虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/14(水)20:48:28 最近ボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/14(水)20:48:28 No.736889140

最近ボーボボのバトル漫画としての側面とか本編のあれこれを語れる機会が増えてちょっと嬉しい

1 20/10/14(水)20:49:09 No.736889429

この辺ぐらいになると作者も考えて描いてるからわりと流れは理解できるよね 本当に意味不明なのは序盤だけだわ

2 20/10/14(水)20:49:30 No.736889571

1日1話更新が意外と読むのにちょうどいいことに気がついた

3 20/10/14(水)20:49:57 No.736889767

>この辺ぐらいになると作者も考えて描いてるからわりと流れは理解できるよね >本当に意味不明なのは序盤だけだわ グッバイボーボボ!毛の未来を頼んだぞー!

4 20/10/14(水)20:50:38 No.736890048

>この辺ぐらいになると作者も考えて描いてるからわりと流れは理解できるよね >本当に意味不明なのは序盤だけだわ シュールさとセンスで押し切ってる序盤も好きだし ギャグとバトルがいい感じに融合し出してからも好きだわ

5 20/10/14(水)20:51:09 No.736890295

ボーボボのギャグ以外の側面を語れるようになったのも私のおかげ…なぜなら私は

6 20/10/14(水)20:51:14 No.736890332

>>この辺ぐらいになると作者も考えて描いてるからわりと流れは理解できるよね >>本当に意味不明なのは序盤だけだわ >グッバイボーボボ!毛の未来を頼んだぞー! あそこめちゃくちゃ好き 1話の掴みバッチリすぎる…

7 20/10/14(水)20:51:26 No.736890416

>ボーボボのギャグ以外の側面を語れるようになったのも私のおかげ…なぜなら私は ところてん

8 20/10/14(水)20:51:28 No.736890435

>ボーボボのギャグ以外の側面を語れるようになったのも私のおかげ…なぜなら私は ところてん

9 20/10/14(水)20:51:48 No.736890578

>グッバイボーボボ!毛の未来を頼んだぞー! …… うん…………

10 20/10/14(水)20:51:55 No.736890634

>ボーボボのギャグ以外の側面を語れるようになったのも私のおかげ…なぜなら私は >ところてん だから!

11 20/10/14(水)20:52:28 No.736890861

overからの魚雷ガール戦の完成度めちゃくちゃ高かったんだな…って読み返して思ってるわ

12 20/10/14(水)20:52:33 No.736890898

流れはなんとなく読めるようになってきた なんでそうなるのかはよく分からない……

13 20/10/14(水)20:52:57 No.736891075

>>ボーボボのギャグ以外の側面を語れるようになったのも私のおかげ…なぜなら私は >>ところてん >だから! 天ちゃんなんであんだけやられてるくせにあんなに命知らずなの…

14 20/10/14(水)20:53:20 No.736891236

ギャグ漫画でギャグ攻撃無効化は反則過ぎる…

15 <a href="mailto:田楽マン">20/10/14(水)20:54:00</a> [田楽マン] No.736891487

ここは俺に任せろー!

16 20/10/14(水)20:54:03 No.736891501

Aブロックとかポマードリングとか邪血館とかハジケブロックも記憶より遥かに面白かったけどOVER城のギャグ打率凄いな

17 20/10/14(水)20:54:46 No.736891778

三大文明編ってあんな面白かったっけ…

18 20/10/14(水)20:54:55 No.736891842

相手のボケは容赦なく制裁して自分はボケて相手のペースを乱す この魚雷ずるいって!

