20/10/19(月)22:11:24 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/19(月)22:11:24 No.738446101
こいつ当時根暗主人公扱いされてたって聞いたけど実際見たらこいつレベルで根暗扱いなら俺はなんなんだ…?って鬱になった
1 20/10/19(月)22:12:26 No.738446467
かなりアグレッシブだもんな…
2 20/10/19(月)22:13:38 No.738446870
それから15年後くらいにお出しされた根暗主人公が碇のシンちゃんだったが今だと活動的扱いなんだろうか
3 20/10/19(月)22:13:45 No.738446896
兜甲児とかのあとだから…
4 20/10/19(月)22:14:16 No.738447086
>それから15年後くらいにお出しされた根暗主人公が碇のシンちゃんだったが今だと活動的扱いなんだろうか 今は環境が酷過ぎて壊された子で本来割と活動的って評価されてるように思う
5 20/10/19(月)22:14:32 No.738447170
機械いじりが趣味=根暗ってことだろう
6 20/10/19(月)22:15:01 No.738447332
当時として熱血でないことを強調したかったんだろう メカオタクとかも
7 20/10/19(月)22:15:34 No.738447519
爺に飯パクられた子供に一緒に食べようって言う辺りで俺はアムロになれない…ってなってしまった
8 20/10/19(月)22:15:39 No.738447551
シンジはネルフに引っ張ってこられなかったら養い親の元でそこそこの人生送ったんじゃ無いかと思っている 実態は知らない
9 20/10/19(月)22:16:38 No.738447897
シャアやラルにライバル心燃やしてけっこう熱血してるよね…
10 20/10/19(月)22:17:37 No.738448258
シンジ君も割と言う時言うし行動力もあるんだけど必要以上に周りの大人達がメタメタにへし折ってくるから…
11 20/10/19(月)22:17:40 No.738448282
そもそもネクラはガンダム奪って脱走とかしない
12 20/10/19(月)22:17:51 No.738448353
アムロもシンジも人間関係やふさぎ込んだところばかりを取り上げられるけど ちゃんとスーパーヒーロー的活躍してるしね
13 20/10/19(月)22:18:16 No.738448484
それこそリュウさんの言う通り新兵のかかる病気で参ってただけだと思う
14 20/10/19(月)22:18:17 No.738448497
破嵐万丈とかとくらべたら仕方がない
15 20/10/19(月)22:18:25 No.738448538
終盤は自分の役割を自覚してみんなを鼓舞したりフラウを気遣ったりできてるもんねアムロ
16 20/10/19(月)22:18:36 No.738448614
究極的にはアムロって敵がドクターヘルでテムが開発してたのがマジンガーZでも乗り込んで戦ってた気がする
17 20/10/19(月)22:18:38 No.738448625
主人公は熱血漢かリーダー気質って相場が決まってたんだ
18 20/10/19(月)22:19:07 No.738448780
まずガンダム乗ろうって発想が俺にはできない
19 20/10/19(月)22:19:12 No.738448810
引きこもりがちになる趣味というだけで性分は人並みに熱い少年だからな
20 20/10/19(月)22:20:48 No.738449366
アムロ以前の主人公も結構メンタル的には参る事もあるので、アムロって無から出た斬新な主人公というよりロボットアニメ的主人公の再翻訳って気がする
21 20/10/19(月)22:21:15 No.738449533
一話からして破壊活動するジオン許すまじだからね…
22 20/10/19(月)22:22:38 No.738450044
ゲッターの流竜馬並に暑苦しいやつだったらどうなってただろう…
23 20/10/19(月)22:23:01 No.738450166
結局ロボットアニメの主人公って多かれ少なかれ積極性がなきゃ務まらないのかもしれない
24 20/10/19(月)22:23:08 No.738450205
アムロがロボアニメの主役としてちょうど良い具合の性格のように思える カミーユは尖り過ぎてるしジュドーは肝が太すぎる
