20/10/27(火)10:50:33 ドコモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/27(火)10:50:33 No.740707428
ドコモの「ミリ波5G」ってどう? 「Wi-Fi STATION SH-52A」で実力をチェックしてみた https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2010/27/news038.html > 今回については、「ミリ波対応エリア」であってもミリ波を確実につかめるという確証は得られませんでした。 >「ミリ波でこれまでよりも快適!」という結果を期待していた皆さん、すみません……。 ダメじゃん!
1 20/10/27(火)10:54:39 No.740708066
5Gに期待してる人ってまだいるんだろうか
2 20/10/27(火)10:56:07 No.740708301
今はローカル5Gに無駄な期待を寄せてるよ
3 20/10/27(火)10:56:26 No.740708353
これWi-Fiでよくないか…?
4 20/10/27(火)10:56:57 No.740708426
なにがミリ波だムリ波に改名しろ
5 20/10/27(火)10:57:31 No.740708534
5Gって初期のNURO 光よりエリア対応してないじゃん
6 20/10/27(火)11:00:11 No.740708972
5Gって通信にタキオン粒子使ってるんじゃないの?
7 20/10/27(火)11:02:58 No.740709412
>5Gって通信にタキオン粒子使ってるんじゃないの? 夢の技術過ぎる…
8 20/10/27(火)11:03:46 No.740709554
いや通信インフラ整備されるのがまだ数年先ってだけで普通に期待自体は出来ると思うが…
9 20/10/27(火)11:07:33 No.740710153
まともに使えるようになったら固定回線引かなくてよくなることに気付いてからすごい期待してる
10 20/10/27(火)11:12:13 No.740710939
なんちゃって5Gって通信料は4G基準なの?
11 20/10/27(火)11:12:37 No.740711010
整備が進んでもまともに利用出来るのは一部の都心だけになりそう
12 20/10/27(火)11:15:10 No.740711449
そっちの方が早いままでいいんじゃねえかなって思う
13 20/10/27(火)11:16:09 No.740711618
6G待ったほうが早いんじゃないの
14 20/10/27(火)11:17:34 No.740711873
ドコモは真の5G以外は偽物だから使わないって方針だし
15 20/10/27(火)11:18:05 No.740711975
>なんちゃって5Gって通信料は4G基準なの? 5G
16 20/10/27(火)11:21:32 No.740712606
>>なんちゃって5Gって通信料は4G基準なの? >5G 罠すぎない…?
17 20/10/27(火)11:22:28 No.740712773
su4309526.jpg 駅近だから住んでるマンションから5G繋がるけどこんなもんだよ
18 20/10/27(火)11:24:25 No.740713128
>su4309526.jpg >駅近だから住んでるマンションから5G繋がるけどこんなもんだよ ゲームにはちょっとお辛いけど悪くないな
19 20/10/27(火)11:24:34 No.740713164
>罠すぎない…? 総務省が4.5だか4.4にあたる通信世代もDAIGO世代にするって決めたからセーフ
20 20/10/27(火)11:25:12 No.740713281
固定回線と携帯回線兼用できるならいいけどトラフィック的にいずれ制限入りそう
21 20/10/27(火)11:25:50 No.740713386
なんちゃっても4Gより早いことは早いんじゃなかったっけ 今は人数少ないだけかもしれないけど
22 20/10/27(火)11:29:58 No.740714154
5Gは対応エリアが本当に狭すぎる 契約始まったから都内はカバーしてるのかと思ったら駅と携帯ショップとその他一部の観光地だけだし 技術的に難しいのはわかるけど売り出すの早すぎない?
23 20/10/27(火)11:32:45 No.740714661
PINGOはうんこすぎるけど困難で医療とかに使えるんか
24 20/10/27(火)11:34:15 No.740714938
将来的にはいいかもしれないが今契約する意味は余り感じない
25 20/10/27(火)11:35:40 No.740715210
逆に端末売らないとエリア広げる意味がないから…
26 20/10/27(火)11:36:01 No.740715282
鳴り物入りの4k8kみたいなもんだな…インフラが追っつかん
27 20/10/27(火)11:36:29 No.740715358
>なんちゃっても4Gより早いことは早いんじゃなかったっけ >今は人数少ないだけかもしれないけど 割と普及してるアメリカだと本当に誤差レベルでしか変わらない
28 20/10/27(火)11:37:14 No.740715495
Wi-Fiスポット以下の利便性なのに割高な利用料取られるの理不尽だなあ
29 20/10/27(火)11:37:34 No.740715565
原理的に4Gよりはるかに遠くに飛ばないから…
30 20/10/27(火)11:38:10 No.740715682
>PINGOはうんこすぎるけど困難で医療とかに使えるんか 今は既存のNWに5Gアンテナくっつけてるからね 本当の5Gになればレスポンスももっと早くなる いつ本当の5Gになるかは知らん
31 20/10/27(火)11:38:17 No.740715697
>まともに使えるようになったら固定回線引かなくてよくなることに気付いてからすごい期待してる どうせ通信量規制かけてくるか使い放題はえげつないボり方するぞ
32 20/10/27(火)11:38:50 No.740715798
期待せずにいればおお思ったよりいいじゃんて思えそうだけど やたら凄そうに煽るから逆に不安になる
33 20/10/27(火)11:39:16 No.740715894
本当に将来的にはどこでも繋がるくらいになるのか…?
