ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/01(日)07:52:26 No.742165348
ガンダムハンマーいいよね
1 20/11/01(日)07:53:19 No.742165416
進化型のハイパーハンマーも作ってしまうあたり、何かこれにこだわりがあったんだろうか
2 20/11/01(日)07:54:24 No.742165475
ハンマー叩き込めば戦艦だって潰せるからな
3 20/11/01(日)07:55:19 No.742165538
質量兵器は防ぐの難しいからな…
4 20/11/01(日)07:55:47 No.742165582
ゴッグなら何ともないぜ
5 20/11/01(日)07:57:10 No.742165696
宇宙空間で推進力もろくにないもの振り回すのは流石に無理があるだろ
6 20/11/01(日)08:04:32 No.742166240
>宇宙空間で推進力もろくにないもの振り回すのは流石に無理があるだろ どういうこと…?
7 20/11/01(日)08:11:42 No.742166782
>>宇宙空間で推進力もろくにないもの振り回すのは流石に無理があるだろ >どういうこと…? 宇宙空間では踏ん張りや自重での固定が利かないので作用反作用の影響をモロに受ける 紐付きハンマーを投げたら同じベクトルで本体が引っ張られる
8 20/11/01(日)08:15:48 No.742167112
これが効くなら盾で殴ればいい 投げて突き刺して大暴れだったこっちの方が強くない?
9 20/11/01(日)08:16:21 No.742167168
だからハイパーハンマーには推進力があるのか
10 20/11/01(日)08:16:33 No.742167189
振り回してる方に推進力ありまくるからな
11 20/11/01(日)08:16:40 No.742167201
ガンダムの宇宙の物理法則が現実と同じと思ってる奴初めて見たわ
12 20/11/01(日)08:17:10 No.742167249
宇宙空間で超巨大実体剣振り回せる世界で何を言ってるのか
13 20/11/01(日)08:18:05 No.742167332
常に地面に固定される地上と違って敵との間に三次元的な相対速度があるから近地点で軽く投げれば破壊が期待できる宇宙のほうが強いと思うんだけど…
14 20/11/01(日)08:18:16 No.742167352
ダイガードの腕ドリル思い出した
15 20/11/01(日)08:19:19 No.742167446
>宇宙空間で超巨大実体剣振り回せる世界で何を言ってるのか 宇宙世紀にそんなのいる?
16 20/11/01(日)08:20:07 No.742167529
>宇宙世紀にそんなのいる? ダストに出てきたよ
17 20/11/01(日)08:20:49 No.742167594
遥か未来のターンエー時代の武器庫にもあったし 有用性は認められている!
18 20/11/01(日)08:21:28 No.742167656
しかもこれ大気圏再突入前くらいのギリギリなタイミングで使わされたよね
19 20/11/01(日)08:22:13 No.742167718
質量打撃は何時だって裏切らないからな
20 20/11/01(日)08:22:49 No.742167783
そういえばビームライフルも撃った反動で後ろに飛んでったりすんのかな
21 20/11/01(日)08:23:08 No.742167816
肩と足のスラスターだけでぬるぬる動いて距離つめてくる後半のガンダムは怖すぎる
22 20/11/01(日)08:24:10 No.742167911
AMBACでなんとかしてるんでしょ
23 20/11/01(日)08:24:13 No.742167914
>そういえばビームライフルも撃った反動で後ろに飛んでったりすんのかな 質量ほぼ0のミノ粉を圧縮縮退してレールガンみたいな原理で加速させて打ち出してるから反動なんて存在するはずがない だけどビームマグナムのおかげで反動が発生してることになった
24 20/11/01(日)08:25:17 No.742168022
ビームマグナムってデルプラの腕がぶっ壊れたやつのこと? あれは過電流でしょ
25 20/11/01(日)08:25:48 No.742168083
アプサラス戦で持ってた陸戦型はなに考えて出撃したんだ
26 20/11/01(日)08:26:07 No.742168104
>ビームマグナムってデルプラの腕がぶっ壊れたやつのこと? >あれは過電流でしょ シルヴァバレットサプレッサーもだよ 過電流なら動力炉から肩までも交換しないといけないのに肘上から先だけでいいんだぞあれ
27 20/11/01(日)08:27:17 No.742168215
こう思い出したように設定を作ってじゃああれは…?って混乱だけを残して去ってくのはガンダムあるあるだから
28 20/11/01(日)08:27:17 No.742168216
デルタプラスの描写だけなら出力不足なのを無理矢理マグナム側が要求してオーバーロードで壊れたってことにできたけど バナージ専用シルヴァバレトが態々反動で腕壊れるから交換するなんて訳わからん仕様にして反動があることになった
29 20/11/01(日)08:28:16 No.742168296
Gブルの方が強いからな
30 20/11/01(日)08:30:32 No.742168528
質量で殴るのが正解のオルフェンズが ハンマー採用しなかったのが不満だった
31 20/11/01(日)08:30:57 No.742168567
>バナージ専用シルヴァバレトが態々反動で腕壊れるから交換するなんて訳わからん仕様にして反動があることになった 経路上のボトルネックが壊れる部分にあってパーツの予備に余裕があるなら撃つたび交換が早くない…?
