20/10/27(火)19:07:55 見てみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/27(火)19:07:55 No.740808364
見てみたいんだけどアニメと原作だとどっちがいいのかな
1 20/10/27(火)19:09:22 No.740808757
別物だからなんともいえない 一番入りやすいのは多分原作の外伝のすぺしゃる
2 20/10/27(火)19:10:42 No.740809100
別物なのか 外伝が入りやすいのは珍しいね
3 20/10/27(火)19:17:25 No.740810761
外伝はコメディ系だからね 本編はシリアスで血生臭い
4 20/10/27(火)19:18:17 No.740810983
コメディ短編集だからどっから読んでもいいし手っ取り早い
5 20/10/27(火)19:18:44 No.740811110
アニメか原作かというとなかなか難しいとこだ…
6 20/10/27(火)19:19:29 No.740811298
アニメも外伝の方が短くていいかもね
7 20/10/27(火)19:19:29 No.740811299
外伝と本編は相棒が違うのが一番大きな違い
8 20/10/27(火)19:20:05 No.740811464
>アニメか原作かというとなかなか難しいとこだ… 興味あるな~でずっと見てなくて 一応アニメに興味持ったからアニメ見ようかなとは思ってたんだけど
9 20/10/27(火)19:22:01 No.740811937
じゃあアニメサクッと見ちゃおう とりあえず3期までで一区切りだ
10 20/10/27(火)19:23:00 No.740812188
文章で表現された魔法の威力がすごい凶悪なのがいいよ アニメだとなんかボカーンって顔焦げるような感じでとにかく安い
11 20/10/27(火)19:25:12 No.740812762
それならアニメ見ようかなぁ 3期はさっくり見れる量じゃないけど
12 20/10/27(火)19:25:53 No.740812935
3期は完全アニオリ
13 20/10/27(火)19:27:29 No.740813353
原作は今の子だと読みづらく感じるかもしれない けどリナが魔道士してる感強いしガウリイが保護者してていいぞ
14 20/10/27(火)19:27:37 No.740813389
>文章で表現された魔法の威力がすごい凶悪なのがいいよ >アニメだとなんかボカーンって顔焦げるような感じでとにかく安い 高レベルの白魔術師がいるからって気軽にグロ死しかけるよねリナ
15 20/10/27(火)19:28:05 No.740813501
2期が一番人気あるとこなのでそこまでは見てほしい
16 20/10/27(火)19:30:17 No.740814099
TRY見てからロストユニバース読むとちょっとテンション上がる ゴルンノヴァ! ボーディガー! 二等辺三角形!
17 20/10/27(火)19:30:47 No.740814239
神族>=魔族>>>>>>>>>>>>>>竜族>=エルフ>>>人間くらいのパワーバランスが酷い
18 20/10/27(火)19:31:54 No.740814541
昔のアニメ版は曲が大体名曲なのもいいよ
19 20/10/27(火)19:32:39 No.740814743
原作は文体とキャラクタで誤魔化されそうになるが中々に陰鬱 二部の終盤のあの展開に至るまでがすっごいキツい
20 20/10/27(火)19:33:00 No.740814848
give a reason聞くと未だにテンションMAXになっちゃうわ
21 20/10/27(火)19:33:36 No.740815031
原初のCV石田の一人が出てくるので2期はそれだけでも見る価値がある
22 20/10/27(火)19:33:44 No.740815058
痴女服の人いるから騙されそうになるけどお色気シーンほぼ無いのも気をつけるんだぞ
23 20/10/27(火)19:34:47 No.740815362
オマエタマゴウム オレセイシカケル
24 20/10/27(火)19:34:50 No.740815373
それは秘密です
25 20/10/27(火)19:34:58 No.740815412
S級の人間たちがD級の盗賊を虐めたりA級の魔物を倒したり SSSS級の魔族と戦ったりSSSSSSSSSSSS級の魔王の力を借りてSSSSSSSS級の魔王を滅ぼしたり SSSSSSSS級の魔王の自殺を手伝ったりする
26 20/10/27(火)19:35:31 No.740815554
原作はフォント芸と擬音で誤魔化されるが この作者結構描写がえげつない
27 20/10/27(火)19:36:46 No.740815884
>原作はフォント芸と擬音で誤魔化されるが >この作者結構描写がえげつない 敵の肉に腕突っ込んでファイアボール!が個人的に一番痛そうだった
28 20/10/27(火)19:37:01 No.740815941
アストラル界に本体のある高位の魔族は本来人間なんてクソみたいに殺せるけど クソみたいに殺せる人間殺すために下手に実力出そうものなら 精神的な理由で死ぬから本気出せないので 人間のトップクラスならワンチャン発生するって設定は滅茶苦茶頭良いと思う
29 20/10/27(火)19:37:35 No.740816109
初登場時はなんか新武器魅力ないな…と思ってたら作中でも屈指の頭の悪い武器だった斬妖剣大好き
30 20/10/27(火)19:38:18 No.740816301
使えるんだか使えないのか対象が強すぎてわからん魔法はエルメキアランスだと思う
31 20/10/27(火)19:38:41 No.740816408
原作読んでからアニメ見たけど うnってなった記憶がある
32 20/10/27(火)19:38:49 No.740816446
>使えるんだか使えないのか対象が強すぎてわからん魔法はエルメキアランスだと思う ラティルトよりは有効に使われてる気がする…
