虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/19(月)18:48:00 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/19(月)18:48:00 No.738375929

ゲーム業界は日々変化しているがDSほどよくわからないソフトが出ることは今後ないだろう

1 20/10/19(月)18:49:56 No.738376431

こういうの作ってたとこは今はスマホアプリとかやってるんだろうか

2 20/10/19(月)18:51:19 No.738376834

ファミコンも割とカオスだった

3 20/10/19(月)18:51:43 No.738376946

す…Steam…

4 20/10/19(月)18:52:12 No.738377083

PS1時代もシュール方面では大概じゃなかった?

5 20/10/19(月)18:52:40 No.738377224

このへんは脳トレブームでそういうのでもいいんだ! みたいな門外漢たちがどんどこ入ってきたのが大きいとは思う

6 20/10/19(月)18:52:52 No.738377278

ノンゲーム需要あるかも!?ってワッと押しかけたからな… ここらへんは全部スマホが持っていった

7 20/10/19(月)18:53:00 No.738377315

PS1も結構トンチキなのあったが あの辺はまだゲームとしてトンチキなだけだったな DSとPSPは検定系多かったなあ

8 20/10/19(月)18:53:43 No.738377544

これが1本4800円だからな

9 20/10/19(月)18:53:45 No.738377557

学習ソフトめちゃくちゃ粗製濫造されてたよね やっぱ脳トレが火付け役だったのかな

10 20/10/19(月)18:53:55 No.738377596

PSのはゲームではあった これは何だ

11 20/10/19(月)18:54:00 No.738377640

>こういうの作ってたとこは今はスマホアプリとかやってるんだろうか こういうの作ってたところはほとんど潰れたよ…

12 20/10/19(月)18:54:10 No.738377676

DS自体が幅広い層に浸透してたからな

13 20/10/19(月)18:54:24 No.738377746

当時はスマホが発達してなかったから 辞書でも問題集でもこれにいれたらコンパクト!みたいな感じだったのもあるよね

14 20/10/19(月)18:55:14 No.738377988

書くことができるのも大きいと言うか 無理矢理書いて答えさせたり検索させたりみたいなのもあるよね

15 20/10/19(月)18:55:57 No.738378171

俺が検定ゲームやって思ったのは ゲーム機で勉強すると普通に勉強の倍苦痛だなってことだ 何故遊ぶためのもので勉強しなきゃならねえんだ!

16 20/10/19(月)18:56:03 No.738378207

タッチじゃなくて普通に方向キーで文字選ばせろや… みたいのもいっぱいあった

17 20/10/19(月)18:57:12 No.738378529

フロムソフトウェアの迷走がヤバかった時期

18 20/10/19(月)18:57:25 No.738378590

switchのDLストアも混沌としてきたぞ

19 20/10/19(月)18:57:44 No.738378683

>タッチじゃなくて普通に方向キーで文字選ばせろや… >みたいのもいっぱいあった タッチじゃなくて十字キーではいっぱいあったけど文字選ばせろやは知らないな…

20 20/10/19(月)18:58:27 No.738378890

>switchのDLストアも混沌としてきたぞ CERO通さなくてOKになったから今後酷いことになりそう

21 20/10/19(月)18:58:40 No.738378953

>switchのDLストアも混沌としてきたぞ だいたいSteamゲーのせい

22 20/10/19(月)18:59:02 No.738379065

>CERO通さなくてOKになったから今後酷いことになりそう ヤバくない? ただでさえファイナルソードみたいなの通してるのに

23 20/10/19(月)18:59:03 No.738379074

パチンコの収支つけるやつは面白そうだとは思ったやんないけど

24 20/10/19(月)19:00:29 No.738379494

タッチ使わなきゃいけないとか変な部分に囚われたところあったよね どっちも使えるとかのがよかったよ

25 20/10/19(月)19:00:36 No.738379522

今後eshopが怖いのは日本語なしゲーが増えそうなことぐらい 気を付ければいいんだけどさ

26 20/10/19(月)19:01:04 No.738379660

>ただでさえファイナルソードみたいなの通してるのに たまたま目立っただけでファイナルソード以下のクソゲームは普通に多いし 音楽丸パクリゲーもファイソ以前に2本ある 今後更に増えると思う

