ってる時代でまだ良かったとも思うが
125 20/11/01(日)08:55:42 No.742171273
>今はコロナ禍で集まりにくいのがな >今までは貸し出ししてる公共施設の一室でやってるんだけどもう1年近くダメだ… そんな時こそオンライン卓だよ!
126 20/11/01(日)08:56:15 No.742171335
>有識者に現代ヨーロッパ舞台のゲームやらせて情勢がどうなるか予測しようとしたらD&Dやりたかったジジィがキレて滅茶苦茶やった話だっけ 今日こそはお前をダンジョンにとじこめてやる! っつってたからファンタジーやるつもりの参加者はいた
127 20/11/01(日)08:56:23 No.742171351
>>今はコロナ禍で集まりにくいのがな >>今までは貸し出ししてる公共施設の一室でやってるんだけどもう1年近くダメだ… >オンセじゃダメなの? オンセはもちろんしてるけどオフでゲーム終わった後一緒に飯食いながら今回のプレイのあれこれで盛り上がるとかも醍醐味なんよ
128 20/11/01(日)08:56:32 No.742171373
>でも実際の厄介PLと比較しちゃうとまだかわいいもんだぜって気分になれる 今はガチで弾かれる時代になったのでそういうのもなかなか出会えなくなった…
129 20/11/01(日)08:56:49 No.742171408
>オンセじゃダメなの? オフセはオフセの魅力があるもんだよ 俺も時間とか費用とか面子とかの都合がつくならできるだけオフセでやりたいし一部システム除いて
130 20/11/01(日)08:57:13 No.742171471
>実際の遊ぶ時はこのスレに少しだけいるような変な奴はあんまりいないから安心してほしい 遊ぶ必要上匿名じゃなくなるし変な行動すれば即キックだしな
131 20/11/01(日)08:57:29 No.742171502
一番面倒なのは日程調整
132 20/11/01(日)08:57:30 No.742171504
やるにはまずルールブック買わないとダメなのか
133 20/11/01(日)08:57:44 No.742171531
>>でも実際の厄介PLと比較しちゃうとまだかわいいもんだぜって気分になれる >今はガチで弾かれる時代になったのでそういうのもなかなか出会えなくなった… 新参だからたぶん一番酷かった時代は知らないんだよな 野良でたまーに見るくらいだわ
134 20/11/01(日)08:57:57 No.742171556
あまりに種族や職業偏ったパーティーするとGMは渋い顔する?
135 20/11/01(日)08:58:12 No.742171589
初心者ですって人を歓迎せずに 洗礼と称していきなりクソシナリオやらせて即死させるとか そういう古き悪しき伝統は流石に廃れたからな まあ地方のコンベンションとかだと古参老害に育てられた害悪プレイヤーが流れ着いて 蟲毒みたいになった卓がたまにあるらしいけど
136 20/11/01(日)08:58:15 No.742171591
>ちょうど今はオンラインで遊ぶ手段が転機の一つを迎えてる時期だから新しく始めるのいいと思うよ これはまじめにいい意見だと思う ひとつのシステムに特化して進化してた経験者おじさんたちが システムを試行錯誤してるところなので今なら経験の差があまり出ないよ
137 20/11/01(日)08:58:52 No.742171659
>やるにはまずルールブック買わないとダメなのか 最近だと体験版みたいなの出してるシステムもある
138 20/11/01(日)08:58:55 No.742171666
>あまりに種族や職業偏ったパーティーするとGMは渋い顔する? 攻略できなさそうならするんじゃないかな
139 20/11/01(日)08:59:00 No.742171679
>やるにはまずルールブック買わないとダメなのか 無料で公開されてるシステムとかもあるからとりあえず雰囲気を味わいたいならそういうのでも ファンタジー!とかバカゲー!みたいになんかやりたい方向性あるならそっち方面の安めのやつをまず買うといいと思う
140 20/11/01(日)08:59:00 No.742171680
オンセはどうしても時間かかっちゃうからね
141 20/11/01(日)08:59:09 No.742171694
>やるにはまずルールブック買わないとダメなのか 無料の奴でとりあえずやってみる?
142 20/11/01(日)08:59:15 No.742171711
>やるにはまずルールブック買わないとダメなのか 最初は貸してもらうのはアリだけどルルブが売れないと 版元が儲からないからね…
143 20/11/01(日)08:59:35 No.742171751
地方のコンベンションは悪評ばかり聞くからな…
144 20/11/01(日)08:59:43 No.742171768
>やるにはまずルールブック買わないとダメなのか オットット ニンジャスレイヤーTRPGは基本ルールまでは無料なんです! なお私は偶然にここに来ており一切関係がない
145 20/11/01(日)08:59:48 No.742171776
「」のレス速度さえあれば問題ないじゃろ 問題は時間の確保だが
146 20/11/01(日)09:00:23 No.742171848
>あまりに種族や職業偏ったパーティーするとGMは渋い顔する? ゲラゲラ笑いながら全滅させた上で煽りまくる
147 20/11/01(日)09:00:30 No.742171870
自分がどういうことをしたいかを相手にきっちり伝えて相手の言ってることをしっかり理解すればルルブ無しでも遊べる初心者用の卓は成立する コミュニケーションとる遊びを成立させるためにはコミュニケーションが必要なので遊びたいならまず遊べる場所を見つけよう
148 20/11/01(日)09:00:35 No.742171881
>なお私は偶然にここに来ており一切関係がない 欺瞞!
