ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/19(月)21:36:09 No.738433228
ジャンプの読切で印象に残ってるやつ教えて
1 20/10/19(月)21:36:44 No.738433449
読み切り時代のリリエンタール
2 20/10/19(月)21:37:12 No.738433597
金髪のアフロが鼻毛で戦うやつ
3 20/10/19(月)21:37:12 No.738433599
クール
4 20/10/19(月)21:37:21 No.738433644
擬態生物の島に主人公が潜入するやつ
5 20/10/19(月)21:37:40 No.738433755
十二国記を連想した革命が起きて失脚したお姫様のその後の話
6 20/10/19(月)21:37:58 No.738433867
格闘職人アウディ
7 20/10/19(月)21:38:08 No.738433923
大相撲刑事
8 20/10/19(月)21:38:38 No.738434094
離婚調停
9 20/10/19(月)21:39:23 No.738434359
読み切りの時の磯兵衛は初めて見たときかなりの衝撃を受けた
10 20/10/19(月)21:39:33 No.738434431
>離婚調停 それスクエア
11 20/10/19(月)21:39:33 No.738434438
バーンザウィッチ
12 20/10/19(月)21:39:53 No.738434558
スレ画
13 20/10/19(月)21:39:59 No.738434590
師匠のデビュー作
14 20/10/19(月)21:40:10 No.738434653
island
15 20/10/19(月)21:40:15 No.738434693
>十二国記を連想した革命が起きて失脚したお姫様のその後の話 鈴木央のやつ?
16 20/10/19(月)21:40:24 No.738434742
スレ画なんだっけ…記憶にはあるが話は全く思い出せん
17 20/10/19(月)21:40:34 No.738434799
COSMOS
18 20/10/19(月)21:40:40 No.738434839
>それスクエア スクエアなんて買ってた時期無いぞ
19 20/10/19(月)21:40:43 No.738434852
12星座のパワーを使って悪い宇宙人をやっつけるぞみたいなヤツは結構期待してたんだけど どうも赤ずきんの読み切り載せたってことは連載昇格失敗したみたいで残念
20 20/10/19(月)21:40:57 No.738434929
惑星と継ぐ者の人のやつでブギーブック
21 20/10/19(月)21:41:22 No.738435066
小さい時に読んだ下手くそな絵の4コマ漫画 ラーメン屋でコショウの容器振るとコショウの代わりにハナクソが出てくるってネタがあったのを覚えてるけど作者名が分からん
22 20/10/19(月)21:41:25 No.738435079
邪悪な喋る本の封印を解いてしまって赤ちゃんのボスを相手に戦うやつ
23 20/10/19(月)21:41:32 No.738435135
ブギーブック
24 20/10/19(月)21:41:51 No.738435245
コーヒー飲んで戦闘モードに入るやつ
25 20/10/19(月)21:41:57 No.738435268
>COSMOS 調べたらボルトの作画担当か……
26 20/10/19(月)21:42:02 No.738435282
三連ブギーブック惜しかった
27 20/10/19(月)21:42:10 No.738435327
女の子脚太いよ
28 20/10/19(月)21:42:20 No.738435396
ゴブリンナイト
29 20/10/19(月)21:42:27 No.738435441
UBSとジュウドウズとマジコとエニグマと...
30 20/10/19(月)21:42:28 No.738435450
岩泉舞
31 20/10/19(月)21:42:40 No.738435511
>女の子脚太いよ 巨大ヒーローだっけ
32 20/10/19(月)21:42:43 No.738435525
>コーヒー飲んで戦闘モードに入るやつ 赤メッシュ入るやつだっけ…
33 20/10/19(月)21:42:56 No.738435608
>スクエアなんて買ってた時期無いぞ 松井優征の漫画で間違いないならスクエアだよ
34 20/10/19(月)21:42:59 No.738435640
書き込みをした人によって削除されました
35 20/10/19(月)21:43:05 No.738435666
>巨大ヒーローだっけ 流石にエヴァ過ぎん?て感じだったな…
36 20/10/19(月)21:43:14 No.738435727
百銃って書いてヒャクガンて読むやつ
37 20/10/19(月)21:43:17 No.738435748
ホントだミル貝だと離婚調停はSQ掲載だって出た 俺はなんでこの話を知ってるんだ
38 20/10/19(月)21:43:37 No.738435848
バレットタイム 雰囲気好きだったんだけど歳とって調べ直したら評価散々で悲しくなった
39 20/10/19(月)21:43:37 No.738435850
ボルト描いてる人のやつ
40 20/10/19(月)21:43:51 No.738435930
>UBS 読み切りってことは汚いジジイ(師匠)と殴り合う暴れ猿の方か
41 20/10/19(月)21:44:01 No.738435988
>スクエアなんて買ってた時期無いぞ んなこと言われても掲載紙違うのは事実だし >離婚調停 - ジャンプSQSUPREME読切シリーズ、センターカラー37P(2009年7月号掲載)『魔人探偵脳噛ネウロ』23巻に収録
42 20/10/19(月)21:44:04 No.738436002
若業とかいう呪いで侠客の爺が若返って 最終的におねショタになる漫画のタイトルが判らん
43 20/10/19(月)21:44:05 No.738436008
>ホントだミル貝だと離婚調停はSQ掲載だって出た >俺はなんでこの話を知ってるんだ ネウロの最終巻に載ってる
44 20/10/19(月)21:44:19 No.738436097
敵の親玉のライオネルDDだかがカレー食ってたやつ
45 20/10/19(月)21:44:27 No.738436147
最近だと戦国ゾンビーズみたいなのは中々可能性感じた
46 20/10/19(月)21:44:34 No.738436195
電車の中で虫が鼻の中に入ってきて悪戦苦闘するやつ
47 20/10/19(月)21:44:36 No.738436211
>ネウロの最終巻に載ってる 単行本持ってない
48 20/10/19(月)21:44:42 No.738436238
月下美人
49 20/10/19(月)21:45:01 No.738436371
カーボネーター
50 20/10/19(月)21:45:28 No.738436539
>月下美人 ずいぶん連載まで待たされたぜ…
51 20/10/19(月)21:45:44 No.738436620
みえるひとの読み切り 同じ話を三回くらい描いてた覚えがある
52 20/10/19(月)21:45:48 No.738436658
主人公が小さくされて敵討ちを願う片目がないヒロインと協力して敵を倒すやつ
53 20/10/19(月)21:45:49 No.738436659
su4290358.jpg
54 20/10/19(月)21:45:58 No.738436717
横田卓馬先生のやつ
55 20/10/19(月)21:45:59 No.738436718
ナルトの作者のハードボイルドっぽいヤツ 今思うとあまり面白くなかったな…
56 20/10/19(月)21:46:06 No.738436766
保健室の死神の作者が描いてた不良がTSするやつ
57 20/10/19(月)21:46:11 No.738436792
考えてみたら読み切りで記憶に残ってるのない…
58 20/10/19(月)21:46:21 No.738436848
主人公が食い倒れて心優しい人達に助けてもらうんだけど その人が悪辣な敵に苦しめられてるのを主人公が一宿一飯の恩を返すためにやっつけて 主人公が実はすごいやつだと判明するやつ
59 20/10/19(月)21:46:42 No.738436970
実力派エリート迅
60 20/10/19(月)21:46:42 No.738436971
後に連載になった明智光秀が信長の遺志を継いで秀吉と戦う甲冑バトルマンガは 読切のときの魔王信長の遺産をめぐる秀吉と家康の戦いに 世捨て人になった光秀が参戦って話の方が好きだったな
61 20/10/19(月)21:46:42 No.738436972
空知の読切は両方印象に残ってる
62 20/10/19(月)21:46:48 No.738437005
友達と一緒にトイレに行くだけのやつ
63 20/10/19(月)21:46:52 No.738437028
>ナルトの作者のハードボイルドっぽいヤツ >今思うとあまり面白くなかったな… >>それスクエア
64 20/10/19(月)21:46:58 No.738437057
印象的な読み切りで記憶に残ってもなかなか連載に出てこなかったり連載になってもイマイチだったりすることも多いから連載作品ってのは修羅の道なんだな
65 20/10/19(月)21:47:27 No.738437236
>主人公が食い倒れて心優しい人達に助けてもらうんだけど >その人が悪辣な敵に苦しめられてるのを主人公が一宿一飯の恩を返すためにやっつけて >主人公が実はすごいやつだと判明するやつ ここ数年めっきり見なくなったテンプレストーリー榛名
66 20/10/19(月)21:47:31 No.738437265
>主人公が食い倒れて心優しい人達に助けてもらうんだけど >その人が悪辣な敵に苦しめられてるのを主人公が一宿一飯の恩を返すためにやっつけて >主人公が実はすごいやつだと判明するやつ 5,6本はありそう
67 20/10/19(月)21:47:38 No.738437316
これ su4290362.jpg
68 20/10/19(月)21:47:44 No.738437347
なんか流れの料理人みたいな奴が悪い料理人とバトルする奴
69 20/10/19(月)21:48:09 No.738437513
破天荒 つまんないけど男気柱が好きすぎだった
70 20/10/19(月)21:48:15 No.738437544
尾田栄一郎のやつ
71 20/10/19(月)21:48:24 No.738437588
格闘職人アウディ
72 20/10/19(月)21:48:25 No.738437589
べるぜバブの人のTSカンフー読み切り
73 20/10/19(月)21:48:33 No.738437633
アクタージュのアクタージュじゃないあれ あの辺の伏線もいつか回収される予定だったんだろうな…
74 20/10/19(月)21:48:39 No.738437662
青春(新学年スタート)ラッシュ!みたいな謎読切企画あったな サイレンの人が変な動物に乗って登校するだけの奴とか
75 20/10/19(月)21:48:51 No.738437728
>空知の読切は両方印象に残ってる サイボーグのヤツは今すぐ連載にしてもいいくらいだと思う
76 20/10/19(月)21:48:54 No.738437748
主人公が「ダスキンでーす」っていいながら登場する奴 マルボロってキャラがいたのは覚えてる
77 20/10/19(月)21:48:55 No.738437753
印象ある読み切りはレベル高いから大抵連載になるからじゃないか
78 20/10/19(月)21:49:00 No.738437792
>空知の読切は両方印象に残ってる しろくろもだんでらいおんもめっちゃくちゃ面白かったな 俺は前がいないと生きていけないんだ!ヅラァァァァ!!とかギャグまで覚えてるわ
79 20/10/19(月)21:49:18 No.738437885
>バレットタイム >雰囲気好きだったんだけど歳とって調べ直したら評価散々で悲しくなった >>コーヒー飲んで戦闘モードに入るやつ >赤メッシュ入るやつだっけ…
80 20/10/19(月)21:49:22 No.738437908
>尾田栄一郎のやつ モーガニアとピースメインか
81 20/10/19(月)21:49:33 No.738437977
90年代の読み切りでどうしようもなくめちゃめちゃになった地球の未来を変える過去の分岐点は 小学生のマモルがプールで25m泳げるようになることだったってやつ 内容は細かく覚えてるんだけどタイトルが調べてもでてこねぇ…
82 20/10/19(月)21:49:37 No.738438002
ワニの描いた植物操る関西人のやつ
83 20/10/19(月)21:49:46 No.738438068
アウディは俺含め周りでめっちゃ話題になってたのに結局連載にもならなかった謎
84 20/10/19(月)21:49:48 No.738438084
ラブコメなんだけど主人公がガリ勉でヒロインのアイドルに勉強教えるみたいな話だった そしたら直ぐ後にジャンプラでガリ勉主人公がアイドルに勉強教える読み切りが出て 更にそのちょっと後にぼく勉が始まった…何だったんだあの連鎖は!
