虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/27(火)14:49:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/27(火)14:49:43 No.740755410

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/10/27(火)14:50:02 No.740755463

難しい

2 20/10/27(火)14:50:37 No.740755557

3 20/10/27(火)14:52:08 No.740755834

多分仲が良いとかそんなの

4 20/10/27(火)14:53:26 No.740756067

たぶんそういうエロゲかギャルゲある

5 20/10/27(火)14:53:54 No.740756165

ぎなる

6 20/10/27(火)14:53:55 No.740756167

陸奥の恋?

7 20/10/27(火)14:56:27 No.740756643

>たぶんそういうエロゲかギャルゲある 六つ子と恋する的な

8 20/10/27(火)14:57:09 No.740756785

味がしつこいとか出てきたけど

9 20/10/27(火)14:58:27 No.740757039

脂っこい的な意味だけど若干ニュアンスが違うから難しい

10 20/10/27(火)15:01:26 No.740757648

孤島の方言か

11 20/10/27(火)15:03:27 No.740758048

かっちゃく

12 20/10/27(火)15:04:46 No.740758299

辛いとか そういえば味濃い事にこれ辛いなってややっこしいな

13 20/10/27(火)15:05:10 No.740758386

脂っこいって意味だよね…? 方言だったの…?

14 20/10/27(火)15:06:48 No.740758725

むくけき

15 20/10/27(火)15:07:31 No.740758904

>脂っこいって意味だよね…? >方言だったの…? しらそん

16 20/10/27(火)15:08:32 No.740759125

四国及び関西の一部の方言らしい

17 20/10/27(火)15:13:45 No.740760136

18 20/10/27(火)15:16:14 No.740760667

むつこい!~無惨様の妻は恋したい~はエロゲにありそう

19 20/10/27(火)15:18:55 No.740761211

油っこいは油っこいだろ むつこいなんて言うお前は存在してはいけない生き物だ

20 20/10/27(火)15:19:51 No.740761406

6つ…上弦…

21 20/10/27(火)15:22:08 No.740761880

睦まじいとか恋しいみたいな響きなのに脂っこいって意味なのか

22 20/10/27(火)15:24:01 No.740762246

えげる

23 20/10/27(火)15:26:30 No.740762793

むつごいじゃないのか

24 20/10/27(火)15:27:07 No.740762916

うちの地方だと濁点ついてた むつごい

25 20/10/27(火)15:27:14 No.740762940

四国に住んでるけどむつごいって言ってる ニュアンスが若干違うけど脂っこいが一番近い

26 20/10/27(火)15:28:35 No.740763225

>かっちゃく いずいとしかたね 

27 20/10/27(火)15:30:25 No.740763582

広島でも言うなあ脂っこいというより味がくどいというか腹にもたれる感じの味に言う

28 20/10/27(火)15:32:59 No.740764097

なまらなまらだ

29 20/10/27(火)15:33:03 No.740764105

むつごいしか聞いたことねぇや

30 20/10/27(火)15:33:12 No.740764141

味ないって方言だったのか…と都会に出て初めて知ったよ

31 20/10/27(火)15:38:06 No.740765141

>>かっちゃく >いずいとしかたね  ?? ?

32 20/10/27(火)15:43:16 No.740766114

いじやけるは有名になったな

33 20/10/27(火)15:45:18 No.740766511

>>かっちゃく >いずいとしかたね  ほんづけなし

34 20/10/27(火)15:46:13 No.740766685

>>>かっちゃく >>いずいとしかたね  >ほんづけなし >?? > ?

35 20/10/27(火)15:46:20 No.740766712

なんでこのタイミングで聞くの…?