149 20/11/01(日)09:00:40 No.742171890
おもしろそうやねニンスレ
150 20/11/01(日)09:00:43 No.742171896
>あまりに種族や職業偏ったパーティーするとGMは渋い顔する? 事前に相談受けててかなり手慣れてるGMならそれすら活かしてシナリオ組んだりしてくれるかもしれない 凡庸な俺みたいなGMは泣きを入れて勘弁してもらう
151 20/11/01(日)09:01:02 No.742171932
>あまりに種族や職業偏ったパーティーするとGMは渋い顔する? モンク4人とクレリックとウィザードで 地獄の戦場に突入した話も聞いたし ぶっちゃけGMを含めた全員の合意が取れれば 何をしてもいいんだ
152 20/11/01(日)09:01:05 No.742171941
>洗礼と称していきなりクソシナリオやらせて即死させるとか >そういう古き悪しき伝統は流石に廃れたからな オタクの品性の無さがよく分かるね
153 20/11/01(日)09:01:55 No.742172049
>>洗礼と称していきなりクソシナリオやらせて即死させるとか >>そういう古き悪しき伝統は流石に廃れたからな >オタクの品性の無さがよく分かるね オタクの品性はいつのまにか回復してたのか…
154 20/11/01(日)09:01:56 No.742172052
TRPGで友人の人となりを知れる それが原因で疎遠になることもある
155 20/11/01(日)09:02:07 No.742172080
むう…あれば伝説のHFO!
156 20/11/01(日)09:02:18 No.742172097
PLが脳筋編成ならこっちも脳筋シナリオするだけだよ 一人だけ魔法が切り札の見せ筋野郎が居て物理全振りボスがスン…となる
157 20/11/01(日)09:02:19 No.742172100
ここで初心者歓迎するような卓立ってる?
158 20/11/01(日)09:02:57 No.742172195
>ここで初心者歓迎するような卓立ってる? たまに立ってるよ
159 20/11/01(日)09:03:26 No.742172256
人気のあるような動画とかリプレイって実プレイと完全に別物だよね 既プレイヤーは知ってるけど動画から入った新人は戸惑いそう
160 20/11/01(日)09:03:54 No.742172327
全員HFOでやるとかそういうネタプレイは昔からあるよな 前に見た全員バーサーカープレイのレポとか面白かった
161 20/11/01(日)09:04:09 No.742172358
書き込みをした人によって削除されました
162 20/11/01(日)09:04:23 No.742172386
ここで人気あるのはサタスペ?
163 20/11/01(日)09:04:56 No.742172462
>人気のあるような動画とかリプレイって実プレイと完全に別物だよね >既プレイヤーは知ってるけど動画から入った新人は戸惑いそう だいたいの動画は読み物であって実プレイの手本にしたらダメなヤツだからな…
164 20/11/01(日)09:05:13 No.742172501
ルルブについては釣りでもゴルフでもやり込んでる人に初心者が相談すると 「そうだな道具は最低○○と××は揃えないといけないから△△万円かかるな」 みたいな回答されがちだけど無視しろ かといって釣り竿やクラブを一本も持たずに参加することはできないから 本当に最低限なにがいるのかを相談しろ
165 20/11/01(日)09:05:30 No.742172546
>モンク4人とクレリックとウィザードで >地獄の戦場に突入した話も聞いたし それDMが渋い顔する理由ボスが絶対どっかで朦朧撃のセーブ落とすからじゃねえかな…
166 20/11/01(日)09:07:30 No.742172797
>ここで人気あるのはサタスペ? D&Dとかダブルクロスあたりでは サタスペは熱狂的なプレイヤーはいるが数はそんなでもないと思う
167 20/11/01(日)09:07:31 No.742172803
ダブルクロスは基本ルールブック1・2があればいいよ!
168 20/11/01(日)09:07:36 No.742172817
>ここで初心者歓迎するような卓立ってる? 立ってなかったら初心者である事を話せば手が空いてる人が卓してくれたりもする
169 20/11/01(日)09:08:38 No.742172971
人気的にはとりあえずCoC買っとけばいいみたいなとこあるけど高いしここだとそこまでだから何だろう…サタスペかSWかダブクロ?
170 20/11/01(日)09:08:54 No.742173008
>初心者ですって人を歓迎せずに >洗礼と称していきなりクソシナリオやらせて即死させるとか >そういう古き悪しき伝統は流石に廃れたからな >まあ地方のコンベンションとかだと古参老害に育てられた害悪プレイヤーが流れ着いて >蟲毒みたいになった卓がたまにあるらしいけど 大昔はシミュレーションゲームの感覚だったからな 地獄のような戦場を経験させて如何にして生き延びるかを兵士に教え込むような感じだった
171 20/11/01(日)09:08:55 No.742173009
>>あまりに種族や職業偏ったパーティーするとGMは渋い顔する? >ゲラゲラ笑いながら全滅させた上で煽りまくる そんな事しても印象悪くなるだけで得がないし嫌な嫌なって言いなよって注意されるだけだな
172 20/11/01(日)09:09:15 No.742173040
>サタスペは熱狂的なプレイヤーはいるが数はそんなでもないと思う 好き嫌いがすごく出るシステムだからな…
173 20/11/01(日)09:09:33 No.742173081
>ここで人気あるのはサタスペ? 「」はわりとなんでもやる オンセで3~4時間で処理できるシステムが多いとは言える
174 20/11/01(日)09:11:10 No.742173302
CoCは真面目にシナリオ進行するつもりの集まりに 発狂したり死ぬ前提のロールする人が混ざるとアレなので シナリオや卓の方向性とPLのやりたい事のすり合わせは大事だと思った
175 20/11/01(日)09:11:16 No.742173320
>>人気のあるような動画とかリプレイって実プレイと完全に別物だよね >>既プレイヤーは知ってるけど動画から入った新人は戸惑いそう >だいたいの動画は読み物であって実プレイの手本にしたらダメなヤツだからな… きっちりプレイそのままに仕上げてるやつも大抵身内卓のそれも上手いこと行ったセッションだからな… でも動画だとコメントでの反応も込みで参考になるときもあるし丸呑みしないならアリだとも思う
176 20/11/01(日)09:11:57 No.742173417
>ドラクエとかで言われておつかいに行っただけで「さすがは勇者様だ」てほめてくれるのは >日常背喝で切実に承認を必要としてる人にとっては大事らしい たまに奴隷におとされたりするのは日常で満たされている人向けなのか?
