20/10/14(水)12:31:59 F91は全... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/14(水)12:31:59 No.736771522
F91は全身サイコフレーム
1 20/10/14(水)12:34:30 No.736772180
高圧的に見えるが割といい人だな…
2 20/10/14(水)12:35:03 No.736772340
こんな上司の下で働きたい
3 20/10/14(水)12:35:48 No.736772535
声を荒げる程熱心だし謝れるのは有能
4 20/10/14(水)12:36:21 No.736772669
見た目は悪役なのに言動は穏当だな
5 20/10/14(水)12:37:28 No.736772949
言ってることが正しすぎる…
6 20/10/14(水)12:37:39 No.736772990
高性能だけどピーキー過ぎて汎用面で問題がある事をディレクターに説明するって大抵喧嘩になる
7 20/10/14(水)12:38:57 No.736773346
性能にばらつき生じる仕様は軍隊で使う兵器なら普通に困るしな
8 20/10/14(水)12:39:01 No.736773366
全身とは書いてなくない?
9 20/10/14(水)12:39:06 No.736773394
性能があやふやになるってのはたしかに困るな
10 20/10/14(水)12:39:58 No.736773651
言ってることは真っ当だし礼儀はある 良くも悪くもあんなことしたNTに作用する機器とか勘弁だしね…
11 20/10/14(水)12:40:16 No.736773737
これだとサイコフレームはνと同じでコックピットだけのようだが
12 20/10/14(水)12:40:23 No.736773777
二週間ってまた絶妙だし別のプランも考えてコネも失わない 優秀過ぎない?
13 20/10/14(水)12:41:38 No.736774131
やはりアナハイム製のRXF91こそ本流というわけですな!
14 20/10/14(水)12:41:48 No.736774180
というかフロンティア4にいたのかアノー母 頻繁に家族に会えよ
15 20/10/14(水)12:43:08 No.736774526
ガチ運用できる人がとんでもなく少なくて 一定の性能を保つことすらままならない… ロマン機だな!
16 20/10/14(水)12:43:55 No.736774734
運用できたら一騎当千だし…
17 20/10/14(水)12:44:30 No.736774885
2週間で結果を出したまえ!
18 20/10/14(水)12:45:06 No.736775053
>というかフロンティア4にいたのかアノー母 >頻繁に家族に会えよ https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03201871010000_68/ 同僚に言われてやっと会いに行くよ…
19 20/10/14(水)12:45:16 No.736775096
発注側としてはそんな仕様頼んでないじゃん!って感じなんだろうな
20 20/10/14(水)12:45:46 No.736775232
一年戦争から第二次ネオ・ジオンが四周したくらい時が経ってるし 逆に技術進んでなさすぎる気がしないでもない
21 20/10/14(水)12:46:01 No.736775292
一年戦争のガンダムみたいに活躍するMSを理論的に作りたかった気持ちはわかる
22 20/10/14(水)12:46:05 No.736775315
>やはりアナハイム製のRXF91こそ本流というわけですな! こういうのを黙らせるのにもまあ2週間結果になるよう頑張ってみてよってお話してるんだね…
23 20/10/14(水)12:46:09 No.736775336
え?いないんですかニュータイプの一人や二人 くらい言ってやれよ
24 20/10/14(水)12:46:21 No.736775388
パイロットの技量に応じて性能変わるロマン機体なんて軍隊が使うもんじゃないわな ビスト財団とかああいうロマンチストが作る奴だ
25 20/10/14(水)12:46:31 No.736775431
フォーミュラー戦記0122の後ならバイオコンピュータ本当にいるの? ってなっても仕方ないかもしれない 時系列よくわからんけど
26 20/10/14(水)12:46:34 No.736775448
女装したカミーユかと
27 20/10/14(水)12:47:03 No.736775573
シーブックが乗ったF91バイコン不十分なままだったけど誰に使わせる予定だったの…
28 20/10/14(水)12:47:05 No.736775586
>え?いないんですかニュータイプの一人や二人 >くらい言ってやれよ いないが? 紹介してくれるのかね?一人二人と言わず十人でもいいぞ
29 20/10/14(水)12:47:22 No.736775670
針山の中から針を探すって言い回し変じゃない
30 20/10/14(水)12:47:44 No.736775757
何が想定外だったって博士の息子が針山の中の針だった事
31 20/10/14(水)12:48:07 No.736775834
基本性能だけで軍の要求満たしてるんだからもうバイオコンピュータは今回諦めたほうがいいよね? けどバイオコンピュータが今後有用なのは分かってるから研究は続けて良いよって優しい… まぁこの人も自分の功績になるだろう投資対象だからってのもあるんだろうけど
32 20/10/14(水)12:48:13 No.736775868
いい息子を持ちましたなあアノー博士!
