虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/01(日)03:12:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/01(日)03:12:59 No.742148159

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/01(日)03:14:11 No.742148366

ナギ節みたいに言うな

2 20/11/01(日)03:15:12 No.742148528

ギンガヴォイド

3 20/11/01(日)03:17:45 No.742148933

人の身には少々余る時間だ まあ銀河スケールなんてそんなもんか

4 20/11/01(日)03:21:13 No.742149439

次も10分刻みで3つ続いて その次は…また1010年後?

5 20/11/01(日)03:22:57 No.742149656

20年前は壺もふたばもこんなに長く続くとは思ってなかったから案外1000年後も続いてるかもしれない

6 20/11/01(日)03:23:31 No.742149730

長い凪の時が来た…

7 20/11/01(日)03:23:39 No.742149750

ふたばって20年前にはもうあったっけ…? うう頭が…

8 20/11/01(日)03:23:42 No.742149760

今ギンガ越しそば食べたし次のギンガも迎えられるだろう

9 20/11/01(日)03:24:17 No.742149831

1000年後に残すのがこんな奇祭でいいのか

10 20/11/01(日)03:24:43 No.742149877

1010年のギンガ節

11 20/11/01(日)03:25:08 No.742149934

3030年の銀河へ

12 20/11/01(日)03:26:25 No.742150101

もしかして西暦4桁の間は1010年ごとにギンガ時間来るのか

13 20/11/01(日)03:27:04 No.742150175

君と好きな銀河が1000年続きますように…

14 20/11/01(日)03:27:10 No.742150186

ギンガ紀元となるのか2020

15 20/11/01(日)03:28:51 No.742150396

1000年後には就職していたい

16 20/11/01(日)03:28:59 No.742150419

未来に伝えるなら石版に残しておくといいよ

17 20/11/01(日)03:30:17 No.742150617

3030/11/01/03:20 3030/11/01/03:40 3030/11/01/03:50 4040/11/01/04:20 4040/11/01/04:30 4040/11/01/04:50 5050/11/01/05:20 5050/11/01/05:30 5050/11/01/05:40 6060/11/01/06:20 6060/11/01/06:30 6060/11/01/06:40 6060/11/01/06:50

18 20/11/01(日)03:30:42 No.742150685

1010年後も生まれたてなんだろうなふたばは

19 20/11/01(日)03:32:41 No.742150993

>3030/11/01/03:20 >3030/11/01/03:40 >3030/11/01/03:50 >4040/11/01/04:20 >4040/11/01/04:30 >4040/11/01/04:50 >5050/11/01/05:20 >5050/11/01/05:30 >5050/11/01/05:40 >6060/11/01/06:20 >6060/11/01/06:30 >6060/11/01/06:40 >6060/11/01/06:50 ありがたい…

20 20/11/01(日)03:32:49 No.742151014

ドクターストーンに倣うなら青銅で作れば4000年ぐらいは保つ

21 20/11/01(日)03:33:11 No.742151069

1010年後も一緒に騒ぐのか

22 20/11/01(日)03:33:44 No.742151154

3232/11/21/23:02 とかもいける

23 20/11/01(日)03:33:51 No.742151168

このあとも1010年ごとに続いて 9090/11/01/09:50 が最後のギンガ時間か 歴史の中でたった7000年しかないギンガ時間の始まりに立ち会えたんだな

24 20/11/01(日)03:34:12 No.742151209

俺の残り数十年足らずの人生なんてちっぽけなもんだな…

25 20/11/01(日)03:34:40 No.742151273

永遠のギンガ節…

26 20/11/01(日)03:34:47 No.742151288

内容はともかく千年先まで伝えたいお祭りってのはなんかいいよねロマンチックで >1000年後に残すのがこんな奇祭でいいのか

27 20/11/01(日)03:35:17 No.742151349

遺跡からこういう何の意味もない奇祭の記録が大量に出土したら考古学者どうすんのかな

28 20/11/01(日)03:35:55 No.742151433

>遺跡からこういう何の意味もない奇祭の記録が大量に出土したら考古学者どうすんのかな 当時はこういう風習があったと後世に伝えられる

29 20/11/01(日)03:36:38 No.742151510

1000年後のimgまでこの文化継承できるんだろうか…?

