虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/01(日)00:58:05 塩辛が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/01(日)00:58:05 No.742111931

塩辛がマズい 今まで食べたことなかったから買って食べてみたんだけど生臭さと磯臭さがごちゃ混ぜの臭いがキツいわヌメヌメネバネバした食感が気持ち悪いわで自分には合わなかった 酒に合うとか言われてたけど上記のキツさを酒で無理やり流し込みながらの苦痛の晩酌だった全然合ってる感がしない

1 20/11/01(日)00:58:53 No.742112139

桃屋の塩辛うまいぞ

2 20/11/01(日)00:59:03 No.742112192

二度と買うんじゃねえぞ

3 20/11/01(日)00:59:14 No.742112239

個人の感想です。

4 20/11/01(日)01:00:02 No.742112472

生臭さが無理な人には無理な食べ物だから無理して食べる必要はないよ

5 20/11/01(日)01:00:08 No.742112499

洗って食えよ 俺はそうした

6 20/11/01(日)01:00:23 No.742112562

俺も磯臭い系は苦手だな ホヤとか全然ダメだ

7 20/11/01(日)01:00:50 No.742112697

お子様はポテチでコーラでも飲んでな

8 20/11/01(日)01:01:04 No.742112773

スレッドを立てた人によって削除されました mayがつまらないんです

9 20/11/01(日)01:01:24 No.742112893

沖漬けは旨い

10 20/11/01(日)01:02:06 No.742113083

俺全く逆だったな うますぎて食べ過ぎるから買えない

11 20/11/01(日)01:02:21 No.742113155

たまに店員さんが賞味期限見ずに回収しわすれてんのあるから スレ「」もしかしてそれ引き当てちゃった?

12 20/11/01(日)01:02:21 No.742113157

酒の種類にもよると分かってるが個人的に生臭いものとお酒は合わないと思ってる 塩辛は他の調理に使ったりしたら案外美味いと思えるかもしれないぞ

13 20/11/01(日)01:02:32 No.742113214

塩気を味付けに使う感覚で炒め物に入れるとうまあじがききつつくさみが抜けるのでおいしいぞい

14 20/11/01(日)01:02:33 No.742113223

桃屋は烏賊の塩辛というよりピンク色のソースで和えた烏賊?

15 20/11/01(日)01:02:39 No.742113252

安い塩辛とちゃんとした塩辛は別の食い物

16 20/11/01(日)01:02:53 No.742113318

まさかビール飲んでるんじゃないだろうな

17 20/11/01(日)01:02:54 No.742113325

うまいまずいは子供の頃からの慣れだからな若いうちになんでもやっとくのがいい

18 20/11/01(日)01:03:33 No.742113508

あそこが作った塩辛がじゃなくて塩辛自体食った事無くてこんなスレ立てたのか…

19 20/11/01(日)01:04:04 No.742113637

塩辛って物によって味が全然違うし

20 20/11/01(日)01:04:12 No.742113676

>塩気を味付けに使う感覚で炒め物に入れるとうまあじがききつつくさみが抜けるのでおいしいぞい 余った塩辛を持て余して困ってたからやってみようかなそれ

21 20/11/01(日)01:04:54 No.742113839

コンビニのやつはまぁ…

22 20/11/01(日)01:05:26 No.742113974

こいつとキャベツを炒めてパスタと絡めるの好き

23 20/11/01(日)01:05:27 No.742113978

普通の塩辛もその辺のとちゃんと作ってるのでも違うし 普通の塩辛と柚子胡椒の塩辛は全く違う というか酒飲む年齢まで塩辛食った事ないってどういう事?意味がわからない…

24 20/11/01(日)01:05:42 No.742114041

三浦半島出身の後輩が持ってきてた塩辛は美味かった

25 20/11/01(日)01:05:52 No.742114084

画像のだったらなぜ初めて食うのに格別安いのを買った…

26 20/11/01(日)01:05:56 No.742114098

塩辛好きな俺も安いやつは生臭さがキツい 高いやつ食えばおいしいよとまでは言えないけど

27 20/11/01(日)01:06:09 No.742114143

酒でもふりかけて焼きイカにしたら匂い飛ぶんじゃね しらんけど

28 20/11/01(日)01:06:44 No.742114270

塩辛って家で出されるとかじゃなければ食べようと思わないと食べる機会なくない?

