ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/19(月)02:30:37 No.738240833
価格には価格なりの理由がある
1 20/10/19(月)02:35:15 No.738241465
なぜ飲む
2 20/10/19(月)02:38:12 No.738241869
1パックあたりで10円も下がったらな…
3 20/10/19(月)02:42:33 No.738242332
美味いかどうかはわからんが不味いことはわかるんだ
4 20/10/19(月)02:43:47 No.738242464
>美味いかどうかはわからんが不味いことはわかるんだ やっすい袋のインスタントラーメンとか買えばわかる
5 20/10/19(月)02:45:27 No.738242652
食いもんは一定以下の値段になると露骨に出るよね
6 20/10/19(月)02:47:20 No.738242852
>やっすい袋のインスタントラーメンとか買えばわかる 聞いた事ないメーカーのやつとかだいたいうn…すてよってなるもんな
7 20/10/19(月)02:47:27 No.738242864
奮発して良いもの買ったときに受ける衝撃はすごいものある
8 20/10/19(月)02:48:01 No.738242927
濡れた犬とかを想起させるコーヒーは価格の問題なのだろうか…
9 20/10/19(月)02:48:53 No.738243018
安いのには安い理由あるんだなー!ってなるものを買っちゃうと消費するのがつらいつらい 値段につられて買った自分が悪いから全部食うけどさ
10 20/10/19(月)02:49:14 No.738243062
マンデリンとタンザニアを交互に飲めば嫌でも産地の違いは分かるからオススメ
11 20/10/19(月)02:49:15 No.738243063
もとの豆の保存状態が悪いとかなのかな
12 20/10/19(月)02:50:03 No.738243148
>なぜ飲む 買っちゃったからだよ
13 20/10/19(月)02:50:17 No.738243172
>濡れた犬とかを想起させるコーヒーは価格の問題なのだろうか… ハーブティーとか値段に関わらず飲みたくないからそういう飲み物かもしれない うっかり店で頼んだ時飲んだように偽装するの大変だった
14 20/10/19(月)02:50:25 No.738243181
サッポロ一番食った後でイオンのオリジナルブランドの安いラーメン食ったら明らかになんか一味か二味足りない…ってなるし商品として洗練されてるかどうかって大事だよね
15 20/10/19(月)02:50:56 No.738243229
酸味が強いとモカくらいしか知らん
16 20/10/19(月)02:51:19 No.738243269
>うっかり店で頼んだ時飲んだように偽装するの大変だった お酒呑めないヤクザの実録漫画思い出した
17 20/10/19(月)02:51:24 No.738243277
いなげやに漫画張り出されるようになったいなげやの広告塔来たな…
18 20/10/19(月)02:51:47 No.738243308
昔30円くらいの缶コーヒーが薬臭すぎて不味かった 何がどうなってあんな臭いと味に?カゼイン?
19 20/10/19(月)02:51:48 No.738243313
エースコックのカップラーメンを食うと値段の差がわかる
20 20/10/19(月)02:52:15 No.738243349
100均のカップ麺と200円のカップ麺でだいぶ違うな
21 20/10/19(月)02:52:18 No.738243352
>エースコックのカップラーメンを食うと値段の差がわかる 価格を追求するために味を犠牲にしたなって明確にわかる麺のまずさ
22 20/10/19(月)02:52:30 No.738243374
砂糖とミルクでうまくなるブレンディはすごいよ
23 20/10/19(月)02:52:56 No.738243414
10年位前の話だけどトライアルのPBは無理だった
24 20/10/19(月)02:53:55 No.738243528
どうせこれ飲み切る頃には慣れてて他のメーカーくっさってなるやつ
25 20/10/19(月)02:54:03 No.738243543
コーヒーとコーヒーの味がする(しない)飲み物って感じの差
26 20/10/19(月)02:56:01 No.738243745
安いドリップってそれより安いインスタントより不味いと思う
27 20/10/19(月)02:56:06 No.738243760
エースコックの麺に関してはあれがいいって人が一定数いるからな…
28 20/10/19(月)02:57:20 No.738243893
うまくないのは結構あるけど不味いって言いきるようなのは飲んだことない
29 20/10/19(月)02:58:57 No.738244080
エースコックはまずいんだけど別に普通に食えるからな
30 20/10/19(月)02:59:19 No.738244127
年齢重ねることに安いやつ我慢して飲めなく食えなくなってきてる
31 20/10/19(月)03:00:01 No.738244202
業務スーパーの5食120円のインスタント麺はあぁうn…って感じで安かろう悪かろうの手本って感じだったな
32 20/10/19(月)03:00:04 No.738244206
普段飲んでる麦茶よりお安いやつを気まぐれに買ってしまって作って飲んだときの味の違いすごくて使いきるのに苦労した
33 20/10/19(月)03:01:27 No.738244335
犬のウンコから集めたコーヒー豆なのでは…?
