20/10/27(火)06:44:37 株は怖... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/27(火)06:44:37 No.740679042
株は怖いイメージしかない
1 20/10/27(火)06:45:18 No.740679071
それでいい
2 20/10/27(火)06:45:18 No.740679072
今どきやってないほうが馬鹿でしょ って「」が言ってた
3 20/10/27(火)06:46:38 No.740679141
ここ8年で資産増やせたから良いイメージしかない
4 20/10/27(火)06:47:55 No.740679202
優待だけ貰うものだと思ってる
5 20/10/27(火)06:48:20 No.740679218
自分が持ってる金だけでやればいいんだよ
6 20/10/27(火)06:50:49 No.740679349
積立NISAってかわいいよな
7 20/10/27(火)06:55:34 No.740679590
信用取引に手出さなきゃ死ぬことはない
8 20/10/27(火)06:57:04 No.740679675
死ぬまで持ってればいい
9 20/10/27(火)06:59:30 No.740679817
友人はコロナショックで百万単位で価値が下がったらしい
10 20/10/27(火)07:02:09 No.740679988
友情は金で買えねえだろ
11 20/10/27(火)07:02:28 No.740680010
拓銀って…
12 20/10/27(火)07:02:43 No.740680029
>今どきやってないほうが馬鹿でしょ 日経新聞読んでると紙面の多くがこんな感じ 実質賃金下がった?その分株主への還元が増えて国民の実質の儲けは大きくなってるんだよ! どうしてそんなこともわからないかなー? みたいな事が定期的に書いてある
13 20/10/27(火)07:03:43 No.740680073
映画のウォール街とウルフオブ…のイメージだけで見てるから株は悪…!!
14 20/10/27(火)07:04:55 No.740680138
まあ新規参入者は基本的にカモだからな…
15 20/10/27(火)07:07:24 No.740680294
時代は暗号通貨だぜー!
16 20/10/27(火)07:14:01 No.740680715
>友人はコロナショックで百万単位で価値が下がったらしい サブプライムと違って予測も対応する時間もあったのに何もしてないのは自業自得
17 20/10/27(火)07:15:13 No.740680797
本業の収入が多いほど有利なのにその辺りはあんま触れられない
18 20/10/27(火)07:16:44 No.740680910
ギャンブルと一緒でお金が無い人が手を出すと損するイメージ
19 20/10/27(火)07:16:53 No.740680918
伯父が務めてた銀行じゃないか 伯父さんはその後…
20 20/10/27(火)07:17:41 No.740680975
別に怖くないし 1カ月に2,3万程度の儲けでよければレバとインバを交互に買って売ってを繰り返せばいいだけだし こっち来いよ!
21 20/10/27(火)07:17:49 No.740680982
「」は靴磨きの少年だからな
22 20/10/27(火)07:17:59 No.740680995
>本業の収入が多いほど有利なのにその辺りはあんま触れられない もっというと親世代から金持ってるほうが有利だよ 1世代で貯められるのなんか知れてるし本人が稼げるからあんま投資する必要がない
23 20/10/27(火)07:18:53 No.740681061
今は電子化されたから 倒産すると紙切れすら残らないんだよな…
24 20/10/27(火)07:19:12 No.740681100
アプリとかで出来るのは知ってるけどどれがおすすめなのだろうか
25 20/10/27(火)07:19:54 No.740681158
日経は経済以外の記事を読もうって経済学者の人が言ってた
26 20/10/27(火)07:19:55 No.740681159
頻繁な売り買いしないなら本当にどれでもいいよ
27 20/10/27(火)07:20:52 No.740681243
>まあ新規参入者は基本的にカモだからな… だから >>今どきやってないほうが馬鹿でしょ >日経新聞読んでると紙面の多くがこんな感じ こういう風に定期的にあおって参入させようとする
28 20/10/27(火)07:21:00 No.740681256
ていうか銀行がクソ
29 20/10/27(火)07:21:31 No.740681302
塩漬けにするのが結局一番儲かるから最初だけ厳選すればむしろズボラな方が良いくらいだと聞く
30 20/10/27(火)07:21:40 No.740681315
>アプリとかで出来るのは知ってるけどどれがおすすめなのだろうか アプリはあんまり使いやすいのがないな というかブラウザでログインして使ってても証券会社はどれも見にくい 何も進歩してない
31 20/10/27(火)07:21:49 No.740681325
>友人はコロナショックで百万単位で価値が下がったらしい つまり今買えばあとは上がるだけってことだろ?