32 20/11/01(日)08:32:14 No.742168693
ビームライフルのビーム自体設定がブレブレすぎるからな…いやマジで
33 20/11/01(日)08:32:30 No.742168711
マグナムだけはなんか重い粒子発射してるから反動があるってことでいいんじゃないかな
34 20/11/01(日)08:33:11 No.742168787
>経路上のボトルネックが壊れる部分にあってパーツの予備に余裕があるなら撃つたび交換が早くない…? それをしなかったから肩以外の部分が壊れるんだろう あとジョニ帰でもMK2にマグナム撃たせる為に肘周り補強するの確定してるし 反動があるのはもう確定されたことだよ
35 20/11/01(日)08:34:15 No.742168902
>マグナムだけはなんか重い粒子発射してるから反動があるってことでいいんじゃないかな あれEパック自体はMK-2と同じ物使ってるんですよ ちなみにMK-2のライフルは出力セレクターがあって最大3発でカートリッジ使い切る事ができる ビームマグナムの1/3までなら余裕で耐えれるんやな
36 20/11/01(日)08:34:46 No.742168954
電装問題なら余計にあんなギミックの前に壊れないように改造してやれとしか
37 20/11/01(日)08:34:48 No.742168960
肘は壊れるけど肩は壊れない不思議な構造 肩の方が反動来るだろ
38 20/11/01(日)08:36:13 No.742169104
設定どうこう以前に劇中描写でもろ反動あるように描かれてるしね…
39 20/11/01(日)08:36:34 No.742169150
>>経路上のボトルネックが壊れる部分にあってパーツの予備に余裕があるなら撃つたび交換が早くない…? >それをしなかったから肩以外の部分が壊れるんだろう 経路上のボトルネックは壊れるところにあるって書いてあるレスだと思うんだけど…
40 20/11/01(日)08:36:59 No.742169202
質量がほぼ無い粒子を加速させて撃ちだすだけなのにどこで反動が生まれるのかは永遠の謎
41 20/11/01(日)08:37:54 No.742169293
サプレッサーはちゃんと撃つ度に壊れる箇所交換してるよ 肩から先が丸ごとだめになるから態々予備の右腕を4本背中に背負って専用装備で腕ごと交換する
42 20/11/01(日)08:38:22 No.742169331
そんな事言うとビームライフルのあの形状でどう加速させてるかも謎だからやめたまえ
43 20/11/01(日)08:38:22 No.742169332
つーかハンマーさえあればライフルもバズーカもサーベルもバルカンもいらなくね? ホワイトベースもモビルスーツさえ入れば武装いらんだろ
44 20/11/01(日)08:39:22 No.742169429
>肘は壊れるけど肩は壊れない不思議な構造 >肩の方が反動来るだろ そこは単純にドーベン系は肘から下飛ばしたりメガランチャーがあったりで用途が多いから上腕までは切り替え式とかの太い経路が引いてあるんじゃない?