34 20/10/19(月)03:03:13 No.738244505
>犬のウンコから集めたコーヒー豆なのでは…? 犬のうんこから犬の臭いはしねえよ…
35 20/10/19(月)03:05:08 No.738244651
コーヒー豆にはざっくりアラビカ種とロブスタ種の2種類があってロブスタ種は雑に育つから安いけど味がアレなのだ…
36 20/10/19(月)03:06:10 No.738244743
なるほど勉強になる…
37 20/10/19(月)03:06:34 No.738244771
安いカップ麺は大抵麺が良くない その辺日清の技術は一日の長がある
38 20/10/19(月)03:08:19 No.738244903
体壊すぐらいならあきらめて捨てよ
39 20/10/19(月)03:08:25 No.738244912
ブラックコーヒー好きなんだけど 逆流性食道炎で胃が破壊されたから カフェイン取るたびに吐血しそうな胃痛と胸焼けが酷い
40 20/10/19(月)03:09:56 No.738245021
香りしないのはともかく臭いってよほどじゃないの
41 20/10/19(月)03:09:59 No.738245028
>ブラックコーヒー好きなんだけど >逆流性食道炎で胃が破壊されたから >カフェイン取るたびに吐血しそうな胃痛と胸焼けが酷い そんな酷いなら医者から控えるように言われてるはずだけど無視しちゃいかんよ…
42 20/10/19(月)03:10:47 No.738245086
グレード上げていっても違いってわからないけど 一段階でも下げるとまるで違うのわかるのどんなもんでも共通すると思う
43 20/10/19(月)03:11:23 No.738245137
>業務スーパーの5食120円のインスタント麺はあぁうn…って感じで安かろう悪かろうの手本って感じだったな PBの5食入り袋麺はサッポロ一番を基準にするとどうしても深味もなにもない粗悪品の味がする…
44 20/10/19(月)03:11:51 No.738245166
西友の安いいっぱい入ってる紅茶パックでこんな気分になった
45 20/10/19(月)03:13:01 No.738245262
普通の値段のやつを安売りで買うのがだいたいいい感じになる
46 20/10/19(月)03:13:21 No.738245291
インスタントコーヒーはカテゴリとしてドリップに選べて美味しくないから値段下がると露骨に不味く感じる ゴールドブレンドはえらい
47 20/10/19(月)03:14:17 No.738245355
安い醤油はほんとにカルチャーショックだった
48 20/10/19(月)03:14:21 No.738245358
カップ麺がどこ作ったとか気にしないけど基本エースコックは買わない
49 20/10/19(月)03:15:05 No.738245416
濡れた犬の臭いのするコーヒーにはまだ遭遇した事が無い…
50 20/10/19(月)03:15:14 No.738245426
一定ライン越えると口に出来たもんじゃないけど一定ライン越えると違いがわからん
51 20/10/19(月)03:16:02 No.738245477
上は正直もうわかんねぇな!ってなるけど 下は露骨に分かる
52 20/10/19(月)03:16:57 No.738245548
まさかあんなに不味い冷凍うどんが存在するなんて思いもしなかったんだ
53 20/10/19(月)03:17:28 No.738245588
日清は作るCMはイカレてるけどカップ麺開祖なだけあって安定してる
54 20/10/19(月)03:17:35 No.738245599
インスタントコーヒーはちょっとおいしくカフェインを摂取出来る飲み物
55 20/10/19(月)03:18:07 No.738245645
カレーは大体旨いからすげぇよ 不味いカレーはもうおしめぇってくらい不味い
56 20/10/19(月)03:18:09 No.738245649
安いやつに慣れてる場合は高いの口に入れてもまあ安くていっか…ってなるから不思議
57 20/10/19(月)03:18:23 No.738245669
冷凍うどんって冷蔵の3食100円のより割高だから値段の分うまいと思ってたけどそうでもないのか
58 20/10/19(月)03:19:11 No.738245736
近くの百貨店オリジナルのドリップが結構安いわりに美味くて重宝してる
59 20/10/19(月)03:19:19 No.738245747
日清とマルちゃんなら大体大丈夫エースコックはやばい
60 20/10/19(月)03:19:28 No.738245761
日清はどうせCM打たなくても値引きしなくても売れるからな… もういくらでもふざけ放題だ
61 20/10/19(月)03:20:00 No.738245806
エースコックはなんか麺がくせぇって成る時とそうでも無い時が有るんだよな あれは鮮度の違いだろうか
62 20/10/19(月)03:20:04 No.738245807
安いコーヒーはこれそこそこ飲めるはずの豆をクソ焙煎でゴミにしてるのが 商品として流通してるからヤバい
63 20/10/19(月)03:20:17 No.738245820
コーヒーはマンデリンだけでいい
64 20/10/19(月)03:20:38 No.738245844
>冷凍うどんって冷蔵の3食100円のより割高だから値段の分うまいと思ってたけどそうでもないのか トップバリューはお値段据え置きなのに不味くて驚きだったね
65 20/10/19(月)03:21:13 No.738245896
一定のライン下回ると出汁取り忘れたのかなレベルに 決定的に何かが足りないようなレベルの食品に出くわす
66 20/10/19(月)03:21:46 No.738245945