32 20/10/27(火)07:22:24 No.740681374
ARMを3兆円で買って4兆円で売り抜けるとか お金持ちもやってること変わらないよ…
33 20/10/27(火)07:23:33 No.740681453
ぶつ森やってるなら株デビューしたほうがいいよ?みたいな煽りもある
34 20/10/27(火)07:23:52 No.740681484
>ていうか銀行がクソ 基本的に言いなりだと確実に損をするけど相手もプロだから半可通程度だとかえってむしられやすくなる地獄
35 20/10/27(火)07:23:58 No.740681492
>アプリとかで出来るのは知ってる PCならマーケットスピードとか今でも好き
36 20/10/27(火)07:26:12 No.740681635
初心者応援!FX始めるとポイントゲット!とかは邪悪だと思う
37 20/10/27(火)07:29:19 No.740681873
>初心者応援!FX始めるとポイントゲット!とかは邪悪だと思う 条件達成して即解約したわ やるだけで2000円で美味しかった
38 20/10/27(火)07:29:34 No.740681892
商売は小売りでも怖いし人に金を貸す行為が怖くない筈はない 二つ兼ねると加算ではなく二乗怖い
39 20/10/27(火)07:29:44 No.740681904
ちゃんと本業があって余剰金でやる分には怖いもんじゃないよ 本業にしちゃうのは…
40 20/10/27(火)07:32:09 No.740682081
ダメな奴は何をやってもダメ
41 20/10/27(火)07:32:40 No.740682122
たった2000円かよ
42 20/10/27(火)07:33:35 No.740682204
二千円程度ならやればよかったのに
43 20/10/27(火)07:34:19 No.740682256
>たった2000円かよ 口座作って入金して2タップで終わりなんだから大した手間じゃないし
44 20/10/27(火)07:38:55 No.740682628
今スレ画みたいな株券って発行されないんでしょー?
45 20/10/27(火)07:39:47 No.740682712
銀行が投資を薦めてくると貯金してる金使ってお前らの責任で増やしてくれよと思ってしまう
46 20/10/27(火)07:40:32 No.740682771
やってみたらわりと気軽に年30万くらい増えるからやったほうがいいなってなった
47 20/10/27(火)07:43:55 No.740683074
>友人はコロナショックで百万単位で価値が下がったらしい 俺も250万ほど資産額減ったけど今はほぼ戻ったよ
48 20/10/27(火)07:46:05 No.740683277
現金をもってても物価の上昇にあわせて実質目減りしていくんだけど株なら少しずつあがっていくからな… 平均的には
49 20/10/27(火)07:46:30 No.740683317
やるとしても勉強しないとカモられそうだ
50 20/10/27(火)07:47:32 No.740683413
地元の地方私鉄の株でも買うか・・・
51 20/10/27(火)07:47:57 No.740683455
平成元年の拓銀か…ワクワクして買ったんだろうな
52 20/10/27(火)07:48:25 No.740683503
馬券や宝くじ感覚で買って首を伸ばしたり電車と相撲とろうとする人が割と多い印象
53 20/10/27(火)07:48:57 No.740683554
>地元の地方私鉄の株でも買うか・・・ 補助金打ち切られたら即倒産しそうだよゥ!
54 20/10/27(火)07:49:26 No.740683606
>やるとしても勉強しないとカモられそうだ そういう時は投信に投げればいいんだ
55 20/10/27(火)07:50:43 No.740683748
>やってみたらわりと気軽に年30万くらい増えるからやったほうがいいなってなった 配当でって事なんだろうか
56 20/10/27(火)07:50:44 No.740683751
>やるとしても勉強しないとカモられそうだ ・短期で売り買いしない ・他人の言いなりで買わない ・生活に困らない余剰金でやる この辺を守れば大丈夫
57 20/10/27(火)07:51:15 No.740683799
ウォール街のランダムウォーカーでも読め
58 20/10/27(火)07:51:33 No.740683836
分からないなら増やしてくれる人に頼むのも正解だよ
59 20/10/27(火)07:52:10 No.740683894
ギャンブルと云うかジジ抜き 誰かが得して誰かが損する
60 20/10/27(火)07:53:42 No.740684027
いくら個々人が株に興味がなかったり嫌いでも年金や日銀は株を買ってるんだ 世の中はそうやって回ってるんだ
61 20/10/27(火)07:53:47 No.740684030
株は全員得する事も損する事もあるよ FXはジジ抜き
62 20/10/27(火)07:54:07 No.740684066
やらないことが最大の損失と中田敦彦も言っている
63 20/10/27(火)07:54:44 No.740684127
>ウォール街のランダムウォーカーでも読め 名著来たな…
64 20/10/27(火)07:54:44 No.740684130
>ギャンブルと云うかジジ抜き >誰かが得して誰かが損する ゼロサムなのはFXとかそっちだ
65 20/10/27(火)07:55:07 No.740684174
手を出した時点で証券会社が濡れ手に粟の収入
66 20/10/27(火)07:55:07 No.740684175
どっちかというと風船リレー