45 20/11/01(日)08:40:39 No.742169550
>そんな事言うとビームライフルのあの形状でどう加速させてるかも謎だからやめたまえ 銃身の中に小さいIFリングが入っててそれでビーム粒子を包んでるIFと反発集束させて撃ちだす設定がある 原理的にはリニアガンに近い
46 20/11/01(日)08:40:51 No.742169574
>質量がほぼ無い粒子を加速させて撃ちだすだけなのにどこで反動が生まれるのかは永遠の謎 それは加速度によるとしか…
47 20/11/01(日)08:41:14 No.742169611
メガランチャー前提なら上腕までしか経路強くない方がおかしいと思うが
48 20/11/01(日)08:41:38 No.742169656
>そこは単純にドーベン系は肘から下飛ばしたりメガランチャーがあったりで用途が多いから上腕までは切り替え式とかの太い経路が引いてあるんじゃない? ドーベンの切り離し部分利用した構造ならよかったんだけどね 右腕だけ専用で上腕に取り外し可能にする構造を新造してある
49 20/11/01(日)08:42:36 No.742169751
ドーベンのメガランチャーは出力12~40MWで撃てる 出力的な問題ならビームマグナムの方が出力低くなる
50 20/11/01(日)08:42:40 No.742169761
>紐付きハンマーを投げたら同じベクトルで本体が引っ張られる 宇宙なら本体のスラスターで相殺できるでしょ 振り回さなくてもスラスター吹かして前進する慣性をハンマーに載せて本体に制動駆けたらハンマー飛んでいくでしょ
51 20/11/01(日)08:44:09 No.742169909
ダメだダメだ言ったところで実際に作中で使ってるしさ
52 20/11/01(日)08:44:42 No.742169966
>ドーベンのメガランチャーは出力12~40MWで撃てる >出力的な問題ならビームマグナムの方が出力低くなる 腕からだけなら12MWだし…
53 20/11/01(日)08:47:10 No.742170278
無茶な後付けだから仕方ないってのは承知の上だけどさ AMBAC理論で節約できるから強いんだって言い訳しながら人らしいモーションの反動はスラスターで相殺しろ!は本末転倒だなあと思う
54 20/11/01(日)08:47:26 No.742170302
加速した粒子を打ち出す兵器じゃなくてなんか粒子を打ち出す兵器だったのか
55 20/11/01(日)08:49:58 No.742170599
お前らここはガンダムハンマーさんのスレだぞ! もっとハンマーさんのことも思いだしてあげて!
56 20/11/01(日)08:50:00 No.742170604
同じワット数使ってもビームマグナムの要求アンペア数が馬鹿みたいに高いのかもしれないし…
57 20/11/01(日)08:50:30 No.742170659
ハンマー使いだったがヒョロ化に伴い設定消失
58 20/11/01(日)08:50:53 No.742170708
>お前らここはガンダムハンマーさんのスレだぞ! >もっとハンマーさんのことも思いだしてあげて! 宇宙じゃ使えない派のレスが止まっちゃってるし…
59 20/11/01(日)08:51:12 No.742170734
活躍できそうなのに鉄血には出てこないんだよねこの手の鎖付きハンマー
60 20/11/01(日)08:51:17 No.742170749
>ハンマー使いだったがヒョロ化に伴い設定消失 画像忘れた
61 20/11/01(日)08:51:39 No.742170792
ありゃ貼れないわ
62 20/11/01(日)08:52:01 No.742170832
>>お前らここはガンダムハンマーさんのスレだぞ! >>もっとハンマーさんのことも思いだしてあげて! >宇宙じゃ使えない派のレスが止まっちゃってるし… だって物理法則違うとか言われたら何も言えないし…
63 20/11/01(日)08:52:22 No.742170874
>活躍できそうなのに鉄血には出てこないんだよねこの手の鎖付きハンマー 普通に考えたら外れた時に鎖にかかる負担がやばすぎるし それに耐えれる鎖ならその素材でMS作れよ論になっちゃうから…
64 20/11/01(日)08:53:01 No.742170947
ガンダムハンマーとハイパーハンマーがあるのがまず混乱の元だし…
65 20/11/01(日)08:53:16 No.742170984
厳密には鉄血の外伝には出てくる 斧のオマケに付いてるミニ鉄球だからそこまで強くないが
66 20/11/01(日)08:53:17 No.742170987
ジオンにもハンマーついてるMSあったよね
67 20/11/01(日)08:54:19 No.742171091
現実と同じ物理法則の宇宙だったら接近戦とかマジで相手と呼吸合わせてお互い意思疎通しながらやらないと大惨事になっちゃうからな 戦争は実は全部やらせで全部お互い知り合いですとでもいうのか
68 20/11/01(日)08:54:41 No.742171141
>だって物理法則違うとか言われたら何も言えないし… そっちじゃなくて宇宙空間ならではの相対速度を活かして軽く投げてぶつけるってのでは?
