虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ジャン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/19(月)18:12:11 No.738366386

    ジャンプの編集が推薦してくれたおかげで今の雑誌で連載できたのに未だに「ジャンプは進撃を門前払いした」なんてデマをいうやつがいるのは信じられない

    1 20/10/19(月)18:13:39 No.738366770

    そういう物語はみんな好きだからしょうがない

    2 20/10/19(月)18:15:04 No.738367186

    仮にジャンプで連載していたらライナーはこんな不幸な目に遭わなかった

    3 20/10/19(月)18:15:19 No.738367256

    敵に塩送ったようなもんだしむしろそれ余計酷くね

    4 20/10/19(月)18:17:00 No.738367692

    評価がジャンプ向けじゃないだから別に面白くないと言ったわけでもない

    5 20/10/19(月)18:17:29 No.738367806

    >敵に塩送ったようなもんだしむしろそれ余計酷くね 酷い要素なくない?

    6 20/10/19(月)18:28:38 No.738370717

    >敵に塩送ったようなもんだしむしろそれ余計酷くね 作者的にはマッチする場所と繋げてもらえたわけだし 何かのタイミングで逆に集英社にマッチする人材を紹介してもらえるかもしれないし 漫画業界そのものが盛り上がれば最終的に自社の利益にもなる

    7 20/10/19(月)18:41:15 No.738374161

    売れっ子に成り得る漫画家は喉から手が出るほど欲しいだろうけど 雑誌の風潮と合わない漫画家を使って失敗するのは考えものだろうしなぁ 進撃がジャンプに合ってるか否かは正直判別不能なんだけどその辺はしっかりしてるのかもね タイパラみたいな失敗もするけど

    8 20/10/19(月)18:42:43 No.738374526

    慣用句の言葉の綾もあるんだろうが競合他社を敵って断ずるのは非常に危ない考えだと思う

    9 20/10/19(月)18:43:02 No.738374605

    正直「ジャンプらしくない」ってのが意味わからない… ジャンプで今まで売れた作品には奇抜な作風のものもそれ相応にあると思うんだけどジャンプらしさって何…?

    10 20/10/19(月)18:44:34 No.738375002

    >正直「ジャンプらしくない」ってのが意味わからない… >ジャンプで今まで売れた作品には奇抜な作風のものもそれ相応にあると思うんだけどジャンプらしさって何…? 少なくともグロは中々難しい時期だったから…

    11 20/10/19(月)18:44:41 No.738375038

    推薦してたの?

    12 20/10/19(月)18:46:20 No.738375505

    チェンソーマンとかは10年ぐらい前のジャンプでは多分連載させてもらえてなかったんじゃないかな…ってイメージがある あくまで個人的な印象で

    13 20/10/19(月)18:47:01 No.738375670

    >慣用句の言葉の綾もあるんだろうが競合他社を敵って断ずるのは非常に危ない考えだと思う 漫画家のぶっちゃけで○○社に行かれる位なら潰すかみたいな事を言われたみたいな話はよく聞くし… まあ結構昔だし今もそうかは解らんが

    14 20/10/19(月)18:47:45 No.738375856

    青年誌ならともかくジャンプ的な少年雑誌はカラーが合わない感じするし 週刊でやったら間違いなく持ち味つぶれるし悩ましいところ 月ジャンってそういえば全く読んだことないな…

    15 20/10/19(月)18:48:28 No.738376055

    最近この話をちょくちょく見るけどどこででた話?

    16 20/10/19(月)18:49:28 No.738376305

    最初に集英社持ち込んで断られたのは有名な話かと

    17 20/10/19(月)18:49:59 No.738376442

    >そういう物語はみんな好きだからしょうがない 週刊少年ジャンプを追放された俺は別の雑誌で大成功 ~「パーティーに戻ってきてくれ」と言われても今更もう遅い~

    18 20/10/19(月)18:50:03 No.738376460

    マガジン推薦してくれたって本当なん?

    19 20/10/19(月)18:50:20 No.738376538

    敵って話も外部より内部説の方が信憑性高いしな 他のジャンプ編集が担当について成功されたら困るみたいな

    20 20/10/19(月)18:50:36 No.738376618

    >最初に集英社持ち込んで断られたのは有名な話かと ジャンプ編集が推薦してくれたの部分じゃね ガビ山先生のインタビュー見ても自分でマガジン選んで持ち込んだっぽい話しか見かけないし

    21 20/10/19(月)18:50:51 No.738376692

    集英社の他の雑誌じゃなくていきなりマガジン紹介したの?

    22 20/10/19(月)18:51:06 No.738376775

    >敵って話も外部より内部説の方が信憑性高いしな >他のジャンプ編集が担当について成功されたら困るみたいな そっちの方がよりひどくない…?