19 20/10/14(水)20:55:10 No.736891928

今日の更新分まったくわからなかった… どっこいしょどっこいしょ→首領パッチ落とし2とかもう訳分からん…

20 20/10/14(水)20:55:15 No.736891957

実際天の助がボーボボのシステム作ったところはある

21 20/10/14(水)20:55:25 No.736892028

魚雷ガールが意味もなく理不尽に強いわけじゃなくてちゃんと強者であるという描写がしっかりしてることを再確認できた いや意味もなく理不尽に強いのは変わらないな…

22 20/10/14(水)20:55:27 No.736892052

>ここは俺に任せろー! ……………

23 20/10/14(水)20:55:32 No.736892091

最初だけ困惑してダメージ受けてたけど即適応する魚雷先生には参るね…

24 20/10/14(水)20:55:40 No.736892152

ボーボボワールドにしれっと途中から順応してるのが強すぎる…

25 20/10/14(水)20:55:44 No.736892174

つーかかなりあれこれ覚えてる「」が思ったより多くてびっくりしてるよ…

26 20/10/14(水)20:55:48 No.736892204

聖鼻毛領域を理解出来たらそれはもうボーボボ自身と言っても過言じゃない

27 20/10/14(水)20:55:54 No.736892241

>三大文明編ってあんな面白かったっけ… 3対3という今後のボーボボの基本となるシステムだからな

28 20/10/14(水)20:56:07 No.736892326

スレ画のコマのセリフ回しがすごい好き

29 20/10/14(水)20:56:13 No.736892377

>ボーボボワールドにしれっと途中から順応してるのが強すぎる… これ読み返して初めて気づいたわ…

30 20/10/14(水)20:56:47 No.736892595

実は最近電子書籍で買い始めたんだ…面白い…

31 20/10/14(水)20:56:56 No.736892651

まあ順応しても襲い掛かっては来るんだが…

32 20/10/14(水)20:57:15 No.736892767

読み返すとこの人…人?…能力とキャラ性以前にとにかくフィジカルが強すぎるのがあってそれがあってあそこまでの強キャラになってるのに気づく

33 20/10/14(水)20:57:22 No.736892819

>三大文明編ってあんな面白かったっけ… あいつら自体がやたらノリ良くて面白いしギャグもキレッキレで挙げ句にボボパッチの助とマジで・タイムとか豪華すぎるバトルだったわ

34 20/10/14(水)20:58:00 No.736893106

>最初だけ困惑してダメージ受けてたけど即適応する魚雷先生には参るね… ここのスレで言われて気がついて驚いた やっぱつええぜ…魚雷ガール!

35 20/10/14(水)20:58:05 No.736893138

>実際天の助がボーボボのシステム作ったところはある 三バカがギャグを重ね合う真拳バトルって構図は天の助戦でもうできてるのよね天の助が敵なだけで

36 20/10/14(水)20:58:13 No.736893189

ザウルスライダーは何なの!?

37 20/10/14(水)20:58:39 No.736893360

>つーかかなりあれこれ覚えてる「」が思ったより多くてびっくりしてるよ… そんなに覚えてるつもりなかったんだけどなんかスレ見てたら連鎖的に思い出してきた

38 20/10/14(水)20:58:41 No.736893374

>ザウルスライダーは何なの!? 大好物

39 20/10/14(水)20:58:54 No.736893459

>ザウルスライダーは何なの!? ボソッ(大好物)

40 20/10/14(水)20:58:58 No.736893501

展開はもちろんだけどキャラ名もどいつもこいつも狂ってる…

41 20/10/14(水)20:59:00 No.736893520

>ザウルスライダーは何なの!? なぜならこの味は…この味は…!

42 20/10/14(水)20:59:08 No.736893576

基本的にシリアスな敵をギャグで倒す流れだからボスは全うに格好いいのが多い

43 20/10/14(水)20:59:12 No.736893599

魚雷戦で融合使わなかったのはなんで?

44 20/10/14(水)20:59:17 No.736893648

ライスも大分強いな…って思ってたけど魚雷格が違い過ぎる

45 20/10/14(水)20:59:18 No.736893661

一日一話更新ってどこでやってんだろ?

46 20/10/14(水)20:59:28 No.736893722

ギャグかましながら合体奥義しまくるってスタイルになっていったなだんだん そして天の助は合体奥義におけるかなり要のポジション

47 20/10/14(水)20:59:32 No.736893754

ところ天はボーボボ首領パッチと一緒に三馬鹿扱いされるけどなんか立ち位置が2人と比べて違うなと思わされる

48 20/10/14(水)20:59:38 No.736893804

>一日一話更新ってどこでやってんだろ? ジャンプ+以外どこがあるんだ

49 20/10/14(水)20:59:48 No.736893877

メソポタミア文明とか宇治金TOKIOとかシゲキX(旧)とか敵方のああいうポジションのキャラが好きなんだ

50 20/10/14(水)20:59:52 No.736893900

興味無しのときの魚雷ガールも強かった

51 20/10/14(水)21:00:22 No.736894146

>基本的にシリアスな敵をギャグで倒す流れだからボスは全うに格好いいのが多い つーかボスキャラの造形も何気にバランスいいよね マルハーゲ四天王しかり

52 20/10/14(水)21:00:50 No.736894375

>>一日一話更新ってどこでやってんだろ? >ジャンプ+以外どこがあるんだ さんきゅー

53 20/10/14(水)21:01:09 No.736894521

>ところ天はボーボボ首領パッチと一緒に三馬鹿扱いされるけどなんか立ち位置が2人と比べて違うなと思わされる ゲームでも属性がボボパチがボケタイプなのに対して天の助はノリタイプだからな…

54 20/10/14(水)21:01:10 No.736894522

>ライスも大分強いな…って思ってたけど魚雷格が違い過ぎる ライス戦はもりもりポックンでツッコミ組が捕まってボーボボが素でツッコミしたりライスの変態性に驚いてるとこが好き

55 20/10/14(水)21:01:10 No.736894530

>>ザウルスライダーは何なの!? >なぜならこの味は…この味は…! デスティニー 運命

56 20/10/14(水)21:01:42 No.736894762

>魚雷戦で融合使わなかったのはなんで? メタ的に言うなら文明戦でやっちゃったからネタ被りを避けるため 作品的に言うならOVERは部下の戦いを監視しててもおかしくないはずだから融合対策されてるんじゃないかと考えたとか?