27 20/10/19(月)19:01:09 No.738379688

別にCEROはゲームの面白さは審査してないんですよ… CEROが通したROBOXとかもう出てるんですよ…

28 20/10/19(月)19:02:21 No.738380043

PSは実験的なゲーム?が多かった

29 20/10/19(月)19:03:39 No.738380394

こういうのがようやくまともに詰め込めるようになった時期でもある

30 20/10/19(月)19:04:04 No.738380532

>フロムソフトウェアの迷走がヤバかった時期 ラストレイヴンのディレクターがもとから陽キャでこっち系をやりたがってたという

31 20/10/19(月)19:04:17 No.738380596

むしろなんでPSはあんな感じだったの あんまり触ってない自分にとってはPS起動音も含めて怪しすぎたゲーム機だった

32 20/10/19(月)19:06:57 No.738381410

PSは開発キットが数百万で買えたので 新規参入のハードルがめちゃくちゃ低かった あとPC版の移植も割と楽だった

33 20/10/19(月)19:07:28 No.738381559

>むしろなんでPSはあんな感じだったの >あんまり触ってない自分にとってはPS起動音も含めて怪しすぎたゲーム機だった それまで主流だったハードと比べるとソフトメーカーに優しかったり参入しやすかったりで非ゲーム会社も出しやすかった

34 20/10/19(月)19:07:37 No.738381599

般若心経入門DSのスレ画とか昔見た気がする

35 20/10/19(月)19:08:06 No.738381762

チートバグ動画で見たソフトがちらほら

36 20/10/19(月)19:08:38 No.738381922

>むしろなんでPSはあんな感じだったの ハードがヒットした背景もあるけれど CD-ROMで音声入れられて容量そんなに気にせず出せた 2Dや3Dの質をそんなに問われないSD画質の時代だった ROMカセットじゃないから定価の安いゲームが出来た

37 20/10/19(月)19:08:59 No.738382019

なんなら自分で実験しまくってたからなソニーは

38 20/10/19(月)19:09:29 No.738382169

>タッチ使わなきゃいけないとか変な部分に囚われたところあったよね LUX PAINってゲームは基本面白いんだけど戦闘みたいなのでタッチパネルを酷使させるから辛かった タッチパネル超連打を何度もするのはちょっと……

39 20/10/19(月)19:09:30 No.738382177

ハームフルパークの旧スカイシンクシステムやガイアシード・快速天使のテクノソレイユなんかは PSでいっちょ噛みした後ゲーム畑深追いしないまま会社が普通に続いてて なおかつアーカイブスにスイとソフトをお出ししてくれている

40 20/10/19(月)19:09:53 No.738382304

PSもDSも変な会社参入しまくってたなあ 今でこそ減ったけどちょい前のソシャゲもそう

41 20/10/19(月)19:10:25 No.738382455

CERO通さなくなっていちばんやばそうなのは新興宗教勧誘系とか ガチアウト案件素通しな点なんだがさすがにそういうのは自前でチェックするのだろうか

42 20/10/19(月)19:10:28 No.738382472

初期に地味めなSTG出してたメーカー(スタッフ?)が後年同人で似たようなのだしてたな

43 20/10/19(月)19:10:30 No.738382478

タイガースの視認性すごいな…

44 20/10/19(月)19:12:03 No.738382928

>今でこそ減ったけどちょい前のソシャゲもそう 邪神ちゃん…

45 20/10/19(月)19:12:20 No.738383017

資格の勉強系は一定の需要が見込めるのかPSPにも3DSにもいた

46 20/10/19(月)19:12:30 No.738383074

当時は応援団のゲーム画面の形に削れたDSがいっぱいあった

47 20/10/19(月)19:12:35 No.738383101

>ファミコンも割とカオスだった あれってそもそもゲームをする為だけの物じゃなかったはず・・・

48 20/10/19(月)19:12:49 No.738383169

本命馬だった64の開発がガチガチのプロ仕様過ぎて難しかったってのもある 岩田社長も当時開発に悩まされるぐらいに その影響もあってDSから開発者向けに環境整えた結果が