西友のやつはそこそこ美味いんだけどな…
67 20/10/19(月)03:21:46 No.738245946
コーヒーは鮮度大事だから
68 20/10/19(月)03:22:32 No.738245998
外国産のチョコのお菓子でなる
69 20/10/19(月)03:22:36 No.738246011
美味いと感じる必須の旨味構成が一定ライン下回ると抜け落ちて行くんだろうな 逆にそこさえ確保されてれば値段積んだからと言って劇的には変わらない
70 20/10/19(月)03:23:32 No.738246076
缶コーヒーのブラックってゲロ不味いイメージしかなくてバリスタブラックが割と飲めるレベルだったんだけど 偶々イベントで貰った知らんメーカーの缶コーヒーが普通に美味くてびっくりした記憶がある 今ググったけど神戸居留地だったかな…
71 20/10/19(月)03:24:04 No.738246111
日清も安売りしてたシンプルなデザインの袋ラーメンはやっぱあんまり美味くねえな…ってなった
72 20/10/19(月)03:24:42 No.738246148
>PBの5食入り袋麺はサッポロ一番を基準にするとどうしても深味もなにもない粗悪品の味がする… 辛ラーメン食った時に辛いだけでスカスカな味だなと思ったけどそんな感じなんだろうか
73 20/10/19(月)03:25:18 No.738246192
上京してぶりに食った北海道での思い出の味だったマルチャンのダブルラーメンが ビッグAとかで売ってるパチモンのサッポロ一番みたいな味で俺の思い出とは一体…ってなった…
74 20/10/19(月)03:26:06 No.738246243
日清の安いやつはウマイ麺の作り方知ってんだからそこそこの麺の作り方もまあ知ってますよねってそこまで悪くならない気がする PBはヤバい
75 20/10/19(月)03:26:12 No.738246250
>辛ラーメン食った時に辛いだけでスカスカな味だなと思ったけどそんな感じなんだろうか その感じに近いかも 圧倒的にコクとかうまあじ成分足りてない感じ
76 20/10/19(月)03:26:18 No.738246256
エースコックがまずいと思ったことはない
77 20/10/19(月)03:26:27 No.738246263
スナオシとかいう知らんメーカーのカップ麺が60円くらいだけどエースコックの100円帯より旨くて逆に怖くなった
78 20/10/19(月)03:26:48 No.738246279
缶コーヒーは缶コーヒーという物体だと思ってたけど普通に美味いのもあるのか
79 20/10/19(月)03:26:53 No.738246285
辛ラーメンはだしとかで味つけ?してねってやつじゃなかったか
80 20/10/19(月)03:27:03 No.738246297
美味さは主観だけどまあこれでゴーサイン出すなよ商品としてってのはままあるよね
81 20/10/19(月)03:27:42 No.738246341
安いレトルトといえばメガ盛とかいうレトルトカレーはマズかったな 温めずに食べたのも悪かったんだろうとは思うけど他のレトルトカレーじゃああはならない…
82 20/10/19(月)03:28:11 No.738246370
>缶コーヒーは缶コーヒーという物体だと思ってたけど普通に美味いのもあるのか 香料とかシリコンとか入ってないのは飲める気がする 個人的には大抵臭いの時点で駄目なのだ
83 20/10/19(月)03:28:31 No.738246385
複数入りのレトルトカレーとかも気軽に下限に触れるよね…
84 20/10/19(月)03:28:33 No.738246390
水準下げた時に露骨にひどい…ってなるのを体感してるとおちおち贅沢覚えられねえなってなる
85 20/10/19(月)03:28:34 No.738246393
ドリップコーヒーがわかってきたのは喜ばしいけど それ豆から挽いて即淹れたのよりむっちゃ色々劣化しとるやつやで って教えてあげたいような そのままでいてってなるようななんだろうこの難しい気持ち
86 20/10/19(月)03:28:49 No.738246420
マツキヨの安いツマミ買ったら泣くほど不味かった思い出 いかくんでまずいなんてあるのかと驚いた
87 20/10/19(月)03:29:32 No.738246506
まずい食べ物のパッケージが必死でおいしさアピールしてるとなんか泣きそうになる 商品開発部の人たちはどんな気持ちで……
88 20/10/19(月)03:29:44 No.738246531
最低限の味の保証はされているだろうとタカをくくりそれを超えてくる激安品
89 20/10/19(月)03:30:31 No.738246618
逆に缶コーヒーはブラックしかまともに飲めるのはないと思ってる カフェオレ飲むぐらいだったら缶コーヒーブラックに別途牛乳入れて飲むわいってなるぐらい 乳成分入り缶飲料をカフェオレって呼びたくない
90 20/10/19(月)03:30:56 No.738246651
コンビニで売ってるレンジで温めて食う500円くらいのラーメンが結構美味いなと思う
91 20/10/19(月)03:31:43 No.738246716
ウェッティドッグっていうとなんかそれっぽくない?ないか
92 20/10/19(月)03:31:55 No.738246727
あの甘味入り缶コーヒーのぬぁ…となる甘さはなんだろうね 作業するときは逆にアレ飲むとキマるけど
93 20/10/19(月)03:32:06 No.738246746
はー?ペットボトルの緑茶とかどれも味変わらないんですけどー? まっず…
94 20/10/19(月)03:32:13 No.738246754
ペットボトルの常温でうまあじみたいなコーヒーなかったっけ あれ美味くない?
