虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 観客動... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/01(日)00:04:58 No.742093132

    観客動員数1000万人超えたらしいけどピンとこない…

    1 20/11/01(日)00:09:49 No.742094807

    日本の人口が1.2億

    2 20/11/01(日)00:09:51 No.742094825

    神奈川県の人口がそのくらいだった気がする

    3 20/11/01(日)00:11:01 No.742095286

    花江くんもよくわかんない…って言ってたし…

    4 20/11/01(日)00:11:13 No.742095368

    日本人の10人に1人が見たと思えばいい 実際は何回も見てる人が多いだろうけど

    5 20/11/01(日)00:12:26 No.742095864

    舞台あいさつ見たかった

    6 20/11/01(日)00:12:44 No.742095977

    リピーター率どんくらいなんだろうな 結構新規の割合も多そうだけどな

    7 20/11/01(日)00:12:52 No.742096042

    今日は推しが死ぬのを札一枚で見に行ける

    8 20/11/01(日)00:12:53 No.742096045

    あしたでワンチャン150億円か

    9 20/11/01(日)00:13:20 No.742096224

    公開2週間経ったけど今トイストーリー3の興収に並ぶとこまでは来てるらしいな

    10 20/11/01(日)00:13:43 No.742096377

    映画館に映画を見にいく人の割合は今どんなもんだろうかね

    11 20/11/01(日)00:13:55 No.742096462

    1煉獄さん=1000万 1煉獄さん=100億

    12 20/11/01(日)00:14:22 No.742096590

    新しい特典なかなか来ないけどもしかして零巻だけで2週間以上もつ試算だったのだろうか

    13 20/11/01(日)00:14:38 No.742096688

    まだ公開して2週間だぞ

    14 20/11/01(日)00:14:41 No.742096707

    >あしたでワンチャン150億円か それでも千と千尋の半分か

    15 20/11/01(日)00:15:04 No.742096845

    150億超えると歴代トップ10が見えて来るらしいな ロングランやってた天気の子が140億でその上がポニョの155億

    16 20/11/01(日)00:15:04 No.742096849

    >公開2週間経ったけど今トイストーリー3の興収に並ぶとこまでは来てるらしいな それは一週間前の話だぞ

    17 20/11/01(日)00:15:10 No.742096898

    >それでも千と千尋の半分か 公開時間を考えろよ

    18 20/11/01(日)00:15:12 No.742096911

    新しい特典はもっと一般ファミリー層が落ち着くまで待って

    19 20/11/01(日)00:15:41 No.742097102

    冬休み期間でもっと伸びると思う

    20 20/11/01(日)00:15:51 No.742097173

    やっぱジブリは強いな

    21 20/11/01(日)00:15:58 No.742097221

    >新しい特典なかなか来ないけどもしかして零巻だけで2週間以上もつ試算だったのだろうか 煉獄外伝をジャンプ本誌に載せてくれたのは英断だったと思うありがてえ

    22 20/11/01(日)00:16:05 No.742097267

    エヴァが始まるまでは多分ずっと伸び続ける

    23 20/11/01(日)00:16:08 No.742097294

    トイ・ストーリー3が108億 今たぶん140前後

    24 20/11/01(日)00:16:50 No.742097600

    まだ2週間しか経ってないところに恐怖を感じる もうちょっと落ち着いたら平日にもう一回行く

    25 20/11/01(日)00:16:54 No.742097631

    いま世界一売れてる映画だな

    26 20/11/01(日)00:17:19 No.742097789

    映画オリジナルじゃなくいのにヤバない?

    27 20/11/01(日)00:17:27 No.742097847

    田舎の平日だと普通に真ん中で見れた

    28 20/11/01(日)00:17:54 No.742098003

    そりゃ君の名はで期待値高かった天気の子でも二週で440万人とかだし こんなすぐに無くなるのは予想外だったんじゃないか

    29 20/11/01(日)00:17:54 No.742098005

    新しい映画やんねーもんな 年明けてもずっと上映してるかもしれん

    30 20/11/01(日)00:18:02 No.742098047

    1日だから行く人多そうだな

    31 20/11/01(日)00:18:25 No.742098167

    >エヴァが始まるまでは多分ずっと伸び続ける エヴァってまだそんなに強いのかな…

    32 20/11/01(日)00:18:30 No.742098203

    >映画オリジナルじゃなくいのにヤバない? 世界的に売れてる映画だって原作付きの物は珍しくないんだ

    33 20/11/01(日)00:18:47 No.742098300

    >新しい映画やんねーもんな >年明けてもずっと上映してるかもしれん 洋画とか軒並み延期だもんなぁ

    34 20/11/01(日)00:19:02 No.742098409

    エヴァのハードル一気に上がったな

    35 20/11/01(日)00:19:18 No.742098524

    UFOは売上どの程度考えてたんだろうか…

    36 20/11/01(日)00:19:31 No.742098622

    勢いはなくなるだろうけど年越しは確実にすると思う 下手すりゃ春くらい

    37 20/11/01(日)00:19:45 No.742098707

    エヴァQでも50億行ってるからな 本当にちゃんと完結するんなら100億とか行けるポテンシャルはあると思う

    38 20/11/01(日)00:19:50 No.742098741

    >>あしたでワンチャン150億円か >それでも千と千尋の半分か 千と千尋が12か月で300億 鬼滅の刃が2週間で150億

    39 20/11/01(日)00:20:06 No.742098848

    >映画オリジナルじゃなくいのにヤバない? 風と共に去りぬはオリジナルじゃないが世界で大ヒットしたな

    40 20/11/01(日)00:20:12 No.742098901

    新エヴァの全部の劇場版の合計をこれ一つで抜いたらしい

    41 20/11/01(日)00:20:15 No.742098930

    200は超えそうだが 300は分からん

    42 20/11/01(日)00:20:21 No.742098974

    日本で動員数1000万人超えた映画は16本しかないらしい

    43 20/11/01(日)00:20:24 No.742099003

    エヴァなぁ… Qの後だから一般層の入りが読めない 破の後だからQもそこそこ行ったんだと思うから

    44 20/11/01(日)00:20:24 No.742099004

    一千万人に看取られた男

    45 20/11/01(日)00:20:41 No.742099135

    >UFOは売上どの程度考えてたんだろうか… まあ時期的にライバルいないしそこまで予想外でもなかったんじゃないかな

    46 20/11/01(日)00:20:43 No.742099144

    TVも漫画も未見で行くのも多いらしいが楽しめるんかね

    47 20/11/01(日)00:20:44 No.742099148

    >12か月 なそ にん >鬼滅の刃が2週間で150億 ???????????????????

    48 20/11/01(日)00:20:52 No.742099192

    エヴァとかもう新規全く取り込めないし伸びないでしょ

    49 20/11/01(日)00:21:04 No.742099266

    あと何回死ぬんだこの兄ちゃん

    50 20/11/01(日)00:21:13 No.742099323

    もはや国を挙げてのお祭りって感じだ

    51 20/11/01(日)00:21:17 No.742099350

    映画館行ったけど洋画はテネットしかやってなかった…

    52 20/11/01(日)00:21:24 No.742099391

    >新エヴァの全部の劇場版の合計をこれ一つで抜いたらしい エヴァ案外大してヒットしてたわけじゃないんだな

    53 20/11/01(日)00:21:32 No.742099434

    >TVも漫画も未見で行くのも多いらしいが楽しめるんかね 流行りってのはそんなの気にされずに人が寄るんだ

    54 20/11/01(日)00:21:33 No.742099438

    エヴァはTVでまた映画の一挙放送してブースト掛けてくるから 伸びないということは無い

    55 20/11/01(日)00:21:36 No.742099458

    俺は見に行かないけどな

    56 20/11/01(日)00:21:54 No.742099566

    >エヴァ案外大してヒットしてたわけじゃないんだな エヴァがショボいんじゃなくてスレ画がおかしいんだよ…

    57 20/11/01(日)00:21:58 No.742099597

    たまには煉獄さん生き残る回とないかな

    58 20/11/01(日)00:22:00 No.742099604

    >映画館行ったけど洋画はテネットしかやってなかった… ちっこいとこならマイナーなのもやってんだがな…

    59 20/11/01(日)00:22:01 No.742099609

    状況が状況だから他の映画と比べるのは意味ない気もする 人気はあるのは大前提だけど

    60 20/11/01(日)00:22:12 No.742099676

    300はまだちょっとわからんけど250億ぐらいは射程圏内に入ったと思う なんでまだ観客動員数そこまで衰えてないんだ…

    61 20/11/01(日)00:22:16 No.742099695

    >エヴァ案外大してヒットしてたわけじゃないんだな お子様は興味ないからな

    62 20/11/01(日)00:22:21 No.742099720

    >もはや国を挙げてのお祭りって感じだ 少年ジャンプの途中の1エピソードの映画でこうなるポテンシャルがあったとはだれも予想できなかっただろうなとは思う

    63 20/11/01(日)00:22:23 No.742099733

    エヴァは新規が増える感じしないしなぁ

    64 20/11/01(日)00:22:28 No.742099769

    11月6日からauスペシャルウィークで1000円で見れちまうんだ! 推しが生きてる空間を何度も楽しんで欲しい

    65 20/11/01(日)00:22:34 No.742099807

    感覚がおかしくなってるだけで今までのヒット作の数字も十分凄いんだよ!?

    66 20/11/01(日)00:22:35 No.742099809

    1年やって150億でもめちゃくちゃすごいのに2週間でこれは意味わからんな 最新刊の初版が370万部で書籍売れ筋ランキング1位から22位独占とか原作も意味わからんことになってる…

    67 20/11/01(日)00:22:37 No.742099822

    10人に1人ってあれだろ せいぜい福沢諭吉レベルだろ

    68 20/11/01(日)00:23:02 No.742099955

    「」の中でも何かブームになってるので映画から見たせいで三男が謎の存在になってたという報告が

    69 20/11/01(日)00:23:07 No.742100005

    新規向けにある程度考慮してるのかと思ったけど何も説明なかったのはちょっと意外だった

    70 20/11/01(日)00:23:12 No.742100042

    列車編がこんなに映画映えすると思わなかった やはり杏寿郎は死んでよかった

    71 20/11/01(日)00:23:15 No.742100060

    >>エヴァ案外大してヒットしてたわけじゃないんだな >お子様は興味ないからな 元オタク以外の高齢層も見ないな

    72 20/11/01(日)00:23:24 No.742100117

    もしかして集英社かなりウハウハなのでは

    73 20/11/01(日)00:23:36 No.742100192

    >11月6日からauスペシャルウィークで1000円で見れちまうんだ! >推しが生きてる空間を何度も楽しんで欲しい 今日は1日で映画が安くなるから また人が増える

    74 20/11/01(日)00:23:39 No.742100208

    まだ1回しか見れてないんですけお せめてあともう一回見たい

    75 20/11/01(日)00:23:51 No.742100284

    >元オタク以外の高齢層も見ないな パチンコからの需要が意外にあるんだ

    76 20/11/01(日)00:23:55 No.742100304

    >あしたでワンチャン150億円か 映画の日が日曜とか地獄の釜が開くぞ

    77 20/11/01(日)00:23:58 No.742100321

    >最新刊の初版が370万部で書籍売れ筋ランキング1位から22位独占とか原作も意味わからんことになってる… 最新刊と1巻と8巻でトップ3なのがどういう人が買ってるのか凄くわかりやすい売れ方してる…

    78 20/11/01(日)00:24:19 No.742100437

    千と千尋はなんでそんなやってたの…?

    79 20/11/01(日)00:24:22 No.742100454

    初速の記録に関しては今後物理的に超えるの無理と聞いた

    80 20/11/01(日)00:24:41 No.742100554

    今日見てきた 単行本買おうと思ったら7巻当たりから売ってねえ…

    81 20/11/01(日)00:24:41 No.742100556

    >もしかして集英社かなりウハウハなのでは 映画がどれくらい入るかわからんが漫画だけでも鬼滅に呪術にスパイとフィーバータイム入ってるわ

    82 20/11/01(日)00:24:49 No.742100596

    明日というか今日鬼滅のSL見物に博多駅行こうかと思ってたけど 無理っぽいなコレ

    83 20/11/01(日)00:24:59 No.742100648

    >「」の中でも何かブームになってるので映画から見たせいで三男が謎の存在になってたという報告が 無限列車だと猪マスク一回も外さないからな…

    84 20/11/01(日)00:25:00 No.742100650

    エヴァ>>あしたでワンチャン150億円か >映画の日が日曜とか地獄の釜が開くぞ 鬼滅はもともと土日70万80万で席パンパンだから映画の日の恩恵あんま無さそうなんだよな

    85 20/11/01(日)00:25:09 No.742100697

    コロナで映画が少なくてスクリーン余るから全部鬼滅やったれ!って感じだから再現不可能だよね… それ埋めるのが異常なことなんだけど

    86 20/11/01(日)00:25:13 No.742100728

    正直なんでここまでの事になったかよくわからん

    87 20/11/01(日)00:25:20 No.742100781

    なんでこんな流行ってんの… いや面白いけどそんなに

    88 20/11/01(日)00:25:26 No.742100815

    >初速の記録に関しては今後物理的に超えるの無理と聞いた あのスクリーン独占っぷりはな…

    89 20/11/01(日)00:25:31 No.742100836

    でもエバーも朝からいっぱい上映してくれると観に行く側としては非常にありがたいなぁ 0時のやつとか行かなくていいし

    90 20/11/01(日)00:25:37 No.742100866

    >千と千尋はなんでそんなやってたの…? 確かに売り上げとか込みで凄いもんだけど 上映期間とかがほかに比べておかしいからね…

    91 20/11/01(日)00:25:41 No.742100888

    まず実写映画がロケ出来なくてほとんど全滅気味だからね

    92 20/11/01(日)00:25:46 No.742100907

    物理書籍がいまだに入手難ってのもすごい話だ

    93 20/11/01(日)00:25:47 No.742100910

    4~5スクリーン鬼滅とか普通にやってんだもんな

    94 20/11/01(日)00:25:52 No.742100941

    映画館行けばわかるが本当に上映するものがない

    95 20/11/01(日)00:25:53 No.742100953

    >エヴァQでも50億行ってるからな >本当にちゃんと完結するんなら100億とか行けるポテンシャルはあると思う Qの体たらくでもう付き合わなくていいやってなった奴多いと思う

