虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/27(火)15:11:20 日曜に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/27(火)15:11:20 No.740759684

日曜にマンションの給湯機ぶっ壊れたけど古くてパーツないらしくて金曜に全交換することになった コロナで近場のスーパー銭湯潰れたから結構遠い銭湯に毎日行くの面倒だなと思ってたけど お湯張りの湯量設定を最低にすると10分くらいお湯出るっていうワザップに載ってそうな裏技を偶然発見したから助かった 以上日記帳でした 以下は皆様のお好きにお使いください

1 20/10/27(火)15:12:53 No.740759969

>お湯張りの湯量設定を最低にすると10分くらいお湯出るっていうワザップに載ってそうな裏技 謎すぎる…

2 20/10/27(火)15:13:46 No.740760139

この時期でまだ良かったな 昔年末にぶっ壊れて業者休んでてマジできつかった

3 20/10/27(火)15:13:52 No.740760164

どういうことだよ温度センサーの故障かよ

4 20/10/27(火)15:14:47 No.740760354

電磁弁が壊れるんだよなー

5 20/10/27(火)15:15:39 No.740760533

>どういうことだよ温度センサーの故障かよ よく分からない… まず裏技使わない限りシャワーから一切お湯が出なくて あと何してもお風呂に自動でお湯張る機能使うとエラーで止まる

6 20/10/27(火)15:16:17 No.740760680

こういうのって経験したことないが賃貸なら管理会社が金だしてくれるの…?

7 20/10/27(火)15:18:12 No.740761045

>こういうのって経験したことないが賃貸なら管理会社が金だしてくれるの…? まぁ一般的な契約してれば管理会社が出すよ(自分で無理やりぶっ壊したとかなら別だけど…) だからまず連絡するのは大家・マンション管理会社じゃないと駄目 勝手に業者呼んで勝手に直したら管理側に請求できない可能性高い 今回もきちんと管理会社通して業者に頼んでもらった

8 20/10/27(火)15:18:47 No.740761180

>こういうのって経験したことないが賃貸なら管理会社が金だしてくれるの…? そうだよx1 金を出すというか手配全部してくれる 金は毎月の家賃に含まれている

9 20/10/27(火)15:19:06 No.740761258

借りた側による原因が認められなければ基本貸主側の負担になるよ 例えば壁をドンドンして凹ませたとかなら自分負担

10 20/10/27(火)15:19:17 No.740761295

>こういうのって経験したことないが賃貸なら管理会社が金だしてくれるの…? 元々ついてる備品の修理は全部管理会社持ち 給湯器からエアコン、換気扇まで

11 20/10/27(火)15:20:14 No.740761491

なるほど参考になった うちもなんか最近調子悪いから怖かったが大家に連絡するか… 上で言われてるような年末年始に壊れたりしたら泣きそうだし

12 20/10/27(火)15:21:06 No.740761647

自分で交換する必要あるのは電球とか電池とかそういうのくらいだな

13 20/10/27(火)15:22:11 No.740761886

冬場潰れたらマジかよ…ってなるよね 俺もなった

14 20/10/27(火)15:24:20 No.740762302

真夏ならまぁ水でも良いんだけどとはなるがこの時期は下手したら死ぬ…

15 20/10/27(火)15:24:20 No.740762303

俺も今年の5月頃バランス釜壊れてコロナと連休のダブルショックでやばかった もっとも連休なのは風呂入らなくてもいいって意味でむしろ良かったのかも…

16 20/10/27(火)15:25:52 No.740762652

うちの近所もコロナで行きつけのスーパー銭湯潰れたなぁ 普通の銭湯はあるんだけど何というか…良く言えば古めかしい…悪く言えば汚いのよね…

17 20/10/27(火)15:28:44 No.740763252

>うちの近所もコロナで行きつけのスーパー銭湯潰れたなぁ >普通の銭湯はあるんだけど何というか…良く言えば古めかしい…悪く言えば汚いのよね… スーパー銭湯は(娯楽寄りだから)休業要請で銭湯は(生活に必須だから)セーフって判断だったからね

18 20/10/27(火)15:30:44 No.740763641

本当になんかワザップ感あって駄目だった

19 20/10/27(火)15:33:31 No.740764201

>あと何してもお風呂に自動でお湯張る機能使うとエラーで止まる エラー何番?

20 20/10/27(火)15:33:41 No.740764236

どういう経緯あればそんな裏技に辿り着くんだよ…

21 20/10/27(火)15:34:53 No.740764482

給湯器って壊れたかと思うと代用技使えてそのうち復帰するよね

22 20/10/27(火)15:35:09 No.740764528

>エラー何番? 651のE0だっけな…もしかしたら違うかも

23 20/10/27(火)15:35:43 No.740764653

>651のE0だっけな…もしかしたら違うかも いいところに住んでるね

24 20/10/27(火)15:36:00 No.740764705

この季節で緊急時なら別に毎日入らなくてもいいんじゃないの

25 20/10/27(火)15:36:36 No.740764822

本当に裏技で吹いた どこが故障してるんだ…?出湯量のカウンターがイカれてるのか?