85 20/10/19(月)21:49:59 No.738438157
>主人公が食い倒れて心優しい人達に助けてもらうんだけど >その人が悪辣な敵に苦しめられてるのを主人公が一宿一飯の恩を返すためにやっつけて >主人公が実はすごいやつだと判明するやつ 山ほどありそう!
86 20/10/19(月)21:50:00 No.738438171
うろおぼえウロボロスってタイトルは覚えてる
87 20/10/19(月)21:50:06 No.738438184
さとふってあれ代原とかだったのかな…
88 20/10/19(月)21:50:11 No.738438204
退魔師麗 おっぱいが出てきたから
89 20/10/19(月)21:50:24 No.738438286
トリコ二作
90 20/10/19(月)21:50:31 No.738438336
旧赤マルジャンプとかカーチャンが間違って買うくらいで自ら買うのってそんなにいるのかね 今赤マルじゃなくて変わってたよね
91 20/10/19(月)21:50:34 No.738438352
ダスキンでーすだけめっちゃ記憶に残るよねあれ 暗黒期のジャンプはなんか読み切りも暗いのが多かった
92 20/10/19(月)21:50:36 No.738438366
PMG-0がイラストかっこいいしキャラかわいいしでこの作者絶対流行るよね!って当時学校で話題になった そこから15年くらいかかったけど本当に流行ったから満足
93 20/10/19(月)21:50:37 No.738438373
魔剣作れる主人公の話
94 20/10/19(月)21:50:44 No.738438415
>アクタージュのアクタージュじゃないあれ >あの辺の伏線もいつか回収される予定だったんだろうな… 伏線も何もクロちゃんも雪ちゃんもしっかりメインキャラだったろ! 雪ちゃんが監督になる姿見たかった…
95 20/10/19(月)21:50:48 No.738438449
ロマンスドーン
96 20/10/19(月)21:50:50 No.738438461
>うろおぼえウロボロスってタイトルは覚えてる 小畑も西尾も組まなくてよかったなってなったやつ
97 20/10/19(月)21:50:54 No.738438495
四谷先生 連載の四谷先輩じゃなくて四谷先生の方
98 20/10/19(月)21:50:59 No.738438524
久保宣章先生の作品全般
99 20/10/19(月)21:51:11 No.738438599
梅沢作の警察物
100 20/10/19(月)21:51:13 No.738438618
革命されて落ちぶれた王女様がリンゴ盗み食いしたり御飯事で「パーティに送れるから怪我人を引き殺してでも馬車を進めさせろ」って言い放ったりした奴
101 20/10/19(月)21:51:19 No.738438645
ミニガミッツの猫
102 20/10/19(月)21:51:29 No.738438713
魔法少年の人のスイミング あとロボペン先生?
103 20/10/19(月)21:51:30 No.738438718
肋骨さん アクタージュの前のやつ 鬼滅始まった時肋骨さんの人だ!ってなった
104 20/10/19(月)21:51:50 No.738438827
緑のペイント弾で巨大な虫に敵を食わせてたやつ 名前が思い出せない
105 20/10/19(月)21:52:06 No.738438944
アウディとワンピ
106 20/10/19(月)21:52:06 No.738438946
磯辺磯兵衛とか斉木楠雄とか読み切りそのまま連載に行ったやつは印象深い
107 20/10/19(月)21:52:15 No.738439007
>旧赤マルジャンプとかカーチャンが間違って買うくらいで自ら買うのってそんなにいるのかね GIGAは黒子や銀魂載せて売ろうとしてた時期もあれば 伸び盛りな3~8巻くらいまで出ててアニメ化が見えてきたぜな作品の小冊子オマケとかつけるから 割と売れる
108 20/10/19(月)21:52:21 No.738439046
>伏線も何もクロちゃんも雪ちゃんもしっかりメインキャラだったろ! >雪ちゃんが監督になる姿見たかった… いやほら同級生が役者として出たりしたし 伏線って言い方は変だな掘り下げか
109 20/10/19(月)21:52:21 No.738439054
死んだぜ…で始まるヤクザ漫画 最後帰宅したら奥さんが迎えてきて俺ヤクザ辞めるわ… で最後のコマは組の若いのが上の方の奴(作中の悪役)刺し殺してるとこで終わるやつ
110 20/10/19(月)21:52:26 No.738439088
乳輪出てた読み切りあったなぁ
111 20/10/19(月)21:52:26 No.738439092
読み切り時代のカッパのやつ 読み切り2回くらいはめっちゃ面白かったのにいざ連載開始したらすげえ失速してジャンプ巻末から打ちきりまで急転直下だった…
112 20/10/19(月)21:52:28 No.738439106
>梅沢作の警察物 冒頭の取り調べでロシアンルーレットしてたやつか
113 20/10/19(月)21:52:31 No.738439129
やっぱ予告なしに磯部磯兵衛が載った時はなんか夢みてんのかなってなったよ
114 20/10/19(月)21:52:35 No.738439149
プラスの読み切りの方が印象に残ってるの多い
115 20/10/19(月)21:52:45 No.738439215
斉木の読み切りで1冊作れるほどやったのはあれなんだったんだ
116 20/10/19(月)21:52:48 No.738439247
ジグザグとアンデラの読み切り版
117 20/10/19(月)21:52:59 No.738439304
明るい人
118 20/10/19(月)21:53:00 No.738439306
入れ墨に魔物封印して使役する漫画 全然思い出せない
119 20/10/19(月)21:53:03 No.738439334
>岩泉舞 いいよね… 少年漫画的に面白いのはコムコップだけど七つの海はほんと名作だと思う せっかくだから貼る https://www.mangaz.com/book/detail/74341
120 20/10/19(月)21:53:07 No.738439358
仁が主人公のやつと雪ちゃんが主人公のやつと冨岡さんもどきが主人公のやつ
121 20/10/19(月)21:53:10 No.738439376
ハンターやってないとき載るくらげ中二がなんか好きだった
122 20/10/19(月)21:53:25 No.738439469
>斉木の読み切りで1冊作れるほどやったのはあれなんだったんだ 人気はある程度取れたけど絶妙な感じだから試してたとかでなかろうか
123 20/10/19(月)21:53:29 No.738439494
バタフライエフェクトのやつ
124 20/10/19(月)21:53:34 No.738439529
メテオストライク
125 20/10/19(月)21:53:41 No.738439596
>磯辺磯兵衛とか斉木楠雄とか読み切りそのまま連載に行ったやつは印象深い 斉木は読み切り乗りすぎて不定期連載みたいになってたよな
126 20/10/19(月)21:53:54 No.738439684
内水融とか読み切りはすげえキレ味いいんだけど連載にする能力が弱い……って人はいるよな
127 20/10/19(月)21:53:57 No.738439704
武器狩りが徹底している世界で武器売る人の話
128 20/10/19(月)21:53:57 No.738439707
大石先生のアイススケートのはジャンプだったっけ
129 20/10/19(月)21:54:05 No.738439752
>雪ちゃんが監督になる姿見たかった… 夜凪が成長すればこの業界の財産ひいては私の財産になるということだ って終わる少し前ににようやくただの制作じゃない本音を見せてくれてやっぱりやる気あるんだな!って思わせてくれたのがつらい
130 20/10/19(月)21:54:11 No.738439786
竹取憑物語
131 20/10/19(月)21:54:31 No.738439901
>人気はある程度取れたけど絶妙な感じだから試してたとかでなかろうか 二回コケてたから色々試してたのかな…
132 20/10/19(月)21:54:38 No.738439942
ミスフルの作者のビリヤードのやつ ヒロインが負けてずぶ濡れ下着姿で乳首露出されかかるとこで抜いた
133 20/10/19(月)21:54:45 No.738439989
キルコの人の何かヒーローっぽいやつ
134 20/10/19(月)21:54:48 No.738439996
フライドチキン好きな悪い精霊?が主人公に憑りついて「こいつを乗っ取って暴れてやるせグヘヘ」したら 主人公がクソガキ過ぎて虐めっ子や学校相手に無茶苦茶やって逆にドン引きした奴
135 20/10/19(月)21:54:50 No.738440016
>入れ墨に魔物封印して使役する漫画 全然思い出せない >師匠のデビュー作
136 20/10/19(月)21:54:50 No.738440018
なんかサンデーっぽい雰囲気の読み切りあった気がする 幽霊が居る家に住むやつ
137 20/10/19(月)21:54:51 No.738440021
岸辺露伴は動かないやったときの一連の読み切り企画は記憶に残ってるの多いな 露伴といいメテオストライクと言い梅沢先生の逆さ吊り股裂きといいユガミズムといい
138 20/10/19(月)21:54:51 No.738440027
ハングリージョーカーの読み切り
139 20/10/19(月)21:54:57 No.738440068
屋台の飯屋の値段が数十円でその店主が物理的に強いやつ
140 20/10/19(月)21:54:58 No.738440078
PMG-0
141 20/10/19(月)21:55:05 No.738440121
虫とか動物と掛け合わせた改造人間の二人組のやつ覚えてるな 主人公の女の子が恐竜で相方の男の子がトンボだった 敵のおっさんが主人公に四肢を切って楽しんだあと売り払うわ!って言われるのがスケベだった
142 20/10/19(月)21:55:06 No.738440125
>乳輪出てた読み切りあったなぁ >su4290358.jpg
143 20/10/19(月)21:55:12 No.738440158
BLEACHの連載前だかに載ってた女性主人公のやつ めっちゃエロいし面白かったし今でも連載を待っている… 体中に彫った入れ墨に魔獣とか封印しといて召喚する女剣士の
