20/10/19(月)09:31:24 なんや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/19(月)09:31:24 No.738273062
なんやかんやで毎年伸びててすげえなゲーム
1 20/10/19(月)09:33:48 No.738273341
おかげで今年もボーナス期待できるわ
2 20/10/19(月)09:34:43 No.738273453
>おかげで今年もボーナス期待できるわ 今年は巣ごもりでむしろ例年より多そうだな アーケードの方が強いですとかない限り
3 20/10/19(月)09:34:44 No.738273454
これもう若い世代はみんなオンラインというかソーシャル行って比率がほぼ変わらない据置部分はおっさんしかいないのでは…
4 20/10/19(月)09:35:42 No.738273574
>これもう若い世代はみんなオンラインというかソーシャル行って比率がほぼ変わらない据置部分はおっさんしかいないのでは… Switchも入ってるからそんなことはないんじゃない? 2017で回復してるのはSwitchのおかげだろうし
5 20/10/19(月)09:36:04 No.738273622
割合的には小さくなってるとは言え絶対数ではド安定なんだな
6 20/10/19(月)09:36:57 No.738273746
>割合的には小さくなってるとは言え絶対数ではド安定なんだな 2010から2016まで下がりっぱなしなのはちょっとヤバかったかもしれん
7 20/10/19(月)09:37:21 No.738273805
国内市場だからなぁ
8 20/10/19(月)09:37:46 No.738273856
スマホで据置が滅ぶ論調とか何だったんだろうな
9 20/10/19(月)09:38:38 No.738273954
>スマホで据置が滅ぶ論調とか何だったんだろうな 5年前なら分からんでもないぞ…
10 20/10/19(月)09:40:22 No.738274171
とはいえスマホも伸びが止まったというにはまだ伸びてるのね
11 20/10/19(月)09:41:13 No.738274270
スマホが手のひらサイズで出来る事しか出来ない以上他のジャンルが死ぬ意味や必要なんてないよな
12 20/10/19(月)09:42:05 No.738274377
>スマホが手のひらサイズで出来る事しか出来ない以上他のジャンルが死ぬ意味や必要なんてないよな ガチャと周回だからな…
13 20/10/19(月)09:42:09 No.738274390
ゲームはスマホでするのが定着したからな これからどうなるんだろう
14 20/10/19(月)09:42:50 No.738274465
Fortniteみたいなスマホから据え置きまでカバーするゲームも今後は増えるんじゃない?
15 20/10/19(月)09:43:44 No.738274565
>ゲームはスマホでするのが定着したからな >これからどうなるんだろう とりあえず安定してるから大丈夫じゃないか当分は
16 20/10/19(月)09:45:17 ID:4K.yydww 4K.yydww No.738274757
スレッドを立てた人によって削除されました 極悪アニプレソニーの独裁が悪化している 泥棒アニプレSONY倒産しろ
17 20/10/19(月)09:45:18 No.738274760
スマホと据え置きでやってることは近くて遠いということだろう
18 20/10/19(月)09:46:03 No.738274852
今年はコロナのおかげで良くも悪くもCSの割合増えるはず
19 20/10/19(月)09:46:36 No.738274913
未だにスマホゲー伸び続けてるのね
20 20/10/19(月)09:50:39 No.738275399
スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >極悪アニプレソニーの独裁が悪化している > >泥棒アニプレSONY倒産しろ ナニコレ
21 20/10/19(月)09:51:17 No.738275468
消してるものをわざわざ指摘するな
22 20/10/19(月)10:00:28 No.738276635
ティーンズはPS持ってんのかな
23 20/10/19(月)10:05:16 No.738277175
スマホのおかげで今までゲームやってなかった層がこぞってやり始めたのが大きいんだろうな コンシューマと比べると1人が落とす金もでかいし
24 20/10/19(月)10:05:17 No.738277177
スマホゲーは操作系の問題でどうしてもアクションゲームとか厳しいからなぁ…
25 20/10/19(月)10:09:18 No.738277659
今のスマホでずっとゲームしてる子たちが大人になってコンシューマに積極的に手を出すってのも想像しにくいし いつか最新鋭の技術を使った大作ゲーム!ってのも無くなるのかな
26 20/10/19(月)10:10:10 No.738277770
オンラインプラットフォームって要するにガチャのことか?
