水道水... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/27(火)13:08:04 No.740736687
水道水を含ませたティッシュペーパーでいいみたいなのでお知らせしておきます
1 20/10/27(火)13:09:34 No.740736961
一応フッ酸?が含まれてるから
2 20/10/27(火)13:10:04 No.740737073
なににしろ1回じゃダメなのか
3 20/10/27(火)13:12:17 No.740737519
アルコールは一応ちゃんと効果あるんだな
4 20/10/27(火)13:12:23 No.740737542
複数回拭き取ることが重要なのね
5 20/10/27(火)13:13:36 No.740737803
アルコール除菌>水道水>ノンアルコール除去>ウェットティッシュ ウェットは除菌目的だとゴミすぎるな…
6 20/10/27(火)13:17:09 No.740738535
わぁアルコールだ!!って塊になるのかわいいな
7 20/10/27(火)13:21:34 No.740739357
>わぁアルコールだ!!って塊になるのかわいいな へえそういうもんなのか…
8 20/10/27(火)13:23:33 No.740739740
布巾で拭くと逆に塗り拡げることになるようなので注意 https://ure.pia.co.jp/articles/-/153140?page=2
9 20/10/27(火)13:25:46 No.740740174
つまり拭くことでウイルスが死ぬわけじゃないんだね
10 20/10/27(火)13:27:20 No.740740447
>布巾で拭くと逆に塗り拡げることになるようなので注意 きれいな面で繰り返し拭き取るってイメージでやらないとだね
11 20/10/27(火)13:30:25 No.740741033
母が洗った後の食器をテーブル拭いた台ふきんで乾拭きするタイプだからやめてほしいとずっと言ってたのに絶対やめなかった子供時代を思い出した
12 20/10/27(火)13:32:02 No.740741329
やはり拭いたら捨てるティッシュのほうが衛生的だな 「使い回さない」「シェアしない」衛生ってエコとは考え方が真逆だね
13 20/10/27(火)13:32:07 No.740741349
水浸しのティッシュで手を拭くのが結構な難度だけど
14 20/10/27(火)13:35:06 No.740741894
>>わぁアルコールだ!!って塊になるのかわいいな >へえそういうもんなのか… 微生物のコロニーは周囲に他のやつがいなければでかくなるので 数は減ったけど寒天培地上で増えて巨大な丸ができただけ この場合に見るべきはコロニーサイズでは無く数
15 20/10/27(火)13:37:23 No.740742292
>サイズでは無く数 じゃあやっぱアルコール最強なんだなぁ
16 20/10/27(火)13:38:54 No.740742546
アルコールを数で摂取しないといけないのか しょうがねーな
17 20/10/27(火)13:44:14 No.740743509
グビッ
18 20/10/27(火)13:47:18 No.740744062
納豆汁で拭き取れば納豆菌で埋め尽くされて雑菌死滅しそう
19 20/10/27(火)13:49:25 No.740744472
何かと水拭きしたいマンだけどウェットティッシュお高いから霧吹き常備しといてティッシュ濡らして拭いてる
20 20/10/27(火)13:56:00 No.740745639
>一応フッ酸?が含まれてるから やだよフッ酸が含まれてる水道水
21 20/10/27(火)13:57:15 No.740745867
ここで流水で流すを加えるとどうなるだろう
22 20/10/27(火)13:59:13 No.740746228
不便すぎて論外では…?
23 20/10/27(火)14:00:10 No.740746413
>つまり拭くことでウイルスが死ぬわけじゃないんだね ウィルスじゃなくて細菌の試験です…
24 20/10/27(火)14:00:10 No.740746414
>納豆汁で拭き取れば納豆菌で埋め尽くされて雑菌死滅しそう 納豆菌は死ににくいだけで他の菌には成長速度とかで勝てないんだ…
25 20/10/27(火)14:00:26 No.740746468
>納豆汁で拭き取れば納豆菌で埋め尽くされて雑菌死滅しそう 納豆汁って単語が臭そう
26 20/10/27(火)14:02:48 No.740746896
我らの滋養汁でござるからな!
27 20/10/27(火)14:03:33 No.740747026
拭いただけでは残るっちゃ残るけど温度湿度栄養無ければ細菌は増えないので 大事なのは放置した濡れ布巾みたいなのを使わないことだよ 環境からゼロにしようなんてのはナンセンスなので、どこに居てどうやって増えるかを理解して、増やさない付けない取り込まないを注意するんだ
28 20/10/27(火)14:18:01 No.740749520
手を洗うだけで死亡率が激減したって話はこれ見ると本当なんだな…
29 20/10/27(火)14:21:30 No.740750134
カルキ入ってる水道水なら除菌効果あるよな…
30 20/10/27(火)14:21:55 No.740750206
ノンアルコール水道水より弱くない?
31 20/10/27(火)14:23:00 No.740750422
テーブル拭くのも手を吹くのもペーパータオルにしたらすごく快適 生乾き臭がゼロなのが最高だ
32 20/10/27(火)14:24:26 No.740750661
共洗い3回の正しさ
33 20/10/27(火)14:25:56 No.740750895
>テーブル拭くのも手を吹くのもペーパータオルにしたらすごく快適 俺もそれやってる ある程度の強度いいよね
34 20/10/27(火)14:27:59 No.740751271
俺の胃腸が清潔なのがわかった!
35 20/10/27(火)14:36:44 No.740752951
>俺の胃腸が清潔なのがわかった! 雑菌をころころしたつもりで肝臓ころころしてそうな「」だな
36 <a href="mailto:ピロリ">20/10/27(火)14:37:47</a> [ピロリ] No.740753130
>俺の胃腸が清潔なのがわかった! にんげんさん…
37 20/10/27(火)14:46:27 No.740754810
ウイルスの場合って培地で増えるもんなの?
38 20/10/27(火)14:48:57 No.740755271
>ウイルスの場合って培地で増えるもんなの? 増えない
39 20/10/27(火)14:51:31 No.740755717
お高い絆創膏にも水道水で患部を綺麗にしてから貼ってって描いてあったし
40 20/10/27(火)14:55:19 No.740756427
除菌アルコール一回目の固まりになってるのなんだろ…