虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アルメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/19(月)03:31:43 No.738246718

アルメニアの惨状見てると増やしたくなるけど高いやつ

1 20/10/19(月)03:35:14 No.738246993

顔と腕付けたい

2 20/10/19(月)03:37:25 No.738247149

数十万数百万のドローン撃ち落とすために15億もするコイツを大量配備するのは現実的じゃない気がする

3 20/10/19(月)03:40:09 No.738247337

ドローン有用性がすげぇ戦争だがうちの防衛予算請求に影響あるんかなー

4 20/10/19(月)03:40:43 No.738247375

初期の頃はアルメニアがクレバーに対ドローン戦術して跳ね除けてるみたいなの聞いたけどやっぱり押し切られたのか

5 20/10/19(月)03:40:58 No.738247394

戦いは数だよ

6 20/10/19(月)03:41:30 No.738247425

こいつ用意したらしたでこいつに向かってくるドローンに潰されちまう…

7 20/10/19(月)03:41:39 No.738247436

トラックにCIWS載せるくらいした方がいいんじゃないの

8 20/10/19(月)03:41:40 No.738247437

ある程度の先進国なら対ドローン用のジャミングで一発よ それがない国だから大損害を受けている

9 20/10/19(月)03:42:36 No.738247505

過渡期だからまぁこれが正解ってのは まだ無いんだろうな

10 20/10/19(月)03:43:52 No.738247572

でもレーダーに向かって殺到してくるんでしょう?

11 20/10/19(月)03:43:57 No.738247577

>初期の頃はアルメニアがクレバーに対ドローン戦術して跳ね除けてるみたいなの聞いたけどやっぱり押し切られたのか あまりにもボコボコ飛んでくるからな 安いのは偉い

12 20/10/19(月)03:44:32 No.738247603

対空砲的なやつあっても弾切れるまで突っ込ませろ!が出来たらキツいよねぇ

13 20/10/19(月)03:44:57 No.738247622

水平撃ちしたいよね

14 20/10/19(月)03:45:11 No.738247639

飽和攻撃って恐ろしいね…ってなった

15 20/10/19(月)03:46:16 No.738247704

飽和攻撃 実にロシア的だ

16 20/10/19(月)03:46:16 No.738247705

>ある程度の先進国なら対ドローン用のジャミングで一発よ >それがない国だから大損害を受けている あったけど使い方間違えたというか戦術で上回られて破壊された

17 20/10/19(月)03:46:19 No.738247707

>ドローン有用性がすげぇ戦争だがうちの防衛予算請求に影響あるんかなー 現状見て大慌てになってるかもしれんね ちょっとやばすぎるわドローン

18 20/10/19(月)03:47:14 No.738247759

ロシア製の対ドローンシステムがドローンに破壊されたって話もあるし 誤爆されたイランが電子戦部隊を使ってドローンの無効化に成功したって話もある

19 20/10/19(月)03:47:21 No.738247767

キャタピラを足に変えたら鉄血のモビルワーカーだ

20 20/10/19(月)03:51:49 No.738248003

>ある程度の先進国なら対ドローン用のジャミングで一発よ ロシアの虎の子のやつやられてたじゃん ロシアたいしたことないな

21 20/10/19(月)03:57:16 No.738248320

ドローンが50万100万だけどこいつの機関砲弾は1発5000円近くで100発以上平気で撃つから元が…

22 20/10/19(月)03:59:22 No.738248447

対ドローンレーザー兵器が開発される日は来るだろうか

23 20/10/19(月)04:00:05 No.738248491

ドローン一強みたいになってんじゃん

24 20/10/19(月)04:00:19 No.738248500

イスラエルの自爆ドローンはそんな安くないだろう

25 20/10/19(月)04:00:51 No.738248541

レーザーにしても無限に撃てるわけじゃないだろうから 山程いっぺんに突っ込ませたら不利よね

26 20/10/19(月)04:00:54 No.738248545

気球を殺す糸みたいなのを吊り下げときゃええ

27 20/10/19(月)04:01:31 No.738248585

ドローンとアンチドローンのいいデータが取れたから次は双方とも進歩してくるでしょう

28 20/10/19(月)04:03:19 No.738248697

一便笑ったのはドローンよりもっと安いダミーバルーンに突っ込みまくるってやつ

29 20/10/19(月)04:03:50 No.738248725

荒野に囮の電波発生装置用意すれば勝手に突っ込んで死ぬ 死なないように調整されたらその帯域を使う

30 20/10/19(月)04:06:11 No.738248852

>一便笑ったのはドローンよりもっと安いダミーバルーンに突っ込みまくるってやつ 結局は誘導が目視だからプログラミング化すれば… …ミサイルだなこれ

31 20/10/19(月)04:07:27 No.738248915

ドローンに突っ込むドローン!とかそういうのが出てくるんかな…

32 20/10/19(月)04:08:12 No.738248957

ドローン高速移動するわけじゃないしトラックに対空砲でいい気もする

33 20/10/19(月)04:09:34 No.738249029

今のドローンシステムって射程距離的に 日本で使うには本土上陸後か尖閣諸島に上陸してから じゃないと出番無いんじゃない?

34 20/10/19(月)04:09:41 No.738249037

風が吹いたらトヨタが儲かる

35 20/10/19(月)04:11:11 No.738249099

まあ日本で対ドローン考えなきゃいけない陸戦って末期もいいとこだよね

36 20/10/19(月)04:11:53 No.738249129

ドローンキャリアーの船とか出てきそうだな

37 20/10/19(月)04:12:28 No.738249173

船とかでコンテナこっそり運ばれてとかそういう映画的な展開もあるかもしれんし 想定しといて損はないんじゃないかなって

38 20/10/19(月)04:12:28 No.738249174

自爆ドローンが護衛艦にたくさん来るかもしれないだろ!

39 20/10/19(月)04:13:04 No.738249211

海の上だとどうなるんだろドローン

40 20/10/19(月)04:13:16 No.738249220

航続距離長いドローンくらいは開発してそう

41 20/10/19(月)04:13:19 No.738249224

>…ミサイルだなこれ ミサイル並の誘導性 ミサイルの10分の1以下の価格 最高やん?

42 20/10/19(月)04:13:51 No.738249245

>>…ミサイルだなこれ >ミサイル並の誘導性 >ミサイルの10分の1以下の価格 >最高やん? ミサイル並みの速度出る…?

43 20/10/19(月)04:14:10 No.738249260

>今のドローンシステムって射程距離的に >日本で使うには本土上陸後か尖閣諸島に上陸してから >じゃないと出番無いんじゃない? 逆に考えろ 離島に上陸してきた連中程度の規模でも気軽に持ち込めて飛ばして来るんだぞ?

44 20/10/19(月)04:14:42 No.738249285

>ミサイル並みの速度出る…? 速度は必要ないんですよ 射程もミサイル並には必要無いんですよ 全てアルメニアで実証された

45 20/10/19(月)04:14:47 No.738249288

なんか勘違いしてる人も多いけど空撮による映像で俗にいう自爆ドローンによる攻撃はほとんどないよ

46 20/10/19(月)04:14:47 No.738249289

ジャミングならいいけど 乗っ取りできる方法開発されたらえらいことになるのでは…

47 20/10/19(月)04:14:49 No.738249293

性能を追求するとミサイルになってしまう…

48 20/10/19(月)04:14:53 No.738249296

国際貢献で海外派遣する時代なのに国内ベースの話をされてもねぇ

49 20/10/19(月)04:15:06 No.738249303

>対ドローンレーザー兵器が開発される日は来るだろうか うちですら今年の概算要求で車載レーザーが実証段階じゃない

50 20/10/19(月)04:15:27 No.738249315

>なんか勘違いしてる人も多いけど空撮による映像で俗にいう自爆ドローンによる攻撃はほとんどないよ アルメニアの砲兵陣地は自爆ドローンの戦果だぞ

51 20/10/19(月)04:16:00 No.738249347

>性能を追求するとミサイルになってしまう… それだとお値段高くなりますよね 貧乏テロリストには気軽に使えませんよね そこでこの自爆ドローンです どうです?

52 20/10/19(月)04:16:40 No.738249374

ドローン迎撃ドローンとか戦争の自動化なのかな

53 20/10/19(月)04:16:41 No.738249376

>国際貢献で海外派遣する時代なのに国内ベースの話をされてもねぇ 今の日本で一番の焦眉の問題は離島防衛だが?

54 20/10/19(月)04:16:43 No.738249377

ドローンにAI積もう

55 20/10/19(月)04:17:21 No.738249411

>ドローンにAI積もう それだと値段高くなって意味無いんだよなぁ

56 20/10/19(月)04:18:47 No.738249471

>アルメニアの砲兵陣地は自爆ドローンの戦果だぞ だから全くないとは言ってないけどネット上で見かけるものは大体自爆ドローンではないという話だよ

57 20/10/19(月)04:19:07 No.738249489

Eスポーツな人が戦争でもエースになる時代が来そう

58 20/10/19(月)04:19:13 No.738249498

ファンネルの時代が来ようとは

59 20/10/19(月)04:20:34 No.738249579

安価なドローンが売れると困るとこがあるだろうから ドローン規制に世界が向かうんじゃない?

