虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/19(月)17:50:40 楽しみ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/19(月)17:50:40 No.738361200

楽しみですよね 勇者アバンと獄炎の魔王 …タイトル長いな

1 20/10/19(月)17:52:13 No.738361537

ゆあごま

2 20/10/19(月)17:53:28 No.738361830

勇者ヨシヒコみたいなタイトルですね

3 20/10/19(月)17:56:24 No.738362464

ギラ系使うからそれでいいはずなのに当時のハドラーに獄炎ってイメージなんか無いなぁ…

4 20/10/19(月)17:57:14 No.738362668

やっとロカとレイラが盛られるのか…

5 20/10/19(月)17:57:36 No.738362749

4文字に略せるタイトルにする みたいな感覚は三条先生にはマジでないよね 風都探偵とかウルトラ超闘士檄伝新章とか冒険王ビィトとか

6 20/10/19(月)17:58:36 No.738362977

ジブリ作品めいてる

7 20/10/19(月)17:59:03 No.738363089

ごくまお!

8 20/10/19(月)18:02:20 No.738363886

アレソレとドレコレ みたいなタイトルって2人がわかり合う作品ばっかだけど 勇者アバンと魔王ハドラー一切わかり合わないよね…15年前は

9 20/10/19(月)18:07:04 No.738365005

>みたいなタイトルって2人がわかり合う作品ばっかだけど >勇者アバンと魔王ハドラー一切わかり合わないよね…15年前は 本編的な意味で敵としてまず認め会うみたいな かっこいいライバル関係になりそうだけど そうするとデルムリン島の展開が少しアレかな……

10 20/10/19(月)18:07:12 No.738365042

でも描くのジップマンの人なんでしょ...

11 20/10/19(月)18:08:03 No.738365251

敵を認める器量なんてハドラーにまだ無いしな

12 20/10/19(月)18:08:26 No.738365329

ロカの死について触れられるのかな

13 20/10/19(月)18:08:43 No.738365387

>でも描くのジップマンの人なんでしょ... 別に三条は専属の脚本家じゃねえよ

14 20/10/19(月)18:09:14 No.738365514

あばはど!

15 20/10/19(月)18:11:19 No.738366111

カップリング的にはハドアバでは?

16 20/10/19(月)18:12:07 No.738366368

終盤の武人ハドラーが本来の性格なんだよって設定を補強する漫画なのかもしれない

17 20/10/19(月)18:12:25 No.738366453

>カップリング的にはハドアバでは? 諸説ある

18 20/10/19(月)18:13:47 No.738366813

復活後に大魔王始めすげー奴らに囲まれる前はもうちょい超魔寄りの性格だったのかもしれない

19 20/10/19(月)18:14:13 No.738366922

>ギラ系使うからそれでいいはずなのに当時のハドラーに獄炎ってイメージなんか無いなぁ… メラゾーマも使えるし…

20 20/10/19(月)18:16:06 No.738367440

多分幼い頃のラーハルトは出る

21 20/10/19(月)18:16:50 No.738367642

好評だったら勇者アバンと〇〇の〇〇シリーズ続きそう

22 20/10/19(月)18:17:13 No.738367745

道中で謎の竜騎士と出会い…!みたいなのはあまりやってほしくないかな……

23 20/10/19(月)18:18:37 No.738368084

ハドラーが使える魔法の上限もショボいしメドローアもきっと出てこない

24 20/10/19(月)18:19:49 No.738368411

>ハドラーが使える魔法の上限もショボいしメドローアもきっと出てこない 前日譚はその辺が悩みどころよね

25 20/10/19(月)18:19:50 No.738368420

>ハドラーが使える魔法の上限もショボいしメドローアもきっと出てこない そりゃ前日譚なんだから 先先代の獣王はどんなモンスターかなみたいな楽しみ方をするもんでは

26 20/10/19(月)18:20:50 No.738368692

メドローアは出る出ないで言えば 凍れる時の秘法で固まったハドラー消滅させる為の呪文だから出るのは出るでしょ

27 20/10/19(月)18:20:54 No.738368710

原作三条陸だから安心感ある

28 20/10/19(月)18:20:58 No.738368721

>メドローアもきっと出てこない 凍れる時の秘宝までいったら習得してるんじゃない?