67 20/10/27(火)07:55:24 No.740684209
大事なのは信仰心だぞ
68 20/10/27(火)07:55:49 No.740684259
そんなにカモ増やしたいか…増やしたいよな…
69 20/10/27(火)07:56:06 No.740684289
株は誰がやってもろくに予想なんてできない でも統計的にやったほうがプラスだからやったほうがいい
70 20/10/27(火)07:56:07 No.740684291
>分からないなら増やしてくれる人に頼むのも正解だよ 私は稼ぎ過ぎたので皆さんに必勝法を伝授します まずはここをクリック
71 20/10/27(火)07:56:08 No.740684295
積み立てNISAから始めたら良い 普通のNISAだとダブルインバースとかJT全ツッパとかやりだす人がいるのでだめ
72 20/10/27(火)07:56:30 No.740684336
銀行に預金して間接的に国債買うより 株保有して会社応援したほうがお金が活躍できて社会が活性化するよ
73 20/10/27(火)07:57:08 No.740684424
>そんなにカモ増やしたいか…増やしたいよな… カモがネギと鍋背負ってやってくるからな…
74 20/10/27(火)07:58:27 No.740684582
年平均3%で増やせますけど+10%から?20%まで振れ幅があります それとは別に諸経費で1%頂きます
75 20/10/27(火)07:58:44 No.740684614
おっさんが連日カタログに居た頃に靴磨き出した「」は元気にやってるだろうか
76 20/10/27(火)07:59:26 No.740684696
3月の半ばに口座開設して全ツッパした勇者はウハウハだろうな
77 20/10/27(火)07:59:28 No.740684702
応援したい会社の株を買うのが健全
78 20/10/27(火)08:00:05 No.740684754
積立NISAってうまみあんの? 結局まっかっかだったんだけど
79 20/10/27(火)08:00:13 No.740684769
基本的な考え方として株を買ったからといって買った分の資産が減るわけじゃないってことが分かれば怖いって感覚は薄まると思う
80 20/10/27(火)08:00:18 No.740684782
今トルコリラっていうのよ買うといいよ
81 20/10/27(火)08:00:21 No.740684786
そもそもプロ以外は個別株買う必要性が無いのに下手に欲出してつぎ込んで死んでる人が多いだけだからな
82 20/10/27(火)08:00:29 No.740684801
>>分からないなら増やしてくれる人に頼むのも正解だよ >私は稼ぎ過ぎたので皆さんに必勝法を伝授します >まずはここをクリック ヒでトレンド見ると高確率で無理やりトレンドワードに絡めたその手の宣伝が出てきて笑う 笑えない
83 20/10/27(火)08:01:12 No.740684873
>基本的な考え方として株を買ったからといって買った分の資産が減るわけじゃないってことが分かれば怖いって感覚は薄まると思う 売らなきゃ確定しない事はしっかり覚えておかないといけないよね
84 20/10/27(火)08:01:23 No.740684894
>今トルコリラっていうのよ買うといいよ ルーブル買ったほうがマシだわ・・・
85 20/10/27(火)08:01:37 No.740684915
>結局まっかっかだったんだけど そもそも入金力ないと意味無い
86 20/10/27(火)08:01:45 No.740684926
株で失敗するのはギャンブルと勘違いしてるから全突っ込みとかよくする アツい物件とか未公開株とかハイリスクだがハイリターンとの話にすぐ話にのってくるので色々楽
87 20/10/27(火)08:02:06 No.740684961
空売りの簡単な説明を聞くたびになにもない所に金が生まれる魔法みたいだなといつも思う
88 20/10/27(火)08:02:19 No.740684986
株はよく分からないので投信にぶっこむ
89 20/10/27(火)08:02:35 No.740685006
>結局まっかっかだったんだけど 10年後には笑い話になるよ
90 20/10/27(火)08:02:35 No.740685008
この1年おおごとばかりなので安値の時にVIX短期買っておこう 減価も大したことないし
91 20/10/27(火)08:02:46 No.740685032
真面目な話するけど必要最低限の理数系の知識は無いとやったら駄目だと思う 俺はすげえ弱かったからやったけど結構失敗したし
92 20/10/27(火)08:02:50 No.740685040
よっぽどの事が無い限りしかるべき物に積み立てれば資産は膨らむ
93 20/10/27(火)08:03:00 No.740685063
短期売買しないで10年ぐらいジックリ買って手元に置いてもいいんでしょー?
94 20/10/27(火)08:04:08 No.740685192
昔は銀行に預けるだけで5%とか増えたんだよな 今だと信じられんが
95 20/10/27(火)08:04:10 No.740685196
>応援したい会社の株を買うのが健全 了解!壽屋!
96 20/10/27(火)08:04:14 No.740685200
ファンドに全部あずけとけばいいよ
97 20/10/27(火)08:04:29 No.740685227
この紙切れカッコいいな
98 20/10/27(火)08:04:37 No.740685242
今はインデックス買ってるだけだな 定期預金とたいして変わらん
99 20/10/27(火)08:04:44 No.740685259
S&P 500買っておけばいいんでない?