    96 20/11/01(日)00:25:58 No.742100982

    映画が完全な初見だと伊之助は獣人か何かだと思われるとか

    97 20/11/01(日)00:26:03 No.742101002

    >映画がどれくらい入るかわからんが漫画だけでも鬼滅に呪術にスパイとフィーバータイム入ってるわ 呪術もアニメ化で異様に売れだして1000万部超えたんだよな… 鬼滅が狂ってて目立たないけど…

    98 20/11/01(日)00:26:12 No.742101049

    エヴァエヴァ一人で言ってそう

    99 20/11/01(日)00:26:16 No.742101068

    でもシン上映前に多分テレビでQやるよね

    100 20/11/01(日)00:26:20 No.742101086

    職場の近くの行きつけの本屋の鬼滅コーナーも穴だらけになってたからな… ブーム初期の売り切れてた頃以来だわこんなの

    101 20/11/01(日)00:26:22 No.742101097

    千尋は海外で賞たくさんもらって長くやったからな

    102 20/11/01(日)00:26:22 No.742101101

    これだけやって鬼滅だけ入ってても映画館的には去年よりマイナスらしいからな… 本当に危機的状況だわ

    103 20/11/01(日)00:26:23 No.742101107

    >>エヴァQでも50億行ってるからな >>本当にちゃんと完結するんなら100億とか行けるポテンシャルはあると思う >Qの体たらくでもう付き合わなくていいやってなった奴多いと思う Q観に行った奴はどうせ新作公開されたら観に行くよ

    104 20/11/01(日)00:26:25 No.742101119

    >千と千尋はなんでそんなやってたの…? 受賞とかしてさらに延長上映とかだったような

    105 20/11/01(日)00:26:31 No.742101166

    >呪術もアニメ化で異様に売れだして1000万部超えたんだよな… なそ にん

    106 20/11/01(日)00:26:48 No.742101253

    エヴァはQがアレだったからなぁ パチ層が望むような展開こないだろうし

    107 20/11/01(日)00:26:53 No.742101290

    >でもシン上映前に多分テレビでQやるよね 序破Qまで全部やるだろうから何だかんだで盛り上がると思う

    108 20/11/01(日)00:26:58 No.742101320

    劇場からクラスター発生して一気に失速(映画全体が)みたいな事態だけは起きないでくれ…

    109 20/11/01(日)00:27:03 No.742101338

    やっぱジャンプブランドは強いなー

    110 20/11/01(日)00:27:13 No.742101403

    >正直なんでここまでの事になったかよくわからん きっと原作者が1番思ってる

    111 20/11/01(日)00:27:19 No.742101432

    さっきCMでジャスティスを鬼にさせる! って言ってたからアカザ解禁になったんだ

    112 20/11/01(日)00:27:21 No.742101438

    >なんでこんな流行ってんの… >いや面白いけどそんなに まあ作品の面白さは前提として後は時流の運だよ

    113 20/11/01(日)00:27:26 No.742101464

    シンはQで痛い目に会った人が様子見するからもし良ければじわじわ伸びるって感じになるかな

    114 20/11/01(日)00:27:34 No.742101508

    原作でも初登場時はなんだこいつってなったしな伊之助…

    115 20/11/01(日)00:27:38 No.742101529

    なんか…地元のスポーツクラブで密かに応援してた子が瞬く間にバロンドール獲得してたくらい現実感ないな…

    116 20/11/01(日)00:27:42 No.742101551

    家族殺されて妹を鬼にされた主人公が鬼と戦う話といえば原作知らない人にもだいたい伝わるし もっと言えば原作知らなくても煉獄杏寿郎のほぼ全部が映画見たら分かるようになってるからな…

    117 20/11/01(日)00:27:50 No.742101590

    >映画が完全な初見だと伊之助は獣人か何かだと思われるとか なんか後で仲間になったかつての敵の怪人感

    118 20/11/01(日)00:27:54 No.742101610

    >エヴァはQがアレだったからなぁ >パチ層が望むような展開こないだろうし パチメーカーは新規sozaiが来るってだけで涙流して喜んでると思う

    119 20/11/01(日)00:27:59 No.742101621

    >さっきCMでジャスティスを鬼にさせる! >って言ってたからアカザ解禁になったんだ 一週間前にはネタバレPV出てたぞ

    120 20/11/01(日)00:28:05 No.742101649

    つかこの話だけ映画で見てどうすんの

    121 20/11/01(日)00:28:07 No.742101658

    鬼滅は製作委員会方式じゃないからお金出してるのアニプレと集英社だけって聞いた

    122 20/11/01(日)00:28:21 No.742101736

    なんで流行ってるのか正確に分析できりゃ苦労はしねえ

    123 20/11/01(日)00:28:29 No.742101780

    >劇場からクラスター発生して一気に失速(映画全体が)みたいな事態だけは起きないでくれ… 公開から2週間経ったからむしろ映画館の換気が行き届いてる証明になってる

    124 20/11/01(日)00:28:29 No.742101781

    一般層はつまんね!だったやつの次のは素直にそっぽ向く 細田もバケモノの子の後のくんちゃんは激減した

    125 20/11/01(日)00:28:31 No.742101790

    >>呪術もアニメ化で異様に売れだして1000万部超えたんだよな… >なそ >にん 既刊合計だけどアニメ開始直後1週間で30万部ぐらいは売っててそれがアニメ進む事に毎週右肩上がりになってる

    126 20/11/01(日)00:28:32 No.742101793

    >これだけやって鬼滅だけ入ってても映画館的には去年よりマイナスらしいからな… >本当に危機的状況だわ なにって上映中に食べるポップコーンとか飲み物とかが マスク外しちゃダメな状態でまったく売れないからな… 映画館的に人が沢山入っても売り上げ的にはかなり少ないままだ

    127 20/11/01(日)00:28:36 No.742101826

    そらエヴァ超えたんだからエヴァエヴァ言われるでしょ 安心しろすぐに忘れられるよ

    128 20/11/01(日)00:28:41 No.742101849

    煉獄さんはどの映画館も死なせなかった!守りきった!

    129 20/11/01(日)00:28:49 No.742101891

    やっぱジャンプの漫画ってすげえんだな… ピンキリもピンキリだけど

    130 20/11/01(日)00:28:50 No.742101895

    削除依頼によって隔離されました クラスターになったら面白いのに

    131 20/11/01(日)00:28:51 No.742101900

    >つかこの話だけ映画で見てどうすんの まあこの話から入ってもそう悪くはない気がする

    132 20/11/01(日)00:28:51 No.742101903

    >劇場からクラスター発生して一気に失速(映画全体が)みたいな事態だけは起きないでくれ… 「」はすぐ心配性 まぁ分かるけど

    133 20/11/01(日)00:29:06 No.742101979

    >つかこの話だけ映画で見てどうすんの つまらなかったらそれまでだし 何か感じたらアニメや単行本に手を出す

    134 20/11/01(日)00:29:08 No.742101990

    >映画が完全な初見だと伊之助は獣人か何かだと思われるとか (チョッパー枠かな…)

    135 20/11/01(日)00:29:15 No.742102028

    昨日でポニョ抜いて今日で天気の子を抜かす予定みたいだな

    136 20/11/01(日)00:29:23 No.742102065

    はやくチェンソーマンもアニメ化とか映画化しようぜ

    137 20/11/01(日)00:29:36 No.742102131

    >つかこの話だけ映画で見てどうすんの いきなり観に行ってもいいように必要最低限の世界観の解説をするテレビ番組が多い…!

    138 20/11/01(日)00:29:36 No.742102132

    >Q観に行った奴はどうせ新作公開されたら観に行くよ 配信まで普通に待てる みんなが熱持ってたから早く語り合いたくて劇場行ったんだ みんなが冷めた今急ぐ必要性が無くなった

    139 20/11/01(日)00:29:39 No.742102146

    >つかこの話だけ映画で見てどうすんの 帰りに本屋さんで続き買ってくれるんです マジで

    140 20/11/01(日)00:29:41 No.742102161

    >クラスターになったら面白いのに 流行りものが憎いおじさん こうはなりたくないね

    141 20/11/01(日)00:29:43 No.742102173

    >>さっきCMでジャスティスを鬼にさせる! >>って言ってたからアカザ解禁になったんだ >一週間前にはネタバレPV出てたぞ 俺はみていない

    142 20/11/01(日)00:29:53 No.742102222

    なんも知らないまま見てもある程度分かるようになってるとは思う でも無惨が女の姿でちょっと映るだけで声もあげないとは思わなかった

    143 20/11/01(日)00:29:54 No.742102231

    >昨日でポニョ抜いて今日で天気の子を抜かす予定みたいだな ポニョで抜いたのかと思ってびびった

    144 20/11/01(日)00:29:56 No.742102235

    >エヴァ案外大してヒットしてたわけじゃないんだな すぐこうやって他はたいしたことがないとか言い出すやつが出てくる… そんなこといいだしたら鬼滅だってエンドゲームの10分の1いけばいいねって程度でしかねぇぞ

    145 20/11/01(日)00:30:03 No.742102275

    後追いのしやすさはニュース記事でも語られるくらいだからな…

    146 20/11/01(日)00:30:05 No.742102287

    >はやくチェンソーマンもアニメ化とか映画化しようぜ AV化が一番みたい

    147 20/11/01(日)00:30:06 No.742102299

    この猪の人は人間に戻れたの?とか聞かれたと聞いて吹く

    148 20/11/01(日)00:30:12 No.742102335

    >みんなが冷めた今急ぐ必要性が無くなった 新作公開されたらまた熱持つんじゃないかな今回も

    149 20/11/01(日)00:30:12 No.742102337

    原作者全然出てこないけどこの熱狂のことどう思ってんのかな

    150 20/11/01(日)00:30:15 No.742102352

    >>エヴァはQがアレだったからなぁ >>パチ層が望むような展開こないだろうし >パチメーカーは新規sozaiが来るってだけで涙流して喜んでると思う でもQより旧作再現に命かけてるけど…

    151 20/11/01(日)00:30:17 No.742102368

    今日本屋行ったら鬼滅と呪術だけ専用コーナーになってて 本編はほぼ壊滅してた

    152 20/11/01(日)00:30:19 No.742102378

    >>クラスターになったら面白いのに うおっ恥ずかしっ

    153 20/11/01(日)00:30:28 No.742102444

    エヴァはいい加減時間かけすぎて惰性でついていくようなファンしか残ってない

    154 20/11/01(日)00:30:33 No.742102483

    スパイファミリー4巻までで鬼滅1巻と同じぐらいの戦闘力か…なかなかやるな

    155 20/11/01(日)00:30:40 No.742102528

    実際見に行った人からはまずいい評判が出てくるから凄いわ

    156 20/11/01(日)00:30:41 No.742102534

    >帰りに本屋さんで続き買ってくれるんです >マジで 過去10位まで全部進撃ってのはあったけど 20位まで全部鬼滅ってのはさすがにすごいね

    157 20/11/01(日)00:30:42 No.742102539

    映画が話題になってるから俺もアニメから見始めたんだっておっちゃんが職場に3人ほどいる

    158 20/11/01(日)00:30:42 No.742102544

    >>みんなが冷めた今急ぐ必要性が無くなった >新作公開されたらまた熱持つんじゃないかな今回も 正直予告で一切興奮しなかったからなぁ ふーんって程度

    159 20/11/01(日)00:30:47 No.742102568

    >つかこの話だけ映画で見てどうすんの そこから入ってなパターンだろう 現に今月の初週2週目は22巻は凄い売れっぷりだけど既刊は流石に落ち着いたなーって感じだったのが 3週目からなんで既刊がまた1巻から売れてんの!?誰買ってんの!?みたいになったわけで

    160 20/11/01(日)00:30:51 No.742102595

    今日も初回からほぼ満席ばっかだしマジで凄い事になってるな…

    161 20/11/01(日)00:31:04 No.742102685

    >そんなこといいだしたら鬼滅だってエンドゲームの10分の1いけばいいねって程度でしかねぇぞ 日本でもそんなにヒットしてたのかすげえなアベンジャーズ

    162 20/11/01(日)00:31:13 No.742102749

    >煉獄さんはどの映画館も死なせなかった!守りきった! 本当にそうである未来を望むよ

    163 20/11/01(日)00:31:17 No.742102775

    >でもシン上映前に多分テレビでQやるよね NHKで最近やってなかった?

    164 20/11/01(日)00:31:19 No.742102790

    エヴァは超えるものなかったとかこの前言っちゃったからね

    165 20/11/01(日)00:31:24 No.742102816

    >>>みんなが冷めた今急ぐ必要性が無くなった >>新作公開されたらまた熱持つんじゃないかな今回も >正直予告で一切興奮しなかったからなぁ >ふーんって程度 お前のお気持ちとかどうでもいいし…

    166 20/11/01(日)00:31:25 No.742102823

    20ちょっとしか全巻ないのがすごく今の消費者の財布にピッタリなんだな

    167 20/11/01(日)00:31:29 No.742102848

    映画行けばいつもはアクション大作洋画の予告がいくつか流れるもんだけど 煉獄さん見に行ったら流れなかったな…

    168 20/11/01(日)00:31:37 No.742102883

    >つかこの話だけ映画で見てどうすんの 映画ってなんか知らんけど話題になってるから見るって層が割りといる 完全なシリーズ物なのにそれで入って「なるほど、わからん」って首かしげて映画館から出てくる人も割りといる

    169 20/11/01(日)00:31:48 No.742102951

    色々な識者が考えれば考えるほどなんでこんな売れてるのかわからないのは本当になんなんだろうな? 別に話としてもスカっとするような話でもないし… ちょっとグロあるし…

    170 20/11/01(日)00:31:51 No.742102962

    エヴァは50億行ったらいいほうでしょ あれ鬼滅みたいに老若男女には好かれてないよ

    171 20/11/01(日)00:31:51 No.742102963

    8巻がめちゃ売れてる理由

    172 20/11/01(日)00:32:00 No.742103016

    >これだけやって鬼滅だけ入ってても映画館的には去年よりマイナスらしいからな… >本当に危機的状況だわ 去年5月の映画業界の興行収入が200億前後だったのが今年は2億だったんだ 5月だけでほぼほぼ200億前後下回ってることになるから すげーざっくり言えば200億もうけてやっと1か月分の赤字を取り戻したってことになる まぁ馬鹿正直にそれで行くと今年十月ぶんの儲けが0になる計算になるからあくまで目安でしかないんだが

    173 20/11/01(日)00:32:09 No.742103067

    初見でも煉獄さんで列車だから大丈夫だった 遊郭だったら危なかったな

    174 20/11/01(日)00:32:11 No.742103074

    >映画行けばいつもはアクション大作洋画の予告がいくつか流れるもんだけど >煉獄さん見に行ったら流れなかったな… 日本の映画しか流れてねぇ…

    175 20/11/01(日)00:32:12 No.742103082

    エヴァの話してる人が浮いてるのが分かってしまった…

    176 20/11/01(日)00:32:17 No.742103107

    >20ちょっとしか全巻ないのがすごく今の消費者の財布にピッタリなんだな 今ワンピ揃えてって子供に言われたら4万くらいかかるらしいからな…

    177 20/11/01(日)00:32:19 No.742103119

    映画館の人が落ち着いたら観に行こうと思ってるけど この人気っぷりだと1月まで待ってやっと落ち着くかな… みたいな状態ではあるけど そこまで鬼滅人気あったら300億余裕で超えてそうで どこまで行くのやら…

    178 20/11/01(日)00:32:19 No.742103121

    >8巻がめちゃ売れてる理由 ここだけ買うの?!