69 20/11/01(日)08:54:50 No.742171163
ターンエーはビームライフルの周辺被害がひどいから ハンマーの方が便利だったのかな
70 20/11/01(日)08:55:41 No.742171270
書き込みをした人によって削除されました
71 20/11/01(日)08:56:17 No.742171339
酸素足りてるテムレイはこれしか作ってくれないぞ
72 20/11/01(日)08:56:43 No.742171393
鉄血だと鎖じゃなくて例のヤバいワイヤーがあるからアプリが続けばいつかエグいハンマー出るかもな
73 20/11/01(日)08:56:52 No.742171418
みんなスカッドハンマーズやれよ あれが答えだ
74 20/11/01(日)08:58:22 No.742171597
>ガンダムハンマーとハイパーハンマーがあるのがまず混乱の元だし… 別物だぞ ただの鉄球がガンダムハンマー 宇宙用のバーニア付きがハイパーハンマー
75 20/11/01(日)08:58:23 No.742171599
>酸素足りてるテムレイはこれしか作ってくれないぞ ホワイトベースすらブリッジ以外作らないからなあの酸素足りすぎてるテムさん
76 20/11/01(日)08:58:30 No.742171611
>>だって物理法則違うとか言われたら何も言えないし… >そっちじゃなくて宇宙空間ならではの相対速度を活かして軽く投げてぶつけるってのでは? 現実法則基準だと絶対当たらないしガンダム世界基準だとダメージなしだと思う
77 20/11/01(日)08:58:47 No.742171642
理論上に言ってハンマーだけあればなんとかなるからなガンダムは
78 20/11/01(日)08:59:38 No.742171759
スカッドハンマーズはあれはあれで結構面白いぞ コロ落ちネタ拾ってくれてて裏しい
79 20/11/01(日)09:00:47 No.742171902
インフレに置いていかれた結果他と差別化できる武器がスーパーナパームとハイパーハンマーしかなくなったバトオペのおっちゃんに悲しい現在…
80 20/11/01(日)09:01:05 No.742171940
ガンダム世界で現実基準の相対速度戦闘とか絶対つまんないしな…
81 20/11/01(日)09:01:23 No.742171969
マグナム撃ってデルタプラスの肩がイカれたのはオーバーヒートってグレメカに書いてた バリバリして肩が使えなくなるオーバーヒートってのがどう言う現象かは知らん
82 20/11/01(日)09:02:02 No.742172068
打撃と束縛を同時に出来てそれでいて射程が長いという 結構良いアイデアがガンダムハンマー
83 20/11/01(日)09:02:52 No.742172180
>マグナム撃ってデルタプラスの肩がイカれたのはオーバーヒートってグレメカに書いてた >バリバリして肩が使えなくなるオーバーヒートってのがどう言う現象かは知らん Eパックは弾丸としての粒子が入ってるだけで発射するのに必要な出力はMSが手から供給してる マグナムはその必要出力が大きくて過剰出力が流れてデルタプラスの手が壊れた ってのがグレメカの解釈
84 20/11/01(日)09:03:40 No.742172285
>>>だって物理法則違うとか言われたら何も言えないし… >>そっちじゃなくて宇宙空間ならではの相対速度を活かして軽く投げてぶつけるってのでは? >現実法則基準だと絶対当たらないしガンダム世界基準だとダメージなしだと思う 現実基準で当たらないでいくなら有視界戦闘主軸のガンダム世界の武器は当てられるものはまずないし… ダメージはシールド投げで入る以上ハンマーは十分に撃墜まで持っていける武器では?