29 20/11/01(日)01:07:04 No.742114353

港町出身で実家の食卓に塩辛出されてても食べたことない

30 20/11/01(日)01:07:14 No.742114393

炒飯に入れるとウマいよ なるべく水気入れないように水洗いしてぬめり取ったりする必要はあるけど

31 20/11/01(日)01:07:19 No.742114414

白菜の浅漬けのパックをスーパーで買ったら泣けてくるほど不味かったことはある

32 20/11/01(日)01:08:17 No.742114614

居酒屋でとんでもなく旨いのを食ったことがあるな 基本的には苦手

33 20/11/01(日)01:08:32 No.742114669

酒飲まなくても天ぷらひらおいけばイカの塩辛くらい食わない?

34 20/11/01(日)01:08:33 No.742114673

ふかしたじゃがいもにマヨネーズと塩辛乗せるとおいしい

35 20/11/01(日)01:08:47 No.742114716

>塩辛って家で出されるとかじゃなければ食べようと思わないと食べる機会なくない? 天ぷら屋とか居酒屋は?

36 20/11/01(日)01:08:59 No.742114758

素直に桃屋のでも買えばいいのに

37 20/11/01(日)01:09:13 No.742114811

梅雨時に沢山釣れるシリヤケで作った塩辛は美味しかったぞ 防腐剤も発色剤も入ってない塩と醤油だけのシンプルなやつだったが

38 20/11/01(日)01:09:30 No.742114876

>塩辛って家で出されるとかじゃなければ食べようと思わないと食べる機会なくない? 天ぷらひらおとか 柚子の方だけど

39 20/11/01(日)01:10:03 No.742115003

パックの塩辛はドチャクソ不味い

40 20/11/01(日)01:10:11 No.742115034

天ぷら屋で塩辛って初めて聞いた文化だ…

41 20/11/01(日)01:10:14 No.742115040

>酒飲まなくても天ぷらひらおいけばイカの塩辛くらい食わない? 福岡「」?あっこイカ不漁で一時期塩辛食べ放題なくなったやん?あれなくなったと?

42 20/11/01(日)01:11:30 No.742115340

臭みがきついなら八宝菜に入れるといいぞ

43 20/11/01(日)01:11:51 No.742115419

イカの塩辛は美味しいと思うけど酒盗は生臭さがキツすぎてダメだったな

44 20/11/01(日)01:11:55 No.742115435

なんかたまに醤油つけてないイカの刺身の味がする 見た目は塩辛なのに

45 20/11/01(日)01:11:59 No.742115445

子供の頃酒のつまみになるもの大好きだったけど塩辛だけはダメだったな… それから今まで食ってないけど今は食えるようになってるんだろうか

46 20/11/01(日)01:12:52 No.742115645

カレーとかハンバーグ的なおいしさではないから… 酒が進む肴だし

47 20/11/01(日)01:13:15 No.742115736

俺おっさんになるまでイカ苦手だったけど社長の塩辛食べたらうまくて好きになった 炊き立てのご飯に乗せて食うのがうまい

48 20/11/01(日)01:13:22 No.742115761

居酒屋でもお通しで出るとかでもなければ注文しようとしなければ食べる機会にはならなくない?

49 20/11/01(日)01:13:28 No.742115786

イカ塩辛全般イケる口だけど烏賊から作るおかん謹製のそれは別格だったな こんど作り方教わって置こう

50 20/11/01(日)01:13:48 No.742115876

ワタを使ってるタイプの塩辛が苦手なら柚子系の使ってないやつ買えばいいじゃない

51 20/11/01(日)01:14:09 No.742115957

じゃがいもに塩辛の組み合わせを耳にするがうまいのか

52 20/11/01(日)01:14:24 No.742116017

まず塩辛はご飯と一緒に食べる派なので酒飲んでダイレクトに塩辛いこうとは思わない

53 20/11/01(日)01:14:24 No.742116019

>俺おっさんになるまでイカ苦手だったけど社長の塩辛食べたらうまくて好きになった 社長良いよね 普及価格帯だと気仙沼が好き

54 20/11/01(日)01:15:06 No.742116178

>>酒飲まなくても天ぷらひらおいけばイカの塩辛くらい食わない? >福岡「」?あっこイカ不漁で一時期塩辛食べ放題なくなったやん?あれなくなったと? 食べ放題になった そのあと半年くらいでコロナが来て非セルフサービスになった

