虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/14(水)14:42:23 黒幕張る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/14(水)14:42:23 No.736797883

黒幕張る

1 20/10/14(水)14:43:36 No.736798089

いきなり特殊能力持った化け物生み出せるその薬マジでなんなの

2 20/10/14(水)14:46:02 No.736798507

1000年後に青い彼岸花の真相分かったけど 平安時代にすでに完成させてたのって なんか実験とかしてないと無理よね… この人の倫理観の中では善良ってだけで

3 20/10/14(水)14:47:41 No.736798778

真相分かった…分かったかな…?

4 20/10/14(水)14:49:00 No.736799012

>1000年後に青い彼岸花の真相分かったけど >平安時代にすでに完成させてたのって >なんか実験とかしてないと無理よね… >この人の倫理観の中では善良ってだけで また平安時代基準で善良だから当時人じゃないやつで実験してても善良だ

5 20/10/14(水)14:49:28 No.736799100

よくわからんけど死んでるし…

6 20/10/14(水)14:50:46 No.736799279

この人がラスボスの2部が始まると思ってた時期が僕にもありました

7 20/10/14(水)14:51:18 No.736799365

>この人がラスボスの2部が始まると思ってた時期が僕にもありました この人というかこの人の所属してた組織が黒幕とかあるかなぁとは思ってた

8 20/10/14(水)14:51:56 No.736799465

鬼殺隊の言う藤の花が青い彼岸花だって事でいいんだろうか

9 20/10/14(水)14:52:02 No.736799482

ただの超天才だったのだろう

10 20/10/14(水)14:52:33 No.736799547

そもそも平安時代は青以前に普通の彼岸花すら日本にないからな…

11 20/10/14(水)14:52:56 No.736799609

>そもそも平安時代は青以前に普通の彼岸花すら日本にないからな… 作者の人そこまで知らないと思うよ

12 20/10/14(水)14:53:32 No.736799714

削除依頼によって隔離されました まだまだ擦れる設定いっぱいあるのに終わるとかアホちゃうか 絶対後悔するわ

13 20/10/14(水)14:53:59 No.736799782

>鬼殺隊の言う藤の花が青い彼岸花だって事でいいんだろうか ちゃうよー

14 20/10/14(水)14:55:33 No.736800053

>鬼殺隊の言う藤の花が青い彼岸花だって事でいいんだろうか だいぶ最近になってようやく見つかった希少な花 全滅したとこからして繊細なんだろうな

15 20/10/14(水)14:56:55 No.736800287

ネットで関西弁使う奴よりかはアホじゃなさそう

16 20/10/14(水)14:57:07 No.736800321

>まだまだ擦れる設定いっぱいあるのに終わるとかアホちゃうか >絶対後悔するわ 税金さっぴかれても数十億もらってアーリーリタイアは後悔せんよ 週刊連載地獄すぎ

17 20/10/14(水)15:02:49 No.736801380

病に苦しんでた善良な貴族を無理矢理鬼にした医者じゃん

18 20/10/14(水)15:03:38 No.736801541

>>鬼殺隊の言う藤の花が青い彼岸花だって事でいいんだろうか >だいぶ最近になってようやく見つかった希少な花 >全滅したとこからして繊細なんだろうな 逆に平安時代に唯一見つけてた医者は何者なんだ~.

19 20/10/14(水)15:03:47 No.736801577

>そもそも平安時代は青以前に普通の彼岸花すら日本にないからな… 中国から持ち込んでたとか…?

