20/11/01(日)01:32:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/01(日)01:32:30 No.742120058
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/01(日)01:33:02 No.742120184
D=-170
2 20/11/01(日)01:33:55 No.742120416
眠くなってきたからギンガ貫くころに起こして
3 20/11/01(日)01:34:29 No.742120549
>眠くなってきたからギンガ貫くころに起こして 1010年後に起こされる「」
4 20/11/01(日)01:35:21 No.742120747
数学板に持っていった「」は悪魔の類だと思う
5 20/11/01(日)01:35:42 No.742120808
ACDC
6 20/11/01(日)01:36:48 No.742121069
とっしーが激怒するやつ
7 20/11/01(日)01:38:01 No.742121377
+)――――は足し算じゃなくて銀河を貫く伝説の刃だし…
8 20/11/01(日)01:38:22 No.742121472
数式を成立させるために必要なD=-170という歪みの解
9 20/11/01(日)01:39:06 No.742121666
>D=-170 見るたびに思うんだがD=-170ってのを許容するならA~Cも一桁の数字である必要がなくなるから もう何でもありで適当な数字当てはめて微調整すればそれで正解がいくらでも出来るよな
10 20/11/01(日)01:44:42 No.742123011
n進数で成立するか計算してみたらたしか0と-3/2のときに成立した
11 20/11/01(日)02:18:16 No.742130549
マに無理やり押し込めるのがいいんだ
12 20/11/01(日)02:22:11 No.742131516
>>D=-170 >見るたびに思うんだがD=-170ってのを許容するならA~Cも一桁の数字である必要がなくなるから >もう何でもありで適当な数字当てはめて微調整すればそれで正解がいくらでも出来るよな Dが1ヶ所しかないから調整が楽なんだろう