85 20/11/01(日)09:03:52 No.742172321
サイコフレームで作ったガンダムハンマーでシャアのアクシズハンマー押し返すシーンいいよね
86 20/11/01(日)09:04:02 No.742172340
>ガンダム世界で現実基準の相対速度戦闘とか絶対つまんないしな… 理科雄のそういうの考慮したMS戦とかだいぶつまらない上に揚げ足取りひどかったな・・・
87 20/11/01(日)09:05:14 No.742172503
ビーム使わずとも取っ組み合いするとそこそこ気軽に壊れるよねMS
88 20/11/01(日)09:05:26 No.742172535
俺は銃でいいかな
89 20/11/01(日)09:06:44 No.742172697
ガンダムとガンキャノンは殴ってザクをどうにかしたことが何度もあるが あれはあいつらがすごいのかザクがステゴロ弱いのかわかんね…
90 20/11/01(日)09:07:03 No.742172739
>アプサラス戦で持ってた陸戦型はなに考えて出撃したんだ あれは秘密基地を攻めに行ったから弾薬とか消費せず 施設をぶち壊す為じゃないかな
91 20/11/01(日)09:07:59 No.742172870
そりゃ突っ込みどころはあるんだろうけど実際に映像で出たものすら否定してまで抗弁するほどの話じゃないわな
92 20/11/01(日)09:08:18 No.742172915
>ってのがグレメカの解釈 オーバーヒートとしか書いてないぞ たまにここで見る電流うんたらの説明の方は壺の考察で生まれた設定で公式じゃないぞ
93 20/11/01(日)09:10:23 No.742173185
デルプラの腕バチバチ描写だけなら実際どうとでも解釈できるけどサプレッサー参入で混沌となりすぎる
94 20/11/01(日)09:11:09 No.742173298
>ガンダムとガンキャノンは殴ってザクをどうにかしたことが何度もあるが >あれはあいつらがすごいのかザクがステゴロ弱いのかわかんね… セイラが乗ってるときのガンダムだとザクに全身撫で回されてるから あいつらというかアムロがすごいんだろ
95 20/11/01(日)09:14:37 No.742173822
カイさんのガンキャノンは常識的に戦ってる印象がある ハヤトが乗るとはっちゃける
96 20/11/01(日)09:17:48 No.742174308
ずっとビームサーベル以外の近接格闘やってるわけだし 質量武器は有用じゃないの?
97 20/11/01(日)09:19:15 No.742174527
実弾銃だって質量兵器だけどガンダム世界だとなぜかダメージの通りが悪いから
98 20/11/01(日)09:20:50 No.742174790
なんかこうその時の雰囲気によってビーム至上主義だったり大して違い無かったりするよな物理
99 20/11/01(日)09:23:34 No.742175290
あんまり現実的な所突き詰めると最終的にMSとか歩けないだろって話になるのでこういうのはどこまでしっかりさせるかって塩梅が難しいな
100 20/11/01(日)09:24:41 No.742175482
ハンマーぶん投げて与えるダメージよりも超高速で激突する弾丸の方が威力高いのは現実での話だからな… 宇宙世紀は質量命だ
101 20/11/01(日)09:26:01 No.742175684
ビームマグナムは反動だとサプレッサーのインストに書かれてるからもう結論はついてる
102 20/11/01(日)09:26:35 No.742175786
大きいは強い 当然だろ?弾丸並みの速度で飛ぶ(であろう)ガンダムハンマーなら尚更だ
103 20/11/01(日)09:26:49 No.742175817
ビームマグナムだけ次世代エアガンみたいにわざと反動出るように設計されてる説
104 20/11/01(日)09:27:30 No.742175956
相対速度とかの話になると弾丸の速度はさらに早くなって手が付けられなくなる…
105 20/11/01(日)09:27:52 No.742176023
ターンエーはIフィールドでぶん回してるからまたちょっと話が別なんだろうな
106 20/11/01(日)09:27:58 No.742176045
ハイメガキャノンとかメガバズーカランチャーみたいな極太ゲロビでも全然反動が発生しないのにビームマグナムには反動があって肩が壊れる
