虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/27(火)11:26:27 グリプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/27(火)11:26:27 No.740713510

グリプス戦役以後の話でMSIGLOOみたいなどうしようもないMSの性能テストをしていく奴が見たいなって… Zのなりそこないがどんどん出てくるような感じで…

1 20/10/27(火)11:28:28 No.740713898

今でもΖなりそこないみたいなの多いから話としては作りやすそう

2 20/10/27(火)11:32:04 No.740714545

グリプス戦役~ネオジオン紛争でZのなりそこないで3話やって 残りの3話は第二次ネオジオン紛争までの間で軍縮が進む中時期量産機を決めるコンペの話とか見たいよね

3 20/10/27(火)11:34:53 No.740715052

ティターンズはTR計画があるからエゥーゴあたりが少ないはずの予算で変な兵器開発…… いやこれアナハイムがなんかおかしなことしてるだけになるな…

4 20/10/27(火)11:39:06 No.740715859

起死回生を狙ってジオンの残党やネオジオンが変な兵器作る話も見てみたい

5 20/10/27(火)11:50:21 No.740718042

書き込みをした人によって削除されました

6 20/10/27(火)11:50:43 No.740718109

Zを量産することがいかに困難なみたいな話から始まって その無理難題を如何に解消していこうとしていくかでヘンテコアプローチが! まずはスレ画!変形機能を無くす!

7 20/10/27(火)11:56:28 No.740719274

スレ画は変形切ってまでΖの何を量産したかったんだよ感が凄い

8 20/10/27(火)11:57:23 No.740719451

>まずはスレ画!変形機能を無くす! カツ丼をコストダウンする為に豚カツを入れないようなもんだな 存在意義が消滅する…

9 20/10/27(火)11:58:40 No.740719690

作ってみてからコストかかるのが分かるのなんなの…

10 20/10/27(火)12:01:19 No.740720190

ネモをベースにフライングアーマーつけてコストダウンと変形の簡略化を図りました! 変形時の巡航に推進剤食うせいでやっぱ専用の設計がいるわこれ!ってなる話とか後のリガズィに繋がる話みたいなのありそう

11 20/10/27(火)12:05:20 No.740720971

Z量産計画の失敗作たち見てるとゼータプラスが量産されてるのが不思議に感じる

12 20/10/27(火)12:06:01 No.740721109

>>まずはスレ画!変形機能を無くす! >カツ丼をコストダウンする為に豚カツを入れないようなもんだな >存在意義が消滅する… でも変形機構をオミットしたデルタガンダムは成功したし…

13 20/10/27(火)12:07:59 No.740721507

まあ確かに変形機構を簡略化しようとして上手く行きませんでした…ならまだわかるけど最初から完全にオミットしておいてダメだったは設計の段階で気付け

14 20/10/27(火)12:08:43 No.740721670

変形機能をなくしてMSだけのゼータを作った! じゃなくて 変形機能をなくしてWRだけのゼータを作った! のほうがイグルーっぽい

15 20/10/27(火)12:10:13 No.740722024

ティターンズはTR計画なくても変なの作ってるっていうか…TR計画ってグリプス戦役の割にちゃんとしてる方なんじゃ…ってなる

16 20/10/27(火)12:11:27 No.740722326

ΖのMS形態は扱いにくいけどめちゃくちゃ強いからいっぱい欲しいのはわかる ならテールスタビライザーぐらい継承しろ

17 20/10/27(火)12:11:39 No.740722372

>変形機能をなくしてWRだけのゼータを作った! >のほうがイグルーっぽい MAでいいじゃん

18 20/10/27(火)12:12:18 No.740722524

> 変形機能をなくしてWRだけのゼータを作った! のほうがイグルーっぽい 「宇宙戦闘機…ですか…」みたいな微妙な反応をする技術士官とやたらと自信満々な設計者がでてきそうな感じがしてきたな… テストではいい感じの成果を出すけど実戦だとやっぱAMBACによる柔軟な機動が必要だよね…みたいなオチに