27 20/10/19(月)10:11:16 No.738277922
>スマホゲーは操作系の問題でどうしてもアクションゲームとか厳しいからなぁ… でもスポーツ系のFPSとかかなり対応増えてない? 操作感滅茶苦茶大変そうなのにようやるわ
28 20/10/19(月)10:12:29 No.738278069
>今のスマホでずっとゲームしてる子たちが大人になってコンシューマに積極的に手を出すってのも想像しにくいし >いつか最新鋭の技術を使った大作ゲーム!ってのも無くなるのかな それは残るでしょ ただどんどんおじさん向けになりそうではある
29 20/10/19(月)10:13:24 No.738278186
むしろPSも別に落ちてるイメージないしWiiUのころに比べればSwitchも伸びてそうなのに全体としては変わってないんだな
30 20/10/19(月)10:13:25 No.738278193
https://s.famitsu.com/news/202006/24200902.html 結構面白かった
31 20/10/19(月)10:16:50 No.738278619
2010年ってスマホ黎明期で所謂ネトゲとグリーモバゲーくらいしかなかった頃だろうにもうコンシューマと同じくらいの市場規模だったんだな
32 20/10/19(月)10:16:58 No.738278636
>https://s.famitsu.com/news/202006/24200902.html >結構面白かった PCゲームユーザーは平均的にどのプラットフォームも触ってるんだな…
33 20/10/19(月)10:18:25 No.738278805
ゲームパッドに慣れてる人にはスマホだと難しいってだけでネイティブスマホゲーマーには操作性もそこまで問題ないんだろう 中韓ゲーだとボタン多めのアクションも珍しくないし
34 20/10/19(月)10:19:50 No.738278991
というか元々一兆にも満たない結構小さな市場だったんだな…
35 20/10/19(月)10:21:18 No.738279184
>これもう若い世代はみんなオンラインというかソーシャル行って比率がほぼ変わらない据置部分はおっさんしかいないのでは… >今のスマホでずっとゲームしてる子たちが大人になってコンシューマに積極的に手を出すってのも想像しにくいし 「」の若い子に対するイメージって歪だよな
36 20/10/19(月)10:22:15 No.738279313
switchとかやってんのはキッズが多いんじゃないのかな PSはおっさん臭いけど
37 20/10/19(月)10:22:40 No.738279366
>switchとかやってんのはキッズが多いんじゃないのかな >PSはおっさん臭いけど 若い子の間でAPEX流行ってんじゃん
38 20/10/19(月)10:23:41 No.738279502
いやー若い子はフォトナでしょ ぺっくすやってんのは老人だよ
39 20/10/19(月)10:24:57 No.738279672
若い子と関わったことないなら全部想像で語るしかないもんで
40 20/10/19(月)10:25:57 No.738279820
自分の年齢によって若いの定義が変わるから…
41 20/10/19(月)10:28:49 No.738280179
おっさんみたいなシングルタスクと違って 若いのはいろいろ手を出すから心配しなくても
42 20/10/19(月)10:29:33 No.738280290
市場規模は大きくても少数の大資本がほとんど持ってってるイメージ
43 20/10/19(月)10:29:44 No.738280316
若い(30代) 老人(40代)
44 20/10/19(月)10:29:49 No.738280329
若い子は○○しかやらないって前提がもう変だよ
45 20/10/19(月)10:31:11 No.738280540
俺の方が若い子をわかってるんだってやってて虚しくない?
46 20/10/19(月)10:36:22 No.738281264
なんか変な流れになっちゃったな ごめんね
47 20/10/19(月)10:36:39 No.738281303
国内ネトゲはスクエニの超一強化が進んでて結構やばいって話は割と開発者側から聞く
48 20/10/19(月)10:38:57 No.738281663
>若い子は○○しかやらないって前提がもう変だよ 「しか」って部分がもうただの情報不足なんだよな…
49 20/10/19(月)10:39:20 No.738281719
>むしろPSも別に落ちてるイメージないしWiiUのころに比べればSwitchも伸びてそうなのに全体としては変わってないんだな VitaなくなったしWiiUと3DS統合されたからハード数は減った
50 20/10/19(月)10:39:33 No.738281760
スクエニは国内ゲーム会社のなかでも特に絶好調すぎるからな…
51 20/10/19(月)10:45:44 No.738282703
知らないことは知らないといえばいいの
52 20/10/19(月)10:52:44 No.738283671
ハードとソフト比率下がった言っても売り上げ自体は維持してるんだな
53 20/10/19(月)10:53:37 No.738283833
>ハードとソフト比率下がった言っても売り上げ自体は維持してるんだな ここ数年ゲーム会社の利益を牽引してるのはサブスクライブ型の課金体系だそうな
54 20/10/19(月)10:59:02 No.738284656
CS以外が成長続けてるってこと?