100 20/10/27(火)08:04:44 No.740685261
>短期売買しないで10年ぐらいジックリ買って手元に置いてもいいんでしょー? (スレ画)
101 20/10/27(火)08:04:47 No.740685267
>昔は銀行に預けるだけで5%とか増えたんだよな 銀行ですら5%だったってことは 実業なり株はもっと儲かってたってことだよ
102 20/10/27(火)08:05:12 No.740685312
1ヶ月で40万儲けたけど20万含み損持ってる
103 20/10/27(火)08:05:16 No.740685319
今だって投信ぶち込むだけで5%くらい増えるぜー!
104 20/10/27(火)08:05:21 No.740685335
株主の配当だけは保証されてるからな 株買った方が良いよホント
105 20/10/27(火)08:05:22 No.740685339
docomoはいい株だったんだけどな…
106 20/10/27(火)08:06:11 No.740685426
長期投資が目的なら日本株買う必要性は一切無いしそもそも個別株を買う必要性すらないからな
107 20/10/27(火)08:06:16 No.740685434
コスモス薬品とダイレックスと久光製薬にしか投資しかしてない みんなはどれ?
108 20/10/27(火)08:06:54 No.740685519
>株主の配当だけは保証されてるからな 保証はされないけど… 会社の業績が悪化したり潰れたりしたら責任は真っ先に株主が取るもの
109 20/10/27(火)08:07:13 No.740685554
FXだけど故意にしてる占い師の忠告無視して全突っ込みしたら次の日リーマンショック来て樹海に旅立った彼(彼女?)は元気だろうかろ
110 20/10/27(火)08:07:45 No.740685607
普通に無配もあるし日本は無配の傾向強めだぞ
111 20/10/27(火)08:07:51 No.740685616
株主優待券お得だろうから欲しいけど欲しいの松屋くらいだった
112 20/10/27(火)08:08:18 No.740685678
>docomoはいい株だったんだけどな… あのクソハゲ余計なこと言いやがって…ってなってるんだろうな
113 20/10/27(火)08:08:54 No.740685751
>分からないなら増やしてくれる人に頼むのも正解だよ お金貸してくれ2倍にして返すから
114 20/10/27(火)08:09:48 No.740685854
>FXだけど故意にしてる占い師の忠告無視して全突っ込みしたら次の日リーマンショック来て樹海に旅立った彼(彼女?)は元気だろうかろ 占い師の言葉信じてる時点で最終的に負け確定すぎる...
115 20/10/27(火)08:10:27 No.740685943
人生って自分で勉強して自分で道を切り開かなくちゃいけないのにね
116 20/10/27(火)08:10:51 No.740686001
>FXだけど故意にしてる占い師の忠告無視して全突っ込みしたら次の日リーマンショック来て樹海に旅立った彼(彼女?)は元気だろうかろ 占い師やるな…
117 20/10/27(火)08:11:43 No.740686132
別に占い師の言うこと信じようとコンサルタントの言うこと信じようと勝手だけど信じようと信じまいと最終的に判断したのは自分だって事は忘れちゃならない
118 20/10/27(火)08:12:11 No.740686192
>普通に無配もあるし日本は無配の傾向強めだぞ 正直複利で儲けるから配当金は税金分損するんだよね
119 20/10/27(火)08:12:46 No.740686261
>>FXだけど故意にしてる占い師の忠告無視して全突っ込みしたら次の日リーマンショック来て樹海に旅立った彼(彼女?)は元気だろうかろ >占い師の言葉信じてる時点で最終的に負け確定すぎる... 占い師ってのは元々相談役みたいなもんだから あんまり込み入った知識の必要な具体的な指示させようとしたら流石にまずいけどこういう明らかにヤベーのを止めるのは本来お手の物だよ
120 20/10/27(火)08:12:51 No.740686274
短期の相場(レバレッジ取引)なんてプロでも難しいのに 素人がわかるわけないすぎる… 短期売買は明らかに勝算があるってわかるところまで 自分で理解できないならやってはだめ
121 20/10/27(火)08:14:50 No.740686501
20年先も生きてる企業って想像つかないな
122 20/10/27(火)08:16:06 No.740686641
誰かが勝って誰かが負ける仕組みだろ? 無学で儲かると言われてほいほい首を突っ込んだやつなんて勝てるわけねえじゃん
123 20/10/27(火)08:16:27 No.740686686
「10才の子供に五分以内にその株を買う理由を説明出来ないなら買わない方がいい」ってのはいい格言だと思う
124 20/10/27(火)08:17:19 No.740686787
大統領選終わるのを待つ「」も多い
125 20/10/27(火)08:18:10 No.740686883