30 20/11/01(日)03:37:20 No.742151588

9090年まで西暦が残ってるだろうか

31 20/11/01(日)03:37:39 No.742151629

次のギンガ時間には確実に死んでると思うとなんかめちゃくちゃ怖くなってきた…

32 20/11/01(日)03:37:43 No.742151643

失われても必ずや再びギンガ算を解く者が現れよう

33 20/11/01(日)03:37:43 No.742151644

100億年を超える銀河時間のなかでギンガ時間はたった7000年しかないんだな

34 20/11/01(日)03:38:02 No.742151697

>遺跡からこういう何の意味もない奇祭の記録が大量に出土したら考古学者どうすんのかな 構造機能主義がまた持て囃される時代が来るかもしれない

35 20/11/01(日)03:38:29 No.742151747

>9090年まで西暦が残ってるだろうか まあ残らなかったらその時使われてる別の暦でギンガされるだけだし…

36 20/11/01(日)03:38:58 No.742151800

>が最後のギンガ時間か 12120/02/02 1a:2b 1分の桁が何でもアリに出来るならその先はこの辺からか?

37 20/11/01(日)03:39:07 No.742151823

トップをねらえ2みたいになるとおもう

38 20/11/01(日)03:40:25 No.742151972

>トップをねらえ2みたいになるとおもう ガンガンギギーンギンガマンになってるのか…

39 20/11/01(日)03:40:51 No.742152018

和暦とかじゃ無理?

40 20/11/01(日)03:40:58 No.742152033

>トップをねらえ2みたいになるとおもう ガニガニ ギギニ ギニガマニ

41 20/11/01(日)03:41:15 No.742152063

>和暦とかじゃ無理? 近々令和10年10月がある

42 20/11/01(日)03:41:44 No.742152118

ガンガン ギギン ギンガアン

43 20/11/01(日)03:44:05 No.742152373

今から世界を征服して今日をAG0年とするとまた2020年後に祝えるのか

44 20/11/01(日)03:44:12 No.742152389

こんな奇祭で銀河に流れる時の壮大さを感じるんじゃない!

45 20/11/01(日)03:45:03 No.742152488

なんか突然1000年スケールで歴史を考えられるようになった

46 20/11/01(日)03:45:24 No.742152533

>>和暦とかじゃ無理? >近々令和10年10月がある タイミングがシビアすぎる…

47 20/11/01(日)03:46:53 No.742152706

>和暦とかじゃ無理? 皇紀だと660年後だから少し早い

48 20/11/01(日)03:47:55 No.742152803

千年前の「」は何を思って生きていたんだろうな…

49 20/11/01(日)03:50:02 No.742153036

普段1000年後を意識することとかないもんな…

50 20/11/01(日)03:50:56 No.742153132

まあ俺の遺伝子は確実に途絶えてるとして1000年後の人類はどうしてるのかな…

51 20/11/01(日)03:51:02 No.742153144

令和10年10月22日02時01分X0秒(X=3~5)か 秒一桁までは難しそうだな

52 20/11/01(日)03:51:14 No.742153164

>千年前の「」は何を思って生きていたんだろうな… 軽く調べたらこの前後の年代で枕草子や源氏物語が成立したってさ

53 20/11/01(日)03:51:43 No.742153203

藤原道長の頃の「」か…

54 20/11/01(日)03:51:53 No.742153226

あーちょっと美しさに欠けるとはいえ和暦が存在することによって人類誰もがギンガ時間を経験できるのか 大事だな

55 20/11/01(日)03:51:54 No.742153228

もしや源氏物語とはもともとギンガ物語と呼ばれていたギンガ時間の預言書だったのでは?

56 20/11/01(日)03:52:14 No.742153253

1000年経ったらここでこうしてる皆死んで俺だけ残されるのかと思うと涙が出てくる

57 20/11/01(日)03:52:20 No.742153260

1時間が過ぎてなんかポッカリと穴が開いたような気分だ

58 20/11/01(日)03:52:39 No.742153293

いと銀河貫きし

59 20/11/01(日)03:53:09 No.742153352

>トップをねらえ2みたいになるとおもう

60 20/11/01(日)03:53:20 No.742153376

藤原道長は望月の詩を詠んだ そして今夜のこの満月…

61 20/11/01(日)03:53:27 No.742153388

ギンガ→ゲンジ→源氏

62 20/11/01(日)03:53:41 No.742153409

原文読んだことないけど枕草子や源氏物語の中身にギンガを見出せば

63 20/11/01(日)03:54:55 No.742153512

ギンガ算は何処にでも潜んでるから概念さえ残れば1000年の時も超えられる

64 20/11/01(日)03:55:05 No.742153526

>>千年前の「」は何を思って生きていたんだろうな… >軽く調べたらこの前後の年代で枕草子や源氏物語が成立したってさ 言ってることは変わんねえな

65 20/11/01(日)03:55:29 No.742153551

>>>千年前の「」は何を思って生きていたんだろうな… >>軽く調べたらこの前後の年代で枕草子や源氏物語が成立したってさ >言ってることは変わんねえな そうかなぁ…