34 20/10/27(火)11:40:01 No.740716030
>本当に将来的にはどこでも繋がるくらいになるのか…? 理論上は可能 本当にそんなに過密なアンテナ網を構築できるかは知らん
35 20/10/27(火)11:40:06 No.740716049
少なくとも携帯回線としてのなんちゃって5Gのメリットはほぼ無い
36 20/10/27(火)11:40:23 No.740716097
本命は開発中の6Gだし…
37 20/10/27(火)11:40:40 No.740716146
>本当に将来的にはどこでも繋がるくらいになるのか…?そうなるのが早いか次の企画が始まるのが早いか…
38 20/10/27(火)11:41:47 No.740716367
ミリ波ってなに?LTEとか3.5Gみたいな?
39 20/10/27(火)11:42:08 No.740716435
5Gのフリした4GもOKはさすがにひどすぎる
40 20/10/27(火)11:42:27 No.740716499
ゲームにも使える無線にするならエリア狭くて当たり前なんだ いやマジで
41 20/10/27(火)11:42:48 No.740716573
5Gはミリ波通信だから既に頭打ちな感じはする 6Gは概要がわからんからどこまで期待していいのかわからん
42 20/10/27(火)11:43:54 No.740716782
固定回線って最強じゃね?
43 20/10/27(火)11:45:09 No.740717037
5G興味なくても今出てるハイスペックが全部5Gだから変えるしかねぇんだ
44 20/10/27(火)11:45:24 No.740717100
自宅に光回線引いてればいらないかなぁ…出先でそんなに大量のデータ扱うことないし
45 20/10/27(火)11:47:03 No.740717426
>ミリ波ってなに?LTEとか3.5Gみたいな? 届きにくくなるけど速くなる電波
46 20/10/27(火)11:48:02 No.740717618
5Gが本格普及した頃には混み混みの5Gより回線が空いてる4Gの方が速度出るようになるんでしょ? 光が普及したあたりのADSLみたいに
47 20/10/27(火)11:48:37 No.740717730
家の固定回線代わりに使うなら分かる WiMAXと相性いいかもな 移動でしか使わないなら4Gで足りてる
48 20/10/27(火)11:48:47 No.740717760
5Gの基地局に関しては現状ただ数増やすしかないよね 劇的に改善するわけもなく
49 20/10/27(火)11:49:15 No.740717838
これなら5g投資打ち切って値下げしろとしか言えない ちゃんとやるなら政府無視して整備しろ
50 20/10/27(火)11:50:34 No.740718084
基地局増やすっていうかもうアンテナ配って固定回線として普及させた方が手っ取り早そう
51 20/10/27(火)11:50:35 No.740718090
5Gってwifiより速くなるわけじゃないのか…
52 20/10/27(火)11:53:03 No.740718578
5Gも当初は4Kカメラでユンボ遠隔操作でラグもほぼ体感できませんくらいの夢がうたわれていたものだが
53 20/10/27(火)11:53:30 No.740718682
5Gの基地局のエリア範囲ってPHS並みに小さいんでしょ? そんなの普及できるのか
54 20/10/27(火)11:54:02 No.740718779
現状5Gのメリットがいまいちわからん
55 20/10/27(火)11:54:08 No.740718795
wi-fiより速いってどういうヤバい電波なのか気になる
56 20/10/27(火)11:55:01 No.740718968
首都圏や都市部のみカバーして地方都市はろくに整備してくれなさそう
57 20/10/27(火)11:55:08 No.740719004
そして通信制限がかかる
58 20/10/27(火)11:55:13 No.740719023
でもまるで来年から5Gが標準ですよみたいなテンションですすめてくる
59 20/10/27(火)11:55:21 No.740719043
電波が届く距離は4Gの約1/2 じゃあ基地局が2倍必要だねって言われてそのまま
60 20/10/27(火)11:55:29 No.740719066
>現状5Gのメリットがいまいちわからん 無いからゴリ押しで売ってる 売れないと設備代が回収できないから設備投資もキツいが設備がないとメリットがないから売れない
61 20/10/27(火)11:55:54 No.740719155
そこら中にWi-Fiつけるのと何が違うの
62 20/10/27(火)11:56:01 No.740719176
それ4Gの時も言われてなかった?