49 20/10/19(月)19:13:05 No.738383243

>資格の勉強系は一定の需要が見込めるのかPSPにも3DSにもいた PSP初期になんか英語を認識するだかの外付けアクセサリー連動のあったな

50 20/10/19(月)19:13:24 No.738383333

ソシャゲも多少なりともまともに作れば開発費億単位になったからPS初代やDSの画像みたいな時代はもうこないだろう

51 20/10/19(月)19:14:37 No.738383651

ゲームだけじゃなくて翻訳ソフト代わりみたいなのも出てたな

52 20/10/19(月)19:15:30 No.738383884

PSPはデフォの動画・音楽再生の他にも簡易ナビだの録画可能ワンセグだの ソフトや周辺機器で色々出来た 思ってたより早くだいたいスマホがカバーしていった

53 20/10/19(月)19:17:34 No.738384476

DSでも地図系一応あった気がするんだけど出てこない… 画像にも入ってない…

54 20/10/19(月)19:17:48 No.738384538

switchにもなんかもえたんみたいな英語勉強ゲーあるしたまにセールで小学生向け算数ゲー?っぽいのもあるから学習ソフトはまだまだ元気そうだ

55 20/10/19(月)19:17:49 No.738384548

>思ってたより早くだいたいスマホがカバーしていった 海外ではゲームソフトがあんまり売れず本体だけ売れてた理由がそれで Vitaはスマホに全部持ってかれてびっくりするほど売れなかったという事実もある

56 20/10/19(月)19:18:42 No.738384799

>switchにもなんかもえたんみたいな英語勉強ゲーあるしたまにセールで小学生向け算数ゲー?っぽいのもあるから学習ソフトはまだまだ元気そうだ 目立ったのはDSからでそれまででもあったものではあるからね

57 20/10/19(月)19:19:21 No.738384989

PSPが出た当時はiPodがやっと2インチのカラー画面ついて249ドルですよお安いとか言ってたときに 4.3インチカラーで199ドルですって出てきたからな…

58 20/10/19(月)19:19:23 No.738385000

なんか懐かしいテレビ番組のミル貝見てたらDSゲーが出て来ること結構あって笑う 念のため検索したらほぼ全部クソゲーっぽいけど どのくらいの需要有ったんだろうか…

59 20/10/19(月)19:20:02 No.738385172

Switchは一周回ってゲームするだけのマシンに落ち着いたな WiiWii UとDSi3DSはまず内蔵ソフトがいっぱいある…

60 20/10/19(月)19:20:45 No.738385378

こういうクソゲー好きな人いるよね

61 20/10/19(月)19:21:14 No.738385499

ゾンビ+学習ソフトのコンセプトはわかりやすい気もする

62 20/10/19(月)19:21:24 No.738385542

バラエティー番組コラボのクソゲーがやたら豊富

63 20/10/19(月)19:21:32 No.738385574

お料理ソフトとか結構あった記憶

64 20/10/19(月)19:21:47 No.738385640

>PSPが出た当時はiPodがやっと2インチのカラー画面ついて249ドルですよお安いとか言ってたときに >4.3インチカラーで199ドルですって出てきたからな… Vitaの時は発表時は4コアCPUのスマホも5インチ544pの有機ELもデカくて初めてでスゲーだったのが 発売時にはもう720pで4コアCPUのスマホも出てきてたのは異常な進化速度だった

65 20/10/19(月)19:21:50 No.738385651

タイピングゲーとかは大分はやったな

66 20/10/19(月)19:22:46 No.738385920

>PSもDSも変な会社参入しまくってたなあ >今でこそ減ったけどちょい前のソシャゲもそう 一般のソフトを開発しててゲーム開発してなかったフロムは最初何この会社?ってなってた