25 20/10/19(月)22:23:36 No.738450370
兜甲児も単純熱血バカじゃない
26 20/10/19(月)22:24:43 No.738450742
カミーユは本当はアムロじゃなくてショウやダバと比較すべきなんだろうなと思う事がある
27 20/10/19(月)22:25:02 No.738450851
例の漫画のモニターパンチみたいな
28 20/10/19(月)22:25:44 No.738451115
カミーユは鮮烈すぎて今でも強烈に印象に残ってるな
29 20/10/19(月)22:25:51 No.738451154
>兜甲児も単純熱血バカじゃない 剣鉄矢はイメージに反して本編だと割と甘ちゃんだし 逆にデューク・フリードはイメージに反して本編だと結構不安定な人だ…
30 20/10/19(月)22:26:09 No.738451239
>ドモンも単純熱血バカじゃない
31 20/10/19(月)22:27:04 No.738451548
ドモンはむしろ単純であった方が人生楽だったんじゃないかって…
32 20/10/19(月)22:27:13 No.738451613
ゆくゆくはロンドベルのアムロ大尉になるお方だ
33 20/10/19(月)22:27:44 No.738451791
ヒイロもああ見えて本編だと悩みまくりだ
34 20/10/19(月)22:28:07 No.738451934
「乗るなら早くしろ、でなければ帰れ」 「うん帰る」
35 20/10/19(月)22:28:26 No.738452059
分厚い取説で調べながら操縦して戦えとか無理
36 20/10/19(月)22:29:14 No.738452333
戦いたくなくて脱走じゃなくてパイロット辞めさせられそうだから脱走するかりな その上単独でキシリア倒しに行くし
37 20/10/19(月)22:29:57 No.738452579
シャアとアムロの性格を入れ替えたらヒーローアニメっぽくなる?
38 20/10/19(月)22:30:36 No.738452841
なんかでカミーユが「繊細な少年」って書いてたのを読んだから本編見たらびっくりした 繊細通り越して狂人じゃねーか
39 20/10/19(月)22:30:38 No.738452861
ガンダム以前のロボットアニメ見るとビックリするぞ 今基準でみたらヤンキーみたいのがリーダー面してたりする
40 20/10/19(月)22:30:47 No.738452923
「」ムロはキョドってしまってララァとまともに会話できない
41 20/10/19(月)22:31:01 No.738453014
>シャアとアムロの性格を入れ替えたらヒーローアニメっぽくなる? シャアっぽい主人公は分かるけどアムロっぽいライバルが想像出来ない
42 20/10/19(月)22:31:11 No.738453071
むしろアムロ以外の70年代ロボアニメ主人公がイメージより熱血馬鹿じゃないところある気がする
43 20/10/19(月)22:31:56 No.738453346
テレビ版の竜馬は俺そこまで真面目じゃないし…って自分で思ってたりする
44 20/10/19(月)22:32:09 No.738453413
シャアの設定は主人公属性ってのはよく聞く
45 20/10/19(月)22:32:13 No.738453445
むしろスーパーロボットアニメの熱血主人公の方がその熱血さを試されるというか試練を与えるみたいなノリで気軽に大変なことになるし周りの人が死んだりする…
46 20/10/19(月)22:32:32 No.738453571
序盤のカミーユ本当に頭おかしい…
47 20/10/19(月)22:32:55 No.738453720
家族を目の前でぶっ飛ばされたフラウ・ボウに逃げるんだって言ってからガンダム乗るとかかなりかっこいいよね…
48 20/10/19(月)22:32:56 No.738453726
当時のヒーローってすごく頭が良い設定も多かったしねえ
49 20/10/19(月)22:34:36 No.738454320
>シャアの設定は主人公属性ってのはよく聞く 父の仇を討つべく乗っ取られた母国に名を変え顔を隠し入り込み仇の中枢へ入り込む って割とありがちな復讐譚よね
50 20/10/19(月)22:34:42 No.738454348
ザクが襲ってきてる中ガンダムのマニュアルに熱中する奴
51 20/10/19(月)22:35:10 No.738454518
悔しいけど…僕は男なんだな…!