144 20/10/19(月)21:55:12 No.738440160
いっつも野球ユニフォーム着てる夫婦の4コマ漫画が 複数回載ってた記憶がある
145 20/10/19(月)21:55:22 No.738440222
この俺の家にある古いジャンプの内容自体はつまらんギャグ漫画読み切りの作者って この後どっかでデビューできたんだろうかと思って検索したら 改名してベイスたんを生み出して人気者になってた
146 20/10/19(月)21:55:23 No.738440230
>>入れ墨に魔物封印して使役する漫画 全然思い出せない >>師匠のデビュー作 アレ師匠だったの…
147 20/10/19(月)21:55:27 No.738440252
凍ってたか何かから目覚めた高校生くらいの男と同年代の息子が出会ってなんやかんやするやつ
148 20/10/19(月)21:55:27 No.738440256
当ててんのよ
149 20/10/19(月)21:55:38 No.738440327
ROOM303
150 20/10/19(月)21:55:39 No.738440334
>su4290358.jpg これ読み切りだったっけ? 当時小2で意味もわからず勃起してたのを思い出す…
151 20/10/19(月)21:55:40 No.738440338
テニプリ作者が初めて描いたギャグ漫画のやつ
152 20/10/19(月)21:55:43 No.738440361
ロケットで突き抜けろの人の読み切り STRIPEだったかな
153 20/10/19(月)21:55:44 No.738440364
明るい人 ちょいちょいこの人面白かったんだけどてんで見なくなっちゃった
154 20/10/19(月)21:55:45 No.738440380
四ツ谷先生は連載で先輩になって大丈夫か?って思ったけど杞憂だった
155 20/10/19(月)21:55:53 No.738440428
カーボネーターが連載されない理由がわからない… 忍者と極道と同じくらい好き…
156 20/10/19(月)21:56:02 No.738440485
ワンピースの代原でブッ込まれた浮世絵漫画
157 20/10/19(月)21:56:05 No.738440501
バカだけど真面目なアイドルの子が隠れオタに家庭教師してもらう奴が好きで好きで当時複数買いまでしてアンケ出した 今思うとぼく勉とだいぶシチュが被ってきてるなあ
158 20/10/19(月)21:56:11 No.738440542
急に読みたくなったから聞くんだけどジャンプラのアイドルもので メインビジュアルがサイドテール縛ってる主人公の女の子で 昔アイドルやって大人気だったけど今はやめてて復活する的な話のやつなんだっけ
159 20/10/19(月)21:56:11 No.738440543
ムラハガネはやく連載してくだち!
160 20/10/19(月)21:56:14 No.738440560
するとペットボトルロケットの要領で 僕が爆発的に推進するわけだ!! ペットボトル ロケットの 要領で!!
161 20/10/19(月)21:56:24 No.738440626
>ミスフルの作者のビリヤードのやつ >ヒロインが負けてずぶ濡れ下着姿で乳首露出されかかるとこで抜いた なんかそんな漫画あったの覚えてるけどあれミスフルの人だったんだ…
162 20/10/19(月)21:56:25 No.738440631
Dグレ作者のゾンビの奴
163 20/10/19(月)21:56:26 No.738440639
明智光秀が爪の義腕付けてたやつ
164 20/10/19(月)21:56:31 No.738440667
百銃重装騎兵団
165 20/10/19(月)21:56:46 No.738440759
>テニプリ作者が初めて描いたギャグ漫画のやつ ヘディスが実在するというのが一番のギャグだわ
166 20/10/19(月)21:56:49 No.738440775
飯の旨さを表現し合う喰闘グラッドだったかのバトルするやつ 味噌ラーメンとしてうんこ食わせてた
167 20/10/19(月)21:56:57 No.738440823
実はワートリを読み切り時代しか知らない
168 20/10/19(月)21:57:03 No.738440868
保健室の作者のやつで女の子2人が連れションするやつ
169 20/10/19(月)21:57:04 No.738440874
お忘れではないだろうか?
170 20/10/19(月)21:57:09 No.738440906
>四ツ谷先生は連載で先輩になって大丈夫か?って思ったけど杞憂だった いや打ち切りだったじゃねーか!
171 20/10/19(月)21:57:18 No.738440957
全身防弾チョッキの強盗団が出てくるやつ
172 20/10/19(月)21:57:27 No.738441011
百銃ジーノ
173 20/10/19(月)21:57:32 No.738441032
書き込みをした人によって削除されました
174 20/10/19(月)21:57:34 No.738441047
>Dグレ作者のゾンビの奴 確かその頃から千年伯爵いたよね
175 20/10/19(月)21:57:58 No.738441180
>実はワートリを読み切り時代しか知らない トリガーキーパーはどこにも収録されないから国会図書館で読んだわ…
176 20/10/19(月)21:58:00 No.738441198
>明智光秀が爪の義腕付けてたやつ あーなんか見覚えあるななんだっけこれ 2010年前後だと思うんだけど
177 20/10/19(月)21:58:02 No.738441215
>お忘れではないだろうか? 2バージョンあるということをお忘れではないだろうか?
178 20/10/19(月)21:58:03 No.738441216
ゾンビパウダーの単行本に収録もされたから 刻魔師麗とBAD SHIELD UNITEDはいつか続きを書きたいと言ってんだから早く書いてね久保先生 と思ってる人は割といるんだ
179 20/10/19(月)21:58:12 No.738441276
>お忘れではないだろうか? お忘れではないだろうかはよく貼られるけど読み切りは面白かったと思う 連載版は1話からちょっとうぇぇってなっちゃったけど
180 20/10/19(月)21:58:19 No.738441321
>飯の旨さを表現し合う喰闘グラッドだったかのバトルするやつ >味噌ラーメンとしてうんこ食わせてた 食ってなかったやつきたな…
181 20/10/19(月)21:58:22 No.738441343
なんかアルゴリズムを組んでヤンキーをやっつけるやつ
182 20/10/19(月)21:58:35 No.738441423
少し前のゴーレムのやつは読切は割と面白かった
183 20/10/19(月)21:59:03 No.738441590
>刻魔師麗 あこれ収録されてるんか!
184 20/10/19(月)21:59:11 No.738441636
アンデラの評価当時から高かったよね まさかそのまま連載くるとは思わなかったが
185 20/10/19(月)21:59:13 No.738441647
逢魔ヶ刻動物園は読切も連載も好きだった覚えがある
186 20/10/19(月)21:59:16 No.738441667
ヤマノテクラッシュの料理人漫画
187 20/10/19(月)21:59:21 No.738441698
>実はワートリを読み切り時代しか知らない 読み終わった直後から連載で読みたい!ってなるくらい面白かったなぁアレ
188 20/10/19(月)21:59:28 No.738441738
刑事コン・ロボみたいなやつあったよね なぜか親父がパラパラよんでえらく気に入ってた
189 20/10/19(月)21:59:34 No.738441762
本誌で読み切りはやらずにGIGAで単行本1冊分書いてそのまま週刊行くぜ!な試みは 呪術が当たってヒグマと将棋が駄目だった
190 20/10/19(月)21:59:35 No.738441769
交通事故現場をバックに2人が手を繋いでる扉絵の読み切りが思い出せない
191 20/10/19(月)21:59:42 No.738441807
アカボシの作者の近未来杯の読み切りは他と比べても画力ブチ抜いてたの覚えてる
192 20/10/19(月)21:59:43 No.738441814
魔女が知り合いの親友に化けてたドラゴンを倒すやつ
193 20/10/19(月)21:59:49 No.738441857
だるまさんが転んだで相手を凍らせる仮面のやつ 蝙蝠剣法かなんか相手使ってたと思う
194 20/10/19(月)22:00:12 No.738442000
モアイくんの作者がジャンプで読み切りやってて驚いたことがある
195 20/10/19(月)22:00:14 No.738442013
>アカボシの作者の近未来杯の読み切りは他と比べても画力ブチ抜いてたの覚えてる あの人絵上手いのにな…
196 20/10/19(月)22:00:22 No.738442049
アカテン教師梨本小鉄の作者の水球漫画
197 20/10/19(月)22:00:31 No.738442094
なんかうんこ頭が主人公の漫画で俺の遊戯王カードでな!とかやってたギャグ漫画が今でも記憶に残ってる なんて漫画だったか
198 20/10/19(月)22:00:35 No.738442122
>本誌で読み切りはやらずにGIGAで単行本1冊分書いてそのまま週刊行くぜ!な試みは >呪術が当たってヒグマと将棋が駄目だった 呪術だけは単行本出ずに本編に組み込んで別ストーリー始動だからな…扱いが違った
199 20/10/19(月)22:00:37 No.738442126
矢吹の邪馬台幻想記が印象強いわ 読み切りだと土偶召喚して戦ってたのに連載だと石礫になっててがっかりした記憶がある
200 20/10/19(月)22:00:52 No.738442223
最近の読み切りは仮面のやつとか戦国ゾンビのやつとか赤ずきんとかちょいちょいいいのが揃ってると思う
201 20/10/19(月)22:00:58 No.738442261
>>アカボシの作者の近未来杯の読み切りは他と比べても画力ブチ抜いてたの覚えてる >あの人絵上手いのにな… 原作つけないとあんまり…なタイプだと思うが
202 20/10/19(月)22:00:58 No.738442262
肋骨さん今でも好き 次描くならギャグ少な目であのぐらいの雰囲気の短編読みたい
203 20/10/19(月)22:01:00 No.738442272
アレンが姉の皮を被ってるのはDグレの読みきりだっけ?