67 20/10/19(月)19:23:14 No.738386048

これを4980で売る時代はDSだけだな スマホはもっと珍奇なものがあるけどたいがい無料だし

68 20/10/19(月)19:23:23 No.738386099

資格系の体験版はニンテンドーポイントめっちゃ貯められたからありがたかった

69 20/10/19(月)19:23:45 No.738386187

>なんか懐かしいテレビ番組のミル貝見てたらDSゲーが出て来ること結構あって笑う >念のため検索したらほぼ全部クソゲーっぽいけど >どのくらいの需要有ったんだろうか… 相棒DSは面白かったぞ

70 20/10/19(月)19:23:50 No.738386211

>タイピングゲーとかは大分はやったな 北斗の拳はすげぇなって思った 以降も変なゲーム一杯出すし

71 20/10/19(月)19:23:59 No.738386261

>ゾンビ+学習ソフトのコンセプトはわかりやすい気もする タイピングオブザデッドってありましたね ホントSEGAは先取りだけはしてんな!

72 20/10/19(月)19:24:17 No.738386363

>Switchは一周回ってゲームするだけのマシンに落ち着いたな >WiiWii UとDSi3DSはまず内蔵ソフトがいっぱいある… とにかくダブルスクリーンのゲーム機がついに消えてくれてうれしい 作るのもめどいしマルチハードもめどい とにかくめどい2つの画面

73 20/10/19(月)19:24:38 No.738386461

>相棒DSは面白かったぞ trickDSもまあ

74 20/10/19(月)19:25:09 No.738386603

ソフトとというかスマホの実用アプリに近かったよね この頃のDSは生活に身近なデジタル機器だったんだなってなる

75 20/10/19(月)19:25:59 No.738386867

キャラゲーはほんと家庭用で出なくなったよね スマホで出せばいいから

76 20/10/19(月)19:26:50 No.738387119

DSソフトパッケージの帯みたいなスペースは結局後に続かなかったな DSトレーニングの影響とはいえパッと見で売りが分かりやすいのは良かったんだろうか

77 20/10/19(月)19:26:58 No.738387157

多機能デバイスとしてはスマホには逆立ちしても勝てないからゲームだけに集中するしかないよな

78 20/10/19(月)19:27:05 No.738387194

DSのマルチスクリーンは色んな遊びを生み出せたから… Wii Uのはマジで足かせでマルチタイトルに無理矢理2画面作ってるサードが可哀想だった

79 20/10/19(月)19:27:07 No.738387203

>キャラゲーはほんと家庭用で出なくなったよね そうでもないです

80 20/10/19(月)19:27:26 No.738387300

誰もがスマホ持つようになったらゲーム専用機に常用アプリも求めなくなるわな

81 20/10/19(月)19:28:04 No.738387470

>資格系の体験版はニンテンドーポイントめっちゃ貯められたからありがたかった グレコのさんすう教室が凄まじい勢いで体験版出してて儲かった

82 20/10/19(月)19:28:50 No.738387698

>>ゾンビ+学習ソフトのコンセプトはわかりやすい気もする >タイピングオブザデッドってありましたね >ホントSEGAは先取りだけはしてんな! 実はTODと北斗撃打は同年なので 草タイピングソフトが流行ってから商売化したタイミングはほぼ一緒よ

83 20/10/19(月)19:29:20 No.738387854

CERO通してないって事はエッチなゲームもあるの?

84 20/10/19(月)19:29:35 No.738387928

64はなんか大成功したパーティーグッズみたいな印象だったけど実のところそうでもなかったのかな…

85 20/10/19(月)19:29:53 No.738388014

>DSのマルチスクリーンは色んな遊びを生み出せたから… >Wii Uのはマジで足かせでマルチタイトルに無理矢理2画面作ってるサードが可哀想だった レギュレーションで使わなくてもよかったはずなので マルチタイトルは使わないのもあったと思うWiiU

86 20/10/19(月)19:30:31 No.738388210

3DSは立体視云々はともかく順当にDSからグレードアップしてて良いハードだと思うんだけど TV番組ゲーはDS時代と違ってほとんど出なかった印象ある DSで作ってた会社が潰れでもしたのかな…