    179 20/11/01(日)00:32:27 No.742103173

    >>つかこの話だけ映画で見てどうすんの >いきなり観に行ってもいいように必要最低限の世界観の解説をするテレビ番組が多い…! 各種メディアが空気読みすぎる

    180 20/11/01(日)00:32:34 No.742103206

    >あれ鬼滅みたいに老若男女には好かれてないよ なんなら別に鬼滅の刃だって老若男女に好かれているわけじゃない なのにこれだけ盛り上がってるのが異常ではあるんだけども

    181 20/11/01(日)00:32:46 No.742103270

    流石に人気爆発から1年も経ったら既刊は落ち着いて書店に常に並んでるし こんだけ売れたから中古本もちらほら見かけるようになってくるよねって感じだったのに 映画始まったらまた既刊が書店から消えるとかわけわかんない事になってんだもん

    182 20/11/01(日)00:32:50 No.742103294

    洋画の予告見たのはワイルドスピードぐらいかな…

    183 20/11/01(日)00:32:52 No.742103315

    昨日販売した新作グッズが伊之助以外完売したらしいな

    184 20/11/01(日)00:32:54 No.742103325

    >20ちょっとしか全巻ないのがすごく今の消費者の財布にピッタリなんだな なんか単行本が未だに異様な購買意欲あるのも20巻ちょいだからダレる事なく読めるみたいなのもあると言うが 実際どうなんだろうね?

    185 20/11/01(日)00:32:56 No.742103334

    アメリカとか70%の映画館が廃業らしいし本当にやばい

    186 20/11/01(日)00:32:56 No.742103337

    >エヴァの話してる人が浮いてるのが分かってしまった… ヴンダーってどうやって浮いてるんだっけ

    187 20/11/01(日)00:32:59 No.742103345

    >映画行けばいつもはアクション大作洋画の予告がいくつか流れるもんだけど >煉獄さん見に行ったら流れなかったな… テネット初日の頃はまだワンウーや007やキングスマンの予告してたんだけどな… 全部見送られた

    188 20/11/01(日)00:33:04 No.742103365

    >映画が話題になってるから俺もアニメから見始めたんだっておっちゃんが職場に3人ほどいる うちの職場も孫に勧められてどハマりしたおっちゃんいる… 改めて見ると舞台や設定がすごくとっつきやすいよねこれ

    189 20/11/01(日)00:33:04 No.742103367

    映画業界よく生きてるな… 死んでないだけみたいな状態だったのか

    190 20/11/01(日)00:33:16 No.742103436

    >映画行けばいつもはアクション大作洋画の予告がいくつか流れるもんだけど >煉獄さん見に行ったら流れなかったな… ハリウッドって今どうなってるんだろう アメリカのコロナ全然収まってないよな

    191 20/11/01(日)00:33:23 No.742103474

    >色々な識者が考えれば考えるほどなんでこんな売れてるのかわからないのは本当になんなんだろうな? 話そのものは直球だしキャラの心情とかも説明的なモノローグでやってたり普段漫画読まない人にもわかりやすくてウケたってのはわかる ただ現状のヒットは完全にタイミングで人が人を呼ぶ状況になったとしかいいようがない

    192 20/11/01(日)00:33:26 No.742103490

    週刊連載だって途中から読み始める方が多いんじゃないかな?

    193 20/11/01(日)00:33:28 No.742103498

    >>8巻がめちゃ売れてる理由 >ここだけ買うの?! 映画の続きが8巻だからだろ というか8巻だけじゃなく既刊全部売れてるよ

    194 20/11/01(日)00:33:35 No.742103542

    >この猪の人は人間に戻れたの?とか聞かれたと聞いて吹く 悲しい生き物すぎる…

    195 20/11/01(日)00:33:38 No.742103566

    >>>つかこの話だけ映画で見てどうすんの >>いきなり観に行ってもいいように必要最低限の世界観の解説をするテレビ番組が多い…! >各種メディアが空気読みすぎる なんかあらゆる業界が景気やばいからかメディアもかなり気を使って推してくれてるような…

    196 20/11/01(日)00:33:41 No.742103578

    そういやいよいよ台湾でも上映されるようになったんだっけ? 興行収入まだまだ右肩上がりになる?

    197 20/11/01(日)00:33:42 No.742103586

    敵の術に嵌められうたた寝している所を1000万人以上の人に見られようとは!! よもやよもやだ 不甲斐なし!! 穴があったら入りたい!!

    198 20/11/01(日)00:33:59 No.742103674

    なんか伊之助のグッズが受けが悪いんだろうか 同一人物かわからないとか?

    199 20/11/01(日)00:34:00 No.742103680

    >>つかこの話だけ映画で見てどうすんの >帰りに本屋さんで続き買ってくれるんです >マジで 売ってねえ…

    200 20/11/01(日)00:34:04 No.742103701

    >改めて見ると舞台や設定がすごくとっつきやすいよねこれ 基本的な話の構造はこれ以上なくわかりやすいからな…

    201 20/11/01(日)00:34:08 No.742103720

    >>映画行けばいつもはアクション大作洋画の予告がいくつか流れるもんだけど >>煉獄さん見に行ったら流れなかったな… 京アニ!モンスト!ネバーランド! そしてとんかつDJアゲ太郎…

    202 20/11/01(日)00:34:13 No.742103751

    8巻だけ買うつもりが最後まで買うところまで見えた

    203 20/11/01(日)00:34:23 No.742103837

    >映画業界よく生きてるな… >死んでないだけみたいな状態だったのか アメリカの大手以外の映画館は七割死ぬ予定だよ

    204 20/11/01(日)00:34:25 No.742103856

    >映画館の人が落ち着いたら観に行こうと思ってるけど こういう人時々いるけど今だって時間と場所選べばそれなりに余裕持って見られるよ

    205 20/11/01(日)00:34:36 No.742103927

    まあ連載が終わっているというのもあってか 集めきりたい人がいるのは多少理解できる

    206 20/11/01(日)00:34:43 No.742103960

    シニア層でも横文字のない勧善懲悪の時代劇だからとっつきやすいのかもしれない ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールと言われてもピンとこないかもしれんが竈門炭治郎ならまだわかる

    207 20/11/01(日)00:34:46 No.742103985

    コナン延期したの失敗だったな

    208 20/11/01(日)00:34:47 No.742103988

    >>20ちょっとしか全巻ないのがすごく今の消費者の財布にピッタリなんだな >なんか単行本が未だに異様な購買意欲あるのも20巻ちょいだからダレる事なく読めるみたいなのもあると言うが >実際どうなんだろうね? 昨日本屋で大人買いしてる女子高生がいたから実際手を出しやすい数と値段なのはあると思う

    209 20/11/01(日)00:34:52 No.742104016

    猪之助本編で全くマスク脱がねえのにコラボ商品も頑張れ

    210 20/11/01(日)00:34:53 No.742104024

    >>映画行けばいつもはアクション大作洋画の予告がいくつか流れるもんだけど >>煉獄さん見に行ったら流れなかったな… >ハリウッドって今どうなってるんだろう >アメリカのコロナ全然収まってないよな じゃんじゃん再来年に延期してる アメリカの映画館はそれまで8割くらい死ぬから、配信中心に切り替わってくんじゃないかな

    211 20/11/01(日)00:34:53 No.742104027

    ブックオフに大量に並んでから読んでみることにしよう

    212 20/11/01(日)00:34:55 No.742104038

    石田がどうせまた見に来るだろうからその分も今お礼言っときますとか言ってたけどリピートどんなもんなんだろう

    213 20/11/01(日)00:34:56 No.742104044

    まぁ21時ぐらいからのレイトショー行けば普通に落ち着いて見れるよ

    214 20/11/01(日)00:34:56 No.742104045

    本屋行ったら7と8だけ何処にも売ってなかった… 映画効果すげえ…

    215 20/11/01(日)00:34:57 No.742104047

    >なんかあらゆる業界が景気やばいからかメディアもかなり気を使って推してくれてるような… 明るい話題がねえすぎる… 最近はアゲ太郎の宣伝にシフトしてきたと思ったらあれである

    216 20/11/01(日)00:34:59 No.742104067

    ルシファー!って叫ぶ映画のCMのよく分からなさ凄い

    217 20/11/01(日)00:35:01 No.742104082

    >そういやいよいよ台湾でも上映されるようになったんだっけ? >興行収入まだまだ右肩上がりになる? 台湾は完璧にコロナ防げてる国だから強いだろな

    218 20/11/01(日)00:35:04 No.742104094

    ネバラン実写はまるで似てないのに誰なのかわかる渡辺直美だけで興味湧いたよ

    219 20/11/01(日)00:35:10 No.742104143

    >まあ連載が終わっているというのもあってか >集めきりたい人がいるのは多少理解できる まだ最終巻が出てないのびっくりしたよ 一体何を収録するつもりなんだ

    220 20/11/01(日)00:35:18 No.742104191

    >アメリカの大手以外の映画館は七割死ぬ予定だよ もう業態自体が変わるレベルじゃん

    221 20/11/01(日)00:35:19 No.742104198

    今の時代 長編すぎると1から見ようって気にならない人が多いという考察はされてた

    222 20/11/01(日)00:35:27 No.742104237

    >でもQより旧作再現に命かけてるけど… Q素材じゃ盛り上がりにかけるし…そのせいでQ世界のスロパチはぜんぜんにんきでなかったし……

    223 20/11/01(日)00:35:38 No.742104307

    流石に落ち着いてきたし後は映画と最終巻発売の年末年始がピークで その後は高い人気を維持しつつも緩やかに…と思ってたら再加速どころかまたピーク超えてるんだもの 業界全体がなんなのこれと感じてるとは思う

    224 20/11/01(日)00:35:38 No.742104308

    >ネバラン実写はまるで似てないのに誰なのかわかる渡辺直美だけで興味湧いたよ まあ嫌な人もいるかもしれないけどあれはずるいわ

    225 20/11/01(日)00:35:39 No.742104313

    毎回急に伊之助の人気がどうとか言い出すじゃん

    226 20/11/01(日)00:35:42 No.742104337

    >コナン延期したの失敗だったな オリンピックとかリニアとか内容のリンクのせいで…

    227 20/11/01(日)00:35:51 No.742104390

    >コナン延期したの失敗だったな まだ先が見えない状況だったからなぁ

    228 20/11/01(日)00:35:54 No.742104405

    コナンは丸一年開けなくてよかったんじゃねぇかな… 4月に公開しなきゃいけない決まりでもあったのかな

    229 20/11/01(日)00:35:55 No.742104408

    >映画業界よく生きてるな… >死んでないだけみたいな状態だったのか だから外国だと日本の映画館頭おかしいんじゃねぇの?って言われてる なんでコロナの状況でそんなつめかけるんだって

    230 20/11/01(日)00:35:55 No.742104409

    アゲ太郎の出足はどうなんだろう

    231 20/11/01(日)00:35:57 No.742104429

    台湾も1日40回オーバーとか狂った上映回数になってる

    232 20/11/01(日)00:36:00 No.742104445

    ハリウッドはハリウッドスターが知事とかに何とかしてくれって嘆願書出すレベルらしい

    233 20/11/01(日)00:36:01 No.742104461

    >こういう人時々いるけど今だって時間と場所選べばそれなりに余裕持って見られるよ 最寄りが都心部基本で土日の休日しか時間取れないって状態で空いてるってなるとしばらくは余裕は持てないかなと勝手に思ってる…

    234 20/11/01(日)00:36:05 No.742104474

    >>アメリカの大手以外の映画館は七割死ぬ予定だよ >もう業態自体が変わるレベルじゃん 強行しようと思うと あっちは感染者が半端ないからな 命かけて鬼滅見に行かないといけない

    235 20/11/01(日)00:36:09 No.742104500

    原作はあと一巻で終わるから一応爆発的な盛り上がりはここらがピークだろうけど 定番作品として定着できたらいいね

    236 20/11/01(日)00:36:10 No.742104510

    日本以外の全世界の興業を超えた男でもあるが 逆にいえば今は世界規模で映画産業が死にかけてるってことでもある

    237 20/11/01(日)00:36:24 No.742104598

    >シニア層でも横文字のない勧善懲悪の時代劇だからとっつきやすいのかもしれない >ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールと言われてもピンとこないかもしれんが竈門炭治郎ならまだわかる 辛坊さんも水戸黄門のような勧善懲悪で見て楽しい!って断言してたな…

    238 20/11/01(日)00:36:30 No.742104644

    >コナン延期したの失敗だったな 煽りじゃなくやってれば100億も夢じゃなかったと思う もうコナンには二度とチャンスないだろうね

    239 20/11/01(日)00:36:34 No.742104663

    >まあ連載が終わっているというのもあってか >集めきりたい人がいるのは多少理解できる 50巻だの60巻だの言われたらさすがにってなるけど20ちょいぐらいならまぁってなる数字ではあるからな

    240 20/11/01(日)00:36:35 No.742104669

    >>20ちょっとしか全巻ないのがすごく今の消費者の財布にピッタリなんだな >今ワンピ揃えてって子供に言われたら4万くらいかかるらしいからな… ぶっちゃけこち亀全巻みたい感じだしな自分で揃える気にはなりづらい

    241 20/11/01(日)00:36:37 No.742104684

    最大手のディズニーが映画館見捨てて配信中心にしますわって方針だからなあ

    242 20/11/01(日)00:36:39 No.742104702

    >コナンは丸一年開けなくてよかったんじゃねぇかな… >4月に公開しなきゃいけない決まりでもあったのかな オリンピックネタだったんじゃない?