55 20/11/01(日)01:15:36 No.742116270

塩気とうま味が強いから芋に合うのだ

56 20/11/01(日)01:15:44 No.742116288

前にコンビニで買った塩辛はめっちゃ生臭くてダメだったから物によると思う

57 20/11/01(日)01:15:47 No.742116296

九州だと福岡空港使って旅行する時は大体ひらお寄るよね

58 20/11/01(日)01:15:51 No.742116309

塩辛より黒作りが好き

59 20/11/01(日)01:15:59 No.742116343

塩辛と奈良漬に関しては白米が合うじゃなくて白米で無理やりかきこまないと食えないや俺…

60 20/11/01(日)01:16:11 No.742116373

まあ合わないと合わないよね

61 20/11/01(日)01:16:33 No.742116461

>食べ放題になった っしゃあ! >そのあと半年くらいでコロナが来て非セルフサービスになった ええいクソ!食い行きたかった…

62 20/11/01(日)01:17:45 No.742116729

パスタに入れるとうまい

63 20/11/01(日)01:17:50 No.742116745

からやまは塩辛食べ放題だからいつもご飯大盛りにしちゃう

64 20/11/01(日)01:17:52 No.742116754

なんかいきなり方言むき出しになるの新鮮だな!

65 20/11/01(日)01:17:57 No.742116778

今まで自分で作った塩辛しか食べたことなかったけど前にスーパーで買ったやつ食ったら甘すぎてびっくりした 保存料とかの関係もあるんだろうけど

66 20/11/01(日)01:18:12 No.742116831

塩辛を作る前にイカの切り身を炭酸水で洗うとほどよく筋肉繊維が壊されて柔らかくてかつ歯ごたえも残るので 自作する「」はぜひ試してみておくれ 辞めた職場でよく仕込んでた

67 20/11/01(日)01:18:16 No.742116848

>塩辛と奈良漬に関しては白米が合うじゃなくて白米で無理やりかきこまないと食えないや俺… 塩辛は駄目だけど奈良漬けは大好きだな でもあれも好みが分かれるかもなと感じる

68 20/11/01(日)01:18:20 No.742116869

普通の食い物だって好き嫌いあるんだから珍味なんてもっと人選ぶわ 塩辛くらいだと最早珍味でもないけども

69 20/11/01(日)01:19:12 No.742117060

生ぐさものはつまみとしては上級者向けだろ 枝豆にしときなさい

70 20/11/01(日)01:19:27 No.742117108

>奈良漬 各種祝いの時に赤飯買うと高確率で入ってるけど 俺は好きだよ…

71 20/11/01(日)01:19:39 No.742117155

昔通ってた居酒屋ではイカスミ入れたコクのある塩辛をお出ししてくれた ただやたらに足が早いそうでいつもあるメニューにはできないとかなんとか

72 20/11/01(日)01:19:39 No.742117160

塩辛でジャーマンポテト作ると美味しい

73 20/11/01(日)01:19:51 No.742117201

塩辛もご飯用お酒用の味付けとかあるしな

74 20/11/01(日)01:20:34 No.742117360

塩辛もいろいろ種類あるから当たり外れもある

75 20/11/01(日)01:20:36 No.742117366

>塩辛と奈良漬に関しては白米が合うじゃなくて白米で無理やりかきこまないと食えないや俺… そこまでして食わなくていいんだぞ…

76 20/11/01(日)01:20:47 No.742117415

ひらお以外の天ぷら屋店でイカ塩辛食っても良いけど場所が甘木インター前と北九しか知らない行くのめどい

77 20/11/01(日)01:21:11 No.742117495

塩辛ってだいたいイメージ通りの味じゃないか?そうでもないか?

