虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/19(月)04:43:33 ジェル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/19(月)04:43:33 No.738250801

ジェルはもうないのか…

1 20/10/19(月)04:45:30 No.738250922

押すだけのやつ暴発するだろって思ってたけどしたことないな

2 20/10/19(月)04:45:39 No.738250927

先祖返りしてる気がしなくもない

3 20/10/19(月)04:45:51 No.738250936

蓋を折るやつは便利だった

4 20/10/19(月)04:46:48 No.738250985

一番下のやつ書いてある通りにやったら出口の真反対から出て服に直撃食らって二度と買うかってなった

5 20/10/19(月)04:46:50 No.738250986

あとはもうカラシといっしょにタレがでてくれたらいいんだけど 好みの問題があるから別々だろうな

6 20/10/19(月)04:47:11 No.738251012

ジェルってそんな前だったっけ…

7 20/10/19(月)04:47:36 No.738251028

ジュレ楽でよかった

8 20/10/19(月)04:48:05 No.738251064

>一番下のやつ書いてある通りにやったら出口の真反対から出て服に直撃食らって二度と買うかってなった 納豆にすら負ける「」

9 20/10/19(月)04:48:19 No.738251079

パキッとは甥っ子姪っ子が超喜んでたな

10 20/10/19(月)04:48:28 No.738251086

下のは意外と斜めに飛ぶことあるから思いっきり低空で押してるな…

11 20/10/19(月)04:48:37 No.738251095

ジュレは味の劣化がなければな

12 20/10/19(月)04:49:15 No.738251138

折るやつはまだあるだろうちの冷蔵庫にもあるし ミツカンじゃないのかもしれん

13 20/10/19(月)04:49:52 No.738251176

うちで食べてるやつ今でも真ん中だわ 必ず必要になる蓋を利用していて専用の袋やそれを保護するためのフィルムもいらないからゴミが少なくて好き

14 20/10/19(月)04:49:56 No.738251181

パキっとはおばーちゃんがこれどっちや?っていつも ビニール部分をパキッとしようとしてた お年寄りにはわかりにくかったのかも

15 20/10/19(月)04:51:25 No.738251272

>納豆にすら負ける「」 納豆にすらじゃない 納豆のタレにすらだ

16 20/10/19(月)04:51:49 No.738251300

>パキっとはおばーちゃんがこれどっちや?っていつも >ビニール部分をパキッとしようとしてた >お年寄りにはわかりにくかったのかも 俺お年寄りだわ

17 20/10/19(月)04:54:52 No.738251464

納豆菌に勝てるレベルってほぼ最強と言ってもよいのでは?

18 20/10/19(月)04:56:59 No.738251546

ジュレにしたりパキッにしたりはいいんだが粘性を持たすためか味が変わるのがいただけない

19 20/10/19(月)04:59:50 No.738251659

パキッとするやつ昔からケチャップとかであるし一番楽そうなのに

20 20/10/19(月)05:01:22 No.738251727

ジュレが好きだった

21 20/10/19(月)05:05:02 No.738251894

>パキッとするやつ昔からケチャップとかであるし一番楽そうなのに 給食のジャムやマーガリンもこんなんだったな

22 20/10/19(月)05:08:39 No.738252050

パキッとは破片入りそうで不安になる

23 <a href="mailto:なー">20/10/19(月)05:14:14</a> [なー] No.738252258

なー

24 20/10/19(月)05:14:26 No.738252262

>パキッとは破片入りそうで不安になる 何年も食ってる俺が言う 大丈夫だ入らない 不安がらないでいいよ

25 20/10/19(月)05:16:04 No.738252337

パキッとは破片よりも微妙にタレが残るのがな

26 20/10/19(月)05:16:24 No.738252354

>このスレにももういるけどゼラチン混ぜただけなんだから味なんて変わるわけないのに違うとか言うバカが当時はいっぱいいたたんだろうな 単純に混ぜにくくて味が不均一になりがちなのが嫌だった あと粘度によって味の感じ方は変わるものだから全体としては味の感じがかわるのはありえることだよ

27 20/10/19(月)05:17:50 No.738252414

ゼリー状が嫌いな人の中には混ぜてからタレかける派の人も結構いたんじゃないかな

28 20/10/19(月)05:17:51 No.738252416

ジュレのやつ妙に酸味があって好きだった

29 20/10/19(月)05:17:52 No.738252418

>このスレにももういるけどゼラチン混ぜただけなんだから味なんて変わるわけないのに違うとか言うバカが当時はいっぱいいたたんだろうな 大事なのは脳がどう感じるかだよ あと言葉汚いよ

30 20/10/19(月)05:18:26 No.738252443

混ぜにくい…?