    243 20/11/01(日)00:36:55 No.742104784

    >最近はアゲ太郎の宣伝にシフトしてきたと思ったらあれである 今年大ヒットした映画今日俺も続編が危うくて大打撃である

    244 20/11/01(日)00:36:59 No.742104817

    >台湾も1日40回オーバーとか狂った上映回数になってる 台湾でも人気あるのか

    245 20/11/01(日)00:37:01 No.742104826

    本屋から単行本ごっそり消える現象第二波がやってくるのは驚き

    246 20/11/01(日)00:37:01 No.742104827

    >4月に公開しなきゃいけない決まりでもあったのかな 半端に3ヶ月単位で様子を見ましょうとかするには規模が大きすぎる作品というか 3ヶ月半年単位で細かく動かせるような規模の作品でもない

    247 20/11/01(日)00:37:12 No.742104893

    >>アメリカの大手以外の映画館は七割死ぬ予定だよ >もう業態自体が変わるレベルじゃん ディズニーが配信メインでよくない?とかもなったりマジでコロナ前コロナ後ってぐらい世界の映画界激変するよ

    248 20/11/01(日)00:37:14 No.742104908

    DJは不祥事連発してしまったが故にあんまり喜んではいけないんだろうけどこれでまだ鬼滅の上映期間が長くなりそうだ

    249 20/11/01(日)00:37:20 No.742104959

    >原作はあと一巻で終わるから一応爆発的な盛り上がりはここらがピークだろうけど >定番作品として定着できたらいいね 理想は今回で300億超えて次も映画やるたびに100億越えだな

    250 20/11/01(日)00:37:29 No.742105013

    >最大手のディズニーが映画館見捨てて配信中心にしますわって方針だからなあ そりゃ海外の映画作品だし 海外のコロナ事情考えたら何もおかしい所はないよ

    251 20/11/01(日)00:37:32 No.742105039

    鬼滅のヒット並にアゲ太郎の演者が2人も捕まるのは予想できん

    252 20/11/01(日)00:37:38 No.742105065

    >コナン延期したの失敗だったな まぁ4月頃はまだ映画館が安全なのか危険なのかも分からなかったし…

    253 20/11/01(日)00:37:42 No.742105084

    >アゲ太郎の出足はどうなんだろう 相当苦戦してるはず 公開初日2000万とかそんなもんじゃなかったっけ 内容も正直よくある漫画原作実写邦画で邦キチ案件寄りだからあんまり伸びないと思う

    254 20/11/01(日)00:37:48 No.742105127

    映画産業で今景気いいの日本だけかもしや

    255 20/11/01(日)00:37:54 No.742105173

    罪の声なんかも今年の邦画で一番良かったと思うけど人はいらんだろうな…

    256 20/11/01(日)00:37:58 No.742105207

    >まあ連載が終わっているというのもあってか >集めきりたい人がいるのは多少理解できる 変な外伝とかサイドストーリーもいうほどないからそれも拍車かけてるんだろうなってのはわかる

    257 20/11/01(日)00:38:05 No.742105252

    増税で映画高くなったからその分引いて比べないとなのかな

    258 20/11/01(日)00:38:08 No.742105268

    最終巻の初版はワンピの記録越えで刷るだろうなあ 忖度破りはよもやよもやだ

    259 20/11/01(日)00:38:09 No.742105274

    本も売れない時代なのにほんとになんなのこの化け物漫画…

    260 20/11/01(日)00:38:14 No.742105292

    今もう実売で400万部超えてるからな ワンピの最新刊の発行部数を実売の時点で超えてる

    261 20/11/01(日)00:38:22 No.742105340

    コナンは失敗というか鬼滅の刃とぶつけたら映画館が悲惨なことになるから 素直に延期して正解だったと思う

    262 20/11/01(日)00:38:28 No.742105372

    ちょうど新型コロナも落ち着いてある程度気をつけて出歩こうな空気になってたのもでかいとは思う 公開少しズレて11月予定だったら今のまた少し増え始めて気をつける周期だに被ってたし

    263 20/11/01(日)00:38:38 No.742105425

    >罪の声なんかも今年の邦画で一番良かったと思うけど人はいらんだろうな… 星野源の女性層が食いついてくれるかどうかだな

    264 20/11/01(日)00:38:44 No.742105459

    よもやよもやだ

    265 20/11/01(日)00:38:46 No.742105469

    売れた理由はまさにブラック・スワン理論そのものだよね鬼滅

    266 20/11/01(日)00:38:47 No.742105478

    こんなご時世で他所がパイを手放さざるを得ないところにスポッとはまったところはある

    267 20/11/01(日)00:38:47 No.742105481

    >アゲ太郎の出足はどうなんだろう 出足こそ悪いが全体的に堅調みたいよ まあ不祥事がおきまくって逆に気になってる人が出てきたとかで

    268 20/11/01(日)00:38:50 No.742105498

    俺はもう映画は見ない 辛い耐えられない

    269 20/11/01(日)00:38:53 No.742105517

    >映画産業で今景気いいの日本だけかもしや 別に景気よくないです… 瀕死の重体に点滴やれたよやったね!程度だ

    270 20/11/01(日)00:39:05 No.742105586

    >映画産業で今景気いいの日本だけかもしや 日本も別に良くはないぞ… 上でも書かれてるけど鬼滅のヒットでトントンと見せかけてそれでもマイナスくらいの状態だもの

    271 20/11/01(日)00:39:09 No.742105624

    >>はやくチェンソーマンもアニメ化とか映画化しようぜ >AV化が一番みたい 絶対に「チーンコーまん」みたいなタイトルだよ!

    272 20/11/01(日)00:39:10 No.742105636

    まあ今は全世界規模で上映するような映画ないからな…

    273 20/11/01(日)00:39:10 No.742105639

    >最終巻の初版はワンピの記録越えで刷るだろうなあ >忖度破りはよもやよもやだ そもそも前回の時点で初版記録は塗り替えられるペースだったんだけどね…謎の力が働いてしまってね…

    274 20/11/01(日)00:39:16 No.742105686

    鬼滅がこれほどヒットするとは って3カ月おきくらいにビックリしてる気がする

    275 20/11/01(日)00:39:22 No.742105720

    猗窩座殿解禁前にはじめて映画で見た人は幸せだと思う

    276 20/11/01(日)00:39:23 No.742105735

    海外映画は軒並み中止か延期 の中でこれだしな…

    277 20/11/01(日)00:39:24 No.742105742

    >本も売れない時代なのにほんとになんなのこの化け物漫画… むしろ外出できないからこそインドアで楽しめるものの需要があるんじゃないのか今

    278 20/11/01(日)00:39:35 No.742105814

    映画の前の話を地上波でやってくれないかな 見たいけど知識ゼロで行くのはさすがにあれだし

    279 20/11/01(日)00:39:44 No.742105878

    >>>はやくチェンソーマンもアニメ化とか映画化しようぜ >>AV化が一番みたい >絶対に「チーンコーまん」みたいなタイトルだよ! これファミリーの顔射だから

    280 20/11/01(日)00:39:48 No.742105897

    他の業界は死にまくってるしリーマンショックより酷いて政治家も言ってるし

    281 20/11/01(日)00:39:52 No.742105921

    >映画産業で今景気いいの日本だけかもしや 古くから根付いてる映画は静かに落ち着いて見るスタイルが完全にコロナ対策になってるのがでかいと思う 他所の国の映画館はそういう感じじゃないとこが多い

    282 20/11/01(日)00:40:06 No.742106009

    >別に景気よくないです… >瀕死の重体に点滴やれたよやったね!程度だ 10月の昨年対比は1.5倍超えたぞ

    283 20/11/01(日)00:40:09 No.742106034

    鬼泣き最高!みたいなCMが流れてない

    284 20/11/01(日)00:40:10 No.742106037

    >映画の前の話を地上波でやってくれないかな >見たいけど知識ゼロで行くのはさすがにあれだし アマプラで観れるよ

    285 20/11/01(日)00:40:18 No.742106068

    >映画の前の話を地上波でやってくれないかな >見たいけど知識ゼロで行くのはさすがにあれだし 公開前にフジテレビがご丁寧にやってくれたのに観てなかったのかよ…

    286 20/11/01(日)00:40:19 No.742106073

    >むしろ外出できないからこそインドアで楽しめるものの需要があるんじゃないのか今 他のはこんなに伸びてねえ

    287 20/11/01(日)00:40:23 No.742106090

    >>>>はやくチェンソーマンもアニメ化とか映画化しようぜ >>>AV化が一番みたい >>絶対に「チーンコーまん」みたいなタイトルだよ! >これファミリーの顔射だから コペニスちゃん...

    288 20/11/01(日)00:40:30 No.742106136

    >罪の声なんかも今年の邦画で一番良かったと思うけど人はいらんだろうな… 野木亜希子脚本なら間違いないとは思うけど訴求力に欠けるかな

    289 20/11/01(日)00:40:30 No.742106137

    地上波でもやったしネットでもちょくちょく配信やってたんです…

    290 20/11/01(日)00:40:35 No.742106177

    >映画の前の話を地上波でやってくれないかな >見たいけど知識ゼロで行くのはさすがにあれだし 関東ローカルでも関西ローカルでも再放送やってるだろ というかサブスク何にも加入してないの?

    291 20/11/01(日)00:40:40 No.742106194

    昨日だかのワイドショーで「コロナによるステイホーム期間で配信とか漫画で興味もって上映見に来る人が増えたのでは?」って話もあったがそれも全てじゃなくて要因の一つぐらいだろうなーって

    292 20/11/01(日)00:40:41 No.742106200

    >映画の前の話を地上波でやってくれないかな >見たいけど知識ゼロで行くのはさすがにあれだし 公開初日前後にやってたばかりだろ!?

    293 20/11/01(日)00:40:41 No.742106204

    >10月の昨年対比は1.5倍超えたぞ そのあとが続かねぇんだよ! 来年とか頭抱えるぞマジで

    294 20/11/01(日)00:40:44 No.742106216

    >映画の前の話を地上波でやってくれないかな >見たいけど知識ゼロで行くのはさすがにあれだし 関テレなら今金曜夜7時からやってる

    295 20/11/01(日)00:40:45 No.742106230

    >古くから根付いてる映画は静かに落ち着いて見るスタイルが完全にコロナ対策になってるのがでかいと思う トーキーが長かったから静かにしないと映画の内容わからなかったからな昔の日本

    296 20/11/01(日)00:40:45 No.742106231

    なんかほんとに久々に社会現象って感じのブームを目の当たりにしてる気がする

    297 20/11/01(日)00:40:47 No.742106238

    申し訳ないがチェンソーマンはアニメ化失敗するタイプの原作にしか見えない

    298 20/11/01(日)00:41:03 No.742106315

    あらゆるサブスクでやってるのにな

    299 20/11/01(日)00:41:03 No.742106318

    >>罪の声なんかも今年の邦画で一番良かったと思うけど人はいらんだろうな… >野木亜希子脚本なら間違いないとは思うけど訴求力に欠けるかな そもそも原作小説のオチが割と尻切れトンボで終わるからしゃーない

    300 20/11/01(日)00:41:03 No.742106319

    >鬼泣き最高!みたいなCMが流れてない 現状来る人を更に増やす必要がないから

    301 20/11/01(日)00:41:10 No.742106369

    >コナンは失敗というか鬼滅の刃とぶつけたら映画館が悲惨なことになるから >素直に延期して正解だったと思う ピークをずらした方が業界的にも大助かりだよねこれ

    302 20/11/01(日)00:41:11 No.742106373

    >鬼泣き最高!みたいなCMが流れてない いまそれやったら反発食らうのも広告業界わかってきたからな めっちゃ控えてる

    303 20/11/01(日)00:41:14 No.742106394

    今なら適当なサブスク入ればもれなくやってないかな鬼滅

    304 20/11/01(日)00:41:16 No.742106407

    まあ6巻まで買ってみればよくね?

    305 20/11/01(日)00:41:17 No.742106420

    ネトフリとかずーっと鬼滅おいてあるぞ

    306 20/11/01(日)00:41:18 No.742106425

    アマプラでやってるのか 仕事しながらみるわ

    307 20/11/01(日)00:41:36 No.742106537

    きつめのオメコは俺が見たことあるパロディAVで一番うまいと思う 刃をメコに分解するのは天才の所業

    308 20/11/01(日)00:41:38 No.742106545

    >>映画産業で今景気いいの日本だけかもしや >別に景気よくないです… >瀕死の重体に点滴やれたよやったね!程度だ 10月分は確か全体で昨年比増って結果だったけど そもそも上半期の成績がズタボロすぎる

    309 20/11/01(日)00:41:42 No.742106565

    チェンソーマンもちびっこデビルハンターとかやるんだよね

    310 20/11/01(日)00:41:44 No.742106577

    >そのあとが続かねぇんだよ! 洋画が入ってこないのがキツすぎるよね… 鬼滅の新作映画はやくしてやくめでしょ

    311 20/11/01(日)00:41:49 No.742106609

    >アマプラでやってるのか >仕事しながらみるわ 仕事の時じゃない時に見なよ…

    312 20/11/01(日)00:41:50 No.742106612

    せーの煉獄さんいこー♡

    313 20/11/01(日)00:41:51 No.742106619

    >昨日だかのワイドショーで「コロナによるステイホーム期間で配信とか漫画で興味もって上映見に来る人が増えたのでは?」って話もあったがそれも全てじゃなくて要因の一つぐらいだろうなーって 本当に今という環境が産んでるとしか言いようがないのよね 色々と要素が複合してる

    314 20/11/01(日)00:41:55 No.742106650

    だいたいのサブスクにあって どこでもランキング一位

    315 20/11/01(日)00:42:06 No.742106711

    >なんかほんとに久々に社会現象って感じのブームを目の当たりにしてる気がする それでもせいぜい全く知らない層からしたら何だろうねアレってレベルだったから 2000年代ですらもぶっちぎりでやばいブームだと思う

    316 20/11/01(日)00:42:11 No.742106735

    職場で実際に子供がリピート行きたがってる家庭があって本当にびっくりしたわ

    317 20/11/01(日)00:42:12 No.742106746

    日テレの報堂番組で無限城に似てるってだけで別にコラボとかもしてないのに宿泊客が増えた旅館もあるらしいから棚からぼた餅状態が各界隈で続いてる…

    318 20/11/01(日)00:42:19 No.742106790

    >だいたいのサブスクにあって >どこでもランキング一位 まるで社会現象だな

    319 20/11/01(日)00:42:28 No.742106851

    もう芸能人とか入り込む余地がまるでないもんな…

    320 20/11/01(日)00:42:33 No.742106882

    コロナ禍でこれだけ映画館に行くの凄いなと思う

    321 20/11/01(日)00:42:34 No.742106891

    >きつめのオメコは俺が見たことあるパロディAVで一番うまいと思う >刃をメコに分解するのは天才の所業 続編の無限発射編とかあの才能なんなの…?