57 20/10/14(水)21:01:51 No.736894829

>魚雷戦で融合使わなかったのはなんで? シリアスなフリしてギャグで戦うから結局相性悪いとか? ただの肉弾戦でも魚雷ってギガぶん殴れるレベルだからまあ勝てるかは微妙

58 20/10/14(水)21:02:28 No.736895086

>魚雷戦で融合使わなかったのはなんで? まあノリだろうけど発動にも何かしら条件はありそうだよね あとボケ殺し相手だと融合戦士もみんなどこかしらふざけてるから悪手な気がする ボボパッチパッチボボボボパッチの助田ボ辺りは封殺されそう

59 20/10/14(水)21:02:32 No.736895114

基本的に次々と強い敵が出てきつつ過去の敵キャラと仲間になったり共闘したりだからびっくりするくらいスタンダードなジャンプバトル漫画だよね

60 20/10/14(水)21:02:36 No.736895141

バトル漫画で複数バトルを思いっきりやれてるのってボーボボくらいなのではと最近思い始めた しかもずっと戦ってる

61 20/10/14(水)21:03:00 No.736895329

>基本的にシリアスな敵をギャグで倒す流れだからボスは全うに格好いいのが多い だからこそ魚雷先生やサンバマンのヤバさが引き立つ

62 20/10/14(水)21:03:20 No.736895462

チームバトルがよく描けてるよねこの漫画 仲間が盾になってくれたりとか

63 20/10/14(水)21:03:37 No.736895565

>バトル漫画で複数バトルを思いっきりやれてるのってボーボボくらいなのではと最近思い始めた >しかもずっと戦ってる 毎回バトルの展開が違うからな… 技も違う ボーボボは技が少なく見切られることが多いというのにな…

64 20/10/14(水)21:03:38 No.736895572

OVERハレクラニギガのデザインは普通にかっこいいからな…

65 20/10/14(水)21:03:56 No.736895703

>バトル漫画で複数バトルを思いっきりやれてるのってボーボボくらいなのではと最近思い始めた >しかもずっと戦ってる 幕間みたいなの全然ないよね… あるにはあるけど幕間でも刺客と戦ってるし

66 20/10/14(水)21:03:56 No.736895709

仲間の内臓飛ばしたりとかな!

67 20/10/14(水)21:04:03 No.736895760

>チームバトルがよく描けてるよねこの漫画 >仲間が盾になってくれたりとか ボーボボが盾にしてんだろうが!!

68 20/10/14(水)21:04:12 No.736895827

一見シリアス形態に見えて融合戦士は美男美女ビジュアルで変なことやるギャップキャラだからなあ 魚雷ガール相手だとそこ突かれて負けそう あとこの人単純にクソ固いから基本一分の短期決戦強いられる融合戦士はそこも相性悪そうだ

69 20/10/14(水)21:04:23 No.736895905

>仲間の内臓飛ばしたりとかな! 人殺しー!!!

70 20/10/14(水)21:04:25 No.736895920

>仲間を攻撃したりとか

71 20/10/14(水)21:04:38 No.736896022

>バトル漫画で複数バトルを思いっきりやれてるのってボーボボくらいなのではと最近思い始めた >しかもずっと戦ってる 別の場所で同時展開でスムーズに平行で戦ってる時もあったし 鬼才レベルで上手いよねバトルのテンポが

72 20/10/14(水)21:04:39 No.736896026

次のハレクラニもだけど3対1で何とか張り合えてるレベルだから本当に強い

73 20/10/14(水)21:04:40 No.736896033

>ボーボボは技が少なく見切られることが多いというのにな… 多いよ!?

74 20/10/14(水)21:04:45 No.736896066

>>チームバトルがよく描けてるよねこの漫画 >>仲間が盾になってくれたりとか >ボーボボが盾にしてんだろうが!! 友情パワー!!!!

75 20/10/14(水)21:04:48 No.736896088

>OVERハレクラニギガのデザインは普通にかっこいいからな… でも顎に名刺挟んだり転校女生徒にされたりする

76 20/10/14(水)21:04:50 No.736896110

>バトル漫画で複数バトルを思いっきりやれてるのってボーボボくらいなのではと最近思い始めた >しかもずっと戦ってる 味方サイドに攻撃をすることにノーリスクなのが大きい

77 20/10/14(水)21:04:55 No.736896155

分かんないよー!!!!

78 20/10/14(水)21:05:32 No.736896430

全部が支離滅裂な展開に見える漫画だけど 実は現実に存在する事象やよくあるお約束を破ることでギャグを成立させてることがよく多い

79 20/10/14(水)21:05:36 No.736896449

>バトル漫画で複数バトルを思いっきりやれてるのってボーボボくらいなのではと最近思い始めた >しかもずっと戦ってる なおかつ基本ギミックステージの要素を取り入れてるんだよね OVERのデスペラードコロッセオみたいにあらかじめステージとしておかれるものや ハレクラニのデスマネースゴロク、レムのレムスリープワールドみたいに奥義としてギミックステージが作られる事例もあるが

80 20/10/14(水)21:05:39 No.736896473

>友情パワー!!!! す…すごい説得力だ…!!

