虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/14(水)20:24:37 魅力99 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/14(水)20:24:37 No.736879875

魅力99

1 20/10/14(水)20:25:40 No.736880284

どんな状況であっても子飼いの連中が続々と集まって一軍閥を形成する程度の能力

2 20/10/14(水)20:26:02 No.736880441

それくらいないとあんなに何度も再起出来んかもな

3 20/10/14(水)20:27:40 No.736881075

まず普通の武将だったら袁術の大軍と戦っている最中に呂布が乱入して本拠落とされましたってなった時点で部下に寝首かかれてもおかしくない

4 20/10/14(水)20:27:42 No.736881087

残りの能力はとりあえず75ぐらいにする

5 20/10/14(水)20:30:15 No.736881995

魅力無かったら4~5回ぐらいは軍が壊滅してると思う

6 20/10/14(水)20:31:24 No.736882382

麋竺と糜芳なんて官職授かって任地に赴いていたのに当然のようにそれ捨てて劉備の決起に馳せ参じているからな…

7 20/10/14(水)20:31:35 No.736882455

戦歴はいいから統率はある程度高いと思われる

8 20/10/14(水)20:31:45 No.736882529

たまに魅力で張角に負けることがある

9 20/10/14(水)20:32:03 No.736882622

>残りの能力はとりあえず75ぐらいにする 武力も統率力もそこそこ高い程度だから前線に出しづらいんだよなあ

10 20/10/14(水)20:32:10 No.736882668

>魅力無かったら4~5回ぐらいは軍が壊滅してると思う 一桁で済むかな…

11 20/10/14(水)20:33:15 No.736883038

魅力低かったらまず桃園の誓いが起きないので…

12 20/10/14(水)20:33:19 No.736883065

>残りの能力はとりあえず75ぐらいにする 政治以外は90前後あっていい気がする

13 20/10/14(水)20:33:20 No.736883071

いにしえ武将で劉邦も出てくるけど劉備くらい統率とか武力があっても良いと思う

14 20/10/14(水)20:34:41 No.736883594

小勢力指揮パラメータあったら95くらいに盛っていい

15 20/10/14(水)20:34:59 No.736883730

統率90台武力80台知力90台ぐらいでいいと思う

16 20/10/14(水)20:35:02 No.736883757

>>残りの能力はとりあえず75ぐらいにする >政治以外は90前後あっていい気がする 実は魅力の次に高いのは知力かもって説あるよな 少なくとも曹操はそう思ってる

17 20/10/14(水)20:35:17 No.736883859

>残りの能力はとりあえず75ぐらいにする 演技ベースだからこのくらいだけど史実ベースなら張飛の知力共々もっと全般的に高くなりそう

18 20/10/14(水)20:35:31 No.736883940

曹操・袁紹の次くらいの立ち位置だよね本来は この二人はオール90台でもいいくらいの存在なので別格だけど

19 20/10/14(水)20:35:41 No.736883997

しかし息子は3594 養子はまあ1.5流くらいの武官なのに

20 20/10/14(水)20:35:49 No.736884043

行った勢力がなんか滅びるのはこいつのせいじゃないし…

21 20/10/14(水)20:35:53 No.736884063

光栄三国志の曹操と劉備は能力値に依存ないけど 孫権は野望60でいいと思う

22 20/10/14(水)20:36:10 No.736884160

腕っぷしは孫権より強いと思う

23 20/10/14(水)20:36:49 No.736884421

劉禅を真面目に評価したバージョンなのが最近の今川氏真だと思う もう少し政治は下げるかな

24 20/10/14(水)20:36:56 No.736884465

なんか能力値の基準になってるんじゃないってぐらい平均75

25 20/10/14(水)20:38:04 No.736884888

曹操が自分より少し下だと評価する程度の存在

26 20/10/14(水)20:38:07 No.736884906

孫権はオール80くらいだっけ

27 20/10/14(水)20:38:31 No.736885058

コーエーSLGだとだいたい自由に逃走できる系の能力持たされてる気がする

28 20/10/14(水)20:38:50 No.736885174

>養子はまあ1.5流くらいの武官なのに 正史の記述見るとなんでそんな強い若者偶然拾えるんだよってくらい強いよな養子

29 20/10/14(水)20:39:18 No.736885361

>孫権はオール80くらいだっけ 統率70武力60政治90知力80みたいな感じ

30 20/10/14(水)20:39:25 No.736885415

かーちゃんがどんなツテ使ったか知らんが超高学歴