    322 20/11/01(日)00:42:42 No.742106950

    てかアベマで全部無料で見れなかったっけ

    323 20/11/01(日)00:42:54 No.742107021

    >なんかほんとに久々に社会現象って感じのブームを目の当たりにしてる気がする 大衆が動くとヤバイことになるのは良くあることだ

    324 20/11/01(日)00:42:55 No.742107028

    良いことも悪いことも含めて信じられないくらい偶然が重なった大ヒットだよ 色んな意味で奇跡としか言いようがない もちろん鬼滅自体にそれだけのポテンシャルがあったっていうのは前提の話だけどここまでのヒットになってるのは完全に偶然

    325 20/11/01(日)00:43:20 No.742107203

    家の前の公園で子どもが紅蓮華歌ってたよ

    326 20/11/01(日)00:43:23 No.742107221

    >もう芸能人とか入り込む余地がまるでないもんな… キャストが全部決まってるし こんなにヒットするとは思ってなかった状態だからね… 今更新しい芸能人入ったらこのヒットに便乗しただけなのが丸わかりだからね…

    327 20/11/01(日)00:43:26 No.742107234

    いや本当に社会現象だよ… ヤマトガンダムエヴァ鬼滅だよ

    328 20/11/01(日)00:43:27 No.742107240

    >10月の昨年対比は1.5倍超えたぞ まあ単月なり下期で見りゃ景気はいいんだろうけどさ 前半の負債が未曾有すぎる

    329 20/11/01(日)00:43:35 No.742107278

    >日テレの報堂番組で無限城に似てるってだけで別にコラボとかもしてないのに宿泊客が増えた旅館もあるらしいから棚からぼた餅状態が各界隈で続いてる… なんなら竈門神社とか名前だけで人が集まってくるぞ

    330 20/11/01(日)00:43:38 No.742107298

    年賀状で鬼滅が大人気!とか 鬼滅の刃の海賊版が出回ってて問題!とか 日本のアニメでアジアの社会情勢に影響が!とか 普通のニュース番組でも鬼滅鬼滅言ってるぐらいには社会現象だよ

    331 20/11/01(日)00:43:38 No.742107299

    完全に売れてるから売れるのスパイラルに入ったな

    332 20/11/01(日)00:43:43 No.742107319

    俺が生きてる間にこんなブーム起こす漫画出るかな…ってくらいのお祭り具合だ

    333 20/11/01(日)00:43:47 No.742107354

    ここ最近のオタク内の覇権とかそういうレベルじゃないもの盛り上がり具合がさ

    334 20/11/01(日)00:43:49 No.742107359

    黒緑のチェックガラの布がコスプレする衣装製作とか普通に親御さんが服作るために売り切れ続出で織布業界も今大変らしいな

    335 20/11/01(日)00:43:54 No.742107397

    >もう芸能人とか入り込む余地がまるでないもんな… 下手にそんなもんぶち込んだらヤバいことになるわ

    336 20/11/01(日)00:43:56 No.742107416

    ただアベマは音質微妙なんだよなぁ

    337 20/11/01(日)00:43:59 No.742107430

    偶然といえば年号が変わった…

    338 20/11/01(日)00:44:06 No.742107489

    ジャポニカ学習帳ともコラボしてた…

    339 20/11/01(日)00:44:14 No.742107533

    紅白で映像付きで取り上げられたり情報番組とかで社会現象と言われても手を出さなかった層が 日本一の映画の原作らしい&地上波ゴールデンでどかっと放送まで行くと手を出すんだなとは

    340 20/11/01(日)00:44:29 No.742107603

    >完全に売れてるから売れるのスパイラルに入ったな つまり売れなくなったら全体的に収束すると?

    341 20/11/01(日)00:44:31 No.742107616

    芸能人ねじ込むより、鬼滅声優番組に出すわ! ゴールデン番組にお出しされる松岡くん

    342 20/11/01(日)00:44:36 No.742107635

    >ここ最近のオタク内の覇権とかそういうレベルじゃないもの盛り上がり具合がさ これがホントの社会現象なんだなって感じ 今までのオタクが騒いでただけの社会現象とは規模が違う

    343 20/11/01(日)00:44:37 No.742107640

    >偶然といえば年号が変わった… SNSが年号鬼で埋まって耐えられなかった

    344 20/11/01(日)00:44:39 No.742107650

    今日昼間に鬼殺隊のコスプレしてる幼女が居たよ! ハロウィンだからだろうけど

    345 20/11/01(日)00:44:43 No.742107681

    >もう芸能人とか入り込む余地がまるでないもんな… いやまあ鬼滅大好き芸能人みたいな特集はもう腐るほど組まれてはいる… キャストに入ってこなくて本当に良かったよ

    346 20/11/01(日)00:44:44 No.742107683

    ufoは社長やらかしたけど完全にそのイメージ払拭したな

    347 20/11/01(日)00:44:45 No.742107686

    >もう芸能人とか入り込む余地がまるでないもんな… (但し鬼奴除く)

    348 20/11/01(日)00:44:46 No.742107698

    >完全に売れてるから売れるのスパイラルに入ったな 社会現象なんて基本的にそういうもんだし 一定のライン超えると世の大多数である流行ってるからって層が入ってきてどんどん膨らむ

    349 20/11/01(日)00:44:47 No.742107701

    >偶然といえば年号が変わった… 思えばあの辺からもう持ってる作品だったんだな…

    350 20/11/01(日)00:44:54 No.742107742

    ラジオ聞いてるけど毎日何かしらの番組で鬼滅鬼滅言ってる

    351 20/11/01(日)00:44:59 No.742107766

    >下手にそんなもんぶち込んだらヤバいことになるわ 儂の声が吉本芸人に…?

    352 20/11/01(日)00:44:59 No.742107771

    今はまさに熱狂という言葉が似合う

    353 20/11/01(日)00:45:03 No.742107788

    >ここ最近のオタク内の覇権とかそういうレベルじゃないもの盛り上がり具合がさ 深夜アニメの劇場版で10億20億の興行収入を喜んでたらなんか文字通り桁違いのが通り過ぎていった…

    354 20/11/01(日)00:45:06 No.742107798

    ここまでの社会現象っていつ以来なんだろう 規模的にたまごっちくらいしか思いつかない

    355 20/11/01(日)00:45:11 No.742107828

    >つまり売れなくなったら全体的に収束すると? 売れなくなってたら収束しているのでは…?

    356 20/11/01(日)00:45:15 No.742107845

    こんなに景気がいいとむしろもっとやっちまえって気持ちになる 令和になってから悪い事続きで大仏を建立した方がいいのではってレベルだったから

    357 20/11/01(日)00:45:19 No.742107868

    >コロナ禍でこれだけ映画館に行くの凄いなと思う 平日なら大丈夫だろと思って行って高いIMAXにもしたのに満席だったよ

    358 20/11/01(日)00:45:20 No.742107870

    >もう芸能人とか入り込む余地がまるでないもんな… うん でも お奉行の声は 松平健がいいよね

    359 20/11/01(日)00:45:21 No.742107879

    >なんなら竈門神社とか名前だけで人が集まってくるぞ 完全に聖地扱いで吹く

    360 20/11/01(日)00:45:22 No.742107887

    >ゴールデン番組にお出しされる松岡くん 松岡君にそういう仕事はやめてやってくれ!ってなった

    361 20/11/01(日)00:45:35 No.742107958

    >>ここ最近のオタク内の覇権とかそういうレベルじゃないもの盛り上がり具合がさ >深夜アニメの劇場版で10億20億の興行収入を喜んでたらなんか文字通り桁違いのが通り過ぎていった… もうこれからはそのレベルの数字見ても騒ぎづらくなっちゃったね…

    362 20/11/01(日)00:45:37 No.742107965

    作られてブームって感じじゃないのもとっつきやすい理由なんだろうなーって

    363 20/11/01(日)00:45:41 No.742107988

    二週間経っても問題なさそうだし安心して見に行けるわ

    364 20/11/01(日)00:45:45 No.742108008

    漫画とかアニメとかそういう話じゃなくて 踊る大捜査線とかそういうレベルの流行りしてないこれ?

    365 20/11/01(日)00:45:53 No.742108056

    でも流石に紅蓮華聞く機会は減ってきたよ 炎に入れ替わっただけなんだけど

    366 20/11/01(日)00:45:53 No.742108057

    主役陣が見た目もよくて喋りもできる今時の声優だからひっぱりだこだわ

    367 20/11/01(日)00:45:54 No.742108068

    でも俺はオタクだけで楽しみたかった気持ちもあるんだ(コーヒーのCMを見ながら)

    368 20/11/01(日)00:45:56 No.742108085

    クリスマスケーキもすごくこういう鬼滅リクエストが多い…死ぬ… su4321661.jpg

    369 20/11/01(日)00:45:58 No.742108092

    >いやまあ鬼滅大好き芸能人みたいな特集はもう腐るほど組まれてはいる… >キャストに入ってこなくて本当に良かったよ 重要人物は大体既に声付きで出てるからもう隙間はほぼ無いよな せいぜい上弦の鬼ズとかよりいちくらいで

    370 20/11/01(日)00:46:07 No.742108127

    三兄弟は映画公開前ちょくちょくバラエティに出てたね

    371 20/11/01(日)00:46:10 No.742108141

    モブキャラですら今後のキャストで出たいって人いそうなレベルだ でもあとメインどころというと よりいちとか残りの上弦連中くらいだよね

    372 20/11/01(日)00:46:12 No.742108150

    周りでも普段アニメとか見ないような人達が見に行ってるから異常事態なのはよく分かる

    373 20/11/01(日)00:46:14 No.742108160

    >踊る大捜査線とかそういうレベルの流行りしてないこれ? はい

    374 20/11/01(日)00:46:24 No.742108223

    松岡くんがゴールデンのバラエティー出されるとか想像できんよ…

    375 20/11/01(日)00:46:25 No.742108229

    社会現象って言葉のハードルは間違いなく上がったと思う

    376 20/11/01(日)00:46:33 No.742108273

    こっちは悪い意味でだが 人気出まくりすぎたせいで作者がゴシップ誌に根掘り葉掘り調べられる有様になってあれはかわいそうだった でも色々情報流出してない身持ちの硬さはすげぇなと

    377 20/11/01(日)00:46:36 No.742108292

    「」の家の近所の小学校の運動会でも多分鬼滅関連の催し物やってると思う

    378 20/11/01(日)00:46:39 No.742108308

    >ufoは社長やらかしたけど完全にそのイメージ払拭したな こんだけ売れたら流石に返せただろ…返せたよね…?

    379 20/11/01(日)00:46:41 No.742108320

    ほぼ無関係な竈門神社が聖地化してるのは笑う

    380 20/11/01(日)00:46:43 No.742108325

    >もうこれからはそのレベルの数字見ても騒ぎづらくなっちゃったね… これはもう別枠扱いだろ,,,

    381 20/11/01(日)00:46:45 No.742108343

    >クリスマスケーキもすごくこういう鬼滅リクエストが多い…死ぬ… ケーキの飾りでインフィニティか

    382 20/11/01(日)00:46:47 No.742108353

    >ここまでの社会現象っていつ以来なんだろう >規模的にたまごっちくらいしか思いつかない 最近じゃタピオカなんてもろ社会現象じゃないですか

    383 20/11/01(日)00:46:47 No.742108354

    小さい子に人気の新しい作品があるのはいいことだ

    384 20/11/01(日)00:46:51 No.742108372

    >ここまでの社会現象っていつ以来なんだろう >規模的にたまごっちくらいしか思いつかない DSLiteの時とか

    385 20/11/01(日)00:46:55 No.742108386

    インスパイアされた犯罪者もとうぜんでてくるんだろうな

    386 20/11/01(日)00:46:55 No.742108390

    >でも流石に紅蓮華聞く機会は減ってきたよ >炎に入れ替わっただけなんだけど 涙腺によくない 俺は耐えられない

    387 20/11/01(日)00:46:59 No.742108415

    人が増えると当然悪い意味で行動的な人が目立つから あんまり関係ない所で聖地とかではしゃぐのはちょっと…

    388 20/11/01(日)00:47:02 No.742108424

    絵貼り付けただけのコーヒーが1.5倍の売れ行きは流石に鬼滅バブルを感じた

    389 20/11/01(日)00:47:06 No.742108446

    >漫画とかアニメとかそういう話じゃなくて >踊る大捜査線とかそういうレベルの流行りしてないこれ? 局縛りもないしそれ以上だな

    390 20/11/01(日)00:47:11 No.742108481

    在りし日のTBSの夕方枠アニメクラスの人気爆発をしたとこで コロナで他のコンテンツが出てこないとか原作が最終盤とか人気YouTuberやら情報番組まで鬼滅ネタ使い出すとか ゲームはともかくアニメと漫画はとにかく鬼滅をで半年以上やる空気になったのもでかいかと

    391 20/11/01(日)00:47:17 No.742108515

    >ufoは社長やらかしたけど完全にそのイメージ払拭したな それはそれこれはこれだろ

    392 20/11/01(日)00:47:20 No.742108532

    >もうこれからはそのレベルの数字見ても騒ぎづらくなっちゃったね… 頭悪いって言われない?