33 20/10/14(水)12:48:47 No.736776019
アナハイムの関係もあるって言わなきゃならん立場ってすごくキツそうだな…
34 20/10/14(水)12:48:49 No.736776027
>え?いないんですかニュータイプの一人や二人 >くらい言ってやれよ こういうやつプロジェクトにいないで欲しい
35 20/10/14(水)12:49:13 No.736776121
>針山の中から針を探すって言い回し変じゃない 針しかねぇ!
36 20/10/14(水)12:49:27 No.736776172
当たりかどうかすらわからん探し物 みたいな感じかな針の中の針
37 20/10/14(水)12:49:28 No.736776180
>性能にばらつき生じる仕様は軍隊で使う兵器なら普通に困るしな 実際問題下限が現役機以上であれば問題ない気もするがどうなんだろ?
38 20/10/14(水)12:49:38 No.736776222
見た目もたいして差がない針が山ほど刺さってる針山の中からこれだ!って一本を探し出すのは難しいって話じゃないの
39 20/10/14(水)12:49:38 No.736776225
この説明だとバイオコンピューターってパトレイバーのHOSみたいなこともできるんじゃないの
40 20/10/14(水)12:49:46 No.736776262
>針山の中から針を探すって言い回し変じゃない ほぼいないに等しいって事だろなまあ
41 20/10/14(水)12:49:50 No.736776277
かつてのZZなんかバイオセンサーのサポート無しじゃろくに火器管制できないじゃないですか! 勝手にリミッターかかるぐらいなんですか!
42 20/10/14(水)12:50:03 No.736776343
バルカンだけで火星ジオンとCVぶっ殺していくパイロットじゃダメだったんですか
43 20/10/14(水)12:50:19 No.736776417
>>針山の中から針を探すって言い回し変じゃない >ほぼいないに等しいって事だろなまあ 針ならいっぱいあるだろうが!!!!
44 20/10/14(水)12:50:29 No.736776467
あちこちにコネや貸しで掛け合いまくってなんとか稼いだ二週間なんだろうな…
45 20/10/14(水)12:50:36 No.736776501
>針山の中から針を探すって言い回し変じゃない 探そうとしても見分け付かないってことじゃねぇかな
46 20/10/14(水)12:51:26 No.736776710
>実際問題下限が現役機以上であれば問題ない気もするがどうなんだろ? その下限の性能で良いじゃんって事でバイオコンピュータ外してよって話じゃない?
47 20/10/14(水)12:51:28 No.736776714
このお母さん親としてだいぶダメな人?
48 20/10/14(水)12:51:38 No.736776763
この時点でジェムズガンがいるうえにジャベリンの話も耳に入ってるだろうし胃が痛そうだなハゲの偉い人…
49 20/10/14(水)12:51:53 No.736776823
>フォーミュラー戦記0122の後ならバイオコンピュータ本当にいるの? >ってなっても仕方ないかもしれない >時系列よくわからんけど fu31333.jpg 調整してもらってる間
50 20/10/14(水)12:52:06 No.736776874
後に量産された時にはサイコフレームやバイオコンピュータは搭載されてるの?
51 20/10/14(水)12:52:24 No.736776961
>>やはりアナハイム製のRXF91こそ本流というわけですな! >こういうのを黙らせるのにもまあ2週間結果になるよう頑張ってみてよってお話してるんだね… どっちもネタで言ってるのは分かってるけどF91のデータ持ってきて これコピってよって言い出したの連邦だかんな!