33 20/10/27(火)19:38:52 No.740816455
特注の鞘無しだと地面に柄までストンと刺さるのいいよね
34 20/10/27(火)19:40:36 No.740816924
低級純魔族には致命傷になりえるから結構優秀なエルメキアランス ただ魔族は基本インフレが激しすぎる…
35 20/10/27(火)19:40:53 No.740817008
スレイヤーズ好きな人はオーフェンとか卵王子も好きなはず
36 20/10/27(火)19:42:33 No.740817479
スレイヤーズVSオーフェンで擬音とフォント芸のせいでどっちが書いてるか読まなくても見ただけでわかるのは面白かった
37 20/10/27(火)19:42:34 No.740817496
Get alongいいよね…
38 20/10/27(火)19:43:31 No.740817747
興味持ったのがopがかっこいいなってのとグラブルコラボだから どっちでもいいかなって思ったけどアニメから見てみようかな
39 20/10/27(火)19:43:44 No.740817821
イントロとか曲の雰囲気が一番好きなのはtryのOP
40 20/10/27(火)19:45:15 No.740818220
ラティルトの効果がアニメだと弱体化されててうーん
41 20/10/27(火)19:46:42 No.740818621
>イントロとか曲の雰囲気が一番好きなのはtryのOP なぜかB面のやつきたな…
42 20/10/27(火)19:47:20 No.740818812
屍肉呪法とか想像するだけでぐえーってなるから凄いつらい
43 20/10/27(火)19:47:49 No.740818940
なんかどっちもおすすめな感じがするからどっちも見てみるよ 教えてくれてありがとう
44 20/10/27(火)19:48:31 No.740819137
原作は新シリーズも当時のノリのままですごくいい
45 20/10/27(火)19:49:19 No.740819390
ゲームのSFCのもわりといいぞ アニメ化以降に出た ろいやる とか わんだほー はやめとけ
46 20/10/27(火)19:49:56 No.740819554
スレイヤーズとはほぼ関係ないけど同じ作者のシェリフスターズもしっかりSFしてて面白いぞ
47 20/10/27(火)19:50:20 No.740819672
とりあえず古い作品ということは念頭に置いておこう まさに超今風だ
48 20/10/27(火)19:50:33 No.740819735
日帰りクエストはコミカライズも結構良かった
49 20/10/27(火)19:50:57 No.740819849
まあ古い作品なのは理解してる...つもり
50 20/10/27(火)19:51:42 No.740820082
まさしく一つの時代を作った作品だから面白さは保証する 合うか合わないかは有るだろうけど
51 20/10/27(火)19:51:52 No.740820120
このサイズが貧乳扱いされてもおかしくない時代になったのはメリットと言えるだろう
52 20/10/27(火)19:52:37 No.740820334
>日帰りクエストはコミカライズも結構良かった これが異世界に塩胡椒持ち込むのの初遭遇だった…
53 20/10/27(火)19:54:29 No.740820900
すぺしゃる見た後にアニメと原作を見てみるかな
54 20/10/27(火)19:54:32 No.740820916
スレイヤーズのアニメやってる頃は毎日閣下がどこかでメインヒロインやってた気がする
55 20/10/27(火)19:56:03 No.740821371
>スレイヤーズのアニメやってる頃は毎日閣下がどこかでメインヒロインやってた気がする 高田雄三原作のとか全部では?
56 20/10/27(火)19:57:17 No.740821743
>高田雄三原作のとか全部では? 3×3EYESとBLUE SEEDと万能文化猫娘とか懐かしすぎる…
57 20/10/27(火)19:57:41 No.740821852
烈閃咆が好きだった 効率厨だから烈閃槍じゃなくてこっちもっと使えばいいのにとか思ってた
58 20/10/27(火)20:00:33 No.740822733
>烈閃咆が好きだった >効率厨だから烈閃槍じゃなくてこっちもっと使えばいいのにとか思ってた 威力はともかく取り回しにおいては烈閃槍じゃないかな
59 20/10/27(火)20:00:52 No.740822811
>スレイヤーズ好きな人はオーフェンとか卵王子も好きなはず 逆にカイルロッド好きだったけどスレイヤーズはイマイチだったな
60 20/10/27(火)20:02:21 No.740823277
バーベキューの串が強かったのは覚えてる
61 20/10/27(火)20:02:32 No.740823335
声優的な意味でもうまあじだなスレイヤーズ石田オブ石田のゼロスに若い頃のグリリバのゼル
62 20/10/27(火)20:03:22 No.740823586
兄貴が残したオタグッズの中に1巻と覇軍の策動ってやつがあったから読んでみたけど普通に面白いな 特に古草いとは感じなかった あとすげえ読みやすい
63 20/10/27(火)20:03:23 No.740823589
アニメはあの時代によくあった原作の大枠をなぞりながらアニオリ入れまくるタイプだから…
64 20/10/27(火)20:04:20 No.740823862
>give a reason聞くと未だにテンションMAXになっちゃうわ ちょっと前にやってたアニソン三昧でかかったけどパーソナリティが放送中にキンブレ持ち込んでテンションおかしくなってた
65 20/10/27(火)20:05:44 No.740824264
原作再現って意味ではもうひとつだがアニメはアレでいいやってなる 夕方放映の楽しいアニメ
66 20/10/27(火)20:06:11 No.740824408
原作はすげぇ必殺技ってイメージのあるドラグスレイブがめったに効かねぇ!
