虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/01(日)03:35:13 No.742151339

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/11/01(日)03:42:31 No.742152203

    ぱっと見ですごくわかりやすいビデオテープに触れないあたりじわじわくる

    2 20/11/01(日)03:45:39 No.742152563

    ものもちいいな

    3 20/11/01(日)03:50:19 No.742153067

    いいとこ00年代で流石に80年代はないわ…

    4 20/11/01(日)03:51:13 No.742153162

    実家暮らしならしょうがないのでは?っていつも思う

    5 20/11/01(日)03:53:21 No.742153377

    実家暮らしだと定期的に整理するからむしろ昔の物は消えていく 一人暮らし長いタイプの方が昔住んでた実家に色々と保存されてると思う

    6 20/11/01(日)03:54:43 No.742153491

    ずっと住んでると無限にモノ増えていくから 机と棚はともかくゲームなんか押し入れ行きになるよね

    7 20/11/01(日)03:55:55 No.742153597

    サターンとか無意味にとってあるわ俺

    8 20/11/01(日)03:56:14 No.742153624

    CDとか本とか普段使わないけど捨てないものは基本押入れだなぁ

    9 20/11/01(日)03:56:17 No.742153633

    >実家暮らしだと定期的に整理するからむしろ昔の物は消えていく >一人暮らし長いタイプの方が昔住んでた実家に色々と保存されてると思う なんかモヤモヤした決めつけな気がします…

    10 20/11/01(日)03:58:06 No.742153814

    今住んでる場所なわけだから普段使わんものは単純に奥の方いくよね 単純に整理整頓できないタイプだとこうなるとは思うが

    11 20/11/01(日)03:59:18 No.742153942

    物を買わないタイプの趣味にガラッとシフトしないとこんな綺麗に昔のものは残らんと思う

    12 20/11/01(日)03:59:21 No.742153950

    成人後に物欲薄くなったタイプは物更新されずにこうなることはある ただ処分する必要ないから処分してないだけで実家暮らし云々はあんまり関係ない

    13 20/11/01(日)04:00:12 No.742154032

    >単純に整理整頓できないタイプだとこうなるとは思うが そのタイプは今度は人に見せれる部屋じゃなくなる気はするぞ

    14 20/11/01(日)04:00:51 No.742154097

    必要ない物多すぎて整理する気力わかないとかもあるかもしれない

    15 20/11/01(日)04:01:44 No.742154180

    こどおじだけどCDとか昔の本・ゲーム類は物置行きになってるなぁ 今も使ってるならスレ画も有りだとは思うがそうでないならスペースもったいないと思う

    16 20/11/01(日)04:02:03 No.742154200

    ある程度古いものも残るけどね 本もよく見返したりするし ただ新しいものが無さ過ぎて違和感はすごい 半々くらいにならないかな

    17 20/11/01(日)04:02:40 No.742154241

    CDは本当に買わなくなった…

    18 20/11/01(日)04:03:06 No.742154267

    >ただ新しいものが無さ過ぎて違和感はすごい ←にディスプレイが映っとるじゃろう?

    19 20/11/01(日)04:04:04 No.742154350

    これ東京で仕事してて田舎に引っ込んだとかじゃない?

    20 20/11/01(日)04:04:17 No.742154360

    子ども部屋おばさんだと何か残ってるもんなのかな…そのときどきで必要な物が多すぎて定期的に整理しないとすごい事になるだろうしな

    21 20/11/01(日)04:05:36 No.742154460

    >子ども部屋おばさんだと何か残ってるもんなのかな… ディズニーのぬいぐるみとか

    22 20/11/01(日)04:06:24 No.742154527

    単に昔のもの捨てられない人なだけな気がする

    23 20/11/01(日)04:07:16 No.742154595

    PC買ってからは買うもの全部データでしかしてないとかもあるかもしれん それなら物大して増えないし

    24 20/11/01(日)04:08:35 No.742154698

    そもそもこどおじ対象とした取材なんて明らかな馬鹿にする目的のに 好き好んで自分の部屋公開する時点でやらせか変な人かのどっちかではある

    25 20/11/01(日)04:08:51 No.742154721

    ばあちゃんの形見のミシンが無いな

    26 20/11/01(日)04:11:56 No.742154935

    >単に昔のもの捨てられない人なだけな気がする 物を捨てる感覚にも個人差あるよね 思い出があったり そういうの感覚が自分にないということに気付けてないよね 物を捨てずに大切にすることの良し悪しは置いといて