95 20/10/19(月)03:32:25 No.738246766
贅沢してるつもりはないのに俺いつのまにか不味さに耐えられなくなってる…?もう戻れないよこれ…こわ…ってなる時がある…
96 20/10/19(月)03:33:05 No.738246822
ウインナーは業務スーパーとかの徳用をあらかた買ってみて メジャーなメーカーからライン落とせないなってなった
97 20/10/19(月)03:33:42 No.738246864
>ドリップコーヒーがわかってきたのは喜ばしいけど >それ豆から挽いて即淹れたのよりむっちゃ色々劣化しとるやつやで >って教えてあげたいような >そのままでいてってなるようななんだろうこの難しい気持ち 俺はわかって飲んでる 手軽さには変えられないラインがそこなんだわ…
98 20/10/19(月)03:33:50 No.738246875
100と70の違いはわからんけど30とか10になるとわかる
99 20/10/19(月)03:34:46 No.738246958
>マツキヨの安いツマミ買ったら泣くほど不味かった思い出 >いかくんでまずいなんてあるのかと驚いた マツキヨのPBは当たり外れデカい印象
100 20/10/19(月)03:35:12 No.738246990
贅沢な舌というか一定ライン超えないと買う意味が存在しなくて無駄な銭失いになってしまう…
101 20/10/19(月)03:35:13 No.738246992
缶コーヒーはホットで飲むの前提の調整になっている気がするというか 冷たいと味のくどさが際立つような感じがある
102 20/10/19(月)03:36:12 No.738247069
別にラーメンとかインスタントで満足する舌だけど 何かやっすいウインナーは無理
103 20/10/19(月)03:38:56 No.738247253
緑茶とかも安いやつだと普通に飲めるやつとなんか臭いやつあるな
104 20/10/19(月)03:39:37 No.738247305
やっすいけどこれなら値段安くても大丈夫だろう… という自分の中の概念を易々と壊してくる代物に出会うことも
105 20/10/19(月)03:39:46 No.738247312
納豆なら安いの多いしそんなに変わらないだろと思ったら 業務スーパーのやっすい納豆が普通にまずかった
106 20/10/19(月)03:39:55 No.738247323
加糖コーヒー飲料は飲むとけおおおお!! って商品企画した人ぶっ飛ばしたくなるぐらいにあまあじのニセモノ感がヤバい でもたまに飲んじゃう 何なんだろうねアレ
107 20/10/19(月)03:40:07 No.738247333
ちょっとお高いのとすごく高いのはあんま違いわからないけど 最安値!みたいなのは一発でわかるヤバさがある
108 20/10/19(月)03:40:32 No.738247362
コーヒーはゴールドブレンドでいいや
109 20/10/19(月)03:40:50 No.738247383
知らないメーカーの安いラーメンで美味しかったのはマルタイ棒ラーメンくらいだな… いやあれは俺が知らなかっただけで有名メーカーではあったのだが
110 20/10/19(月)03:40:53 No.738247387
よく行く所にPB品と有名なの並べて比べてくださいこの値段!みたいな事書いてあるんだけどこれだけの値段で味が違うとか凄いなと思いながら有名なのを取る
111 20/10/19(月)03:40:56 No.738247391
>緑茶とかも安いやつだと普通に飲めるやつとなんか臭いやつあるな 安物買うとだいたい臭いのか味しないのにやたら苦いだけのやつかになる
112 20/10/19(月)03:41:41 No.738247438
>納豆なら安いの多いしそんなに変わらないだろと思ったら >業務スーパーのやっすい納豆が普通にまずかった 発酵食品はモロに出るやつの筆頭だ!
113 20/10/19(月)03:41:58 No.738247460
>最安値!みたいなのは一発でわかるヤバさがある まあ何で作ったらその値段で提供できるんだという安さだと仕方がないのかもしれん…
114 20/10/19(月)03:43:14 No.738247536
比較対象になる定番品の大手メーカーの企業努力ですらこの値段になるのかって思うと それ以下のものは基本的に下限を下回った駄目なものなのかもしれない…
115 20/10/19(月)03:43:33 No.738247552
>発酵食品はモロに出るやつの筆頭だ! 納豆でマジダメだコレってなったの初めてだったわ
116 20/10/19(月)03:43:55 No.738247575
いつも買ってるのが売り切れてて試しにやっすい納豆買っちゃったときの悲しみはすごかった あの時売り切れてなければ今頃俺はごきげんな納豆生活を送れていたのに…
117 20/10/19(月)03:45:39 No.738247673
不味い納豆は食べたことないな… 3パック60円くらいのやつでもタレ付属してないくらいで普通に美味しくいただけるし 多分本当にまずいやつがたまたま入荷されてないのかもしれない
118 20/10/19(月)03:45:40 No.738247674
>それ豆から挽いて即淹れたのよりむっちゃ色々劣化しとるやつやで 湿気た豆を挽くよりマシだしこれでいいよ
119 20/10/19(月)03:45:47 No.738247680
安いやつ何か薬品感出てるよね
120 20/10/19(月)03:45:54 No.738247686
微糖系の缶コーヒーは不味いと思いつつも飲んでると一息入れてるなって気分になってくる
121 20/10/19(月)03:46:20 No.738247708
かいがいのやっすいゆにゅうおかし!