36 20/10/27(火)15:46:58 No.740766831

おてしょなおして

37 20/10/27(火)15:47:40 No.740766980

津軽弁はマジで分からん

38 20/10/27(火)15:48:07 No.740767066

>味ないって方言だったのか…と都会に出て初めて知ったよ 京都「」か

39 20/10/27(火)15:48:10 No.740767074

あめる

40 20/10/27(火)15:48:46 No.740767208

>なんでこのタイミングで聞くの…? 最期に一度聞いてみたかった

41 20/10/27(火)15:49:09 No.740767302

じょうだり使う言葉だと方言だって分かんないよね分かる分かる

42 20/10/27(火)15:49:17 No.740767332

あとぜき

43 20/10/27(火)15:49:29 No.740767375

>津軽弁はマジで分からん じぇんこけ

44 20/10/27(火)15:50:32 No.740767585

ざおざおにするからじゃんって言ったら全く通じなくて方言である事を自覚した 溢れそうになるくらい並々と液体を入れる事です

45 20/10/27(火)15:50:42 No.740767618

>あとぜき 熊本から出てきたらマジで誰にも通じなくて困惑したやつ

46 20/10/27(火)15:51:05 No.740767693

青森で買った地産の人参の袋に農家さんの手書きでねんづんって書いてあった

47 20/10/27(火)15:51:27 No.740767761

>青森で買った地産の人参の袋に農家さんの手書きでねんづんって書いてあった かわいい

48 20/10/27(火)15:52:14 No.740767910

>青森で買った地産の人参の袋に農家さんの手書きでねんづんって書いてあった 発音するとにとねの間位になるから・・・

49 20/10/27(火)15:52:27 No.740767962

>青森で買った地産の人参の袋に農家さんの手書きでねんづんって書いてあった 口語じゃなくて文語でねんづんって書くの…?

50 20/10/27(火)15:52:30 No.740767970

はよまわりしろ

51 20/10/27(火)15:52:36 No.740767987

押ささると手袋をはくが方言って知った時はびっくりした

52 20/10/27(火)15:53:08 No.740768089

>押ささる ?? >手袋をはく ??

53 20/10/27(火)15:53:21 No.740768131

脂っこいとか…単純に味がしつこくて濃い場合に使われる ヒで知らず知らず使っててDMでそれ方言だからまずいッスよって言われたことある

54 20/10/27(火)15:53:39 No.740768181

「ほかす」は通じなさそうだけど「なおす」は通じるよね?

55 20/10/27(火)15:53:56 No.740768249

「」ってがっちゃき?

56 20/10/27(火)15:54:11 No.740768299

>押ささると手袋をはくが方言って知った時はびっくりした 北海道の人か?ゲーム友達がよく言うわ

57 20/10/27(火)15:54:20 No.740768333

>「ほかす」は通じなさそうだけど「なおす」は通じるよね? 捨てると仕舞う?

58 20/10/27(火)15:54:31 No.740768364

>脂っこいとか…単純に味がしつこくて濃い場合に使われる その辺まとめてその場その場でニュアンス変わるから代替ワードが思い浮かびにくいよね… 言い換えるとなんか違うな…ってなる

59 20/10/27(火)15:54:39 No.740768384

「お湯をうめる」が方言じゃなくてびっくりした しかも「薄める」のほうが新しい言い方のようだし…

60 20/10/27(火)15:54:41 No.740768387

>>「ほかす」は通じなさそうだけど「なおす」は通じるよね? >捨てると仕舞う? 通じた嬉しい

61 20/10/27(火)15:54:43 No.740768399

言葉を省略したり訛った系の方言は落ち着いて考えると分かる 標準語と何も接点が無い方言は本当に違う言葉で分からない…

62 20/10/27(火)15:54:44 No.740768404

サーターアンダギーとかもだけど文で書かない言葉とかもあるから文字で表現出来ない言語とかもあるらしいね方言 サーターアンダギーは流行り始めてから初めて文字化されて発音もサーターアンダギーに完全になったとかいうなんか面白い事になってたらしいが

63 20/10/27(火)15:55:34 No.740768569

祖母がスパゲッティ食った時に 「このソバごもらごもらすんな」と言ったが そのごもらごもらという表現が元々有る表現なのかその場で思いついた表現なのか判らん

64 20/10/27(火)15:55:37 No.740768582

なおすは通じない時もあるぞ この鍋直しといて!って言ったら壊れてるところないですけどって言われた

65 20/10/27(火)15:56:11 No.740768688

>サーターアンダギーとかもだけど文で書かない言葉とかもあるから文字で表現出来ない言語とかもあるらしいね方言 >サーターアンダギーは流行り始めてから初めて文字化されて発音もサーターアンダギーに完全になったとかいうなんか面白い事になってたらしいが 芸人にモノマネされることで定着した言葉みたいなもんだな ダンカンこの野郎とか美川よとか