63 20/10/27(火)11:56:33 No.740719292
auとソフトバンクの5Gはなんちゃっての方の可能性がある ドコモと楽天は全然拾わないけど本当の5G
64 20/10/27(火)11:57:31 No.740719480
>auとソフトバンクの5Gはなんちゃっての方の可能性がある >ドコモと楽天は全然拾わないけど本当の5G ドコモも折れてなんちゃってで行くんじゃなかったっけ…?
65 20/10/27(火)11:57:35 No.740719502
「5G」ってラベルを使いたいだけか…
66 20/10/27(火)11:57:40 No.740719513
なんちゃってと真の5Gの違いもよく分かってねぇ いつの間にかLTEが4Gってことにされてたし…
67 20/10/27(火)11:58:23 No.740719637
>いつの間にかLTEが4Gってことにされてたし… 違うの!?
68 20/10/27(火)11:58:42 No.740719697
なのでこういう半ば詐欺みたいな手が使われる >4G周波数の5G転用は「優良誤認」と「速度低下」の恐れあり ドコモの5Gネットワーク戦略を解説 (1/3) https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/29/news022.html
69 20/10/27(火)11:59:09 No.740719777
そもそもいま日本で5Gって言い張ってるのは5Gじゃねえからな 明確な詐欺だよ
70 20/10/27(火)11:59:17 No.740719792
LTEのサービス開始した頃も4GLTEじゃなくて3.9Gが云々とかあったし意味が分からんな
71 20/10/27(火)12:00:37 No.740720061
機種だけ5G対応になるけど環境が追いついてなくて投資代だと思って料金払う感じになるのか
72 20/10/27(火)12:00:50 No.740720101
こんな話してたらNHK昼のトップニュースが総務省のアクションプランでダメだった
73 20/10/27(火)12:01:08 No.740720151
>なのでこういう半ば詐欺みたいな手が使われる >>4G周波数の5G転用は「優良誤認」と「速度低下」の恐れあり ドコモの5Gネットワーク戦略を解説 (1/3) >https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/29/news022.html でも総務省がなんちゃって5Gも5Gと認めたから…
74 20/10/27(火)12:02:34 No.740720429
>LTEのサービス開始した頃も4GLTEじゃなくて3.9Gが云々とかあったし意味が分からんな 本当は4Gじゃない規格も4Gって呼んでええよってお達しが出たからね 今回も本当は5Gじゃない規格も5Gってことにしてええよってお達しが出たよ
75 20/10/27(火)12:02:50 No.740720477
現状のプランでこまること無いからな… 月80GBくらい使ってるけど快適
76 20/10/27(火)12:03:43 No.740720661
つまりまだ生贄待ちか
77 20/10/27(火)12:04:31 No.740720807
つまり今は4Gと5Gの間のLTEみたいな状態か
78 20/10/27(火)12:06:45 No.740721254
sub-6ってのはなんちゃってじゃなくて一応5Gなの?
79 20/10/27(火)12:08:07 No.740721547
iPhone12や5G対応端末をキャリアから買おうとしてるユーザーのお陰で基地局の整備が進むわけだな
80 20/10/27(火)12:08:46 No.740721683
正直今の通信速度以上が欲しいと思う機会がない
81 20/10/27(火)12:09:54 No.740721954
自宅や職場で必ず5G入るような人なら話も違うんだろうけどねえ そうじゃない人は割高になるだけで
82 20/10/27(火)12:10:04 No.740721983
通信速度より安定した通信をくれ
83 20/10/27(火)12:10:32 No.740722116
屋内ならwifi6でいいしな…
84 20/10/27(火)12:12:05 No.740722478
なんちゃって5Gも同時接続数で進化するから昼休みに繋がらないみたいなのが減る 値段に見合わない?うn…
85 20/10/27(火)12:13:56 No.740722915
0000docomoは快適 0001docomoは超遅い
86 20/10/27(火)12:15:16 No.740723271
狭い範囲しかないなら光幹線通ってる電柱にWi-Fi送信ボックス配置するだけで良いよね
87 20/10/27(火)12:15:24 No.740723303
ある程度普及するにもあと2年は待て
88 20/10/27(火)12:15:34 No.740723357
今はARグラス普及前の前哨戦のようなものだから…
89 20/10/27(火)12:15:53 No.740723445
ゴメ波
90 20/10/27(火)12:16:14 No.740723545
そもそも範囲がカスすぎる…
91 20/10/27(火)12:16:32 No.740723633
ロゴダサいよね
92 20/10/27(火)12:16:40 No.740723669
>通信速度より安定した通信をくれ 5Gは例によって使わない帯域使うから早くなるって理屈なので 結局安定の方の解決策も渋滞を解消するという方向でしか道はないのだ…
93 20/10/27(火)12:16:52 No.740723716
大半の人は通信制限の無い固定回線の代わりになりそうな 最初の頃のWiMAXみたいなのが欲しいだけだと思う
94 20/10/27(火)12:17:09 No.740723796
そもそも料金プランがカスすぎる
95 20/10/27(火)12:17:17 No.740723825
5Gとかどうでもいいから通信量や制限早くやめてくれ
96 20/10/27(火)12:17:38 No.740723919
シミュレーションでは電柱とコンビニ全部にアンテナつけてもまだ足りない
97 20/10/27(火)12:17:52 No.740723991
ウチ田舎だから整備されるの何年後かなぁ そのくせ携帯ショップは5G機種ばかり
98 20/10/27(火)12:18:00 No.740724021
なんちゃって5Gなら2年もあれば数値上のカバー率はそれなりに改善されるはず 動画のダウンロードがちょっと早くなる程度でも
99 20/10/27(火)12:19:20 No.740724365
そもそも回線速度がいくら上がっても使えるパケ料が少ないんじゃ意味ないよね
100 20/10/27(火)12:20:00 No.740724560
全員そっちに行けば4Gが空くんでしょ? というか3Gちゃんはなんで停波したの 音声通話用とかに残してたらだめだったの?