52 20/10/14(水)12:52:28 No.736776971
バイコンってアノ家の人しか使えないのかな?
53 20/10/14(水)12:52:33 No.736776987
ハリソン専用や量産型F91には搭載されてないんだっけ
54 20/10/14(水)12:52:47 No.736777038
レーン・エイムみたいなニュータイプが居てもおかしくないんだけど 富野御大はF91の時どこまで考えてたんだろう
55 20/10/14(水)12:52:55 No.736777076
>このお母さん親としてだいぶダメな人? 富野特有の仕事大好き母です 子供はもれなくスレますね
56 20/10/14(水)12:53:05 No.736777125
ただ単に外せよあのゴミ!じゃなくて各所からのレポート見た上で 外しても問題ないのであればって言うあたり理解あるハゲだな
57 20/10/14(水)12:53:11 No.736777154
安彦が描いてんのかと思ったらエミュか
58 20/10/14(水)12:53:19 No.736777180
>このお母さん親としてだいぶダメな人? 仕事が面白くて家庭を顧みないって点でカミーユの母ちゃんの同類 違いは父の素行
59 20/10/14(水)12:53:20 No.736777187
そういや冷却のためにゴテゴテつけてたな 確かにうーn…ってなりそう
60 20/10/14(水)12:53:23 No.736777199
>針山の中から針を探すって言い回し変じゃない 普通は干し草の山から針を探すだよね
61 20/10/14(水)12:53:31 No.736777225
お母さんもう出来てる風にしてるけど冷却不足でフィンつけてなんとかってとこじゃないですか
62 20/10/14(水)12:53:47 No.736777297
温情に溢れすぎている
63 20/10/14(水)12:53:55 No.736777330
誤差の範疇ならいいんだ 調子良い時は100で調子悪いと50では作戦を立てられない 常に75出せる方が多人数行動では重要なんだ
64 20/10/14(水)12:54:01 No.736777362
>このお母さん親としてだいぶダメな人? 親として駄目な人で夫に苦労かけてたから子供に嫌われてた
65 20/10/14(水)12:54:03 No.736777372
バイコンはそもそもどんなパイロットだろうと機体がわが対応するためのものだから 量産を前提にした装置だし量産型にもついてるよ
66 20/10/14(水)12:54:34 No.736777493
一話見たけど息子はなんで初陣でこんな機体フルスペで扱えたんだよ
67 20/10/14(水)12:54:37 No.736777497
>針山の中から針を探すって言い回し変じゃない 同じ人類の中からたまーにいるNTを見つけるって話だから変じゃないと思う だって外見が違うわけでもないから見分けつかんし…
68 20/10/14(水)12:54:37 No.736777498
>その下限の性能で良いじゃんって事でバイオコンピュータ外してよって話じゃない? 上手い人が乗ればより性能発揮できるんですよ?! 隊列が崩れるからやめてくれ?はい…
69 20/10/14(水)12:54:42 No.736777523
これバイオコンピュータのために年単位で遅延してる真っ最中じゃなかったっけ
70 20/10/14(水)12:54:53 No.736777573
アナハイムなら独自のニュータイプ研究所構えてニュータイプとサイコミュの研究続けててもおかしくはないが 連邦軍はそういうのしてなさそう
71 20/10/14(水)12:55:19 No.736777678
>一話見たけど息子はなんで初陣でこんな機体フルスペで扱えたんだよ いたわニュータイプ
72 20/10/14(水)12:55:25 No.736777712
>一話見たけど息子はなんで初陣でこんな機体フルスペで扱えたんだよ 針山の中の針だったから
73 20/10/14(水)12:55:31 No.736777740
安彦さんF91嫌いで有名じゃないですか オリジンの時のインタビューで昔F91がアニメ誌で馬鹿にされまくった恨みを吐いてたよ