20 20/10/14(水)15:04:14 No.736801662

>まだまだ擦れる設定いっぱいあるのに終わるとかアホちゃうか >絶対後悔するわ 引き際を心得ずにずるずるしてしまった作品のなんとつらいことか

21 20/10/14(水)15:05:51 No.736801934

でも戦闘のパターンは正直かなりガス切れしてたから一旦やめたのは正解かと

22 20/10/14(水)15:06:25 No.736802023

>また平安時代基準で善良だから当時人じゃないやつで実験してても善良だ 奴隷買って実験してても当時基準なら何も問題は無いからな…

23 20/10/14(水)15:06:33 No.736802052

ワニ先生の頭には子細な設定があったのかもしれない 最終巻のおまけでさらっと流すように解説があるかもしれない

24 20/10/14(水)15:07:48 No.736802273

でも創作のヴードゥーとかキョンシーの成り立ちも似たようなもんだよね 善良なって一文がなんか独特の雰囲気だけど

25 20/10/14(水)15:08:48 No.736802477

>でも戦闘のパターンは正直かなりガス切れしてたから一旦やめたのは正解かと 味方キャラがごく一部除いて特殊能力なし 型とな名ばかりの同じようなフィジカル攻撃しかできない以上どうしても戦闘シーンに幅が出せないからね…

26 20/10/14(水)15:09:22 No.736802594

幽呼吸とか新しいスタイル出すべき

27 20/10/14(水)15:09:47 No.736802690

効果知ってたんなら善良ではないけどまぁ...

28 20/10/14(水)15:10:29 No.736802832

作中一言も台詞がないから謎しかない

29 20/10/14(水)15:11:06 No.736802940

この回想当時さらっと明かされて二度見した記憶がある

30 20/10/14(水)15:11:08 No.736802948

兄上と無惨様というトップ2の戦法が見えない速さでランダム軌道にぶんぶんだからな エフェクト効果がすごい

31 20/10/14(水)15:12:15 No.736803172

>>でも戦闘のパターンは正直かなりガス切れしてたから一旦やめたのは正解かと >味方キャラがごく一部除いて特殊能力なし >型とな名ばかりの同じようなフィジカル攻撃しかできない以上どうしても戦闘シーンに幅が出せないからね… ぶっちゃけ長期連載するなら敵味方吸血鬼設定にしたほうが能力に幅出るよね

32 20/10/14(水)15:14:53 No.736803712

>兄上と無惨様というトップ2の戦法が見えない速さでランダム軌道にぶんぶんだからな >エフェクト効果がすごい 縁壱も含めて作中TOP3が肉弾戦オンリーとはなかなか珍しい…

33 20/10/14(水)15:15:00 No.736803732

>この回想当時さらっと明かされて二度見した記憶がある 敵の悲しい過去に尺使うのが特徴の鬼滅なのにラスボスの過去が4ページで済まされたからな…

34 20/10/14(水)15:15:36 No.736803849

鬼は首切らなきゃ再生するけど人はちょっとパーツ飛ぶだけで致命傷なのもきつい

35 20/10/14(水)15:16:19 No.736803984

>>兄上と無惨様というトップ2の戦法が見えない速さでランダム軌道にぶんぶんだからな >>エフェクト効果がすごい >縁壱も含めて作中TOP3が肉弾戦オンリーとはなかなか珍しい… 一応無惨様はたまにスタングレネード使ったりするし…

36 20/10/14(水)15:16:20 No.736803987

>そもそも平安時代は青以前に普通の彼岸花すら日本にないからな… 今調べたら縄文辺りに伝わったって説が有力って出てきたけど違うのか

37 20/10/14(水)15:16:49 No.736804072

>敵の悲しい過去に尺使うのが特徴の鬼滅なのにラスボスの過去が4ページで済まされたからな… 悲しい過去=癇癪起こして主治医殺害はらしいといえばらしい

38 20/10/14(水)15:16:49 No.736804073

医者はちゃんとやること全部説明するべきだった まあいったん化物にするよなんて貴族に言ったら殺されてもおかしくないけど

39 20/10/14(水)15:16:59 No.736804104

風の呼吸とかも読者には風っぽく見えてるけど実際はフィジカル攻撃でしかないんだよね?