60 20/10/19(月)04:22:11 No.738249659

ジャベリンみたいなのを置き換える事になるのかな 打ちっ放し機能まで付けたらコスト的に厳しいか

61 20/10/19(月)04:22:14 No.738249661

>>ドローンにAI積もう >それだと値段高くなって意味無いんだよなぁ GPS カメラ 通信機能の全部がついてるスマホにAI制御させてるドローンはあると聞いた

62 20/10/19(月)04:23:30 No.738249727

ドローンの定義が広すぎるから話が合わない事が多い気がする そのうち用途ごとに定義分けされるまではごちゃごちゃしそう

63 20/10/19(月)04:23:35 No.738249732

>フリップナイト・システムの時代が来ようとは

64 20/10/19(月)04:24:13 No.738249775

>Eスポーツな人が戦争でもエースになる時代が来そう 何年か前に米軍がそれを実験したんすよ 結果はやっぱ人殺しする訓練してないとダメだったってさ

65 20/10/19(月)04:25:06 No.738249824

>ドローン規制に世界が向かうんじゃない? 問題はどこまで規制するかなのよ ぶっちゃけどんなショボいドローンでも爆弾括り付ければ即席自爆ドローンに出来る可能性があるから

66 20/10/19(月)04:25:47 No.738249861

よく訓練された米兵でも病むヤツだからな…

67 20/10/19(月)04:26:17 No.738249881

宅配ドローンとかも規制されたら物流が困ったりしそうだし難しそう

68 20/10/19(月)04:26:44 No.738249905

>打ちっ放し機能まで付けたらコスト的に厳しいか 高価な標的には高価な高性能ミサイル 安価もしくは低脅威度の目標には自爆ドローン と言う時代が来たんだろうねえ

69 20/10/19(月)04:27:06 No.738249925

>ぶっちゃけどんなショボいドローンでも爆弾括り付ければ即席自爆ドローンに出来る可能性があるから 実際市販のやつで500mlペットボトルサイズの爆弾運ぶテロとかあったもんな…

70 20/10/19(月)04:27:22 No.738249942

こんだけ世界にドローンが広まってて生産産業も出来てるんだから全面禁止はまぁ無理だろう

71 20/10/19(月)04:27:42 No.738249956

>宅配ドローンとかも規制されたら物流が困ったりしそうだし難しそう 荷物運ぶ性能が高いって事はそれだけ大量の爆発物を運べるって事だからな 郵便物爆弾からアマゾン爆弾の時代になってしまう

72 20/10/19(月)04:28:01 No.738249977

ハーピーやハロップが使われた動画はほぼ接近する機影が移ってるから分かりやすいんだけどね 自爆系ドローンじゃない攻撃に関してはアゼルバイジャンの公式もドローンによる攻撃という題名だし

73 20/10/19(月)04:28:28 No.738250004

ミサイル使うよりこれ買うほうが安いよ

74 20/10/19(月)04:29:01 No.738250037

中東あたりはドライバー込みで自爆トラックの方が安価そう

75 20/10/19(月)04:29:22 No.738250050

アルメニアの正面装備大体撃破されたみたいな話を聞くけど後はゲリラ戦で粘れるかどうかみたいな状況? それも偵察ドローンで全部把握されちゃうんだろうけど

76 20/10/19(月)04:29:34 No.738250062

>中東あたりはドライバー込みで自爆トラックの方が安価そう ドライバー役をたらし込む経費よりドローンの方が安いな

77 20/10/19(月)04:29:37 No.738250065

安い飛行ドローンに無線起爆C4くくりつけて敵陣地に飛ばせばいいのか

78 20/10/19(月)04:30:01 No.738250081

熱源や電波を偽装したダミーバルーンが有効だって話だったけど飽和攻撃にやられたのか

79 20/10/19(月)04:30:07 No.738250090

やっぱレーザーだよ

80 20/10/19(月)04:30:25 No.738250110

>アルメニアの正面装備大体撃破されたみたいな話を聞くけど後はゲリラ戦で粘れるかどうかみたいな状況? ぶっちゃけここまで来てロシアが出て来ないと ロシアの安保条約への信頼度がガタ落ちなんですけどね…

81 20/10/19(月)04:30:48 No.738250126

>安い飛行ドローンに無線起爆C4くくりつけて敵陣地に飛ばせばいいのか 無線起爆どころか時限式でも十分だぞ

82 20/10/19(月)04:30:57 No.738250136

この戦争でドローンの有用性が評価されるなら 軍事会社がこぞってドローン開発したりすんのかな てか日本でもドローン作る会社作ったら儲かったりするかな…?

83 20/10/19(月)04:32:04 No.738250190

>軍事会社がこぞってドローン開発したりすんのかな >てか日本でもドローン作る会社作ったら儲かったりするかな…? そう言う会社も出て来るだろうけど そうなったら国際社会がドローンに大規模な規制掛けるのは目に見えてるし そうなったら好きに売れなくなるのでマトモな知恵の持ち主なら様子見だろう

84 20/10/19(月)04:32:30 No.738250209

>安い飛行ドローンに無線起爆C4くくりつけて敵陣地に飛ばせばいいのか 安いというけど安ければ航続時間は10分くらいになるし速度も遅いけどね…

85 20/10/19(月)04:32:36 No.738250211

日本はドローン規制する方向行っちゃったからな…

86 20/10/19(月)04:32:48 No.738250221

>郵便物爆弾からアマゾン爆弾の時代になってしまう それは配送センターで弾けや! とは言っても別機を誤認させたり運搬途中でコントロール奪取して中身替えられたりとか有り得るか…

87 20/10/19(月)04:32:57 No.738250230

>ぶっちゃけここまで来てロシアが出て来ないと >ロシアの安保条約への信頼度がガタ落ちなんですけどね… 偉大なる祖国ロシアの力を以てすればなんとこの短期間に二度も停戦させている!

88 20/10/19(月)04:33:16 No.738250245

>アルメニアの正面装備大体撃破されたみたいな話を聞くけど後はゲリラ戦で粘れるかどうかみたいな状況? >それも偵察ドローンで全部把握されちゃうんだろうけど 航空戦力だけで歩兵陣地全破壊なんてできないよ… だからアゼル側が優勢なように見えて全然侵攻速度上がらなくていったん停戦まで行きかけたわけで

89 20/10/19(月)04:34:07 No.738250289

>安いというけど安ければ航続時間は10分くらいになるし速度も遅いけどね… 速度も射程も数でカバーできるでしょ安いんだから 大体速度に関しては正規軍にドローン並の低速目標に対応出来る対空兵器って無いから今の所速度は速く無くても問題無いんだよね アルメニア軍のロシア製自走対空砲撃破したのもその遅いドローンなんだぜ

90 20/10/19(月)04:35:06 No.738250346

むしろ低速故に見つからないってのもある 鳥の群れかと思ったらドローンの群れだったり…

91 20/10/19(月)04:35:31 No.738250366

メタの張り合いだから低速に対応する対空兵器もでてくるんじゃないかな

92 20/10/19(月)04:35:54 No.738250389

大規模正規戦とテロ戦や不正規戦がごっちゃなうえ ドローンのイメージがホビークラスとプレデタークラスが入り混じってわからん

93 20/10/19(月)04:36:45 No.738250432

>メタの張り合いだから低速に対応する対空兵器もでてくるんじゃないかな そしたら飛行路プログラム手込ませて上手い事配置されてる対空兵器の死角を突いたルート設定するだけなんやな

94 20/10/19(月)04:37:03 No.738250451

>ドローンのイメージがホビークラスとプレデタークラスが入り混じってわからん そこ区別出来てないの君だけじゃないの

95 20/10/19(月)04:37:09 No.738250457

対ドローン兵器による鳥誤射が問題になったりしちゃう未来もあり得るのか…

96 20/10/19(月)04:37:12 No.738250461

>アルメニア軍のロシア製自走対空砲撃破したのもその遅いドローンなんだぜ イスラエル製の自爆ドローンが遅いドローンと思ってるのか…

97 20/10/19(月)04:38:42 No.738250542

とりあえず日本の場合は制海権取れてないと使えないから 使われてる時には負けてるし心配いらないな… 海用ドローンとか開発しようぜ

98 20/10/19(月)04:39:07 No.738250567

アゼルバイジャンが自爆ドローン強いよ!と語ってるのは市販の日本人がよく知るドローンじゃないイスラエル製 どちらも巡航ミサイルよりはお安いけど決して安価でもないし遅くもなければ航続距離もあるガチ仕様だよ

99 20/10/19(月)04:39:19 No.738250581

海ドローンとか確実にサメ映画になるやつだろそれ

100 20/10/19(月)04:39:41 No.738250597

潜水ドローンだな

101 20/10/19(月)04:39:45 No.738250601

言うて日本でドローンが問題になる段階って本土決戦が起きてるであろうからその前の時点で降伏してるんじゃないの

102 20/10/19(月)04:41:02 No.738250668

今使われてるハーピーもバイラクタルTB2も数千万円~億クラスのUAVなんだが

103 20/10/19(月)04:42:01 No.738250724

>言うて日本でドローンが問題になる段階って本土決戦が起きてるであろうからその前の時点で降伏してるんじゃないの 日本は上陸されたら降伏するとでも勘違いしてるアホ

104 20/10/19(月)04:42:10 No.738250732

イスラエルのハロップよりも遥かにトルコのTB-2のほうが仕事してるぞ

105 20/10/19(月)04:42:50 No.738250761

>偉大なる祖国ロシアの力を以てすればなんとこの短期間に二度も停戦させている! 当事者が両方とも守る気皆無なのがね… 停戦破棄RTAでもやってんのかあいつら

106 20/10/19(月)04:43:38 No.738250808

お高いドローンだろうとそれでレーダーとかぶっ壊されてたらやられてる側はたまらんのは変わらんのでしょう?