31 20/10/14(水)20:39:36 No.736885522

ツイてんだかツイてないんだかわからんイベントにしょっちゅう出くわしてる気がする

32 20/10/14(水)20:40:05 No.736885704

あんなだだっ広い大陸で再集結出来るのも凄いな 簡雍とか

33 20/10/14(水)20:40:14 No.736885762

>孫権はオール80くらいだっけ 政治と魅力が90ちょっと

34 20/10/14(水)20:40:32 No.736885897

>かーちゃんがどんなツテ使ったか知らんが超高学歴 公孫?が超高学歴なのは納得いかねえ

35 20/10/14(水)20:41:03 No.736886114

晩年の孫権なんて政治魅力一桁じゃ

36 20/10/14(水)20:41:51 No.736886432

>かーちゃんがどんなツテ使ったか知らんが超高学歴 貧乏な暮らししてる人はこの時代学問なんか出来るわけないよね

37 20/10/14(水)20:42:18 No.736886601

劉備自ら率いて負けた相手 黄巾党の名もない武将 呂布 曹操 曹仁 陸遜

38 20/10/14(水)20:42:29 No.736886667

100じゃないんです?

39 20/10/14(水)20:42:50 No.736886807

正史の方は普通に優秀な前線指揮官だから統率も武力も90超えでいいと思う

40 20/10/14(水)20:43:06 No.736886919

>100じゃないんです? 玉璽効果の都合上ね

41 20/10/14(水)20:43:45 No.736887157

武力もあの弟たちに比べれば見劣りするってだけだからな

42 20/10/14(水)20:43:45 No.736887158

阿斗ちゃんも割と非凡な資質ある気はしてるんだが…

43 20/10/14(水)20:43:52 No.736887207

(面白れー男…)

44 20/10/14(水)20:44:13 No.736887375

創作の演義で貧乏ってされてるだけで元の方は特に金に苦労してる様子はないからな…

45 20/10/14(水)20:44:23 No.736887430

>正史の方は普通に優秀な前線指揮官だから統率も武力も90超えでいいと思う 最後以外は同数相手には勝率100%だからな…

46 20/10/14(水)20:44:25 No.736887440

>いにしえ武将で劉邦も出てくるけど劉備くらい統率とか武力があっても良いと思う 連敗イメージと部下任せのイメージが強いせいだろうな劉邦の低評価 劉備は局地戦に強いのははっきりしてるから70くらいの安定評価は保証される

47 20/10/14(水)20:44:34 No.736887504

演義だと両刀使いだけどせいしでもやれそうな気がするな

48 20/10/14(水)20:44:53 No.736887654

孫権の政治力ってどの辺りが評価されてるんだろ 軍事面で高評価難しいからとりあえずバランスのため上げとくとかかな

49 20/10/14(水)20:45:19 No.736887874

14は兵站切りおじさんとして過去最高の活躍

50 20/10/14(水)20:45:36 No.736888001

あの時代だから成長期を飢えずに過ごしたってだけでフィジカル上位になれると思う

51 20/10/14(水)20:45:46 No.736888068

ぶっちゃけ貧乏してましたってのは世間体を慮っての清貧アピールである場合も多いからな… なあ一族は普通に金持ってた陸遜

52 20/10/14(水)20:46:07 No.736888208

>阿斗ちゃんも割と非凡な資質ある気はしてるんだが… 多分そういう資質はあったんだろうが活躍の場がなかったんで3594

53 20/10/14(水)20:46:36 No.736888393

>阿斗ちゃんも割と非凡な資質ある気はしてるんだが… 政治と知力はあそこまで低くはないと思う

54 20/10/14(水)20:46:51 No.736888495

二張に教育されてかつ張昭爺さんと喧嘩出来るから政治力上げるねかな孫権

55 20/10/14(水)20:46:56 No.736888521

すぐに弟達の助太刀が入ったとはいえ呂布相手にタイマン挑んで瞬殺されない程度の武力はある

56 20/10/14(水)20:47:50 No.736888893

派遣された督郵をボコボコにする劉備いいよね…

57 20/10/14(水)20:47:58 No.736888938

三国志に対する理解が深まる毎に内心の評価が二転三転する男

58 20/10/14(水)20:48:16 No.736889065

父親時代から仕える古参・兄に従っていた武将・自分が見出した子飼い・土着豪族というぐちゃぐちゃな人間関係をまとめて一応の国家の体裁を整えたというのが一番の政治的功績だと思う 凡人なら確実に空中分解している

59 20/10/14(水)20:48:21 No.736889090

さすがに武力90はねーわ…

60 20/10/14(水)20:48:29 No.736889152

長蛇無いのはなんか足りねぇなと感じる

61 20/10/14(水)20:48:47 No.736889282

操は最初から見抜いてたんだが?