66 20/11/01(日)03:56:13 No.742153622

同じなの使ってる言語くらいじゃねえかな…

67 20/11/01(日)03:56:37 No.742153671

解釈を変えれば2020/11/01/02:50以降は 02:60 02:70と10分ごとに銀河時間が続いていくと考えられる つまり約3分後またギンガ時間が来る

68 20/11/01(日)03:57:18 No.742153729

俺は今はじめて人類に栄えていてほしいと思ったよ

69 20/11/01(日)03:58:24 No.742153848

ギンガ算をしていた人たちのこと 時々でいいから…思い出してください…

70 20/11/01(日)03:59:31 No.742153972

ギンガは変わらずそこにあるのに 一つの節目を迎えたために全てが過去のものになってしまいそうで

71 20/11/01(日)03:59:42 No.742153996

平成10年10月ってギンガマン放送中じゃん!

72 20/11/01(日)04:00:01 No.742154019

>1000年経ったらここでこうしてる皆死んで俺だけ残されるのかと思うと涙が出てくる 不死の「」初めて見た

73 20/11/01(日)04:00:33 No.742154066

いつの世もギンガはそこにあり我々が見出すものだよ

74 20/11/01(日)04:01:07 No.742154119

>平成10年10月ってギンガマン放送中じゃん! >11月1日第三十五章ゴウキの選択

75 20/11/01(日)04:01:19 No.742154138

>ギンガ算をしていた人たちのこと >時々でいいから…思い出してください… 忘れたくても忘れらんねえよ

76 20/11/01(日)04:01:54 No.742154189

>ギンガは変わらずそこにあるのに >一つの節目を迎えたために全てが過去のものになってしまいそうで けど確かに未来にもギンガはあるんだ 今も僕らはギンガの中さ

77 20/11/01(日)04:02:26 No.742154222

>藤原道長は望月の詩を詠んだ >そして今夜のこの満月… この世をばギンガとぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば

78 20/11/01(日)04:02:38 No.742154237

ギンガ…消えっから!

79 20/11/01(日)04:04:22 No.742154368

1000年後日本語とかも失われてる時代に考古学者がこのログを見つけて何らかの意味があったらしいことを知るんだよね…

80 20/11/01(日)04:05:52 No.742154480

1010年を節目として用いていたことから極めて長寿の集団があったとされる

81 20/11/01(日)04:07:51 No.742154649

今日から7000年の間だけのギンガ節か…

82 20/11/01(日)04:10:09 No.742154809

久しぶりにそ順眺めて祭りの余韻楽しんでる

83 20/11/01(日)04:14:23 No.742155129

>>藤原道長は望月の詩を詠んだ >>そして今夜のこの満月… >この世をばギンガとぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば 1000年前はギギンが成立しなかったからかなり無念の詩だったのかもな…

84 20/11/01(日)04:21:30 No.742155595

月がキレイですねは 1000年前からあった言葉だった…?

85 20/11/01(日)04:24:27 No.742155749

和暦と秒数含めれば令和10年にまた出来るな

86 20/11/01(日)04:26:54 No.742155887

後にギンガミレニアムと呼ばれる時代の始まりであった…

87 20/11/01(日)04:31:09 No.742156123

>今ギンガ越しそば食べたし次のギンガも迎えられるだろう 昨日誕生日でケーキ食べて今日ギンガ時間でそば食べたから クリスマスと正月がいっぺんに来た気分だ

88 20/11/01(日)04:34:37 No.742156303

案外令和にもギンガ時間はあるぞ

89 20/11/01(日)04:38:44 No.742156500

この長いギンガ節の間はどうしたらいいの…

90 20/11/01(日)04:39:35 No.742156543

もうギンガ時間終わってしまってるのか……

91 20/11/01(日)04:39:45 No.742156551

1000年後の陰謀論に使われてたら面白い

92 20/11/01(日)04:39:51 No.742156555

ギンガ算というネタが産まれ そして千年に一度という時期に間に合った なんて素晴らしい事だろう まるで奇跡だ でもねなんでこのネタ流行ってんの…?