122 20/10/19(月)03:46:29 No.738247716
缶コーヒーってほとんど人工甘味料入ってるから苦手
123 20/10/19(月)03:46:31 No.738247717
昔下宿してた地方のスーパーで40円のカップラーメン買って食ったら マズ過ぎて体調くずれた
124 20/10/19(月)03:47:11 No.738247754
>外国産のチョコのお菓子でなる ハーシーズ安くないのになんでうんこの臭いするの?
125 20/10/19(月)03:48:31 No.738247825
安い納豆は何かやたら苦かった 食べた後に頭痛がした
126 20/10/19(月)03:49:06 No.738247855
業務用スーパーにでも行けば出会えるのかなその手の代物
127 20/10/19(月)03:51:15 No.738247976
蒸留酒は1000円を下回ると突然牙を向いてくる
128 20/10/19(月)03:51:54 No.738248010
>蒸留酒は1000円を下回ると突然牙を向いてくる 割らなきゃ飲めないと割っても飲めないにもまた差があるし…
129 20/10/19(月)03:52:29 No.738248054
安い納豆って言っても おかめ納豆とかでも3パック69円とかでセールしてるじゃん もっと安いの…?
130 20/10/19(月)03:55:40 No.738248225
>安い納豆って言っても >おかめ納豆とかでも3パック69円とかでセールしてるじゃん >もっと安いの…? 業務スーパーの激安納豆3パック39円とかだった気がする
131 20/10/19(月)03:55:54 No.738248235
>業務スーパーの激安納豆3パック39円とかだった気がする oh...
132 20/10/19(月)03:58:40 No.738248399
藁にくるんだ納豆が100円で売ってたので食べてみたけどアンモニア臭くて食ってて吐き気がした
133 20/10/19(月)03:58:59 No.738248419
醤油とかしばらく残るやつはちょっと高くても安定感あるブランドの買ったほうがいいよね…
134 20/10/19(月)04:00:23 No.738248502
1食だけならまぁって感じだけどまずい調味料はかなり嫌だな
135 20/10/19(月)04:01:40 No.738248592
>1食だけならまぁって感じだけどまずい調味料はかなり嫌だな PBの醤油買うと気軽に残りどうすんの気分が味わえるぞ!
136 20/10/19(月)04:02:20 No.738248635
有名ブランドって有名になるだけの理由がちゃんとあるんだよな…
137 20/10/19(月)04:03:32 No.738248711
醤油での失敗はしたくないなあ…
138 20/10/19(月)04:05:36 No.738248821
醤油はもう取り寄せで決め打ちしてるから他の使う気にならない…
139 20/10/19(月)04:06:56 No.738248891
創味さ!創味選んどきゃ間違いはない!
140 20/10/19(月)04:07:13 No.738248902
安くて平気なのは炭酸水だけだ
141 20/10/19(月)04:08:15 No.738248961
醤油ははなまるうどんが売らなくなったので今でもけおりたい あれが好きだったのに
142 20/10/19(月)04:08:45 No.738248989
炭酸水はなんで水より安いんだろうなアレ… 水よりひと手間かかってるんだろ…?
143 20/10/19(月)04:09:25 No.738249025
個人的にはバルサミコ酢が熟成やら品質の関係で値段で味が洒落にならないくらい化けてしまうので良いの知ると下手なの使えなくなる調味料 安いのこれこういう味って言うよりまずいんだ…って思い知ってしまった
144 20/10/19(月)04:10:58 No.738249089
鉱泉とか湧水は加工できないから品質維持するためのコストかかるからとか…?