31 20/10/19(月)05:18:41 No.738252452

納豆のタレで言い争うのはやめろ!

32 20/10/19(月)05:19:14 No.738252478

あまり混ぜないで食べる派閥が結構いるのを知った

33 20/10/19(月)05:20:49 No.738252540

>混ぜにくい…? ジュレが結構硬めの固体なので箸で裁断してもある程度の大きさの塊のままネバネバに包まれて溶け残りがち 混ざりにくいというのが正しいのか 味自体は悪くなかったんだけどね

34 20/10/19(月)05:22:38 No.738252608

かき混ぜてから投入するんじゃなくて最初から放り込んで混ぜるから混ざらないとか思ったことなかったわ タレ最後にかける派もいるんだな

35 20/10/19(月)05:24:02 No.738252655

納豆スレって地味に盛り上がるよな…

36 20/10/19(月)05:24:54 No.738252693

パキっといかない時があって不安になった

37 20/10/19(月)05:28:24 No.738252854

最近ある梅味のやつ好き

38 20/10/19(月)05:29:12 No.738252887

たまごタレのやつ別に卵の味はしないと思うけど好き

39 20/10/19(月)05:31:18 No.738252991

ジュレは減ってる感じがするのがアレだったんじゃないかなぁ 中開けてから極力触らずに済むほうが俺は好きだけど

40 20/10/19(月)05:32:29 No.738253050

混ぜてからタレ掛けた方がタレの味が強く分かって好き

41 20/10/19(月)05:32:50 No.738253070

先にタレ入れておいてくれ

42 20/10/19(月)05:32:59 No.738253075

混ぜてから調味料のほうが粘りがよく出るような気がしていつもそうしてる

43 20/10/19(月)05:40:16 No.738253405

下のやつは飛び散るからマジでやめろ

44 20/10/19(月)05:41:41 No.738253472

>このスレにももういるけどゼラチン混ぜただけなんだから味なんて変わるわけないのに違うとか言うバカが当時はいっぱいいたたんだろうな 保存の仕方違うし酸化しやすいとかまでは考えが至らんバカか

45 20/10/19(月)05:42:28 No.738253501

納豆自体汚れでやすくて対して気にならんから工夫しなくていい 味だけ変えるな

46 20/10/19(月)05:42:59 No.738253526

汚い言葉使うなボケ

47 20/10/19(月)05:43:09 No.738253530

>このスレにももういるけどゼラチン混ぜただけなんだから味なんて変わるわけないのに違うとか言うバカが当時はいっぱいいたたんだろうな こいつの舌がバカなだけなんだ

48 20/10/19(月)05:43:42 No.738253554

タレは使わないなあ

49 20/10/19(月)05:44:39 No.738253601

>汚い言葉使うなボケ 命を大切にしないやつは死ねみたいな

50 20/10/19(月)05:44:42 No.738253605

納豆のタレってお醤油と何が違うというか何が入ってんだろ

51 20/10/19(月)05:44:56 No.738253617

俺は入れるけどネギいる?