40 20/10/14(水)15:18:38 No.736804423

>風の呼吸とかも読者には風っぽく見えてるけど実際はフィジカル攻撃でしかないんだよね? 呼吸のエフェクトはあくまでイメージ だけどエフェクト効きすぎてて何やってるかわからんのあるよね炎虎とか

41 20/10/14(水)15:19:49 No.736804654

風はくるくる回転して突撃するやつとかエフェクトに攻撃判定付いてるように見える…

42 20/10/14(水)15:20:01 No.736804699

>風の呼吸とかも読者には風っぽく見えてるけど実際はフィジカル攻撃でしかないんだよね? フィジカルで地面えぐれてる…

43 20/10/14(水)15:20:30 No.736804800

岩はエフェクト控えめでわかりやすかったな…

44 20/10/14(水)15:20:54 No.736804872

霹靂一閃とか電撃技じゃなくて本当にただのすごい速い居合なんだよな…

45 20/10/14(水)15:22:49 No.736805218

霞の呼吸は実際に霞出てないと無理じゃない!?

46 20/10/14(水)15:23:00 No.736805262

削ぎとかどう見てもマップ兵器なんですけど…

47 20/10/14(水)15:24:50 No.736805624

人を怪物に変える薬作るなんて 仮に善良でも枕詞にサイコパスってくるだろ

48 20/10/14(水)15:25:52 No.736805821

月の呼吸見るにエフェクト抜きでも真空波的なあれは出てるんだろう

49 20/10/14(水)15:29:20 No.736806518

>まだまだ擦れる設定いっぱいあるのに終わるとかアホちゃうか >絶対後悔するわ お前ひとりのために長く続けろってか アホの言う事過ぎる

50 20/10/14(水)15:29:38 No.736806594

そんな中派手の神は素直に爆薬を使っていた

51 20/10/14(水)15:30:58 No.736806874

次の章は呼吸が人の形を取り側にいるスタンバイミーから名を取った…

52 20/10/14(水)15:31:43 No.736807037

>次の章は呼吸が人の形を取り側にいるスタンバイミーから名を取った… 無惨を鬼に変えた医者の一族とかだろまず

53 20/10/14(水)15:32:09 No.736807131

>そもそも平安時代は青以前に普通の彼岸花すら日本にないからな… 渡来時期は諸説あって縄文弥生から平安室町だから 無いとはいえん

54 20/10/14(水)15:33:12 No.736807317

月の技はエフェクト全部見えてるのかな

55 20/10/14(水)15:33:26 No.736807366

>>次の章は呼吸が人の形を取り側にいるスタンバイミーから名を取った… >無惨を鬼に変えた医者の一族とかだろまず まずい!あの子は殴られたことよりも禰豆子さんから買ってもらった着物が血に汚れたことを怒るタイプッ!

56 20/10/14(水)15:36:08 No.736807944

赤くなることに意味はあったが人によって刀身の色が違う設定は特に意味なかったな

57 20/10/14(水)15:36:54 No.736808104

呼吸使える人類側が普通に怖いよねこの世界…

58 20/10/14(水)15:37:36 No.736808278

幻日虹って陽炎的な何かが実際に出てないと幻影が出ませんよね…?

59 20/10/14(水)15:38:24 No.736808436

本当に善良なのだろうか…

60 20/10/14(水)15:38:29 No.736808452

>赤くなることに意味はあったが人によって刀身の色が違う設定は特に意味なかったな 階級出すアレみたいなもんだろ

61 20/10/14(水)15:39:03 No.736808570

>赤くなることに意味はあったが人によって刀身の色が違う設定は特に意味なかったな 刀はまだカッコいいだろ?(ギャキィ!)で済む

62 20/10/14(水)15:40:14 No.736808789

ワニ先生も外伝描いて!