81 20/10/14(水)21:05:40 No.736896484

サンガリアとかほぼ全部好きだしバトルとしての完成度が高い

82 20/10/14(水)21:06:16 No.736896746

>OVERハレクラニギガのデザインは普通にかっこいいからな… 声も杉田ミキシン汚い関だ

83 20/10/14(水)21:06:16 No.736896748

一番衝撃的だったのが この漫画の章ボスと鬼滅の上弦戦が同じ構成になってる事だった

84 20/10/14(水)21:06:36 No.736896898

記憶してたより3倍くらいキン肉マンネタが入ってた

85 20/10/14(水)21:06:40 No.736896927

というかかなりディープなボーボボトークできる「」ジケリストが複数潜伏できることがわかってきて怖い

86 20/10/14(水)21:06:52 No.736897030

>友情パワー!!!! そういえば一時期やたら肉ネタ多かったね

87 20/10/14(水)21:06:54 No.736897047

ボーボボワールドも敵味方自分全部敵になるから本来扱いづらいんだよね

88 20/10/14(水)21:07:04 No.736897108

>>ボーボボは技が少なく見切られることが多いというのにな… >多いよ!? su4278299.jpg

89 20/10/14(水)21:07:08 No.736897134

メタ的には倒されるボスだったからこそ敵としてキレたり焦ったりするから倒せた魚雷ガールが味方になるとその枷が外れるからな…

90 20/10/14(水)21:07:18 No.736897209

ギガ戦が辺りが一番好きなバトルだな

91 20/10/14(水)21:07:29 No.736897272

天の助はまあ不死身だとして 首領パッチとボーボボはどうやったら死ぬんだろう

92 20/10/14(水)21:07:30 No.736897275

>記憶してたより3倍くらいキン肉マンネタが入ってた なるほど!つまりこういう事だな! (歯につきにくい)

93 20/10/14(水)21:07:30 No.736897283

>サンガリアとかほぼ全部好きだしバトルとしての完成度が高い 3狩りア本当に革命というかひとつの分岐点だよな…

94 20/10/14(水)21:07:51 No.736897416

「」ジケリストならアイスンとじごくのイルカと共に戦った発毛獅子の名前も言えると聞く

95 20/10/14(水)21:08:04 No.736897526

GAME OVERの話は扉絵もタイトルもかっこよすぎません?

96 20/10/14(水)21:08:14 No.736897583

>ギガ戦が辺りが一番好きなバトルだな 干し柿かぁぁぁーー!!! きなこもちじゃああああーーー!!!

97 20/10/14(水)21:08:16 No.736897602

魚雷ハレクラニギガあたりは真当に少年漫画のステップアップを踏んでる感があった

98 20/10/14(水)21:08:18 No.736897615

>ボーボボワールドも敵味方自分全部敵になるから本来扱いづらいんだよね この手の空間系って自分はノーリスクだったりするけどここまでリスクあるのって海東以来だったと思う

99 20/10/14(水)21:08:31 No.736897693

マ! カ! ロ! ン

100 20/10/14(水)21:08:58 No.736897880

ジャンプ黄金期の作品群のフォロアーとして一番うまく出来てる気がしなくもない

101 20/10/14(水)21:08:59 No.736897881

>首領パッチとボーボボはどうやったら死ぬんだろう 真面目にいうならボーボボは体内の毛エネルギーを凝縮した毛玉ってやつを壊されたら死ぬよ

102 20/10/14(水)21:09:10 No.736897953

玉ねぎ頭で技がスタイリッシュな敵はどこで現れたっけ

103 20/10/14(水)21:09:24 No.736898051

>玉ねぎ頭で技がスタイリッシュな敵はどこで現れたっけ ギガ編

104 20/10/14(水)21:09:25 No.736898060

天の助で魚雷先生相殺失敗するところで腹筋死ぬかと思った

105 20/10/14(水)21:09:30 No.736898093

魚雷ガールの凄い点は少年漫画の歴史でも上位に入ると言えるレベルで味方になった後も圧倒的な強さを見せたところだよ

106 20/10/14(水)21:09:30 No.736898096

バトル漫画としてのボーボボはソニック戦が最高傑作だと思ってる

107 20/10/14(水)21:09:43 No.736898192

>魚雷戦で融合使わなかったのはなんで? ボーボボの体力の問題だと思う真説でも連戦で疲れてるから融合やボーボボワールドを使えないって言ってるシーンがある

108 20/10/14(水)21:09:43 No.736898202

アニメ公式サイトがリニューアルしてた

109 20/10/14(水)21:09:46 No.736898226

物質ハジケ融合は割とまともに格好良くバトルしてる

110 20/10/14(水)21:10:05 No.736898358

ハレクラニが魚雷ガールの後に出てきてあんまり格落ち感ないの凄いと思うよ

111 20/10/14(水)21:10:10 No.736898405

久しぶりにアニメ1話見たけどなんというかこう 記憶以上にカオスなアニメってあったんだなって…

112 20/10/14(水)21:10:14 No.736898427

>真面目にいうならボーボボは体内の毛エネルギーを凝縮した毛玉ってやつを壊されたら死ぬよ 救ってあげて…小泉首相を…

113 20/10/14(水)21:10:17 No.736898443

一から十まで全く意味わからない回も亀ラップくらいしかない気がしてきた

114 20/10/14(水)21:10:21 No.736898486

>ボボパッチパッチボボボボパッチの助田ボ辺りは封殺されそう この一文だけ見ると意味分かんねえな!