107 20/10/19(月)04:43:44 No.738250814

>日本は上陸されたら降伏するとでも勘違いしてるアホ お前一人で戦っとけや間抜け

108 20/10/19(月)04:44:44 No.738250870

>お高いドローンだろうとそれでレーダーとかぶっ壊されてたらやられてる側はたまらんのは変わらんのでしょう? 航空機に積む誘導爆弾ならもっと安いけどそれでやられてもたまらんね ドローン関係なくない

109 20/10/19(月)04:46:03 No.738250944

米軍来るまで耐えるのが日本の戦い方だからな ぶっちゃけ本土まで来られてからが本番だと思う そこで米軍が不介入決め込むなら降伏だな

110 20/10/19(月)04:46:41 No.738250980

>イスラエルのハロップよりも遥かにトルコのTB-2のほうが仕事してるぞ そりゃもちろんミサイル攻撃が出来るドローンの方が活躍してるよ 自爆ドローンに限って言うならイスラエルが先んじてるだけの話

111 20/10/19(月)04:47:10 No.738251011

>お高いドローンだろうとそれでレーダーとかぶっ壊されてたらやられてる側はたまらんのは変わらんのでしょう? だからバルーンやハリボテ置いて誤魔化す 熱源やら電波やら偽装すればそうそう分からん

112 20/10/19(月)04:47:57 No.738251055

上陸して旗立てたら占領じゃないよ… 残ってる陸自倒すための戦力を維持する補給とかどうするの… その為の金や時間は有限なんだよ…

113 20/10/19(月)04:48:00 No.738251060

>熱源やら電波やら偽装すればそうそう分からん だめだったよ…

114 20/10/19(月)04:48:38 No.738251097

何気にハロップよりTB-2の方が武装エグくない? MAM-Lってサーモバリック弾頭じゃん

115 20/10/19(月)04:48:46 No.738251108

ロシアが仲介して休戦させました!即破棄!ってやってメンツ大丈夫なの? 正規軍送り込んだりした方がいいように思える

116 20/10/19(月)04:48:56 No.738251117

ハリボテも全部ぶっ壊せ!ってやる金あったら大弱りってことか…

117 20/10/19(月)04:50:17 No.738251202

恐れるとしたら全面戦争じゃなく離島防衛か北による捨て身の攻撃くらいだと思うんだけどね

118 20/10/19(月)04:50:27 No.738251208

まあどうせロシア軍動けねえだろって思われてるからあの態度なんだろうし

119 20/10/19(月)04:51:04 No.738251244

今のロシアはトルコに怯えるくらい落ちぶれてるから…

120 20/10/19(月)04:51:15 No.738251256

>ロシアが仲介して休戦させました!即破棄!ってやってメンツ大丈夫なの? >正規軍送り込んだりした方がいいように思える と言うかアルメニアとしてはさっさとロシア軍に介入して欲しい アゼルバイジャンとその背後に居るトルコとしては最近商売で良いお付き合いしてるロシアさんには出て来て欲しくない あとは分かるな?

121 20/10/19(月)04:51:59 No.738251310

>何気にハロップよりTB-2の方が武装エグくない? ハロップとTB-2じゃ用途も兵器の種類もほとんど違うからそりゃ武装で見ればそうなるでしょ

122 20/10/19(月)04:52:16 No.738251330

ポーランドがロシア軍は怖い!怖い!!って アメさんからバンバン兵器買ってるけど過大評価じゃない?

123 20/10/19(月)04:52:20 No.738251333

ロシアが動いたら動いたで大変大事になってしまう…

124 20/10/19(月)04:53:44 No.738251395

ロシアの装備で固めた誰も知らない謎の義勇兵は来ないの?

125 20/10/19(月)04:53:48 No.738251399

>ハロップとTB-2じゃ用途も兵器の種類もほとんど違うからそりゃ武装で見ればそうなるでしょ ハルップは徘徊型と言う点で非常にいやらしいし TB-2は運用としては有人操作攻撃ドローンでオーソドックスだけど武器がいやらしい ってだけの話なのに何でいちいちけおってんの君

126 20/10/19(月)04:54:43 No.738251453

>今のロシアはトルコに怯えるくらい落ちぶれてるから… トルコに怯えてるのは間違いすぎない?ロシアがトルコに手を出しにくいのはNATOの影響だよ そしてトルコが攻める分にはNATOはうち関係ないからというスタンス取られる予定な位欧州とも拗れてるよ

127 20/10/19(月)04:55:10 No.738251470

>ロシアの装備で固めた誰も知らない謎の義勇兵は来ないの? ウクライナならともかくアルメニアでその言い訳は通じるのかな…

128 20/10/19(月)04:55:22 No.738251478

一度目の停戦合意は五分で破られるし二度目の停戦合意も数分後にお互いに相手が合意違反した!って言い合ってるからな 戦争したくて堪らないのか

129 20/10/19(月)04:55:48 No.738251496

脳波でコントロールする技術確立されたら本当にファンネルミサイルの時代になりそうだな

130 20/10/19(月)04:55:54 No.738251499

>海用ドローンとか開発しようぜ 中国にその分野で勝てる未来無さそう

131 20/10/19(月)04:56:34 No.738251527

>ロシアの装備で固めた誰も知らない謎の義勇兵は来ないの? ウクライナは敵対姿勢見せてきた相手だからやる気も価値もあった けど今回はどちらもロシアよりなだけにどちらかに介入して敵にしたくないからまずしないでしょ

132 20/10/19(月)04:56:38 No.738251530

アルメニア本土はまだしもナゴルノカラバフは微妙なとこだから… バイジャンとも対立はしたくないし

133 20/10/19(月)04:57:05 No.738251548

>ロシアの装備で固めた誰も知らない謎の義勇兵は来ないの? アルメニアとロシアの間にジョージアがあるから密かに兵を渡らせることは出来ない

134 20/10/19(月)04:57:05 No.738251549

油田警備の名目で集められた謎のシリアじんがアゼル側で戦ってるのにアルメ側に謎の武装集団が加勢しないのはバランス悪くね? 謎の新型武装ドローンでもいいけど

135 20/10/19(月)04:57:57 No.738251580

>戦争したくて堪らないのか アルメニアとしては攻め込まれた土地から引き上げた上での停戦じゃないと意味無いし アゼルバイジャンとしては国際情勢的にロシアが自ら出て来辛い今の状況としてはロシア軍自ら出て来る所まで押し込んでから停戦したい 利害関係が一致しないんやな

136 20/10/19(月)04:58:07 No.738251590

>油田警備の名目で集められた謎のシリアじんがアゼル側で戦ってるのにアルメ側に謎の武装集団が加勢しないのはバランス悪くね? ギリシャの義勇兵は来てるよ 役に立つかは知らん

137 20/10/19(月)04:59:08 No.738251635

>ギリシャの義勇兵は来てるよ >役に立つかは知らん ギリシャってだけでダメそう感ある…失礼かもしれんが…

138 20/10/19(月)04:59:29 No.738251646

>ギリシャの義勇兵は来てるよ トルコ憎しで兵隊送り込んでたのか マジで代理戦争だな

139 20/10/19(月)04:59:43 No.738251653

>戦争したくて堪らないのか と言うよりどちらの国も文化的にも歴史的にも相いれないし譲れない点が多すぎる 実際お互い大戦後も戦争してるし虐殺も発生してるくらいに

140 20/10/19(月)05:00:04 No.738251673

>ギリシャってだけでダメそう感ある…失礼かもしれんが… ギリシャ軍は第二次大戦でイタリア軍蹴散らしてドイツ軍と互角の攻防戦繰り広げた連中だぞ …あっ義勇兵でしたねヘヘヘすいやせん

141 20/10/19(月)05:00:12 No.738251677

>ギリシャってだけでダメそう感ある…失礼かもしれんが… 所詮義勇兵だからね… 元軍人の戦術指導ならともかくさ

142 20/10/19(月)05:00:15 No.738251681

ギリシャかあ…いや戦力の内訳は知らんけども

143 20/10/19(月)05:02:10 No.738251763

>トルコ憎しで兵隊送り込んでたのか >マジで代理戦争だな 第一次NKR紛争でもギリシャがアルメニアに加勢してるからなぁ

144 20/10/19(月)05:02:28 No.738251776

まぁロシアの軍が動くとしたらアルメリア本土にいるロシア軍に手を出された時くらいじゃないかな…

145 20/10/19(月)05:06:19 No.738251939

ロシアくんこのままだとその後舐められ放題になっちゃわない?