177 20/11/01(日)09:12:44 No.742173527
>大昔はシミュレーションゲームの感覚だったからな >地獄のような戦場を経験させて如何にして生き延びるかを兵士に教え込むような感じだった 漫画図書館Zに昔のTRPGプレイヤー(特にGM)向けの連載あるけど時代が…時代が違う…!ってなる
178 20/11/01(日)09:12:54 No.742173557
>たまに奴隷におとされたりするのは日常で満たされている人向けなのか? 石化させられたり馬に嫁を寝取られたりするのも!?
179 20/11/01(日)09:13:40 No.742173675
>>>あまりに種族や職業偏ったパーティーするとGMは渋い顔する? >>ゲラゲラ笑いながら全滅させた上で煽りまくる >そんな事しても印象悪くなるだけで得がないし嫌な嫌なって言いなよって注意されるだけだな 「シナリオのバランスは変えないよ」くらいは言うけどバランス悪いPT組んで苦労するのはPLの自由だし
180 20/11/01(日)09:14:42 No.742173838
>大昔はシミュレーションゲームの感覚だったからな >地獄のような戦場を経験させて如何にして生き延びるかを兵士に教え込むような感じだった 後GMとPLは敵みたいな文化が生まれちゃって GMは如何にPCを理不尽に殺したり破滅させるか PLはGMのシナリオ自体を無茶苦茶にして破綻させるかとか TRPGって何でもやっていいし何でも出来るんでしょ? って人がやらかすのが結構あったり…
181 20/11/01(日)09:14:49 No.742173857
>>ここで初心者歓迎するような卓立ってる? >立ってなかったら初心者である事を話せば手が空いてる人が卓してくれたりもする ダブクロはGW前後の初心者狩り凄かったね それまで遊ばれてなかったのに一気に火がついた
182 20/11/01(日)09:14:59 No.742173874
D&Dはいきなりフィートポンドが出てきて心がくじけたんですけお 遊ぶ上ではあんまり関係ないよね…?
183 20/11/01(日)09:15:31 No.742173945
最終的には卓内で合意取れてたら何やっても良いよが最近の論調な気はする 外に持ち出した瞬間非難の嵐にはなるけど
184 20/11/01(日)09:15:49 No.742173986
>漫画図書館Zに昔のTRPGプレイヤー(特にGM)向けの連載あるけど時代が…時代が違う…!ってなる あれはあれで昔の「君の周りに一人くらいこんな痛い人いるよね」というネタだったので いくら昔でもみんながそんなノリだったわけじゃない ていうかみんなが頭おかしければネタとして成立しない
185 20/11/01(日)09:17:02 No.742174183
>>そんな事しても印象悪くなるだけで得がないし嫌な嫌なって言いなよって注意されるだけだな >「シナリオのバランスは変えないよ」くらいは言うけどバランス悪いPT組んで苦労するのはPLの自由だし どっちもあるな 事前にバランスの通達行ってたシナリオで意図的に偏ったキャラ出して来たら覚悟を称賛して存分に苦しんで貰う 自由に組んでねって言ってバランス偏ったらこっち変えるかちょっと変更してもらうかな
186 20/11/01(日)09:17:21 No.742174234
>GMは如何にPCを理不尽に殺したり破滅させるか >PLはGMのシナリオ自体を無茶苦茶にして破綻させるかとか みんな白物語をすればいいのに…
187 20/11/01(日)09:17:30 No.742174262
>ダブクロはGW前後の初心者狩り凄かったね 間違いではないがその言い方よ… >それまで遊ばれてなかったのに一気に火がついた そういうわけでもないんだが遊ばれてたのは一昔前だからブランクはあるな…
188 20/11/01(日)09:18:19 No.742174385
苦しませるってんも無難なGMなら苦しませたり悩ませたりしてからカタルシスを与えてーってのが主題だよな
189 20/11/01(日)09:18:30 No.742174416
洞窟に入りたがらない冒険者との戦いは歴史が長いせいか 最近はシステム側が対策してるのもあるとは聞く
190 20/11/01(日)09:18:39 No.742174435
しまいには自分でシステム作り始める輩までいるほどです
191 20/11/01(日)09:19:04 No.742174500
動画とかリプレイの知識で 突拍子の無い事色々やろうと宣言してみるんだけど大抵GMに 「あーそれはできないですねー」の一言で潰されて 言うほど自由度無いな…ってなった
192 20/11/01(日)09:20:05 No.742174651
まあ…動画やリプレイと現実は違うからな…
193 20/11/01(日)09:20:15 No.742174684
苦しませた結果何ていうかこう口プロレスみたいな形じゃなくて ああそういうやり方でこれ突破するの?マジで!?採用!!みたいなのがあるとGMも興奮する
194 20/11/01(日)09:20:48 No.742174786
>動画とかリプレイの知識で >突拍子の無い事色々やろうと宣言してみるんだけど大抵GMに >「あーそれはできないですねー」の一言で潰されて >言うほど自由度無いな…ってなった 親切なGMだな やらせてペナルティ与えりゃいいのに
195 20/11/01(日)09:21:00 No.742174820
>動画とかリプレイの知識で >突拍子の無い事色々やろうと宣言してみるんだけど大抵GMに >「あーそれはできないですねー」の一言で潰されて >言うほど自由度無いな…ってなった ドラクエは王様ぶっ殺せないから自由じゃない!とかけおってた小林よしのりと同レベルな「」がおる
196 20/11/01(日)09:21:05 No.742174836
自由度の高いプレイは裏でGMがシナリオとか世界観が破綻しないように走り回らなきゃいけないからな…
197 20/11/01(日)09:21:46 No.742174965
TRPGの楽しさはセックスみたいなもんだから…
198 20/11/01(日)09:21:50 No.742174979
GM(神)の手腕によるところ多いよね
199 20/11/01(日)09:22:25 No.742175092
例えば酒場なんだから客を探してる娼婦のお姉さんとかいませんか? で用意してなくともじゃあいることにして話を聞きましょうくらいは出来るけど 突飛なことは正直処理できないからなんか
200 20/11/01(日)09:22:31 No.742175113
>しまいには自分でシステム作り始める輩までいるほどです 少年時代どこでD&D買えるのかわからなくて 富士見のD&Dがよくわかる本みたいな奴を見ながら 6面ダイスだけで遊べる偽D&Dのようなゲームを自作したことはあるな…