115 20/10/14(水)21:10:25 No.736898512

次のハレクラニ編も超面白いんだけど魚雷先生居ないのがちょっと寂しい

116 20/10/14(水)21:10:44 No.736898651

魚雷ガールってそもそもなんだよ

117 20/10/14(水)21:10:52 No.736898697

魚雷でしょ

118 20/10/14(水)21:10:56 No.736898720

>天の助はまあ不死身だとして >首領パッチとボーボボはどうやったら死ぬんだろう 100%ボーボボになれたりインフレしきった真説状態のボーボボですら関東野菜連合に一方的に完封完敗して磔にされてたし 圧倒的なギャグキャラならなんとかなりそう

119 20/10/14(水)21:11:02 No.736898753

>ハレクラニが魚雷ガールの後に出てきてあんまり格落ち感ないの凄いと思うよ あいつ魚雷にお茶誘えるくらい胆力あるしな…

120 20/10/14(水)21:11:19 No.736898860

ボーボボの公式アカウントが偽物扱いされてて半年でフォロワー300しかいなかったのすき

121 20/10/14(水)21:11:22 No.736898889

魚雷ガールとハレクラニが戦ったらどうなるの?

122 20/10/14(水)21:11:27 No.736898910

ひょっとしてスレ画って四世世代で殴り合いしたら最強だったりするのか

123 20/10/14(水)21:11:40 No.736899002

ボーボボのボス全体的に攻撃通らないからそれをどう攻略するかにかかってんだよな

124 20/10/14(水)21:11:44 No.736899029

足の指で鼻毛神拳止めるのが強くていいよね

125 20/10/14(水)21:11:45 No.736899037

ギガは自分のフィールドだとクソ強い系だから自分の国で王様やってるのがあってたよね

126 20/10/14(水)21:11:47 No.736899055

単純にパワーが強い敵はともかく展開が割とターン制バトルだからこちらのギャグにカウンターして攻撃してくる敵は強く感じる サンバマンとか見た目あんななのに…

127 20/10/14(水)21:11:52 No.736899088

>魚雷ガールってそもそもなんだよ 魚雷のガールだろ なぜなら私は!魚雷だから!

128 20/10/14(水)21:11:57 No.736899130

>「」ジケリストならアイスンとじごくのイルカと共に戦った発毛獅子の名前も言えると聞く やべえ思い出せねえ 天使みたいな奴だよな…

129 20/10/14(水)21:12:09 No.736899219

>あいつ魚雷にお茶誘えるくらい胆力あるしな… 「2秒以内に消えろ」

130 20/10/14(水)21:12:27 No.736899349

ナ! ス! カ!

131 20/10/14(水)21:12:27 No.736899351

>>あいつ魚雷にお茶誘えるくらい胆力あるしな… >「2秒以内に消えろ」 !?

132 20/10/14(水)21:12:29 No.736899367

>単純にパワーが強い敵はともかく展開が割とターン制バトルだからこちらのギャグにカウンターして攻撃してくる敵は強く感じる >サンバマンとか見た目あんななのに… 見た目あんなんだから強いんだよ

133 20/10/14(水)21:12:42 No.736899463

ハレクラニは割と真っ当に敵組織の最強格って感じ出せてたよね ギガはちょっと魚雷先生が強すぎる

134 20/10/14(水)21:12:43 No.736899476

>「」ジケリストならアイスンとじごくのイルカと共に戦った発毛獅子の名前も言えると聞く 堕天使シェルで良かったっけ? あとじごくのイルカ連れ去った犬男の名前が思い出せねえ…

135 20/10/14(水)21:12:55 No.736899560

関東野菜連合の頭おかしいのはあいつらナスかピーマンが離反していない状態だったのに真説ボーボボを完封しきった事だと思う 伊達にパーパパチや大人の女と並んで最強扱いされてねぇ

136 20/10/14(水)21:12:55 No.736899567

大丈夫かK! しっかりしろK!

137 20/10/14(水)21:13:01 No.736899603

>魚雷ガールとハレクラニが戦ったらどうなるの? 2秒以内に消えろ

138 20/10/14(水)21:13:12 No.736899662

読み返すとボーボボワールド序盤以外はずっと味方同士で殴り合ってる…

139 20/10/14(水)21:13:13 No.736899669

シゲキVSハジケが割と印象に残ってる でも絵のかっこよさにパラメータ振ってくと代わりにギャグの質が若干影響し始めるから難しい

140 20/10/14(水)21:13:13 No.736899672

首領パッチ系の見た目してる奴はまず見た目で先手取れるんだからそりゃ強い

141 20/10/14(水)21:13:26 No.736899756

>大丈夫かK! >しっかりしろK! たまねぎ三太郎ーーー!