    23 20/10/19(月)18:51:29 No.738376880

    ジャンプが進撃っていう巨大魚を逃した事実は変わらないじゃん 諫山先生と講談社には幸運だったけど

    24 20/10/19(月)18:51:37 No.738376916

    ジャンプのライナーなら1回戦負けする防御キャラで終わったのに…

    25 20/10/19(月)18:51:59 No.738377012

    当時のジャンプじゃ口出しされまくって無理っていうのは素人でもわかる

    26 20/10/19(月)18:52:21 No.738377127

    週間だと忙しさが段違いだろう

    27 20/10/19(月)18:52:45 No.738377255

    >敵って話も外部より内部説の方が信憑性高いしな >他のジャンプ編集が担当について成功されたら困るみたいな 公共の電波で「他人の成功が憎い」だの「出来ない編集が好かれる」だの平気で発言するとこだからなあそこ…

    28 20/10/19(月)18:54:06 No.738377663

    >最初に集英社持ち込んで断られたのは有名な話かと ジャンプで断られた話じゃなくて推薦もらった話の方

    29 20/10/19(月)18:54:20 No.738377729

    集英社の中で育てても今と同じ巨大魚になるかはわからんからな…

    30 20/10/19(月)18:55:12 No.738377981

    月間向きと週刊向きあるしな進撃は1話でゴリゴリ進めて引くスタイルだから 週刊のテンポだと駄目になってただろうな

    31 20/10/19(月)18:55:14 No.738377993

    漫画編集の世界狭いだろうしライバル心はあっても敵ではなかろう まあそれはそれとして集英社編集はクソほど詰められただろうけど

    32 20/10/19(月)18:56:43 No.738378400

    >公共の電波で「他人の成功が憎い」だの「出来ない編集が好かれる」だの平気で発言するとこだからなあそこ… 担当作の成功って武器でバリバリの出世レースしてるとこだからあそこ

    33 20/10/19(月)18:57:11 No.738378518

    ジャンプとマガジンが潰し合う敵同士だと思ってる人まだ居ることにびっくり リコピン読んでないのかな

    34 20/10/19(月)18:57:53 No.738378721

    チェンソーマンなんかはジャンプで手綱握る方がいいだろうなと思うし

    35 20/10/19(月)18:58:20 No.738378852

    >リコピン読んでないのかな あの回も凄え笑ったけどリコピン読んでる人が多いかは微妙なラインだと思う…

    36 20/10/19(月)18:59:34 No.738379219

    ジャンプだったらライナーもエレンも今と全然違うキャラだったんだろうな

    37 20/10/19(月)19:00:15 No.738379415

    http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/1922630.html ジャンプもってこい云々の初出はたぶんこれ

    38 20/10/19(月)19:01:36 No.738379829

    >ジャンプだったらライナーもエレンも今と全然違うキャラだったんだろうな ライナーは島で死ぬしエレンは踏み鳴らし発動しない

    39 20/10/19(月)19:02:08 No.738379989

    >そういう物語はみんな好きだからしょうがない 最初は蔑ろにされるけどそこから這い上がっていくみたいなシンデレラストーリーが大衆は大好きだからね

    40 20/10/19(月)19:02:39 No.738380121

    >ジャンプの編集が推薦してくれたおかげで今の雑誌で連載できたのに まずこれがデマでは…

    41 20/10/19(月)19:04:02 No.738380521

    >ジャンプの編集が推薦してくれたおかげで今の雑誌で連載できた なぜ他社に…?

    42 20/10/19(月)19:04:33 No.738380684

    先生のブログと便所の落書きどっちを信用するか

    43 20/10/19(月)19:04:55 No.738380807

    推薦のソースなし

    44 20/10/19(月)19:06:31 No.738381290

    漫画じゃなくてジャンプ持ってこいって言い切った人が他所に推薦するっておかしいよね

    45 20/10/19(月)19:07:37 No.738381601

    えっ推薦云々ってスレ「」の妄言なの…?

    46 20/10/19(月)19:07:50 No.738381668

    最近のジャンプグロいし今ならいける

    47 20/10/19(月)19:09:22 No.738382139

    ジャンプに持ち込みしてジャンプに合わないってハネられたのは本当なのね

    48 20/10/19(月)19:09:28 No.738382164

    最初はジャンプに持ち込んだけど載せてもらえなかった 講談社に持って行ったら載せてもらえた 爆発的にヒットした だけわかってれば十分じゃね?

    49 20/10/19(月)19:10:22 No.738382439

    >チェンソーマンなんかはジャンプで手綱握る方がいいだろうなと思うし よくアフタヌーンアフタヌーン言われるけどシナリオとセリフのテンポ感は読み切りの頃から完全にジャンプ向きだよね

    50 20/10/19(月)19:10:34 No.738382500

    与太話なんて面白いかどうかが全てじゃないの 色々暴露された今でもひかわ先生は小学館に人生潰されたコロコロ編集は真っ黒って手合いを見かけるのと同じ

    51 20/10/19(月)19:10:44 No.738382551

    >http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/1922630.html >ジャンプもってこい云々の初出はたぶんこれ ジャンプ持ち込んだ時の対応編集の名前すら教えて貰ってないのな先生…