66 20/10/27(火)15:56:23 No.740768730

ご飯をつぐとかダメなんだよな確か

67 20/10/27(火)15:56:25 No.740768740

>「ほかす」は通じなさそうだけど「なおす」は通じるよね? 引っ越し先の幼稚園で延々先生に「はやく直しなさい!」と怒鳴られて修理できません…って泣いたの思い出した

68 20/10/27(火)15:56:26 No.740768746

ゴミなげてきて

69 20/10/27(火)15:56:41 No.740768801

>祖母がスパゲッティ食った時に >「このソバごもらごもらすんな」と言ったが >そのごもらごもらという表現が元々有る表現なのかその場で思いついた表現なのか判らん なにそのモケケピロピロみたいな…

70 20/10/27(火)15:56:42 No.740768803

普通は通じないんだ

71 20/10/27(火)15:56:53 No.740768840

>「このソバごもらごもらすんな」と言ったが >そのごもらごもらという表現が元々有る表現なのかその場で思いついた表現なのか判らん ソドムソドム…

72 20/10/27(火)15:56:58 No.740768858

>なおすは通じない時もあるぞ >この鍋直しといて!って言ったら壊れてるところないですけどって言われた 昭和からある関西人が東京人に言ったらおかしな事になった定型小話のひとつだからな

73 20/10/27(火)15:57:16 No.740768912

>ゴミなげてきて ゴミステーションで四散する可燃ごみ袋

74 20/10/27(火)15:57:28 No.740768963

>ご飯をつぐとかダメなんだよな確か 多分よそうなんだろうなと文脈でまあ分かる

75 20/10/27(火)15:57:55 No.740769031

はわく からう なおす

76 20/10/27(火)15:58:12 No.740769091

さっきから話題に上がってるなおすってなんだよ!?

77 20/10/27(火)15:58:14 No.740769098

ご飯つぐだめなの!?

78 20/10/27(火)15:58:26 No.740769138

なおすは片付けるだよ!!!!!!!

79 20/10/27(火)15:58:31 No.740769149

>はわく >からう >なおす 掃く背負う仕舞う(戻す)?

80 20/10/27(火)15:58:40 No.740769178

うるがす

81 20/10/27(火)15:58:40 No.740769180

すいばりが立つって誰にも伝わらなかったよ…

82 20/10/27(火)15:58:50 No.740769210

>さっきから話題に上がってるなおすってなんだよ!? 物をしまうこと

83 20/10/27(火)15:59:30 No.740769360

>すいばりが立つって誰にも伝わらなかったよ… 広島出身の友人がたまに言ってたけどいまだに意味が分からないやつ!

84 20/10/27(火)15:59:40 No.740769387

脂っぽいじゃダメなの?

85 20/10/27(火)15:59:48 No.740769406

だからよー! (だからなんなんなんだ…?)

86 20/10/27(火)15:59:55 No.740769425

すいばり…??

87 20/10/27(火)16:00:08 No.740769473

それなおしといてが通じないのはマジで辛い

88 20/10/27(火)16:00:22 No.740769526

同郷が多い気がするけど広い範囲で定着してる方言なんだろうな今出てる奴

89 20/10/27(火)16:00:52 No.740769624

>すいばり…?? ずりパイの仲間かな…?

90 20/10/27(火)16:00:56 No.740769644

したっけ

91 20/10/27(火)16:01:08 No.740769684

したらな!

92 20/10/27(火)16:01:17 No.740769719

米をかす 魚をたく

93 20/10/27(火)16:01:19 No.740769727

まけまけいっぱい

94 20/10/27(火)16:01:22 No.740769737

「」くん急いでまわりしといて

95 20/10/27(火)16:01:31 No.740769763

>なおすは片付けるだよ!!!!!!! >物をしまうこと わっかんねえ……

96 20/10/27(火)16:01:57 No.740769857

>同郷が多い気がするけど広い範囲で定着してる方言なんだろうな今出てる奴 だいたいの方言は関西関東九州東北とエリア単位で分布してるからな それはそれとしてピンポイントに存在するのもあるけど

