20/10/19(月)03:19:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/19(月)03:19:47 No.738245792
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/19(月)03:58:09 ID:VaQcgAo. VaQcgAo. No.738248372
風流を感じる
2 20/10/19(月)03:59:59 No.738248484
映えるけど夏は蚊がすごそう
3 20/10/19(月)04:04:46 No.738248776
ボウフラは鯉が食べるし意外と少ないんじゃない?
4 20/10/19(月)04:10:01 No.738249050
水めちゃくちゃ綺麗じゃない? 掃除とかしてるのかな
5 20/10/19(月)04:11:32 No.738249114
垣根の向こうに普通の民家っぽいのが見えるのは少々萎える…
6 20/10/19(月)04:12:07 No.738249147
こういうの見ると欠けたらどうすんだろとか維持費ヤバそうとか修繕する度鯉回収して水抜くの面倒だろうなぁみたいな感想しか湧かないから俺つまんねぇ奴だなって思う
7 20/10/19(月)04:12:29 No.738249176
淀みない流れのある水なら虫問題は大丈夫そうだが
8 20/10/19(月)04:15:55 No.738249343
湿気がすごいそうだ うちが遊びに行ったときには玉砂利しいて池をつぶしてあった
9 20/10/19(月)04:17:07 No.738249398
ルアーを追う最小の魚ってなんだろう それを放して割り箸に消しゴムつけたようなちっこいタックルで遊んだら楽しそうだ
10 20/10/19(月)04:17:59 No.738249435
維持管理に手間暇とカネがかかるのは間違いないからそういう感想が出るのは普通ではないのか 持てるものを持ってる人じゃないと楽しめそうもない
11 20/10/19(月)04:20:12 No.738249564
維持費だの管理だの考える程度の金持ちだとこんな事できないから大丈夫だよ
12 20/10/19(月)04:21:21 No.738249617
知り合いの老夫婦の家に池があったが年取って管理できないからと潰してたな 子供がいるけどやっぱ自分の趣味じゃないから管理したがらないみたい
13 20/10/19(月)04:22:08 No.738249657
これを維持する費用が小銭感覚の金持ちならこんな生活できるんだろうなあ
14 20/10/19(月)04:32:53 No.738250226
>知り合いの老夫婦の家に池があったが年取って管理できないからと潰してたな >子供がいるけどやっぱ自分の趣味じゃないから管理したがらないみたい 今は和の庭を楽しむ人なんてほとんどいないので、息子の代になると 庭を潰すのが多いよ 庭作る仕事より、植木伐採したり景石をほじくり返して捨てるほうが断然多い
15 20/10/19(月)04:38:18 No.738250520
みんな貧しくなったのだ
16 20/10/19(月)04:39:12 No.738250573
あんまりコケとかカビが生えてないね
17 20/10/19(月)04:40:58 No.738250664
それこそ苔は魚のエサになると思う
18 20/10/19(月)04:43:54 No.738250820
普通は水がめちゃくちゃ濁って薄茶色になっちゃうけど ここのはすごいきれい
19 20/10/19(月)04:50:56 No.738251236
こうやって見るだけならいいなぁってなるけど自分で管理するとかになるとちょっとね…
20 20/10/19(月)04:51:19 No.738251265
近所にこんな家有るけどカビないのが不思議とオーナーが言ってた
21 20/10/19(月)04:51:59 No.738251312
基本旅館や料亭といった商売向けの設備ではある
22 20/10/19(月)04:56:40 No.738251532
娯楽が多様になりすぎたんだ
23 20/10/19(月)05:03:20 No.738251821
庭にこだわるくらいなら内装にこだわりたいうち庭ないけど
24 20/10/19(月)05:05:13 No.738251897
泊まりたい
25 20/10/19(月)05:21:28 No.738252564
昔の日本家屋って庭側に廊下がむき出しになってて障子で座敷を区切ってたけど雨風吹き込んで大変そう
26 20/10/19(月)05:22:58 No.738252616
料理が船で運ばれてくる
27 20/10/19(月)05:23:45 No.738252646
>ボウフラは鯉が食べるし意外と少ないんじゃない? デカい鯉はあまり食べてくれないと聞いた
28 20/10/19(月)05:24:07 No.738252661
>映えるけど夏はにおいがすごそう
29 20/10/19(月)05:24:50 No.738252689
>昔の日本家屋って庭側に廊下がむき出しになってて障子で座敷を区切ってたけど雨風吹き込んで大変そう 雨戸をご存知ない?