52 20/10/19(月)22:35:20 No.738454577
そもそも殺陣とかが割と時代劇的ケレンあじに溢れてるからな…
53 20/10/19(月)22:35:29 No.738454637
頭がいいか微妙だけど スポーツ万能で友達が多いとかとにかく健康体な男子が主人公てイメージ そういう意味でアムロはかなりインドア派
54 20/10/19(月)22:35:48 No.738454772
>当時のヒーローってすごく頭が良い設定も多かったしねえ ロボットの操縦できるやつがバカなわけねえだろ っていう風潮は昔の方が強かったんだろうね
55 20/10/19(月)22:36:08 No.738454880
>序盤のカミーユ本当に頭おかしい… 軍人複数名に一人で殴りかかった挙げ句袋叩きにされた恨みを忘れずガンダム奪って報復し敵陣営へ逃亡だからな…
56 20/10/19(月)22:36:45 No.738455095
>悔しいけど…僕は男なんだな…! 勃起しながら言ってそう
57 20/10/19(月)22:36:54 No.738455165
属性としては神勝平や破嵐万丈の方が実はアンチヒーロー的だと思う アムロはそれまでにないジャンルの世界観に今までのヒーローを適合させる形で再出力したというか
58 20/10/19(月)22:37:08 No.738455249
>軍人複数名に一人で殴りかかった挙げ句袋叩きにされた恨みを忘れずガンダム奪って報復し敵陣営へ逃亡だからな… (全く反省してないどころか逆ギレしてる始末書)
59 20/10/19(月)22:37:57 No.738455565
ロボットアニメに限らず科学すげーって時代だったもんな
60 20/10/19(月)22:38:15 No.738455684
>ロボットの操縦できるやつがバカなわけねえだろ >っていう風潮は昔の方が強かったんだろうね というかヒーローだからな本郷猛だってIQ600だし昔の主役は求められる水準が高すぎる 頭脳担当と役割分担したのはガイキングとかか?
61 20/10/19(月)22:38:30 No.738455789
結構男らしさに拘るところあるよね
62 20/10/19(月)22:38:38 No.738455834
>>当時のヒーローってすごく頭が良い設定も多かったしねえ >ロボットの操縦できるやつがバカなわけねえだろ >っていう風潮は昔の方が強かったんだろうね 今のスマホの使いやすさとか見てると未来のロボットのUIも便利だろうなと思うよ ZOEのADAみたいな感じになるんだろうな
63 20/10/19(月)22:39:12 No.738456065
>結構男らしさに拘るところあるよね 男だーかーらー
64 20/10/19(月)22:39:31 No.738456178
戦争してる以上バカでも扱えるようにしないとだよな…
65 20/10/19(月)22:40:07 No.738456413
>軍人複数名に一人で殴りかかった挙げ句袋叩きにされた恨みを忘れずガンダム奪って報復し敵陣営へ逃亡だからな… ここまでで2話
66 20/10/19(月)22:40:49 No.738456695
基本的に昔の創作は本当に個人個人が万能すぎるよな… そりゃヤマトがリメイク前は一人がやってた役割を分けてキャラ増やすわってなる
67 20/10/19(月)22:41:27 No.738456896
ロボット物は科学者開発者が身内にいることも多かったし 主人公も科学者気質だったりメカに詳しいものとか その辺の系譜上にはちゃんとあったんだな
68 20/10/19(月)22:41:30 No.738456918
>戦争してる以上バカでも扱えるようにしないとだよな… の一文で熱気バサラを連想してしまった…
69 20/10/19(月)22:42:05 No.738457152
当時の主人公って大概不良だったしな ジョーの影響だろうか