>誰かが勝って誰かが負ける仕組みだろ? >無学で儲かると言われてほいほい首を突っ込んだやつなんて勝てるわけねえじゃん FXはパイの食い合いだけど株は基本企業が値段を上げようとするから理論上買ってりゃ得するシステムだぞ 無論現実はそうはいかんのだが
126 20/10/27(火)08:18:46 No.740686960
>誰かが勝って誰かが負ける仕組みだろ? >無学で儲かると言われてほいほい首を突っ込んだやつなんて勝てるわけねえじゃん ゼロサムじゃないんで理論上は全員勝てるよ 理論上はね
127 20/10/27(火)08:19:19 No.740687023
>>たった2000円かよ >口座作って入金して2タップで終わりなんだから大した手間じゃないし ただのポイントせどりじゃないそれ
128 20/10/27(火)08:19:21 No.740687026
知識無しで資産形成したいならNISA使って投信するのが一番安全よ
129 20/10/27(火)08:19:24 No.740687033
>誰かが勝って誰かが負ける仕組みだろ? 所謂普通の個別株や普通の投資信託買うなら全員勝てることもあれば全員負けることもあるよ ところ本日ご紹介するのはこちらの日経ダブルインバースなんですが
130 20/10/27(火)08:19:33 No.740687052
>ぶつ森やってるなら株デビューしたほうがいいよ?みたいな煽りもある ぶつ森の大ヒットで任天堂株を買う!ってのは正しい まあ任天堂株は貧乏人にはそうそう買えんのだが
131 20/10/27(火)08:19:39 No.740687064
>友人はコロナショックで百万単位で価値が下がったらしい 俺はコロナの時に全力買いしたからホクホクしてる お金が落ちてる!?状態だもんあんなの絶対買うよ
132 20/10/27(火)08:20:28 No.740687162
まあこええならやんなくてもいいと思うけど積みニーぐらいはしといたほうがいいんじゃねえかなぁ
133 20/10/27(火)08:20:35 No.740687179
相続で9桁近いお金が入ってくるんだけど何に投資すればいい? 不労所得で生きていきたい!
134 20/10/27(火)08:20:59 No.740687228
これは何度でも言うけど 3月末は世間も「」も総悲観だったんだ 俺は株を買ったよ
135 20/10/27(火)08:21:47 No.740687321
>相続で9桁近いお金が入ってくるんだけど何に投資すればいい? まず税金払ったら純粋にいくら残るのか確認しろ
136 20/10/27(火)08:22:00 No.740687348
>>友人はコロナショックで百万単位で価値が下がったらしい >俺はコロナの時に全力買いしたからホクホクしてる >お金が落ちてる!?状態だもんあんなの絶対買うよ お前三月には売り一択だろって言ってそうだな
137 20/10/27(火)08:22:21 No.740687389
30年頃SP500は6000ドル超えてるだろうが 日経平均は20000円切ってるだろうな
138 20/10/27(火)08:23:03 No.740687473
>これは何度でも言うけど >3月末は世間も「」も総悲観だったんだ >俺は株を買った よくやった
139 20/10/27(火)08:24:11 No.740687597
>相続で9桁近いお金が入ってくるんだけど何に投資すればいい? >不労所得で生きていきたい! 投資をしない
140 20/10/27(火)08:24:25 No.740687631
>よくやった まあここで株買ったって言ったらみんなにバカにされたんだけどね でもそういうときが一番儲かるんだ
141 20/10/27(火)08:25:02 No.740687709
なんか韓国のBTSの報道見て株買っちゃってその後大暴落した奥さんとかの話は本当に酷い…ってなった
142 20/10/27(火)08:25:58 No.740687823
>なんか韓国のBTSの報道見て株買っちゃってその後大暴落した奥さんとかの話は本当に酷い…ってなった あんなの日本でもあるし…注目されないだけで
143 20/10/27(火)08:26:02 No.740687832
>お前三月には売り一択だろって言ってそうだな 三月は気絶してた 四月は全力買い
144 20/10/27(火)08:26:24 No.740687876
投資信託は毎月同じタイミングで一定額と決めてやってる 個別株はわからんからやってない
145 20/10/27(火)08:27:20 No.740688000
信託やるなら手数料はちゃんとみとけよ
146 20/10/27(火)08:27:45 No.740688039
投資信託は資産形成の一環だけど個別株はわりかしマネーゲームだと思う
147 20/10/27(火)08:27:57 No.740688069
反転するかと思ったら続落で悲しい
148 20/10/27(火)08:29:08 No.740688205
>投資信託は資産形成の一環だけど個別株はわりかしマネーゲームだと思う テンバガー狙いでワクワクしよう!