145 20/10/19(月)04:11:06 No.738249096
オリーブオイルは質より鮮度かなってなる あの空気入らない容器のやついつでもうまあじ
146 20/10/19(月)04:14:03 No.738249253
醤油なんてどれでも大して変わらんだろと安いのばっか使ってて ふとキッコーマンの生醤油とヒガシマルの牡蠣だし醤油買ってみたら違いすぎてビビった
147 20/10/19(月)04:18:44 No.738249469
好きな人には申し訳ないけどシマダヤの三食入りの生麺のラーメンが好みに合わなさすぎて悲しくなった 2口ぐらい食べてギブアップだ…
148 20/10/19(月)04:19:02 No.738249487
カレーなんて何食っても旨いだろうと思ってたけど100均のデカいレトルトのやつ初めて食った時愕然とした
149 20/10/19(月)04:19:32 No.738249516
>コーヒーはゴールドブレンドでいいや 手軽でそれなりに飲めるレベルでいいよね…
150 20/10/19(月)04:19:59 No.738249546
調味料はお金かけると違うね 思い込みもあるだろうけど気分がいい
151 20/10/19(月)04:20:46 No.738249588
カレーはボンカレーや星の王子さまですらちゃんと美味かったんだなってなる…
152 20/10/19(月)04:20:59 No.738249598
>カレーなんて何食っても旨いだろうと思ってたけど100均のデカいレトルトのやつ初めて食った時愕然とした 大盛りの業務用カレーみたいなやつは絶望的にマズかったな…ボンカレーの偉大さを身をもって味わった
153 20/10/19(月)04:21:05 No.738249606
一度うまい醤油に慣れてしまうと絶対戻れない気がする
154 20/10/19(月)04:24:40 No.738249796
PBもたまーに自分に合ってるのか当たりに感じるやつもあるけど まぁそれに巡り合えるかどうか考えたら普通のメーカーのやつ食ったほうがいいよな
155 20/10/19(月)04:24:58 No.738249810
ちょっと割高な材料でちょっと良いおかず作るより ちょっと割高な調味料でいつものおかずをちょっと良くした方がコスパ良いなって
156 20/10/19(月)04:26:18 No.738249882
色々試して値段でどう変わるかは経験しておいて損じゃないと思う 食べること好きならなおさら
157 20/10/19(月)04:26:54 No.738249913
コンビニコーヒーくそ旨い
158 20/10/19(月)04:30:24 No.738250109
ある程度安くてもそれなりの値段のやつと大差ない ある程度を超えて安いとマジでヤバいもんが出てくる
159 20/10/19(月)04:31:01 No.738250138
食品は味を追求しだすと価格がべらぼうにあがるわかりやすい限界効用のあるジャンルだけど 一定まではまあ比例に近いレベルで味と値段で差が出るからな…
160 20/10/19(月)04:31:15 No.738250150
>コンビニコーヒーくそ旨い ミルクの入った無糖の選択肢が無かったマンからすると存在自体がありがたい…
161 20/10/19(月)04:32:13 No.738250196
臭いのってなんだろう… 現地のおっさんの尻から抽出したコピ・ルアクかな…
162 20/10/19(月)04:33:39 No.738250269
最近買った安物買いの銭失いだとスジャータの100円切ってる野菜ジュースオススメ 一口飲んだだけで不自然な甘みとえぐみで残り全部捨てることになること請け合い
163 20/10/19(月)04:34:04 No.738250288
カレーは100均で売ってるハチの特盛カレーを食ってみれば最底辺の味を経験できるぞ!
164 20/10/19(月)04:34:09 No.738250291
粉末だしで同じような経験あったな 安ければいいかーと思って激安の使ったら薬品の味しかしなかった
165 20/10/19(月)04:40:26 No.738250641
定番商品の価格と質とどこでも買えるってのすごいんだなってなる
166 20/10/19(月)04:40:35 No.738250649
100ローの冷凍食品初めて食べた時は安くてまぁまぁだしこれ食ってれば食費浮く!って思ってたけど飽きたらまったく買わなくなってしまった 飽きが来ない体になりたい
167 20/10/19(月)04:45:14 No.738250900
100円ローソンで売られてる100円カップ麺の味が微妙すぎてエースコックのやつが上等な味に感じてしまった
168 20/10/19(月)04:46:09 No.738250948
100円のカップ麺って安いスーパーとか行けば普通に赤いきつねとか買える…
169 20/10/19(月)04:47:41 No.738251034
>100円ローソンで売られてる100円カップ麺の味が微妙すぎてエースコックのやつが上等な味に感じてしまった スーパーのほうが今や安いなって思いながらさっき3つ買って来ちゃったよ
170 20/10/19(月)04:48:41 No.738251101
レトルトカレーもお高いやつだとちゃんとした肉が入ってて感動する
171 20/10/19(月)04:49:42 No.738251168
海外食品のなにがいやかって臭いのがあるせいだなぁ へたすると包装紙が臭い
172 20/10/19(月)04:49:59 No.738251185
カレーは地域の土産物とかちょっとお高いのになっても 思ったよりコクが出ないというかあんまり美味しくならないなって思う事はある 具が立派になっていくのは素直に嬉しいけども
173 20/10/19(月)04:50:07 No.738251192