62 20/10/14(水)20:48:57 No.736889355

正史の方知ったあとだと演義の方はかなり低評価デバフ入れられてるなってなる1人

63 20/10/14(水)20:48:58 No.736889363

侠客親分の蒼天航路の方がしっくりくる

64 20/10/14(水)20:49:05 No.736889410

>派遣された督郵をボコボコにする劉備いいよね… 北方三国志のそこの描写好き

65 20/10/14(水)20:49:23 No.736889524

>演義だと両刀使いだけどせいしでもやれそうな気がするな チンポの事だろうか…

66 20/10/14(水)20:49:49 No.736889707

自分でなんでも出来る奴じゃ徳アピール出来ないからね…足りない所を素直に部下に委ねる人間という事にしないと

67 20/10/14(水)20:49:58 No.736889771

>孫権の政治力ってどの辺りが評価されてるんだろ >軍事面で高評価難しいからとりあえずバランスのため上げとくとかかな だったら軍事面の評価もっと下げてもいいと思うの 兄がお前内政なら俺よりイケてるよみたいなこと言ったのと呉が得する外交してきた実績で90台かな

68 20/10/14(水)20:50:15 No.736889888

まあ史実で曹操魅了してたし 魅力99は納得だなって…

69 20/10/14(水)20:50:19 No.736889912

>操は最初から見抜いてたんだが? 手元にいたときの全面彼女面と離反したあとの敵方元彼面がキモい

70 20/10/14(水)20:51:06 No.736890270

兵数1万までの指揮官なら最強候補なんだ

71 20/10/14(水)20:51:07 No.736890277

デビュー間もない陸遜採用も孫権の一任だし決して凡君ではないと思う まあ自分が引っ張り上げた忠臣最期は自分が憤死させるんだけどね

72 20/10/14(水)20:51:19 No.736890374

すぐ取り入った勢力乗っ取るしボロ負けしてからが本領発揮ですぐ復活して粘るから数値で表せないタチの悪さの部分が抜群

73 20/10/14(水)20:51:57 No.736890654

あの時代で唯一魏に対抗出来て巴蜀地域で対魏勢力の育成までやってる孫権が政治低いわけ無い

74 20/10/14(水)20:52:04 No.736890699

袁術が強いゲームやりたい

75 20/10/14(水)20:52:05 No.736890713

>正史の方知ったあとだと演義の方はかなり低評価デバフ入れられてるなってなる1人 儒教的価値観で人徳の人にしちゃうと劉備のエピソードって修正だらけになっちゃう…

76 20/10/14(水)20:52:27 No.736890846

二宮の変の場合どちらの派閥もスパイ送り込んで孫権の会話を盗聴しようとしたりと無茶苦茶やっていたという事実はあまり語られない そして陸遜の一族がその当事者の一人であったという事も

77 20/10/14(水)20:53:00 No.736891097

>袁術が強いゲームやりたい 紀霊のレス

78 20/10/14(水)20:53:08 No.736891154

>>養子はまあ1.5流くらいの武官なのに >正史の記述見るとなんでそんな強い若者偶然拾えるんだよってくらい強いよな養子 名家の出らしいし劉備に拾われなきゃもっと幸せな人生を送れたのでは…となる

79 20/10/14(水)20:53:14 No.736891201

阿斗ちゃんは何より野心が低いタイプだと思う

80 20/10/14(水)20:54:56 No.736891848

すごいカリスマの人 ↓ ヤクザの親分 ↓ 曹操に次ぐ英雄の器 三国志色々見てるとこんな感じに評価変遷するよね

81 20/10/14(水)20:55:00 No.736891865

袁術は血筋だけなら正当な袁家の後継者ポジだったのにほとんど袁紹の方に人材持っていかれてるあたりがね…

82 20/10/14(水)20:56:00 No.736892283

total warの袁術はどうだったかな… 曹操でやってる分にはなかなか立地が邪魔くさくて最初は勝負避けてるけど

83 20/10/14(水)20:56:10 No.736892349

養子は阿斗の上にいただろう兄弟が無事に生きてれば諸葛亮も殺そうとはしなかったかね

84 20/10/14(水)20:56:20 No.736892427

袁紹は某ゲームとか色んな創作で大勢力築いて当然の名門みたいな扱いされてるけど 実際はほとんど手前の腕だけで成り上がった叩き上げだよね…

85 20/10/14(水)20:57:40 No.736892950

袁紹だって過激派とつるんで政治犯の護送車襲撃に関与したりと割と滅茶苦茶やっていたので伝統派の名士からの受けはよくなかったんだけどね… 逢紀とか許攸みたいな能力と行動力はあるけど人としてはクズって言われるような取り巻きしか最初はついて来なかったし

86 20/10/14(水)20:58:03 No.736893118

ぶっちゃけ若い孫権なら曹操劉備に次ぐくらいはない? 間違いなく曹丕より上だと思うんだけど

87 20/10/14(水)20:59:15 No.736893622

孫権はマジで晩年さえなけりゃもうちょい評価自体高かったと思う

88 20/10/14(水)20:59:23 No.736893687

コーエーの歴代パラメータ貼っておきますね ss359903.png

89 20/10/14(水)21:00:31 No.736894210

呉は爺と君主がいつも喧嘩してるイメージ

90 20/10/14(水)21:01:04 No.736894477

>孫権はマジで晩年さえなけりゃもうちょい評価自体高かったと思う 呉建国あたりで死んでたら間違いなく名君扱いだった

91 20/10/14(水)21:01:09 No.736894519

孫権の場合長男の孫登が庶長子でしかも早死してしまったのが色々と狂ってしまった部分だと思う

92 20/10/14(水)21:01:15 No.736894565

>ss359903.png 7が一番評価されてるな

93 20/10/14(水)21:01:40 No.736894750

簡雍おじさん何で付いていってたんです?