78 20/11/01(日)01:21:14 No.742117504

イカの調味液漬けは苦手 塩辛すき

79 20/11/01(日)01:21:29 No.742117555

ごめん塩辛結構食べるけど天ぷら屋で塩辛とかワタ使わない柚子のやつとかって初めて聞いた

80 20/11/01(日)01:21:50 No.742117644

奈良漬は俺も昔だめだったな…

81 20/11/01(日)01:21:55 No.742117671

塩辛は清酒かポン酒欲しいね ストゼロとかチューハイは合わないと思う

82 20/11/01(日)01:22:03 No.742117697

個人的には酒のつまみよりもご飯に載せたいな塩辛は

83 20/11/01(日)01:22:12 No.742117739

塩辛だめだったか 次はもう一歩進んで酒盗にしようぜ お土産用じゃなくて現地で消費用に売ってるやつ これは本当に食って大丈なのか?って臭いと味がするぞう

84 20/11/01(日)01:22:13 No.742117743

>塩辛ってだいたいイメージ通りの味じゃないか?そうでもないか? 結構ばらつきがあるので大衆割烹のメニューにあると頼んじゃう

85 20/11/01(日)01:22:24 No.742117780

自作がいいよ 寝かせずその日のうちに食うんだ

86 20/11/01(日)01:22:27 No.742117789

千枚漬けがガキの頃大嫌いだったんだけど 最近食べたらめっちゃ好みの味だった

87 20/11/01(日)01:22:57 No.742117897

赤ワインと一緒に食べなさる

88 20/11/01(日)01:23:30 No.742118020

腹減ってきちゃった…

89 20/11/01(日)01:23:32 No.742118023

飯にそのまま乗せてもたもたしてるとモワァっとくるからガツガツ食べるのがいい

90 20/11/01(日)01:24:05 No.742118149

>塩辛がマズい >今まで食べたことなかったから買って食べてみたんだけど生臭さと磯臭さがごちゃ混ぜの臭いがキツいわヌメヌメネバネバした食感が気持ち悪いわで自分には合わなかった >酒に合うとか言われてたけど上記のキツさを酒で無理やり流し込みながらの苦痛の晩酌だった全然合ってる感がしない 塩辛はものによってはクセあるからな… 軟体動物繋がりのツマミだとたこわさの方がワサビ平気なら食いやすいかもしれん

91 20/11/01(日)01:24:25 No.742118219

>千枚漬けがガキの頃大嫌いだったんだけど >最近食べたらめっちゃ好みの味だった 歳とると舌の味蕾が減るので濃すぎる強すぎる味がちょうどいい塩梅に感じられるようになることがあるんだ

92 20/11/01(日)01:24:39 No.742118258

カラスミにすれば良かったのに…

93 20/11/01(日)01:24:58 No.742118342

たこわさもうまいよなあ 一瞬で無くなる

94 20/11/01(日)01:25:32 No.742118470

今カツオの手刀で飲んでるよ

95 20/11/01(日)01:25:42 No.742118511

塩辛好きでもたまにハズレ引いた時これは無理だわってなるから自分に合ったものがあるかもしれない

96 20/11/01(日)01:26:01 No.742118585

スーパーでよく売ってる冷凍のイカオクラがうまい

97 20/11/01(日)01:26:11 No.742118626

天ぷら屋で塩辛とか柚子入り塩辛とかって福岡ローカルネタなんだね

98 20/11/01(日)01:26:13 No.742118633

これからの時期に居酒屋行くと熱燗のお供に梅水晶か塩辛で悩むけど大体は塩辛が勝つ

99 20/11/01(日)01:26:13 No.742118635

からやまのは常温おきっぱだからなんかあんまりいい品じゃねえなあと思う 三回くらいごはんに載せちゃうけども

100 20/11/01(日)01:26:30 No.742118699

芋送り「」じゃないけどカラスミが欲しいなら送るぞ 正月用に毎年塩を10㎏単位で買ってきて店でぱんじゅう借りて着けてるから 今年も大量に作る予定だ

101 20/11/01(日)01:26:31 No.742118701

俺も塩辛の良さ全くわからん

102 20/11/01(日)01:26:46 No.742118759

南紀白浜のとれとれ市場で買った塩辛がめちゃくちゃ美味しかったなあ…

103 20/11/01(日)01:27:20 No.742118889

>天ぷら屋で塩辛とか柚子入り塩辛とかって福岡ローカルネタなんだね 柚子の皮を散らすのなら関東でも散見される 天ぷら屋でお出しされたら混乱する

104 20/11/01(日)01:27:33 No.742118929

とりあえずコンビニとかスーパーで売ってる明らかに安いのは不味いからオススメはしない…

105 20/11/01(日)01:27:45 No.742118974

豚キムチ作る時に塩辛混ぜたらうまかった

106 20/11/01(日)01:27:45 No.742118976

カラスミがガミラスに見えた 寝よう

107 20/11/01(日)01:27:48 No.742118986

>からやまのは常温おきっぱだからなんかあんまりいい品じゃねえなあと思う >三回くらいごはんに載せちゃうけども 塩辛は常温保存できるから塩辛にしてるのではないのか!?