30 20/10/19(月)05:28:32 No.738252858
これだけ綺麗な水だし湧き水を利用してるんじゃないかな それなら虫とか湧きようがないし
31 20/10/19(月)05:31:04 No.738252981
>昔の日本家屋って庭側に廊下がむき出しになってて障子で座敷を区切ってたけど雨風吹き込んで大変そう 縁側が常に剥き出しなはずないだろ… 流石に無知にも程があるぞ
32 20/10/19(月)05:34:09 No.738253119
レス乞食はdel乞食よ
33 20/10/19(月)05:34:28 No.738253141
まあでも雨戸を知らない人はいそうだなと思う
34 20/10/19(月)05:35:39 No.738253180
鯉って湧き水みたいな冷たい水で生きてケルの?
35 20/10/19(月)05:38:50 No.738253325
親の残した金の掛かる趣味を子供が引き継がなきゃならん理由なんて無いしな
36 20/10/19(月)05:44:17 No.738253581
カビそうだな…
37 20/10/19(月)05:56:59 No.738254089
台風来たらやばそう
38 20/10/19(月)06:00:27 No.738254232
>台風来たらやばそう 床のところまで鯉が!
39 20/10/19(月)06:02:13 No.738254291
>これだけ綺麗な水だし湧き水を利用してるんじゃないかな >それなら虫とか湧きようがないし 湧き水でもこんな池に溜めてたら即虫湧くよ
40 20/10/19(月)06:03:44 No.738254356
>台風来たらやばそう とはいえもう何十回も台風きてるだろ
41 20/10/19(月)06:16:02 No.738254943
台風が来たら鯉が食卓に上がるんですな まさに生きた鯉なんですな
42 20/10/19(月)06:17:22 No.738255003
木がすぐ腐りそう
43 20/10/19(月)06:18:11 No.738255036
単に構えるよりも維持と管理が大変だんだよな庭… ジャングルみたいになってる家も見る
44 20/10/19(月)06:20:34 No.738255154
イモリとかカエルがいないから頻繁に手入れしてるんだろうな
45 20/10/19(月)06:43:10 No.738256215
真ん中の昭和三色っぽい鯉めちゃくちゃ高そう
46 20/10/19(月)06:54:09 No.738256845
>単に構えるよりも維持と管理が大変だんだよな庭… >ジャングルみたいになってる家も見る でかい家建てて立派な庭作ったのはいいけど管理し切れずにものすごい事になってる所時々あるよね…
47 20/10/19(月)06:57:00 No.738257017
ドクターフィッシュ入れたら縁側に座りながら足綺麗に出来るなこれ
48 20/10/19(月)06:57:34 No.738257051
>1日に約3000トンもの清水が流れています。
49 20/10/19(月)07:29:07 No.738259489
イケイケ時代に出来たニュータウンとか今どんどん廃墟になってるよね…
50 20/10/19(月)07:41:48 No.738260584
水が濁って臭いが酷くなるのだけ心配
51 20/10/19(月)07:43:18 No.738260737
イモリカエルはどこからともなくやってくる …どこからくるんだろう?
52 20/10/19(月)07:49:24 No.738261269
>イモリカエルはどこからともなくやってくる >…どこからくるんだろう? やっぱり自然発生するんじゃないか
53 20/10/19(月)08:04:29 No.738262712
>イケイケ時代に出来たニュータウンとか今どんどん廃墟になってるよね… とにかく住処が足りなかった時代に後のことなんか考える余裕も無く作ったからね…… 仕方ない
54 20/10/19(月)08:10:54 No.738263368
>奉行が船で運ばれてくる
55 20/10/19(月)08:11:53 No.738263468
池にネオンテトラとか放ってみたいと思ったけど冬に死ぬな…
56 20/10/19(月)08:21:27 No.738264517
外構って想像以上に金かかるよね見積もり取ると目玉飛び出る