29 20/10/19(月)18:22:05 No.738369012

17歳と32歳だっけ? 身長伸びるんだな

30 20/10/19(月)18:22:33 No.738369136

作画の人の父親が旧アニメに関わっていたという縁がある

31 20/10/19(月)18:23:09 No.738369304

三条30年経って衰えるどころか現役バリバリだからな…

32 20/10/19(月)18:23:30 No.738369400

ウルトラマンメビウスのやつ面白かったよね

33 20/10/19(月)18:29:01 No.738370833

>>ギラ系使うからそれでいいはずなのに当時のハドラーに獄炎ってイメージなんか無いなぁ… >メラゾーマも使えるし… というか序盤のアストロンかかってるダイ達に 俺のメラゾーマは地獄の炎で相手が燃え尽きるまで消えることは無い ってハドラーが自称してるところから獄炎なんだと思うぞ

34 20/10/19(月)18:31:00 No.738371374

超魔爆炎波とかなんとか ずっと火属性のイメージしかないよな

35 20/10/19(月)18:31:29 No.738371524

バルトスやじーちゃんとは絡みあるのかな

36 20/10/19(月)18:32:19 No.738371774

そういやバーンも炎だしフレイザードも炎だし氷の使い手あんまいないな

37 20/10/19(月)18:32:29 No.738371821

確か超魔ハドラーの闘気が魔炎気とかいう設定だったような覚えがあるがだいぶ忘れてるな俺…

38 20/10/19(月)18:32:48 No.738371901

>そういやバーンも炎だしフレイザードも炎だし氷の使い手あんまいないな ノヴァ「!?」

39 20/10/19(月)18:33:06 No.738371986

>>ギラ系使うからそれでいいはずなのに当時のハドラーに獄炎ってイメージなんか無いなぁ… >メラゾーマも使えるし… あんなに地獄の炎って強調してるのに…

40 20/10/19(月)18:33:15 No.738372032

フレイザードは両方だろ!?

41 20/10/19(月)18:33:18 No.738372044

>バルトスやじーちゃんとは絡みあるのかな じーちゃんの幹部時代は気にはなるな

42 20/10/19(月)18:34:25 No.738372313

ブラスは結局アバンと出会わなかったみたいだから難しいかもしれない

43 20/10/19(月)18:35:52 No.738372699

でもフィンガーフレアボムズみたいなのないし…

44 20/10/19(月)18:36:20 No.738372796

ハドラー親衛隊だとブロックがヒャド系担当だったはずだけど あいつ全然ヒャド系使わんかったからな…

45 20/10/19(月)18:36:36 No.738372872

ヒュンケルも出るだろなー

46 20/10/19(月)18:37:12 No.738373026

ヒュンケルの育ての親のがいこつけんしの強さ見られるのかな

47 20/10/19(月)18:37:26 No.738373086

マトリフとまぞっほの師匠も出たりするのかな

48 20/10/19(月)18:37:33 No.738373123

>でもフィンガーフレアボムズみたいなのないし… そこは捏造で三本指レベルのやつが出てくるとか

49 20/10/19(月)18:38:31 No.738373394

久しぶりに再会した時に「ずいぶん醜悪な面になったな」みたいなこと言ってたからむしろ逆に昔は認めあっていたのかもしれん

50 20/10/19(月)18:39:02 No.738373531

>ヒュンケルの育ての親のがいこつけんしの強さ見られるのかな これであのがいこつけんしの生前から知ってて……みたいなのになると興ざめだけど そういうのはやらないと思うので安心はできる