70 20/10/19(月)22:43:55 No.738457825
>当時の主人公って大概不良だったしな >ジョーの影響だろうか 大体若者向けの作品の主人公ってちょっとアウトローだと思うよ
71 20/10/19(月)22:44:09 No.738457905
アムロの場合戦争下の空気を知ってる世代が作った 人付き合いの悪い変わり者の少年だから 今の根暗ともちょっと違うよね
72 20/10/19(月)22:44:38 No.738458065
チェロ弾いてるシンジくんはイキイキしてる
73 20/10/19(月)22:44:43 No.738458103
今の主人公は女の子だから不良要素はオミットされたんだよ
74 20/10/19(月)22:45:35 No.738458412
>そもそも殺陣とかが割と時代劇的ケレンあじに溢れてるからな… 3人ぐらいの悪役がまっすぐ直列に並んで襲い掛かってくるとかあるな時代劇
75 20/10/19(月)22:45:57 No.738458529
バサラって作中でもエースパイロットが裸足で逃げ出すくらいの操縦テクニック持ってるけど学はなさそうだよな…
76 20/10/19(月)22:46:01 No.738458548
そもそもBGMがもう時代劇的だよね…
77 20/10/19(月)22:46:02 No.738458555
馬鹿キャラに思われてるけど実はめっちゃインテリなのも多いな
78 20/10/19(月)22:46:04 No.738458564
>アムロの場合戦争下の空気を知ってる世代が作った >人付き合いの悪い変わり者の少年だから >今の根暗ともちょっと違うよね シラケ世代とか三無世代の感じかもね
79 20/10/19(月)22:46:43 No.738458884
>チェロ弾いてるシンジくんはイキイキしてる 徹底的に戦闘に向いてない性格してるよねシンジくん… 家事も上手だし気を遣い過ぎるし
80 20/10/19(月)22:48:11 No.738459484
>チェロ弾いてるシンジくんはイキイキしてる いつも思うけどなんでシンジくんの趣味はチェロなんだろう…
81 20/10/19(月)22:49:26 No.738459952
>いつも思うけどなんでシンジくんの趣味はチェロなんだろう… 預けてくれた先が習わせてくれたんだろうけど なんでだろう ユイさんもやってたんかな?
82 20/10/19(月)22:50:31 No.738460392
当時のことはよく知らないけど情け容赦なく正義の怒りをぶつける主人公ばっかりな時代だろうからちょっとでも弱音吐いたらネクラ扱いされたんじゃない?
83 20/10/19(月)22:51:45 No.738460901
シンジ君は暗いことより溜め込んで爆発させるキレ方がヤバい
84 20/10/19(月)22:51:53 No.738460969
弱音くらいならそれこそ兜甲児ですら吐いてるし…
85 20/10/19(月)22:52:02 No.738461021
>当時のことはよく知らないけど情け容赦なく正義の怒りをぶつける主人公ばっかりな時代だろうからちょっとでも弱音吐いたらネクラ扱いされたんじゃない? 当時の価値観としてはグズグズ言うから根暗ってことなんだろうな 当時に生まれなくてよかった…
86 20/10/19(月)22:52:22 No.738461158
普段がダウナーで大人しい時にキレた時全く表情変えずにやべえことやらかしまくるんだもんこの天パ… ブライトさんも大概酷い奴だったけど即刻ガンダム持ち出して脱走ってやることがファンキーすぎるよ…
87 20/10/19(月)22:52:48 No.738461345
>当時の主人公って大概不良だったしな すっかり繊細主人公扱いの島村ジョーですら鑑別所脱走組だからな
88 20/10/19(月)22:53:47 No.738461726
