20/10/27(火)06:24:47 例え話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/27(火)06:24:47 No.740678205
例え話なんだけど健康のために筋トレしようと言われたら バーベルに挟まれて死ぬかもしれないからやらない 散歩をした方がいいと言われたら 雷が落ちてきて死ぬかもしれないからやらない こんな感じで完全否定は出来ないがごく僅かなリスクを持ち出して なんとしてでも否定してくる論法ってなんていうんだろう
1 20/10/27(火)06:25:31 No.740678235
妄想
2 20/10/27(火)06:25:57 No.740678246
シャタファカァップ
3 20/10/27(火)06:25:58 No.740678248
いちゃもん
4 20/10/27(火)06:26:41 No.740678274
アンチお前
5 20/10/27(火)06:27:00 No.740678288
そういう人に納得して散歩してもらう方法って何がある?
6 20/10/27(火)06:27:18 No.740678301
ああいえばこういう
7 20/10/27(火)06:27:25 No.740678308
屁理屈
8 20/10/27(火)06:27:36 No.740678315
AIのフレーム問題?
9 20/10/27(火)06:27:43 No.740678319
>そういう人に納得して散歩してもらう方法って何がある? 命令
10 20/10/27(火)06:28:10 No.740678332
>そういう人に納得して散歩してもらう方法って何がある? 報酬を渡す
11 20/10/27(火)06:28:34 No.740678348
>そういう人に納得して散歩してもらう方法って何がある? 数字で説得は無理だろうから家の方がもっと危険な状況にするとか… このまま運動不足だと身体は衰える一方で10年後には寝たきりだぞ!みたいな…
12 20/10/27(火)06:28:45 No.740678360
まあ個人でやらない分には構わないんだが お前雷落ちるか挟まれて死ぬからやめろよみたいなことを言われると 流石にイラっとくるからなんとかしたい
13 20/10/27(火)06:31:52 No.740678507
>こんな感じで完全否定は出来ないがごく僅かなリスクを持ち出して >なんとしてでも否定してくる論法ってなんていうんだろう 論法かどうかは置いといて杞憂だと思う
14 20/10/27(火)06:32:59 No.740678551
友人が糖尿病予備軍なんだけど死んでもいいとか言っていくら言っても食生活治してくれない
15 20/10/27(火)06:34:04 No.740678602
この論法を使われるとどんな正論も歯が立たない感がある
16 20/10/27(火)06:34:58 No.740678637
動物への愛が強い人なら上手いこと口車で犬を飼ってもらうとか? 自分は運動不足で死んでも良いけど犬が運動不足で泣いてるのはつらい…1日10キロ散歩いくね…って友人がいる
17 20/10/27(火)06:36:50 No.740678709
なんで縁切らないの
18 20/10/27(火)06:37:30 No.740678739
詭弁の種類でいうと「早まった一般化」とかこれとかかなあ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0 >チェリー・ピッキング(英語: cherry picking)とは、数多くの事例の中から自らの論証に有利な事例のみを並べ立てることで、命題を論証しようとする論理上の誤謬、あるいは詭弁術。cherry-pickingの語義は、サクランボの熟した果実を熟していないものから選別することであり、転じて「良い所だけを取る」「(特売品専門の)購買者」「つまみ食い」の意味で使用される。 >たとえば、「政治家の世襲は良い」という命題で、全世界に無数にいる世襲政治家の中から評価の高い人間だけを選び、「AもBもCも世襲だから世襲は良い」と論じるのがこの誤謬にあたる。また逆に「政治家の世襲は悪い」という命題で、世襲政治家の中から評価の低い人間だけを選び、「甲も乙も丙も世襲だから世襲は悪い」と論じるのも同じである。
19 20/10/27(火)06:40:10 No.740678858
死んでも良いとか勢いで言うにしても割とよっぽどの事だしお互いにストレスになってそうな関係だな
20 20/10/27(火)06:40:54 No.740678887
事例の中から極檀だけど都合の良いものを選ぶって話だからチェリーピッキングか…
21 20/10/27(火)06:42:50 No.740678975
チェリーピックって童貞食いみたいな意味じゃなかったんだ…
22 20/10/27(火)06:43:55 No.740679017
論法って色んな名前あるから論法の名前だけでマウント取れそうだよね
23 20/10/27(火)06:45:31 No.740679087
>チェリーピックって童貞食いみたいな意味じゃなかったんだ… チェリーピッキングされてえな
24 20/10/27(火)06:45:58 No.740679105
>論法って色んな名前あるから論法の名前だけでマウント取れそうだよね 名前出しただけでマウントとられたと誤解する人の名前もありそうだな…
25 20/10/27(火)06:47:17 No.740679172
クソみたいな相談に興味ないから画像だけ頂いていく
26 20/10/27(火)06:47:20 No.740679174
冷静に考えてみるとまるで詭弁か子供の屁理屈だな
27 20/10/27(火)06:48:49 No.740679244
ジョギングしてるけど雷鳴ってるときは休むよ だって雷が落ちて来て死んだら嫌じゃん
28 20/10/27(火)06:48:55 No.740679252
>そういう人に納得して散歩してもらう方法って何がある? 無理
29 20/10/27(火)06:50:37 No.740679339
>ジョギングしてるけど雷鳴ってるときは休むよ 今日は晴れてるから行ったほうが言われたら 隕石が落ちてくるかもしれないし地割れに落ちるかもしれないしとかで拒否する
30 20/10/27(火)06:53:09 No.740679467
そういう芸風を気取ってる変な奴を なんでムリして構う必要あるの
31 20/10/27(火)06:58:44 No.740679767
まあ他人だったらもう知らね勝手にしろでほっときゃ済むけど 親子兄弟夫婦にそういうのいると面倒だね
32 20/10/27(火)07:13:41 No.740680688
ちょっとまてここまで「杞憂」がでてこないってまじか
33 20/10/27(火)07:17:58 No.740680994
まぁそれに対しては散歩してたら1等の宝くじを拾うかもしれないみたいな ベクトル逆にした同レベルのことを言えばアホらしさは理解できるんじゃない
34 20/10/27(火)07:20:04 No.740681169
筋トレでいきなりバーベル使うか?
