20/10/14(水)16:03:53 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/14(水)16:03:53 No.736813068
「」に午後のおやつを与える
1 20/10/14(水)16:05:01 No.736813260
出たスープーシャン 一度食べてみたいのよね
2 20/10/14(水)16:06:01 No.736813439
味は凄い想像つく
3 20/10/14(水)16:06:58 No.736813608
三不粘
4 20/10/14(水)16:07:18 No.736813659
手間かかるからそれなりにお高いらしいな なにか機会があれば食べてみたくはある
5 20/10/14(水)16:07:40 No.736813730
皿にも箸にも歯にも付かない
6 20/10/14(水)16:08:18 No.736813840
そんなお口でとろけて手で溶けないみたいなことあるかよーって思ってるけど本当なんだろうな
7 20/10/14(水)16:08:22 No.736813855
単品じゃ見ないねなんかのコースに紛れ込む奴
8 20/10/14(水)16:08:58 No.736813956
お玉でパンパン叩く奴だっけ
9 20/10/14(水)16:09:11 No.736813997
作るの大変らしいな
10 20/10/14(水)16:09:52 No.736814119
おたまがリアルに折れるから近くの自動車工場でおたま溶接して貰って解決した奴
11 20/10/14(水)16:12:17 No.736814555
お玉折って2000円適度で売るんだから赤字も赤字 時間も労力も見合ってない
12 20/10/14(水)16:12:21 No.736814572
ジャンで初めて知ったやつ
13 20/10/14(水)16:12:50 No.736814635
もちっこで作れねえかなこれ
14 20/10/14(水)16:13:07 No.736814687
カスタードクリーム味?
15 20/10/14(水)16:13:39 No.736814794
オタマ破壊料理
16 20/10/14(水)16:13:48 No.736814825
コックの肘とおたまを破壊して召喚
17 20/10/14(水)16:14:02 No.736814869
叩きまくるなら機械でできるのでは 手でやることに価値がある?ごめん
18 20/10/14(水)16:15:31 No.736815153
出たなコンピューティン
19 20/10/14(水)16:15:31 No.736815159
機械でやろうと思えばそれ用のものも作れるだろうが 知名度が低すぎて需要が少なく割に合わない
20 20/10/14(水)16:16:14 No.736815294
一流料理人にわけのわからない単純作業やらせて腕とおたま壊させて作る愉悦の味
21 20/10/14(水)16:16:39 No.736815380
専用機作るのはコストに見合わないだろうけどプレス機とかちょっと改造すればなんとかならんかな
22 20/10/14(水)16:18:06 No.736815654
>専用機作るのはコストに見合わないだろうけどプレス機とかちょっと改造すればなんとかならんかな 餅つき機じゃ無理?
23 20/10/14(水)16:18:29 No.736815722
刀削麺ロボみたいなの作っても流行ると思えんしなあ
24 20/10/14(水)16:19:04 No.736815837
ドラえもんのきんつばと同じで食べたことない人の脳内で美味さのインフレがおきるやつ
25 20/10/14(水)16:20:15 No.736816043
>出たスープーシャン カバ?
26 20/10/14(水)16:20:45 No.736816141
チャーハンマシーンすら復旧しないのにサンプーチャンマシーンは夢の先だ
27 20/10/14(水)16:21:10 No.736816217
オタマみたいな細い柄のもんでぶったたくから壊れるんであって機械の杵みたいなのでドカドカ叩けば壊れやしないはず
28 20/10/14(水)16:21:59 No.736816345
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/another/17-00005 2000円で食べられるみたいだ意外と安い?
29 20/10/14(水)16:24:23 No.736816762
>2000円で食べられるみたいだ意外と安い? 人件費と労力と折れるおたま考えると安い
30 20/10/14(水)16:26:05 No.736817075
ようはクリームを油で包んでモチっとさせたものだから 美味しいか美味しくないかで言えば美味しいけど 手間にはまったく見合ってない料理だ
31 20/10/14(水)16:26:21 No.736817130
逆に労力考えるとそんなもんで食えるんだって感じになるな…
32 20/10/14(水)16:32:25 No.736818274
慣れない内は黒焦げにしたり単なる卵焼きになったり~って答えてるから 俺が「おたま一本くらいくれてやらあ!」って作っても黒焦げ卵焼きができあがるだけなんだろうな…
33 20/10/14(水)16:34:22 No.736818631
またザーメンで遊んでるよ…
34 20/10/14(水)16:36:11 No.736818995
>2000円で食べられるみたいだ意外と安い? 前にここで見た作る工程のうぇぶみを見てなければきっと高いと思った あんな作業見せられたら高いなんて言えない…
35 20/10/14(水)16:36:15 No.736819010
数千人いるんだから1人ぐらいサンプーチャン作れる「」がいてもよさそう
36 20/10/14(水)16:36:47 No.736819116
>ようはクリームを油で包んでモチっとさせたものだから 全然違うと思うが
37 20/10/14(水)16:37:02 No.736819164
目玉焼きたすかる
38 20/10/14(水)16:39:23 No.736819566
制作過程のこの辺楽しそうだけどしんどいんだろうな… https://youtu.be/C6E0p0cF5NI?t=201
39 20/10/14(水)16:39:58 No.736819674
味も気になるが何より食感が気になる
40 20/10/14(水)16:40:18 No.736819721
おたま破壊しないで作れないの?