146 20/10/19(月)05:07:23 No.738251987

>まぁロシアの軍が動くとしたらアルメリア本土にいるロシア軍に手を出された時くらいじゃないかな… アルメニアとナゴルノの境に理由つけて部隊を展開してこれ以上攻めて来るなアピールぐらいはしそう

147 20/10/19(月)05:09:32 No.738252088

>ロシアくんこのままだとその後舐められ放題になっちゃわない? EUも死んでるし…まあ仲良くイスラム化するのだな

148 20/10/19(月)05:12:03 No.738252174

>ロシアくんこのままだとその後舐められ放題になっちゃわない? 一番ナメられてるのEUだよ アメリカもずいぶんナメられてるけど

149 20/10/19(月)05:12:59 No.738252211

>ロシアくんこのままだとその後舐められ放題になっちゃわない? 経済の停滞っぷりはともかく軍事面ではクリミアにしろISISなどへの攻撃にしろ舐めるには怖すぎる

150 20/10/19(月)05:14:14 No.738252257

アゼルバイジャンが使ってるようなドローンだと普通に10億くらいするんじゃなかったか…?それこそ数百万程度ならジャミングで落ちるしそもそも飛んでこれない

151 20/10/19(月)05:15:11 No.738252295

なんかお互い根切りしようかって勢いだし勝っても戦費だけしか残らんのでは…

152 20/10/19(月)05:15:34 No.738252313

トルコは煽り続けロシアは火中の栗拾いたくなくてEUはトルコの姿勢にイライラで中国はとばっちり と言うのが今回の戦争における国際情勢じゃないかな…

153 20/10/19(月)05:16:19 No.738252344

損得勘定で動いてるならそもそも停戦してると思う

154 20/10/19(月)05:18:00 No.738252425

ドイツなんてエルドアンがトルコ系移民に選挙の指図までしてるし ロシアと揉める度にオイ安全保障だろNATO出てこいよと煽り散らかしてる

155 20/10/19(月)05:18:48 No.738252456

ドローンなんて遠隔操作なんだから ジャミングでどうにかできないんです?

156 20/10/19(月)05:20:52 No.738252544

>ドイツなんてエルドアンがトルコ系移民に選挙の指図までしてるし >ロシアと揉める度にオイ安全保障だろNATO出てこいよと煽り散らかしてる トルコクソ野郎すぎない…?

157 20/10/19(月)05:21:39 No.738252571

>ドイツなんてエルドアンがトルコ系移民に選挙の指図までしてるし >ロシアと揉める度にオイ安全保障だろNATO出てこいよと煽り散らかしてる クソコテすぎる…

158 20/10/19(月)05:23:43 No.738252645

トルコというかエルドアンはマジで狂犬だけど色々と手札もあるだけに本当混乱の元すぎるんだ…

159 20/10/19(月)05:24:46 No.738252684

>ドローンなんて遠隔操作なんだから >ジャミングでどうにかできないんです? 1RL257みたいな電子戦システムだと半径300kmのGPSとレーダーを無効化出来るよ

160 20/10/19(月)05:25:46 No.738252722

>ジャミングでどうにかできないんです? アルメリアはそもそも貧しい国で逆にアゼルバイジャンはかなりお金がある国 機体数とかを見ても数十倍の差はあるといってもいいよ…

161 20/10/19(月)05:26:38 No.738252762

>1RL257みたいな電子戦システムだと半径300kmのGPSとレーダーを無効化出来るよ でもお高いんでしょう?

162 20/10/19(月)05:28:16 No.738252846

1回目の停戦が5分で終わったときは悲しんだが2回目の停戦が4分で終わったと聞いたときはもう駄目だった

163 20/10/19(月)05:29:02 No.738252879

停戦破棄記録更新してんじゃねぇよ

164 20/10/19(月)05:29:09 No.738252885

じゃあ3回目は3分で終わりそうだな…

165 20/10/19(月)05:29:55 No.738252925

これを繰り返すとアンダーフローして恒久的な停戦が実現するらしい

166 20/10/19(月)05:30:20 No.738252944

>1回目の停戦が5分で終わったときは悲しんだが2回目の停戦が4分で終わったと聞いたときはもう駄目だった 停戦にかこつけてロシアの忍耐力テストでもしてんのかな

167 20/10/19(月)05:30:43 No.738252960

>これを繰り返すとアンダーフローして恒久的な停戦が実現するらしい どっちかが滅びたら戦争始まって終わらなくなるバグ発生する奴では…

168 20/10/19(月)05:30:58 No.738252973

シリアでもよくあることだけど何時に停戦!と決めてもその通達が最前線に届いてないことすらある シリアでも停戦は持って2、3日だし

169 20/10/19(月)05:31:06 No.738252984

停戦破棄RTAはっじまっるよー

170 20/10/19(月)05:31:52 No.738253022

>停戦破棄RTAはっじまっるよー 気が早い 次の停戦を待て

171 <a href="mailto:なー">20/10/19(月)05:32:14</a> ID:IsZs/msI IsZs/msI [なー] No.738253040

なー

172 20/10/19(月)05:32:40 No.738253057

まぁロシアもあまり介入せずに破局的になるまで口は出すけど様子見に徹すると思うそれ以外に道はないし

173 20/10/19(月)05:33:50 No.738253104

EUは介入しようにも戦力ないし 各国日に1万ぐらいコロナ患者でてるしで余裕ないわな

174 20/10/19(月)05:33:55 No.738253111

>でもお高いんでしょう? アルジェリアが買ったみたいだけど価格は知らない 早期警戒管制機の目を潰せるジャマーだから買う価値は大いにあるよな 野戦防衛に使うような代物ではないけども

175 20/10/19(月)05:33:56 No.738253112

>停戦にかこつけてロシアの忍耐力テストでもしてんのかな 二回目の停戦はロシアだけじゃなくフランスとアメリカも関係してなかったっけ?

176 20/10/19(月)05:34:41 No.738253148

そういやこの二国はコロナどうなってんの?

177 20/10/19(月)05:41:41 No.738253471

>二回目の停戦はロシアだけじゃなくフランスとアメリカも関係してなかったっけ? OSCEからの停戦要求だったね だいたいいつも平和交渉に名乗りを上げるのはこの3カ国だな

178 20/10/19(月)05:43:12 No.738253535

じゃあ次は国連…ダメだ速攻で無視されるわ

179 20/10/19(月)05:44:55 No.738253616

それなりの高さに網でもはっとけばドローンいっぱい捕まえられないかな

180 20/10/19(月)05:50:49 No.738253857

そんなどっかの野鳥じゃあるまいし…

181 20/10/19(月)06:00:51 No.738254241

こいつじゃトルコのTB2みたいなやつにアウトレンジから破壊されて終わりなんたが

182 20/10/19(月)06:04:26 No.738254395

>そういやこの二国はコロナどうなってんの? 関係ねぇ 戦いてぇ

183 20/10/19(月)06:05:51 ID:EbkST3mw EbkST3mw No.738254449

>じゃあ次は国連…ダメだ速攻で無視されるわ というか国連自体が中国のスパイ組織すぎる

184 20/10/19(月)06:07:10 No.738254506

>停戦にかこつけてロシアの忍耐力テストでもしてんのかな ロシアはカラバフ地方の戦闘には関わらんって公言してるよ

185 20/10/19(月)06:07:19 No.738254516

トルコに経済制裁行わないとどうにもならないような

186 20/10/19(月)06:08:31 No.738254574

この手の自爆ドローンは中国もやたら力入れてるんだよね

187 20/10/19(月)06:09:33 No.738254621

アルメニアが前線に配備してた戦車を含む走行車両が粗方破壊されちゃったっぽくてアゼルバイジャンの侵攻が止まらないな

188 20/10/19(月)06:11:43 No.738254725

アゼルバイジャン人のおばあちゃんがこれでやっと親の墓参りができるって言ってて何とも言えない気持ちになった

189 20/10/19(月)06:12:08 No.738254749

実際戦争で殺しあってるとこにコロナに気をつけようねとか言ってる場合じゃない

190 20/10/19(月)06:12:23 No.738254770

中国はとりあえず手を出して最初ゴタゴタするけどいつの間にかそれなりの成績出すようになる案件が多いので怖い 自爆ドローンもうまく使ってきそうで怖い

191 <a href="mailto:なー">20/10/19(月)06:13:02</a> ID:EbkST3mw EbkST3mw [なー] No.738254807

なー

192 20/10/19(月)06:13:11 No.738254815

両方消滅しないかなーこんなご時世に戦争とかばかみたい

193 20/10/19(月)06:13:29 No.738254826

>それこそ中国大使館から自爆ドローンが皇居に突っ込みかねない そういう書き込みやめといた方がいいと思う

194 20/10/19(月)06:14:15 No.738254865

てかパーンツィリも破壊されてるんじゃ旧式のスレ画あっても駄目なんじゃ…

195 20/10/19(月)06:16:11 No.738254953

>それこそ中国大使館から自爆ドローンが皇居に突っ込みかねない もう少し考えて物言ったら?