35 20/10/27(火)07:20:10 No.740681180
隕石や地割れくらいしか心配することがないなら外出しても安心だな
36 20/10/27(火)07:20:44 No.740681229
やらない言い訳のための屁理屈っぽいから杞憂とも違う感じするしチェリーピッキングもあまりピンとこないな なにかありそうでわからん
37 20/10/27(火)07:23:18 No.740681431
一歩でも動いたら ボン!だ
38 20/10/27(火)07:25:13 No.740681574
逆に天文学的リスクについては「杞憂」じゃないかもしれないなんて考え方もあったり https://en.wikipedia.org/wiki/Selection_bias >観測者選択効果 >哲学者のニック・ボストロムは、データは研究の設計と測定だけでなく、研究者がいる必要があるという前提条件によってフィルタリングされると主張している。観測者または研究者の存在がデータと相関している状況では、観測者選択効果が発生し、人間原理的な推論が必要になる。 >例としては、地球への隕石衝突の痕跡について。隕石衝突による衝撃が大量絶滅と生態学的混乱を引き起こし、知的生命の観測者の進化を長期間妨げる場合、直近の過去に隕石衝突の痕跡を観測可能な観測者は存在できない。したがって、地球の影響への痕跡には潜在的なバイアスがある。天文学的実存的リスクは、選択バイアスのために同様に過小評価される可能性があり、人間原理的修正を導入する必要がある。 事故とか病気なんかはいくらでもサンプルを集められれる しかし地球の生命が全て滅びるような出来事のサンプルは集めようがない なぜならそんな出来事が起きていれば、そもそも人類という観測者が存在できないからだ、という話
39 20/10/27(火)07:29:01 No.740681848
>このまま運動不足だと身体は衰える一方で10年後には寝たきりだぞ!みたいな… お前絶対体に悪いかんな!そんな喰うな!ちゃんと体動かせよ!後で絶対後悔するかんな!デブでジョギングやランニングきついなら俺が自転車買ってやるから! と友人に色々言ったけど「そうだねーなんとかしないとねー」といいつつ案の定糖尿になったよ 周りがいくら言っても本人に切迫感がないとダメだね…
40 20/10/27(火)07:30:46 No.740681982
ワクチン否定派とかそんな感じやね
41 20/10/27(火)07:32:41 No.740682123
>周りがいくら言っても本人に切迫感がないとダメだね… 馬の耳に念仏なんやな 犬に論語なんやな…
42 20/10/27(火)07:33:53 No.740682232
用語でいうなら屁理屈や詭弁だけど相手を否定するのが目的なら言いがかりとかケチをつける、とかかな
43 20/10/27(火)07:34:22 No.740682260
よっぽど酷くなきゃ金渡せばすぐだぞ
44 20/10/27(火)07:36:01 No.740682395
何はともあれそんな奴は病気にでもなってさっさと死ぬしかないな
45 20/10/27(火)07:37:31 No.740682526
他の事はともかく自分の体の事は後で絶対自分に跳ね返ってくるのに食事制限やら運動やら色々理屈付けてほんと頑なにやろうとせんよね
46 20/10/27(火)07:37:53 No.740682548
やらない理由しか見てない探してない奴はいる
47 20/10/27(火)07:38:59 No.740682638
筋が通ってないの全部ひっくるめて詭弁 ごく僅かな可能性を持ち出すこと単体に名前は無いんじゃないかな
48 20/10/27(火)07:39:09 No.740682650
自分以外の「」がひとつの生命体だったりいつもの数人みたいに思ってしまうような思考って名前あるかな
49 20/10/27(火)07:39:38 No.740682696
>隕石が落ちてくるかもしれないし地割れに落ちるかもしれないしとかで拒否する ITEッ 救命阿
50 20/10/27(火)07:39:51 No.740682715
>自分以外の「」がひとつの生命体だったりいつもの数人みたいに思ってしまうような思考って名前あるかな 糖質
51 20/10/27(火)07:41:22 No.740682834
>自分以外の「」がひとつの生命体だったりいつもの数人みたいに思ってしまうような思考って名前あるかな 統合失調症では?