トップバリューの80円くらいのカップ麺でも割と食える
174 20/10/19(月)04:51:58 No.738251309
おでこの飲むコーヒーは苦い
175 20/10/19(月)04:54:09 No.738251418
ボンカレーはあの値段であの具の量だから嬉しい
176 20/10/19(月)04:58:34 No.738251613
>上京してぶりに食った北海道での思い出の味だったマルチャンのダブルラーメンが >ビッグAとかで売ってるパチモンのサッポロ一番みたいな味で俺の思い出とは一体…ってなった… ダブルラーメンは昔は2つはいった価格と味がサッポロ一番とかのメジャーどころと戦えるだけというか俺もトップだと思ってたくらい美味かったよ 他の東洋水産の商品との差別化と値上げでああなっただけ
177 20/10/19(月)05:01:49 No.738251747
ドリップコーヒーならきくのIFCがよかったよ
178 20/10/19(月)05:02:52 No.738251799
多分グレード上がっても一定以上は同じに感じてしまいそうな自分 下がったら気付く
179 20/10/19(月)05:03:05 No.738251810
やすいのは何度も食べたくならないから 値段相応やなって
180 20/10/19(月)05:09:04 No.738252062
>いなげやに漫画張り出されるようになったいなげやの広告塔来たな… へーそうなんだーって調べたら来月閉店て…
181 20/10/19(月)05:11:24 No.738252146
値段で味違うのを実感すると 自分の味の違いがわからないっていうのも自分の味音痴なのもあるけど それぞれのメーカーがその値段帯での味の限界を極めてる面もあるんだろうな
182 20/10/19(月)05:13:20 No.738252228
コーヒーの豆の違いは分かる 分かるけどすぐ忘れるし名前と味の記憶が結びつかないし具体的に酸味苦味コクぐらいの差しか分からんし やっぱこれ分かるって言っていいレベルじゃねぇな
183 20/10/19(月)05:14:50 No.738252282
しかしほんとこいついなげやマスターだな…
184 20/10/19(月)05:17:38 No.738252406
味の違いが分かるようになるとなんか嬉しいよね これは生姜がちょっと入ってるなとかこれはトマトだなとか 工夫に気づけると嬉しい 昔はマジで何もわからなかったから素直になんか感動するわ
185 20/10/19(月)05:38:05 No.738253289
安くても違いがわからなかった俺でもトップバリュの豚骨袋ラーメンはやばかった 豚骨の匂いがあまりにキツすぎる…
186 20/10/19(月)05:42:52 No.738253519
業務スーパーは安い大豆製品は不味い 乳製品は特にそういうことなくて牛乳とかプリンとか普通の味で なんで安いんだろうってちょっと不思議な気分になった
187 20/10/19(月)05:45:20 No.738253632
>100円のカップ麺って安いスーパーとか行けば普通に赤いきつねとか買える… 日清カップヌードルとかマルちゃん赤いきつねとか安定感あるよね
188 20/10/19(月)05:47:15 No.738253719
>業務スーパーは安い大豆製品は不味い >乳製品は特にそういうことなくて牛乳とかプリンとか普通の味で >なんで安いんだろうってちょっと不思議な気分になった 豆乳は多分薄いんだと思う
189 20/10/19(月)05:52:28 No.738253922
セブンイレブンのカップヌードルっぽいPBカップ麺がそこそこ美味しくてやるなーってなる
190 20/10/19(月)05:53:27 No.738253951
前スーパーで買った激安ソーセージが 食感グチャグチャで吐き気を催すほど不味かった
191 20/10/19(月)05:54:23 No.738253980
トップバリューのキットカットもどきが泣きたくなるほど不味かった
192 20/10/19(月)06:05:05 No.738254412
期間限定のカップ麺やお菓子が安くなってても とりあえず買うのは1個にする そして食うとたいてい微妙に不味い 食えないことはないが不味い
193 20/10/19(月)06:09:47 No.738254628
業務スーパーでやっすいバニラのフレーバーコーヒー買ったら芳香剤みたいな匂いで即捨てた
194 20/10/19(月)06:12:13 No.738254755
インスタントコーヒーがドンキでえらく安く売ってたからの 賞味期限近いせいか同じ銘柄なのに変な酸っぱマズってのはあったな…
195 20/10/19(月)06:13:47 No.738254838
特保のお茶あるじゃん?どれも一緒かと思ってセブンブランドの買ったらすげえ不味くてビックリした
196 20/10/19(月)06:14:45 No.738254893
一時期モンカフェを卒業してちょっと背伸びした時期があったけど結局モンカフェに戻った 俺はモンカフェモカブレンドに勝てなかった 勝てた「」は俺を置いて先に進め
197 20/10/19(月)06:14:55 No.738254897
>前スーパーで買った激安ソーセージが >食感グチャグチャで吐き気を催すほど不味かった 激安ソーセージは茹でると多少マシに食えるよ 焼くと唯一まともな皮が破れてゴミになる
198 20/10/19(月)06:24:41 No.738255341
シャウエッセンのパリっと感が好き 安いウィンナー買うとふにゃふにゃで
199 20/10/19(月)06:28:00 No.738255488
卵だけで固めた本当のプリン食べたあとはゼラチンや寒天で固めたプリンを選ばなくなっちゃった
200 20/10/19(月)06:31:36 No.738255666