101 20/10/27(火)12:20:01 No.740724569
感覚的には街中全部Wi-Fiスポットにするくらいの途方のなさだからな…
102 20/10/27(火)12:20:30 No.740724710
やはり有線が最強…
103 20/10/27(火)12:20:31 No.740724717
定額使い放題早く帰ってきて…
104 20/10/27(火)12:20:35 No.740724731
>シミュレーションでは電柱とコンビニ全部にアンテナつけてもまだ足りない そんなの無理に決まってるじゃん
105 20/10/27(火)12:20:53 No.740724811
山行くと3Gが生命線になるから残ってくれんかな…
106 20/10/27(火)12:21:18 No.740724918
どっちかというと30Mbpsぐらいの速度を基本的人権にしてロハで使い放題ぐらいにしてくれんかね
107 20/10/27(火)12:21:40 No.740725020
基地局に左右されない技術を開発しよう
108 20/10/27(火)12:22:19 No.740725194
5Gを整備するメリットってどこにあるの?
109 20/10/27(火)12:22:49 No.740725330
夢の規格じゃなかったのか5Gは
110 20/10/27(火)12:23:15 No.740725434
なんか定期的にやろうぜとか言われては無理だろで消えていく飛行基地局作ろうぜ
111 20/10/27(火)12:24:01 No.740725636
通信速度があがれば車のデータリンクができたり技術的には面白くはあるんだ ミリ波通信と絶望的に相性が悪いだけで
112 20/10/27(火)12:24:15 No.740725703
>5Gを整備するメリットってどこにあるの? めっちゃ早い 遅延が少なくて接続端末数が多くても問題ないので家電やら交通機関やらを全部接続してIoT社会が実現できる
113 20/10/27(火)12:24:22 No.740725736
>sub-6ってのはなんちゃってじゃなくて一応5Gなの? もちろん 従来の周波数を使ってるやつがなんちゃってと言われる
114 20/10/27(火)12:24:37 No.740725799
なんかふんわりしたCMしか流れないし一般向けにわかりやすいようなメリットは特に存在しないのでは…?
115 20/10/27(火)12:24:46 No.740725829
>定額使い放題早く帰ってきて… あるだろ!? キャリアによるのか…
116 20/10/27(火)12:24:50 No.740725848
次の次携帯変えるときでいいや
117 20/10/27(火)12:25:40 No.740726068
だからニュース番組他TVで5Gを紹介するときは だいたい渋谷新宿駅近くで動画をダウンロードして うわー4Gよりはやーい!ってやる
118 20/10/27(火)12:25:50 No.740726113
>なんかふんわりしたCMしか流れないし一般向けにわかりやすいようなメリットは特に存在しないのでは…? なんと出先でも映画が爆速でDLできるぞ 出先で映画なんてDLしない?うn…
119 20/10/27(火)12:26:20 No.740726227
>遅延が少なくて接続端末数が多くても問題ないので家電やら交通機関やらを全部接続してIoT社会が実現できる グリッドマンの世界が遂に実現するのか
120 20/10/27(火)12:26:39 No.740726320
もしかして有線って素晴らしい事なのでは?
121 20/10/27(火)12:28:10 No.740726711
でも内部通信規格のSATAよりは早いよ
122 20/10/27(火)12:28:57 No.740726898
>もしかして有線って素晴らしい事なのでは? 有線もわりと頻繁に規格が変わる 配線も機器も劣化する
123 20/10/27(火)12:29:07 No.740726942
出先で重い資料がさくさくダウンロード出来る!