    393 20/11/01(日)00:47:24 No.742108549

    >松岡くんがゴールデンのバラエティー出されるとか想像できんよ… おかしい…ヒルナンデスに出演しただけでも「昼に出すような声優じゃねーぞ!」って言われてたのに…

    394 20/11/01(日)00:47:29 No.742108588

    松岡君はたまによく分からないフワッとした服着てて 見かけだけならマツコデラックスみたいだなって

    395 20/11/01(日)00:47:31 No.742108605

    >踊る大捜査線とかそういうレベルの流行りしてないこれ? 無限城封鎖できません!

    396 20/11/01(日)00:47:48 No.742108697

    青二のベテラン勢もあの作品の役のオーディションを!てかなり狙ってくると思う

    397 20/11/01(日)00:47:50 No.742108712

    巨人大鵬鬼滅の刃とかそんな感じ

    398 20/11/01(日)00:47:51 No.742108717

    >絵貼り付けただけのコーヒーが1.5倍の売れ行きは流石に鬼滅バブルを感じた コーヒーなんてどれでも良いなって層にとってはなんとなく選ぶ理由にはなるからな…

    399 20/11/01(日)00:47:52 No.742108724

    >クリスマスケーキもすごくこういう鬼滅リクエストが多い…死ぬ… >su4321661.jpg ケーキ職人もこんなんつくるの大変だろうな…

    400 20/11/01(日)00:48:06 No.742108805

    どうにもねぎらいの呼吸は未だに受け付けないんだ…

    401 20/11/01(日)00:48:10 No.742108835

    >ufoは社長やらかしたけど完全にそのイメージ払拭したな というか所得隠しとか集英社も昔国税に怒られてたし それはそれこれはこれだろう

    402 20/11/01(日)00:48:12 No.742108853

    >最近じゃタピオカなんてもろ社会現象じゃないですか つってもあれは若年層の一部の流行だからな… 幅広い世代を巻き込んでの流行してるのは凄いわ

    403 20/11/01(日)00:48:15 No.742108868

    バラエティロクに喋ってない鬼頭明里にまかせておくんだ

    404 20/11/01(日)00:48:19 No.742108900

    >>ufoは社長やらかしたけど完全にそのイメージ払拭したな >こんだけ売れたら流石に返せただろ…返せたよね…? なんならこのアニメ化取ってきた社長に足向けられないと思う

    405 20/11/01(日)00:48:26 No.742108943

    >絵貼り付けただけのコーヒーが1.5倍の売れ行きは流石に鬼滅バブルを感じた バブルというのはいつか弾けるもんなんだが… さすがに今月には一段落しそうかな?

    406 20/11/01(日)00:48:28 No.742108955

    >su4321661.jpg インフィニティ好きの子か… 心を強く持って欲しい…

    407 20/11/01(日)00:48:30 No.742108965

    >クリスマスケーキもすごくこういう鬼滅リクエストが多い…死ぬ… パティシエ「」…!?

    408 20/11/01(日)00:48:34 No.742108983

    テレビアニメ発の社会現象としてどこまで遡るんだろう エヴァかなあ?

    409 20/11/01(日)00:48:59 No.742109125

    もう実家帰ったらしいけど 作者にも還元されてるといいな

    410 20/11/01(日)00:49:01 No.742109140

    あとはラストまで無事アニメでやれれば安心だ 何年後になるだろうか

    411 20/11/01(日)00:49:01 No.742109142

    恋柱しか露骨にエロいキャラいないから企業もコラボしやすいな

    412 20/11/01(日)00:49:02 No.742109149

    社長はオリジナル脚本と脱税以外は有能すぎるからはずせねえよ…

    413 20/11/01(日)00:49:03 No.742109153

    全巻ランキング独占もやべーなと思いました

    414 20/11/01(日)00:49:05 No.742109161

    >>最近じゃタピオカなんてもろ社会現象じゃないですか >つってもあれは若年層の一部の流行だからな… >幅広い世代を巻き込んでの流行してるのは凄いわ オタクかJKかってだけの違いで特定層にだけ流行ってる程度の域を出てないよね ハルヒとかまどかと同レベル

    415 20/11/01(日)00:49:10 No.742109190

    みんな気にしてるけど全く尻尾を掴ませないよねワニ 小柄なメガネ女子とだけ集英社の人に聞いたけどそれ以外は謎に包まれてる

    416 20/11/01(日)00:49:14 No.742109215

    >テレビアニメ発の社会現象としてどこまで遡るんだろう >エヴァかなあ? まぁアニメ発ってことならエヴァかなぁ

    417 20/11/01(日)00:49:16 No.742109227

    まさかimgにパティシエ「」がいるとは…

    418 20/11/01(日)00:49:24 No.742109275

    >青二のベテラン勢もあの作品の役のオーディションを!てかなり狙ってくると思う でももう残りは上弦鬼くらいしか枠なくね?

    419 20/11/01(日)00:49:26 No.742109282

    >テレビアニメ発の社会現象としてどこまで遡るんだろう >エヴァかなあ? エヴァは何だかんだ言って完全オタク向きだったし ドラゴンボールぐらいまで遡ると思う

    420 20/11/01(日)00:49:30 No.742109302

    >テレビアニメ発の社会現象としてどこまで遡るんだろう >エヴァかなあ? あれもここまでじゃなかったよ 映画の興収なんていいとこ50億だし

    421 20/11/01(日)00:49:36 No.742109340

    社会現象ってこういうことなんだな

    422 20/11/01(日)00:49:47 No.742109383

    >もう実家帰ったらしいけど >作者にも還元されてるといいな ロイヤリティあるんだからグッズなんて出れば出るほど勝手に金入るよ

    423 20/11/01(日)00:49:50 No.742109402

    >青二のベテラン勢もあの作品の役のオーディションを!てかなり狙ってくると思う 半天狗とお奉行様が人気キャラになっちまうー! 手鬼の例を見るにありうる

    424 20/11/01(日)00:49:53 No.742109420

    ここまでの社会現象っぷりはちょっと記憶にない

    425 20/11/01(日)00:49:54 No.742109424

    ちょっと前まで半沢直樹でワイワイやってたのがもうだいぶ昔のように思える…

    426 20/11/01(日)00:49:54 No.742109427

    映画の待ち時間にゲームコーナー行ったけど鬼滅グッズのクレーンにじゃぶじゃぶ100円突っ込まれてるのを見る 畜生1000円じゃ煉獄さん寝そべりぬいぐるみ取れなかった

    427 20/11/01(日)00:49:54 No.742109430

    >みんな気にしてるけど全く尻尾を掴ませないよねワニ 掴んだらデスロールされそうだよね

    428 20/11/01(日)00:49:58 No.742109441

    もしかして今ならまなび二期いける?

    429 20/11/01(日)00:49:59 No.742109448

    平成:たまごっち、エアジョーダンなどが流行った 令和:鬼滅が流行った みたいに教科書に載るレベルなのでは…

    430 20/11/01(日)00:50:06 No.742109468

    LV行った 石田彰ってあんなに喋る人なんだな 面白かった

    431 20/11/01(日)00:50:15 No.742109517

    >社会現象ってこういうことなんだな 俺達は今まで本当の社会現象を知らなかったんだな

    432 20/11/01(日)00:50:19 No.742109533

    ジャンプのアニメ櫻井・関出すぎ問題

    433 20/11/01(日)00:50:23 No.742109555

    >ここまでの社会現象っぷりはちょっと記憶にない 昭和のヤマトあたりはどうだったんだろう?

    434 20/11/01(日)00:50:30 No.742109593

    リアル学生ならこのブームを肌で感じることが出来ただろうに老いが辛い

    435 20/11/01(日)00:50:35 No.742109617

    >>社会現象ってこういうことなんだな >俺達は今まで本当の社会現象を知らなかったんだな ククク…鬼滅が完結したようだな…

    436 20/11/01(日)00:50:37 No.742109627

    でも俺LiSAの曲でいまだに頻繁に聴いてるのはoath signなんだ…

    437 20/11/01(日)00:50:39 No.742109642

    >俺達は今まで本当の社会現象を知らなかったんだな うわ…

    438 20/11/01(日)00:50:56 No.742109754

    なんか気持ち悪いスレだな

    439 20/11/01(日)00:51:01 No.742109783

    >昭和のヤマトあたりはどうだったんだろう? 打ち切られる程度には安定しない

    440 20/11/01(日)00:51:04 No.742109795

    >>テレビアニメ発の社会現象としてどこまで遡るんだろう >>エヴァかなあ? >あれもここまでじゃなかったよ >映画の興収なんていいとこ50億だし まだやるの?

    441 20/11/01(日)00:51:09 No.742109824

    あの規模の社会現象を起こした作品を僕たちは知らない

    442 20/11/01(日)00:51:10 No.742109825

    青二にはワンピースがあるから…

    443 20/11/01(日)00:51:11 No.742109838

    エヴァも正直盛り上がってたのはオタクだけだったからな 全オタクが盛り上がってるレベルではあったけど

    444 20/11/01(日)00:51:14 No.742109855

    >>社会現象ってこういうことなんだな >俺達は今まで本当の社会現象を知らなかったんだな どこの親御さんと話しても子供が鬼滅好きって言ってて… マスコミが盛ってるわけじゃなかったんだ…

    445 20/11/01(日)00:51:18 No.742109868

    UFOの社長の脱税って飲食で帳簿操作してましたとかのショボい奴だしインパクトないよ

    446 20/11/01(日)00:51:19 No.742109872

    メインキャラはもう上弦と縁壱くらいだな あとは強いて言うなら恋雪とかうたとかその辺

    447 20/11/01(日)00:51:25 No.742109902

    おへんろ二期もこれくらいのブームにならんかな

    448 20/11/01(日)00:51:30 No.742109924

    ぱっと思いつく並びだとエヴァ進撃鬼滅って感じだが 前者2つもここまでじゃなかったので前人未到でいいと思う

    449 20/11/01(日)00:51:30 No.742109929

    >みんな気にしてるけど全く尻尾を掴ませないよねワニ まあ気になる人は気になるけど でもあんまりファンとか読者もそっち方面に関しては下衆の勘ぐりしてない人が少ないのは凄いいいことだと思う せいぜい「儲かってんな!」ぐらいの話しか無い

    450 20/11/01(日)00:51:41 No.742109980

    >ほぼ無関係な竈門神社が聖地化してるのは笑う 神主さん前売りは買ったけどまだ見にいけてないらしいな

    451 20/11/01(日)00:51:42 No.742109984

    今週のランキング全巻独占は集計期間がちょうどマガジンサンデーの単行本出終わった週で ヤンジャンやエースコミックも主力は先月出しまくって今月は無かったとかも絡んではいる とはいえ既刊がここに来てまた10万部単位で売れるのは凄まじいけど

    452 20/11/01(日)00:51:44 No.742109993

    恋柱も別に乳首立ってるような絵面じゃないからな個人的に作品自体に性的な見方してなかったから エロいイラスト見るとむしろ違和感感じるくらいだわ

    453 20/11/01(日)00:51:45 No.742109996

    >石田彰ってあんなに喋る人なんだな プライベート付き合いが悪いだけで別に愛想悪いわけじゃねーかんな! 大ベテランだからそういう仕事はちゃんとできる人だかんな!

    454 20/11/01(日)00:51:50 No.742110027

    >なんか気持ち悪いスレだな 君は偉くないからね?ってやつだこれ…ってのが結構いる…

    455 20/11/01(日)00:51:52 No.742110035

    動く兄上と縁壱は見たい

    456 20/11/01(日)00:51:54 No.742110049

    >クリスマスケーキもすごくこういう鬼滅リクエストが多い…死ぬ… >su4321661.jpg お疲れ様です…マジにお疲れ様です…

    457 20/11/01(日)00:51:56 No.742110066

    俺お奉行は山ちゃんとかだと思う!

    458 20/11/01(日)00:51:56 No.742110069

    最近LiSAの曲で聞いてたのはADMASだったな… 最近って言うほど最近の曲でもないけど

    459 20/11/01(日)00:52:15 No.742110164

    >なんか気持ち悪いスレだな 「」は好きなものを持ち上げるの大好きだから熱が冷めるまでずっとこんな感じだぞ

    460 20/11/01(日)00:52:17 No.742110171

    なんだったらワニには月間とかでまた漫画書いて欲しい

    461 20/11/01(日)00:52:24 No.742110213

    今のお子さんもってる親とかがアニメや漫画に抵抗がない世代も増えたのも要因の一つみたいな事言ってたけどどうなんだろうね?

    462 20/11/01(日)00:52:27 No.742110222

    >なんか気持ち悪いスレだな どうにか対立煽りしたがってるのがいるのは分かる

    463 20/11/01(日)00:52:27 No.742110229

    >畜生1000円じゃ煉獄さん寝そべりぬいぐるみ取れなかった 昨日目の前で女の子が一発で狩ってた 羨ましい

    464 20/11/01(日)00:52:37 No.742110261

    進撃も流行ったって言っても紅白でて白けるレベルの一般認知度しかなかったもんな…

    465 20/11/01(日)00:52:45 No.742110301

    もしかして出演声優の代表作1つ目全部鬼滅になっちゃうんじゃ…

    466 20/11/01(日)00:52:48 No.742110324

    ワニはこの嵐の中でとりあえず無事でいて欲しい

    467 20/11/01(日)00:53:02 No.742110403

    >あとはラストまで無事アニメでやれれば安心だ >何年後になるだろうか 順当に行けば6年ぐらいかな… それでコンテンツ終わるとは思えないけど

    468 20/11/01(日)00:53:09 No.742110438

    >もしかして出演声優の代表作1つ目全部鬼滅になっちゃうんじゃ… ガンダム乗っている人多いから…

    469 20/11/01(日)00:53:13 No.742110457

    >エヴァも正直盛り上がってたのはオタクだけだったからな いやあ全盛期はオタクでない人でも見てはいたと思う ただ子や孫の影響で見てハマる中年は流石にいなかった気がするな…

    470 20/11/01(日)00:53:23 No.742110497

    半沢はまあ人気はあったけど別にグッズとか映画化とかされてないので…

    471 20/11/01(日)00:53:32 No.742110537

    >>もしかして出演声優の代表作1つ目全部鬼滅になっちゃうんじゃ… >ガンダム乗っている人多いから… 正直ガンダムはもう…

    472 20/11/01(日)00:53:35 No.742110549

    最後までアニメ化してくれるだろうって見通しが立ったのは良かった

    473 20/11/01(日)00:53:37 No.742110558

    >ワニはこの嵐の中でとりあえず無事でいて欲しい ぐわああああああああ

    474 20/11/01(日)00:53:37 No.742110561

    業者の立てた鬼滅ヨイショスレ気持ち悪いよ~~~

    475 20/11/01(日)00:53:39 No.742110574

    エヴァと対立煽り狙ってた奴はうんこついて沈黙したからな

    476 20/11/01(日)00:53:43 No.742110594

    まぁ確かにワニではあるんだけど ワニワニ言われると100日の奴がまれに頭をよぎる

    477 20/11/01(日)00:53:43 No.742110598

    >もしかして出演声優の代表作1つ目全部鬼滅になっちゃうんじゃ… アホなの?