19 20/10/27(火)12:12:28 No.740722565

>ティターンズはTR計画なくても変なの作ってるっていうか…TR計画ってグリプス戦役の割にちゃんとしてる方なんじゃ…ってなる 媒体違いだから仕方ないとこもあるけど並行してこれ開発する…?みたいな外伝の機体あるよね…

20 20/10/27(火)12:12:59 No.740722684

Z計画の開発話は映像で見たいな

21 20/10/27(火)12:13:50 No.740722888

MAが必要っていうのは時流にあってるんだけどやっぱり可変しなきゃな!ってクソ完成度が高いアッシマーがいきなり開発されてるからな…

22 20/10/27(火)12:14:43 No.740723106

>MAが必要っていうのは時流にあってるんだけどやっぱり可変しなきゃな!ってクソ完成度が高いアッシマーがいきなり開発されてるからな… ご安心ください!我が社もメタスを開発しましたよ!

23 20/10/27(火)12:15:53 No.740723446

>でも変形機構をオミットしたデルタガンダムは成功したし… むしろ計画で得られたノウハウを活かした可変機構無しの純粋な高性能モビルスーツ路線はそれこそそいつがいるので ますますスレ画の存在意義がないというか

24 20/10/27(火)12:16:08 No.740723522

結構頑張ったけどそれでもコスト高すぎだ馬鹿ってなった量産型ZZはスピンオフでわりと出番あるのに…

25 20/10/27(火)12:17:18 No.740723833

デルタガンダム系はちゃんとΖ系からのフィードバックを機体に反映するからえらい

26 20/10/27(火)12:20:47 No.740724795

Zを量産するんじゃなくて既存のMSとパーツでZの性能を持つMSを作れば… 生産性は確保できたアッシマーにギャプランのパーツ付けて性能底上げして…ダメだわこれコスト高すぎるわ データだけ保存しとこ

27 20/10/27(火)12:22:49 No.740725328

>ΖのMS形態は扱いにくいけどめちゃくちゃ強いからいっぱい欲しいのはわかる >ならテールスタビライザーぐらい継承しろ あまりやらないけどテールスタビライザーの推力使った独特の機動いいよね

28 20/10/27(火)12:25:27 No.740726016

おっちゃんやZZのせいで地味に見えるけど変形しないZ自体も高性能MSなのに違いはないのだ コスパはすごく悪そうだけども

29 20/10/27(火)12:26:32 No.740726291

>ご安心ください!我が社もメタスを開発しましたよ! いい機体ではあるんだよな上半身だけでも動くし

30 20/10/27(火)12:28:03 No.740726685

>結構頑張ったけどそれでもコスト高すぎだ馬鹿ってなった量産型ZZはスピンオフでわりと出番あるのに… あいつ性能だけ見ればいっぱしのガンダムタイプ並だから主役に据えやすい…

31 20/10/27(火)12:28:37 No.740726818

こんだけz派生増えるとそいつら開発するコストでz量産できたんじゃね?って

32 20/10/27(火)12:28:45 No.740726852

メインフレームがやけに強いのとメインフレームありきの変形機能が便利だからこそのZなんだけど 結局メインフレームも変形機構もクソ高いから量産できるわけないんだよね

33 20/10/27(火)12:29:23 No.740727026

>こんだけz派生増えるとそいつら開発するコストでz量産できたんじゃね?って リゼルできた!