149 20/10/27(火)08:31:34 No.740688495
>>よくやった >まあここで株買ったって言ったらみんなにバカにされたんだけどね >でもそういうときが一番儲かるんだ マイケルバーリとかもそうだけど稼ぐ人は馬鹿にされたりキレられたりするものだからいいんだ 罵倒は名誉だ
150 20/10/27(火)08:32:58 No.740688654
大統領再選から粛清の嵐が吹き荒れそう こわいから株価は見たくない
151 20/10/27(火)08:34:15 No.740688807
少額でいいから金が上下する感覚だけはつけといたほうがいいと聞く
152 20/10/27(火)08:34:26 No.740688830
自分が読める程度の情勢は既に市場に折り込まれてるからな… 短期で読めたとか思わない方がいい 逆にいうとみんな割と短期的な思惑で動いてんなっても思う
153 20/10/27(火)08:35:39 No.740688982
トランプが負けたら売る どこまで下がるか怖いし…
154 20/10/27(火)08:35:44 No.740688989
たのしいよ おいで
155 20/10/27(火)08:36:26 No.740689055
日本株は……上がらないんだろ!?
156 20/10/27(火)08:36:32 No.740689068
インデックスは正義
157 20/10/27(火)08:37:12 No.740689148
株主優待おじさんの動画を見て買った気分になる
158 20/10/27(火)08:37:32 No.740689193
>自分が読める程度の情勢は既に市場に折り込まれてるからな… >短期で読めたとか思わない方がいい >逆にいうとみんな割と短期的な思惑で動いてんなっても思う 余計なことばっかり気にして無駄な情報ばかり集めるようになる時間の浪費が一番の損失
159 20/10/27(火)08:38:18 No.740689284
>トランプが負けたら売る >どこまで下がるか怖いし… バイデン買ったらソーラーエネルギーとか風力発電系買う人でるんかな?
160 20/10/27(火)08:38:28 No.740689302
株主優待銘柄は権利確定月の3ヶ月前くらいのを買うのがオススメ
161 20/10/27(火)08:38:29 No.740689304
ボボボーボ・ボーボボ株歴0年 株に挑戦します
162 20/10/27(火)08:39:34 No.740689428
儲け出すつもりなくても10万でいいんで勉強がてら軽くはじめてはおきたい そう思って10年ぐらい経った
163 20/10/27(火)08:39:56 No.740689462
>日本株は……上がらないんだろ!? 上で挙がってるマイケルバーリは日本株めっちゃ買ってるらしいからまだわからない… 中小型株らしいけど
164 20/10/27(火)08:41:01 No.740689610
証券取引所止まった時は日本滅びますぞー!!ってのが大量にわいたが案の定株価落ちて欲しい連中がふかしてるだけだった
165 20/10/27(火)08:43:18 No.740689886
>余計なことばっかり気にして無駄な情報ばかり集めるようになる時間の浪費が一番の損失 1月末からしばらくは本当に楽しかったんだけど疲れて頭がおかしくなった…
166 20/10/27(火)08:44:21 No.740690013
>儲け出すつもりなくても10万でいいんで勉強がてら軽くはじめてはおきたい >そう思って10年ぐらい経った むしろ年を取れば取るほど金融資産減らして現金化進めた方がいいんで 10年前が20歳ならまだ遅くもないけど年齢次第でもう最初っから絶対やらないってのも十分選択肢だ
167 20/10/27(火)08:44:45 No.740690064
株って富の不均衡を助長するシステムにしか見えない
168 20/10/27(火)08:45:15 No.740690115
今カブやれば誰でも儲かるって話だよ旦那 おいらもあやかりてえやね さ、できましたぜ
169 20/10/27(火)08:46:44 No.740690316
投信はじめて3年目くらいだけど+9%だな
170 20/10/27(火)08:51:38 No.740690932
競馬パチンコソシャゲにぶっこむ感覚でやるのが楽しいんだ
171 20/10/27(火)08:51:57 No.740690971
まともな運用法学んでるなら30億あればあとは増えるだけって聞いたぞ 金持ちはさらに金持ちにってやつだ 30億くだち!
172 20/10/27(火)08:51:58 No.740690974
東電株とか買っておけば一生安泰だぞ
173 20/10/27(火)08:55:19 No.740691386
個別はあれだ チェーンソーマンで死ぬキャラ予想するより簡単だよ
174 20/10/27(火)08:59:41 No.740691927
>まともな運用法学んでるなら30億あればあとは増えるだけって聞いたぞ >金持ちはさらに金持ちにってやつだ >30億くだち! 俺は謙虚だから9000万でいい
175 20/10/27(火)09:01:28 No.740692130
ただバブル崩壊のトラウマが日本人は抜けきれてないから株取引について必要以上に警戒心持ってるのは仕方ないかも
176 20/10/27(火)09:03:49 No.740692397
>ただバブル崩壊のトラウマが日本人は抜けきれてないから株取引について必要以上に警戒心持ってるのは仕方ないかも リーマンショックのほうが…
177 20/10/27(火)09:05:11 No.740692558
この五分で20万溶けた
178 20/10/27(火)09:06:41 No.740692743
>リーマンショックのほうが… 今それすらも上回る感じだしな…
179 20/10/27(火)09:07:11 No.740692808
誰かが損するとは言うんだけど 資本主義の構造上世界経済は拡大していく一方なので 平均すると得してるはずなんだよな 危険な投資に行かないで安全にやってればいいのかな 安全ってなんだ
180 20/10/27(火)09:07:34 No.740692858
さがったらそのまま持っておけばいいのに 損しただのなんだのって大騒ぎするのわけわからん 自分の持ってる以上の金でやるのはもっとわからん
181 20/10/27(火)09:07:40 No.740692867
投信積立して放置が楽で可能性高いと思われるがつまんないからつい個別も買っちゃうんだよな…
182 20/10/27(火)09:08:03 No.740692928
個人投資家のメリットは長期間気絶できることだからな...