94 20/10/14(水)21:01:41 No.736894755

>ss359903.png 魅力はずっと99かとおもったら98の時期もあったんだな

95 20/10/14(水)21:01:54 No.736894845

>孫権はマジで晩年さえなけりゃもうちょい評価自体高かったと思う 演義基準の頃から今と代わり映えしなくない? 後戦略の狡猾さみたいなのって評価しづらいし

96 20/10/14(水)21:02:02 No.736894916

呉は本質的には豪族連合だからね 蜀や魏以上に一枚岩にはなりえない

97 20/10/14(水)21:02:03 No.736894921

関羽は思った程高潔じゃなくて士大夫に嫌がらせするし 張飛は思った程酒で失敗しないというかしてないしで創作が強い

98 20/10/14(水)21:02:12 No.736894973

劉封は可哀想すぎて泣ける ゲームだと能力も相方関平にちょっと劣るみたいな感じだし

99 20/10/14(水)21:02:21 No.736895027

魅力以外はだいたい70台から80届くか届かないかって感じか…

100 20/10/14(水)21:02:32 No.736895117

小覇王の名は決して虚構ではなく孫策死んだ時相当国内相当揺れた

101 20/10/14(水)21:02:46 No.736895220

劉備も最後暴走したけど感情に流れても仕方ないって下地があるのが強いよね

102 20/10/14(水)21:02:55 No.736895280

全軍壊滅したのに2.3年で不死鳥の如く蘇った袁術の名族力すごいよね…

103 20/10/14(水)21:03:21 No.736895465

>小覇王の名は決して虚構ではなく孫策死んだ時相当国内相当揺れた 孫策の遺言無視して爺は孫権の弟君主にしようとしてたんだよな

104 20/10/14(水)21:03:32 No.736895533

>小覇王の名は決して虚構ではなく孫策死んだ時相当国内相当揺れた 俺演技しかしらないから于吉に呪い殺されて死んだっていうのしかしらないけど 史実だとどうやって死んだんです?

105 20/10/14(水)21:03:33 No.736895546

孫和とか当たりっぽいのいたのになあ

106 20/10/14(水)21:04:07 No.736895807

禍根を残していきなり兄貴がくたばり一族の有力者は曹操から寝返り工作を受け重臣も引き抜き工作受けてと孫権が継いだ当初は本当にボロボロだ

107 20/10/14(水)21:04:12 No.736895826

>史実だとどうやって死んだんです? お出かけしたら恨み持ってるやつに襲われて…

108 20/10/14(水)21:04:21 No.736895893

何姫おばちゃんが悪いみたいなところもある

109 20/10/14(水)21:04:24 No.736895917

>>小覇王の名は決して虚構ではなく孫策死んだ時相当国内相当揺れた >俺演技しかしらないから于吉に呪い殺されて死んだっていうのしかしらないけど >史実だとどうやって死んだんです? 昔ぶっ殺した豪族の側近と狩に行ったら暗殺された

110 20/10/14(水)21:04:28 No.736895940

どんなに小粒でも元からある程度勢力なり人材なり持ってるのがあの時代の英傑なのに このおっさん基本的に学生時代のコネくらいしか無いんだよな最初は どこからともなくお金持ち引っ掛けて来るけど

111 20/10/14(水)21:04:44 No.736896051

>全軍壊滅したのに2.3年で不死鳥の如く蘇った袁術の名族力すごいよね… 一族が宦官に味方したからバーカ宦官滅びろ!って本拠地から離れて旗揚げして一大勢力築いてる袁紹もすごいよね…

112 20/10/14(水)21:04:54 No.736896138

>劉備も最後暴走したけど感情に流れても仕方ないって下地があるのが強いよね まあいつもifとして思うのが もし関羽が荊州防衛成功してた世界線の蜀ってどうなってたんだろうなーって 蜀+漢中+荊州4郡だったら結構な領土だし…

113 20/10/14(水)21:05:06 No.736896232

>全軍壊滅したのに2.3年で不死鳥の如く蘇った袁術の名族力すごいよね… 意外とその辺忘れられてるけど訳の分からない復活してるよねアイツ

114 20/10/14(水)21:05:20 No.736896331

>お出かけしたら恨み持ってるやつに襲われて… >昔ぶっ殺した豪族の側近と狩に行ったら暗殺された なんか思ったよりもショボい死に方だ!