34 20/10/27(火)12:29:24 No.740727035

Z計画とはなんだったのかみたいな本あの世界でそこそこ売れてそう

35 20/10/27(火)12:30:42 No.740727401

>タイラントソードとはなんだったのかみたいな本あの世界でそこそこ売れてそう

36 20/10/27(火)12:31:57 No.740727746

次元によってはZプラスをそこそこ普通に作ってやがるから本末転倒がひどい

37 20/10/27(火)12:32:35 No.740727911

Z計画自体は成果出してるんよ そうそう量産できるもんじゃねえってだけで

38 20/10/27(火)12:32:40 No.740727940

量産型ZZの出てくるスピンオフなんてそんな何個もあったか? 同じマンガに量産型Zも出てるはずだが

39 20/10/27(火)12:33:00 No.740728037

本命のZよりも変形確認のためにとりあえず試作したメタスが主流になるとは…

40 20/10/27(火)12:33:32 No.740728187

どうせ少数生産なんだから少しぐらいコスト高くてもいいんじゃねえかな

41 20/10/27(火)12:34:11 No.740728362

>次元によってはZプラスをそこそこ普通に作ってやがるから本末転倒がひどい カラバの精鋭部隊用に小規模生産したのととりあえずアナハイムがばら撒いた奴はそこそこあるからね スレ画は主力量産型にしたくて開発してた

42 20/10/27(火)12:34:13 No.740728373

PC88のゲームで別形態のアナザーリガズィに相当するものがでていたらしいが資料があんまりない

43 20/10/27(火)12:34:36 No.740728481

Zのプラモ作ると変形が複雑怪奇過ぎるのを実感できる

44 20/10/27(火)12:34:46 No.740728520

>どうせ少数生産なんだから少しぐらいコスト高くてもいいんじゃねえかな 連邦的には何百規模だから…

45 20/10/27(火)12:34:56 No.740728575

胴体の変形機構をなくすとZらしさがなくなっちまうからメタス化してしまうのだ 変形しないはずの量産型Zですら胴体の形は受け継いでる

46 20/10/27(火)12:35:56 No.740728823

リゼルの前にコレ割といいんじゃないの!?ってなってたけどZZ優先する為に少数生産という事に(最近)なったゼッツーがいたので一応試行錯誤した価値はあったのだろう

47 20/10/27(火)12:36:03 No.740728853

Zのなり損ないはリゼルが完成度高かったんで何だったんだコイツラって派生だらけになってしまった

48 20/10/27(火)12:37:00 No.740729110

>リゼルの前にコレ割といいんじゃないの!?ってなってたけどZZ優先する為に少数生産という事に(最近)なったゼッツーがいたので一応試行錯誤した価値はあったのだろう ZIIでいいじゃん論争はそれに落ち着いたのか…

49 20/10/27(火)12:37:20 No.740729190

やっぱりリゼルほどの完成度で量産するには時間がかかったのだろう そのリゼルも後年ジェガンのほうが主流に置き換わるのでそんなたくさんは無いイメージなのかと

50 20/10/27(火)12:37:38 No.740729257

流石に存在意義まで問われかねないような派生機はコイツくらいだとは思う

51 20/10/27(火)12:37:38 No.740729261

リゼルの初期名ZⅢだからゼッツー再評価の為の機体なのは間違いないよね

52 20/10/27(火)12:37:39 No.740729266

>Zのなり損ないはリゼルが完成度高かったんで何だったんだコイツラって派生だらけになってしまった マジモンのなりそこないは金ピカのやつとスレ画ぐらいだし…

53 20/10/27(火)12:38:50 No.740729566

カタログスペック見る限りMSとしての高性能さも言うほど引き継いでないし 装備の幅もやたら狭いし マジで百式でいいんだもの

54 20/10/27(火)12:38:51 No.740729569

Zのコストを削減するためにハイパー・メガ・ランチャーだけを作った 見てくださいよこのメガライダー

55 20/10/27(火)12:39:00 No.740729600

デルタはデルタで再評価されてるのよね

56 20/10/27(火)12:39:51 No.740729803

>ZIIでいいじゃん論争はそれに落ち着いたのか… 今はZⅡの実機が少数はあったことになっているらしいのでZⅡで完成を見たものを現代に合わせてアレンジしたのがリゼルなんだろう