63 20/10/14(水)15:40:40 No.736808874

新しい刀持つときに再度鉄の色変わるかと思ったが別にそんなこともなかったけどあれはオーダーメイドだからかな…

64 20/10/14(水)15:44:24 No.736809561

鬼と共闘して黒幕と戦う第二部が始まると信じてたよ…

65 20/10/14(水)15:44:48 No.736809631

平安だし青い彼岸花は中国から渡ってきたすげえ技術とか薬とかかと思ってた

66 20/10/14(水)15:45:46 No.736809824

>平安だし青い彼岸花は中国から渡ってきたすげえ技術とか薬とかかと思ってた 鬼化させた薬って不老不死の為の仙人化の薬みたいなのが元になってそう

67 20/10/14(水)15:45:51 No.736809837

まあ新連載はないと思うよ… もう描かなくても生活できるし好きで漫画描いてるとかでもなけば

68 20/10/14(水)15:46:08 No.736809902

色々裏でやってるけど人を治してるから善良とかそんなやつだろ

69 20/10/14(水)15:46:49 No.736810026

>赤くなることに意味はあったが人によって刀身の色が違う設定は特に意味なかったな 呼吸の判別ができるって説明あっただろ 漫画的にもキャラデザに幅が出る

70 20/10/14(水)15:47:32 No.736810156

元アシに外伝振り分けるくらいじゃねぇの

71 20/10/14(水)15:47:55 No.736810241

ノヴァ博士とかボ卿的な

72 20/10/14(水)15:49:02 No.736810431

>新しい刀持つときに再度鉄の色変わるかと思ったが別にそんなこともなかったけどあれはオーダーメイドだからかな… 自分に適性のある呼吸の色に変化するんだから何度刀新しくしても変わりようがないのでは

73 20/10/14(水)15:50:02 No.736810624

>幻日虹って陽炎的な何かが実際に出てないと幻影が出ませんよね…? この世の全ての漫画の残像を否定するのはよせ

74 20/10/14(水)15:51:36 No.736810922

>漫画的にもキャラデザに幅が出る 結局色じゃなくて形で幅出してませんかね

75 20/10/14(水)15:51:36 No.736810923

>赤くなることに意味はあったが人によって刀身の色が違う設定は特に意味なかったな 刀身の色はあれ呼吸の適性だからその呼吸っぽい色になるよ

76 20/10/14(水)15:51:49 No.736810966

ジョジョで言うなら石仮面を作ったのがスレ画ってだけだろ 石仮面の具体的な作り方なんて説明がないのと同じことでは

77 20/10/14(水)15:52:31 No.736811100

>>漫画的にもキャラデザに幅が出る >結局色じゃなくて形で幅出してませんかね そういうのを難癖って言うんだ

78 20/10/14(水)15:53:04 No.736811196

ワニはまだまだ描けるだろう 鬼滅で一生分稼いだろうからそれこそ趣味全開で描いても問題ないだろうし

79 20/10/14(水)15:53:09 No.736811210

大陸から渡ってきた説も良いねえ

80 20/10/14(水)15:53:56 No.736811366

>大陸から渡ってきた説も良いねえ 徐福伝来の青い彼岸花だ!!

81 20/10/14(水)15:54:12 No.736811414

>そういうのを難癖って言うんだ ええ…だって刀身の色の話って最初とみんな赤くなれー!以外にやったことなくない…

82 20/10/14(水)15:55:11 No.736811587

死に際の「あ、おい彼岸花…」を無惨様が聞き間違えたとか

83 20/10/14(水)15:57:05 No.736811928

西遊記の妖仙は人間喰ったりしてるしな…

84 20/10/14(水)15:57:13 No.736811942

>ええ…だって刀身の色の話って最初とみんな赤くなれー!以外にやったことなくない… 作中の設定としての話をしたいのかキャラデザというメタ的な話をしたいのか せめてどちらかに絞れ あと刀身の色の話は序盤から柱稽古辺りまでずっと出てくる

85 20/10/14(水)15:57:49 No.736812060

なんだったのこいつ 後彼岸花

86 20/10/14(水)15:58:00 No.736812084

>そういうのを難癖って言うんだ キャラデザに幅が出るって主張にそもそも刀の色をキャラデザの幅だしに使ってないって言ってるだけだから 漫画への難癖ではないな

87 20/10/14(水)15:58:51 No.736812226

>なんだったのこいつ 善良な医者 >後彼岸花 年に2回くらい昼間にのみ咲く超レアな花 まあ下手したら最終回で絶滅したが

88 20/10/14(水)15:59:11 No.736812299

>あと刀身の色の話は序盤から柱稽古辺りまでずっと出てくる 赤と黒以外であったっけ… 才能無いから変わらなかったとかそういうのだっけ…?