67 20/10/27(火)20:06:32 No.740824518
>あとすげえ読みやすい これが一番の武器だと思うんだよなこの作者 ほんと読みやすい
68 20/10/27(火)20:06:50 No.740824620
人間が命としてハナクソみたいな存在だけどハナクソ相手に本気出すと死にかける魔族とのパワーバランスが好き
69 20/10/27(火)20:07:28 No.740824817
えー人間相手に隠れてんの!? 人間相手なのにだっせー!って言われてリアクション取らないと 最悪死ぬからな魔族
70 20/10/27(火)20:07:29 No.740824829
2部のアニメ化をずっと待ってる 3部出たしお願いします…
71 20/10/27(火)20:08:56 No.740825270
劇場版だ 劇場版を見ろ
72 20/10/27(火)20:09:33 No.740825501
人類が最強呪文ぶっ放すより枕元でポジティブな言葉を囁き続ける方がおそらくダメージがでかい種族だからな魔族
73 20/10/27(火)20:09:40 No.740825544
二部当時はピンとこなかったけど後から見るとよくできてて面白い 全部終盤の展開のために逆算して作られてる
74 20/10/27(火)20:09:50 No.740825595
アニメ一期みてから原作に入るのがいいと思う
75 20/10/27(火)20:09:56 No.740825633
スーファミのゲームが3部に当たるって聞いたことあるけどそれとはこれ繋がりあるの?
76 20/10/27(火)20:10:26 No.740825821
でもアニメもアニオリ多いけどキャラの違和感に関してはアメリアとか一部な気がする
77 20/10/27(火)20:10:38 No.740825886
>原作はすげぇ必殺技ってイメージのあるドラグスレイブがめったに効かねぇ! アニメでは必殺技ポジションで撃ちまくってたからなあ ドラゴンボールの元気玉、ナルトの螺旋丸ポジション
78 20/10/27(火)20:11:33 No.740826206
>二部当時はピンとこなかったけど後から見るとよくできてて面白い >全部終盤の展開のために逆算して作られてる ラスト二巻が本当に辛い…面白いんだけど 特に教会の事件の黒幕がただのカスみたいな低級魔族だったのがやるせない
79 20/10/27(火)20:11:34 No.740826210
貴方の力を使った呪文を使わせて頂いて貴方を倒させてください が通じるわけないよね!
80 20/10/27(火)20:11:54 No.740826316
>スーファミのゲームが3部に当たるって聞いたことあるけどそれとはこれ繋がりあるの? ゲーム独自で基本的に各メディアに繋がりはない
81 20/10/27(火)20:12:11 No.740826408
>貴方の力を使った呪文を使わせて頂いて貴方を倒させてください >が通じるわけないよね! 通じたわ…
82 20/10/27(火)20:12:42 No.740826581
>貴方の力を使った呪文を使わせて頂いて貴方を倒させてください >が通じるわけないよね! それがあそこでああなるとはね…
83 20/10/27(火)20:12:53 No.740826633
>>あとすげえ読みやすい >これが一番の武器だと思うんだよなこの作者 >ほんと読みやすい 名作って呼ばれてる理由がわかった気がした まさしくライトノベルだなと それでいて戦闘の緊張感も味わえたから凄いわ ジャブラニグドゥ降臨の時は挿絵も相まって絶望感半端なかった
84 20/10/27(火)20:13:41 No.740826929
あー滅びたいなー 滅びたいなー 滅ぶのやああああだあああああ!!
85 20/10/27(火)20:14:49 No.740827315
一巻でいきなり最上級の敵と戦うのほんとひどい
86 20/10/27(火)20:14:57 No.740827359
一応ゲームもアニメもコミカライズも原作もそれぞれパラレルの三部みたいな扱いだったと思う
87 20/10/27(火)20:15:47 No.740827626
今の時代なら纏め読み出来るから90年代ラノベのクソ鬱停滞期間もそんなに気にならない かもしれない
88 20/10/27(火)20:15:48 No.740827632
>あー滅びたいなー >滅びたいなー >滅ぶのやああああだあああああ!! 滅びたいけどこうじゃねえんだよなー!!!!