55 20/10/19(月)11:03:49 No.738285381
家庭用はスイッチがどんどん伸ばしてもPSがどんどんへっこんでるから釣り合ってる
56 20/10/19(月)11:04:27 No.738285490
ここ数年あたりはコンシューマの盛り返しを感じるというか 面白いソフトが増えたね なんかヤバくねえ?って空気だったのは00年代後半だったな 10年代前半もゲームはソシャゲだけになってコンシューマなんか滅ぶよとか一部の人が言ってたけど 結果的には当然ソシャゲは大伸びしたけど コンシューマもやっぱり無いといかんし面白いねってのが現状なような
57 20/10/19(月)11:06:42 No.738285858
据え置き3機携帯2機で合計5機の時代はやっぱ多すぎたって 今は網羅するにしても据え置き3機とスマホでいいから楽ね
58 20/10/19(月)11:07:18 No.738285938
ゲームやってる友達そんないないし自分の気分の浮き沈みでゲーム楽しい期とツマンネ期が来るから全体的な雰囲気はよくわかんないな ここ2、3年は大作とかメジャータイトル多めで楽しんでる
59 20/10/19(月)11:07:55 No.738286049
コンシューマー本当にやばかったのはPS3Wii末期~WiiU辺りだから…
60 20/10/19(月)11:07:59 No.738286060
ゲームはPCとスマホに統一すればいいのにね わざわざゲーム機を買って遊ぶのも非合理的というか
61 20/10/19(月)11:08:30 No.738286142
それこそ2015年頃って家庭用が死にかけてたって印象だけど急に盛り返してきたよね スマホゲームの限界が見えたのか Switchとか新しい方向性にユーザーが食いついたのか
62 20/10/19(月)11:09:26 No.738286270
>コンシューマー本当にやばかったのはPS3Wii末期~WiiU辺りだから… 今のがやばいってデータ出てるけど ずーっと右肩下がりだよ
63 20/10/19(月)11:09:39 No.738286298
>ゲームはPCとスマホに統一すればいいのにね ゴミみたいなスペックのPCやスマホがなくなればそれもできるんだろうけどな
64 20/10/19(月)11:10:08 No.738286385
危機感を覚えて開発体制を鍛えていった成果が出るのに一定の時間が必要だったのかな
65 20/10/19(月)11:10:22 No.738286427
スマホゲーで面白いものあるのはわかるんだけどsteamで面白そうなの見つけてスマホでも出てますってなるとああ…ってなる UIとかが明らかにスマホで遊ぶためのそれ
66 20/10/19(月)11:10:56 No.738286502
販売はデータが示してるように右肩下がりだけど 遊ぶ方からすると面白いものが目白押しだなーって思う
67 20/10/19(月)11:11:52 No.738286660
コンシューマ面白い作品多いけど新規タイトルも増えて欲しいな
68 20/10/19(月)11:13:08 No.738286884
>>コンシューマー本当にやばかったのはPS3Wii末期~WiiU辺りだから… >今のがやばいってデータ出てるけど >ずーっと右肩下がりだよ スレ画見ても2017年辺りから持ち直してるどこのデータ?
69 20/10/19(月)11:13:55 No.738287001
据え置きは小学生までと大学生以降でその中間が少なそうなイメージがある
70 20/10/19(月)11:14:29 No.738287104
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3299 参考になるかどうかわからんが LINEがアンケート取った2020年上半期中高生の流行だとよ
71 20/10/19(月)11:19:10 No.738287810
ちょうど据え置きで子供向けの流れが途絶えかけてた時期ってのはあるからね
72 20/10/19(月)11:19:43 No.738287893
エーペックス人気って言われてる割に日本で大して売れてないんだな
73 20/10/19(月)11:24:52 No.738288636
>エーペックス人気って言われてる割に日本で大して売れてないんだな Apexは基本プレイ無料よ 自分も勘違いしてたけど
74 20/10/19(月)11:29:12 No.738289238
スマホとCSって別に対立構造じゃないというかCSやるほどじゃないって層を発掘したってだけよな
75 20/10/19(月)11:42:48 No.738291338
>それこそ2015年頃って家庭用が死にかけてたって印象だけど急に盛り返してきたよね >スマホゲームの限界が見えたのか >Switchとか新しい方向性にユーザーが食いついたのか 2017から回復したからやっぱSwitchの影響じゃない? スマホゲームは今ものびてるから限界ともいえない
76 20/10/19(月)11:44:21 No.738291607
>スマホとCSって別に対立構造じゃないというかCSやるほどじゃないって層を発掘したってだけよな 2016までCSまでの導線をずっと作ってなかったみたいなのはある 本来は必要
77 20/10/19(月)11:46:54 No.738292020
基本無料のガチャ課金がここ何年かの儲かるトレンド