204 20/10/19(月)22:01:13 No.738442349
矢吹健太朗の読み切り良かったよ 頭蓋骨を頭に乗せると死者の力と姿になるスカルジャックで戦うやつ
205 20/10/19(月)22:01:14 No.738442352
動物みたいな顔の女の子とそれを捕らえるいじわるな王様のなんか良い話のやつ
206 20/10/19(月)22:01:21 No.738442402
ほ、星屑のソラキル…
207 20/10/19(月)22:01:21 No.738442403
>あこれ収録されてるんか! 赤丸と週刊での読み切り3つ全部入れるよと異例の待遇になったから 打ち切り漫画なのに全3巻のはずが全4巻になってるんだゾンビパウダー
208 20/10/19(月)22:01:22 No.738442418
読み切りのボウズはホントよかったのに連載はなんであんな…と思ったけど今の仕事ぶり見るとさっさと打ち切られてフリーになって正解だったな
209 20/10/19(月)22:01:26 No.738442439
>モアイくんの作者がジャンプで読み切りやってて驚いたことがある Q~ショック!の奴だっけ?結構好きだったな
210 20/10/19(月)22:01:27 No.738442446
>なんかうんこ頭が主人公の漫画で俺の遊戯王カードでな!とかやってたギャグ漫画が今でも記憶に残ってる >なんて漫画だったか 多分ボーボボの作者のやつ
211 20/10/19(月)22:01:31 No.738442468
MADDYとか保健室の死神描いてた人は今何描いてるんだろう
212 20/10/19(月)22:01:48 No.738442555
>MADDYとか保健室の死神描いてた人は今何描いてるんだろう SQで売れてる方だぞ
213 20/10/19(月)22:01:57 No.738442616
su4290406.jpg
214 20/10/19(月)22:02:02 No.738442636
>MADDYとか保健室の死神描いてた人は今何描いてるんだろう スクエアでアニメ化予定
215 20/10/19(月)22:02:10 No.738442687
>MADDYとか保健室の死神描いてた人は今何描いてるんだろう スクエアで怪物事変っての描いてる 一月にアニメ放送じゃなかったか
216 20/10/19(月)22:02:14 No.738442720
>アレンが姉の皮を被ってるのはDグレの読みきりだっけ? そう
217 20/10/19(月)22:02:18 No.738442739
うろおぼえウロボロス
218 20/10/19(月)22:02:26 No.738442789
湿度の作者の読み切りがめちゃくちゃ面白かったのは痛烈に覚えてる あとから湿度を読んでこういう作風だったのこの人…!!?って本気で驚いたくらい
219 20/10/19(月)22:02:26 No.738442793
ゆらぎ荘の人が書いたおねショタ宇宙戦艦モノとソーマの人が書いた女子校退魔モノの連載はまあそのうちくるんだろうなくらいに思ってる けど退魔モノの方は今溢れてるから難しそうだな…
220 20/10/19(月)22:02:28 No.738442803
ペットボトルロケットの要領で!!! そう!!ペットボトルロケットの要領で!!!!
221 20/10/19(月)22:02:47 No.738442915
お笑い芸人が人を殺す衝撃波を出すことが判明して お笑い芸人が幅利かせてる世紀末世界が舞台の話
222 20/10/19(月)22:02:49 No.738442924
二刀流で生を与える剣と死を与える剣でなんか倒すやつ
223 20/10/19(月)22:02:50 No.738442939
>うろおぼえウロボロス あれ好きだった 戦いかためんどくさすぎるけど
224 20/10/19(月)22:02:57 No.738442977
ボーボボより前に別の作者でアフロヘアーからいろいろ出すギャグ読み切りがあった気がする
225 20/10/19(月)22:03:07 No.738443037
スクエアと聞いてガンガン行ったのか…って一瞬思ってしまう
226 20/10/19(月)22:03:26 No.738443152
>大石先生のアイススケートのはジャンプだったっけ ヤンジャンだった気がする
227 20/10/19(月)22:03:38 No.738443213
ジャンプの読み切りってあんま読んでないな…ってなる 印象に残ってるアンデラや磯兵衛は連載したし
228 20/10/19(月)22:03:49 No.738443279
藤本タツキのやつ いろいろ
229 20/10/19(月)22:03:57 No.738443325
読み切り思い出そうとしても打ち切り漫画ばかり頭に浮かぶ 天才魔法使いの少年がおっぱい大きい呪いの魔女と結婚して試練をクリアすることで呪いを解いていくって漫画なんだっけ マギなんとかみたいな名前のやつ
230 20/10/19(月)22:03:58 No.738443331
>二刀流で生を与える剣と死を与える剣でなんか倒すやつ あーなんかおぼろげだけどそんなんあったな…
231 20/10/19(月)22:04:03 No.738443361
クリスは医者で俺は痔を患っている この意味がわかるか?
232 20/10/19(月)22:04:26 No.738443490
読み切りもそうだがやシャークマン?を描いてた人はやたらプッシュされてた気がするなぁ 三獣士で多分ジャンプ史上初めてマン毛を描いた作家じゃないだろうか
233 20/10/19(月)22:04:29 No.738443500
アイアンナイトの人は読み切りでも本編でも少年を苦しめすぎだと思う
234 20/10/19(月)22:04:33 No.738443523
ゆらぎの作者は恋染の後にどっかの原作者と組んで 婦警おねと天才ショタの読み切り書いたけどそのまま消えて ジャンプLIVEで書いた化け猫とのお色気漫画がゆらぎに繋がった感もあるので新作は分からん
235 20/10/19(月)22:04:41 No.738443564
破格の家賃いいよね… 読んだ人がしんみりさせられるだけで絶対に連載できないしなんでジャンプに投稿したのかもわからん内容だけど
236 20/10/19(月)22:04:51 No.738443614
>マギなんとかみたいな名前のやつ magicoじゃない?
237 20/10/19(月)22:04:57 No.738443645
>天才魔法使いの少年がおっぱい大きい呪いの魔女と結婚して試練をクリアすることで呪いを解いていくって漫画なんだっけ >マギなんとかみたいな名前のやつ Magico?
238 20/10/19(月)22:04:58 No.738443651
>天才魔法使いの少年がおっぱい大きい呪いの魔女と結婚して試練をクリアすることで呪いを解いていくって漫画なんだっけ マジコ もっとオタク系の掲載誌なら続けられた気がする
239 20/10/19(月)22:05:20 No.738443786
読みきりと短編とうちきりが混ざって混沌としてる
240 20/10/19(月)22:05:28 No.738443841
>藤本タツキのやつ >いろいろ 全部印象に残るけど確かWJには1回も載ってないぞ
241 20/10/19(月)22:05:36 No.738443897
カインの人が描いたやつ なんだっけな
242 20/10/19(月)22:05:40 No.738443919
>湿度の作者の読み切りがめちゃくちゃ面白かったのは痛烈に覚えてる >あとから湿度を読んでこういう作風だったのこの人…!!?って本気で驚いたくらい 究極!アルティメッ子! ?
243 20/10/19(月)22:05:49 No.738443987
マシリトがこの新人は凄い天才だ!!ってわざわざ特集ページ作って載せたけど 全然面白くないから鳴かず飛ばずだった読み切りがあったが思い出せない
244 20/10/19(月)22:05:59 No.738444054
タカマガハラとか面白かった記憶ある 連載になって打ち切られたけど
245 20/10/19(月)22:06:07 No.738444103
>読みきりと短編とうちきりが混ざって混沌としてる 読み切りから昇格してあっさり打ち切られる奴の多いこと
246 20/10/19(月)22:06:17 No.738444175
鬼斬嵐ケンタロウ
247 20/10/19(月)22:06:19 No.738444189
>ジャンプの読み切りってあんま読んでないな…ってなる >印象に残ってるアンデラや磯兵衛は連載したし 90年代終盤くらいのジャンプがなんかいろいろと面白くないギャグ漫画読み切りを載せてた気がする と言ったけど河童レボリューションはそんな中でも評判良かったな
248 20/10/19(月)22:06:21 No.738444204
ブラクロの作者の前作 あれ金玉杯だっけ?
249 20/10/19(月)22:06:36 No.738444306
>magicoじゃない? >Magico? >マジコ サンキュー「」 割と絵とか好きだったから記憶に残ってるんだよな 今度探してみるか
250 20/10/19(月)22:06:37 No.738444316
>>湿度の作者の読み切りがめちゃくちゃ面白かったのは痛烈に覚えてる >>あとから湿度を読んでこういう作風だったのこの人…!!?って本気で驚いたくらい >究極!アルティメッ子! ? 上の方にある全身防弾チョッキギャングとかペットボトルロケットの要領で!のやつだな
251 20/10/19(月)22:06:41 No.738444339
タトゥーハーツは読み切り版あったよね?
252 20/10/19(月)22:06:42 No.738444348
アマルガムの読み切りもそこそこ好き 刑事ちゃんのおっぱいが大きいから
253 20/10/19(月)22:06:57 No.738444437
読み切りから直接連載に行って成功したケースは半々くらいだろうか…
254 20/10/19(月)22:07:03 No.738444480
>アイアンナイトの人は読み切りでも本編でも少年を苦しめすぎだと思う アイアンカーテンもアイアンナイト×2もレッドスプライトも普通に面白いんだけどなぁ…
255 20/10/19(月)22:07:07 No.738444513
既に上がってるけど保健室の死神の人のこれは完全に趣味だと思う su4290426.jpg ここからアニメ化作家になるとはね…
256 20/10/19(月)22:07:09 No.738444525
ジャンプじゃなくてヤンジャンだけど 古代の話で人を人形として殺しまくる主人公がヒロインと出会って人間に戻るみたいな話がすげえ良かった記憶がある
257 20/10/19(月)22:07:10 No.738444533
クラッドとかいう料理の感想で店の評判を下げる連中をこらしめるために ウンコ入りラーメン食わせた上で相手よりうまそうな感想で叩きのめすやつ こらしめた側はウンコなんて食うわけねえだろで終わり
258 20/10/19(月)22:07:14 No.738444562
タカヤ?