108 20/11/01(日)01:29:13 No.742119294

一回自分で作ったけど面倒でこれなら買ったほうがいいわってなっちゃった

109 20/11/01(日)01:29:13 No.742119296

美味い自作品できたらおすそ分けしたくなるのわかるしいいよね… いくらの醤油漬けとか百合根とか消費より生成量のが多いな…ってなるとよく思う 急にカラスミ屋さんなのはびっくりするけど

110 20/11/01(日)01:29:20 No.742119316

柚子の塩辛やたら美味いよね 肝入ってるのは俺も無理だけど柚子のやつなら一生米食える

111 20/11/01(日)01:29:29 No.742119346

千歳や札幌にある天ぷら倶楽部っていう天ぷら屋にも自家製塩辛があるぞ まあまあの美味さだけど食べ放題なのがありがたい

112 20/11/01(日)01:30:01 No.742119462

じゃがバターに塩辛乗せたの好き

113 20/11/01(日)01:30:27 No.742119549

常温で置いとくものではない気がするな…

114 20/11/01(日)01:31:03 No.742119681

たこわさはわさびで生臭さが消えるからわさび平気なら食べやすい方だと思う

115 20/11/01(日)01:31:13 No.742119735

カラスミは欲しいが知らない「」っさんから送られてくるのは怖いな…

116 20/11/01(日)01:31:15 No.742119743

そもそも磯臭さとうまさが紙一重のラインにあるんだよな その微妙なラインの位置で海鮮好き度合いが決まる

117 20/11/01(日)01:31:23 No.742119779

>今カツオの手刀で飲んでるよ 酒盗だよ!

118 20/11/01(日)01:31:27 No.742119795

>一回自分で作ったけど面倒でこれなら買ったほうがいいわってなっちゃった ワタと塩オンリーだと結構シンプルな味になっちゃうしね…

119 20/11/01(日)01:31:54 No.742119899

チョップ食らいながら酒飲んでる「」初めて見た

120 20/11/01(日)01:32:03 No.742119947

たこわさは大丈夫だったな 誕生の経緯が飲み会での罰ゲーム用で出されたものだったと知り驚いた

121 20/11/01(日)01:32:17 No.742120004

>じゃがバターに塩辛乗せたの好き あなた、北海道県民ですか?

122 20/11/01(日)01:32:19 No.742120017

イカとタコがご馳走に感じる年になるとありがたあじ増すうまい

123 20/11/01(日)01:32:28 No.742120047

>カラスミは欲しいが知らない「」っさんから送られてくるのは怖いな… いもおくりびと思い出した

124 20/11/01(日)01:32:54 No.742120152

こいつでお茶漬けにするとマジうまい

125 20/11/01(日)01:33:32 No.742120311

これってぬに食わせて大丈夫?

126 20/11/01(日)01:33:34 No.742120318

カラスミは作る労力を知っちゃうとお金払わないといけない気持ちになるからダメ

127 20/11/01(日)01:34:00 No.742120440

からやまに初めて行ったら食べ放題で感動した

128 20/11/01(日)01:34:16 No.742120500

>これってぬに食わせて大丈夫? 塩分過多にもほどがある

129 20/11/01(日)01:34:18 No.742120511

>カラスミは欲しいが知らない「」っさんから送られてくるのは怖いな… 変なモンは入ってねぇよ!店で出してるのと同じのだよ! いや何のフォローにもなってねぇな!?

130 20/11/01(日)01:34:43 No.742120598

>これってぬに食わせて大丈夫? 塩分多すぎて腎臓しぬんぬ

131 20/11/01(日)01:34:46 No.742120612

>これってぬに食わせて大丈夫? イカと塩分で二重にアウトだ

132 20/11/01(日)01:35:06 No.742120684

店レベルのものを気軽に送っちゃだめだよ!

133 20/11/01(日)01:35:08 No.742120691

布目の塩分控えめタイプのイカの塩辛が1番美味かった

134 20/11/01(日)01:35:15 No.742120719

>これってぬに食わせて大丈夫? 殺したい人?