89 20/10/14(水)16:01:12 No.736812635

キャラデザにおいて普通に手に持ってる武器の色って重要だと思うぞ 漫画だってトーンとかあるにせよ紙面ではモノクロだけど キャラクターの髪の色や瞳の色って要素は結構大きいだろ? あれと一緒で まぁ髪の色とか一切不明でも変わらんって主義なら知らんが

90 20/10/14(水)16:02:38 No.736812868

>赤と黒以外であったっけ… >才能無いから変わらなかったとかそういうのだっけ…? 玄弥はそれだったな やっぱり悪い鬼と良い鬼の区別が付かない人殺しの弟は駄目だな!

91 20/10/14(水)16:04:50 No.736813234

>>なんだったのこいつ >善良な医者 >>後彼岸花 >年に2回くらい昼間にのみ咲く超レアな花 >まあ下手したら最終回で絶滅したが なんだったの?

92 20/10/14(水)16:05:13 No.736813301

>まぁ髪の色とか一切不明でも変わらんって主義なら知らんが 形が一緒なら分からんでもないがああも形変わるとどっちでもいいかなとはなる

93 20/10/14(水)16:06:39 No.736813545

>なんだったの? 何が聞きたいんすかね

94 20/10/14(水)16:07:47 No.736813752

階級とか彼岸花とか医者とかなきめちゃんとか猪之助とか まあどうでも良くなってきったの結構あるよね ワニが限界きてた

95 20/10/14(水)16:07:54 No.736813776

赫刀になるのは最終的な到達点としてわかりやすいし 普段は皆個性的な色してるよ

96 20/10/14(水)16:08:01 No.736813791

でも好きでしょ?ライブ感ってやつ

97 20/10/14(水)16:08:23 No.736813860

というかキャラデザとか抜きに色で呼吸を判別するって設定なんだから 意味がないとか言ってるのは論外だよ

98 20/10/14(水)16:09:06 No.736813985

末裔までだいだい呪いが引き続くのは 代々神職からもらう嫁さんたちが代々物理的な毒を盛り続けてるんだろうな とは思った つまり真の黒幕は嫁さんの実家

99 20/10/14(水)16:09:19 No.736814023

スレ画に関しては最初から深掘りする気なんて一切ないと思うよ

100 20/10/14(水)16:09:37 No.736814079

あの階級の奴なんだったんだろうな…

101 20/10/14(水)16:10:04 No.736814152

>スレ画に関しては最初から深掘りする気なんて一切ないと思うよ なんかキャラデザが思ったよりすっごく怪しくなってしまった!ってのが真相な気がする

102 20/10/14(水)16:10:38 No.736814265

>あの階級の奴なんだったんだろうな… そりゃ組織なんだから階級くらいあるだろ

103 20/10/14(水)16:11:27 No.736814411

>つまり真の黒幕は嫁さんの実家 嫁さんの実家は何がしたくてそんな回りくどいことしてたんだ

104 20/10/14(水)16:12:18 No.736814559

>階級とか彼岸花とか医者とかなきめちゃんとか猪之助とか >まあどうでも良くなってきったの結構あるよね >ワニが限界きてた その辺はだいたい予定通りだと思うよ 階級は柱がさっさと主要メンバーになってた辺り設定以上のものじゃないだろうし 彼岸花はあくまで無惨様を鬼にした薬の材料で研究すればワンチャンねーかなって話だしね 無惨様が日光を克服する鬼ガチャしててネズコがその当たりってのは規程路線だと思う 鳴女ちゃんは便利屋だしあんなもんでしょ 猪之助くらいかな?伏線貼ってたが上手く膨らまなかった感はわかる

105 20/10/14(水)16:13:04 No.736814677

呼吸の判別はいいがその呼吸他の人も使ってんの?ってのが多すぎて判別…?ってなるのはある 独自流派多くねえ?