115 20/10/14(水)21:05:38 No.736896464

夷陵は正史だとかなり謎な戦いだからなぁ… 色んな証言がかみ合わない

116 20/10/14(水)21:05:47 No.736896535

この耳長は行った先行った先で人引っ掛けてるから カリスマオーラがヤバいか口が死ぬほど上手かったかその両方かなのは間違いない

117 20/10/14(水)21:05:49 No.736896548

>操は最初から見抜いてたんだが? キモい そして怖い

118 20/10/14(水)21:06:09 No.736896693

孫登は孫登で孫権の正妻格を母親として扱わない当時の価値観としては相当なロック野郎なので長生きしても何かのきっかけで廃されかねないのが…

119 20/10/14(水)21:06:18 No.736896757

ノリと勢いで仙人殺したら呪われて発狂死のほうがよっぽどしょぼくねぇか!?

120 20/10/14(水)21:06:32 No.736896868

よく知らない頃は曹操と劉備と孫堅で三国になるもんだと思った 孫堅すげーどうでもいい所ですげーどうでもいい死に方したな…

121 20/10/14(水)21:06:48 No.736896998

長坂のこれは演義の創作かなってエピソードが史実だったりする趙雲

122 20/10/14(水)21:06:55 No.736897050

>夷陵は正史だとかなり謎な戦いだからなぁ… >色んな証言がかみ合わない そういや近年の研究で赤壁の戦いも最初曹操軍100万の軍勢!とか言われてたけど 当時の場所掘り起こしたり骨の数とか数えたら多くても80万ぐらいだったって話になったね

123 20/10/14(水)21:06:55 No.736897053

江東の名門が大親友で義弟だったのは相当大きい おまけに忠臣で時代の最先鋒を行く名将 こんなん普通いるかボケ

124 20/10/14(水)21:07:00 No.736897087

>キモい >そして怖い 一緒にお車乗ろうね♥

125 20/10/14(水)21:07:09 No.736897142

孫権は成功した武田勝頼感ある

126 20/10/14(水)21:07:29 No.736897271

>当時の場所掘り起こしたり骨の数とか数えたら多くても80万ぐらいだったって話になったね なそ にん

127 20/10/14(水)21:07:37 No.736897325

戦史の研究だと季漢書って個人ブログが圧倒的だから読んでみると良い

128 20/10/14(水)21:07:38 No.736897335

夷陵は戦死した蜀の中心連中の情報がなさ過ぎる

129 20/10/14(水)21:07:44 No.736897372

>長坂のこれは演義の創作かなってエピソードが史実だったりする趙雲 胸に阿斗抱えて夏侯恩斬って剣奪って逃走した話って実話だったんか!

130 20/10/14(水)21:08:16 No.736897599

>そういや近年の研究で赤壁の戦いも最初曹操軍100万の軍勢!とか言われてたけど >当時の場所掘り起こしたり骨の数とか数えたら多くても80万ぐらいだったって話になったね それでも十分多いな! そしてそれ撃退した諸葛亮+呉すげーな

131 20/10/14(水)21:08:27 No.736897672

この時代が既に項羽と劉邦から400年経ってるってのが実感がない 現代で織田信長の末裔名乗って国作ろうとするレベルの年代差なわけだろ

132 20/10/14(水)21:08:36 No.736897726

逆に劉備がガキポイ捨てした話は高祖リスペクトで盛られただけな気がする

133 20/10/14(水)21:08:42 No.736897777

趙雲は正史だとそんな位は高くないけど目立った失点もないよねこいつ

134 20/10/14(水)21:08:45 No.736897796

無双や三国志大戦で華やかなイケメン枠だった陸遜があんな死に方するって知った時はショックだったなぁ…

135 20/10/14(水)21:08:58 No.736897874

夷陵の戦いで衝撃的だったのは 別に黄忠は史実だとあそこで死んでないどころかもっと前に死んでたという事実よ!

136 20/10/14(水)21:09:18 No.736898006

趙雲はずーっと数千人規模の別働隊を率いるくらいのポジションで安定していた人だと考えられる

137 20/10/14(水)21:09:27 No.736898067

三国志といえば馬超

138 20/10/14(水)21:09:30 No.736898102

陸遜の息子と孫はよくブチ切れなかったな

139 20/10/14(水)21:09:34 No.736898134

>ノリと勢いで仙人殺したら呪われて発狂死のほうがよっぽどしょぼくねぇか!? 無双「演義と史実混ぜたよ!褒めて!」

140 20/10/14(水)21:09:42 No.736898189

王平さんと並んで取り敢えず趙雲くんに投げとこうポジ 言った通りの働きはしてくれる 諸葛亮生きてる間は魏延でも可

141 20/10/14(水)21:09:48 No.736898240

むっ これはかの有名な 青紅の剣

142 20/10/14(水)21:10:04 No.736898348

孫策時代は張昭やら虞翻やら呉のクソコテ連中を上手くて手懐けてるのがマジでカリスマやばい

143 20/10/14(水)21:10:10 No.736898398

子竜は史実だと武将じゃねーよ!とは良く言われるけど 劉備の最も近くにいて武力最強の親衛隊なのはマジなんだよな…

144 20/10/14(水)21:10:14 No.736898428

>三国志といえば馬超 若武者なイメージがあるけど劉備陣営に着た時点で結構な年齢だしすぐ死ぬなお前!