196 20/10/19(月)06:18:01 No.738255029

amazon宅配ドローンでもう十二分に脅威だと思うよ

197 20/10/19(月)06:20:01 No.738255129

考えてみると自爆ドローンが今まで大規模導入されなかった方がおかしく思えてきた

198 20/10/19(月)06:20:34 ID:EbkST3mw EbkST3mw No.738255155

>>それこそ中国大使館から自爆ドローンが皇居に突っ込みかねない >もう少し考えて物言ったら? 中国なら絶対にやると思うぞ

199 20/10/19(月)06:21:13 No.738255177

>中国なら絶対にやると思うぞ 気持ちはわかるが少し落ち着いたほうが良い

200 20/10/19(月)06:22:26 ID:EbkST3mw EbkST3mw No.738255238

逆に中国が陛下を殺そうとしない理由がないもの

201 20/10/19(月)06:22:37 No.738255248

ドローンなんて側面からのECMでイッパツよ

202 20/10/19(月)06:23:04 No.738255260

テロ等準備罪かな?

203 20/10/19(月)06:23:42 No.738255293

>考えてみると自爆ドローンが今まで大規模導入されなかった方がおかしく思えてきた そんなに通信技術とか諸々が育ってなかったからじゃねぇかな…

204 <a href="mailto:なー">20/10/19(月)06:27:01</a> ID:EbkST3mw EbkST3mw [なー] No.738255448

なー

205 20/10/19(月)06:28:21 No.738255507

>中国大使館員もそれでしょっぴきねえかな… 大使館職員を!?

206 20/10/19(月)06:28:38 No.738255519

スレ画もいいけどM163ならお安く揃えられそう エジプトあたりから中古で買えないかしら

207 20/10/19(月)06:29:17 No.738255558

>中国大使館員もそれでしょっぴきねえかな… しょっぴかれるのは散々妄想垂れ流してるお前じゃないかな…今そんなことしてもメリットないわ

208 20/10/19(月)06:29:58 No.738255587

>中国大使館員もそれでしょっぴきねえかな… 少し休んだ方が良いよ…

209 20/10/19(月)06:31:09 No.738255640

アメさんが民間輸送船のコンテナに大量に積んで飽和爆撃やったのがつい最近 世界最強の中国ならスケールアップして大船団から都市焼き尽くせる

210 <a href="mailto:なー">20/10/19(月)06:32:29</a> [なー] No.738255711

なー

211 <a href="mailto:なー">20/10/19(月)06:33:08</a> ID:EbkST3mw EbkST3mw [なー] No.738255746

なー

212 20/10/19(月)06:34:10 No.738255792

カスミ網張っとけ

213 20/10/19(月)06:35:41 No.738255855

>>だから早く日本は中国の傘下に入るのが世界平和のため >よう五毛 あからさまなレスに食いついてる辺り自演してそう

214 <a href="mailto:なー">20/10/19(月)06:36:46</a> [なー] No.738255901

なー

215 20/10/19(月)06:41:53 No.738256145

中国強かったイメージが歴史上全く無い

216 <a href="mailto:なー">20/10/19(月)06:42:01</a> ID:EbkST3mw EbkST3mw [なー] No.738256152

なー

217 20/10/19(月)06:42:20 ID:EbkST3mw EbkST3mw No.738256168

>中国強かったイメージが歴史上全く無い 歴史上全ての対外戦争で敗北してるからな!

218 20/10/19(月)06:42:51 No.738256195

日本はアルメニアになりたい? 守れないロシアに頼るのと同じ事をしてる

219 20/10/19(月)06:43:44 No.738256244

これいろんな国でドローン市街地で禁止になるまでない? というか個人でのドローン所持禁止もありそう

220 20/10/19(月)06:44:31 No.738256281

影響力が強いtwitterやfacebookならともかく 早朝のimgに工作員がいるって本気で信じちゃう知能レベルが驚きだわ

221 20/10/19(月)06:45:06 ID:EbkST3mw EbkST3mw No.738256316

削除依頼によって隔離されました >影響力が強いtwitterやfacebookならともかく >早朝のimgに工作員がいるって本気で信じちゃう知能レベルが驚きだわ 昨日のNHKの香港特集とか中共擁護する奴沸きまくってたぞ

222 20/10/19(月)06:45:16 No.738256324

くっせ

223 20/10/19(月)06:45:57 No.738256362

自演じゃなかったのかよ…すまん「」の知能を過大評価してた

224 20/10/19(月)06:46:02 No.738256368

>歴史上全ての対外戦争で敗北してるからな! 中越国境紛争知らないとか馬鹿?

225 20/10/19(月)06:46:14 No.738256384

>アメさんが民間輸送船のコンテナに大量に積んで飽和爆撃やったのがつい最近 ドローンなんてだっせーよなー 輸送船コンテナに偽装して積むならやっぱり巡航ミサイルだぜー! ってロシアさんが言ってた

226 20/10/19(月)06:46:38 No.738256405

家族人質にでも取られてるのかってレベルのレスばかりだ

227 20/10/19(月)06:46:49 No.738256411

>これいろんな国でドローン市街地で禁止になるまでない? >というか個人でのドローン所持禁止もありそう 多分今でもミサイルが詰める様な大型の軍事用ドローンは個人じゃ所持できないし市街地でも運用できないと思う

228 20/10/19(月)06:47:12 No.738256430

アゼ「」とかいたらお話してみたい

229 20/10/19(月)06:47:41 No.738256458

>それこそ中国大使館から自爆ドローンが皇居に突っ込みかねない これこそ今の中国舐めすぎッていうかそんなアホ真似しても 他の国から非難買うだけで何のメリットもないじゃん…?

230 20/10/19(月)06:47:56 No.738256476

16日と17日の攻勢で南の戦線突破されたのか カラバフの首都かわからんけど中心都市の南まで来てるっぽいしもう勝負つく感じか

231 20/10/19(月)06:48:27 No.738256513

そもそもアゼルバイジャンの使ってるUAVは遅いミサイルだし

232 20/10/19(月)06:49:31 No.738256565

頭があれな人が敵のこと考えると強大かつありえないほど頭悪い謎の組織になりがち

233 20/10/19(月)06:49:50 No.738256585

>他の国から非難買うだけで何のメリットもないじゃん…? 今の中国非難に意味ある?

234 20/10/19(月)06:50:11 No.738256613

実際は中国なんて雑魚だしな…

235 20/10/19(月)06:50:31 ID:EbkST3mw EbkST3mw No.738256628

>>それこそ中国大使館から自爆ドローンが皇居に突っ込みかねない >これこそ今の中国舐めすぎッていうかそんなアホ真似しても >他の国から非難買うだけで何のメリットもないじゃん…? 中国人が合理的に行動するって思うのが既にヤバイ

236 20/10/19(月)06:50:33 No.738256630

実際ここに工作員がいるとするとここでの工作に対してお金払ったりして 影響力行使しようとしてる組織があるってことになるが オタク系以外の話題でここに何の影響力があるんだよ…

237 20/10/19(月)06:51:50 No.738256705

>中国人が合理的に行動するって思うのが既にヤバイ そんなアホな国になんでそんなビビってんの?

238 20/10/19(月)06:52:01 No.738256717

>オタク系以外の話題でここに何の影響力があるんだよ… 俺はエスパーだけど明らかにスタンスおかしい奴は少なくとも数が居るよ

239 20/10/19(月)06:54:17 No.738256853

>>中国人が合理的に行動するって思うのが既にヤバイ >そんなアホな国になんでそんなビビってんの? 核持ってなかったら恐るに足りないんだがな

240 20/10/19(月)06:55:25 No.738256920

>核持ってなかったら恐るに足りないんだがな 合理的な思考してないならなんですでに核撃ってないの?

241 20/10/19(月)06:56:02 No.738256964

>ID:EbkST3mw >昨日のNHKの香港特集とか中共擁護する奴沸きまくってたぞ 昨日ID出されてたアホかこいつ

242 20/10/19(月)06:56:25 No.738256980

いい加減アホに構うのやめなよ

243 20/10/19(月)06:58:00 No.738257087

いい加減id出たら即NGするの定着してほしい

244 20/10/19(月)06:59:10 No.738257164

実際問題機関銃タイプの防空システムも破壊されちゃってるしどうやって自爆ドローンを防げばいいんだろうな…

245 20/10/19(月)06:59:41 No.738257198

>俺はエスパーだけど明らかにスタンスおかしい奴は少なくとも数が居るよ スタンスのおかしい奴が少数いたからだから何って感じだ もし工作があったとしてやるなら百歩譲ってもtwitterかfacebookでやるでしょ 人のいない朝方にここで工作する意味が全然分からないよ

246 20/10/19(月)06:59:43 No.738257202

自爆ドローンを防ぐドローンを相手の数より多く揃えましょう!