41 20/10/14(水)16:41:25 No.736819917
必要な犠牲だ
42 20/10/14(水)16:42:30 No.736820111
お玉のお玉生の詰まった味がする
43 20/10/14(水)16:42:49 No.736820168
中小企業に頼んで自動でこれ作る機会でも発注した方が良いと思う… 腕の良い料理人の腕壊す手間に見合わないし
44 20/10/14(水)16:43:22 No.736820273
ステンレスのお玉なら鉄製お玉の接合部より折れにくいけど くっつくから使ってないんだろうな
45 20/10/14(水)16:44:00 No.736820413
作れる人がいないんじゃなくて 作れるって言うと作らなきゃならなくなるから 名乗る人がいないだけなんじゃ…
46 20/10/14(水)16:44:18 No.736820470
ひたすら叩くから中華鍋の寿命も縮めてそうだ
47 20/10/14(水)16:44:36 No.736820530
まぁもちっ子なりパンニーダーなりの応用で作れるだろうな…
48 20/10/14(水)16:44:48 No.736820574
料理人の寿命も削りそうな料理
49 20/10/14(水)16:45:04 No.736820620
>おたま破壊しないで作れないの? お玉じゃなくて似たような形状の丈夫な専用器具作れば大丈夫だろうけど たぶん作る機会が少ない関係でその方がコストかかる
50 20/10/14(水)16:45:36 No.736820710
なんとなく中国菓子独特の油っぽさと 卵と甘味でなんか耳たぶみたいな触感の あれなんだろうなみたいな予想はできる
51 20/10/14(水)16:46:46 No.736820919
>制作過程のこの辺楽しそうだけどしんどいんだろうな… >https://youtu.be/C6E0p0cF5NI?t=201 これサラダ油どんだけ飲む事になるんだろ…
52 20/10/14(水)16:48:09 No.736821148
材料的に味はカスタード 不思議な食感は油由来になるかと
53 20/10/14(水)16:48:14 No.736821162
確かにおおよその味は想像できるな…
54 20/10/14(水)16:48:24 No.736821193
>あれなんだろうなみたいな予想はできる 温かいうちじゃないと食えたもんじゃない奴か…
55 20/10/14(水)16:49:45 No.736821423
腱鞘炎製造マシーン!
56 20/10/14(水)16:51:08 No.736821678
(でもちょっと作ってみたい)とか思ってる料理人も居そう ゲームの実績みたいな感じで
57 20/10/14(水)16:51:30 No.736821743
冷えたら固まるだろうし下手に温めなおすとボソボソになりそう
58 20/10/14(水)16:53:07 No.736822064
体には悪そうだな…
59 20/10/14(水)16:55:08 No.736822433
マーラーカオみたいな味かな?