    478 20/11/01(日)00:53:46 No.742110612

    USJに絶対鬼滅コーナー出来るわこれ

    479 20/11/01(日)00:53:51 No.742110632

    >>ワニはこの嵐の中でとりあえず無事でいて欲しい >ぐわああああああああ クロコダイーン!!

    480 20/11/01(日)00:53:57 No.742110667

    >今のお子さんもってる親とかがアニメや漫画に抵抗がない世代も増えたのも要因の一つみたいな事言ってたけどどうなんだろうね? 親子はまあわかるんだ 年配者にも受けてるのがわからないんだ…

    481 20/11/01(日)00:54:10 No.742110724

    全方位に喧嘩でも売りたいのかね

    482 20/11/01(日)00:54:10 No.742110725

    >業者の立てた鬼滅ヨイショスレ気持ち悪いよ~~~ そんなことする必要ある?

    483 20/11/01(日)00:54:11 No.742110730

    本屋行ったら鬼滅劇場版ノベライズが出てて!?ってなった

    484 20/11/01(日)00:54:12 No.742110734

    帰りにカナヲのコスプレ衣装みたいなの着てる女の子いてびっくりした アニメの範囲じゃそんな出番無いじゃんまだ

    485 20/11/01(日)00:54:13 No.742110738

    >ワニはこの嵐の中でとりあえず無事でいて欲しい 周りが宇宙人だらけになるのいいよねよくねえ

    486 20/11/01(日)00:54:13 No.742110740

    >業者の立てた鬼滅ヨイショスレ気持ち悪いよ~~~ ということにしたい

    487 20/11/01(日)00:54:15 No.742110749

    >どこの親御さんと話しても子供が鬼滅好きって言ってて… >マスコミが盛ってるわけじゃなかったんだ… 仕事柄子供の面倒見ること多いんだけど今年の4月辺りからいつも子供がタブで鬼滅見ててこれは…ってなったからヤバイよ

    488 20/11/01(日)00:54:20 No.742110769

    >ワニはこの嵐の中でとりあえず無事でいて欲しい 知らない親戚が現れて元からの知人と暗号が必要になってる時点で手遅れ感ある

    489 20/11/01(日)00:54:24 No.742110796

    >半沢はまあ人気はあったけど別にグッズとか映画化とかされてないので… 鬼滅に比べるとまあまあ頑張ったねくらいの感じだよね やっぱ実写は物販が弱い

    490 20/11/01(日)00:54:35 No.742110858

    >>>ワニはこの嵐の中でとりあえず無事でいて欲しい >>ぐわああああああああ >クロコダイーン!! そういやダイはダイでなんかアニメからゲームから漫画とすごい力入れてるけどあれはどうなんだろうね?

    491 20/11/01(日)00:54:38 No.742110868

    >エヴァも正直盛り上がってたのはオタクだけだったからな 当時は小学校でも流行ってたからどうだろ 友だちと友だちの母親と旧劇見に行って 帰り道はお通夜みたいな空気になったなぁ

    492 20/11/01(日)00:54:42 No.742110890

    >親子はまあわかるんだ >年配者にも受けてるのがわからないんだ… 孫と話せるだろ?

    493 20/11/01(日)00:54:43 No.742110893

    >年配者にも受けてるのがわからないんだ… チャンバラだし…

    494 20/11/01(日)00:54:47 No.742110909

    >>>ワニはこの嵐の中でとりあえず無事でいて欲しい >>ぐわああああああああ >クロコダイーン!! 無事な奴だコレ

    495 20/11/01(日)00:54:52 No.742110954

    >>もしかして出演声優の代表作1つ目全部鬼滅になっちゃうんじゃ… >アホなの? 今事件起こしたら代表作が雲山の父親役になってしまうのか?(笑)って言ってた声優ならいる

    496 20/11/01(日)00:54:57 No.742110977

    >年配者にも受けてるのがわからないんだ… 時代劇要素 まぁ大正時代だからいわゆる時代劇とは全然違うんだけど大正要素がそういや大正だったな… ってぐらい薄いから結果として時代劇要素が見えるような気がする

    497 20/11/01(日)00:54:58 No.742110979

    >年配者にも受けてるのがわからないんだ… だって今の年配者ってヤマトとか初期こち亀読んでたような世代だぞ

    498 20/11/01(日)00:55:01 No.742110991

    >>半沢はまあ人気はあったけど別にグッズとか映画化とかされてないので… >鬼滅に比べるとまあまあ頑張ったねくらいの感じだよね >やっぱ実写は物販が弱い うわぁ…

    499 20/11/01(日)00:55:02 No.742110998

    >>>>ワニはこの嵐の中でとりあえず無事でいて欲しい >>>ぐわああああああああ >>クロコダイーン!! >無事な奴だコレ 今は眠らせてやってくれ…!!

    500 20/11/01(日)00:55:06 No.742111019

    >USJに絶対鬼滅コーナー出来るわこれ 煽りじゃなくマジで出来るよ エヴァや進撃程度でも出来るんだから

    501 20/11/01(日)00:55:12 No.742111048

    >まぁ確かにワニではあるんだけど >ワニワニ言われると100日の奴がまれに頭をよぎる しかし吾峠というとツルッパゲの方が頭にうかんじゃうし 呼世晴は言いにくいし…

    502 20/11/01(日)00:55:16 No.742111078

    絵柄が合わないて同僚がいて何とか薦めたい本人は一応気になるらしいが

    503 20/11/01(日)00:55:18 No.742111085

    >年配者にも受けてるのがわからないんだ… 上の方で言われてるけど勧善懲悪ものはその世代に人気あるからな…

    504 20/11/01(日)00:55:18 No.742111086

    今日ハロウィン禁止の渋谷に鬼滅キャラが大量発生してたってさっきまで一緒にいた人が言ってた

    505 20/11/01(日)00:55:18 No.742111087

    >業者の立てた鬼滅ヨイショスレ気持ち悪いよ~~~ そういうレベルとっくに過ぎてるの分からないの?

    506 20/11/01(日)00:55:19 No.742111090

    >知らない親戚が現れて元からの知人と暗号が必要になってる時点で手遅れ感ある こういうデマが定着しちゃってるのもワニに迷惑かけてる

    507 20/11/01(日)00:55:19 No.742111092

    アホな子には無言delでええよ

    508 20/11/01(日)00:55:19 No.742111093

    どんどん調子に乗ってきてるな

    509 20/11/01(日)00:55:29 No.742111140

    >本屋行ったら鬼滅劇場版ノベライズが出てて!?ってなった 原作のノベライズじゃなくて劇場版のノベライズなんだ…

    510 20/11/01(日)00:55:31 No.742111148

    だって内容もちょっと派手な時代劇みたいなもんだし 大正だけど

    511 20/11/01(日)00:55:32 No.742111152

    これハロウィンが例年通りだったらもっとやばかっただろうな 渋谷 鬼目のコスプレでごった返してた可能性がある

    512 20/11/01(日)00:55:32 No.742111154

    >>>>>ワニはこの嵐の中でとりあえず無事でいて欲しい >>>>ぐわああああああああ >>>クロコダイーン!! >>無事な奴だコレ >今は眠らせてやってくれ…!! 無事な奴増えた…

    513 20/11/01(日)00:55:38 No.742111182

    >>USJに絶対鬼滅コーナー出来るわこれ >煽りじゃなくマジで出来るよ >エヴァや進撃程度でも出来るんだから マリオランドもUSJだっけ?

    514 20/11/01(日)00:55:39 No.742111189

    この前見に行ったら孫と話を合わせるためか年配の一人客結構いた

    515 20/11/01(日)00:55:45 No.742111225

    >絵柄が合わないて同僚がいて何とか薦めたい本人は一応気になるらしいが アニメの絵ならクセがまだ弱いほうだと思うけどダメだったのか

    516 20/11/01(日)00:55:46 No.742111228

    >知らない親戚が現れて元からの知人と暗号が必要になってる時点で手遅れ感ある ヤバイことになってるな…

    517 20/11/01(日)00:55:53 No.742111280

    >エヴァも正直盛り上がってたのはオタクだけだったからな >全オタクが盛り上がってるレベルではあったけど 無印ピーク時の時に生きてたらそんな言い方はできんだろ…

    518 20/11/01(日)00:56:08 No.742111352

    他が延期とかで死んでるから… デバフかけて無惨様倒してる感じ

    519 20/11/01(日)00:56:16 No.742111392

    >今事件起こしたら代表作が雲山の父親役になってしまうのか?(笑)って言ってた声優ならいる ナッパの時点でそれはねーよという時点でそれでだからなるんだー!みたいにいってるのはアホなの?

    520 20/11/01(日)00:56:17 No.742111397

    そりゃ鬼滅キッズって言葉が流行るわ

    521 20/11/01(日)00:56:19 No.742111412

    まあ尾田っちも人付き合いで苦労してそうなのは何かあった未来シリーズでちょっと察せる

    522 20/11/01(日)00:56:20 No.742111417

    未だにステマとか電通案件とか言ってる奴は盲目なのだろうか

    523 20/11/01(日)00:56:20 No.742111419

    アニメ映画のノベライズはコナンくんとかもあるよ

    524 20/11/01(日)00:56:24 No.742111437

    >仕事柄子供の面倒見ること多いんだけど今年の4月辺りからいつも子供がタブで鬼滅見ててこれは…ってなったからヤバイよ こっちは去年の年末辺りから子供らが鬼滅の話してたな

    525 20/11/01(日)00:56:27 No.742111448

    なんか知らないファッション雑誌が鬼滅コーデ特集とかやるレベル

    526 20/11/01(日)00:56:29 No.742111456

    >絵柄が合わないて同僚がいて何とか薦めたい本人は一応気になるらしいが アニメは大分癖のない仕上がりだけどそれでも無理ならしゃーない

    527 20/11/01(日)00:56:30 No.742111462

    進撃の巨人はこう考えると実写版で-200点だったのがストッパーになったな

    528 20/11/01(日)00:56:30 No.742111466

    孫が見てるから話題合わせる為にも年配が見るのよ 孫との貴重な映画いける機会なのよ

    529 20/11/01(日)00:56:40 No.742111504

    ほんとに爺さん一人とかいるよね驚いたわ

    530 20/11/01(日)00:56:54 No.742111568

    グリリバとか上弦でもやれただろうになんであんな…

    531 20/11/01(日)00:56:56 No.742111580

    >アニメ映画のノベライズはコナンくんとかもあるよ コナンくんの映画は映画オリジナルストーリーだろ!?

    532 20/11/01(日)00:56:56 No.742111583

    >そりゃ鬼滅キッズって言葉が流行るわ 実際のキッズに人気があるのは良いことだけど頭キッズが多すぎる…

    533 20/11/01(日)00:57:02 No.742111613

    >原作のノベライズじゃなくて劇場版のノベライズなんだ… ジャンプ映画は大体劇場版のノベライズはほぼ同時に出るぞ 原作エピソード抜きだしだけどまぁ劇場版は劇場版だし…

    534 20/11/01(日)00:57:16 No.742111674

    >そりゃ鬼滅キッズって言葉が流行るわ ぶっちゃけジャンプで連載してるのにキッズすら生まれない漫画のほうが問題あるのではって気してる

    535 20/11/01(日)00:57:18 No.742111684

    >なんか知らないファッション雑誌が鬼滅コーデ特集とかやるレベル SEVENTEENを知らないファッション誌は無理がありすぎない?

    536 20/11/01(日)00:57:20 No.742111698

    >頭キッズが多すぎる… 市松模様は鬼滅のパクりらしいな

    537 20/11/01(日)00:57:20 No.742111700

    >なんか知らないファッション雑誌が鬼滅コーデ特集とかやるレベル コーデ!?

    538 20/11/01(日)00:57:25 No.742111715

    >孫が見てるから話題合わせる為にも年配が見るのよ >孫との貴重な映画いける機会なのよ そういう効果もあるのか…すげぇな

    539 20/11/01(日)00:57:25 No.742111716

    無印のエヴァは凄かったな… 全盛期のGTOがマガジン本誌のカラー使ってエヴァ特集してたし

    540 20/11/01(日)00:57:32 No.742111752

    ちびっこ鬼殺隊が企画される位には人気があるもの DX日輪刀がクリスマスプレゼントに選ばれるんだぞ

    541 20/11/01(日)00:57:33 No.742111762

    >なんか知らないファッション雑誌が鬼滅コーデ特集とかやるレベル (例のブラ)

    542 20/11/01(日)00:57:42 No.742111813

    >みんな気にしてるけど全く尻尾を掴ませないよねワニ >小柄なメガネ女子とだけ集英社の人に聞いたけどそれ以外は謎に包まれてる 親と親戚が田舎のモラハラ気質って情報しか知らん…

    543 20/11/01(日)00:57:43 No.742111819

    >進撃の巨人はこう考えると実写版で-200点だったのがストッパーになったな 主演が気に病んでたって話が辛い 原作者は絶頂に達したのに

    544 20/11/01(日)00:57:44 No.742111822

    今一番熱い火属性

    545 20/11/01(日)00:57:46 No.742111827

    でもエヴァは今みたいなサブスクもちろんなかったしテレ東が映らない地方だとオタクの中だけのブームだったわ

    546 20/11/01(日)00:57:52 No.742111861

    でも年配っても50代60代だし ヤマトとかガンダムの流行を体験した世代だからな ジジババではあるけどアニメに理解が無い世代では無くなってるからな…

    547 20/11/01(日)00:58:06 No.742111937

    ここにも頭の中身キッズな人少なくないしな

    548 20/11/01(日)00:58:10 No.742111949

    >未だにステマとか電通案件とか言ってる奴は盲目なのだろうか 目じゃなくて脳の問題だと思う

    549 20/11/01(日)00:58:13 No.742111961

    市松模様の布が今本当に売れまくってるのがすごいね

    550 20/11/01(日)00:58:22 No.742112016

    おやすみ~!