142 20/10/14(水)21:13:32 No.736899800

>大丈夫かK! J… >しっかりしろK! J…

143 20/10/14(水)21:13:36 No.736899824

アイスンたちと出てきた奴ってシェルとヤボウだっけか?

144 20/10/14(水)21:13:39 No.736899845

鼻毛真拳ってセクシーコマンドーみたいに相手の隙きを作って物理で殴る印象があったがどっちかというと大技は概念的なものだった

145 20/10/14(水)21:13:47 No.736899895

天の助ってAブロックの時は面白くて軍艦編の時はなんか微妙だったのにハジケブロックの時にねが嫌いでぬが好きという謎属性を付与されてからずっと面白いな…

146 20/10/14(水)21:13:48 No.736899906

>大丈夫かK! >しっかりしろK! じ……J……

147 20/10/14(水)21:13:48 No.736899907

ボーボボ最新話どこだよ

148 20/10/14(水)21:13:49 No.736899912

>>大丈夫かK! >>しっかりしろK! >たまねぎ三太郎ーーー! いろんな意味で無念…

149 20/10/14(水)21:13:55 No.736899943

>あとじごくのイルカ連れ去った犬男の名前が思い出せねえ… Mr.男犬(だんけん)ってそのまんまな名前だったきがする

150 20/10/14(水)21:14:00 No.736899981

Jも小杉十郎田 さすがジャンプアニメだな

151 20/10/14(水)21:14:15 No.736900069

>>単純にパワーが強い敵はともかく展開が割とターン制バトルだからこちらのギャグにカウンターして攻撃してくる敵は強く感じる >>サンバマンとか見た目あんななのに… >見た目あんなんだから強いんだよ 即死コンボが決まったと思ったらまだ反撃してきてあれはあれで凄すぎる…

152 20/10/14(水)21:14:24 No.736900136

>どっこいしょどっこいしょ→首領パッチ落とし2とかもう訳分からん… 文字に起こされると不可解極まりないな

153 20/10/14(水)21:14:30 No.736900180

>読み返すとボーボボワールド序盤以外はずっと味方同士で殴り合ってる… 途中から魚雷もノリに合わせたから

154 20/10/14(水)21:14:33 No.736900196

てか普通にハレクラニ魚雷先生の事知ってるんだ…ってなった いや知ってても何もおかしくないんだけど

155 20/10/14(水)21:14:35 No.736900211

ここでボーボボの敵は即死技連射するからボケで耐性しないとまずバトルにならないと言われて あー確かにって悔しいけど納得してしまった 確かによく考えるとやべー技多すぎる

156 20/10/14(水)21:14:48 No.736900310

>天の助ってAブロックの時は面白くて軍艦編の時はなんか微妙だったのにハジケブロックの時にねが嫌いでぬが好きという謎属性を付与されてからずっと面白いな… ぬ属性獲得はでかいよな天ちゃん サイバー都市編でのソニック編の撃破もぬの陰陽師になったからだし

157 20/10/14(水)21:14:48 No.736900313

ボーボボで好きなネタを文字で聞くと何言ってるか分からないのに脳内に映像が浮かぶ

158 20/10/14(水)21:14:56 No.736900368

>アイスンたちと出てきた奴ってシェルとヤボウだっけか? シェルってじごくのイルカとともにボーボボたちと一緒にホストやってたやつだっけ?

159 20/10/14(水)21:14:56 No.736900372

カぶ |っ メち ンゃ がけ 効 い た

160 20/10/14(水)21:15:00 No.736900394

軍艦なんて大友龍三郎だ

161 20/10/14(水)21:15:04 No.736900423

ボーボボワールドは精神を崩壊させる世界!って読んじゃってずっとツボにはいってつらい

162 20/10/14(水)21:15:09 No.736900453

昔読んでた頃魚雷先生相手に聖鼻毛領域で首領パッチ落とし2で両サイドからぶん殴ったシーンで爆笑してたの思い出して今日の更新でまた笑ってしまった

163 20/10/14(水)21:15:10 No.736900458

ギャグで防御して危なかった…ってシーンはあるしな

164 20/10/14(水)21:15:12 No.736900469

毎週壺の文字バレが文字バレになってなかったの好き

165 20/10/14(水)21:15:18 No.736900507

ボーボボワールドって納豆の豆沢さんのやつしか知らんかったけど魚雷ガール戦のこんなに面白かったんだ

166 20/10/14(水)21:15:35 No.736900627

>>あとじごくのイルカ連れ去った犬男の名前が思い出せねえ… >Mr.男犬(だんけん)ってそのまんまな名前だったきがする あーそうだわ!サンキュー

167 <a href="mailto:自分ビュティの兄っス">20/10/14(水)21:16:11</a> [自分ビュティの兄っス] No.736900823