259 20/10/19(月)22:07:24 No.738444631
マンキン書いてる途中で唐突にカウンタックかっこいい!カウンタックかっこいい!な読み切り書き出して 次はこれ書きたいのか武井と思ってたらヤンジャンで梅澤先生がカウンタック書き始めてた
260 20/10/19(月)22:07:26 No.738444643
>>藤本タツキのやつ >>いろいろ >全部印象に残るけど確かWJには1回も載ってないぞ あれ?マジか
261 20/10/19(月)22:07:30 No.738444680
>アイアンナイトの人は読み切りでも本編でも汚いおっさんが少年を苦しめすぎだと思う
262 20/10/19(月)22:07:33 No.738444699
金未来杯の連載成功率の低さはわりと呪われてると思う いやまあそれだけジャンプ本誌が厳しいんだろうけど
263 20/10/19(月)22:07:37 No.738444731
闇神コウの読み切り版は結構好きだったんですよ
264 20/10/19(月)22:07:42 No.738444760
めだかボックスの作画の人の読み切りはわりと好きだったよ 従者?のねーちゃんエロいし 連載になったらありがちな内容ですごい速度で埋もれてったけど
265 20/10/19(月)22:07:53 No.738444834
金髪のアフロが鼻毛で戦うやつ
266 20/10/19(月)22:07:58 No.738444864
>タカマガハラとか面白かった記憶ある >連載になって打ち切られたけど ちんちん大好き過ぎる 途中からなんか好きになったなあれ
267 20/10/19(月)22:08:00 No.738444876
>Magico マジコの作者いま何やってるんだろうって検索したらバトスピのキャラデザとかやっててビックリした
268 20/10/19(月)22:08:02 No.738444888
カーボネーターが連載されてないのは本当に作者が湿度に覚醒したからじゃねえかといわれてもむしろ納得するくらい完成度おかしかったからな… 台詞回しとテンポのセンスが異常
269 20/10/19(月)22:08:01 No.738444890
>読み切りもそうだがやシャークマン?を描いてた人はやたらプッシュされてた気がするなぁ >三獣士で多分ジャンプ史上初めてマン毛を描いた作家じゃないだろうか サメハダで思いっきりぶん殴るやつだろ!と覚えてるけどタイトルなんだっけな 深海魚?
270 20/10/19(月)22:08:05 No.738444896
>ここからアニメ化作家になるとはね… 師匠に祝ってもらえそう
271 20/10/19(月)22:08:07 No.738444909
>読み切りもそうだがやシャークマン?を描いてた人はやたらプッシュされてた気がするなぁ >三獣士で多分ジャンプ史上初めてマン毛を描いた作家じゃないだろうか 割と最近まで色々渡り歩いて描いてたみたいだけど最近は音信不通ぽい
272 20/10/19(月)22:08:14 No.738444950
死人の骸骨だか魂だかを使って変身する奴
273 20/10/19(月)22:08:20 No.738444989
>ブラクロの作者の前作 >あれ金玉杯だっけ? リンゴで重力あやつるやつ!
274 20/10/19(月)22:08:21 No.738444994
臆したか! タコビーフ! のキングクリムゾン
275 20/10/19(月)22:08:23 No.738445001
ワールドトリガーとかリリエンタールの人のルームなんちゃらはめっちゃ印象に残ってるな
276 20/10/19(月)22:08:24 No.738445014
>金未来杯の連載成功率の低さはわりと呪われてると思う >いやまあそれだけジャンプ本誌が厳しいんだろうけど 優勝よりもそれ以外の方が成功してる印象あるよね… 連載枠確定っていう利点があるんだろうけど
277 20/10/19(月)22:08:27 No.738445030
だいたい年間何作ぐらい乗るんだろ読み切り 結構見てるはずなのに意外と思い出せない
278 20/10/19(月)22:08:48 No.738445172
ソドミー 肛門性愛者が... っていう余計な知識をかずはじめの読み切りで覚えた
279 20/10/19(月)22:08:49 No.738445178
地味に良くできてるしつまらなくはない…んだけど 藤巻先生にファンタジーな世界で弓矢主人公は無理だって!と感じた読み切りを思い出した
280 20/10/19(月)22:09:03 No.738445275
絶対鼻をほじる姿を見られたくないプライドの高いイケメンが鼻に入ったバッタ?かなんかを取るために他の動作にまぎれて親指を鼻に突っ込むものの奥に入りすぎていてなんともならなかった漫画
281 20/10/19(月)22:09:06 No.738445287
>既に上がってるけど保健室の死神の人のこれは完全に趣味だと思う >su4290426.jpg >ここからアニメ化作家になるとはね… これこれ けものじへん面白いけどコメディの方が読みたい…でもアニメ化おめでとうございます…
282 20/10/19(月)22:09:10 No.738445316
>金未来杯の連載成功率の低さはわりと呪われてると思う >いやまあそれだけジャンプ本誌が厳しいんだろうけど 作者のその次の連載は結構ヒットしてる辺りセンスの見極めというか 一作目は失敗すること込みの投資的な面が大きいと思う
283 20/10/19(月)22:09:11 No.738445320
湿度は逆にカーボネーターの作者と頭の中で繋がらなすぎてビックリしたな アルティメッ子も何か繋がらなかった
284 20/10/19(月)22:09:21 No.738445377
不死の呪いみたいの受けた双子が主人公で依頼人のお婆ちゃんが最後に実はお婆ちゃんが子供のときにも双子に助けられてたことを思い出すやつ面白かったな そのオチしか覚えてないけど
285 20/10/19(月)22:09:42 No.738445505
なんか覚えてるのは 人造人間ガロン、桐野佐亜子と仲間たち、魚の浮袋を足裏にくっつけて水面を走るやつ
286 20/10/19(月)22:09:42 No.738445507
>藤巻先生にファンタジーな世界で弓矢主人公は無理だって!と感じた読み切りを思い出した あれは厳しかった
287 20/10/19(月)22:09:43 No.738445516
>藤巻先生にファンタジーな世界で弓矢主人公は無理だって!と感じた読み切りを思い出した あの時期でももうファンタジーで意外な職業が最強ってノリはラノベとかのほうが開拓しまくってたしな…
288 20/10/19(月)22:09:55 No.738445593
>クラッドとかいう料理の感想で店の評判を下げる連中をこらしめるために >ウンコ入りラーメン食わせた上で相手よりうまそうな感想で叩きのめすやつ 料理批評バトルとか新感覚ギャグでいいじゃん…!となったのにうんこ味噌ラーメンで誰にも勧められない作品に成り果てた…
289 20/10/19(月)22:10:04 No.738445633
引きこもりのデブくんが拾ったサンドバッグに腕ボロボロになっても ひたすら打ち込んでたら痩せてマッチョになってかつ腕がエナメル質になって パンチした校舎にヒビが入る漫画があったと思うんだけど誰か知らない?
290 20/10/19(月)22:10:13 No.738445694
>優勝よりもそれ以外の方が成功してる印象あるよね… >連載枠確定っていう利点があるんだろうけど クセが強めの作品の方が読む絶対数は少ないけど アンケ出すくらい熱心なファンがつくとかはありそう 完全に根拠のない推論だけど
291 20/10/19(月)22:10:31 No.738445797
>ワールドトリガーとかリリエンタールの人のルームなんちゃらはめっちゃ印象に残ってるな 全然ジャンプっぽくなかったからかなり印象に残るよねーあれ
292 20/10/19(月)22:10:36 No.738445827
画像の人はどこ行ってしまったの
293 20/10/19(月)22:10:39 No.738445846
藤巻だと時代劇物の読み切りも描いてたよね 微妙だったけど
294 20/10/19(月)22:10:53 No.738445930
>臆したか! タコビーフ! >のキングクリムゾン 異世界に行って最も弱い国に行って犯罪者借りて山賊みたいの討伐するやつだっけ?
295 20/10/19(月)22:10:58 No.738445953
本編だったかもだけど封神演義の主人公が女の子のやつ
296 20/10/19(月)22:11:01 No.738445975
>藤巻だと時代劇物の読み切りも描いてたよね >微妙だったけど やっぱり殺意が足りてないんだろうな…
297 20/10/19(月)22:11:07 No.738446003
みきおはいろいろ言われるけど読み切り西部劇で上に向かってめちゃくちゃ銃ぶっぱなして 落ちてきた弾で蜂の巣にする必殺技は今でも覚えてるくらいインパクトはあったと思う
298 20/10/19(月)22:11:10 No.738446026
>桐野佐亜子と仲間たち ナルトとサクラが急接近!?
299 20/10/19(月)22:11:12 No.738446039
保健室から考えると怪物事変かなりダーク寄りだよね…
300 20/10/19(月)22:11:37 No.738446175
コルト兄妹
301 20/10/19(月)22:11:39 No.738446189
>やっぱり殺意が足りてないんだろうな… 殺意を漫画熱に変えるのほんとおもろい
302 20/10/19(月)22:11:50 No.738446261
>保健室から考えると怪物事変かなりダーク寄りだよね… エログロ要素出しまくりでそりゃ本誌からは離れるよなって
303 20/10/19(月)22:12:07 No.738446362
ブリーチの作者の読み切り好きだったな… 糸使いとハンマー使いが出てくるやつ
304 20/10/19(月)22:12:10 No.738446377
>桐野佐亜子と仲間たち これ連載で読みたかったな…
305 20/10/19(月)22:12:21 No.738446437
>本編だったかもだけど封神演義の主人公が女の子のやつ ワークワークは連載だね サクラテツに比べるとちゃんと漫画してて好きだよ
306 20/10/19(月)22:12:24 No.738446460
>革命されて落ちぶれた王女様がリンゴ盗み食いしたり御飯事で「パーティに送れるから怪我人を引き殺してでも馬車を進めさせろ」って言い放ったりした奴 ライパクや七つの大罪の人のやつだ 因果応報の末新しい人生を歩むんだけどすごいやりきれない内容で鮮烈だったなぁ
307 20/10/19(月)22:12:51 No.738446614
分家に載せた読み切りも含めると伝染源とデジタリアンというか 今だとウルジャンか角川にでも行けと言われそうな サイコプラスから封神連載までのうだつの上がらなかったフジリュー好きよ
308 20/10/19(月)22:13:05 No.738446683
>保健室から考えると怪物事変かなりダーク寄りだよね… 所々に独特のフェチズムが出てくるのがやっぱりこの人だって安心する
309 20/10/19(月)22:13:20 No.738446776
読み切り時代の戦国ARMORS良かったなぁ なんで連載であぁなっちゃったんだろう 理解できるけど理解したくない
310 20/10/19(月)22:13:24 No.738446789
金未来杯のムラハガネ
311 20/10/19(月)22:13:26 No.738446801
>本編だったかもだけど封神演義の主人公が女の子のやつ たいこう のぞみちゃんのやつだね
312 20/10/19(月)22:13:32 No.738446829
これ su4290445.jpg
313 20/10/19(月)22:13:43 No.738446892
2007年くらいの読切で不運を題材にしたラブコメなかった?