145 20/10/14(水)21:10:32 No.736898560

別に不仲でもない諸葛亮と魏延とか 何で演義の方だとあのザマなんですか?

146 20/10/14(水)21:10:39 No.736898615

劉邦の子供捨てる場面って天丼してくるギャグシーンでは…リスペクト要素ある?

147 20/10/14(水)21:10:39 No.736898617

>無双「演義と史実混ぜたよ!褒めて!」 加減しろ莫迦!(仙人1000人切り)

148 20/10/14(水)21:10:43 No.736898641

>陸遜の息子と孫はよくブチ切れなかったな 孫策が長ぶっ殺して没落しかけたの拾い上げたの孫権だし…

149 20/10/14(水)21:11:03 No.736898765

馬超くんは騎兵の能力がどんなゲームでもトップクラスになってる

150 20/10/14(水)21:11:19 No.736898865

>劉備の最も近くにいて武力最強の親衛隊なのはマジなんだよな… 典韋とか許緒とかポジよね

151 20/10/14(水)21:11:30 No.736898942

そういや三国志での『酒』なんだけど… 昔の酒って米を発行させた奴が有名だけど… あの三国時代で米がとれたのは呉の南方だけで他の地域だと米がとれなかったので…実際にどうやって酒作ってたのかというと粟やヒエを発行させて作ってたのが主流だったっぽいね しかもそれでのアルコール度数10度もいかないっていう話で… だったら張飛の酒乱ってもしかして単にこのおっさん下戸なだけじゃね?って思った

152 20/10/14(水)21:11:36 No.736898976

>劉邦の子供捨てる場面って天丼してくるギャグシーンでは…リスペクト要素ある? 劉邦の行為をなぞらせるのはリスペクト行為じゃろ? 行為の中身はともかく

153 20/10/14(水)21:11:43 No.736899013

趙雲が親衛隊ってのも誤解だけどな 蜀攻略なんかで別働隊率いる程度には武将だよ

154 20/10/14(水)21:12:05 No.736899184

信長の野望だと一番魅力高いのって誰なの?

155 20/10/14(水)21:12:16 No.736899274

魏延は有能なんだけど劉備や諸葛亮の言うことじゃないと聞かないのがダメ 関羽かテメーは

156 20/10/14(水)21:12:18 No.736899294

典韋死ぬのはやくね?

157 20/10/14(水)21:12:19 No.736899307

董卓が再評価されてきた気がする

158 20/10/14(水)21:12:20 No.736899315

>>三国志といえば馬超 >若武者なイメージがあるけど劉備陣営に着た時点で結構な年齢だしすぐ死ぬなお前! 蜀にはいってやった仕事が 曹丕が10万の軍勢を5つにわけて攻めてきたのを撃退したのと あと西涼の異民族抑えてたって二つだけなんだっけ?

159 <a href="mailto:夏侯惇">20/10/14(水)21:12:24</a> [夏侯惇] No.736899332

誤解されてます

160 20/10/14(水)21:12:27 No.736899353

>無双や三国志大戦で華やかなイケメン枠だった陸遜があんな死に方するって知った時はショックだったなぁ… そして横山三国志を読む

161 20/10/14(水)21:12:45 No.736899499

>信長の野望だと一番魅力高いのって誰なの? だいたい秀吉じゃないっけ

162 20/10/14(水)21:12:45 No.736899504

>江東の名門が大親友で義弟だったのは相当大きい >おまけに忠臣で時代の最先鋒を行く名将 >こんなん普通いるかボケ そいつが賢くて大金持ちな魯粛連れてきて諸葛謹ともダチになってなんか身内に陸遜いて… 恵まれてるなおい