201 20/11/01(日)09:22:40 No.742175139
自由度に関してはRPGゲームと同じで シナリオ一本道のGMもいれば選択肢や要所の行動で結末を変えるGMもいるのだ
202 20/11/01(日)09:22:41 No.742175143
TRPGってたまにブーム起きるね
203 20/11/01(日)09:22:44 No.742175152
そもそも脈絡もなく突拍子もないことをするな
204 20/11/01(日)09:23:24 No.742175263
目的を与えないで好き勝手してもいいよってんなら無限の可能性があるんだけど先に決めた目的に沿わせようとするとどうしてもね… 旅行にしたってみんな何処にでも行けるけど目的地と日程がある以上はある程度収斂するのと一緒よ
205 20/11/01(日)09:23:35 No.742175297
必須級のフラグ判定でまさかのミスでGMが「えっ… 」って反応するのいいよね
206 20/11/01(日)09:23:44 No.742175318
突拍子もないことって言ってる時点で自分でも無理だって思ってんだからそれで文句言うな
207 20/11/01(日)09:24:03 No.742175375
>>動画とかリプレイの知識で >>突拍子の無い事色々やろうと宣言してみるんだけど大抵GMに >>「あーそれはできないですねー」の一言で潰されて >>言うほど自由度無いな…ってなった >親切なGMだな >やらせてペナルティ与えりゃいいのに 気に入らない真似したら罰を与えてやるって思考は危険だし信頼を損なうよ
208 20/11/01(日)09:24:28 No.742175439
>D&Dはいきなりフィートポンドが出てきて心がくじけたんですけお >遊ぶ上ではあんまり関係ないよね…? そういう単位だと思って運用すればあんまり問題ない メートルとかグラムにいちいち換算するってことはあんまりないよ
209 20/11/01(日)09:24:38 No.742175471
>必須級のフラグ判定でまさかのミスでGMが「えっ… >」って反応するのいいよね 本来ならしなくていい判定をとりあえずで振らせてファンブルやクリティカルされて何かしら用意しなくちゃいけなくなるのいいよね
210 20/11/01(日)09:24:54 No.742175512
賽の目繫盛記っていうリプレイ漫画を読んでからずっと憧れてはいる
211 20/11/01(日)09:25:06 No.742175544
そういう意味ではサタスペは無茶苦茶な世界観だけどシステムは結構硬くてやることは決まってるのが好きだ
212 20/11/01(日)09:25:20 No.742175575
TRPGのプレイヤーがやる突拍子もない行動って キャラのが負うリスクとかは度外視してたりするのがなんかズルい気はする
213 20/11/01(日)09:25:22 No.742175583
リプレイ動画だけ見るね…
214 20/11/01(日)09:25:31 No.742175604
>必須級のフラグ判定でまさかのミスでGMが「えっ… >」って反応するのいいよね みんな悩んでたのかCoCの新しいやつとかそもそも判定させんなバーカ!とまで書かれるようになった でも何も振らずに情報集まるのってありなのか…?下手すると吟遊っぽくなったりしない?ってなって難しい…
215 20/11/01(日)09:25:42 No.742175636
>>やらせてペナルティ与えりゃいいのに >気に入らない真似したら罰を与えてやるって思考は危険だし信頼を損なうよ ペナルティというかごく当たり前の対応だな 銀行強盗したら警察に捕まるよってだけの話
216 20/11/01(日)09:25:46 No.742175651
>賽の目繫盛記っていうリプレイ漫画を読んでからずっと憧れてはいる 今になって実際に遊ぶと幻滅するやつだ… その時代に遊べていればよかったね…
217 20/11/01(日)09:26:06 No.742175696
「TRPGは自由度高い」みたいな最初にお出しされた紹介がおかしかったんだよね まず普通のパーティーゲームに要求される程度の自由度はあるTRPGがあって CRPGが出たときに「TRPGに比べて自由度は低いけどそのかわり面倒な演算とかやってくれるし 技術が上がればビジュアルとかBGMとかでどんどん追加されるよ」て紹介されたんだよな
218 20/11/01(日)09:26:11 No.742175709
>>賽の目?盛記っていうリプレイ漫画を読んでからずっと憧れてはいる >今になって実際に遊ぶと幻滅するやつだ… >その時代に遊べていればよかったね… なんてこと言うの…
219 20/11/01(日)09:27:03 No.742175874
>CRPGが出たときに「TRPGに比べて自由度は低いけどそのかわり面倒な演算とかやってくれるし >技術が上がればビジュアルとかBGMとかでどんどん追加されるよ」て紹介されたんだよな TRPGだと4桁以上の数字扱う戦闘とか絶対無理だからな…
220 20/11/01(日)09:27:05 No.742175889
>なんてこと言うの… いやだって今と昔じゃあまりにも違い過ぎてさあ…
221 20/11/01(日)09:27:29 No.742175955
>TRPGだと4桁以上の数字扱う戦闘とか絶対無理だからな… T&Tとかカオスフレアとか余裕で4桁行くぜ…
222 20/11/01(日)09:27:58 No.742176043
河津のサガシリーズなんかは割とTRPGを素直に電源化した感じ ああいうのが好きならやれる
223 20/11/01(日)09:28:00 No.742176056
絶対勝てない敵相手に「ここは俺に任せて先に進め!」的な味方を逃がすRPをしたら キャラロストは可哀想だと思ったのかGMが唐突に露骨な生存ルートを出してくれた時は乗るべきかRPに徹するべきか悩んだ
224 20/11/01(日)09:28:13 No.742176085
PCの知識とPLの知識は別って事を理解してくれない人はたまに居る
225 20/11/01(日)09:28:19 No.742176106
4桁の「乱数」は使えないな
226 20/11/01(日)09:28:31 No.742176134
TRPGの自由度って最近やったのだと 冬の登山するからじゃあこういうマジックアイテムあるから有利になりますよね!とか そういう提案をやってる仲間内にできることだからなぁ
227 20/11/01(日)09:28:34 No.742176145
>>TRPGだと4桁以上の数字扱う戦闘とか絶対無理だからな… >T&Tとかカオスフレアとか余裕で4桁行くぜ… そこらへんやったことないから知ったかぶって桁間違えたな… でも計算ミスとか大丈夫なんです…?