74 20/10/14(水)12:55:32 No.736777745
映画でリズィとシーブックがお母ちゃんって言っててめっちゃ違和感あった
75 20/10/14(水)12:55:43 No.736777791
さすがにこの頃だと連邦内では強化人間とか政治的にもタブーなんじゃないかな…イメージ悪いし
76 20/10/14(水)12:55:44 No.736777796
>>このお母さん親としてだいぶダメな人? >富野特有の仕事大好き母です >子供はもれなくスレますね アレでも真っ直ぐな方だし…
77 20/10/14(水)12:55:50 No.736777818
針山の中から外からじゃわからない感受性に優れたサイコミュを扱える針を探せと言われても俺には無理だ
78 20/10/14(水)12:55:52 No.736777823
兵器作ってるのに兵器であることに引っ掛かってるってのたまうあたり偉い人の苦労が見える
79 20/10/14(水)12:55:52 No.736777826
誰にでも動かせるようなものでなかったのが酷い
80 20/10/14(水)12:56:00 No.736777857
>アナハイムなら独自のニュータイプ研究所構えてニュータイプとサイコミュの研究続けててもおかしくはないが >連邦軍はそういうのしてなさそう もうNTも強化人間も懲り懲りだよ~ってなったからね
81 20/10/14(水)12:56:05 No.736777885
F91後もまた仕事に戻って妹ほっぽいてるんだろうか シーブックの方は公的には死んでるけど
82 20/10/14(水)12:56:34 No.736778002
シーブックは控えめに言って天才なので
83 20/10/14(水)12:56:49 No.736778073
>>>このお母さん親としてだいぶダメな人? >>富野特有の仕事大好き母です >>子供はもれなくスレますね >アレでも真っ直ぐな方だし… スレ画の漫画でめっちゃ悪態ついてるじゃねえか!
84 20/10/14(水)12:57:08 No.736778153
>ハリソン専用や量産型F91には搭載されてないんだっけ されてるけどHGUCハリソンF91の説明書だと 一般人用はフルスペックのバイオコンピューターじゃないって書いてあった
85 20/10/14(水)12:57:20 No.736778201
この連邦軍の偉い人アノー母のファンですよね?
86 20/10/14(水)12:57:26 No.736778238
>F91後もまた仕事に戻って妹ほっぽいてるんだろうか >シーブックの方は公的には死んでるけど 確かサナリィに妹入れてたはず
87 20/10/14(水)12:57:32 No.736778261
NTだの強化人間だの それこそ安定性に欠けるもんに頼りたくなんか無いからな
88 20/10/14(水)12:57:59 No.736778391
見本になるような主人公だから富野主人公にしては性格もまともで真っ当に強くて 家族も愛情をもってて比較的まともな方ではある
89 20/10/14(水)12:58:07 No.736778428
非ニュータイプなのにやたら強いハリソンがおかしい 今思うとデレンセン教官殿の前身なのか
90 20/10/14(水)12:58:19 No.736778479
連邦が天下とって安定してるからニュータイプとか強化人間とか研究する意味がね ジオン残党がハッスルしてたりしたグリプスの時代はムラサメ研みたいなとこもあったけど
91 20/10/14(水)12:58:20 No.736778486
>バイコンってアノ家の人しか使えないのかな? あやとり配線できたら誰にでも使えるんじゃないの
92 20/10/14(水)12:58:23 No.736778494
不安定だからF91からは外して他のMSで実験してねはまっとうすぎる
93 20/10/14(水)12:58:29 No.736778516
父ちゃんどんな人だっけ
94 20/10/14(水)12:58:47 No.736778588
>確かサナリィに妹入れてたはず げ、外道~!
95 20/10/14(水)12:59:01 No.736778641
サナリィなに普通にサイコフレーム使ってるの…封印すべきものじゃない?