135 20/11/01(日)01:35:20 No.742120744

まぁ芋送ってくる人は実際いたけど 絶対変なモン入ってると思われるのはしょうがないと思う 「」だし

136 20/11/01(日)01:35:57 No.742120864

イカ塩辛ダメでもホタルイカ沖漬けならワンチャンあるんじゃない? 味付け似たようなもんだけどちょっとマイルドだし

137 20/11/01(日)01:36:01 No.742120876

馬鹿にしないでくれる!カラスミは高級品って知ってるんだからね!なにもんだよ!

138 20/11/01(日)01:36:09 No.742120910

たまにスーパーに売りに来ているところの塩辛は当たり率高い

139 20/11/01(日)01:36:31 No.742120988

お店レベルは流石にお金出したいな… 道の駅とかで売って

140 20/11/01(日)01:36:58 No.742121122

塩辛は最低ランクの安いのはハズレ多い印象がある

141 20/11/01(日)01:37:06 No.742121157

カラスミなんてどうせ食用価値の低いボラでしょってよく言われるけど ボラの卵巣取り出すのけっこうスキルいるかんな!

142 20/11/01(日)01:37:18 No.742121205

もしかしてカラスミって隠語か何かで?

143 20/11/01(日)01:37:33 No.742121262

「」は加減を知らず料理を作る…

144 20/11/01(日)01:37:34 No.742121264

>芋送り「」じゃないけどカラスミが欲しいなら送るぞ >正月用に毎年塩を10㎏単位で買ってきて店でぱんじゅう借りて着けてるから >今年も大量に作る予定だ 五島にも「」いるのか…いいなあ五島

145 20/11/01(日)01:37:38 No.742121282

昔京都のお高い料亭で出てきた吸い物にカラスミ一欠片乗ってて溶けて味と香りが出ていくやつうまかったな

146 20/11/01(日)01:37:51 No.742121339

お店レベルというほどのものなら 何ならまともな流通ルート使って通販で売ってくれ

147 20/11/01(日)01:38:38 No.742121547

もうダイマでいいから店の名を出せカラスミ「」

148 20/11/01(日)01:38:48 No.742121591

まず塩の単位がおかしい

149 20/11/01(日)01:39:03 No.742121653

好き嫌い分かれるよな 俺もそんなに好きじゃない 酒盗は好きなのに

150 20/11/01(日)01:39:14 No.742121699

カラスミ作るような所のボラは刺身で食っても美味い所のボラ使うかんな! 五島で食ってうまさにビビった

151 20/11/01(日)01:40:30 No.742121979

生イカの塩辛は苦手だけど干したスルメで作った塩辛は美味しかった

152 20/11/01(日)01:41:52 No.742122304

臭くなく辛くもない塩辛をたまに見るけどあれ何なんだろう…

153 20/11/01(日)01:42:03 No.742122355

塩辛といったらまず白米だろうがよぉ~~~!!!

154 20/11/01(日)01:42:54 No.742122565

俺は好きだけど内臓ぐちゃぐちゃにしたやつに漬け込むって考えるとヤベー食べ物だなって思う

155 20/11/01(日)01:43:38 No.742122736

http://www.onoman.co.jp/02otukuri/02-02_cup01.html これ好き

156 20/11/01(日)01:44:27 No.742122955

>まず塩の単位がおかしい 昔の古式ゆかしい製法のレシピだとガチ常温だし 腐敗に繋がるあらゆるものをころす濃度だもんな…

157 20/11/01(日)01:45:20 No.742123139

吟醸酒をいれるレシピのを分けてもらったことがあるな あれもどっかのローカルものなんだろうか

158 20/11/01(日)01:45:22 No.742123151

イカの塩辛はふかしたじゃがいもによく合うんだ

159 20/11/01(日)01:45:28 No.742123170

蒸した芋に乗せて食うと美味いんだ

160 20/11/01(日)01:46:06 No.742123304

カラスミ「」おじさん 気になるけど連絡先相互に伝えるのはガバガバ過ぎてこわいよ…

161 20/11/01(日)01:46:13 No.742123324

んも~「」はすぐ並列化する~

162 20/11/01(日)01:46:39 No.742123401

キモ混ぜるのはちょっと理屈がわかんないよね

163 20/11/01(日)01:46:58 No.742123459

メルカリあたりで「」様専用出品してもらうとかかな…

164 20/11/01(日)01:47:02 No.742123480

酒入れる所もあるしワタの下味で結構味が変わる

165 20/11/01(日)01:47:40 No.742123609

>http://www.onoman.co.jp/02otukuri/02-02_cup01.html >これ好き 売ってるの見たことないな…いいなあ

166 20/11/01(日)01:47:55 No.742123657

おすすめしたいがまだなんだ… http://www.hamayaweb.co.jp/ika.html

167 20/11/01(日)01:48:43 No.742123850

>>まず塩の単位がおかしい >昔の古式ゆかしい製法のレシピだとガチ常温だし >腐敗に繋がるあらゆるものをころす濃度だもんな… 塩も水分を吸うから何回も塩を取り換えるのよ その回数おおよそ4回 だから塩めっちゃ使う…