314 20/10/19(月)22:13:53 No.738446952
岸本の読み切りのカラクリってやつは床屋の順番待ちで読んでた まだジャンプ購読してないガキだったけどめちゃくちゃ絵がうめえと驚いたよ
315 20/10/19(月)22:13:57 No.738446976
記憶喪失の妹が偽物の兄だと思ってる兄が実は本物でみたいなやつ サスペンスとホラーの塩梅がよくて作者の作風からちょっと外れてたのも面白かった タイトルも作者も思い出せないけど
316 20/10/19(月)22:14:05 No.738447019
吸血鬼ハンターと魔女のコンビの読み切りが印象に残ってるな… 魔女が口移しでハンターに血を与えると強化されるやつ 何かまた読みたくなってきた…
317 20/10/19(月)22:14:05 No.738447020
最近のではこれだな!って思うのいくつかあるけど さらに思い返したらみんなジャンプ+だった ライオンハッスル連載化しないかなぁ…
318 20/10/19(月)22:14:06 No.738447028
>殺意を漫画熱に変えるのほんとおもろい 永井豪だって本人はニコニコしてる人なのにあんな漫画描くんだからうちにためるフラストレーションを作品にぶち込む ってタイプの作家は割りといるし…
319 20/10/19(月)22:14:10 No.738447045
ダイーズアイライ 大河原遁作品に弱いらしい
320 20/10/19(月)22:14:15 No.738447079
ヘンテコな、っていうキャラクターが武器に変身するやつもなんか覚えてるな… そーじの時間も覚えてる、いまや僕ヤバ描いてスレたくさん見かけるようになるとは
321 20/10/19(月)22:14:26 No.738447141
>記憶喪失の妹が偽物の兄だと思ってる兄が実は本物でみたいなやつ >サスペンスとホラーの塩梅がよくて作者の作風からちょっと外れてたのも面白かった >タイトルも作者も思い出せないけど 唐揚げ食ってるやつ?
322 20/10/19(月)22:14:29 No.738447158
>交通事故現場をバックに2人が手を繋いでる扉絵の読み切りが思い出せない これなんか見たことある気がする…背景の青空の印象があるんだが
323 20/10/19(月)22:14:30 No.738447162
>2007年くらいの読切で不運を題材にしたラブコメなかった? 隕石落ちてくるやつかな?
324 20/10/19(月)22:14:35 No.738447184
過狩り狩りって本誌だっけ?
325 20/10/19(月)22:14:41 No.738447211
上にもあったけど魔剣?鍛冶の主人公とムチムチでエロいヒロインのやつ良かった まぁヒロインの造形だけだけど
326 20/10/19(月)22:14:44 No.738447228
傭兵が主役のやつで寝るときは底無し沼の真上でハンモックで寝るのが戦場では常識!ってエリート士官に教えるやつ
327 20/10/19(月)22:14:52 No.738447269
>記憶喪失の妹が偽物の兄だと思ってる兄が実は本物でみたいなやつ >サスペンスとホラーの塩梅がよくて作者の作風からちょっと外れてたのも面白かった >タイトルも作者も思い出せないけど めっちゃ読んだ記憶ある…ここ数年の奴だよなそれ 名前出てこないけど…
328 20/10/19(月)22:14:54 No.738447282
切法師の頃は王道少年漫画家みたいな空気出してたのに 眼鏡委員長系幼馴染とかおっぱいでかい眼鏡お姉さんとか呪いでケモ化した姉妹とか 赤マルでなんだいやればできるんじゃないかしてた中島先生の読み切り好きよ
329 20/10/19(月)22:15:01 No.738447330
>>2007年くらいの読切で不運を題材にしたラブコメなかった? >隕石落ちてくるやつかな? 和月のメテオストライク!かな
330 20/10/19(月)22:15:03 No.738447345
ユガミズムはフジリューが直々に失敗だわーと言ってて ああこういう爽やかに終わるの嫌いな拗らせてるタイプなんだなと
331 20/10/19(月)22:15:18 No.738447415
>これ >su4290445.jpg なんか見覚えあるから面白かったはず
332 20/10/19(月)22:15:19 No.738447420
>傭兵が主役のやつで寝るときは底無し沼の真上でハンモックで寝るのが戦場では常識!ってエリート士官に教えるやつ 喉が乾いたら犬歯を舐めるんだ
333 20/10/19(月)22:15:24 No.738447446
主人公がずっと光ってて表情見えない女の子のギャグ漫画がちょっと好きだった 明るい人だっけ
334 20/10/19(月)22:15:27 No.738447465
アナーキーってタイトルの背中から人が大量に出てくるやつ とにかく絵が特徴的だった
335 20/10/19(月)22:15:37 No.738447539
>唐揚げ食ってるやつ? 思い出せない…兄の得意料理だっけ
336 20/10/19(月)22:15:39 No.738447555
女の子の脚が太いやつ
337 20/10/19(月)22:15:43 No.738447569
>岸本の読み切りのカラクリってやつは床屋の順番待ちで読んでた 今読むと服がこれサスケの服!ってなってちょっと笑う
338 20/10/19(月)22:16:07 No.738447715
>女の子の脚が太いやつ 太くねえって!!
339 20/10/19(月)22:16:15 No.738447773
久保帯人先生もブリーチのちょっと前に読み切り描いてたよね… 思い出せないし作品名調べても出てこない…
340 20/10/19(月)22:16:21 No.738447814
20年以上昔の月ジャンに載ってた斬首台が主人公の読み切り漫画が凄い記憶に残ってるんだけどタイトルも作者も思い出せない
341 20/10/19(月)22:16:28 No.738447846
>和月のメテオストライク!かな 後頭部に隕石食らって埋まって超パワーが身に付いて色々人助けしてたけど最後は巨大隕石受け止めて~ってやつだったか
342 20/10/19(月)22:16:43 No.738447925
>記憶喪失の妹が偽物の兄だと思ってる兄が実は本物でみたいなやつ >サスペンスとホラーの塩梅がよくて作者の作風からちょっと外れてたのも面白かった >タイトルも作者も思い出せないけど 目を見たら記憶が消える奴だよね パチンコ玉つかったりしてたの覚えてる 岩代先生感あったような記憶
343 20/10/19(月)22:16:50 No.738447975
>記憶喪失の妹が偽物の兄だと思ってる兄が実は本物でみたいなやつ >サスペンスとホラーの塩梅がよくて作者の作風からちょっと外れてたのも面白かった >タイトルも作者も思い出せないけど 直視した相手が記憶消えるんだよね ミラーボール投げて視界乱反射させてたのは覚えてるし雰囲気はすごい好きだったのにタイトル出てこねえ…
344 20/10/19(月)22:16:55 No.738448000
>久保帯人先生もブリーチのちょっと前に読み切り描いてたよね… >思い出せないし作品名調べても出てこない… ブリーチ読み切り版じゃないならうららかな?
345 20/10/19(月)22:16:56 No.738448008
>久保帯人先生もブリーチのちょっと前に読み切り描いてたよね… >思い出せないし作品名調べても出てこない… >ゾンビパウダーの単行本に収録もされたから >刻魔師麗とBAD SHIELD UNITEDはいつか続きを書きたいと言ってんだから早く書いてね久保先生
346 20/10/19(月)22:16:57 No.738448022
七人くらいのスペシャリストが依頼人を助ける話で下着漁りが趣味の医者がパンティで止血してメガネの冴えない主人公が実は最強の暗殺者の話なんだけどタイトル忘れてモヤモヤする
347 20/10/19(月)22:17:06 No.738448079
アスクレピオス好きだったなぁ
348 20/10/19(月)22:17:12 No.738448116
うーん…かなり古いけど人によって見える武器の形が違うヤツかな あれすげー勿体ないと今も思う
349 20/10/19(月)22:17:17 No.738448153
>>女の子の脚が太いやつ >太くねえって!! 確かに読み切りの時のセリフ未だに使われてるわけだから印象どころのはなしじゃないな 本編の話してんの見たことないけど
350 20/10/19(月)22:17:23 No.738448184
>岸本の読み切りのカラクリってやつは床屋の順番待ちで読んでた 調べたらコレで受賞した時審査員荒木飛呂彦だったんだな
351 20/10/19(月)22:17:23 No.738448185
兄貴が女の子になって弟がリザードマンになるやつで連載しないかなあの人…
352 20/10/19(月)22:17:32 No.738448238
目元にほくろがあった?女の子の話 別に面白くなかったんだけどずっと覚えてる
353 20/10/19(月)22:17:38 No.738448267
荒木は作者本人は穏やかなイメージだけど作品があれだから 殺意を作品に変換できるタイプろうなぁ...
354 20/10/19(月)22:17:46 No.738448316
なんかネットでパクリ疑惑かけられてたやつ
355 20/10/19(月)22:17:46 No.738448319
久保宣章三部作は今年の春のBLEACHブームの時に結構画像貼られたりスレが立ってたよ
356 20/10/19(月)22:17:51 No.738448355
>>刻魔師麗とBAD SHIELD UNITEDはいつか続きを書きたいと言ってんだから早く書いてね久保先生 今書くと麗やばいだろうな エロすぎて
357 20/10/19(月)22:18:15 No.738448478
>なんかネットでパクリ疑惑かけられてたやつ どれだよ!!