106 20/10/14(水)16:13:42 No.736814803

引き延ばし前提のアニメだったら色々盛れそうな要素多い漫画だと思う

107 20/10/14(水)16:14:18 No.736814922

黒幕ではない 元凶ではある

108 20/10/14(水)16:14:56 No.736815035

>嫁さんの実家は何がしたくてそんな回りくどいことしてたんだ 無惨を放置してると面倒だから自分たちが直接接触しない形で無惨を殺させるためとか そして神職の実家は高度な偽装が施され完全に人間社会に溶け込んだ真の鬼の一族とか 当然代々貰われる嫁たちも真の鬼 とか妄想したよ

109 20/10/14(水)16:15:37 No.736815172

>引き延ばし前提のアニメだったら色々盛れそうな要素多い漫画だと思う オリ鬼に楽勝で勝って成長感じるところはちょっと入れてくれていいよ!

110 20/10/14(水)16:16:00 No.736815252

>鳴女ちゃんは便利屋だしあんなもんでしょ 舞台装置感バリバリ出ちゃったけどそうか?

111 20/10/14(水)16:16:08 No.736815276

>呼吸の判別はいいがその呼吸他の人も使ってんの?ってのが多すぎて判別…?ってなるのはある >独自流派多くねえ? それこそ本来一人一人に合わせて作るべきみてえな感じだからなぁ そういう意味ではネットの僕の考えた僕の呼吸とかは正しいのかもしれない だから晒し者にするのはやめてあげようね!

112 20/10/14(水)16:16:23 No.736815323

ライブ感なのに全部予定通り的なこと言う人いるな

113 20/10/14(水)16:16:58 No.736815431

薬が強いんだから毒も強いのは道理ではあったんだ

114 20/10/14(水)16:17:40 No.736815563

>舞台装置感バリバリ出ちゃったけどそうか? そんなフワッとした事を言われても反応に困る どこが不自然でこうだったら自然だったくらい言ってくれなきゃ 俺はエスパー検定準二級なんだ

115 20/10/14(水)16:18:27 No.736815716

カップリングはまあ組み合わせ自体は割と早くやってたけどもっと描写盛れただろ!?ってなった とくにいもすけ

116 20/10/14(水)16:18:54 No.736815803

「」が言うには作者の実家の両親のもとに突然親戚じゃない親戚と名乗る人たちとかがどんどんわいてきて金とか借金とかタカりにどんどんきたらしいし 宇宙人と家族を区別する暗号が必要だったらしいし

117 20/10/14(水)16:20:09 No.736816025

第一印象最悪だった柱たちに突然生えてくる悲しい過去…

118 20/10/14(水)16:20:48 No.736816153

>カップリングはまあ組み合わせ自体は割と早くやってたけどもっと描写盛れただろ!?ってなった >とくにいもすけ 言うてこのスピード感も鬼滅が受けた要素だった気がするぞ

119 20/10/14(水)16:21:23 No.736816253

個別の因縁以上の伏線は特に無かったし悪と善がはっきり別れてるから シナリオ的にはほぼ一本道よね

120 20/10/14(水)16:21:31 No.736816266

>>舞台装置感バリバリ出ちゃったけどそうか? >そんなフワッとした事を言われても反応に困る >どこが不自然でこうだったら自然だったくらい言ってくれなきゃ >俺はエスパー検定準二級なんだ フワってしてるか? 便利に使ってほぼ全部こいつに話のギミック押し付けといて蛇達と何もなく蛇は無惨で説明役やるだけ 構成ミスったなと思ったよ?