52 20/10/19(月)05:45:50 No.738253652

なんだかんだで小さいパックに入ってるのがいいかなってなったり いややっぱりパキッがいいなってなったり そんな風に俺は度々うつろう駄目な奴だよ

53 20/10/19(月)05:46:16 No.738253674

>納豆のタレってお醤油と何が違うというか何が入ってんだろ 砂糖が入ってるよ

54 20/10/19(月)05:47:30 No.738253724

それよりフタがキレイに剥がれるやつを出してくれ 俺は几帳面なんだ

55 20/10/19(月)05:48:09 No.738253747

>俺は入れるけどネギいる? 俺は醤油ちょっと足す+青のりだけだなぁ でもネギか……食感加わるの結構美味しそうだな

56 20/10/19(月)05:48:52 No.738253770

ジェルはゴミを減らすのが目的じゃなかったの? 袋に戻ったら元も子もないのでは…

57 20/10/19(月)05:49:37 No.738253800

一度藁みたいなのに入った納豆食べてみたい 味違うのかな

58 20/10/19(月)05:49:44 No.738253806

>ジェルはゴミを減らすのが目的じゃなかったの? >袋に戻ったら元も子もないのでは… 結局回帰したあたり評判が悪かったんじゃないかなぁ 俺も好きじゃなかったし

59 20/10/19(月)05:50:03 No.738253824

浜乙女の納豆用薬味を最近よく買ってパック納豆にかけてる 乾燥ねぎと海苔のふりかけ

60 20/10/19(月)05:52:10 No.738253913

からしが入ってた頃が一番美味しかった

61 20/10/19(月)05:55:28 No.738254030

藁の納豆はアンモニアっぽい臭いがパックのより強い

62 20/10/19(月)05:56:10 No.738254049

ネギは大量に入れる

63 20/10/19(月)05:59:32 No.738254196

ネギ1納豆2くらい入れたい

64 20/10/19(月)06:01:18 No.738254255

ジェルは一回試してみてから美味しくなかったからそれから一度も買ってないな

65 20/10/19(月)06:10:08 No.738254646

卵醤油タレのヤツはパキッてやつだよ アレでいいよ文句なし

66 20/10/19(月)06:30:03 No.738255593

それより豆の上にかかってる透明フィルムはなくせないのかよ あれ剥がすときに糸引くのが嫌だよ

67 20/10/19(月)06:32:30 No.738255712

>それより豆の上にかかってる透明フィルムはなくせないのかよ >あれ剥がすときに糸引くのが嫌だよ それやったのがスレ画だろ!

68 20/10/19(月)06:32:42 No.738255721

下のやつは完璧ならいいんだがな…

69 20/10/19(月)06:32:46 No.738255726

最近何故かタレが焼肉のタレになってる奴を買ったがまずかった 奇を衒うのはだめだな

70 20/10/19(月)06:34:10 No.738255793

>それやったのがスレ画だろ! 一番下のやつ透明フィルムないの?

71 20/10/19(月)06:35:40 No.738255853

青じその奴全く見なくなってすごい悲しい

72 20/10/19(月)06:40:11 No.738256058

押すタレいいよね…

73 20/10/19(月)06:40:14 No.738256060

ネギと辛子とタレがついてるやつ好きだった

74 20/10/19(月)06:40:17 No.738256063

はじめっから味ついてるやつとかないのかな

75 20/10/19(月)06:40:27 No.738256077

一番上クソ不味かったな…

76 20/10/19(月)06:41:14 No.738256115

ジュレ調味料が流行ったのも今は昔 いや定着したのか?

77 20/10/19(月)06:42:38 No.738256181

>はじめっから味ついてるやつとかないのかな 保存性が悪くなるんだろうなあ

78 20/10/19(月)06:45:49 No.738256357

納豆を自動でかき混ぜる機能付きのSELF STEERING PACK

79 20/10/19(月)06:45:55 No.738256360

書き込みをした人によって削除されました

80 20/10/19(月)06:47:06 No.738256425

いつも納豆汁にしてるからタレとかいらねえ ネギもいっぱい入れるとうまあじの暴力過ぎてやばい

81 20/10/19(月)06:47:20 No.738256437

フィルムは蓋閉じたまま隙間から引き抜くといいよ

82 20/10/19(月)06:47:51 No.738256469

パキッはベタベタするタレの袋のゴミが出ないのが利点

83 20/10/19(月)06:52:32 No.738256754

>フィルムは蓋閉じたまま隙間から引き抜くといいよ サイドねばねばにならない?

84 20/10/19(月)06:53:33 No.738256812

いつも同じの買ってるし現状どうなってるのか売り場見て回らんとわからんな…

85 20/10/19(月)06:57:01 No.738257020

>>フィルムは蓋閉じたまま隙間から引き抜くといいよ >サイドねばねばにならない? 不器用でなければ外側には付かないと思う

86 20/10/19(月)07:00:05 No.738257229

>サイドねばねばにならない? 商品によるかもだけど失敗したことないな 心配ならティッシュ越しにつまめばいけそう

87 20/10/19(月)07:05:49 No.738257654

最初からかき混ぜて売って…

88 20/10/19(月)07:08:44 No.738257867

>>パキッとは破片入りそうで不安になる >何年も食ってる俺が言う >大丈夫だ入らない >不安がらないでいいよ かっこいい 犯したい

89 20/10/19(月)07:09:29 No.738257927

初めから味ついてるとねばねばしなくなるんじゃない?