87 20/10/19(月)19:30:36 No.738388237

>CERO通してないって事はエッチなゲームもあるの? この当時の任天堂流通で通ってないものないあるよ

88 20/10/19(月)19:31:31 No.738388509

>TV番組ゲーはDS時代と違ってほとんど出なかった印象ある >DSで作ってた会社が潰れでもしたのかな… DS後期の時点でそんな売れないしゴミみたいなソフト増えてもユーザーは喜ばないってわかりきってたからね…

89 20/10/19(月)19:31:35 No.738388532

減ったとはいうが3DSのe-shopのぞくとこの手の謎ゲーめっちゃあるぞ

90 20/10/19(月)19:31:36 No.738388536

3dsももう結構スマホ普及してる時期か

91 20/10/19(月)19:32:10 No.738388714

>DSで作ってた会社が潰れでもしたのかな… DSとPSPのバブルがはじけて新興のゲーム会社がドンドン死んでった時代じゃないっけ?

92 20/10/19(月)19:32:15 No.738388738

3DSは一時期までスーファミみたいな仕様のしばりが大きくて作れるところもそれなりに限られたからDSのようにはならなかったね

93 20/10/19(月)19:32:24 No.738388787

ディズニーとかスマホゲーだけになったよね 女性が多いだろうからそうなるか

94 20/10/19(月)19:32:36 No.738388857

>減ったとはいうが3DSのe-shopのぞくとこの手の謎ゲーめっちゃあるぞ もう過去のものだしなあ3DS

95 20/10/19(月)19:33:30 No.738389138

検定ゲームすごく多かった

96 20/10/19(月)19:33:34 No.738389166

DSiウェアも結局消えてなくなるはかない存在

97 20/10/19(月)19:34:32 No.738389444

PSPも実はインディーズストア的なのがあったのを思い出した

98 20/10/19(月)19:34:48 No.738389512

オセロのオセロゲームとか今は実現不可能なのを見るとなんとも言えない気持ちになるな…

99 20/10/19(月)19:34:59 No.738389578

スマホは世界最強のゲーム機すぎてな 人類いま歴史上最高にゲームしてるよ ファミコンの時の数倍数十倍の規模だ

100 20/10/19(月)19:35:31 No.738389744

3D機能なんTe最終的に任天堂自体がほぼ非対応にする流れになるとは思わなかった 立体視生かしたタイトルもあったとはいえやっぱり開発側の足かせになってたんだろうか

101 20/10/19(月)19:35:53 No.738389859

>スマホは世界最強のゲーム機すぎてな >人類いま歴史上最高にゲームしてるよ >ファミコンの時の数倍数十倍の規模だ アナルリストのレス

102 20/10/19(月)19:36:16 No.738389977

スマホはRPGとかだと操作性に難があったりするのが困った所だ

103 20/10/19(月)19:36:29 No.738390051

>3D機能なんTe最終的に任天堂自体がほぼ非対応にする流れになるとは思わなかった 普通に対応してますけど…

104 20/10/19(月)19:36:48 No.738390149

ウスイ兄貴の奇ゲー実況好き がばい婆ちゃんとTHE営業道は苦行だったけど世界ふしぎ発見トロイアは良ゲーだった

105 20/10/19(月)19:37:00 No.738390215

>  ホ >  い >  ミ

106 20/10/19(月)19:37:20 No.738390334

なんだかんだトンチキゲーは好きなんだけど 好きなトンチキはやっぱPS1なんだよな LSDとか

107 20/10/19(月)19:38:34 No.738390720

正直なところスマホでソニーハードのゲームも任天堂ハードのゲームも出来たらなって思ってる いくつも持つの面倒くせぇわ

108 20/10/19(月)19:40:10 No.738391220

>正直なところスマホでソニーハードのゲームも任天堂ハードのゲームも出来たらなって思ってる >いくつも持つの面倒くせぇわ まあハゲとか関係なしに自分で持ってるゲーム機ですべてのゲームプレイしたいよね