十代の少年らしく僕が一番ガンダムをうまくつっかえるんだ!って独白したり リュウさんとかメカニックと仲良くなったり家出したり結構こう…根暗とはいったい
89 20/10/19(月)22:54:21 No.738461987
陰気なのは確かだよ、ウジウジするし愚痴るし それはそれとして野生の虎なんだけど
90 20/10/19(月)22:54:26 No.738462024
ラルさん襲い掛かってリュウさん死んだ後くらいから WBクルーのみんな仲良くなったわけではないけど不思議な結束力が生まれてる ブライトさんも本来裁判かけられそうなカイの下船も見逃すし
91 20/10/19(月)22:54:32 No.738462082
カミーユはわかりやすくキレるけどアムロ普段の時とキレてる時の表情がそこまで変わらんいつもの眠そうな目だから逆に怖いんだよ… 怒鳴りながら殴ってくる奴より申し訳なさそうな顔でガンダム乗り逃げする奴の方が怖いよ…
92 20/10/19(月)22:54:36 No.738462104
ゼータでアムロがパイロットに復帰した時に俺じゃなくて何か知らん子供をガンダム乗せるのか!とか俺の知らない話題で盛り上がってる!って不機嫌になってたのはなんか根暗っぽい怒り方だなとは思った
93 20/10/19(月)22:54:50 No.738462207
子供が突然ロボット操縦できるわけないから睡眠学習させたよ! ついでに勇敢であって欲しいから戦いを恐れないように催眠術をかけたよ!
94 20/10/19(月)22:55:32 No.738462499
>ゼータでアムロがパイロットに復帰した時に俺じゃなくて何か知らん子供をガンダム乗せるのか!とか俺の知らない話題で盛り上がってる!って不機嫌になってたのはなんか根暗っぽい怒り方だなとは思った でもその後ディアスで笑っちゃうくらい大暴れするんだから手に負えんわあの天パ誰か止めて
95 20/10/19(月)22:55:34 No.738462519
>ついでに勇敢であって欲しいから戦いを恐れないように催眠術をかけたよ! 戦中の思想教育みたいで生々しいんだよこれ!
96 20/10/19(月)22:55:52 No.738462622
行動力は謎にあるけど性格は内向的だろ
97 20/10/19(月)22:56:12 No.738462739
アムロさんはランドセルだけやるのか……(ちょっと引きながら)
98 20/10/19(月)22:56:18 No.738462777
内向的なゴリラ思考だよねアムロ
99 20/10/19(月)22:56:20 No.738462791
最終的に生身でもシャアみたら即射殺しようとするような完成された軍人に
100 20/10/19(月)22:56:47 No.738462988
ブランクあってコレかぁ…ってなるランドセル斬り
101 20/10/19(月)22:56:55 No.738463047
リックディアスもγガンダムだからな…
102 20/10/19(月)22:57:07 No.738463124
>戦中の思想教育みたいで生々しいんだよこれ! はー?みたいじゃなくそのものなんですがー?
103 20/10/19(月)22:57:08 No.738463128
>最終的に生身でもシャアみたら即射殺しようとするような完成された軍人に 昔色々あっても今は地球に隕石落とすやばいやつだからな……
104 20/10/19(月)22:57:10 No.738463149
ザンボットそういえば未視聴だな…マ〇コが褒めるくらいだからちょっと見てみるかな
105 20/10/19(月)22:57:28 No.738463261
エモい(emo)って本来というか英語では碇シンジみたいな ちょっとしたことでも傷つきやすいやつに対する否定的な言葉だったのにな
106 20/10/19(月)22:57:31 No.738463278
MSで暴れるならまだいい なんでルオ商会の用心棒やミライ人質にしたおっさん達相手に一人ダイハードしてんのこの天パ!?