52 20/10/27(火)07:41:49 No.740682877
>ITEッ >救命阿 これを見たかった ではさらばだ
53 20/10/27(火)07:42:07 No.740682901
>>自分以外の「」がひとつの生命体だったりいつもの数人みたいに思ってしまうような思考って名前あるかな >糖質 話しの流れから糖尿病にそんな精神疾患が…?!とかおもってしまったごめん
54 20/10/27(火)07:43:38 No.740683051
糖尿病の末路でも見せて変わればいいけど 病気になりたくないモチベーションが一切ない人とかもいるからわからん
55 20/10/27(火)07:45:26 No.740683216
自分はそうはならないとか病気になってもそこまで酷くはならんって思いこんでる人も少なくないからな…
56 20/10/27(火)07:46:02 No.740683273
「」にもそういうタイプは少なからずいるが 何かを言ってこの「」達を動かすとか到底できる気がしない
57 20/10/27(火)07:46:57 No.740683361
本人曰くうちは代々糖尿になりやすい家系だからどうせ糖尿になるんで節制しても無駄という理屈らしいけど あらかじめ糖尿になりやすいってわかってたならむしろ事前に節制して発症を遅らせることができる分むしろ有利では? と考える俺の方が変だったのかな なお友人は一族でも最速で糖尿になった
58 20/10/27(火)07:53:19 No.740683991
杞憂は本人は信じてるんだから言い訳に使うだけのこの場合は違うだろ頭悪いな
59 20/10/27(火)07:57:34 No.740684482
こういう患者相手にする医療従事者は大変だよな
60 20/10/27(火)07:58:42 No.740684610
若干意図してるものと違う気がするけど クリティカルシンキング(批判的思考)は近い感じがする
61 20/10/27(火)08:07:26 No.740685572
強迫性なんちゃらじゃない?
62 20/10/27(火)08:08:58 No.740685760
全否定巨乳ゆるふわナース~実はお前の子も嫌いなだけ~だよ
63 20/10/27(火)08:11:11 No.740686046
>自分以外の「」がひとつの生命体だったりいつもの数人みたいに思ってしまうような思考って名前あるかな 主語じゃない方が一体化
64 20/10/27(火)08:13:30 No.740686340
>ちょっとまてここまで「杞憂」がでてこないってまじか 文面からすると本当にその危険性を憂慮して断っているというより ただやりたくないから無茶苦茶低い可能性のリスクを持ち出して拒否しているように見えるからそれだと杞憂は適切ではないんだ
65 20/10/27(火)08:20:33 No.740687176
いいんじゃない 健康バランス崩して困るの本人だしそれで運動不足で体調崩したら自業自得って言えばいいんだ
66 20/10/27(火)08:25:53 No.740687816
>クリティカルシンキング(批判的思考)は近い感じがする それは多角的に物事を疑ってみて前提が間違ってたりバイアスがかかってないか探すみたいな 思考法だから相手の言うことをピシャリと撥ね退ける言論っていうのとは違うね
67 20/10/27(火)08:26:30 No.740687895
まぁ身内ならともかく他人に運動しろだの言うのは余計なお世話ではあるな
68 20/10/27(火)08:40:07 No.740689484
杞憂
69 20/10/27(火)08:41:55 No.740689723
お前が嫌われてるんだろう
70 20/10/27(火)08:44:53 No.740690082
友人の健康を慮って忠告をするのは偉いと思う でもそれに応じなかった相手には友情がなかったんだ もう推移を見守るだけでいいのではないかね
71 20/10/27(火)08:55:14 No.740691377
口先だけで人を動かすのは限界がある
72 20/10/27(火)08:57:15 No.740691629
その人からしたらその忠告自体が余計なお世話なんじゃない?
73 20/10/27(火)09:26:33 No.740695200
まあそうかもしらんね… 俺が買った自転車はいつの間にか無くしてたらしいしどうもコンビニとかに鍵かけずに放置して盗まれ多っぽい 流石に二台目を買ってやるほど俺もお人よしではなかった
74 20/10/27(火)09:27:10 No.740695273
自重筋トレとかあるしな