247 20/10/19(月)07:00:44 No.738257287

アルメニアが偽装戦車バルーンでドローン騙している!って喜んでいる人結構見たがその後赤外線カメラに切り替えられて即攻略されたことはあまり知られていない

248 20/10/19(月)07:01:06 No.738257311

真面目に発射される前に壊す以外の方法が思いつかん

249 20/10/19(月)07:01:36 No.738257343

最近の、というか大分前からダミーって赤外線出すんですよ

250 20/10/19(月)07:01:51 No.738257369

>アルメニアが偽装戦車バルーンでドローン騙している!って喜んでいる人結構見たがその後赤外線カメラに切り替えられて即攻略されたことはあまり知られていない 自爆ドローンだと攻撃した相手が本物かダミーだったかも後から確認容易だしな

251 20/10/19(月)07:02:18 No.738257404

飽和ミサイル攻撃ってソ連の子感がある

252 20/10/19(月)07:02:38 No.738257424

>人のいない朝方にここで工作する意味が全然分からないよ 工作してるとかじゃなくて頭おかしい人が一定数いるってだけの話じゃないかな……

253 20/10/19(月)07:02:43 No.738257428

ダミーは電波も出してたと思う 安いって言っても100万はするダミーだし

254 20/10/19(月)07:03:31 No.738257478

>最近の、というか大分前からダミーって赤外線出すんですよ そりゃ中でストーブ炊くだけでも赤外線は出るからな

255 20/10/19(月)07:05:10 No.738257603

エルドアンてまえ名人物扱いじゃなかった…?

256 20/10/19(月)07:05:15 No.738257610

完全に自立行動型のドローンならダミーも効果的だけどオペレーターが目標指定して攻撃するようになると効果は一気に落ちるのよね

257 20/10/19(月)07:05:22 No.738257628

アルマータやらSu-57を見せつけられるとトルコとロシアがどっこいどっこいとは思えないけどな

258 20/10/19(月)07:06:13 No.738257685

エルドアンがクソコテ扱いされてない瞬間って大統領なってから一瞬でもあったかな……

259 20/10/19(月)07:06:17 No.738257691

イラン国境はほぼアゼルバイジャンに取られちゃったっぽいな 国家挟んでイラン人が野次ってる動画が上がるようになった

260 20/10/19(月)07:07:57 No.738257812

>>人のいない朝方にここで工作する意味が全然分からないよ >工作してるとかじゃなくて頭おかしい人が一定数いるってだけの話じゃないかな…… 別に工作ですらない逆張りしてブヒヒ哂うだけの醜悪なハゲな

261 20/10/19(月)07:09:07 No.738257897

>完全に自立行動型のドローンならダミーも効果的だけどオペレーターが目標指定して攻撃するようになると効果は一気に落ちるのよね なのでこうして複数種のドローンを組み合わせて使う

262 20/10/19(月)07:14:50 No.738258315

イランが領内に侵入したハロップを地味に墜落させてるみたいだから対策自体が無いわけじゃないんだろうけど

263 20/10/19(月)07:15:43 No.738258382

今回の話ってドローンだけ見るんじゃなくてアルジェリアとアルメリアの戦力の差も考慮にいれなきゃいけないと思う

264 20/10/19(月)07:17:28 No.738258520

アルジェリアを巻き込むな

265 20/10/19(月)07:17:35 No.738258535

>今回の話ってドローンだけ見るんじゃなくてアルジェリアとアルメリアの戦力の差も考慮にいれなきゃいけないと思う アルメニアもドローン対策してたはずなんだけどねってのが一番の肝なのでは

266 20/10/19(月)07:18:36 No.738258629

>今回の話ってドローンだけ見るんじゃなくてアルジェリアとアルメリアの戦力の差も考慮にいれなきゃいけないと思う アルジェリア!?

267 20/10/19(月)07:19:05 No.738258665

アゼルバイジャンだゴメン!

268 20/10/19(月)07:19:14 No.738258683

su4288832.jpg マジで侵攻ペースが加速してるな このまま包囲するつもりだろうか

269 20/10/19(月)07:21:17 No.738258845

>アゼルバイジャン人のおばあちゃんがこれでやっと親の墓参りができるって言ってて何とも言えない気持ちになった 土地を奪った奪われたの話はこう言うのあるからおつらいよね…

270 20/10/19(月)07:22:08 No.738258917

バイラクタルの観測からのLORA弾道ミサイルでS300の陣地まるごと吹き飛ばされてたのは中々衝撃的だった

271 20/10/19(月)07:23:33 No.738259041

回廊打通してナゴルノとイランの国境封鎖するつもりなのかねぇ このまま行けばナビチェヴァンまで到達するかもしれんけどアルメニア本土にまで手を出したらロシアが本気で出てくるから流石に止まるとは思う

272 20/10/19(月)07:25:12 No.738259163

ハーピーもハロップもなんか聞く限りだと数千万円とか1億円近いくらい値が貼るみたいだけど安いとは…?ってなるよ

273 20/10/19(月)07:26:04 No.738259237

>ハーピーもハロップもなんか聞く限りだと数千万円とか1億円近いくらい値が貼るみたいだけど安いとは…?ってなるよ 700万くらいよ日本円だと

274 20/10/19(月)07:27:05 No.738259328

>ハーピーもハロップもなんか聞く限りだと数千万円とか1億円近いくらい値が貼るみたいだけど安いとは…?ってなるよ それで相手にお値段以上の被害を与えられれば安いよ

275 20/10/19(月)07:31:39 No.738259698

今の時代にこんな派手に戦争やっても案外怒られないもんなんだな…

276 20/10/19(月)07:32:43 No.738259798

>ハーピーもハロップもなんか聞く限りだと数千万円とか1億円近いくらい値が貼るみたいだけど安いとは…?ってなるよ 命中率も考えると割とお大尽になるのかな 航空戦力の弱点もそっくり(対天候能力)あるよねたしか

277 20/10/19(月)07:35:17 No.738260031

>今の時代にこんな派手に戦争やっても案外怒られないもんなんだな… 他の火薬庫にも火が着いちゃいそうだよね

278 20/10/19(月)07:35:23 No.738260042

ロシアが本気になる言うけど本気だすってどうやって? ジョージア侵略して無理矢理アルメニアに兵送るの?

279 20/10/19(月)07:35:26 No.738260047

低周波とかマイクロ波とかなんか特効無いのかな

280 20/10/19(月)07:35:45 No.738260077

しかしやはり空軍力でどれだけ打撃を与えてもやはり最後にものを言うのは陸軍なんだな 歩兵と砲兵こそが粘り強く戦える

281 20/10/19(月)07:36:10 No.738260103

ドローンが規制されても無人攻撃ヘリって名義変えて飛ぶような気がしないでも無い

282 20/10/19(月)07:36:24 No.738260127

>今の時代にこんな派手に戦争やっても案外怒られないもんなんだな… めっちゃ停戦勧告されてる! 停戦破棄RTAするけど!

283 20/10/19(月)07:36:53 No.738260180

無駄にロシアに期待してるやついるけど経済ガタガタで軍事介入なんて無理よ

284 20/10/19(月)07:36:55 No.738260185

>ハーピーもハロップもなんか聞く限りだと数千万円とか1億円近いくらい値が貼るみたいだけど安いとは…?ってなるよ インドが1億ドルの大型契約結んだって話が歪曲して伝わってるだけじゃないのそれ

285 20/10/19(月)07:37:47 No.738260261

安価な無人機で人海戦術ってやっぱ有効な戦法なんだなあ

286 20/10/19(月)07:40:39 No.738260491

アゼルバイジャンの方が軍事費多いし勝つのは妥当 陸軍の侵攻遅すぎる…

287 20/10/19(月)07:42:35 No.738260661

>しかしやはり空軍力でどれだけ打撃を与えてもやはり最後にものを言うのは陸軍なんだな >歩兵と砲兵こそが粘り強く戦える むしろ今回は陸軍は弱いアゼルバイジャンが空軍で圧倒したことで悠々自適に進めるようになった状況よ 自爆ドローンで横穴に潜む歩兵達も爆破しまくったから

288 20/10/19(月)07:43:08 No.738260717

>ロシアが本気になる言うけど本気だすってどうやって? >ジョージア侵略して無理矢理アルメニアに兵送るの? 一応アルメニア国内に師団規模の機動戦力あるし紛争始まってからイラン上空ルートで増強してたはず 現状だと国際法上ではナゴルノはアゼルバイジャンの物でアルメニアの占領地域に対してアゼルバイジャンが国内で軍事作戦してるって扱いだからロシアも非介入貫いてるけど アルメニア本土に戦線が及んだら集団安全保障条約に基づいて介入するって明言されてるよ まあどこまで本腰入れられるかはわからないけど

289 20/10/19(月)07:43:47 No.738260777

>速度は必要ないんですよ >射程もミサイル並には必要無いんですよ >全てアルメニアで実証された そりゃアルメニアではそうだっただけで全てそうなるかって言うと別だろ

290 20/10/19(月)07:44:55 No.738260875

>一応アルメニア国内に師団規模の機動戦力あるし紛争始まってからイラン上空ルートで増強してたはず >現状だと国際法上ではナゴルノはアゼルバイジャンの物でアルメニアの占領地域に対してアゼルバイジャンが国内で軍事作戦してるって扱いだからロシアも非介入貫いてるけど >アルメニア本土に戦線が及んだら集団安全保障条約に基づいて介入するって明言されてるよ >まあどこまで本腰入れられるかはわからないけど この辺りは日本も中々参考になる戦争だな 何がとは言わんが