107 20/10/19(月)22:57:40 No.738463333
神ファミリー最低だな…
108 20/10/19(月)22:58:28 No.738463649
Ζのアムロ日和ってるとか言われるけどすげえアグレッシブだよね 宇宙に出ないだけで平然と前線に出るし
109 20/10/19(月)22:59:51 No.738464178
万丈は飄々としたキャラを表に中身は暗いものを抱えてる
110 20/10/19(月)22:59:57 No.738464215
それまでに比べてアムロが特徴的なのはほぼ正義感では動いてないところ 義憤だったりでクソコテ大暴れする主人公はたくさんいるが、 アムロの場合ひたすら生き残るため、自分のエゴのために戦う
111 20/10/19(月)22:59:59 No.738464230
放っておくと割と停滞するけど 動き出すと猛烈に吹っ飛んでいく
112 20/10/19(月)23:00:47 No.738464560
アムロは内気だけどその分爆発した時の行動力が化け物だしカミーユは繊細だけど繊細すぎるせいで手がつけられない狂犬だしガンダム主人公が第一印象のまんまだったことなんて一度もない
113 20/10/19(月)23:00:54 No.738464597
シンジくんは頑張ってる方だと思うけどスレ画はガンダム持ち逃げあたりは弁護しようがなくアレ
114 20/10/19(月)23:01:37 No.738464864
同じ声でよく比較された飛雄馬のがよっぽどナイーブ
115 20/10/19(月)23:01:44 No.738464893
アムロはあれだ 普段ノリが悪いしなんか面白いことやれ!って無茶振りされて わ…わかったよ…やればいいんでしょ…とか言いながら校長先生のカツラ平然と燃やしたりするタイプ
116 20/10/19(月)23:02:04 No.738465023
>Ζのアムロ日和ってるとか言われるけどすげえアグレッシブだよね 宇宙に出ないだけで平然と前線に出るし 殺し合いよりも殺した人の影を見るのが怖いっていう事だよね…
117 20/10/19(月)23:02:07 No.738465040
>エモい(emo)って本来というか英語では碇シンジみたいな >ちょっとしたことでも傷つきやすいやつに対する否定的な言葉だったのにな 音楽ジャンルのエモーショナルの略だしね
118 20/10/19(月)23:02:15 No.738465098
>Ζのアムロ日和ってるとか言われるけどすげえアグレッシブだよね 宇宙に出ないだけで平然と前線に出るし アッシマー撃墜は狂ってる
119 20/10/19(月)23:03:10 No.738465441
>わ…わかったよ…やればいいんでしょ…とか言いながら校長先生のカツラ平然と燃やしたりするタイプ ブライトさんもあいつはちょっと違うからって目を逸らすのもよくわかる
120 20/10/19(月)23:03:21 No.738465527
>アッシマー撃墜は狂ってる 新訳の1をあそこで締めるのはずる過ぎる
121 20/10/19(月)23:03:40 No.738465646
この前テレビ版エヴァ見直したけどシンジくんの場合ほとんど環境が原因だけどこいつはこいつでやっぱりめんどくさいなと思った
122 20/10/19(月)23:04:11 No.738465834
よりによってカミーユクワトロのWニュータイプを1人でボコるブランを二回仕留めてるからなアムロ… ジェリドも片手間に落とすしあいつアサシンだわ
123 20/10/19(月)23:04:17 No.738465869
>基本的に昔の創作は本当に個人個人が万能すぎるよな… まず「博士」が異常者だしな 新型エネルギーの理論構築から実用まで単独でやるんならまだしも ロボット工学にも手を出して先のエネルギー理論を転用してやっとスタート地点だし
124 20/10/19(月)23:04:31 No.738465963
>ガンダム主人公が第一印象のまんまだったことなんて一度もない ロランは変わってない気がする 作中で成長もしてるけどずっとまっすくだ
125 20/10/19(月)23:04:53 No.738466104
>>ガンダム主人公が第一印象のまんまだったことなんて一度もない >ロランは変わってない気がする >作中で成長もしてるけどずっとまっすくだ せっちゃんはガンダム→ガンダムだそこまで変わらない