228 20/11/01(日)09:28:52 No.742176200
swとか全部自動処理してくれるゲーム機でやれるバージョンいつか出るのかなと思ってた
229 20/11/01(日)09:28:53 No.742176201
公園でみんなで自由に遊んでいいですよと言われて意図的に遊具を破壊して回ったらそりゃ怒られるよねという
230 20/11/01(日)09:29:21 No.742176275
>絶対勝てない敵相手に「ここは俺に任せて先に進め!」的な味方を逃がすRPをしたら >キャラロストは可哀想だと思ったのかGMが唐突に露骨な生存ルートを出してくれた時は乗るべきかRPに徹するべきか悩んだ そのGMもアドリブ効いていいGMなんだと思う ただ死ぬべき時に美しく死ぬのも楽しいから難しいよな
231 20/11/01(日)09:29:34 No.742176308
日本で言うと人生ゲームやろうぜ!くらいのポジになれればいいんだけど そこまで行けてないんだよねTRPG
232 20/11/01(日)09:29:45 No.742176344
>絶対勝てない敵相手に「ここは俺に任せて先に進め!」的な味方を逃がすRPをしたら >キャラロストは可哀想だと思ったのかGMが唐突に露骨な生存ルートを出してくれた時は乗るべきかRPに徹するべきか悩んだ たまに負け覚悟でダイスロールしたらクリティカルやファンブルが出てGMが頭抱えるのいいよね…
233 20/11/01(日)09:30:11 No.742176413
>swとか全部自動処理してくれるゲーム機でやれるバージョンいつか出るのかなと思ってた SW SFCというものがその昔あってな…
234 20/11/01(日)09:31:00 No.742176528
そもそもの前提としてGMも人間だからキツいもんはキツいんだ
235 20/11/01(日)09:31:24 No.742176588
>>swとか全部自動処理してくれるゲーム機でやれるバージョンいつか出るのかなと思ってた >SW SFCというものがその昔あってな… dsにもなかったっけ…
236 20/11/01(日)09:31:31 No.742176611
>ただ死ぬべき時に美しく死ぬのも楽しいから難しいよな そのあたりの思惑が噛み合ったり噛み合わなかったりしていくのがみんな言ってる「物語を作っていく」ということだしな
237 20/11/01(日)09:31:41 No.742176645
根っこの部分で貴重な休日でみんな集まってんだから全員楽しく遊ぼうぜ!というマインドを忘れると次から誘われなくなる 自由度とかテクニック以前の問題である
238 20/11/01(日)09:31:48 No.742176666
もう大分AIが進化するとPLGMをAIで埋めてセッションとか出来るんだろうか 一昔前の小説のネタにあったVRでセッションは確かもうあったよね
239 20/11/01(日)09:32:19 No.742176750
>SW SFCというものがその昔あってな… オリジナルのPC98版はシナリオの数がだいぶ多くて羨ましかった記憶がある
240 20/11/01(日)09:32:20 No.742176752
>根っこの部分で貴重な休日でみんな集まってんだから全員楽しく遊ぼうぜ!というマインドを忘れると次から誘われなくなる >自由度とかテクニック以前の問題である 他のゲームでもだいたい一緒だからな…
241 20/11/01(日)09:32:38 No.742176795
AIがGMやってくれるやつちょっと前にここで見た気がする
242 20/11/01(日)09:34:32 No.742177106
>根っこの部分で貴重な休日でみんな集まってんだから全員楽しく遊ぼうぜ! >というマインドを忘れると次から誘われなくなる 楽しくBBQやろうとしてるのにカレーの具で揉める美味しんぼみたいなもんだな
243 20/11/01(日)09:34:36 No.742177118
厳密にはTRPGではないんだけど 「マンションオブマッドネス」ってクトゥルフボードゲームは新版で細かい判定とかイベントの読み上げとか全部アプリでやってくれるようになったな
244 20/11/01(日)09:36:51 No.742177456
>>>TRPGだと4桁以上の数字扱う戦闘とか絶対無理だからな… >>T&Tとかカオスフレアとか余裕で4桁行くぜ… >そこらへんやったことないから知ったかぶって桁間違えたな… >でも計算ミスとか大丈夫なんです…? カオスフレアはダメージの大部分が固定値とトランプだし四桁にと届くのはボスに対する攻撃くらいだから計算しやすいほう
245 20/11/01(日)09:37:47 No.742177612
一人プレイ用のTRPGあったよね?