57 20/10/27(火)12:40:36 No.740730012

メタスはなんで改でワープ進化してるの…

58 20/10/27(火)12:40:59 No.740730094

この謎のビームライフルに個性が出てて よく見ると顔以外もZガンダムとさほど似てないという

59 20/10/27(火)12:41:04 No.740730118

ZIIってトサカが邪魔そうなの以外特に性能面に問題ないんだよな…

60 20/10/27(火)12:42:10 No.740730416

最初から失敗作のデルタガンダムを発展させていく流れは何なんだ

61 20/10/27(火)12:42:30 No.740730492

>Zのコストを削減するためにハイパー・メガ・ランチャーだけを作った >見てくださいよこのメガライダー ぶっちゃけ一部隊に1個配備すれば超便利だと思うガンプラ 休憩スペースも内部にあるからパイロット休められるのありがたい

62 20/10/27(火)12:42:54 No.740730578

デルタガンダムが成功したことになっちゃったからあっちこっちにタイムパラドックスが

63 20/10/27(火)12:43:06 No.740730634

>最初から失敗作のデルタガンダムを発展させていく流れは何なんだ デルタプラスは出来いいと思うよ

64 20/10/27(火)12:44:00 No.740730884

デルタガンダムの実機はないということで落ち着いたらしい デルタプラスの説明書には存在を示唆する記述があったが

65 20/10/27(火)12:44:03 No.740730899

>メタスはなんで改でワープ進化してるの… 武装! ハイメガキャノン! ビームサーベル! 以上!

66 20/10/27(火)12:44:05 No.740730912

あれ今って百式イコールデルタガンダムじゃなくなったんだっけ?

67 20/10/27(火)12:45:12 No.740731188

百式は元々デルタの簡易版じゃ?

68 20/10/27(火)12:46:20 No.740731476

百式はデルタガンダムのなりそこない(というか試作機の転用) デルタガンダムは変形できる デルタプラスは諸々調整しなおした

69 20/10/27(火)12:46:29 No.740731516

可変機をあきらめて変形機構をなくしたのが百式=デルタガンダムだっだが 変形機構が生きてたころの姿をデルタガンダムと呼び替えるようにしたのだろう >あれ今って百式イコールデルタガンダムじゃなくなったんだっけ? その設定自体は死んでないと思う

70 20/10/27(火)12:47:34 No.740731802

金ピカで変形できるデルタガンダムがなんか急に出てきたからな…

71 20/10/27(火)12:48:01 No.740731930

>金ピカで変形できるデルタガンダムがなんか急に出てきたからな… あいつ何なの?

72 20/10/27(火)12:48:57 No.740732173

結局ビームコート自体は発展したけど金色じゃなくても良かったのね

73 20/10/27(火)12:49:53 No.740732422

デルタガンダムはUCの少し前のムックでデータだけ見つかった機体なんだ!という設定で創作されたもの ただそのムックはZZの百式が活躍する回見てねえだろという記述が混ざってて印象が悪い

74 20/10/27(火)12:49:58 No.740732448

リガズィみたいにガワ背負わせてもいいんじゃないかな 胸開かないからエンジン入るし

75 20/10/27(火)12:50:40 No.740732634

リガズィの本体の利点よくわかんないよね

76 20/10/27(火)12:50:41 No.740732638

>>金ピカで変形できるデルタガンダムがなんか急に出てきたからな… >あいつ何なの? 百式は変形できないから変形機構無しで再設計した デルタガンダムは再設計前のまま問題点クリアして完成した場合の機体 デルタプラスはパーツとか規格とか色々再調整した改良型 ということになった

77 20/10/27(火)12:50:45 No.740732666

スレ画をベースにリガズィに近づけたZイージィなんてあったのか

78 20/10/27(火)12:51:10 No.740732759

フライングアーマー量産するだけで大気圏周回警備する部隊には重宝しそう

79 20/10/27(火)12:51:33 No.740732859

飛行機能を盾に集中させて変形簡単にしたハーフゼータいいよね

↑Top