97 20/10/27(火)16:02:55 No.740770050

>すいばり…?? トゲが刺さる的な意味…らしい

98 20/10/27(火)16:03:01 No.740770078

ぼうずり

99 20/10/27(火)16:03:10 No.740770109

「」うだでじゃ

100 20/10/27(火)16:03:17 No.740770138

>同郷が多い気がするけど広い範囲で定着してる方言なんだろうな今出てる奴 山間部や海を挟む様な土地は独自色が強いけど内地は移住や結婚で色々混ざる感じだろね

101 20/10/27(火)16:03:18 No.740770141

あーね

102 20/10/27(火)16:03:41 No.740770213

??? ってなってるぞ俺…

103 20/10/27(火)16:03:46 No.740770231

異常者の相手するのはもうえらいわ

104 20/10/27(火)16:04:15 No.740770325

なおすって西日本だとだいたい通じるのかな 九州だけど仕舞うのことなおすって言う

105 20/10/27(火)16:04:23 No.740770359

わっぜ疲れたがよ

106 20/10/27(火)16:05:02 No.740770482

>なおすって西日本だとだいたい通じるのかな >九州だけど仕舞うのことなおすって言う 四国は通じない

107 20/10/27(火)16:05:22 No.740770537

山口では壊れたことを破れたっていうのでテレビが破れたとかいう

108 20/10/27(火)16:05:31 No.740770564

カッターシャツ通じないのは本当にここ日本か?ってなる なんだよワイシャツって

109 20/10/27(火)16:05:55 No.740770646

なおすってつまり元あった場所から動かしたものを元あったように戻すからなおすって事なんだろうけど 戻しといてでよくない?

110 20/10/27(火)16:06:26 No.740770745

問1.下記の言葉を訳せ 「もうええわほっとけや」

111 20/10/27(火)16:06:32 No.740770763

進撃みたいに関西の刃も作ってほしい

112 20/10/27(火)16:06:52 No.740770822

>カッターシャツ通じないのは本当にここ日本か?ってなる >なんだよワイシャツって むしろ日本だから通じるし日本じゃないと通じないのがワイシャツだろうよ

113 20/10/27(火)16:07:25 No.740770933

今朝水かやしたぞ俺

114 20/10/27(火)16:08:05 No.740771035

ずんがりでいいよ

115 20/10/27(火)16:08:10 No.740771051

>今朝水かやしたぞ俺 …水風呂に入ったとかそういう?

116 20/10/27(火)16:08:16 No.740771067

>問1.下記の言葉を訳せ >「もうええわほっとけや」 もう十分なので構わないでおけ

117 20/10/27(火)16:08:28 No.740771109

鍵かった?

118 20/10/27(火)16:08:32 No.740771119

文脈から推理すんのも限界ってもんがあるんだぞ!

119 20/10/27(火)16:08:41 No.740771146

>今朝水かやしたぞ俺 ちゃんと拭いとけよ

120 20/10/27(火)16:08:41 No.740771147

しばれるね

121 20/10/27(火)16:08:49 No.740771171

>なおすってつまり元あった場所から動かしたものを元あったように戻すからなおすって事なんだろうけど >戻しといてでよくない? それをいったら方言は全部そうだよ!

122 20/10/27(火)16:09:10 No.740771239

めばちこできた

123 20/10/27(火)16:09:12 No.740771246

>問1.下記の言葉を訳せ >「もうええわほっとけや」 もういいから捨てておけ…?

124 20/10/27(火)16:09:20 No.740771267

>問1.下記の言葉を訳せ >「もうええわほっとけや」 前後の文脈や口調で意味変わるのを問題にするなや!

125 20/10/27(火)16:09:31 No.740771291

>しばれるね これは知ってる!寒いって意味だ!

126 20/10/27(火)16:09:32 No.740771292

カッターシャツは方言というより爺さん婆さん弁な気が

127 20/10/27(火)16:09:39 No.740771309

>しばれるね 創作でよく見るけど九州では無縁だな…

128 20/10/27(火)16:10:16 No.740771413

いい加減にしないとしゃいつけるぞ

129 20/10/27(火)16:10:22 No.740771427

>カッターシャツは方言というより爺さん婆さん弁な気が チョッキとかとっくりとか衣文掛けとかそのあたりと同じ系統だよね

130 20/10/27(火)16:10:39 No.740771484

>カッターシャツは方言というより爺さん婆さん弁な気が うちは普通に言うぞ……

131 20/10/27(火)16:10:46 No.740771500

カッターシャツはミズノの商標らしい つまり餡子入り焼き菓子を御座候と呼ぶような物だな

132 20/10/27(火)16:10:48 No.740771505

133 20/10/27(火)16:11:01 No.740771532

プラッチックは方言としてカウントするのかなぁ…?

134 20/10/27(火)16:11:02 No.740771537

>めばちこできた (外国の料理だろうか…?)

135 20/10/27(火)16:11:11 No.740771560

>け 食え?