291 20/10/19(月)07:45:25 No.738260914

まともな空軍力も防空力も持ってない相手への実証ってなぁ... むしろ正規戦型軍備の有用性をクリミアからので証明したじゃんロシアが

292 20/10/19(月)07:46:39 No.738261017

少なくとも日本だとドローンよりミサイルの方がよっぽど怖い

293 20/10/19(月)07:46:48 No.738261026

>まともな空軍力も防空力も持ってない相手への実証ってなぁ... >むしろ正規戦型軍備の有用性をクリミアからので証明したじゃんロシアが s-300も対ドローン用電子戦システムも持ってたよアルメニア

294 20/10/19(月)07:46:58 No.738261046

>アゼルバイジャンの方が軍事費多いし勝つのは妥当 >陸軍の侵攻遅すぎる… 上にも画像貼られてるけど遅かったのはアルメニア軍の陣地が健在だった初期だけで今めっちゃ早いんだけど

295 20/10/19(月)07:48:13 No.738261151

>そりゃアルメニアではそうだっただけで全てそうなるかって言うと別だろ アルメニア側のパーンツィリを始めとした割と近代的な防空システムも被害を受けてるの見ると他所でも大同小異だろう

296 20/10/19(月)07:48:55 No.738261231

>この辺りは日本も中々参考になる戦争だな >何がとは言わんが 例えば悪いけど無理やり日本に当てはめると離島で有事があったときにアメリカがそこは国際法的に向こうの物だから安保対象外よって言い張ったら日本としてはどうしようもなくなるみたいな話よね

297 20/10/19(月)07:49:47 No.738261306

護衛もなしに単独でうろついてた防空システムがやられたからって戦争が変わったとは… あんなもんまともな正規軍相手なら真っ先に砲爆撃で潰されて終わりだし

298 20/10/19(月)07:50:00 No.738261328

なんだかんだロシアは世界3位の軍事力持ってるし 本気出せば怖いよ 本気出したくなさそうだけど

299 20/10/19(月)07:50:09 No.738261346

>>この辺りは日本も中々参考になる戦争だな >>何がとは言わんが >例えば悪いけど無理やり日本に当てはめると離島で有事があったときにアメリカがそこは国際法的に向こうの物だから安保対象外よって言い張ったら日本としてはどうしようもなくなるみたいな話よね 日本が落ちたらそのあとは太平洋なんだから流石に助けるだろ

300 20/10/19(月)07:50:15 No.738261358

S-300が仕事できずにあっさり潰されたあたりアゼルバイジャン側がかなり大規模な電子サイバー戦仕掛けてるんじゃないかって話もあるね

301 20/10/19(月)07:50:26 No.738261377

>自爆ドローンで横穴に潜む歩兵達も爆破しまくったから この動画のことなら殆どミサイルだってさ su4288852.webm

302 20/10/19(月)07:50:37 No.738261398

攻撃に失敗した映像は出さないんだからそりゃ夢の兵器に見えるよね

303 20/10/19(月)07:51:47 No.738261508

>護衛もなしに単独でうろついてた防空システムがやられたからって戦争が変わったとは… >あんなもんまともな正規軍相手なら真っ先に砲爆撃で潰されて終わりだし アルメニアを雑魚扱いするのはいいけどS-300中心とした防空コンプレックス持ってたくらいは知っておいた方が他所でバカにされなくて済むよ

304 20/10/19(月)07:52:04 No.738261539

>>まともな空軍力も防空力も持ってない相手への実証ってなぁ... >>むしろ正規戦型軍備の有用性をクリミアからので証明したじゃんロシアが >s-300も対ドローン用電子戦システムも持ってたよアルメニア そういうのって本来複数がお互いカバーするように配置するものじゃない?

305 20/10/19(月)07:52:10 No.738261551

そもそも各国が現在配備してる防空システムは小さく低速なドローンを攻撃する事は想定されてないからな… 防衛手段が無いとは言えないけど本格的に研究が進むのはこれからだし徘徊型のドローンは従来のSEAD任務用の兵器群に対して安価かつ人的損害を伴わない上に運用側の負担が少ないから困るね

306 20/10/19(月)07:53:20 No.738261646

>日本が落ちたらそのあとは太平洋なんだから流石に助けるだろ まあ国際情勢的に現段階だと可能性はかなり低いだろうから例え悪いかなって とはいえ将来的に日本の本土が落ちなければ離島の1つや2つって判断される事も有り得るのでそうならない事を願う

307 20/10/19(月)07:53:33 No.738261664

渡部陽一は毎日情報発信してくれてありがたい…

308 20/10/19(月)07:53:44 No.738261679

>攻撃に失敗した映像は出さないんだからそりゃ夢の兵器に見えるよね 現実問題アルメニアのカラバフ地方に展開してた機甲部隊はほぼ壊滅状態でアゼルバイジャン側の侵攻を食い止められてないし近代的な防空システムも被害が及んでるんだよなぁ

309 20/10/19(月)07:54:04 No.738261712

>>例えば悪いけど無理やり日本に当てはめると離島で有事があったときにアメリカがそこは国際法的に向こうの物だから安保対象外よって言い張ったら日本としてはどうしようもなくなるみたいな話よね >日本が落ちたらそのあとは太平洋なんだから流石に助けるだろ 太平洋の半分をロシアか中国に渡して防衛ラインをハワイグアムまで下げるって事だからな… 大統領変わったくらいじゃあり得ない事態だ

310 20/10/19(月)07:54:58 No.738261799

>そういうのって本来複数がお互いカバーするように配置するものじゃない? ちゃんとカバーされてたよ 特にS300は戦線の後方でパーンツィリを始めとした近接防空兵器に守られてたにも関わらず被害受けてるよ

311 20/10/19(月)07:55:55 No.738261894

>そういうのって本来複数がお互いカバーするように配置するものじゃない? その辺が今回はよくわからないのでサイバー攻撃があったんじゃねとか色々言われてる 実際アルメニアはドローン戦争を想定していたので一部の「」が思い込みたがってるような雑魚国ではないからなんかあったんだろう

312 20/10/19(月)07:56:07 No.738261916

日本本土がアメリカ影響圏外に落ちるのと離島の紛争へ介入するかはまったく別の話だから混ぜるのはたいへん良くないと思うよ

313 20/10/19(月)07:56:30 No.738261951

>現実問題アルメニアのカラバフ地方に展開してた機甲部隊はほぼ壊滅状態でアゼルバイジャン側の侵攻を食い止められてないし近代的な防空システムも被害が及んでるんだよなぁ 戦車が無傷のまま放棄されてるの見るとアルメニア側の士気が崩壊してるか防衛諦めたかのどっちかっぽい

314 20/10/19(月)07:56:36 No.738261958

というかそんなにドローンが大活躍して戦線が崩壊してるんならなんでまだ戦闘終結してないんです? アゼルバイジャン陸軍はそんなに無能しかいないの?

315 20/10/19(月)07:57:09 No.738262012

「」はこの手のスレではどんどん大袈裟に話を盛るから真に受けちゃいけないゾ

316 20/10/19(月)07:57:20 No.738262024

アメリカは尖閣も日米安保の対象って明言してなかったっけ

317 20/10/19(月)07:57:25 No.738262030

>というかそんなにドローンが大活躍して戦線が崩壊してるんならなんでまだ戦闘終結してないんです? 相手を皆殺しにするまで止まる気がないから

318 20/10/19(月)07:57:47 No.738262068

>というかそんなにドローンが大活躍して戦線が崩壊してるんならなんでまだ戦闘終結してないんです? >アゼルバイジャン陸軍はそんなに無能しかいないの? まずアゼルバイジャン側がどういう理由でどこまで奪還しますよって言ってるんだからそこからちゃんと調べようよ…

319 20/10/19(月)07:58:30 No.738262133

戦争中なんてどっちも自国有利としか言わないだろうし 今回の戦闘が分析されて戦訓になるのはもう少し先だろうね

320 20/10/19(月)07:58:57 No.738262173

S-300殺ったのは弾道ミサイルでは...? あと小さなとはいうけど巡航味噌とサイズ変わらんのでは。調べたらハロップはトマジとRCS同じだわ

321 20/10/19(月)07:58:59 No.738262179

Googleマップで戦地の地形調べてから何か言ったほうが良いのでは

322 20/10/19(月)08:00:16 No.738262298

ドローンは日露戦争第一次世界大戦経てトーチカ鉄条網塹壕機関銃コンボ大慌てしたような感じのヤバさがあるな

323 20/10/19(月)08:00:23 No.738262310

アルメニアも地の利や地雷原活かして粘ってたけど昨日とうとう崩れて全力敗走中 前線配備してたS-300も全滅したしもう手が無い

324 20/10/19(月)08:01:05 No.738262380

ミサイルより安くて有効なドローン最高!みたいなドローン万能論はいつもの麻疹みたいなもんだ

325 20/10/19(月)08:01:10 No.738262386

>というかそんなにドローンが大活躍して戦線が崩壊してるんならなんでまだ戦闘終結してないんです? >アゼルバイジャン陸軍はそんなに無能しかいないの? 「」はもしかしたら山岳地帯を不眠不休で移動できるのかもしれないけど軍隊はそうじゃないからな