168 20/11/01(日)01:49:20 No.742123974

イカ高騰してるのいっぱいかなしい…

169 20/11/01(日)01:49:33 No.742124036

塩辛と海苔でご飯食べるのが最高に美味いんすよ… 海苔は絶対必要

170 20/11/01(日)01:49:54 No.742124115

カラスミの作り方を軽く見てみたけど面倒そう…作らず買うことにするわ…

171 20/11/01(日)01:50:17 No.742124197

保存食だしな…

172 20/11/01(日)01:50:27 No.742124231

>イカ高騰してるのいっぱいかなしい… いかにして防ごうか…

173 20/11/01(日)01:51:00 No.742124336

>カラスミの作り方を軽く見てみたけど面倒そう…作らず買うことにするわ… カラスミの自作考える人初めて見た

174 20/11/01(日)01:51:30 No.742124458

>いかにして防ごうか… ううn…座布団一枚

175 20/11/01(日)01:52:20 No.742124645

>カラスミの自作考える人初めて見た さんぷーちゃん?流行るような所だし…

176 20/11/01(日)01:53:59 No.742125037

美味い塩辛と不味い塩辛はある こればっかは買ってみないとわからない

177 20/11/01(日)01:57:26 No.742125812

桃屋の塩辛は安定してるけどとびっきり塩辛いんだよな 防腐剤入ってないから仕方ないんだけど

178 20/11/01(日)02:01:25 No.742126583

ボラ子の血抜きはわりと裏技的なやり方もあるから あまり大量にやろうとしなければ無茶な話というわけではない…はず

179 20/11/01(日)02:03:02 No.742126907

塩辛は作る人間によってうまいまずいむっちゃ出るよ あとこんなもので金取っていいと思ってやがんのかクソ野郎 ってのが未だに横行してる

180 20/11/01(日)02:05:02 No.742127330

布目の買え

181 20/11/01(日)02:05:08 No.742127349

個人的には日本酒嗜まないんだったら 無理に食わないでもいいんじゃねえかなってなるかな塩辛

182 20/11/01(日)02:05:58 No.742127575

それなりに美味しくて供給も安定しているフェイバリット塩辛が大体一種類ある

183 20/11/01(日)02:07:45 No.742128007

駿河屋嘉兵衛でもいい

184 20/11/01(日)02:07:57 No.742128047

米か日本酒無いと食えたモンじゃないというか単体で食うものではない

185 20/11/01(日)02:09:09 No.742128370

>お子様はポテチでコーラでも飲んでな 最高!

186 20/11/01(日)02:10:01 No.742128616

>>お子様はポテチでコーラでも飲んでな >最高! ポテトってうまいよなあ…湖池屋のプライドポテト好き

187 20/11/01(日)02:11:11 No.742128901

成城石井で売ってるフラ印が好き

188 20/11/01(日)02:11:32 No.742128970

太切りの塩辛が好きなんだけどあんまり見ない

189 20/11/01(日)02:14:03 No.742129573

プリングスの三倍サワークリームおいちい!

190 20/11/01(日)02:15:42 No.742129920

桃屋のが旨いよな

191 20/11/01(日)02:16:21 No.742130109

ひらおの塩辛食べ放題は再開してるよ! 通信販売もやってるから県外「」もバイナウ! https://shiokara.shop/

192 20/11/01(日)02:17:56 No.742130483

こないだ新潟旅行した時に旅館で出された塩辛がめちゃくちゃ旨かった 女将さんに聞いたら自家製らしくてがっかりだったよ…市販してたらめっちゃ買ったのに

193 20/11/01(日)02:21:15 No.742131303

まずい塩辛ってイカがダメなのか味付けがダメなのか全部ダメなのか

↑Top