136 20/10/27(火)16:11:14 No.740771572

>け く

137 20/10/27(火)16:11:38 No.740771651

徳島だけどなおすって使ってたぞ

138 20/10/27(火)16:12:19 No.740771764

>徳島だけどなおすって使ってたぞ 徳島は関西の植民地だからな…

139 20/10/27(火)16:12:20 No.740771767

もうええわ=もう結構です、もう十分です、大丈夫です、話はこれで終わりです、お前とはもう会話する気はありません、好きにしろやカス ほっとけや=そのままにしておいて下さい、捨てて置いて下さい、俺に構うな、失せろ

140 20/10/27(火)16:12:21 No.740771775

>>け >く 圧縮言語来たな…

141 20/10/27(火)16:12:27 No.740771795

あれ?もしかしてバッチって方言か…?

142 20/10/27(火)16:12:32 No.740771807

ずんだれのおっぞ

143 20/10/27(火)16:12:40 No.740771824

>>け >く か

144 20/10/27(火)16:12:56 No.740771867

いや関西では普通に若者も使うがカッター 学ランの下にカッター着るとかいうじゃん

145 20/10/27(火)16:13:06 No.740771902

あばばい

146 20/10/27(火)16:13:27 No.740771956

ちんちん ちんちこちん

147 20/10/27(火)16:14:20 No.740772105

あした あさって ささって しあさって

148 20/10/27(火)16:14:26 No.740772132

ちんちんアイス!

149 20/10/27(火)16:14:29 No.740772146

因縁のラスボスと相対したと思ったら方言トークしてきた

150 20/10/27(火)16:14:41 No.740772176

>あれ?もしかしてバッチって方言か…? ばっちいならわかるが…意味は?

151 20/10/27(火)16:14:46 No.740772187

朝からずっとこわいけどなんでだろうか

152 20/10/27(火)16:15:01 No.740772227

おえん

153 20/10/27(火)16:15:08 No.740772251

おだってばっかりいるから…

154 20/10/27(火)16:15:14 No.740772265

ちょっとそれさげて

155 20/10/27(火)16:15:17 No.740772272

>いや関西では普通に若者も使うがカッター >学ランの下にカッター着るとかいうじゃん カッター着るとか言われたらカッターで出来た奇抜な衣装想像するな

156 20/10/27(火)16:15:29 No.740772310

放っておくって言葉は標準語なわけだし もうええわはもういいよの関西弁だということは誰でも知ってる つまりもうええわほっとけやの意味を理解出来ない人はそうはいないと思われる

157 20/10/27(火)16:15:44 No.740772347

うちもはめてー

158 20/10/27(火)16:15:45 No.740772349

>朝からずっとこわいけどなんでだろうか (不安症かな…)

159 20/10/27(火)16:15:57 No.740772380

自分えらいえらがってんなあ えらいけど大概にせんとえらいことなるで

160 20/10/27(火)16:16:14 No.740772424

この皿、滑稽だな!

161 20/10/27(火)16:16:32 No.740772472

はしかい

162 20/10/27(火)16:17:22 No.740772614

まけまけいっぱいが伝わらなかった時がびっくりした よく考えればまけるの時点で方言か…

163 20/10/27(火)16:17:29 No.740772642

>つまりもうええわほっとけやの意味を理解出来ない人はそうはいないと思われる 自分に対してほっといてくれといってるのか誰か別の人に対してほっとけよといってるのかはこの文章だけだとわからんな

164 20/10/27(火)16:17:33 No.740772658

>>あれ?もしかしてバッチって方言か…? >ばっちいならわかるが…意味は? ばっちゃんとかがよく履くやつだよ

165 20/10/27(火)16:17:40 No.740772681

じゃんが方言って知ったときはショック受けたじゃん

166 20/10/27(火)16:17:41 No.740772684

>自分えらいえらがってんなあ >えらいけど大概にせんとえらいことなるで お前さんかなり??? 偉いけど程々にしないと疲れちゃうぜ えらがるってなに…?

167 20/10/27(火)16:18:08 No.740772760

>け かね

168 20/10/27(火)16:18:10 No.740772762

>>>あれ?もしかしてバッチって方言か…? >>ばっちいならわかるが…意味は? >ばっちゃんとかがよく履くやつだよ 知らねえ…足袋のことか…?

169 20/10/27(火)16:18:21 No.740772794

げんろく痛いわぁ

170 20/10/27(火)16:18:30 No.740772828

>じゃんが方言って知ったときはショック受けたじゃん 黄泉川じゃん

171 20/10/27(火)16:18:35 No.740772840

じゃみじゃみが全くよそで伝わらない…

172 20/10/27(火)16:18:40 No.740772853

あの店潰れたも通じなかったりするの…?