246 20/11/01(日)09:38:16 No.742177686
日本人向けにアレンジされたシナリオが少ないのが原因じゃないかな 中世ファンタジーってのが変な先入観を生んじゃってる気がする
247 20/11/01(日)09:38:23 No.742177712
ウタカゼとかGMレスで出来たような…
248 20/11/01(日)09:40:53 No.742178093
ご家庭でTRPGしてるうちとかないのかな あんまり聞かんよね
249 20/11/01(日)09:41:15 No.742178150
GMレスってのはGMがいなくても遊べるけどGMがいないのと同じくらい楽しいとは限らないからなぁ 俺の偏見かもしれんが
250 20/11/01(日)09:41:20 No.742178168
>日本人向けにアレンジされたシナリオが少ないのが原因じゃないかな >中世ファンタジーってのが変な先入観を生んじゃってる気がする 原因の主語が抜けてて意味不明な文章になってるぞ
251 20/11/01(日)09:41:33 No.742178200
>ご家庭でTRPGしてるうちとかないのかな >あんまり聞かんよね 家庭のことをわざわざ外に言わんだろ
252 20/11/01(日)09:42:02 No.742178275
>家庭のことをわざわざ外に言わんだろ 友人同士でやるって話は聞くじゃん
253 20/11/01(日)09:43:30 No.742178525
>一人プレイ用のTRPGあったよね? 実際一人で出来るのはあるし ゲームブックなんかはわりとTRPGに近いのもある
254 20/11/01(日)09:44:11 No.742178622
>ご家庭でTRPGしてるうちとかないのかな >あんまり聞かんよね あるにはあるんだろうけどRPとか妙に気恥ずかしいしハードルは高い…
255 20/11/01(日)09:44:36 No.742178697
ライターの子供がTRPGやってるって話は聞くけど一緒に遊んだってのは確かに聞かんな 多分遊んでるんだろうけど
256 20/11/01(日)09:44:49 No.742178740
一番楽しく遊ぶコツはGMのフリに乗っかることだ こんなところに宝箱が!!って言われたらまあ確実に罠があるんだろうけどGMは罠を踏むことを想定してシナリオを組んでいるので罠を踏んだことで詰むようなことは殆ど無い フリに乗っかることでGMは嬉しいしそこからのリカバリーシナリオでPLも嬉しいのwin-winになるんだ 即死罠を仕掛けてたようなGMだったらもうそいつの卓には行かなくていいんじゃないかな…
257 20/11/01(日)09:46:02 No.742178971
アルシャードのリプレイで社長と娘さんが同卓してるのはあるな
258 20/11/01(日)09:46:44 No.742179075
>即死罠を仕掛けてたようなGMだったらもうそいつの卓には行かなくていいんじゃないかな… (即死罠仕掛けたけどあいつらだったら裏かいてくれるだろう…)
259 20/11/01(日)09:47:19 No.742179160
ボドゲとして遊ぶなら楽しい なんか勘違いしたなりきり野郎が入ってくると地獄になる なった
260 20/11/01(日)09:48:08 No.742179280
>ゲームブックなんかはわりとTRPGに近いのもある ああいう形式の書籍はTRPG以前からあったらしいけど 中世ファンタジー風のゲームブックのブームが来たのは TRPGが流行したので友達のいない君のために!てTRPGをかなり意識して作ったらしい
261 20/11/01(日)09:48:28 No.742179334
>>即死罠を仕掛けてたようなGMだったらもうそいつの卓には行かなくていいんじゃないかな… >(即死罠仕掛けたけどあいつらだったら裏かいてくれるだろう…) (普通に引っかかったから即死罠じゃなかったことにしておくか…)
262 20/11/01(日)09:48:39 No.742179368
>なりきりプレイとして遊ぶなら楽しい >なんか勘違いしたボドゲ野郎が入ってくると地獄になる
263 20/11/01(日)09:49:01 No.742179435
>TRPGが流行したので友達のいない君のために!てTRPGをかなり意識して作ったらしい ぐえー!
264 20/11/01(日)09:49:15 No.742179464
なりきりは別に気にならないけどキャラの設定やロールプレイを理由にして迷惑かけるのはやめてくれと思う
265 20/11/01(日)09:49:40 No.742179532
>>なりきりプレイとして遊ぶなら楽しい >>なんか勘違いしたボドゲ野郎が入ってくると地獄になる 卓によってどっちにも振れるヤツやめろや!