60 20/10/14(水)16:55:13 No.736822453
中華は料理人の体を削る料理多すぎる
61 20/10/14(水)16:56:03 No.736822602
おたま破壊餅
62 20/10/14(水)16:59:46 No.736823307
作ってるとこ見ながら紹興酒飲みたい
63 20/10/14(水)17:00:14 No.736823394
カタ巨大目玉焼き
64 20/10/14(水)17:05:58 No.736824385
ピザまん
65 20/10/14(水)17:09:29 No.736825019
こういうのこそ機械化が必要な料理だと思う
66 20/10/14(水)17:15:56 No.736826201
>こういうのこそ機械化が必要な料理だと思う 機械化される程の美味しさではないんだと思う…
67 20/10/14(水)17:21:50 No.736827414
どういう経緯で生まれたんだろ…拷問か刑罰で偶然出来たとしか思えん
68 20/10/14(水)17:21:59 No.736827443
メカノイド中国人はセキュリティリスク高そう
69 20/10/14(水)17:23:33 No.736827775
>宮廷料理人の腕破壊餅
70 20/10/14(水)17:24:06 No.736827878
imgは日本一の三不粘ファンサイト
71 20/10/14(水)17:25:30 No.736828161
麩菓子は機械化されててこれは機械化されてないけどこれが麩菓子と比べて美味しくないとは思えない でも麩菓子より需要ないんだろうなというのはなんとなくわかる
72 20/10/14(水)17:25:30 No.736828163
パンポンパンポンパンポン
73 20/10/14(水)17:28:00 No.736828676
何かの間違いでタピオカの次のブームにならんかな
74 20/10/14(水)17:28:40 No.736828803
機械化するなら常に回し続けたいけどそこまで需要が無いとかかな 多分作り置きできないだろうし
75 20/10/14(水)17:29:10 No.736828931
麩菓子の製造工程はザメイキングにあったけど 思ってたよりは手作業の部分が多くて値段の割にはオートメイション化されてないんだなって…
76 20/10/14(水)17:30:17 No.736829153
ラーメンショップとかに設置されてるチャーハン作る機械を応用すれば作れそう
77 20/10/14(水)17:30:43 No.736829244
>麩菓子の製造工程はザメイキングにあったけど >思ってたよりは手作業の部分が多くて値段の割にはオートメイション化されてないんだなって… 儲けも大して出ないから昔の機械のまま設備投資もされないままとかたぶんそういう奴
78 20/10/14(水)17:31:02 No.736829312
そろそろコンビニスイーツに来てもいいと思うんだけど
79 20/10/14(水)17:31:40 No.736829432
観光地の店頭で作ってる所見せる食物屋みたいな感じでアピールしつつ回転速くすればなんとか…
80 20/10/14(水)17:33:30 No.736829786
カスタードプリンで我慢だ
81 20/10/14(水)17:35:25 No.736830183
>どういう経緯で生まれたんだろ…拷問か刑罰で偶然出来たとしか思えん オリジナルは30秒くらいで作る
82 20/10/14(水)17:35:31 No.736830198
>ラーメンショップとかに設置されてるチャーハン作る機械を応用すれば作れそう 機械化いいなあ…
83 20/10/14(水)17:38:15 No.736830787
鍛冶屋で見かける自動叩きマシーンみたいなのを応用してなんとか量産できないものか
84 20/10/14(水)17:38:22 No.736830815
本国で食ったけど個人的に酒と一緒に食べたいくらい好き
85 20/10/14(水)17:40:50 No.736831323
まず芙蓉鶏片という有名な山東料理があって それが卵白を使う料理でこれを出すお店では卵黄だけ余りまくった それを利用するのに承華園という北京にあったお店で出したのが最初 承華園はとっくの昔に無くなっちゃったけどそこで働いてた職人さんが後に同和居という山東料理のお店をやっぱり北京に出して そこでも食えてたのだけどだんだんオリジナルとは違ってきて今に到る 山東料理なのに北京の料理屋でしか食えないという変わり種の小吃 なんでもオリジナルの承華園では30秒くらいで作ってたという話
86 20/10/14(水)17:40:54 No.736831335
賞味期限が常温放置された冷蔵生菓子より短い なんと出来立て~冷めるまで
87 20/10/14(水)17:41:25 No.736831453
料理人の手首とお玉を破壊して体に悪くあまりおいしくない地獄のようなおやつ
88 20/10/14(水)17:41:49 No.736831526
オリジナルはほぼ炒り卵だったとか…?
89 20/10/14(水)17:42:31 No.736831654
ぬるいクリーム抜きカスタードみたいな味 甘くてくどい茶碗蒸しと言った方が伝わりやすいかもしれない
90 20/10/14(水)17:43:43 No.736831928
定期的に作らないと忘れそう
91 20/10/14(水)17:45:25 No.736832263
うちの母親もコロッケ1から作れるけど面倒だから 半年に1回くらいしかつくらなかったな
92 20/10/14(水)17:45:25 No.736832264
>料理人の手首とお玉を破壊して体に悪くあまりおいしくない地獄のようなおやつ 食べたことあるの?
93 20/10/14(水)17:45:44 No.736832324
中華料理に詳しい人なら誰でも知ってるとまでは言わないけど 開高健や邱永漢の本でそこそこ有名なはず なんで今ネットで話題になってるのかは知らないが