精神を開放できなかったソフトンはダメージ行ったしね あの頃から地味に伏線貼ってたよね

168 20/10/14(水)21:16:13 No.736900831

>ここでボーボボの敵は即死技連射するからボケで耐性しないとまずバトルにならないと言われて >あー確かにって悔しいけど納得してしまった >確かによく考えるとやべー技多すぎる ハジケだと敵の即死技を全部無効化できるの強すぎる…

169 20/10/14(水)21:16:30 No.736900937

>>アイスンたちと出てきた奴ってシェルとヤボウだっけか? >シェルってじごくのイルカとともにボーボボたちと一緒にホストやってたやつだっけ? あー思い出してきたぞ…エンジェル真拳での奴か…

170 20/10/14(水)21:16:35 No.736900970

>ナ! >ス! >カ! と見せかけて花のアスカ組!

171 20/10/14(水)21:16:38 No.736900998

>ここでボーボボの敵は即死技連射するからボケで耐性しないとまずバトルにならないと言われて >あー確かにって悔しいけど納得してしまった >確かによく考えるとやべー技多すぎる ハレクラニのデスマネースゴロクとか本来なら確殺技だしな…

172 20/10/14(水)21:16:39 No.736901016

ハレクラニとか基本攻撃で即死判定付きだからな 金にされても平然と受け流せなきゃキツい

173 20/10/14(水)21:16:45 No.736901049

ハレクラニは空間系のデスマネースゴロクがある時点でかなりの強キャラに感じたな

174 20/10/14(水)21:17:12 No.736901246

>カぶ >|っ >メち >ンゃ >がけ >効 >い >た これめっちゃ好き と思ったらボーボボファン内だとわりと人気のシーンで駄目だった

175 20/10/14(水)21:17:15 No.736901259

聖鼻毛領域は精神を解放してハジケられないと死ぬからボケ殺しでギャグ無効だけど本人はボケ倒せる魚雷ガール相手には効果薄くて主人公の必殺技メタってるのは強い

176 20/10/14(水)21:17:34 No.736901394

前見た天ボボのプロフィール不謹慎ってレスで融合戦士にプロフィールあったの!?って 調べたらマジで不謹慎だったのは笑ってしまった 誕生日:8月15日 趣味:モデルガン集め 好きな歌:さとうきび畑の唄 好きなアニメ:火垂るの墓 好きな塔:ひめゆりの塔 モットー:戦争と平和

177 20/10/14(水)21:17:52 No.736901532

本拠地ギガの場合は即死技に超火力というとんでもなんだが よりにもよって糞固い魚雷先生やボーボボが相手だから…

178 20/10/14(水)21:17:52 No.736901534

軍艦~ライス戦はストーリーとギャグのバランスが正直悪かった OVER編入ると落ち着く

179 20/10/14(水)21:18:03 No.736901615

>ハレクラニは空間系のデスマネースゴロクがある時点でかなりの強キャラに感じたな 実際あれ遊戯さんの力借りなきゃ破れなかった強技だ

180 20/10/14(水)21:18:07 No.736901652

ギャグ補正ないとハレクラニには近づくことすら出来ないから… 即死無効化してスゴロク突破してようやく戦える土俵に入れる

181 20/10/14(水)21:18:11 No.736901672

コメント欄見てわかったけどオーバーもわりとボケ殺しなんだよな

182 20/10/14(水)21:18:18 No.736901731

軍艦編辺りのシュールさが極まったのもいいがOVER編はテンポよく色んなギャグを詰め込んでるの良いな 三馬鹿文明戦からOVERと魚雷ガール戦までは濃密なのにサクサクだし

183 20/10/14(水)21:18:24 No.736901802

>前見た天ボボのプロフィール不謹慎ってレスで融合戦士にプロフィールあったの!?って >調べたらマジで不謹慎だったのは笑ってしまった >誕生日:8月15日 >趣味:モデルガン集め >好きな歌:さとうきび畑の唄 >好きなアニメ:火垂るの墓 >好きな塔:ひめゆりの塔 >モットー:戦争と平和 ハジケすぎだろ…