徳用とか安いウインナーはパリっとしてないどころか 噛んだ時にジューシーさも何も無くてどうしようもない…
201 20/10/19(月)06:32:45 No.738255725
味の違いそんなにあるものなのか… 何食ってもそこそこうまいような気がしてたが舌が馬鹿だったのかもしれない
202 20/10/19(月)06:34:06 No.738255788
だからハゲるんだよ
203 20/10/19(月)06:36:35 No.738255893
時たまこの値段でこのうまさ!?ってのもあるが見つけるために飲むのは苦行だからちょっとお高いのにする
204 20/10/19(月)06:37:41 No.738255934
ダメなやつは動物っぽい臭いとかうんこの臭いがするよね…
205 20/10/19(月)06:38:10 No.738255963
安くて美味いってのも(値段の割には)って話だからな
206 20/10/19(月)06:40:09 No.738256054
一食ハズレを引いたくらいだったらまだいいんだけどね…
207 20/10/19(月)06:41:15 No.738256116
不味いとそのまま捨てる
208 20/10/19(月)06:44:25 No.738256277
インスタント粉のコーヒーは期限切れと保存環境がゴミでもない限り一定のクオリティ叩きだすよね
209 20/10/19(月)06:45:37 No.738256350
シャウエッセンほんとおいしいよね…あのパリッと感に慣れてしまったらもう戻れない
210 20/10/19(月)06:47:42 No.738256460
多分イオンのやつ
211 20/10/19(月)06:48:17 No.738256502
割と安いの選んで買ってるけど今のところこんなことになってないのでまだ運がいいのか無意識で最低限のライン見極めてるのか分からない
212 20/10/19(月)06:48:53 No.738256540
高ければ高いなりに美味くて 安くても安いなりにうまいを両立できる食べ物なんてねえよ 無理にあげてコロッケくらいか
213 20/10/19(月)06:49:10 No.738256550
安いカップ焼きそばを買ったら粉末のソースだった やっぱ安いのはダメだよ
214 20/10/19(月)06:49:26 No.738256562
お高いやつはたまにこれ別の食べ物だっ!てくらい感動することはある
215 20/10/19(月)06:51:44 No.738256700
>無理にあげてコロッケくらいか コロッケはそもそも下限を考える必要が無いほど元から安いからな…
216 20/10/19(月)06:56:39 No.738256994
要するに塩と油なんだから不味くなるはずがねえだろと思ってたけど なんか輸入品らしいポテチがびっくりするほど不味かった…
217 20/10/19(月)06:56:52 No.738257008
本気で最下級のコロッケ考えても芋オンリーってだけで油が悪いくらいで食えそうだしね
218 20/10/19(月)06:57:53 No.738257073
>安いカップ焼きそばを買ったら粉末のソースだった 液体ソースでびちゃっとなるの嫌いだから粉末ソースのほうが好きだわ…
219 20/10/19(月)06:58:16 No.738257105
この行きつけのいなげや閉店するらしいな
220 20/10/19(月)06:59:16 No.738257171
芋がそもそもクソ不味いの使ったりとかデンプンを固めてあげたりとか…
221 20/10/19(月)06:59:16 No.738257172
焼きそばって粉末ソースの方が美味しくね
222 20/10/19(月)06:59:39 No.738257196
もうすぐ朝だってのに揚げ芋と腸詰めの話をするんじゃねー!!! 俺はまだ胃もたれしたくねえんだー!!
223 20/10/19(月)06:59:51 No.738257210
>要するに塩と油なんだから不味くなるはずがねえだろと思ってたけど >なんか輸入品らしいポテチがびっくりするほど不味かった… 輸入ポテチは保存状態次第で油が劣化してダメになる
224 20/10/19(月)07:01:08 No.738257314
CGCの豆乳の方が安いけど やっぱキッコーマンの方が美味いわ…
225 20/10/19(月)07:05:01 No.738257589
生協のは割と頑張ってるなって思ってたら 主婦集めて意見募る会を定期的にやってるみたいだな でもコーヒーはうちの親は不評だった
226 20/10/19(月)07:07:33 No.738257782
バルサミコ酢は安物だと濃度と甘みが圧倒的に不足している なのでこうして砂糖を加えた上で半量になるまで煮詰めるとソース程度には使えるようになる 最初から上等なの買え ㌧
227 20/10/19(月)07:25:02 No.738259150
カレーとかも業務用スーパーで安いの買うと甘い辛いじゃなくて何これすっぱくね…?ってなる
228 20/10/19(月)07:26:33 No.738259284
料理の味付けで誤魔化せる分は良いけどそのまま食べたり飲んだりする場合はやっぱ安物嫌だな…と思う
229 20/10/19(月)07:27:43 No.738259387
>安いカップ焼きそばを買ったら粉末のソースだった >やっぱ安いのはダメだよ カップ焼きそばのソースは好みが分かれそうな気がする
230 20/10/19(月)07:32:56 No.738259818
国内産なら大抵うまいだろ!って願望を打ち砕いてくれたトップバリューには感謝してる
231 20/10/19(月)07:33:18 No.738259859
スーパーで売ってるようなレベルだともう完全に値段がクオリティと直結してるよね アサヒポン酢旨すぎ問題