183 20/10/27(火)09:08:55 No.740693022
紙くずになっても困らない遊ばせてるお金が最低1千万円ないと参加したらいけない
184 20/10/27(火)09:09:11 No.740693060
>安全ってなんだ S&P500ですかね 規模考えると中国のインデックスもあるなら視野に入れたい
185 20/10/27(火)09:09:41 No.740693121
下がったら買い増しだぞ!
186 20/10/27(火)09:10:41 No.740693247
投資に回すような余裕ないわ いや趣味が投資なんて人はいいのかもしれんが
187 20/10/27(火)09:11:44 No.740693368
負け組は一生負け組ってことさ 俺は給料の半分株にしてるぜ
188 20/10/27(火)09:11:57 No.740693393
下がった時点で動かせない資産を抱えるか損を確定させるかの二択なので下がった時点で負けなのだ
189 20/10/27(火)09:12:13 No.740693415
了解!金買うね!
190 20/10/27(火)09:12:37 No.740693471
内心では日本自体を斜陽だと思ってて 下がりだしたら際限なく下がると考えてしまうとか
191 20/10/27(火)09:13:27 No.740693570
>了解!金買うね! コロナの影響でめちゃくちゃ高い!
192 20/10/27(火)09:14:29 No.740693702
不動産投資するか迷ってる 都内のマンションなら割と硬いよな…
193 20/10/27(火)09:15:14 No.740693799
>>了解!金買うね! >コロナの影響でめちゃくちゃ高い! おかげ様でいい小遣いに...
194 20/10/27(火)09:18:14 No.740694177
低く買って高く売るだけで稼げるから簡単よ!
195 20/10/27(火)09:18:27 No.740694207
>不動産投資するか迷ってる >都内のマンションなら割と硬いよな… 金あれば俺も不動産投資したい 土地や立地は裏切らない
196 20/10/27(火)09:19:03 No.740694282
不動産とか株よりギャンブルだぞ
197 20/10/27(火)09:22:16 No.740694678
FXやら不動産やらと比べると株の方が圧倒的にリスク低いんだけどね
198 20/10/27(火)09:23:09 No.740694797
長期運用がいいんでしょ
199 20/10/27(火)09:24:29 No.740694957
>不動産投資するか迷ってる >都内のマンションなら割と硬いよな… 株とかで分散投資できないくらい資産があるならともかく 不動産は気軽に手を出すものじゃない
200 20/10/27(火)09:24:35 No.740694972
株普通にやってる分にはまず儲かるからな… 損してるやつは大抵変な事してる
201 20/10/27(火)09:26:30 No.740695195
>不動産投資するか迷ってる >都内のマンションなら割と硬いよな… マンションはコロナで密集住宅どうなの?って見直し来ているらしいぜー!!1
202 20/10/27(火)09:27:01 No.740695256
消防の友人が「貯金の感覚で買ってる」と言ってたから貯金できない稼ぎの俺は諦めた
203 20/10/27(火)09:34:35 No.740696274
マンション投資は資産運用としては悪くないと聞く
204 20/10/27(火)09:34:44 No.740696295
会社の持ち株買ってる 結構増えた
205 20/10/27(火)09:35:01 No.740696333
>損してるやつは大抵変な事してる 衝動買い!狼狽売り! 信用を信用でナンピン! この二つが陥りやすい損するパターンだと思う
206 20/10/27(火)09:35:16 No.740696364
株を勧めるやつは詐欺師と同じだと思ってる 他人に養分になれと言ってるようなもんだ
207 20/10/27(火)09:35:31 No.740696403
宝くじ3億円当たったら株に使う?