93 20/11/01(日)04:41:01 No.742156618

ギンガ新年

94 20/11/01(日)04:41:18 No.742156639

1000年に一度の奇跡を分かち合いたかったんだよ

95 20/11/01(日)04:42:38 No.742156702

もう流行とは呼べない

96 20/11/01(日)04:42:46 No.742156714

今日貼られた分回収できるのかな…

97 20/11/01(日)04:44:06 No.742156775

生きてる中で一生に一度しかない祭りだからな… しかも1000年周期 まるで1000年前に封印された魔王が蘇る時代に生きる人々になった気分だ

98 20/11/01(日)04:44:13 No.742156780

新順で覗いていくと結構力作でも0レスで沈んでるのが割とあるな…

99 20/11/01(日)04:45:07 No.742156826

千年に一度ってのが銀河を貫く伝説感あるよね…

100 20/11/01(日)04:46:36 No.742156878

西暦終わる方が早そうだ…

101 20/11/01(日)04:48:57 No.742156977

これも藤林聖子のお陰なんだ

102 20/11/01(日)04:55:13 No.742157236

3030年の「」へ

103 20/11/01(日)04:58:18 No.742157353

>新順で覗いていくと結構力作でも0レスで沈んでるのが割とあるな… 100スレだか300スレだか立ったって話だ とても全部見られない

104 20/11/01(日)04:59:13 No.742157390

まだ立てられてるけどようやく収まる感じかな

105 20/11/01(日)05:00:56 No.742157469

一日二日寝かせといてシレっとした顔でもう一回立てよ…

106 20/11/01(日)05:02:35 No.742157534

秒数も使っちゃダメなの? 使っていいならもっとすぐにない?

107 20/11/01(日)05:03:19 No.742157570

>100スレだか300スレだか立ったって話だ 今手元に150枚あるから丁度半分ぐらいか回収できたのは

108 20/11/01(日)05:03:42 No.742157581

>一日二日寝かせといてシレっとした顔でもう一回立てよ… PM2:30に立て直すつもりだけどそっちでもまた埋もれそうな気がする

109 20/11/01(日)05:06:00 No.742157686

作った分は固めて揚げるつもり

110 20/11/01(日)05:08:25 No.742157775

流石に千年後にはimg卒業していたい

111 20/11/01(日)05:11:09 No.742157889

202011010230年には「」とギンガイヤーを祝いたいものだ

112 20/11/01(日)05:11:36 No.742157908

2世紀POMれ

113 20/11/01(日)05:12:05 No.742157933

大丈夫?1000年後まで地球の太陽暦で人類暮らしてる?

114 20/11/01(日)05:13:57 No.742158011

>202011010230年には「」とギンガイヤーを祝いたいものだ 太陽と地球が寿命を迎え更に数百億年が経過した後か…

115 20/11/01(日)05:15:14 No.742158072

たぶんアマテラスがフォーチュンで祝ってる

116 20/11/01(日)05:33:40 No.742158807

寝過ごして死ぬほど悔しい

117 20/11/01(日)05:45:15 No.742159271

今回のギンガ節もいい1000年になりますように…

118 20/11/01(日)05:49:48 No.742159464

0~3までの連番だからこそ2020年11月01日02時30分が美しい

119 20/11/01(日)06:03:33 No.742160002

寝落ちて逃したから このギンガ節は反省して過ごして次のギンガ時間に備えるよ

120 20/11/01(日)06:13:43 No.742160381

3030年は今の音楽とか残ってるんだろうか

121 20/11/01(日)06:46:56 No.742161685

JASRACは残ってるかも

122 20/11/01(日)06:49:45 No.742161810

ギンガマンの素晴らしいところは後世の日本語が滅びた世の中でもギンガ法則は見出されるところ 何か石にでも掘って埋めておこうかな

123 20/11/01(日)06:51:00 No.742161863

>寝過ごして死ぬほど悔しい (あっこの人銀河を貫けなかったんだ…)

124 20/11/01(日)07:14:40 No.742162954

数字は宇宙言語だからな 未来人でも宇宙人でも銀河を貫ける

125 20/11/01(日)07:15:05 No.742162976

宇宙スケールすぎる…

126 20/11/01(日)07:42:45 No.742164671

歪んで伝わってこの時に世界が終わるという予言がされていたことになってそうだ

127 20/11/01(日)07:50:51 No.742165225

1010年後起こして

128 20/11/01(日)07:58:49 No.742165828

>>寝過ごして死ぬほど悔しい >(あっこの人銀河を貫けなかったんだ…) 普段その位の夜更かし余裕だし結構真面目に悔しいから茶化さんでくれ…

↑Top