    27 20/11/01(日)04:12:01 No.742154946

    実家の俺の部屋はこんな感じで時が止まってる 盆暮れ正月に帰省するくらいだと特に整理整頓しないしな

    28 20/11/01(日)04:13:06 No.742155029

    ビデオ全部捨ててしまったな…

    29 20/11/01(日)04:15:48 No.742155216

    >そういうの感覚が自分にないということに気付けてないよね >物を捨てずに大切にすることの良し悪しは置いといて 何を言いたいのかわからんがそういう感覚が存在するのは知ってるし 別に悪いことだと言ったわけでもないよ

    30 20/11/01(日)04:17:55 No.742155353

    床部分ちょっとしか映ってないけど散らかってそうなのは正直ちょっと気になるわ…

    31 20/11/01(日)04:20:36 No.742155528

    逆に言えば古いモノがその程度しかないのではと画像を見て思った でも多分古いマンガ古い小説もあるよね

    32 20/11/01(日)04:24:09 No.742155738

    もう何年も帰ってない実家の本とか捨ててほしいくらいだよ 姉のとこの甥っ子が来て棚の漫☆画太郎とか読んじゃったら申し訳ないもんな

    33 20/11/01(日)04:24:45 No.742155762

    子ども部屋おじさんって子どもの頃の物まだ持ってるおじさんのことだったのか

    34 20/11/01(日)04:25:02 No.742155779

    昔の参考書とかはもうブックオフあたりに全部投げちゃったな… 漫画も悩んだけど電子書籍で買い直せばいいかで結局処分した とにかく収納が足りない

    35 20/11/01(日)04:25:22 No.742155797

    ン十年ぶりに帰った実家に中学生の頃作ったプラモが残ってるのいいよね…

    36 20/11/01(日)04:29:07 No.742155996

    盛ってるなって思う CDとかビデオテープとか前の方に来んだろ

    37 20/11/01(日)04:30:19 No.742156066

    昔の攻略本ってコラムとか凝ってるの多いし再販されることもないから取っておくのはわかる

    38 20/11/01(日)04:32:21 No.742156189

    こんな古いもの置きっぱなしなら見せつける気がなけりゃもっとホコリまみれだよね

    39 20/11/01(日)04:32:27 No.742156196

    見えないとこにゲーム機あるかもとか最大限好意的に考えたとしても数十年前のコンポは捨てるだろ……

    40 20/11/01(日)04:35:06 No.742156327

    一人暮らしでもこういう部屋の「」いそう

    41 20/11/01(日)04:39:39 No.742156546

    こうやって陳列しちゃうと日に焼けたりして本当のゴミになるよ

    42 20/11/01(日)04:41:22 No.742156641

    壁がやたらと綺麗だな

    43 20/11/01(日)04:41:29 No.742156648

    >何を言いたいのかわからんがそういう感覚が存在するのは知ってるし >別に悪いことだと言ったわけでもないよ そうか 嫌な言い方になっていたのは正直すまない でも古い物は捨てて当たり前みたいな主張もそこそこ不快だぞ

    44 20/11/01(日)04:41:42 No.742156660

    ずっと放置してた息子のお部屋公開ですよね?

    45 20/11/01(日)04:43:38 No.742156750

    こまめに掃除してるようには見えない程度に散らかってるのに まるで埃被ってないのが不自然に見える

    46 20/11/01(日)04:45:29 No.742156837

    必要ないもんは全部ダンボールに詰まってるわ

    47 20/11/01(日)04:52:52 No.742157139

    まあ綺麗だよね 築30年超えてるならもっと薄汚れてるでしょ

    48 20/11/01(日)05:00:51 No.742157463

    >見えないとこにゲーム機あるかもとか最大限好意的に考えたとしても数十年前のコンポは捨てるだろ…… うちのコンポはテレビのスピーカー化してる

    49 20/11/01(日)05:06:10 No.742157692

    子供部屋おばさんの方は全く話題にならないのはなぜなんだぜ?

    50 20/11/01(日)05:07:12 No.742157725

    >子供部屋おばさんの方は全く話題にならないのはなぜなんだぜ? 最初は子供部屋未使用おばさんってその人達を罵倒する言葉だったのが何故かこうなってるんだ

    51 20/11/01(日)05:08:26 No.742157777

    >最初は子供部屋未使用おばさんってその人達を罵倒する言葉だったのが何故かこうなってるんだ えっそれ子宮未使用ってこと? 相当な女性蔑視のワードなのでは……

    52 20/11/01(日)05:11:16 No.742157897

    ビデオテープやカセットテープを末永く視聴するために 予備のデッキを用意しておくようになってからが本番だ

    53 20/11/01(日)05:14:01 No.742158019

    ビデオとかカセットはとっくの昔に全部処分したよ

    54 20/11/01(日)05:14:17 No.742158027

    一人暮らしで仕事居忙しいのが続くと 整理以前に掃除が億劫になって魔窟になって行く…

    55 20/11/01(日)05:17:13 No.742158145

    どうも?臭えがありえねえとは言い切れもしねえのがもやる

    56 20/11/01(日)05:17:39 No.742158164

    ?嘘

    57 20/11/01(日)05:18:01 No.742158172

    なんだこれは?