90 20/10/19(月)07:10:13 No.738257990

うまあじしか買ってないや

91 20/10/19(月)07:11:00 No.738258042

おかめ納豆買うね…

92 20/10/19(月)07:11:56 No.738258113

ジュレは中々混ざらなかった記憶がある

93 20/10/19(月)07:13:58 No.738258247

ジェル化と同時に中身を5g減らされたので どっちが売り上げ悪化の原因かわからないよなあ…

94 20/10/19(月)07:14:22 No.738258280

塩分高いと納豆菌死ぬから

95 20/10/19(月)07:14:31 No.738258291

金の粒のにおわなっとうしか食べられなくて…

96 20/10/19(月)07:16:46 No.738258467

ひき割りだけは理解できない

97 20/10/19(月)07:16:47 No.738258469

こんなところよりもっと金かける部分あるだろ

98 20/10/19(月)07:17:30 No.738258528

俺ジュレのやつ好きだったんだけどな 箸で完結して手を使わないのがいい

99 20/10/19(月)07:18:34 No.738258623

ジェルはゼリー状だけど素材に混ぜると液状になる新素材ができたから開発されたみたいなのを当時聞いたな

100 20/10/19(月)07:19:04 No.738258664

ジュレもパキッともタレ少ないんだよ! パキッとのタレがあと1.3倍くらい多かったら覇権取れてた

101 20/10/19(月)07:20:00 No.738258744

ジュレはなんか結構な面積取ってるからその分少なくなったかのような印象を受ける 実際はどうだかは知らない

102 20/10/19(月)07:23:44 No.738259054

ジュレは容量とかそう言うのよりもタレ自体が甘くて好きになれなかった

103 20/10/19(月)07:38:12 No.738260292

最初からタレ味付けておけば良いのでは?

104 20/10/19(月)07:39:43 No.738260411

あのシートがタレだったら楽なのにね

105 20/10/19(月)07:39:51 No.738260426

こんな工夫いらないからタレの量増やしてくれ

106 20/10/19(月)07:42:00 No.738260598

>こんな工夫いらないからタレの量増やしてくれ 文句があるなら美味しくなって新登場させるぞ!

107 20/10/19(月)07:43:40 No.738260771

そんなことしたらカップの納豆買うわ

108 20/10/19(月)07:49:49 No.738261310

むしろタレ多くない? いつも半分くらいしか使わないからもっと減らしていい

109 20/10/19(月)07:50:28 No.738261381

蓋を折るやつ絶対にプラスチックの極小片が混入してるだろうから買わなかったな…

110 20/10/19(月)07:52:25 No.738261574

知り合いは同封されたタレとか使わないで醤油かけてる 企業の努力全否定してて笑う

111 20/10/19(月)07:53:35 No.738261666

凝った仕組みのやつは40gに減量するから嫌い

112 20/10/19(月)08:16:03 No.738263928

タレ全部入れるとかなり塩辛いからな

113 20/10/19(月)08:16:32 No.738263973

どうせおかめには勝てない

114 20/10/19(月)08:17:24 No.738264071

蓋凹んでてそこにタレの袋入ってるやつもあるよね

115 20/10/19(月)08:18:38 No.738264201

全体に量減ってるのが気になる 昔は1パックでご飯三杯分ぐらいあったよね?

116 20/10/19(月)08:27:05 No.738265138

タレをかけて極力混ぜずに食う派だからジュレは買ったことなかったな

117 20/10/19(月)08:33:54 No.738265861

普通のでいいじゃんってなる けど年取ったらむずかしいのかなマジックカット

118 20/10/19(月)08:34:40 No.738265933

タレは最後が主流だと思ってた…

119 20/10/19(月)08:45:29 No.738267147

パキッとのやつはフタと本体の接着が強すぎない? フタ取ろうとペリペリした段階でパキッとなって嫌だった

120 20/10/19(月)08:47:15 No.738267368

>普通のでいいじゃんってなる >けど年取ったらむずかしいのかなマジックカット 小さいゴミが出ない

121 20/10/19(月)08:52:39 No.738268079

何種類か買って毎日食べてるけどスレ画の一つもねーぞ…

122 20/10/19(月)08:52:59 No.738268125

毎朝真ん中のやつ食べてる

123 20/10/19(月)08:58:39 No.738268884

一番下の知らんかった というか真ん中まだ売ってるよな

124 20/10/19(月)08:59:04 No.738268941

ジュレは当時ジュレポン酢も流行ってたからな あれ好きだったのに

↑Top