26 20/10/27(火)15:36:40 No.740764835

これだから「」は…

27 20/10/27(火)15:37:06 No.740764926

>どういう経緯あればそんな裏技に辿り着くんだよ… 壊れた!交換まで時間かかりそう!銭湯検索! で近場のスーパー銭湯潰れてて次に近いところが改装中でその次滅茶苦茶遠くて嫌すぎて何とかならないかと触りまくったら見つかった

28 20/10/27(火)15:38:16 No.740765175

俺毎日温泉通ってるけどコロナ出て以降休業したのGWの一週間だけだったな それ以外は年中無給

29 20/10/27(火)15:39:19 No.740765365

働けよ…

30 20/10/27(火)15:41:23 No.740765756

お湯張りの規定量出し終わった後で蛇口あいてても止まるように元栓が閉まる機能が発生しっぱなしとかなのかな

31 20/10/27(火)15:44:12 No.740766286

>>651のE0だっけな…もしかしたら違うかも >いいところに住んでるね これで一瞬で特定出来てるの怖い…

32 20/10/27(火)15:44:40 No.740766372

651で検索すると水量サーボの異常って出て来るな おそらくそれのパーツがもうないから新品にしちまおうってことなのだろう

33 20/10/27(火)15:45:19 No.740766518

別にごく普通の家賃の賃貸マンションだよ!

34 20/10/27(火)15:47:06 No.740766857

>>こういうのって経験したことないが賃貸なら管理会社が金だしてくれるの…? エアコン壊れたけど管理会社が子飼いの業者に連絡してそこが全部手配してくれたよ 金は全く払ってないけど上の「」が言うように家賃に入ってるんだろうな

35 20/10/27(火)15:47:30 No.740766955

>別にごく普通の家賃の賃貸マンションだよ! でもなんかプロっぽい人がいいところだって…!

36 20/10/27(火)15:48:23 No.740767132

給湯器の古さで築年数とかは特定できそうだな…

37 20/10/27(火)15:48:57 No.740767251

>エアコン壊れたけど管理会社が子飼いの業者に連絡してそこが全部手配してくれたよ >金は全く払ってないけど上の「」が言うように家賃に入ってるんだろうな まぁそもそもこっちが金払わなきゃいけないならせめて入居時に新品にしてもらわないとな… いつの入居者が貧乏くじ引くかの勝負みたいになってしまう

38 20/10/27(火)15:50:23 No.740767554

大家がとち狂ってプロパンから都市ガスに変えて給湯器も全部新品にしてネットも無料になった 回線速度は死んだ

39 20/10/27(火)15:52:34 No.740767983

大学時代に住んでたアパートは早くエアコン壊れろ早くエアコン壊れろと願ってた 古すぎて型番検索しても何も出てこないし18℃の最強にしないと部屋が冷えないし電気代が酷い値段だった 新品になってからは28℃で十分だったし電気代半分くらいになった…

40 20/10/27(火)15:52:49 No.740768029

風呂のドアの開け閉めがしんどいくらいボロいって管理会社に言ったら40年前のものだから全とっかえするね…ってなって最新型ユニットバスになった でも給湯器は昔のまんまだから赤と青のノブを回して温度調整してる

41 20/10/27(火)15:53:42 No.740768192

>大学時代に住んでたアパートは早くエアコン壊れろ早くエアコン壊れろと願ってた >古すぎて型番検索しても何も出てこないし18℃の最強にしないと部屋が冷えないし電気代が酷い値段だった >新品になってからは28℃で十分だったし電気代半分くらいになった… 夏にエアコン壊れて交換したんだけど 20年前のエアコンから一気に最先端になって性能違い過ぎてビビったなこっちも28度設定で十二分に冷えるどころか寒かった

42 20/10/27(火)15:55:10 No.740768489

湯量下げるとでるってことはセンサーかカウンターかそういうのがぶっ壊れてるんだろうな

43 20/10/27(火)15:55:39 No.740768584

>夏にエアコン壊れて交換したんだけど >20年前のエアコンから一気に最先端になって性能違い過ぎてビビったなこっちも28度設定で十二分に冷えるどころか寒かった 夏場家にいる間つけっぱなしてても大した電気代にもならないしマジで進化してるよね…