163 20/10/14(水)21:12:49 No.736899522

関羽張飛諸葛亮魏延と蜀のクセあり面子と無難に接することができる趙雲

164 20/10/14(水)21:13:04 No.736899623

演義は作者が関羽と孔明大好きすぎるから…

165 20/10/14(水)21:13:06 No.736899634

>>信長の野望だと一番魅力高いのって誰なの? >だいたい秀吉じゃないっけ こいつ武力以外高すぎる

166 20/10/14(水)21:13:24 No.736899748

>信長の野望だと一番魅力高いのって誰なの? ベタに信長とか信玄と思わせといて 実は足利義晴と足利義輝と足利義昭だ

167 20/10/14(水)21:13:48 No.736899904

こいつより優れた将は沢山いるがそれはそれとして死地だろうと生還する上に人望が飛び抜けてる 敵に回したくねぇ…

168 20/10/14(水)21:13:50 No.736899924

>誤解されてます 戦下手だけど前線指揮官のマネジメントSランクの軍司令じゃん

169 20/10/14(水)21:14:05 No.736900009

馬超は蜀に来るまででホントに子飼いの軍をボロボロにされてるからマジでもう名前だけの存在だったんだろうな 後15年位生きてれば再編もできたかもしれないが

170 20/10/14(水)21:14:05 No.736900010

1800年以上まえの酒造技術なんてたかがしれてるしな

171 20/10/14(水)21:14:20 No.736900104

実際本能寺前後の秀吉を全盛期とするならキレッキレすぎるから…

172 20/10/14(水)21:14:21 No.736900115

けど王平さんは読み書き出来ないし…

173 20/10/14(水)21:14:22 No.736900120

三国志ってゲームが魅力パラって存在自体が劉備のためにあるようなもんだしな ノブヤボだと昔教養ってパラあったりなかったりしたんだが最近見ないな 古田織部が活躍する要素だったんだが

174 <a href="mailto:呂布">20/10/14(水)21:14:28</a> [呂布] No.736900168

コイツ最低なんだ!

175 20/10/14(水)21:14:56 No.736900373

ぶっちゃけた話馬超よりも馬岱の方が蜀への貢献度は高い あいつよく魏延の八つ当たりで孔明から50回鞭打ちされたのに裏切らなかったな!

176 20/10/14(水)21:14:58 No.736900387

>ベタに信長とか信玄と思わせといて >実は足利義晴と足利義輝と足利義昭だ 信長包囲網組めるくらいには方々に顔が利いたからな義昭

177 20/10/14(水)21:15:00 No.736900397

惇兄はなんというか儒者だよね 生き様が

178 20/10/14(水)21:15:04 No.736900428

>誤解されてます なんであんな脳筋化してるんだろうな

179 20/10/14(水)21:15:11 No.736900464

>そいつが賢くて大金持ちな魯粛連れてきて諸葛謹ともダチになってなんか身内に陸遜いて… >恵まれてるなおい 条件だけ見ると項羽より劉邦の方が近い気もする…

180 20/10/14(水)21:15:16 No.736900493

ノブヤボに魅力パラなんてあったっけ?

181 20/10/14(水)21:15:21 No.736900519

足利の魅力最大値ってたしか家宝のせいだったような…

182 20/10/14(水)21:15:22 No.736900524

関係ないけど季布ってどうしてあんな剛直で人に諂うという言葉を知らないような人間なのに天寿を全うできたんだろうね…

183 20/10/14(水)21:15:36 No.736900633

>実際本能寺前後の秀吉を全盛期とするならキレッキレすぎるから… 一番キレッキレなの九州と小田原の征伐だと思う

184 20/10/14(水)21:15:43 No.736900665

>>誤解されてます >なんであんな脳筋化してるんだろうな そりゃ目玉食う奴は脳筋だろ

185 20/10/14(水)21:15:56 No.736900746

>ぶっちゃけた話馬超よりも馬岱の方が蜀への貢献度は高い 正史だと偶に名前が出てくるだけの存在なんですが…

186 20/10/14(水)21:16:05 No.736900788

近年になって劉禅再評価の機運があると聞いた

187 20/10/14(水)21:16:08 No.736900803

三国志14で全パラメーターの合計値が一番高い武将おしえて欲しい

188 20/10/14(水)21:16:09 No.736900809

>ノブヤボに魅力パラなんてあったっけ? あるときとないときがある ノブヤボは三国志シリーズと違ってみんな別ゲーだから

189 20/10/14(水)21:16:28 No.736900919

馬岱は魏延を斬っただけの人なので

190 20/10/14(水)21:16:29 No.736900928

呂布が地味に文官出身な事実

191 <a href="mailto:孟獲">20/10/14(水)21:16:39</a> [孟獲] No.736901005

どうして…

192 20/10/14(水)21:16:45 No.736901053

馬謖処刑イベントとかあんのかな…

193 20/10/14(水)21:16:50 No.736901085

馬超はいるだけで異民族に効果あるのが凄い

194 20/10/14(水)21:16:53 No.736901104

>近年になって劉禅再評価の機運があると聞いた あんだけ国存続させてたのは評価しないと…

195 20/10/14(水)21:17:02 No.736901170

しかし三国志の話してていつも思うんだけど 三国志とかいいつつ ポっと出てくる西晋に天下取られるのってダサくね?