107 20/11/01(日)09:28:36 No.742176153
>スカッドハンマーズはあれはあれで結構面白いぞ >コロ落ちネタ拾ってくれてて裏しい 腕が死ぬんですけお…
108 20/11/01(日)09:29:50 No.742176352
拠点破壊に爆弾やビーム使うと無駄に消滅させちゃったり被害デカくなるしハンマーによる制圧が向く場面もありそう
109 20/11/01(日)09:29:58 No.742176377
>ハイメガキャノンとかメガバズーカランチャーみたいな極太ゲロビでも全然反動が発生しないのにビームマグナムには反動があって肩が壊れる 所詮RX-0とかいう旧式じゃけえ
110 20/11/01(日)09:30:54 No.742176508
サンボルで思ったけどデブリで盾穴だらけになるならザクマシンガンとか正面から受けたらどうなるんだろう…とか心配になる
111 20/11/01(日)09:31:01 No.742176533
>ビームマグナムだけ次世代エアガンみたいにわざと反動出るように設計されてる説 よく比較されるダブルビームライフルよりものすごく小型化されてるし設計思想が違ってて反動が出るようになったとかだと好き
112 20/11/01(日)09:31:31 No.742176612
宇宙ハンマーの問題点は当てられる気がしねぇって部分では
113 20/11/01(日)09:32:55 No.742176839
スカッドハンマーはマジで名作だしハンマーのデザインが良い
114 20/11/01(日)09:33:58 No.742177016
>宇宙ハンマーの問題点は当てられる気がしねぇって部分では それはハンマーに限ったことではないしどうこう言っても仕方がないのでは…
115 20/11/01(日)09:34:53 No.742177165
メガバスはデカイから反動帳消しにできそうな感じはある ZZは首がもげるけどアーガマから予備の顔を射出して付けてる
116 20/11/01(日)09:35:46 No.742177302
>スカッドハンマーはマジで名作だしハンマーのデザインが良い switchでできるようにならんかな
117 20/11/01(日)09:37:36 No.742177578
>サンボルで思ったけどデブリで盾穴だらけになるならザクマシンガンとか正面から受けたらどうなるんだろう…とか心配になる 普通に考えたら相対速度次第ではガンダムでも蜂の巣になる
118 20/11/01(日)09:37:37 No.742177580
ハンマー外した時のリカバリーが他の武器と比べてデメリット多いってのはわかる まあ外したらそんまま手はなして宇宙空間に捨てるのがベストかな…
119 20/11/01(日)09:37:44 No.742177601
やはりビームマグナムは量産機殺しの妖刀…
120 20/11/01(日)09:39:31 No.742177858
>やはりビームマグナムは大切な人殺しの妖刀…
121 20/11/01(日)09:39:44 No.742177892
いわゆるスーパー系の残り香が宇宙に残ってたからハンマーは強かったとかでいいや
122 20/11/01(日)09:40:09 No.742177962
誘爆の危険性がある場所だとサーベルよりハンマーでぶん殴った方が良さそう 威力は保証されてるし
123 20/11/01(日)09:42:47 No.742178408
>それはハンマーに限ったことではないしどうこう言っても仕方がないのでは… 弾速遅くて射程が短い… 後外した時のバランス維持辛そう
124 20/11/01(日)09:43:54 No.742178584
バトオペ見る感じ宇宙ハンマーは辛い
125 20/11/01(日)09:45:25 No.742178857
昔Gジェネの4コマで宇宙空間でヒートロッド投げたら同じ速度で戻ってきて危ないっていうネタ見たけど本当かどうか教えて宇宙世紀博士
126 20/11/01(日)10:02:23 No.742181769
明らかにただ熱で溶けるだけじゃない吹っ飛び方してるしなんかしら反動はあっておかしくない
127 20/11/01(日)10:02:44 No.742181816
労災発生兵器
128 20/11/01(日)10:05:23 No.742182317
グリプス戦役以降にハンマー搭載機出してもいいのか!
129 20/11/01(日)10:05:53 No.742182425
リアル路線に行ったZ以降はなぁ