44 20/10/27(火)15:56:35 No.740768774

何年か前の真冬じゃないけど寒い時期に壊れた時はうちも全交換だった スリムタイプしか入らなくて高くついたわ 分譲はこういう時だけ不便ね

45 20/10/27(火)15:57:35 No.740768980

エアコン28℃は暑いだのいやそうでもないだのって毎夏なんか話題になるけどエアコンの性能で話が嚙み合ってないんだとは思ってる 室温が何度かだよね…

46 20/10/27(火)15:58:14 No.740769101

台風の大雨で壊れて全交換になった 下のカバーはそのままで浮いてるのが気になる…

47 20/10/27(火)16:02:25 No.740769964

>壊れた!交換まで時間かかりそう!銭湯検索! >で近場のスーパー銭湯潰れてて次に近いところが改装中でその次滅茶苦茶遠くて嫌すぎて何とかならないかと触りまくったら見つかった 見つけてよかったな 多分それもずっと使ってると通じなくなるんだろうけどそれまでに交換されるといいな

48 20/10/27(火)16:03:33 No.740770190

>以上日記帳でした >以下は皆様のお好きにお使いください 普通にスレ画関連の話で進行してるじゃねぇか!

49 20/10/27(火)16:04:17 No.740770338

>普通にスレ画関連の話で進行してるじゃねぇか! 「」は天の邪鬼だから…

50 20/10/27(火)16:04:33 No.740770399

>普通にスレ画関連の話で進行してるじゃねぇか! 結構気になる話だし…

51 20/10/27(火)16:05:48 No.740770622

正直屋の見積もりも入れてください

52 20/10/27(火)16:06:53 No.740770829

>何とかならないかと触りまくったら見つかった デバッガーかよ…よかったな

53 20/10/27(火)16:07:05 No.740770862

>普通にスレ画関連の話で進行してるじゃねぇか! 自慢とか不幸話とかなら「ここはお前の日記帳じゃねーよ!!!」って好きに使うけど こういう話題なら話したいこともあるからな

54 20/10/27(火)16:08:18 No.740771074

給湯器の型番と一緒にワザップ投稿したら結構いいねつくよ

55 20/10/27(火)16:10:38 No.740771481

>正直屋の見積もりも入れてください キンライザーなら

56 20/10/27(火)16:12:51 No.740771851

エアコンは電気料金も貸主もちならさっさと新機種にしたほうが利益になるんだけどな

57 20/10/27(火)16:13:19 No.740771933

名誉毀損であなたを訴えます!!!

58 20/10/27(火)16:13:48 No.740772001

>エアコンは電気料金も貸主もちならさっさと新機種にしたほうが利益になるんだけどな そうすると大概の人が24時間つけっぱなすだろうし…

59 20/10/27(火)16:15:19 No.740772276

銭湯近くになければ最悪満喫のシャワーって手もある ずっとはきついが直るまでならいいか…ってお世話になったことある

60 20/10/27(火)16:18:37 No.740772842

謎の裏技発見すると楽しいよね… うちも(電池交換とか掃除とかしても)ガスコンロ片方点かなくなったけどもう片方つけてからだと点くことに気づいた…

61 20/10/27(火)16:19:34 No.740773003

>謎の裏技発見すると楽しいよね… >うちも(電池交換とか掃除とかしても)ガスコンロ片方点かなくなったけどもう片方つけてからだと点くことに気づいた… そんなのあるんだ… よく見つけたなマジで!

62 20/10/27(火)16:25:16 No.740773979

>銭湯近くになければ最悪満喫のシャワーって手もある >ずっとはきついが直るまでならいいか…ってお世話になったことある 確かにその手があったか もし裏技が通じなくなったらそうしよう

63 20/10/27(火)16:30:48 No.740774901

なんで10分なんだろう 10分後にエラーに気がつくのかな給湯器

64 20/10/27(火)16:31:21 No.740775010

うちの給湯器はお湯はちゃんと出るんだけどものすごいうなり声を上げるようになって近所迷惑だから換えたな…

65 20/10/27(火)16:36:20 No.740775870

給湯器の故障はこれからピークに向かっていくから調子悪いなら今のうちに直しておくんだぞ 夏場のエアコンと同じで順番待ちになるから

66 20/10/27(火)16:39:10 No.740776342

>給湯器の故障はこれからピークに向かっていくから調子悪いなら今のうちに直しておくんだぞ >夏場のエアコンと同じで順番待ちになるから 今年の年末年始は17連休だみたいな話にもなってるし 全業者が長期休むとまでは思えないがそれでも確実に業者減るだろうし絶対今治しておくべきだろうな…

67 20/10/27(火)16:42:03 No.740776826

うちも寝るためと倉庫にしてるだけの部屋の電気が止まって復旧が月末なんだけど まだギリギリ布団かぶってれば寝れば寒くないので助かっている 風呂は仕事場あるしあと数日はLEDランタン生活だ 8月とか2月とかだったら死んでいた

68 20/10/27(火)16:51:55 No.740778545

https://www.youtube.com/watch?v=eOufAACQSGg

↑Top