96 20/10/14(水)12:59:04 No.736778654
もうGキャノンロールアウトしてるし最悪なかったことにしても問題なさそう
97 20/10/14(水)12:59:38 No.736778794
設定上サイコフレーム積んでる機体は 何でチェーンみたいにバリアー張れないの?って突っ込まれるから面倒臭そう
98 20/10/14(水)12:59:51 No.736778838
結局の所連邦は盤石の体制だから強化人間だとかニュータイプ専用だとかなんてやるくらいなら強いMS量産する方が良いのよな
99 20/10/14(水)13:00:04 No.736778896
>父ちゃんどんな人だっけ 家族優先でその辺の溶接工やってる
100 20/10/14(水)13:00:46 No.736779044
>設定上サイコフレーム積んでる機体は >何でバナージみたいに盾ビット出来ないの?って突っ込まれるから面倒臭そう
101 20/10/14(水)13:00:51 No.736779055
バイオコンピュータでも何でもいいけど ソフト側がユーザーを勝手に診断してツールの機能制限してくるのはやめろ ということだよね
102 20/10/14(水)13:01:02 No.736779090
F91って3機も作ってたんだ…
103 20/10/14(水)13:01:04 No.736779100
F97にもバイコン積んでたっけ
104 20/10/14(水)13:01:25 No.736779162
乗れねえコスパ悪い商品作っても 売れねえよなそりゃ
105 20/10/14(水)13:01:34 No.736779195
何か不思議パワーでアクシズの破片押し返せるような超能力者がいっぱいいても怖いだろう 訓練の範囲で出せる安定した最大値がほしいんだよ
106 20/10/14(水)13:01:41 No.736779226
>結局の所連邦は盤石の体制だから強化人間だとかニュータイプ専用だとかなんてやるくらいなら強いMS量産する方が良いのよな 仮にそいつらいてもサイコミュワンオフ機の研究は出来てもF91見たいな次世代MSって意味じゃ安定した性能で量産可能を求められると思う
107 20/10/14(水)13:01:48 No.736779260
まあぶっちゃけシーブックよりセシリーの親の方がアレなんですけどね
108 20/10/14(水)13:02:05 No.736779308
>一般人用はフルスペックのバイオコンピューターじゃないって書いてあった MEPEを起こすような最大稼働状態にならないリミッターが掛けられてて ハリソンみたいなエース機だけそのリミッターが外されてる 量産型は最大稼働してもMEPE現象自体は不具合だから起こさなくなったけど
109 20/10/14(水)13:02:05 No.736779309
そうは言ってもこの時代のガンダムってF91に限らず大体サイコミュ積んでません? F90Nタイプとかネオガンダムとか
110 20/10/14(水)13:02:07 No.736779315
高価な機体に一般兵突っ込んだらリミッターかかるとか 運用する方は頭抱えちゃうよね
111 20/10/14(水)13:02:12 No.736779330
>>確かサナリィに妹入れてたはず >げ、外道~! 実験体じゃなくて研究員かその他の職員として就職させただけでは…?
112 20/10/14(水)13:02:18 No.736779354
強いNT一人いれば戦況ひっくり返すなんて例も確かにあるけどまずそこまで大規模の戦闘自体もう無い時代
113 20/10/14(水)13:02:52 No.736779455
サイド2勤務でもなければサナリィ就職は悪くなかろう
114 20/10/14(水)13:03:19 No.736779550
しかもちゃんと声を荒げた事を謝罪して兵器としての問題てんを上げ妥協点まで提示している 出来る上司だ…
115 20/10/14(水)13:03:34 No.736779599
>まあぶっちゃけシーブックよりセシリーの親の方がアレなんですけどね 多分親として相対的にマシなのが養父のシオという まあ娘からは馬鹿にされまくってるんですが
116 20/10/14(水)13:03:36 No.736779606
後々量産自体はされてるから上手いこと折り合いはついたんだな…
117 20/10/14(水)13:04:00 No.736779681
無くても現状最高の性能ってんなら そりゃまあ次の機会に…ってなるな
118 20/10/14(水)13:04:07 No.736779702
そんなロマン兵器に頼るような時代でもないのだ
119 20/10/14(水)13:04:35 No.736779795
>まあぶっちゃけシーブックよりセシリーの親の方がアレなんですけどね くらべものにならないよ母親は!