51 20/10/19(月)18:39:12 No.738373580

>マトリフとまぞっほの師匠も出たりするのかな マトリフより年上だろうからもう死んでるんじゃねえかな… マトリフ今100歳とかだったはずだろ

52 20/10/19(月)18:40:35 No.738373984

>>ヒュンケルの育ての親のがいこつけんしの強さ見られるのかな >これであのがいこつけんしの生前から知ってて……みたいなのになると興ざめだけど >そういうのはやらないと思うので安心はできる (バルトスの生前ってどっちの意味だろう…)

53 20/10/19(月)18:41:42 No.738374286

ダイ本編の描写だけでも少なくとも過去3回はハドラーと戦ってるみたいだが 今考えてみると戦い過ぎだなアバンとハドラー

54 20/10/19(月)18:42:44 No.738374532

ハドラー様メチャクチャ最前線で戦ってる…

55 20/10/19(月)18:43:19 No.738374668

凍れる時の秘法食らったときはなんで外で戦ってたんだろうな

56 20/10/19(月)18:45:06 No.738375148

ハドラー常に前線まで出てくるからなぁ むしろ最後の地底魔城がそこまで攻め込まれていたというか

57 20/10/19(月)18:45:54 No.738375365

初登場も前線どころか単身で来たしな

58 20/10/19(月)18:46:34 No.738375556

>凍れる時の秘法食らったときはなんで外で戦ってたんだろうな アバン達目の前にして驚いてる様子もないし 誘い出されてとかじゃないっぽいよなアレ

59 20/10/19(月)18:47:40 No.738375838

アバンの言ってた戦いの時は常に前線に出ていたという台詞を元にすると 多分3回どころじゃなく戦ってる気がする…

60 20/10/19(月)18:48:09 No.738375967

本家が基本全線に出ず引きこもり続けた結果最後に無様に死ぬ魔王が多いのを考えると前線に出るのは理に叶ってる ゲームの魔王がバカすぎとも言う

61 <a href="mailto:デスピサロ">20/10/19(月)18:49:24</a> [デスピサロ] No.738376290

>本家が基本全線に出ず引きこもり続けた結果最後に無様に死ぬ魔王が多いのを考えると前線に出るのは理に叶ってる >ゲームの魔王がバカすぎとも言う だから勇者が強くなる前に殺しに行くね…

62 20/10/19(月)18:50:14 No.738376512

フレイザードは必殺技がフィンガーフレアボムズと礫自爆技で 氷部分消滅して鎧化だからまぁ氷のイメージあんまり無いっちゃない

63 <a href="mailto:オルゴデミーラ">20/10/19(月)18:50:18</a> [オルゴデミーラ] No.738376529

>ゲームの魔王がバカすぎとも言う よっすどうも神です

64 20/10/19(月)18:51:05 No.738376766

>だから勇者が強くなる前に殺しに行くね… ピサロも結局配下がどんどん破られてたの知ってたろうにまんまと導かれし者たちの集結を許して城で女とイチャコラしてたからなぁ むしろエスタークの件といい無能感が凄い

65 20/10/19(月)18:51:28 No.738376874

城じゃねーや塔だ

66 20/10/19(月)18:51:35 No.738376906

マァムのパパママがどれくらい盛られるのか楽しみ

67 20/10/19(月)18:52:18 No.738377111

そんなにのんきしてる魔王いなくね? 割とみんなアクティブにアレコレ先手先手しかけてる

68 20/10/19(月)18:52:43 No.738377247

>やっとロカとレイラが盛られるのか… マジでこの夫婦本編でいいとこ描かれてないのでいくらか盛ってほしい

69 20/10/19(月)18:53:15 No.738377399

ポッと出扱いされてるミルドラースも逆に言えばそこまで存在秘匿してたわけだしな…

70 20/10/19(月)18:57:32 No.738378624

子供用にあらかじめカールのまもりの補完とかあるのかな ストーリー終盤まで覚えてるのか分からないけども

71 20/10/19(月)19:03:27 No.738380331

>やっとロカとレイラが盛られるのか… そりゃ盛った結果だけれども…

↑Top