109 20/10/19(月)19:40:43 No.738391362

書き込みをした人によって削除されました

110 20/10/19(月)19:40:51 No.738391410

物理ボタンもないスマホでツシマとか勘弁してくれよ

111 20/10/19(月)19:41:20 No.738391556

>正直なところスマホでソニーハードのゲームも任天堂ハードのゲームも出来たらなって思ってる >いくつも持つの面倒くせぇわ スマホでなくてPCでならここ数年でsteamで色々出るようにはなってるよ まぁsteam側のゲームも両社のハードに行ってるけど スマホは機種差がきつすぎて開発なかなか大変なんだ

112 20/10/19(月)19:41:31 No.738391616

>正直なところスマホでソニーハードのゲームも任天堂ハードのゲームも出来たらなって思ってる >いくつも持つの面倒くせぇわ スマホで動作保証と買い切り売るのは容易な事じゃない あとストアのひどさがゲーム専用のそれと比較にならない…

113 20/10/19(月)19:41:32 No.738391626

>物理ボタンもないスマホでツシマとか勘弁してくれよ ブルートゥスでコントローラ繋げよ

114 20/10/19(月)19:42:09 No.738391835

>ブルートゥスでコントローラ繋げよ それが解決しても次は画面が狭すぎる

115 20/10/19(月)19:42:52 No.738392094

スマホでゲームするとホカホカになるのが

116 20/10/19(月)19:43:21 No.738392263

「」もDailyindiegameで終わらないクソゲーの旅に出ようよ https://www.dailyindiegame.com/content_main.html

117 20/10/19(月)19:43:32 No.738392327

ハードが現役の間は数年間の動作保証がされてるってのは大きいね スマホとか年単位でスペック変わって動かないソフトとか出てくるし…

118 20/10/19(月)19:43:54 No.738392451

steamも日本人からするとまだまだこれからって感じだな… 英語できる人には良いんだろうけど

119 20/10/19(月)19:44:06 No.738392513

>それが解決しても次は画面が狭すぎる 大画面に出力だな!

120 20/10/19(月)19:44:34 No.738392671

>英語できる人には良いんだろうけど できない人の方が年々減ってるかと…

121 20/10/19(月)19:45:21 No.738392939

モテライフは俺を結婚までさせたからすげぇよ

122 20/10/19(月)19:45:41 No.738393025

ぶっちゃけ英語できなくても翻訳とかスマホかざせば出来るし…

123 20/10/19(月)19:45:52 No.738393076

>できない人の方が年々減ってるかと… どのレベルを出来てると言ってるんだろ…

124 20/10/19(月)19:46:29 No.738393300

面白いゲームなら非公式でも日本語化あったりするしな

125 20/10/19(月)19:48:07 No.738393847

むしろ最近公式日本語対応もりもり増えてない? え!?これ日本語対応してんの!? ってなる事多い

126 20/10/19(月)19:48:18 No.738393905

>普通に対応してますけど… ほぼはオーバーだけどどんどん非対応タイトルが増えてる状況ではあったじゃん 最終ソフトの毛糸のカービィも非対応だったし

127 20/10/19(月)19:48:18 No.738393908

ゲームで使う英語なんて中学生レベルだぞ

128 20/10/19(月)19:48:59 No.738394149

DSソフトはもう熱帯出来ないのが悲しい

129 20/10/19(月)19:49:21 No.738394288

読める読めないの問題ではなくてだな…

130 20/10/19(月)19:49:38 No.738394388

>むしろ最近公式日本語対応もりもり増えてない? >え!?これ日本語対応してんの!? >ってなる事多い あなたの武器は究極にアップグレード!

131 20/10/19(月)19:49:55 No.738394479

右上はひたすらパンダを愛でる事ができるから好きだった

132 20/10/19(月)19:53:02 No.738395530

>ゲームで使う英語なんて中学生レベルだぞ 「」の英語力が中学生レベルと思うなよ

↑Top