120 20/10/14(水)13:04:45 No.736779828
母ちゃんはバイオコンピュータを作りたいのであってMSを作りたいわけじゃないんだ
121 20/10/14(水)13:04:46 No.736779830
シャア蜂起以降袖付きも含めてテロリストしかいなくて大規模な戦争なんて起きてないからな…
122 20/10/14(水)13:04:46 No.736779831
>後々量産自体はされてるから上手いこと折り合いはついたんだな… ハードは最高水準なのになんでソフトがこんなにピーキーなのって話だからな
123 20/10/14(水)13:04:48 No.736779836
いいんだよ息子の嫁さん見つけるのに役立ったんだから!
124 20/10/14(水)13:04:49 No.736779839
シオもいまいち何したかったのか分からんな
125 20/10/14(水)13:04:55 No.736779860
コスト相応の性能があればいいんだ 勝手にコスト以下に性能下げないで欲しいし突然性能が上がってもそれはそれで困るんだ
126 20/10/14(水)13:05:01 No.736779875
誰かの専用機ってならまだしもそうでない期待で実質専用機みたいな機体作ればそりゃそうなる しかも試験運用すらまともに出来ないって欠陥機すぎる…
127 20/10/14(水)13:05:40 No.736779998
>母ちゃんはバイオコンピュータを作りたいのであってMSを作りたいわけじゃないんだ じゃあはなからモビルスーツに積むなや!
128 20/10/14(水)13:05:44 No.736780019
>>まあぶっちゃけシーブックよりセシリーの親の方がアレなんですけどね >くらべものにならないよ母親は! 二人の男の人生を破滅させた元凶だからな…
129 20/10/14(水)13:05:47 No.736780027
>高価な機体に一般兵突っ込んだらリミッターかかるとか >運用する方は頭抱えちゃうよね 次期主力機開発でありつつ小型MSの最高性能を目指すって コンセプト時点でおかしくなってないか
130 20/10/14(水)13:05:50 No.736780033
ガンダムってそんな博士ばっかりな気がする
131 20/10/14(水)13:06:12 No.736780119
>いいんだよ息子の嫁さん見つけるのに役立ったんだから! バーニア一つじゃ無茶よーッ
132 20/10/14(水)13:06:16 No.736780137
>>母ちゃんはバイオコンピュータを作りたいのであってMSを作りたいわけじゃないんだ >じゃあはなからモビルスーツに積むなや! だって軍用ってことにすれば予算いっぱい降りるし...
133 20/10/14(水)13:06:29 No.736780188
シーブックが乗った機体は3号機ってこと?
134 20/10/14(水)13:06:32 No.736780200
あやとり!?舐めてんのか!
135 20/10/14(水)13:06:34 No.736780206
>強いNT一人いれば戦況ひっくり返すなんて例も確かにあるけどまずそこまで大規模の戦闘自体もう無い時代 1年戦争位大規模だとその1人も精々1地域の影響だし少なすぎるとそもそもそのためにそんなNT探すリソースが無駄っていうね 常に用意しなきゃならない一般兵用量産機に安定して高性能をくれってのは当然か
136 20/10/14(水)13:07:01 No.736780295
>誰かの専用機ってならまだしもそうでない期待で実質専用機みたいな機体作ればそりゃそうなる >しかも試験運用すらまともに出来ないって欠陥機すぎる… 次世代量産機作れって言ったのに最上級パイロットしか使いこなせないパワードスーツ作ったアホな開発者思い出したわ…なんだっけあれ?マルコ?
137 20/10/14(水)13:07:05 No.736780310
>いい息子を持ちましたなあアノー博士! 息子を戦わせる為に作った訳じゃないんですけお!!!!111!!!1
138 20/10/14(水)13:07:15 No.736780345
お母ちゃんもお父さんの許可取って働きに出てるから言うほど悪い親でもない
139 20/10/14(水)13:07:16 No.736780348
バイオコンピュータってクロスボーンとかファントムにも積まれてるけどその二機で役に立ったことってあったっけ
140 20/10/14(水)13:07:24 No.736780381
サナリィって連邦自体が立ち上げさせた組織でアナハイム出身者も多くて アナハイムが元気ない時期にめっちゃいい機体作れよなって肝入りで開発させてる下請けだから とにかく早く成果あげてくれないとみんなが困るという状況である
141 20/10/14(水)13:07:28 No.736780389
実際うまく噛み合えば強力なMAも落とせるけどそこまでの性能引き出せるのなんて何人いるのやら
142 20/10/14(水)13:07:45 No.736780448
>>いい息子を持ちましたなあアノー博士! >息子を戦わせる為に作った訳じゃないんですけお!!!!111!!!1 じゃあ何か他の誰かの子が人殺しするのはいいってのか!