126 20/10/19(月)23:05:17 No.738466245
>わ…わかったよ…やればいいんでしょ…とか言いながら校長先生のカツラ平然と燃やしたりするタイプ それで なんだよ…やれって言ったのは自分たちじゃないか……とか言う
127 20/10/19(月)23:05:23 No.738466284
>なんかでカミーユが「繊細な少年」って書いてたのを読んだから本編見たらびっくりした >繊細通り越して狂人じゃねーか 話が進んでくると辛い家庭環境が見えてくるし…
128 20/10/19(月)23:05:45 No.738466436
いくらブリッジ狙いで棒立ちとはいえ飛行機で死なないように突っ込むのはNT云々の話じゃないと思う
129 20/10/19(月)23:05:52 No.738466482
>せっちゃんはガンダム→ガンダムだそこまで変わらない ガンダムの意味が変わってる…
130 20/10/19(月)23:05:57 No.738466513
>せっちゃんはガンダム→ガンダムだそこまで変わらない せっちゃんは最後の最後で見た目というか色合いが変わってしまった
131 20/10/19(月)23:06:09 No.738466598
>>わ…わかったよ…やればいいんでしょ…とか言いながら校長先生のカツラ平然と燃やしたりするタイプ >それで >なんだよ…やれって言ったのは自分たちじゃないか……とか言う 僕一人でできるって認めさせてやる!(校長の愛車に灯油をかけながら)
132 20/10/19(月)23:06:19 No.738466668
ウッソもあんまり変わってない気がする 戦争で成長するって考えが何か嫌だったんだろうな
133 20/10/19(月)23:06:34 No.738466773
ヒーローどころか作中ではっきり「異常者」って呼ばれるからなアムロ
134 20/10/19(月)23:06:39 No.738466801
>>基本的に昔の創作は本当に個人個人が万能すぎるよな… >まず「博士」が異常者だしな >新型エネルギーの理論構築から実用まで単独でやるんならまだしも >ロボット工学にも手を出して先のエネルギー理論を転用してやっとスタート地点だし 人型ロボットというものが本当に手の届く距離に想像できなかった時代だこそ存在し得たアニメだしね 今は特定分野の専門家としてしか出ないよね「博士」
135 20/10/19(月)23:06:45 No.738466838
ガンダムは反骨精神の象徴だからな
136 20/10/19(月)23:07:06 No.738466977
>アムロはあれだ >普段ノリが悪いしなんか面白いことやれ!って無茶振りされて >わ…わかったよ…やればいいんでしょ…とか言いながら校長先生のカツラ平然と燃やしたりするタイプ 大人はすぐ隠し事をする!子供を馬鹿にしているんだ!!とか言いながらカツラを踏みつける続編主人公もやっぱり怖い
137 20/10/19(月)23:07:10 No.738467005
>>わ…わかったよ…やればいいんでしょ…とか言いながら校長先生のカツラ平然と燃やしたりするタイプ >それで >なんだよ…やれって言ったのは自分たちじゃないか……とか言う なんなら怒られるときカイさんハヤトブライトさんリュウさんスレッガーさん全員まきこむ
138 20/10/19(月)23:07:11 No.738467010
ウッソは完成されてるからな…
139 20/10/19(月)23:07:31 No.738467139
テム・レイも元はエネルギー畑の人材のはず ミノフスキー博士の弟子だし
140 20/10/19(月)23:07:42 No.738467235
>ウッソもあんまり変わってない気がする >戦争で成長するって考えが何か嫌だったんだろうな 後半オデロが成長枠に入ってそして
141 20/10/19(月)23:09:29 No.738467922
キリコもだいぶ根暗だろと思ったけどあいつあれでハタチ前の帰還兵なんだよな…
142 20/10/19(月)23:10:16 No.738468236
>キリコもだいぶ根暗だろと思ったけどあいつあれでハタチ前の帰還兵なんだよな… ボトムズ本編で18歳と言うことは レッドショルダーで暴れまわってた頃は17歳とか?