20/10/27(火)15:30:48 肩衝厨... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/27(火)15:30:48 No.740763653
肩衝厨うぜえ
1 20/10/27(火)15:31:10 No.740763742
w
2 <a href="mailto:松永久秀">20/10/27(火)15:32:17</a> [松永久秀] No.740763956
>平蜘蛛厨うぜえ
3 20/10/27(火)15:33:29 No.740764194
やっぱ茄子だよな
4 20/10/27(火)15:39:18 No.740765360
名物を手にした事のないやつが立てたスレ
5 20/10/27(火)15:39:52 No.740765454
至高は黒茶碗
6 20/10/27(火)15:41:37 No.740765803
名物と便器の違いもわからないやつがいるらしいぜ
7 20/10/27(火)15:42:03 No.740765879
茶入なぞ茶が湿気ねばなんでもよい
8 20/10/27(火)15:42:35 No.740765982
利休信者うぜぇわ
9 20/10/27(火)15:52:20 No.740767930
楢柴は本当にどこに行ったんだろう…
10 20/10/27(火)15:54:16 No.740768319
>楢柴は本当にどこに行ったんだろう… 俺の隣で寝てるよ
11 20/10/27(火)15:54:39 No.740768383
>名物を手にした事のないやつが立てたスレ このいでたちを評してみよ宗二
12 20/10/27(火)15:55:12 No.740768495
>楢柴は本当にどこに行ったんだろう… ごめん…落として割っちゃった
13 20/10/27(火)15:55:59 No.740768649
江戸城の大火事で焼失?
14 20/10/27(火)15:58:19 No.740769114
型月世界の三大肩衝は偽の願望器とかなんかすごいことになってそう
15 20/10/27(火)16:10:22 No.740771428
プロは小茄子っしょ
16 20/10/27(火)16:11:11 No.740771559
耳掻きに名前をつけたら売れた
17 20/10/27(火)16:11:33 No.740771627
>このいでたちを評してみよ宗二 ダセェ…
18 20/10/27(火)16:11:52 No.740771692
天目茶碗でうどん食べたい
19 20/10/27(火)16:12:56 No.740771865
コイツ鬆が入った蓋なんか使ってるぜー! だっせ!だっせ!
20 20/10/27(火)16:14:55 No.740772213
この間呂宋のいい壺がやっと手に入ったんだよ どう?
21 20/10/27(火)16:18:53 No.740772884
そういえばKOUSHIROUさんが昔大河でルソン壺売りつける商人やってたな…
22 20/10/27(火)16:22:09 No.740773466
実際3大名物って何が凄いの? 工芸の技術力が凄いとか有名人が使っていたからとか?
23 20/10/27(火)16:24:07 No.740773771
まあやっぱ茶の湯で見せびらかすもんだから多くの人を唸らせられるのが重要なんじゃないの 来歴も含めれば俺この人と繋がりありますよアピールにもなるし ゆえにレビューの影響がでかい
24 20/10/27(火)16:24:53 No.740773908
馬蝗絆はゴミにしか見えない
25 20/10/27(火)16:25:54 No.740774068
茶入れまで値段釣り上げるな
26 20/10/27(火)16:27:33 No.740774342
有名な人がすごいって言ったらすごい
27 20/10/27(火)16:27:47 No.740774390
>馬蝗絆はゴミにしか見えない 青磁茶碗の色は好き 接いだら価値が上がるのはよくわからない
28 20/10/27(火)16:28:18 No.740774470
壺の住人たちが続々集まってくる
29 20/10/27(火)16:30:43 No.740774891
はてなの茶碗
30 20/10/27(火)16:31:15 No.740774985
>大航海時代プレイヤーが続々集まってくる
31 20/10/27(火)16:37:30 No.740776059
>有名な人がすごいって言ったらすごい 美術品は大体そんなもんよね
32 20/10/27(火)16:39:51 No.740776449
マジモンの肩衝厨はやっぱり信長だと思う
33 20/10/27(火)16:43:13 No.740777031
>青磁茶碗の色は好き >接いだら価値が上がるのはよくわからない 単純に接いだらというより当時の技術であの継ぎをした上でいいセンスの名付けを受けて来歴もしっかりしてるから価値が高まったという複合技だからな… ただ接いだだけの道具じゃ完品よりも価値は低い
34 20/10/27(火)16:44:07 No.740777212
ルソン壺の大半はルソン島とは無関係ってのが酷いと思う
35 20/10/27(火)16:48:51 No.740778022
唐物はさすがに手に入らないけど今持ってる膳所の肩衝茶入はなかなかいい感じ ただ骨董市で買ったやつだから仕覆がイマイチなのが不服ではある
36 20/10/27(火)16:51:14 No.740778433
(肩衝持ってないんだな)
37 20/10/27(火)16:52:04 No.740778569
「」はへうげもの好き多いし茶道も楽しめると思う みんなも茶道やろうぜ!
38 20/10/27(火)16:53:46 No.740778850
価値はわからんけど工芸館で見るの楽しい 自分が好きな物もあるそうでもない物もある 骨董にドハマりする人がいるのもわかるなって思う
39 20/10/27(火)16:54:17 No.740778930
>みんなも茶道やろうぜ! ああ!(「」の手にある名器をお救いせねば…)
40 20/10/27(火)16:55:07 No.740779075
>価値はわからんけど工芸館で見るの楽しい >自分が好きな物もあるそうでもない物もある 工芸館見るなら骨董市や蚤の市も楽しめると思うよ! ちゃんとしたとこよりもピンキリだけどその分種類の幅が大きくて楽しい
41 20/10/27(火)16:55:15 No.740779100
刀剣乱舞の流れで茶器に詳しくなる女子もいそう
42 20/10/27(火)16:56:23 No.740779287
茶道趣味にハマるとなんとへうげものごっこだけじゃなくギャラリーフェイクごっこも楽しめちまうんだ!