184 20/10/14(水)21:18:29 No.736901839

ライスはボケ側に回ると微妙だったね

185 20/10/14(水)21:18:35 No.736901873

領域支配系の奥義は強いよね そのぶん消耗も激しいっぽいけど

186 20/10/14(水)21:18:39 No.736901909

にんじんになったら普通はどうしようもないもんな…… あんなのが平ブロックにいるのこわいわ

187 20/10/14(水)21:18:55 No.736902008

>精神を開放できなかったソフトンはダメージ行ったしね >あの頃から地味に伏線貼ってたよね というか兄だとアッサリ明かすつもりだったのにタイミング逃がしたから…

188 20/10/14(水)21:19:05 No.736902074

読み返すとライスもボーボボが終始ツッコミに回ってて思ってたより強敵だった

189 20/10/14(水)21:19:32 No.736902250

空間技やら投影技やらあるしボーボボは実質fate

190 20/10/14(水)21:19:32 No.736902253

>ライスはボケ側に回ると微妙だったね むしろあいつはツッコミ側に回ると弱いというか… 6時の時があまりに強すぎる

191 20/10/14(水)21:19:33 No.736902258

ボーボボがアイスン戦で自称バビロン真拳奥義使ったんだけど「そしてネグリジェ&Tバック」って言う前にボーボボが決めゼリフ言ってたんだけど思い出せない

192 20/10/14(水)21:19:37 No.736902282

ボケ殺しを封じれる聖鼻毛領域にも早々に順応してダメージ軽減しててこれは…

193 20/10/14(水)21:19:37 No.736902283

初期や真説も好きだけどやっぱoverあたりから真毛の王国編あたりがめっちゃ好きだわ

194 20/10/14(水)21:19:37 No.736902284

ボーボボの序盤もAブロックまでと軍艦編からZブロックまではなんか雰囲気違う気がする

195 20/10/14(水)21:19:40 No.736902301

ボーボボ+魚雷先生のフュージョンは超強そうだったのに割とかませな扱いだった記憶がえる

196 20/10/14(水)21:19:47 No.736902351

やった!戻ってきた! 立ってるのはボーボボだけだ!で腹痛い 本当に敵味方関係なさすぎる・・・

197 20/10/14(水)21:19:48 No.736902365

>軍艦~ライス戦はストーリーとギャグのバランスが正直悪かった >OVER編入ると落ち着く その辺は読者にはウケがいまいちなんだけど作者自身はその辺でボーボボの極意を掴んで安定してきたと語るという

198 20/10/14(水)21:19:51 No.736902382

改めて思うけどOVERは自分には真の姿があることを知っているのに それがどんなモノなのか全く認識できないってのは少し切ない気もする 年齢差を考えると魚雷先生の方が本体だってのも分かるんだし

199 20/10/14(水)21:19:53 No.736902397

>コメント欄見てわかったけどオーバーもわりとボケ殺しなんだよな OVERの場合はふざけてるやつに普通にキレるって感じだけどまあ同系統だよね

200 20/10/14(水)21:20:01 No.736902464

>ライスはボケ側に回ると微妙だったね ランバダ戦での参戦は嬉しかったけどアウェイだったのもあってかかつてのあのおやびんと渡り合ったハジケぶりを発揮できず負けちゃったのは惜しかった…

201 20/10/14(水)21:20:11 No.736902523

>ライスはボケ側に回ると微妙だったね いやハジケた時のライスクソ強いだろ 時間の問題もあり変質者ムーブ出せなかったランバダ戦はわりと普通にやられていたけど

202 20/10/14(水)21:20:18 No.736902568

魚雷はボケやハジケを潰されるからダメージが残る描写があるのが強そうに見える要因だと思う

203 20/10/14(水)21:20:19 No.736902573

ライスも一応ボーボボ一行全滅寸前まで追い詰めてるからな…

204 20/10/14(水)21:20:40 No.736902698

>空間技やら投影技やらあるしボーボボは実質fate これ月姫より前の作品だぞ! 魚雷先生登場の時ですら確かfateが生まれる前だし

205 20/10/14(水)21:20:40 No.736902704

>改めて思うけどOVERは自分には真の姿があることを知っているのに >それがどんなモノなのか全く認識できないってのは少し切ない気もする 自分の真の姿が魚雷の女って知ったら俺なら発狂する

206 20/10/14(水)21:20:41 No.736902709

ランバダは当たるとアウトなのがハジケリスト的にはキツい 当たってリアクション取って攻撃が基本だから

207 20/10/14(水)21:20:44 No.736902738

>ボーボボがアイスン戦で自称バビロン真拳奥義使ったんだけど「そしてネグリジェ&Tバック」って言う前にボーボボが決めゼリフ言ってたんだけど思い出せない ネグリジェ&Tバックってアイスン戦だっけ…?

208 20/10/14(水)21:20:49 No.736902777

まあライスは使えないと思ったけどノリで呼んじゃったからな…

209 20/10/14(水)21:20:50 No.736902782

>ボーボボの序盤もAブロックまでと軍艦編からZブロックまではなんか雰囲気違う気がする 作者曰く最初に構想してたのは軍艦までって話だからそのせいかな

210 20/10/14(水)21:20:58 No.736902823

>ボーボボの序盤もAブロックまでと軍艦編からZブロックまではなんか雰囲気違う気がする 最初に考えてたのは軍艦編までらしいよ だから当時の俺は破天荒登場でこれがテコ入れか……とかおもってた

211 20/10/14(水)21:21:02 No.736902843

>ライスも一応ボーボボ一行全滅寸前まで追い詰めてるからな… あいつドンパッチをハジケ勝負で何か凄い感じにして負かしたからな…

212 20/10/14(水)21:21:06 No.736902873

>>ライスはボケ側に回ると微妙だったね >いやハジケた時のライスクソ強いだろ >時間の問題もあり変質者ムーブ出せなかったランバダ戦はわりと普通にやられていたけど やっぱディナータイムじゃなかったのは痛かったよな

↑Top