358 20/10/19(月)22:18:17 No.738448493
土塚理弘が思いっきり清杉の宣伝してた読み切りがあった気がする
359 20/10/19(月)22:18:18 No.738448507
>確かに読み切りの時のセリフ未だに使われてるわけだから印象どころのはなしじゃないな >本編の話してんの見たことないけど 読み切りの中のセリフですらねえ! バルバルジュラ自体は嫌いじゃないけど地味だよねウケないよねみたいな意見がほとんどだったような
360 20/10/19(月)22:18:27 No.738448550
読み切りのボーボボは本当に凄かった マサルさんフォロワーの他の漫画とは一線を画していた
361 20/10/19(月)22:18:29 No.738448561
>最近のではこれだな!って思うのいくつかあるけど >さらに思い返したらみんなジャンプ+だった >ライオンハッスル連載化しないかなぁ… ネットでバズらせるのも目的にしてるからジャンプ+のが問題作載る事多いよね 自分を去勢するマタギの話とか人魚と深海で生き続けるお爺ちゃんの話とか
362 20/10/19(月)22:18:30 No.738448574
荒木の読み切りは元ネタありますよねこれ?って感じのばっかだよね
363 20/10/19(月)22:18:38 No.738448623
大石の読み切りの将棋漫画の描いてる人がリカバリーQの作者 https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156720566732
364 20/10/19(月)22:18:42 No.738448641
不健康マスクってギャグがあった 一発ネタみたいな話だったけどヒロインはちょっとかわいかった
365 20/10/19(月)22:18:46 No.738448670
>>>女の子の脚が太いやつ >>太くねえって!! >確かに読み切りの時のセリフ未だに使われてるわけだから印象どころのはなしじゃないな >本編の話してんの見たことないけど バルバラジュラは まあつまんなくは無いけど脚太いねって感じ 自己紹介ページが面白過ぎた
366 20/10/19(月)22:19:07 No.738448779
一部にカルトな人気があった竹取なんとか物語 タイトルがはっきり思い出せん
367 20/10/19(月)22:19:20 No.738448866
最近読み切りだろうと新しいマンガを読むのにパワーが必要というかスルーしてばっかりだ…
368 20/10/19(月)22:19:50 No.738449028
>一部にカルトな人気があった竹取なんとか物語 >タイトルがはっきり思い出せん コラーッ一寸法師! って奴だっけ
369 20/10/19(月)22:19:59 No.738449069
芥見先生のやつならバルバラジュラより神代捜査とno.9の方が面白かった
370 20/10/19(月)22:20:06 No.738449105
竹取は色々面白すぎて何十回も読み直してた なんというか歪なエネルギーの塊みたいな勢いがある
371 20/10/19(月)22:20:06 No.738449109
90年入る頃辺りまではホップステップ賞受賞作品だけ纏めた単行本出してたけど やっぱあんま売れないのか出さなくなったしね 一年以上連載続いた人はどっかにプロトタイプ読み切り収録したりアニメ化合わせのガイドブックに読み切り入れたりするけど
372 20/10/19(月)22:20:16 No.738449159
赤マルの方だけど絵柄から台詞回しまで全部富樫エミュで 好きな作品も富樫作品って書いてた読み切りには笑っちゃった
373 20/10/19(月)22:20:17 No.738449167
>吸血鬼ハンターと魔女のコンビの読み切りが印象に残ってるな… >魔女が口移しでハンターに血を与えると強化されるやつ >何かまた読みたくなってきた… 月華美刃の人っていうかスパイファミリーの人のやつかな 短編集に入ってたと思うよ
374 20/10/19(月)22:20:24 No.738449207
FOREST
375 20/10/19(月)22:20:41 No.738449323
竹本泉みたいなやつ
376 20/10/19(月)22:20:49 No.738449373
クロスマネジ読み切り版は完璧だった
377 20/10/19(月)22:20:53 No.738449400
電子版買うようになってから読切に目を通すことが減ったな… 覚えてるのだと去年あった確か17歳が描いた擬態生物の島の話はすごい面白かった
378 20/10/19(月)22:20:59 No.738449432
>一部にカルトな人気があった竹取なんとか物語 >タイトルがはっきり思い出せん スレ画じゃなくて!?
379 20/10/19(月)22:21:08 No.738449482
>FOREST 名作来たな…
380 20/10/19(月)22:21:11 No.738449499
村田のスズメバチナイフのやつ
381 20/10/19(月)22:21:13 No.738449519
すげえ昔はいろんな作者の読み切りだけ集めたコミック出てたよね 学校に古い本置いてあって和月のデビュー作の幽霊の話を読んだ 他の漫画は時代感じたので和月はやっぱすげえわ
382 20/10/19(月)22:21:13 No.738449520
>百銃ジーノ ひゃくガーン!天!中!殺!
383 20/10/19(月)22:21:20 No.738449562
本人もこっちの方が気に入ってると言ってた カイゼルスパイクの作者の読み切りの大道芸人眼鏡女子が主人公のやつ
384 20/10/19(月)22:21:38 No.738449677
>覚えてるのだと去年あった確か17歳が描いた擬態生物の島の話はすごい面白かった あれは評判良かったね
385 20/10/19(月)22:21:46 No.738449719
斬とカトブレパスの瞳の読み切りを普通に楽しんで読んでた頃が懐かしい
386 20/10/19(月)22:21:51 No.738449753
昔のだと九連宝燈アガった主人公がかわいい女の子の精霊に憑かれてそのまま湧いてきた悪霊みたいなのとバトル!って奴が印象残ってる
387 20/10/19(月)22:21:53 No.738449764
らいねん
388 20/10/19(月)22:22:19 No.738449937
>荒木の読み切りは元ネタありますよねこれ?って感じのばっかだよね わりと本編もあの映画かな…みたいのはある気がする
389 20/10/19(月)22:22:24 No.738449958
かおす寒鰤屋は読み切りの頃はお色気も入れた退魔バトルモノだったのに なんで本連載になったら逆にジャンプで即死するような路線にしたんですか
390 20/10/19(月)22:22:34 No.738450009
>>記憶喪失の妹が偽物の兄だと思ってる兄が実は本物でみたいなやつ >>サスペンスとホラーの塩梅がよくて作者の作風からちょっと外れてたのも面白かった >>タイトルも作者も思い出せないけど >直視した相手が記憶消えるんだよね >ミラーボール投げて視界乱反射させてたのは覚えてるし雰囲気はすごい好きだったのにタイトル出てこねえ… ようやく探せた 「忘レ物探偵」な
391 20/10/19(月)22:23:15 No.738450250
ワンピみたいな絵柄で敵に対してすでに攻撃を終えた殺し屋が出てくる話なかったっけ…
392 20/10/19(月)22:23:15 No.738450254
幼い頃読んで面白そうと思った(のに連載にはならなかった)読み切りは 今思い返すとみんな元ネタがあって原作の方が断然面白い
393 20/10/19(月)22:23:25 No.738450295
>>覚えてるのだと去年あった確か17歳が描いた擬態生物の島の話はすごい面白かった >あれは評判良かったね 主人公がいい人に見せかけたクソ野郎だったけど最後には…ってやつだな あれはよかった
394 20/10/19(月)22:23:26 No.738450307
なんだっけな 指名手配のチンピラが逃げ込んだ村で女の子に懐かれて居着いて それ追ってきた賞金稼ぎに女の子盾にしながら立ち回って 襲撃してきた悪人から女の子かばって死ぬんだけど賞金稼ぎに後を託すやつ
395 20/10/19(月)22:23:33 No.738450350
デスノートも最初読み切りだったんだよな、当時怖くて読めなかった
396 20/10/19(月)22:23:38 No.738450380
>斬とカトブレパスの瞳の読み切りを普通に楽しんで読んでた頃が懐かしい 斬は今までにない絵柄でなんか新しいぜー!って思いながら読んでた ネットで真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器 対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分 硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀 使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?って台詞ひどすぎ!って言われててちょっと悲しくなった
397 20/10/19(月)22:23:53 No.738450460
world4U 雪女の話が特に好きです
398 20/10/19(月)22:24:00 No.738450504
>デスノートも最初読み切りだったんだよな、当時怖くて読めなかった 読み切り版は消しゴムで消せばみんな蘇るからかなり優しい
399 20/10/19(月)22:24:17 No.738450602
タトゥーハーツ読み切り版でおもしれーってなったのを覚えている 連載版は覚えていない
400 20/10/19(月)22:24:21 No.738450628
>「忘レ物探偵」な 調べたらアイアンナイト先生じゃねーか!
401 20/10/19(月)22:24:26 No.738450648
読み切り版Dグレイマンいいよね… 現代舞台の奴
402 20/10/19(月)22:24:54 No.738450807
>ようやく探せた >「忘レ物探偵」な これだ!すげえ! アイアンナイトの人だったのか…
403 20/10/19(月)22:24:57 No.738450823
割と最近載ってた宇宙人の女の子保護する奴
404 20/10/19(月)22:24:59 No.738450833
村田の読み切りもあったよね… サイボーグ人間同士のバトル
405 20/10/19(月)22:25:18 No.738450955
なんか世紀末な世界観で相棒のメカが鎧になって戦う読み切りあったよね 主人公の相棒がカドゥケウスって名前だったのは覚えてる 絵は上手かったし子供が好きそうなガジェットだったけど受けなかったのか
406 20/10/19(月)22:25:33 No.738451041
そういや最近の単行本って一巻のオマケに読み切り版載せるのやらないよね
407 20/10/19(月)22:25:35 No.738451055
>デスノートも最初読み切りだったんだよな、当時怖くて読めなかった デス消しゴムとかあったな なんかやたら覚えてて連載したときに全然路線違うから驚いた
408 20/10/19(月)22:25:38 No.738451078
SFっぽい世界で侍みたいな主人公が刀で殺人サイボーグみたいなのを一刀両断する読み切りが自分の周りで人気だったんだけどタイトルが思い出せない
409 20/10/19(月)22:25:40 No.738451093
>world4U >雪女の話が特に好きです こいつら交尾したんだ!!