    52 20/10/19(月)19:11:09 No.738382666

    >漫画じゃなくてジャンプ持ってこいって言い切った人が他所に推薦するっておかしいよね おかしくないじゃん

    53 20/10/19(月)19:11:17 No.738382711

    ジャンプはジャンプを書ける人だけ求めてるから魚を逃がしたって話もかなりズレてる

    54 20/10/19(月)19:11:55 No.738382880

    嘘だろうが盛り上がる話の方を俺は信じるよ

    55 20/10/19(月)19:12:50 No.738383176

    >ジャンプはジャンプを書ける人だけ求めてるから魚を逃がしたって話もかなりズレてる いやそのジャンプって具体的に何…? ぶっちゃけ今のジャンプ連載陣見てても「ジャンプらしさ」という普遍評価が具体的になにを指してるのかまったくわからないんだけど…

    56 20/10/19(月)19:13:36 No.738383387

    今なら+に引っ張るとかは有りそうだけど 〇〇のほうが向いてる内容って紹介するのは別に変でもないな

    57 20/10/19(月)19:15:33 No.738383897

    そもそもジャンプの後にチャンピオンに行ってる

    58 20/10/19(月)19:16:12 No.738384090

    ジャンプで内政編なんかやってたら打ち切り待ったなしだろ…

    59 20/10/19(月)19:16:20 No.738384130

    >ぶっちゃけ今のジャンプ連載陣見てても「ジャンプらしさ」という普遍評価が具体的になにを指してるのかまったくわからないんだけど… 編集は分かってんじゃないかね こっちにさっぱり伝わってこないのは迷走してる感あるけど

    60 20/10/19(月)19:16:43 No.738384235

    今と進撃を持ち込んだ時期じゃジャンプの事情が違うってだけでは? 11年前だとジャンプラとかもないからとりあえずここでって連載させる場所もないし

    61 20/10/19(月)19:17:17 No.738384398

    >ジャンプで内政編なんかやってたら打ち切り待ったなしだろ… ハンタ見ろ

    62 20/10/19(月)19:17:27 No.738384451

    少なくとも進撃がジャンプでやってウケるかっていうとウケないと思うというか あれ週刊連載向きじゃないよ

    63 20/10/19(月)19:17:35 No.738384477

    >今なら+に引っ張るとかは有りそうだけど >〇〇のほうが向いてる内容って紹介するのは別に変でもないな 一回会っただけで名前すら知らない人が他社に推薦くれるって変だと思う…

    64 20/10/19(月)19:17:46 No.738384530

    なんかいつの間にかジャンプ編集部が美化されてんの露骨すぎて笑うんだけど

    65 20/10/19(月)19:17:50 No.738384556

    推薦するなら同じ社内百歩譲っても同じ一ツ橋グループ内だろなんで同業他社に推薦するんだよどんな伝手があったんだよ

    66 20/10/19(月)19:18:09 No.738384641

    >>ぶっちゃけ今のジャンプ連載陣見てても「ジャンプらしさ」という普遍評価が具体的になにを指してるのかまったくわからないんだけど… >編集は分かってんじゃないかね >こっちにさっぱり伝わってこないのは迷走してる感あるけど タイパクは+で掲載予定だったのをこれは本誌でやるべき内容!って編集の熱い推薦で本誌掲載になったけど ジャンプらしさがあったのかなあの作品

    67 20/10/19(月)19:18:34 No.738384762

    >>ジャンプで内政編なんかやってたら打ち切り待ったなしだろ… >ハンタ見ろ 進撃はハンタじゃないの一言でバッサリ切られるレスやめろ

    68 20/10/19(月)19:18:57 No.738384867

    >>ジャンプで内政編なんかやってたら打ち切り待ったなしだろ… >ハンタ見ろ 見せろ

    69 20/10/19(月)19:19:25 No.738385010

    正直デスノートにジャンプらしさがある!って言われるとかなり首を傾げざるを得ない ジャンプらしさってなんだよ

    70 20/10/19(月)19:19:32 No.738385040

    なんで他社に推薦すんだよそんなことしたらただの馬鹿だろまあ馬鹿が考えた話なんだろうなアホくさ

    71 20/10/19(月)19:21:11 No.738385487

    こんなところで草の根美化活動してももうお前らのイメージ最悪だから無理だって ジャンプ編集は今最悪の印象しかないんだよ

    72 20/10/19(月)19:21:12 No.738385491

    ジャンプらしさという何にでも対応できて何にでも対応できなくさせられるフワフワワード

    73 20/10/19(月)19:21:19 No.738385514

    >一回会っただけで名前すら知らない人が他社に推薦くれるって変だと思う… ジャンプの編集者に推薦してもらいました!よろしくお願いします! 名前?知りません!

    74 20/10/19(月)19:22:46 No.738385921

    進撃ジャンプで連載したところでトーナメントとかやりかねないし絵が最初上手くないし打ち切りになったりもあり得て作品の良さ死ぬだろうし

    75 20/10/19(月)19:23:07 No.738386012

    ジャンプ編集がここで工作しているらしいらしいな

    76 20/10/19(月)19:23:12 No.738386036

    ジャンプの編集のイメージ悪いからこういう所でイメージアップしようとしてんだろうな...気持ちわるっ!