266 20/11/01(日)09:50:02 No.742179582
>>ゲームブックなんかはわりとTRPGに近いのもある >ああいう形式の書籍はTRPG以前からあったらしいけど >中世ファンタジー風のゲームブックのブームが来たのは >TRPGが流行したので友達のいない君のために!てTRPGをかなり意識して作ったらしい 逆だ TRPGの一人用シナリオが独立してゲームブックになった
267 20/11/01(日)09:50:16 No.742179632
勘違いしたなりきり野郎はなりチャでもルール守らず嫌われるタイプ
268 20/11/01(日)09:50:26 No.742179663
なりきりしながらボドゲをやるんであって 我がキャラクターはボドゲなぞやらぬ!!って言ってルール無視したらそりゃ帰れやってなるわな
269 20/11/01(日)09:51:49 No.742179901
そういやD&Dが流行りだした頃は悪魔信仰と結び付けられたりしてたらしいなTRPG
270 20/11/01(日)09:52:49 No.742180068
TRPG、ゲームブック、コンピューターゲームは日本の話か海外の話かで順番も因果関係もまるで変わるから話すの難しいな
271 20/11/01(日)09:53:03 No.742180104
>なりきりは別に気にならないけどキャラの設定やロールプレイを理由にして迷惑かけるのはやめてくれと思う 危険な依頼を二つ返事で受けるとは思えない… だからちょっと葛藤したあと仲間と共に挑むことになるRPしていいですか! で乗ってくれる「」ちゃんは有難かった…
272 20/11/01(日)09:53:19 No.742180147
なりきりってのがどの程度のレベルを想定してるのかわかんないけど卓やシステムによって変えてるな N◎VAみたいなシステムでロール重視しなかったら嘘じゃん
273 20/11/01(日)09:54:24 No.742180332
極端なキャラ付けは話円滑に動かしたり盛り上げたりするためのもんだしな アホなので急に崖から飛び降ります!ビビリなので開始位置から動きません!とかでは なんも面白くないしな
274 20/11/01(日)09:54:55 No.742180417
何回か友達とやったけど毎回GMに言われた想定時間を大幅に過ぎるんだけどこれは何がいけないんだろう
275 20/11/01(日)09:56:41 No.742180696
>何回か友達とやったけど毎回GMに言われた想定時間を大幅に過ぎるんだけどこれは何がいけないんだろう RPが多い探索で外れ引いてるシンキングタイムが長いとかたろうか テキセだとタイプが遅いってのもあるけどそれ以外なら本人たちがテンポ悪いと思ってないなら変えないほうが良かったりもする
276 20/11/01(日)09:56:56 No.742180739
>何回か友達とやったけど毎回GMに言われた想定時間を大幅に過ぎるんだけどこれは何がいけないんだろう 推測できる原因が多くてなんとも言えん
277 20/11/01(日)09:57:39 No.742180878
GMがオフセの時間で言ってる可能性もある
278 20/11/01(日)09:58:02 No.742180949
>TRPG、ゲームブック、コンピューターゲームは日本の話か海外の話かで順番も因果関係もまるで変わるから話すの難しいな ほぼ同時に海外から入ってきたから 「TRPGとはコンピューターゲームみたいな遊び」 「ゲームブックとはコンピューターゲームみたいな遊び」 て当時からわりとコンピューターを主軸に説明されてた記憶がある
279 20/11/01(日)09:59:39 No.742181230
>GMがオフセの時間で言ってる可能性もある テキセは明らかに変わるとしてボイセでもある程度ズレたりするんだろうか
280 20/11/01(日)09:59:59 No.742181305
>GMがオフセの時間で言ってる可能性もある まずオンセかオフセかも判らん
281 20/11/01(日)10:01:09 No.742181544
心当たりある範囲だと確かにオンセッションでシンキングタイムが長い事があるなぁ 週末時間とっても遅々として進まないから二の足を踏む様になってしまった
282 20/11/01(日)10:01:42 No.742181639
>テキセは明らかに変わるとしてボイセでもある程度ズレたりするんだろうか ボイセは初心者相手でも腐敗の影くらいなら シナリオに書いてある時間くらでちょうど終わったな キャラ作成は前もってしたけど
283 20/11/01(日)10:02:36 No.742181794
>極端なキャラ付けは話円滑に動かしたり盛り上げたりするためのもんだしな 銭形のとっつぁんだよね 「ルパン逮捕だ」とか「泥棒と馴れ合いはせん」とか全部ルパン一味と共闘するための前振り
284 20/11/01(日)10:03:11 No.742181887
割とGMやってるとPC紹介時やそこまでのRPから 「このキャラクターはどう動いてくれるか」を想定しながらシーン誘導したりするから 真面目に探索してて突然何の脈絡もなく重要NPC殺すとかしだしたら何やってんのおまえ!?とはなる 彼に個人的な恨みがあって~とかそんな事前ハンドアウトないよ! あるなら先に相談してくれシナリオに組み込むから!
285 20/11/01(日)10:03:32 No.742181947
>テキセは明らかに変わるとしてボイセでもある程度ズレたりするんだろうか 単純にコミュ取り辛くはあるからオフセより多少長引く要因はある ただそこまで差はないから脱線とかgdったりするかのがよっぽどデカい
286 20/11/01(日)10:04:06 No.742182057
オンセというかテキセだとそもそもシナリオに書いてあるプレイ時間の目安が短い傾向があるとは思う GMがシナリオ読みきって細かい応答まで用意してないと無理だなこれって時間のやつ結構ある…
287 20/11/01(日)10:05:26 No.742182330
シナリオ想定の時間をいつも大幅超過するけど 色々考えた結果RPを丁寧にやりすぎているという結論になった NPCとの会話で得られる情報とか最初のさわりだけRPしてあとはテキスト情報ぽーいで良いんだ…
288 20/11/01(日)10:05:52 No.742182420
昔CoCのタイマンシナリオで見切り発車したら推奨時間の数倍の時間かかったことあるよ…
289 20/11/01(日)10:06:05 No.742182469
RP重視ってのはRPをしっかりしつつ可能な限り上手い事合わせあおうね!ってことだぞ
290 20/11/01(日)10:07:11 No.742182694
>NPCとの会話で得られる情報とか最初のさわりだけRPしてあとはテキスト情報ぽーいで良いんだ… キッチリやろうとすると〇〇について聞くと××って教えてくれるよってとこでぐぬぬぬぬ…ってなる
291 20/11/01(日)10:08:09 No.742182904
情報は口頭でやるほうが漏らしとか発生してキッチリ出来ないこともあるんだぞ