196 20/10/14(水)21:17:03 No.736901185

>三国志14で全パラメーターの合計値が一番高い武将おしえて欲しい どうせ三国時代じゃないゲストのどいつかだろ

197 20/10/14(水)21:17:06 No.736901197

三国志も結構別ゲー化してるよ ところで太閤立志伝風の8と10の後継作はまだですか?

198 <a href="mailto:信長の野望">20/10/14(水)21:17:36</a> [信長の野望] No.736901411

>しかし三国志の話してていつも思うんだけど >三国志とかいいつつ >ポっと出てくる西晋に天下取られるのってダサくね? そうであるな

199 20/10/14(水)21:17:41 No.736901449

魏延は性格に難がありそうなのはそうなんだろうけど 未だに墓作ってもぶっ壊されるほどのことはしてないと思うんだ…

200 20/10/14(水)21:17:47 No.736901495

>近年になって劉禅再評価の機運があると聞いた できる奴に任せて自分は君主として最低限の置物としての仕事はしてたからな ただラスト国が滅んでも恋しくないとかで評価下げたが

201 20/10/14(水)21:17:51 No.736901526

>近年になって劉禅再評価の機運があると聞いた 逆に時代遅れだろそれ 良くも悪くも直接仕えた陳寿の「白い糸は染められるままに何色にも変ずる」って評価以上は無いよ

202 20/10/14(水)21:18:01 No.736901596

司馬昭最悪なんだあいつ!

203 20/10/14(水)21:18:02 No.736901605

劉禅や孫皓に比べて曹髦の影が薄い気がする

204 20/10/14(水)21:18:06 No.736901638

>>ノブヤボに魅力パラなんてあったっけ? >あるときとないときがある >ノブヤボは三国志シリーズと違ってみんな別ゲーだから そうだけどあったのって適当だった時代の相当昔じゃない? 天翔記までだろ

205 20/10/14(水)21:18:30 No.736901843

>劉禅や孫皓に比べて曹髦の影が薄い気がする オラッ反乱!反乱失敗!

206 20/10/14(水)21:18:39 No.736901907

実は劉禅さん魏延はなんとか和解して助けようとしたり頑張ってたけど 楊儀が蜀への不平不満ぶっぱしたら即平民に落とす程度にはキレたり仕事してるからな

207 20/10/14(水)21:18:59 No.736902034

自分の目玉食ったり鏡で隻眼の自分見たらドメンヘラになるのに 前線での軍率は微妙で人望凄くて兵を率いて戦う暴れん坊たちしっかりまとめ上げるのは上手い盲夏侯

208 20/10/14(水)21:19:07 No.736902093

顔良が神様として祭られてたり三国志のどの武将が後世で派手になるか本当にわからんな

209 20/10/14(水)21:19:15 No.736902148

劉禅は墓作っても住民が打ち壊しにくるからな

210 20/10/14(水)21:19:27 No.736902227

だって惇兄の私生活マジでストイックだったみたいだし

211 20/10/14(水)21:19:50 No.736902379

賈充は三国志一のクズだと思う娘込みで

212 20/10/14(水)21:20:04 No.736902478

ノブヤボに魅力パラがあったのがある時と無い時があるは語弊があるというか…

213 20/10/14(水)21:20:12 No.736902535

賈充は処刑した方がいいよ

214 20/10/14(水)21:20:23 No.736902602

>賈充は三国志一のクズだと思う娘込みで 賈南風込にするのは反則だろ…

215 20/10/14(水)21:20:34 No.736902659

後漢は就職するのに周りからの評判が全てだから地縁血縁やら学閥がめちゃくちゃ強い

216 20/10/14(水)21:20:44 No.736902732

>賈充は三国志一のクズだと思う娘込みで おあしす

217 20/10/14(水)21:20:47 No.736902762

人妻に引っかかって息子と悪来失うけどエッチ大好き宦官の孫いいよね人間味あって

218 20/10/14(水)21:20:54 No.736902802

賈充は何か勝手に汚れ役やってくれるから要るだろ 南風は要らない

219 20/10/14(水)21:21:11 No.736902899

>賈充は三国志一のクズだと思う娘込みで 俺もそう思う

220 20/10/14(水)21:21:33 No.736903037

>>賈充は三国志一のクズだと思う娘込みで >賈南風込にするのは反則だろ… おう母親に皇帝殺しの真相言ってみろやと言いたくなる

221 20/10/14(水)21:22:05 No.736903239

晋だと鄧艾殺した衛瓘のが嫌い

222 20/10/14(水)21:22:33 No.736903411

劉備は公孫瓚と仲悪くないのが物凄いと思う 完全に血筋コンプじゃないですか彼

223 20/10/14(水)21:22:51 No.736903523

だからこそ行った先で何故か超好かれるスレ画は怖い どんなエロビーム発射したらそうなる

↑Top