    551 20/11/01(日)00:58:25 No.742112027

    ショッピングモールの手芸店が店の入り口の1番目立つところに例の市松模様の布置いててダメだった

    552 20/11/01(日)00:58:27 No.742112037

    一応天下のジャンプなんだから作者を守る術は色々あるだろう

    553 20/11/01(日)00:58:37 No.742112068

    >でもエヴァは今みたいなサブスクもちろんなかったしテレ東が映らない地方だとオタクの中だけのブームだったわ 都会は凄かったんだろうけど地方だと言うほどでもなかったよね 実際まごころを君にも興収そこまで高くないし

    554 20/11/01(日)00:58:40 No.742112085

    >小柄なメガネ女子とだけ集英社の人に聞いたけどそれ以外は謎に包まれてる アクタージュの花子がワニをモデルにしたって聞いたけどマジかな

    555 20/11/01(日)00:58:44 No.742112096

    >進撃の巨人はこう考えると実写版で-200点だったのがストッパーになったな 町ヴァーさんが名作たる進撃をレイプしたと世の中に認知されてるのは真面目にかわいそうだと思う ヒで見てる限り諫山がヤバいと知らない人が圧倒的

    556 20/11/01(日)00:58:44 No.742112099

    >DX日輪刀がクリスマスプレゼントに選ばれるんだぞ 今年は鬼滅グッズ送ればいいから親御さん楽そうだな…

    557 20/11/01(日)00:58:48 No.742112113

    >でもエヴァは今みたいなサブスクもちろんなかったしテレ東が映らない地方だとオタクの中だけのブームだったわ TVと映画の間に人気がおかしな事になってるからと 全国の大半の地方局で再放送されたんですけど…

    558 20/11/01(日)00:59:00 No.742112173

    まあ今の40代50代がアニメやゲームに抵抗がなくなった世代になったのは本当に大きいと思う

    559 20/11/01(日)00:59:00 No.742112176

    でもワニの好きな漫画がジョジョなのはなんか分かるよ

    560 20/11/01(日)00:59:03 No.742112191

    炭売りの少年が鬼に家族を皆殺しにされたので 復讐するために刀で鬼退治しますだよ 非常に分かりやすい

    561 20/11/01(日)00:59:12 No.742112225

    >アニメの絵ならクセがまだ弱いほうだと思うけどダメだったのか >アニメは大分癖のない仕上がりだけどそれでも無理ならしゃーない アニメでも駄目だった悲しい…

    562 20/11/01(日)00:59:17 No.742112253

    >>DX日輪刀がクリスマスプレゼントに選ばれるんだぞ >今年は鬼滅グッズ送ればいいから親御さん楽そうだな… はい、ねずこの口のアレ!

    563 20/11/01(日)00:59:30 No.742112317

    今でもエヴァって深夜アニメだろって言う「」見るからその度に嘘だろ!?ってなる

    564 20/11/01(日)00:59:32 No.742112325

    エヴァは当時夕方のニュースで経済効果100億越えってテロップと早口で何か喋ってるオタク部屋の人見たな

    565 20/11/01(日)00:59:47 No.742112387

    >アニメでも駄目だった悲しい… 残るは外伝の絵かな…

    566 20/11/01(日)00:59:47 No.742112389

    そりゃ人気のピークはまごころをでなくシト新生始まる前というか 魂のルフランがオリコン初登場3位とかしてた頃だもの

    567 20/11/01(日)00:59:47 No.742112390

    エヴァは鬼滅と同格だったってどれだけ力説されてもね… 結局映画は一つも興収100億すら越えてないじゃん

    568 20/11/01(日)00:59:49 No.742112398

    >>DX日輪刀がクリスマスプレゼントに選ばれるんだぞ >今年は鬼滅グッズ送ればいいから親御さん楽そうだな… 入手難易度が半年前のSwitchよりエグくない?

    569 20/11/01(日)00:59:50 No.742112403

    エヴァは結局Qで救いようのない話だったのも勢い衰えた原因になったな あとはリリースの延長

    570 20/11/01(日)00:59:54 No.742112427

    >町ヴァーさんが名作たる進撃をレイプしたと世の中に認知されてるのは真面目にかわいそうだと思う >ヒで見てる限り諫山がヤバいと知らない人が圧倒的 普通は原作者が自分の作品の実写映画化を使って尊敬する人を尊厳レイプした壮大なオナニーとか思うわけないし…

    571 20/11/01(日)00:59:55 No.742112430

    >進撃の巨人はこう考えると実写版で-200点だったのがストッパーになったな まあ作者と編集がそれでいいって舵切ったせいだし…

    572 20/11/01(日)01:00:09 No.742112504

    >>進撃の巨人はこう考えると実写版で-200点だったのがストッパーになったな >町ヴァーさんが名作たる進撃をレイプしたと世の中に認知されてるのは真面目にかわいそうだと思う >ヒで見てる限り諫山がヤバいと知らない人が圧倒的 それはそれとして面白い脚本書かなかった町山さんが悪いところもあるので…

    573 20/11/01(日)01:00:12 No.742112509

    エヴァはトゥナイト2で取り上げられたほどの社会現象だったんだぞ

    574 20/11/01(日)01:00:12 No.742112515

    ゴジラシリーズ最大のヒット作が動員数1000万くらいだからそれと同じくらいのヒット

    575 20/11/01(日)01:00:12 No.742112516

    >エヴァは当時夕方のニュースで経済効果100億越えってテロップと早口で何か喋ってるオタク部屋の人見たな 鬼滅の映画だけで勝てる数字だな

    576 20/11/01(日)01:00:23 No.742112561

    >入手難易度が半年前のSwitchよりエグくない? あれそんなに売れてんの…?

    577 20/11/01(日)01:00:25 No.742112580

    >グリリバとか上弦でもやれただろうになんであんな… 子安もあんな序盤で使われる辺り贅沢だと思ったぞ…

    578 20/11/01(日)01:00:26 No.742112583

    >>進撃の巨人はこう考えると実写版で-200点だったのがストッパーになったな >まあ作者と編集がそれでいいって舵切ったせいだし… 興行収入より原作者の性欲を優先する異常コンテンツ

    579 20/11/01(日)01:00:34 No.742112615

    >TVと映画の間に人気がおかしな事になってるからと >全国の大半の地方局で再放送されたんですけど… 深夜枠だったから一般層への波及はなかったよ…

    580 20/11/01(日)01:00:35 No.742112624

    >全盛期のGTOがマガジン本誌のカラー使ってエヴァ特集してたし 色んな漫画でエヴァネタしたり影響受けたキャラ出たりしたなぁ ジャンプでは少なくともこち亀とるろ剣であった

    581 20/11/01(日)01:00:36 No.742112627

    元々進撃はお子さん達には触れられてなかったのでは

    582 20/11/01(日)01:00:39 No.742112641

    ヴァーさんは身から出た錆ってとこも結構あるんで…

    583 20/11/01(日)01:00:40 No.742112653

    >今でもエヴァって深夜アニメだろって言う「」見るからその度に嘘だろ!?ってなる 当時はそんな概念存在しなかったな…

    584 20/11/01(日)01:00:48 No.742112686

    あの日輪刀そんな売れてるの!?

    585 20/11/01(日)01:00:50 No.742112699

    >入手難易度が半年前のSwitchよりエグくない? 生産量に対して需要が高騰し過ぎてる!

    586 20/11/01(日)01:00:55 No.742112727

    鬼倒せばいいのがわかればいいストーリーと男に媚びた女キャラいないからオタク以外にも見やすいだろうな

    587 20/11/01(日)01:01:03 No.742112772

    進撃は作者の性癖に寄せすぎてマーレ編以降は一般受けしなかったからなあ 鬼滅は今のご時世に王道の勧善懲悪ものをやり切ったのが大きいよ

    588 20/11/01(日)01:01:07 No.742112783

    >>今でもエヴァって深夜アニメだろって言う「」見るからその度に嘘だろ!?ってなる >当時はそんな概念存在しなかったな… 深夜アニメといえばマサルさんだよな

    589 20/11/01(日)01:01:09 No.742112801

    ここで興味をもった奴は次の映画でも興味もって足運んだら一過性じゃなくて完璧なムーブメントになるな

    590 20/11/01(日)01:01:10 No.742112806

    鬼滅って平安から始まって大正までの物語だから 過去に~~の剣士がいて無残を後一歩まで追い詰めた みたいなストーリー無限に作れそう

    591 20/11/01(日)01:01:11 No.742112811

    格とかそういう話にしたがるバカはなんなの

    592 20/11/01(日)01:01:19 No.742112865

    >それはそれとして面白い脚本書かなかった町山さんが悪いところもあるので… 原作ラストまでのネタを教えます!ネタバレせずにこれらの要素を使ってください!!!

    593 20/11/01(日)01:01:19 No.742112867

    >エヴァは鬼滅と同格だったってどれだけ力説されてもね… >結局映画は一つも興収100億すら越えてないじゃん すごいすごい言っても結局数字残ってないんだよねエヴァって

    594 20/11/01(日)01:01:33 No.742112927

    あんま売れそうに見えないかもしれないが母数が圧倒的すぎるんだ

    595 20/11/01(日)01:01:40 No.742112965

    >当時はそんな概念存在しなかったな… エルフは脱がすやつとかもうちょい後?

    596 20/11/01(日)01:01:59 No.742113046

    DX日輪刀そんなに売れてるの…

    597 20/11/01(日)01:01:59 No.742113053

    >鬼倒せばいいのがわかればいいストーリーと男に媚びた女キャラいないからオタク以外にも見やすいだろうな いやでも甘露寺さんで精通する子はいると思う…

    598 20/11/01(日)01:02:07 No.742113086

    落ち着いたらもう一度みたいねなんて家族と話してるけどいつになるやら

    599 20/11/01(日)01:02:08 No.742113090

    子供がカナヲとかしのぶさん好きなのがよく分からん けっこうキツめじゃない?

    600 20/11/01(日)01:02:09 No.742113099

    しかしこんな経済柱になるとは誰が思ったであろうか?

    601 20/11/01(日)01:02:11 No.742113105

    エヴァやガンダムは何十年経ってもコンテンツが続いてるけど鬼滅もそうなれるかな

    602 20/11/01(日)01:02:15 No.742113125

    >>鬼倒せばいいのがわかればいいストーリーと男に媚びた女キャラいないからオタク以外にも見やすいだろうな >いやでも甘露寺さんで精通する子はいると思う… きも

    603 20/11/01(日)01:02:22 No.742113167

    >格とかそういう話にしたがるバカはなんなの ゲハとか好きな層

    604 20/11/01(日)01:02:26 No.742113190

    まぁ90年代の子供受けしたコンテンツってどっちかと言えばDBとポケモンだから…

    605 20/11/01(日)01:02:32 No.742113215

    >エルフは脱がすやつとかもうちょい後? エヴァ95年でエルフを狩るものたちは97年だね

    606 20/11/01(日)01:02:41 No.742113257

    ぶっちゃけ進撃がヒットしたのは完全に運と広告戦略の代物というか....

    607 20/11/01(日)01:02:57 No.742113339

    >深夜アニメといえばマサルさんだよな 夜も更けてまいりました

    608 20/11/01(日)01:02:59 No.742113352

    >けっこうキツめじゃない? ジャンプの女性キャラでは比較的ハードル低いと思う

    609 20/11/01(日)01:03:05 No.742113376

    >エヴァやガンダムは何十年経ってもコンテンツが続いてるけど鬼滅もそうなれるかな そればっかりはわからんな… ただ定期的にグッズを出して懐かしむ層が出る位のヒットではあるし

    610 20/11/01(日)01:03:11 No.742113398

    >ぶっちゃけ進撃がヒットしたのは完全に運と広告戦略の代物というか.... それいいだしたら鬼滅の今の状況だって運が凄まじいじゃねぇか

    611 20/11/01(日)01:03:11 No.742113406

    鬼滅キッズの痛さが改めてわかるスレでしたね

    612 20/11/01(日)01:03:17 No.742113428

    >>エヴァは鬼滅と同格だったってどれだけ力説されてもね… >>結局映画は一つも興収100億すら越えてないじゃん >すごいすごい言っても結局数字残ってないんだよねエヴァって 映画にしてもまごころよりQのほうが倍以上人入ってるし 放送当時のが凄かった言ってる人はだいぶ思い出補正罹ってると思うよ

    613 20/11/01(日)01:03:19 No.742113439

    >鬼滅って平安から始まって大正までの物語だから >過去に~~の剣士がいて無残を後一歩まで追い詰めた >みたいなストーリー無限に作れそう どの時代にも縁壱を超える剣士は現れないから限界はある気がする

    614 20/11/01(日)01:03:35 No.742113513

    露出控えめな上に戦う女性だから普通に人気出たんじゃないかな

    615 20/11/01(日)01:03:42 No.742113544

    >それはそれとして面白い脚本書かなかった町山さんが悪いところもあるので… 何の映画評論してもでもお前作ったの実写進撃じゃんで終わってしまうのは酷すぎない?

    616 20/11/01(日)01:03:42 No.742113547

    赤字だから雑だな…

    617 20/11/01(日)01:03:49 No.742113578

    >ぶっちゃけ進撃がヒットしたのは完全に運と広告戦略の代物というか.... 鬼滅と違って作られたヒットって感じだよね

    618 20/11/01(日)01:03:53 No.742113593

    赤字の鬼

    619 20/11/01(日)01:03:56 No.742113607

    >それいいだしたら鬼滅の今の状況だって運が凄まじいじゃねぇか 鬼滅はジャンプ編集から全く推されてなくて宣伝されてなかったのが口コミだけど大ヒットしたんだぞ それが産んだったら実力ってなんだよ

    620 20/11/01(日)01:03:58 No.742113610

    >でもエヴァは今みたいなサブスクもちろんなかったしテレ東が映らない地方だとオタクの中だけのブームだったわ いやそれは完全に嘘だわ 全国で再放送してたじゃん

    621 20/11/01(日)01:04:00 No.742113617

    >しかしこんな経済柱になるとは誰が思ったであろうか? 他が駄目になってるからすがりたいっていう業界が一気にどかっと寄ってきて それが話題の拡散に拍車をかけるという構造