292 20/11/01(日)10:08:10 No.742182908
オフセを基準としたら ボイセだとコミュ取りにくいのでおよそ1.5倍 テキセだと打つ時間やRPの譲り合いでおよそ3倍の時間がかかる体感だ 身内とZoomでビデオチャットオンセ案が上がった
293 20/11/01(日)10:08:19 No.742182942
>ライターの子供がTRPGやってるって話は聞くけど一緒に遊んだってのは確かに聞かんな >多分遊んでるんだろうけど 昔のメガテンリプレイで開発者と娘が一緒にやってるやつがあったな 中学あたりから大学受験までしてた気がする
294 20/11/01(日)10:08:48 No.742183050
クトゥルフ系何回か友達とやったけど聴き込みがわりと重要だね
295 20/11/01(日)10:09:37 No.742183228
>情報は口頭でやるほうが漏らしとか発生してキッチリ出来ないこともあるんだぞ かと言ってテキセでログ読み込みながら謎解きするのもこれアリかなって気もして…
296 20/11/01(日)10:10:17 No.742183370
RPにしても行動にしても考える時間長すぎ…って人はいる ベストな選択したいのは分かるけどさぁ
297 20/11/01(日)10:10:44 No.742183474
明らかに向いてない性格の人ほどこの手のゲームに憧れるよね
298 20/11/01(日)10:12:49 No.742183903
>明らかに向いてない性格の人ほどこの手のゲームに憧れるよね 引っ込み思案とか恥ずかしがり屋とかならいいんだけど 何やっても自由だから俺はこうする!みたいな 他人とのコミュニケーションぶん投げてる人はね…
299 20/11/01(日)10:13:25 No.742184003
>RPにしても行動にしても考える時間長すぎ…って人はいる >ベストな選択したいのは分かるけどさぁ 周りの迷惑になるほど考えるようなら最悪参加を断るしかなくなるね
300 20/11/01(日)10:13:39 No.742184045
>極端なキャラ付けは話円滑に動かしたり盛り上げたりするためのもんだしな >アホなので急に崖から飛び降ります!ビビリなので開始位置から動きません!とかでは >なんも面白くないしな クールなキャラだから馴れ合いません!ってドヤ顔で依頼みんなで受けるのを一人だけ断るRP始めたのがマジでその依頼のシナリオから蹴り出されてずっと不機嫌だったのは凄い印象に残ってる 別行動なら別行動で私は○○してますって言えばいいのになんかあうあうしてるし…
301 20/11/01(日)10:14:24 No.742184203
自分のやりたい話をやりたいならなろうでファンタジー小説でも書いてた方がいいんだ
302 20/11/01(日)10:14:28 No.742184213
>RPにしても行動にしても考える時間長すぎ…って人はいる >ベストな選択したいのは分かるけどさぁ というか演じ方がそもそも分からんって人も多そう 最低限CRPGかじってないと
303 20/11/01(日)10:17:03 No.742184750
>別行動なら別行動で私は○○してますって言えばいいのになんかあうあうしてるし… まだビギナーで聞く耳もってるなら経験者が上手いことぶっちゃけたりして合流してあげたいとこではあるな ある程度の経験者だったりそもそも会話する気ないとかなら次回以降ご縁がなかったということに
304 20/11/01(日)10:18:03 No.742184961
リプレイで頭おかしいとか狂人プレイ言われてる人らも 行動や言動は突飛だけどスッと合流したりアイテム集めてきてたり 意外にちゃんと動いてるからな
305 20/11/01(日)10:19:13 No.742185256
>クールなキャラだから馴れ合いません!ってドヤ顔で依頼みんなで受けるのを一人だけ断るRP始めたのがマジでその依頼のシナリオから蹴り出されてずっと不機嫌だったのは凄い印象に残ってる >別行動なら別行動で私は○○してますって言えばいいのになんかあうあうしてるし… 依頼断って進行妨げるような奴なんだから自業自得 勉強になったろう
306 20/11/01(日)10:19:25 No.742185287
>クールなキャラだから馴れ合いません!ってドヤ顔で依頼みんなで受けるのを一人だけ断るRP始めたのがマジでその依頼のシナリオから蹴り出されてずっと不機嫌だったのは凄い印象に残ってる その場合マジでシナリオ自体から弾かれて多分誰も面白くないセッションになりますけど本当にやります? PCとして依頼を受ける方向でロールできませんか?例えば~ みたいにGM側も対応できるのがベターなんだけど 身内ならともかく野良でそこまで求めるのもね…
307 20/11/01(日)10:19:37 No.742185332
面白いルーニーはシナリオ進行に貢献するルーニーだからな…
308 20/11/01(日)10:19:48 No.742185382
>意外にちゃんと動いてるからな たまに話題になるニコデスマンの気持ちいい陰陽師は やりたいことやりつつ完璧なムーブしててすごいよな…
309 20/11/01(日)10:19:51 No.742185394
>リプレイで頭おかしいとか狂人プレイ言われてる人らも >行動や言動は突飛だけどスッと合流したりアイテム集めてきてたり >意外にちゃんと動いてるからな 結局は物語のお約束を理解出来てるかどうかなのよね
310 20/11/01(日)10:20:16 No.742185477
>リプレイで頭おかしいとか狂人プレイ言われてる人らも >行動や言動は突飛だけどスッと合流したりアイテム集めてきてたり >意外にちゃんと動いてるからな まず役割を果たした上で奇抜な行動起こしてるだけだからな 役割も果たさない内から奇抜な行動してたらそりゃみんな嫌がる
311 20/11/01(日)10:20:43 No.742185566
何回もやってるけど未だにルーニーする勇気はない 毎度バカ真面目に探索してしまう
312 20/11/01(日)10:21:04 No.742185624
>依頼断って進行妨げるような奴なんだから自業自得 >勉強になったろう その手のは蹴られただけで勉強になるか怪しいからフォローがいるって話じゃねえかな… そこまで面倒見てらんねえってのはうnだけど教えてやった面も時代が古いというか
313 20/11/01(日)10:21:42 No.742185744
自分のプレイングがいいものかどうなのか分からない(口頭で改めろと言われたことはないけどそんなのよっぽどじゃないと言われないし)から 客観的第三者に自分のプレイングが周りから浮いてないか診断してほしいと思うことがちらほらある
314 20/11/01(日)10:21:46 No.742185759
シナリオからPLを弾くことによる不快感と非協力的なPLを協力させるために負う労力のどっちを選ぶか問題
315 20/11/01(日)10:21:55 No.742185797
なぜヤリもしないくせに叩こうとするやつが後をたたないのか