410 20/10/19(月)22:25:43 No.738451109
>村田の読み切りもあったよね… >サイボーグ人間同士のバトル アレは普通すぎてやっぱいい原作がついてないと…ってなった その読み切りも原作付きだったんだけどね
411 20/10/19(月)22:25:59 No.738451188
岸影のマリオ割と好きなんだけどどこでもボロクソ言われてる
412 20/10/19(月)22:26:01 No.738451193
斬は画力拙いなりに独自のものあって目は引いたよ あの頃はとにかくネットで馬鹿にするのが多くて 矢吹とかもひどかったね…
413 20/10/19(月)22:26:07 No.738451227
world4Uは連載すればいいのにいいのにと言われ続けて +でようやく始めた頃には何年前の読み切りをみたいになってたのが少し寂しい
414 20/10/19(月)22:26:10 No.738451243
スパイファミリーの例もあるから昔好きだった読み切り描いた人が急に流行る可能性もあるよね…
415 20/10/19(月)22:26:12 No.738451247
>電子版買うようになってから読切に目を通すことが減ったな… >覚えてるのだと去年あった確か17歳が描いた擬態生物の島の話はすごい面白かった あれ去年だったか 女の子あんまかわいくなかったけどストーリーよかったね
416 20/10/19(月)22:26:36 No.738451375
>村田の読み切りもあったよね… >サイボーグ人間同士のバトル サバ缶だかカレー缶詰だかがエネルギー源は無理だって…
417 20/10/19(月)22:26:36 No.738451377
田中加奈子の男の娘忍者が兄弟と血肉の争いをするやつ だいぶ落ち込んだ
418 20/10/19(月)22:26:49 No.738451468
>そういや最近の単行本って一巻のオマケに読み切り版載せるのやらないよね 短期打ち切りなら2巻とか3巻に載せてない?
419 20/10/19(月)22:26:51 No.738451476
読み切りじゃないけどねこわっぱの人が怪獣8号だもんな…
420 20/10/19(月)22:26:55 No.738451506
>あの頃はとにかくネットで馬鹿にするのが多くて その辺は今も酷いとこは酷いから ネット全体ではなくそのときその場の風潮がどうかって感じなんだと思う
421 20/10/19(月)22:27:02 No.738451540
ネウロも読切で見たキャラが本編で犯人になるのは想像もしてなくて面白かったな
422 20/10/19(月)22:27:04 No.738451553
>岸影のマリオ割と好きなんだけどどこでもボロクソ言われてる 面白さが見出だせん
423 20/10/19(月)22:27:10 No.738451585
>あの頃はとにかくネットで馬鹿にするのが多くて >矢吹とかもひどかったね… 知欠からの矢吹神は本当に酷い流れだよ!
424 20/10/19(月)22:27:15 No.738451629
>読み切りじゃないけどねこわっぱの人が怪獣8号だもんな… えっ!?
425 20/10/19(月)22:27:19 No.738451648
>そういや最近の単行本って一巻のオマケに読み切り版載せるのやらないよね たまに+で掲載とかもあるけど基本当てた場合だな
426 20/10/19(月)22:27:22 No.738451666
>スパイファミリーの例もあるから昔好きだった読み切り描いた人が急に流行る可能性もあるよね… 今のプラス上位陣とか打ち切り経験者がゴロゴロいるからな いい時代だ
427 20/10/19(月)22:27:30 No.738451707
>百銃ジーノ 二回載ってたけどこれ一発ネタ以外の何物でもねぇだろ...って思ってた
428 20/10/19(月)22:27:31 No.738451714
稲中のぱくりみたいな漫画あったよね
429 20/10/19(月)22:27:42 No.738451781
>読み切りじゃないけどねこわっぱの人が怪獣8号だもんな… いいよね…
430 20/10/19(月)22:27:45 No.738451795
>>読み切りじゃないけどねこわっぱの人が怪獣8号だもんな… >えっ!? 作者名を見てみなさい
431 20/10/19(月)22:27:55 No.738451876
>>world4U >>雪女の話が特に好きです >こいつら交尾したんだ!! 雪女ってジャンプに出てくると必ず絆されるよな…
432 20/10/19(月)22:28:11 No.738451965
>交通事故現場をバックに2人が手を繋いでる扉絵の読み切りが思い出せない ニセコイ作者の恋の神様だった! でも内容がまったく思い出せねえ!
433 20/10/19(月)22:28:26 No.738452057
ハイファイクラスタ…の前身の六攻特課事件実例
434 20/10/19(月)22:28:28 No.738452070
>読み切りじゃないけどねこわっぱの人が怪獣8号だもんな 早くサマータイムレンダとか地獄楽と一緒にアニメ化しないかな… あとペドいキャラ出てこないかな…
435 20/10/19(月)22:28:30 No.738452080
>覚えてるのだと去年あった確か17歳が描いた擬態生物の島の話はすごい面白かった あれは編集部絶賛ってのがわかるぐらい本当に高校生かよこれってなる完成度や画力だったなぁ
436 20/10/19(月)22:28:40 No.738452134
>稲中のぱくりみたいな漫画あったよね 連載だけど木多先生も本当に大好きなKOマサトメ?
437 20/10/19(月)22:28:51 No.738452203
>雪女ってジャンプに出てくると必ず絆されるよな… 元々が結婚して子作りまで行くお話じゃねーか!
438 20/10/19(月)22:28:57 No.738452242
短期連載で西遊記ベースのエロい奴が思い出せない
439 20/10/19(月)22:29:13 No.738452321
ねこわっぱは怪獣8号だしサマータイムレンダは瞳の中のカトブレパスだ
440 20/10/19(月)22:29:15 No.738452337
何かエロい作風の絵画泥棒の話はあれ連載だったかな?
441 20/10/19(月)22:29:20 No.738452370
アイアンナイト先生雰囲気出すのはうまいな…
442 20/10/19(月)22:29:26 No.738452402
稲中のパクリは連載してたんやで...
443 20/10/19(月)22:30:17 No.738452718
>連載だけど木多先生も本当に大好きなKOマサトメ? あの作者コンビニ単行本サイズのメシ漫画雑誌に高確率で載ってるんだよな
444 20/10/19(月)22:30:22 No.738452751
ヘディス
445 20/10/19(月)22:30:40 No.738452869
身海漁の人の読み切りがエロかった記憶
446 20/10/19(月)22:30:47 No.738452920
カッパの暗殺者のやつ
447 20/10/19(月)22:30:51 No.738452951
なんかプロレスの悪役のやつ 連載もしてたっけか
448 20/10/19(月)22:30:51 No.738452953
>ヘディス あれ読んで俺も始めたぜ…NISA
449 20/10/19(月)22:30:56 No.738452982
ブラックキャットに関しては面白く読んでたけどあれ叩かれてたんだーとかもそこそこ聞くからまぁ良かったと思う それはそうとビバップってるな!とは思うんだけど
450 20/10/19(月)22:31:12 No.738453077
ダンベリング・ガイ
451 20/10/19(月)22:31:24 No.738453150
連載は退学でブン投げエンドだったけど 単行本ではマサトメが後ろから通り魔に刺されて死亡で終わりなKOマサトメ
452 20/10/19(月)22:31:41 No.738453259
>ダンベリング・ガイ ゲンバリング・ボイじゃなかったっけ
453 20/10/19(月)22:31:41 No.738453261
ワールドトリガーの読み切り版を見てみたい バカなんだから…とか言う感じの恋愛込みなんだっけ?
454 20/10/19(月)22:31:53 No.738453331
>短期連載で西遊記ベースのエロい奴が思い出せない 三獣士かな…
455 20/10/19(月)22:32:08 No.738453410
カーボネーター あの人才能あると思うんだけどなあ
456 20/10/19(月)22:32:27 No.738453546
>アイアンナイト先生雰囲気出すのはうまいな… 読切なのにハッピーエンド率が低い!
457 20/10/19(月)22:32:34 No.738453578
調べてたらテコンドー漫画が出てきて吹き出したよ… 義士が描いてたのかと思った…
458 20/10/19(月)22:32:41 No.738453622
ブラックキャットはなんていうか連載中にネットがそういう時期だったのも大きいというか… フォント弄りでマンガ叩く系流行った
459 20/10/19(月)22:32:45 No.738453650
>ワールドトリガーの読み切り版を見てみたい >バカなんだから…とか言う感じの恋愛込みなんだっけ? 実力派エリート迅の方じゃないの?
460 20/10/19(月)22:33:00 No.738453750
メリーさんの乳を揉む奴が印象に残ってる
461 20/10/19(月)22:33:47 No.738454027
殺し屋ドミノ
462 20/10/19(月)22:34:07 No.738454138
閻魔帳が連載も読み切りも好きだったけど今何やってるんだろう…
463 20/10/19(月)22:34:13 No.738454170
読み切りとはいえテコンダー載せてたのか昔のジャンプ…
464 20/10/19(月)22:34:16 No.738454188
>ワールドトリガーの読み切り版を見てみたい >バカなんだから…とか言う感じの恋愛込みなんだっけ? 実力派エリート迅は微妙にそんな空気がある トリガーキーパーはボーイミーツガールだけど本編とそう変わらない バカ…!は没ネーム
465 20/10/19(月)22:34:18 No.738454205
>ワールドトリガーの読み切り版を見てみたい >バカなんだから…とか言う感じの恋愛込みなんだっけ? それは読切以前にボツになったネームだけ公開したやつだ
466 20/10/19(月)22:34:35 No.738454312
旋風の橘レビューとか酷かったもんな... 作者の頭木刀で叩き割りたいとか書いててじゃあ読むなよアホかこいつって思ったよ 作者と直接会って和解したらしいが
467 20/10/19(月)22:34:36 No.738454321
なんか僧侶が化け物を物理で祓うやつ
468 20/10/19(月)22:34:40 No.738454340
何回か読み切り貰えるくらい上手いのは分かる 分かるけどあんたその絵柄とノリはコロコロかボンボンだよ…と思ってた やぶのてんやは無事Vジャンプ→コロコロと成功者への道を歩めた
469 20/10/19(月)22:35:06 No.738454495
昔の増刊見てると色々玉石混合で面白い su4290495.jpg
470 20/10/19(月)22:35:09 No.738454517
>なんか僧侶が化け物を物理で祓うやつ 尾田栄一郎先生の読み切りか…
471 20/10/19(月)22:35:51 No.738454791
>su4290495.jpg 連載経験者多いな
472 20/10/19(月)22:35:55 No.738454809
>読み切りとはいえテコンダー載せてたのか昔のジャンプ… テコンドー漫画であってテコンダーとは無関係だよ!