    58 20/11/01(日)05:33:25 No.742158796

    捨てられないタイプか

    59 20/11/01(日)06:03:53 No.742160010

    ほとんどPS2に見えるがファミコンが一部あるだけで80年代扱いはおかしい

    60 20/11/01(日)06:27:15 No.742160933

    >昔の参考書とかはもうブックオフあたりに全部投げちゃったな… >漫画も悩んだけど電子書籍で買い直せばいいかで結局処分した >とにかく収納が足りない 収納が足りてるなら処分してなかったって話ならスレ画は収納足りてるんじゃないかな

    61 20/11/01(日)06:49:49 No.742161812

    昔のジャンプコミックスとか捨てたいんだけど ずっと押入れを専有している ジャンプ系は買い直しが出来るとわかってはいるんだが

    62 20/11/01(日)06:57:47 No.742162094

    東京駅周辺に家持ってて家族と仲良いのに出て行く理由がない…

    63 20/11/01(日)07:06:35 No.742162515

    テレビもそうだよね 最近の家に居ない若者はテレビない子多いよ?

    64 20/11/01(日)07:07:17 No.742162550

    最近のおっさんならいくら叩いてもいい風潮すごいよね 未婚実家おばさんはNG

    65 20/11/01(日)07:09:28 No.742162670

    2年間一度も読んでないような本は全部処分してるわ 資料とか教本類は電子化したし本棚には細々とした物しか入ってない

    66 20/11/01(日)07:13:54 No.742162923

    電子化で全部捨てた

    67 20/11/01(日)07:14:20 No.742162939

    一番の疑問はどう考えても馬鹿にされる番組に取材OKするのはどういう人なんだ ふつーのスタッフの部屋とかか

    68 20/11/01(日)07:17:52 No.742163133

    病気を抱えてるとかずっと就職できてないみたいな不幸な人じゃないだろうし 直撃取材して何か面白い話聞けたのかな…

    69 20/11/01(日)07:19:17 No.742163213

    こども部屋おじさんって元々有線LAN部屋に引けてない無線お嬢様たちへの煽りだったんだっけ?

    70 20/11/01(日)07:21:08 No.742163313

    >こども部屋おじさんって元々有線LAN部屋に引けてない無線お嬢様たちへの煽りだったんだっけ? ああ…それなら実家住まいを馬鹿にするのも男限定なのも納得がいくわ

    71 20/11/01(日)07:23:39 No.742163457

    元は他人への罵倒じゃなくて自虐で使われた言葉だったはずがどんどん煽り御用達の言葉に

    72 20/11/01(日)07:24:52 No.742163534

    これ見たら煽られるのも仕方ない

    73 20/11/01(日)07:29:57 No.742163831

    図鑑とか捨てなきゃ良かったわ

    74 20/11/01(日)07:36:05 No.742164236

    最近のゲームとか無いのは割としっかり働いてるからだよね…

    75 20/11/01(日)07:55:22 No.742165542

    ゲーム攻略本は再版されない

    76 20/11/01(日)07:57:03 No.742165685

    実家とか消滅してるので実家に物溜め込んでる独り暮し見ると後々どうするつもりなんだろと思う 数十年分のガラクタ始末すんのキツいぞ…

    77 20/11/01(日)08:05:18 No.742166298

    むしろこの文脈で子ども部屋おじさんって馬鹿にできる連中はむしろどんなヤツなんだろうと思う

    78 20/11/01(日)08:14:20 No.742166998

    引きこもりでウケたから労働者まで叩き始めたのは控えめに言っておかしい そういえば引きこもりも何故か男ばっかだな報道

    79 20/11/01(日)08:28:55 No.742168370

    最近空き部屋どんどん増えてるからな 煽ってでも無駄な一人暮らしを始めてもらわなければ

    80 20/11/01(日)08:31:42 No.742168634

    スレ画のひとは今ユーチューバーやってる

    81 20/11/01(日)08:36:38 No.742169159

    引越ししないと物って基本減らないからなぁ…よっぽどまめに片付けない限り

    82 20/11/01(日)08:48:36 No.742170451

    最初はウメハラじゃなかった?