326 20/10/19(月)08:02:22 No.738262509

>S-300殺ったのは弾道ミサイルでは...? 観測データ送ってたのはトルコ製のTB2 あとその一件以外は全部ハロップによる撃破

327 20/10/19(月)08:03:12 No.738262578

ドローンも結局金持ってる国も導入するからね

328 20/10/19(月)08:03:15 No.738262583

>ミサイルより安くて有効なドローン最高!みたいなドローン万能論はいつもの麻疹みたいなもんだ 最高とかそういう事じゃなくて今後ドローンは当たり前に戦場に現れるようになり対策を怠ればアルメニアみたいになるってだけの話だよ

329 20/10/19(月)08:04:05 No.738262667

刀を持たせたサイボーグ兵を配備すればいい おれはメタルギアを全部やったから詳しいんだ

330 20/10/19(月)08:05:17 No.738262796

「」には91式携帯地対空誘導弾を支給する

331 20/10/19(月)08:05:34 No.738262814

アルメニアもロシア製の対ドローンジャミング装置をそれなりの数導入してたり対策は講じてたんだけどね…

332 20/10/19(月)08:05:47 No.738262835

>>ミサイルより安くて有効なドローン最高!みたいなドローン万能論はいつもの麻疹みたいなもんだ >最高とかそういう事じゃなくて今後ドローンは当たり前に戦場に現れるようになり対策を怠ればアルメニアみたいになるってだけの話だよ アルメニアもアゼルバイジャンより先にドローン導入してここ数年ずっとドローン使った紛争やってたんですよ… なので当然対策ができていないわけなくスイとデコイお出ししたりした でも上回られたから騒がれてるわけで

333 20/10/19(月)08:06:28 No.738262912

ドローン用かすみ網を…

334 20/10/19(月)08:07:46 No.738263043

国力差考えると単純に数には敵わないだけじゃないの

335 20/10/19(月)08:08:12 No.738263095

素人考えだとドローン爆弾配達テロされたら防ぐ手立て無い気がするんだけどどうすんだろ

336 20/10/19(月)08:08:23 No.738263113

>アルメニアもアゼルバイジャンより先にドローン導入してここ数年ずっとドローン使った紛争やってたんですよ… >なので当然対策ができていないわけなくスイとデコイお出ししたりした >でも上回られたから騒がれてるわけで だからいつもの兵器の戈盾のいたちごっこにドローンが追加されたってだけの話でしょ

337 20/10/19(月)08:08:52 No.738263159

最初はアルメニア頑張ってる!って言われてたもんね

338 20/10/19(月)08:09:00 No.738263170

>国力差考えると単純に数には敵わないだけじゃないの 前回のナゴルノ・カラバフ戦争では対空ミサイルと地形にやられてアゼルバイジャン負けてるので…

339 20/10/19(月)08:10:04 No.738263274

この辺でドローンさせていただきます って感じでやってるんかな

340 20/10/19(月)08:10:36 No.738263334

ロシアがこの腰抜けなら北方領土も奪還出来るかな

341 20/10/19(月)08:10:46 No.738263357

>最初はアルメニア頑張ってる!って言われてたもんね 陣地が健在な間はかなり粘ってたよ

342 20/10/19(月)08:11:38 No.738263446

>レーザーにしても無限に撃てるわけじゃないだろうから >山程いっぺんに突っ込ませたら不利よね どんな兵器だろうと山ほどいっぺんに運用したら最強だよ

343 20/10/19(月)08:12:06 No.738263488

>素人考えだとドローン爆弾配達テロされたら防ぐ手立て無い気がするんだけどどうすんだろ どうしようもできない

344 20/10/19(月)08:12:07 No.738263496

>素人考えだとドローン爆弾配達テロされたら防ぐ手立て無い気がするんだけどどうすんだろ 5年前にもうあった

345 20/10/19(月)08:12:44 No.738263560

カミカゼで色々と通じていたのがショックだった

346 20/10/19(月)08:12:52 No.738263576

>だからいつもの兵器の戈盾のいたちごっこにドローンが追加されたってだけの話でしょ だけって…

347 20/10/19(月)08:13:00 No.738263599

>だからいつもの兵器の戈盾のいたちごっこにドローンが追加されたってだけの話でしょ アゼルバイジャンを遥かに凌ぐドローン大国が仮想敵国じゃなければそんな感じで余裕ぶれたかもね

348 20/10/19(月)08:13:07 No.738263611

いつもそうだけど盾と矛の矛有利すぎ

349 20/10/19(月)08:13:46 No.738263679

>いつもそうだけど盾と矛の矛有利すぎ 人間の防御力は増えないからな…

350 20/10/19(月)08:14:38 No.738263772

国際的なドローン禁止条約作ろう

351 20/10/19(月)08:15:02 No.738263810

いつまで立ってもバリアが開発されないからなあ

352 20/10/19(月)08:15:04 No.738263815

>>Eスポーツな人が戦争でもエースになる時代が来そう >何年か前に米軍がそれを実験したんすよ >結果はやっぱ人殺しする訓練してないとダメだったってさ 足元疎かになって地雷にかかりやすかったんだっけ

353 20/10/19(月)08:15:08 No.738263823

UAVだろうと、ドローンだろうと、言葉が示す範囲がピンからキリまで多すぎる 単純にグレードだけじゃなくて任務や適正まで違うんだからどうしようもない

354 20/10/19(月)08:18:44 No.738264210

低速だから見つけたら撃墜できるけど 数で押してくるから無理!

355 20/10/19(月)08:19:03 No.738264244

>アゼルバイジャンを遥かに凌ぐドローン大国が仮想敵国じゃなければそんな感じで余裕ぶれたかもね だってそのへん考えるのは国とか自衛隊であって「」じゃないし…

356 20/10/19(月)08:19:04 No.738264247

アルメニアさんは軍事力的に圧倒的にアゼルバイジャンに負けてるのに なんでこんなグダっとんねん

357 20/10/19(月)08:21:07 No.738264471

ハロップは戻ってこれないとかで実質対レーダーミサイルだしやっぱり1億するじゃん... 母機なくて使えるのは手頃でいいと思うけど

358 20/10/19(月)08:21:28 No.738264521

>アルメニアさんは軍事力的に圧倒的にアゼルバイジャンに負けてるのに >なんでこんなグダっとんねん >「」はもしかしたら山岳地帯を不眠不休で移動できるのかもしれないけど軍隊はそうじゃないからな

359 20/10/19(月)08:22:27 No.738264607

アルメニア勝ちそうになればアメリカも介入してくるし

360 20/10/19(月)08:23:28 No.738264729

>>アルメニアさんは軍事力的に圧倒的にアゼルバイジャンに負けてるのに >>なんでこんなグダっとんねん >>「」はもしかしたら山岳地帯を不眠不休で移動できるのかもしれないけど軍隊はそうじゃないからな それもあるけど近代化すればするほど 昔ながらの戦法が効きやすくもなるからな…

361 20/10/19(月)08:23:55 No.738264790

なんとなく心情的には捕虜処刑や民間地域への攻撃自作自演してるアゼルバイジャンには勝ってほしくないなぁ…

362 20/10/19(月)08:23:55 No.738264792

攻撃側3倍則は健在だけど攻撃側がインフレし過ぎた

363 20/10/19(月)08:24:14 No.738264836

強そう

364 20/10/19(月)08:26:07 No.738265035

>なんとなく心情的には捕虜処刑や民間地域への攻撃自作自演してるアゼルバイジャンには勝ってほしくないなぁ… 3倍以上の資金力あって陸続きで航空優勢もあるから順当なんだろうとは思うが..

365 20/10/19(月)08:26:16 No.738265056

>ある程度の先進国なら対ドローン用のジャミングで一発よ イスラエル製のドローンはジャミングしたらその発生源にすっ飛んでくる

366 20/10/19(月)08:28:46 No.738265314

>>ある程度の先進国なら対ドローン用のジャミングで一発よ >イスラエル製のドローンはジャミングしたらその発生源にすっ飛んでくる 電波を検知する自律モードに移行するのと混ざってない?

367 20/10/19(月)08:30:44 No.738265528

というかジャミングの発信源割れてる時点で電子戦としてお粗末だし…

368 20/10/19(月)08:31:14 No.738265575

軍事用のドローンもプロペラで飛ぶの?

369 20/10/19(月)08:31:25 No.738265587

アルメニアが踏ん張って持ちこたえたって言われてる間も弾道ミサイルで アルメニアとナゴルノを結ぶ橋吹っ飛ばしたり燃料弾薬庫をドローンで吹っ飛ばしたりして 補給路をどんどん断ってたから時間の問題ではあったな…

370 20/10/19(月)08:31:39 No.738265614

>軍事用のドローンもプロペラで飛ぶの? というかプロペラだから安いというか

↑Top