208 20/10/27(火)09:36:28 No.740696537
お金は天下の回りものって言うし銀行や家に預けとくくらいなら世のためお金を運用するのが人の道じゃないのかね
209 20/10/27(火)09:36:51 No.740696598
>株を勧めるやつは詐欺師と同じだと思ってる >他人に養分になれと言ってるようなもんだ やった方がいいとは思うけど勉強する気ないならただの養分になるのは間違いない
210 20/10/27(火)09:37:18 No.740696665
安全にやればただ預金しとくよりはかなりの確率で増えると思うけどまあ考え方次第
211 20/10/27(火)09:37:38 No.740696697
すかいらーく買って優待でお食事!
212 20/10/27(火)09:37:56 No.740696730
投信ってどうなの?素人がやるには
213 20/10/27(火)09:38:39 No.740696813
>お金は天下の回りものって言うし銀行や家に預けとくくらいなら世のためお金を運用するのが人の道じゃないのかね 家はともかく銀行は本来なら金回すのが仕事なんだがな…
214 20/10/27(火)09:38:49 No.740696840
銀行で毎年0.1パーとか貰うくらいなら 運用して年30パーくらい増やす方が得だろ 300倍だぞ
215 20/10/27(火)09:38:50 No.740696841
>株を勧めるやつは詐欺師と同じだと思ってる >他人に養分になれと言ってるようなもんだ やらないならやらないで養分なんだけどな
216 20/10/27(火)09:39:01 No.740696873
>株を勧めるやつは詐欺師と同じだと思ってる と言っても他人に勧める時って大体インデックスを積み立てとけじゃね?
217 20/10/27(火)09:39:42 No.740696957
>やらないならやらないで養分なんだけどな 少なくとも金が減りはしないからマイナスにはならんよ
218 20/10/27(火)09:40:11 No.740697032
>運用して年30パーくらい増やす方が得だろ 年30%は無理じゃね?
219 20/10/27(火)09:40:31 No.740697071
>銀行で毎年0.1パーとか貰うくらいなら すげえ金利高い銀行だな!
220 20/10/27(火)09:40:35 No.740697082
>投信ってどうなの?素人がやるには むしろ個別やるより遥かに初心者に優しい
221 20/10/27(火)09:41:04 No.740697144
>投信ってどうなの?素人がやるには 買ってほぼ放置できるからかなり楽 むしろ変なことしないように待ち続けるのが難しい
222 20/10/27(火)09:41:37 No.740697211
>>やらないならやらないで養分なんだけどな >少なくとも金が減りはしないからマイナスにはならんよ 政府がインフレ2%設定してるから相対的に減ってるんだ...
223 20/10/27(火)09:41:50 No.740697235
優待目当てなら春頃は買い時だったなぁ
224 20/10/27(火)09:42:12 No.740697291
では将軍様年30%の投資先を教えて下さい
225 20/10/27(火)09:43:03 No.740697402
10年くらい前のガンホー買っておけばよかった
226 20/10/27(火)09:43:26 No.740697449
年30%はかなりリスク負わないと無理だな…
227 20/10/27(火)09:44:27 No.740697589
>10年くらい前のガンホー買っておけばよかった 退魔忍とか言って笑ってる場合ではなかったな…
228 20/10/27(火)09:44:34 No.740697615
>運用して年30パーくらい増やす方が得だろ >300倍だぞ 言うは易しすぎる…
229 20/10/27(火)09:44:39 No.740697634
年30%はウォール街でぶっちぎりトップになれるよ!
230 20/10/27(火)09:45:27 No.740697740
株の世界には株の世界のプロがいて凌ぎを削りあっている そいつらを出し抜いて儲けるなんて素人にはとてもとても…
231 20/10/27(火)09:46:16 No.740697846
貯金が安定に見えるのは今の日本が安定してるからこそだな 言い換えれば日本円に100%投資しているわけだし
232 20/10/27(火)09:46:28 No.740697876
大金持ちになろうなんて欲をかくからだ…普通に幸せならそれでよかったんだ
233 20/10/27(火)09:46:40 No.740697899
対魔忍は5年前だよ!とっくにインフレモード入ってる時代だよ!
234 20/10/27(火)09:47:04 No.740697959
>大金持ちになろうなんて欲をかくからだ…普通に幸せならそれでよかったんだ 「」ちゃん…どうして…
235 20/10/27(火)09:47:58 No.740698063
2000万あるから年600万いけるな あれ?もう働かなくていいのでは?
236 20/10/27(火)09:48:33 No.740698149
一回限りで儲けるのはまあできるけど安定して勝ち続けるのが難しいのは トーナメントとリーグ戦の違いみたいな感じある
237 20/10/27(火)09:48:40 No.740698165
年30%いけるなら借金して始めてもプラスじゃん!
238 20/10/27(火)09:48:57 No.740698209
>対魔忍は5年前だよ!とっくにインフレモード入ってる時代だよ! 退魔忍で通じるの本当におなかいたい
239 20/10/27(火)09:49:34 No.740698281
>2000万あるから年600万いけるな >あれ?もう働かなくていいのでは? リスク背負いすぎでは…?