121 20/10/14(水)16:22:05 No.736816365

もう週刊連載なんてこりごりだって 師匠や岸八も短期や作画つけるって条件で描いてるし 冨樫も終わらす絶好のタイミングだったのに描いてるし 漫画家なんてサボりたい描きたい気持ちがせめぎ合う人間なんだろ

122 20/10/14(水)16:22:21 No.736816407

>第一印象最悪だった柱たちに突然生えてくる悲しい過去… 突然もなにも鬼殺隊はみんな悲劇的な過去抱えてる人ばっかだよ 賽子先輩と兄弟子と恋柱は何なの君ら

123 20/10/14(水)16:22:29 No.736816435

結局ファンには全部良く見えるしそうじゃない人にはボロが出て見えるんだ そういうもん

124 20/10/14(水)16:22:38 No.736816456

鬼滅が受けたのは悲しい過去…だと思う

125 20/10/14(水)16:23:11 No.736816561

>便利に使ってほぼ全部こいつに話のギミック押し付けといて蛇達と何もなく蛇は無惨で説明役やるだけ 構成ミスったなと思ったよ? なきめちゃん自身のドラマはマジで欠片もなかったもんな

126 20/10/14(水)16:23:20 No.736816586

>鬼滅が受けたのは悲しい過去…だと思う ペース早く擦ってた終盤はちょっと微妙だったと思うけど 受けたのやってるわけだからそれが好きな人には満漢全席みたいなもんだったんだろうな

127 20/10/14(水)16:24:03 No.736816710

狛犬終わった後はなんかもうさっさと終わりたい感じは受けたな 日野神神楽ですらあんなんだし

128 20/10/14(水)16:24:50 No.736816839

終盤は狛犬と兄上にはやたら気合入ってるけどそれ以外にはあんまり関心なさそう

129 20/10/14(水)16:25:01 No.736816864

一番急に生えてきたのはもんいつの兄弟子だよね…

130 20/10/14(水)16:25:13 No.736816906

>狛犬終わった後はなんかもうさっさと終わりたい感じは受けたな >日野神神楽ですらあんなんだし 誤字に気付かないような奴の感性は信用しないことにしてるんだ

131 20/10/14(水)16:25:47 No.736817005

>誤字に気付かないような奴の感性は信用しないことにしてるんだ 他に言えることないから誤字に全集中してるのかわいいね

132 20/10/14(水)16:25:48 No.736817007

>>狛犬終わった後はなんかもうさっさと終わりたい感じは受けたな >>日野神神楽ですらあんなんだし >誤字に気付かないような奴の感性は信用しないことにしてるんだ 難癖過ぎる…

133 20/10/14(水)16:26:15 No.736817106

>一番急に生えてきたのはもんいつの兄弟子だよね… 一応前に少しだけ出てる 裏切り切腹対決!のスピード感は笑ったけど

134 20/10/14(水)16:26:17 No.736817110

>他に言えることないから誤字に全集中してるのかわいいね 凄い負け惜しみだ…

135 20/10/14(水)16:26:18 No.736817114

鳴女は終始一貫して舞台装置だったからいいかな

136 20/10/14(水)16:26:27 No.736817151

>フワってしてるか? >便利に使ってほぼ全部こいつに話のギミック押し付けといて蛇達と何もなく蛇は無惨で説明役やるだけ >構成ミスったなと思ったよ? その書き込みすら何故か鳴女ちゃんじゃなくて蛇柱の話になっとる辺り最高にフワッとしてると思う 鳴女ちゃんはそれこそ下弦解体からあのポジションだよ? 蛇柱の活躍少なかったねとかはわかるけど

137 20/10/14(水)16:26:46 No.736817206

個別で見せ場作るための舞台装置ってのは確かだな 分かれて進もうがそれだけで突っ込まれるご時世だし

↑Top