43 20/10/27(火)16:58:03 No.740779566
なんだ戦国時代は殺伐としてる時の壺並みなのか
44 20/10/27(火)16:58:54 No.740779708
高速SAの売店とかその土地の焼物らしきものがよく売ってて見入ることがある
45 20/10/27(火)17:00:01 No.740779910
母が焼き物目当てで旅行してたけど入れ込むもんだね
46 20/10/27(火)17:00:29 No.740779987
>高速SAの売店とかその土地の焼物らしきものがよく売ってて見入ることがある 地方独自の焼き物いいよね… こんなとこにも窯元あるんだって感動する
47 20/10/27(火)17:01:27 No.740780149
>母が焼き物目当てで旅行してたけど入れ込むもんだね 知れば知るほどハマるからな… とくに地方色強いやつは通販とかしてないことが多いからどうしても出向かないと手に入らない
48 20/10/27(火)17:02:03 No.740780254
>>母が焼き物目当てで旅行してたけど入れ込むもんだね >知れば知るほどハマるからな… >とくに地方色強いやつは通販とかしてないことが多いからどうしても出向かないと手に入らない ちなみに誤って電子レンジかけてしまった
49 20/10/27(火)17:03:36 No.740780509
>ちなみに誤って電子レンジかけてしまった 金属や漆使ってなかったら多分セーフ! もし火花とか出てたらうn…
50 20/10/27(火)17:05:17 No.740780802
>なんだ戦国時代は殺伐としてる時の壺並みなのか しかもどんなスレッドが千金の価値があるかわからないから とりあえず拾ってくる香具師もそらもうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!で自演煽ってる じつに殺伐とした黎明期の壷だよ室町後期
51 20/10/27(火)17:06:57 No.740781093
>>ちなみに誤って電子レンジかけてしまった >金属や漆使ってなかったら多分セーフ! >もし火花とか出てたらうn… とりあえず見た目は普通で火花も出てなかった
52 20/10/27(火)17:07:15 No.740781140
>>>ちなみに誤って電子レンジかけてしまった >>金属や漆使ってなかったら多分セーフ! >>もし火花とか出てたらうn… >とりあえず見た目は普通で火花も出てなかった 多分金属は使ってる
53 20/10/27(火)17:08:01 No.740781274
>とりあえず見た目は普通で火花も出てなかった なら大丈夫大丈夫 俺もよく出雲焼の鉢やら丹波焼の湯飲みやらレンジにかけてるけど問題ないしな!
54 20/10/27(火)17:08:18 No.740781326
箱根のMOA美術館の焼き物は素人目から見てもすごかった
55 20/10/27(火)17:09:07 No.740781493
>箱根のMOA美術館の焼き物は素人目から見てもすごかった あそこは世界的に有名だからな… 所蔵品もさすがに一級品揃いでいつ見ても楽しい
56 20/10/27(火)17:12:02 No.740781999
陶磁器や茶道のスレは毎回わりと伸びるあたり「」はそういうの好きな人や本職多そう こないだも茶道具キャッツのスレとか立ってたし
57 20/10/27(火)17:13:04 No.740782179
へうげの影響がデカそう 俺も茶道なんて全然知らないけどへうげは好きです
58 20/10/27(火)17:13:06 No.740782189
人間国宝美術館で100万くらいするなんかいい茶碗で抹茶飲んだけどよくわからなかった
59 20/10/27(火)17:14:12 No.740782364
九十九茄子が最強だろ なんたって武力が上がるんだぜ
60 20/10/27(火)17:14:35 No.740782431
>人間国宝美術館で100万くらいするなんかいい茶碗で抹茶飲んだけどよくわからなかった 味にそこまで影響が出るわけではないからな… 口当たりや手触りや茶と触れた部分の風合いの変化を楽しむもんだ
61 20/10/27(火)17:14:47 No.740782469
母が選んできたいい茶碗でコーンフレーク食べてるがこれでいいんだろうか
62 20/10/27(火)17:15:16 No.740782568
近場で焼き物市やるけどワンフェスみたいでフフッってなる
63 20/10/27(火)17:15:25 No.740782598
ホビーでもう目も当てられない散財してるおれが茶器にハマったらヤバそう
64 20/10/27(火)17:15:35 No.740782628
茶碗は何がいいって見るだけじゃなく手や口でも触れて楽しめる美術品ってとこが最高だ
65 20/10/27(火)17:16:14 No.740782759
>ホビーでもう目も当てられない散財してるおれが茶器にハマったらヤバそう いざとなったら領地代わりに部下に与えたり出来るし…
66 20/10/27(火)17:16:23 No.740782776
>母が選んできたいい茶碗でコーンフレーク食べてるがこれでいいんだろうか 楽しく使えてるならそれが正解よー 俺も安物の樂茶碗と茶筅でカフェラテ点ててるしそんなもんよ
67 20/10/27(火)17:17:32 No.740782980
>ホビーでもう目も当てられない散財してるおれが茶器にハマったらヤバそう 一緒にドハマリして置き場所に困ろうぜ…
68 20/10/27(火)17:17:37 No.740782995
茶道具キャッツの話は導入が酷かったが面白かった
69 20/10/27(火)17:17:47 No.740783035
切子のガラスで茶を飲んでも許される世界なんだぜ?
70 20/10/27(火)17:18:40 No.740783210
>茶道具キャッツの話は導入が酷かったが面白かった 専務とSMやってたやつだっけ? こないだは粘着に荒らされてたけどまたスレ立ててくれないかな…
71 20/10/27(火)17:20:29 No.740783540
さんざん言われてることだけど油滴天目はやっぱ見た目キモくない?