173 20/10/27(火)16:18:51 No.740772880

>よく考えればまけるの時点で方言か… でもぶちまけるのまけると同じ意味だと思うし…

174 20/10/27(火)16:19:22 No.740772967

>お前さんかなり??? >偉いけど程々にしないと疲れちゃうぜ >えらがるってなに…? お前すごい疲れてそうだな 偉いけど程々にしないと大変なことになるぞ じゃない?

175 20/10/27(火)16:19:27 No.740772978

>あの店潰れたも通じなかったりするの…? 潰れるは方言じゃなく慣用句では

176 20/10/27(火)16:19:30 No.740772989

>えらがるってなに…? しんどがってんなあ あなたは随分としんどそうですね 偉いですが程々にしないと大変なことになりますよ あんまり使わないけどね

177 20/10/27(火)16:19:34 No.740773001

このお米こわいわぁ

178 20/10/27(火)16:19:40 No.740773021

>あの店潰れたも通じなかったりするの…? それは方言じゃなくない…?

179 20/10/27(火)16:19:48 No.740773042

>あの店潰れたも通じなかったりするの…? 閉店したって意味以外あるの?

180 20/10/27(火)16:20:15 No.740773129

>まけまけいっぱいが伝わらなかった時がびっくりした >よく考えればまけるの時点で方言か… まけぇ!まけぇ!いっぱい!なら分かる もっと安くしろめっちゃ安くしろでいいよね?

181 20/10/27(火)16:20:35 No.740773182

そもそも今の子供達や若い人たちはテレビがじゃみじゃみしてるのを見たことがない

182 20/10/27(火)16:20:39 No.740773194

>このお米こわいわぁ 水入れてほかしといて

183 20/10/27(火)16:20:43 No.740773208

もう方言なんだか共通語なんだか分からなくなってくる

184 20/10/27(火)16:20:45 No.740773216

店がつぶれるは共通語では

185 20/10/27(火)16:20:48 No.740773234

えらがる=疲れるなのね こっちではえらい=疲れるだからまた別かと 面白いもんだ

186 20/10/27(火)16:20:51 No.740773241

えらいも通じないのか

187 20/10/27(火)16:21:26 No.740773337

>じゃみじゃみが全くよそで伝わらない… ほんひまが言ってた

188 20/10/27(火)16:21:36 No.740773364

方言周圏論って今でも通用するんだろうか

189 20/10/27(火)16:21:43 No.740773381

テン切るも通じたり通じなかったりでよくわかんね

190 20/10/27(火)16:22:00 No.740773440

>えらいも通じないのか GAで見た!

191 20/10/27(火)16:22:27 No.740773516

>えらがる=疲れるなのね >こっちではえらい=疲れるだからまた別かと えらい=つらい・疲れる えらがってる=つらそうにしてる でしょ?

192 20/10/27(火)16:22:30 No.740773526

>テン切るも通じたり通じなかったりでよくわかんね 10Kill?

193 20/10/27(火)16:22:45 No.740773563

ぼっきんこ

194 20/10/27(火)16:23:54 No.740773732

>でしょ? 後者はえらそうって言うに決まっとるがね

195 20/10/27(火)16:24:00 No.740773754

わーのがもただねじゃ

196 20/10/27(火)16:24:06 No.740773770

>あれ?もしかしてバッチって方言か…? じゃりん子チエのOPの歌詞にも出てくる奴じゃん!

197 20/10/27(火)16:24:29 No.740773845

>ぼっきんこ 下ネタやめなよ

198 20/10/27(火)16:24:30 No.740773848

うちのえらいは「偉い」と「大変」と「疲れる」の意味があって流れで判断するしかない 大正生まれのばあちゃんとの会話で咄嗟に判断して会話を続けられるぐらいには理解した

199 20/10/27(火)16:24:57 No.740773926

熱いものをチンチンになってるって標準だよね?

200 20/10/27(火)16:25:02 No.740773936

>>えらがる=疲れるなのね >>こっちではえらい=疲れるだからまた別かと >えらい=つらい・疲れる >えらがってる=つらそうにしてる >でしょ? うちではえらがるって言わないんで…同じニュアンスなら上にあるけどえらそうになるね

↑Top