143 20/10/14(水)13:07:51 No.736780474
>>いい息子を持ちましたなあアノー博士! >息子を戦わせる為に作った訳じゃないんですけお!!!!111!!!1 じゃあなんですか奥さん 息子さん以外なら誰が戦って死のうと構わないということですか
144 20/10/14(水)13:07:51 No.736780476
バイオコンピュータが完成してもフルスペック活かすには脳波が重要なんです出来ればNT はははナイスジョーク
145 20/10/14(水)13:07:53 No.736780483
>次期主力機開発でありつつ小型MSの最高性能を目指すって >コンセプト時点でおかしくなってないか まず今できる最高のガンダムからジム作った要領だからおかしくはないと思う 問題はその後で一般化する前提の最高に一般兵じゃマイナスにしかならんもの詰め込んだ開発側だし…
146 20/10/14(水)13:08:22 No.736780584
>シオもいまいち何したかったのか分からんな ちゃんと連れ子ともども幸せにしたかったので売れない小説家やめて堅実なパン屋を選んだんだ そしたら夢のない男つまんね…って駆け落ち同然に結婚した嫁には逃げられ義娘には母に逃げられた男として見られ そんな感じで数年間頑張ってたら嫁の実家からベラ返して?って言われてきたので返した
147 20/10/14(水)13:08:52 No.736780680
実際この女性の趣味のための仕様だからなバイオコンピューター
148 20/10/14(水)13:08:55 No.736780690
せいぜい小競り合いと思ってた所にラフレシアみたいな化け物が出てくるのは想定してないだろうなあ…
149 20/10/14(水)13:08:55 No.736780691
シーブックくらいの年齢なら大丈夫だけど 妹には辛かろう
150 20/10/14(水)13:09:26 No.736780778
これ結構優しい対応だよね
151 20/10/14(水)13:09:33 No.736780798
F91本体ってそんな前から完成してたの…
152 20/10/14(水)13:09:37 No.736780816
>息子さん以外なら誰が戦って死のうと構わないということですか 実際天秤にかけたら子供の方が大事だよね
153 20/10/14(水)13:09:40 No.736780824
軍用って体で研究開発さえしてしまえばこっちのもんよ!後で平和利用してやるぜー!しようと企んだら軍からいらねぇされた
154 20/10/14(水)13:09:53 No.736780858
>実際うまく噛み合えば強力なMAも落とせるけどそこまでの性能引き出せるのなんて何人いるのやら シーブック ロリコン ミッチェルだっけ完全に使いこなせてたの
155 20/10/14(水)13:10:01 No.736780887
>とにかく早く成果あげてくれないとみんなが困るという状況である 小型MSの潮流を作りGキャノンを提案したのは成果じゃない?
156 20/10/14(水)13:10:06 No.736780895
>バイオコンピュータってクロスボーンとかファントムにも積まれてるけどその二機で役に立ったことってあったっけ アホみたいな機動するじゃん?アレバイコンの仕業
157 20/10/14(水)13:10:08 No.736780904
シオも真面目に働き始めたらナディアにつまらない男って捨てられたから被害者なのは間違いない
158 20/10/14(水)13:10:11 No.736780916
>ちゃんと連れ子ともども幸せにしたかったので売れない小説家やめて堅実なパン屋を選んだんだ >そしたら夢のない男つまんね…って駆け落ち同然に結婚した嫁には逃げられ義娘には母に逃げられた男として見られ >そんな感じで数年間頑張ってたら嫁の実家からベラ返して?って言われてきたので返した これ嫁が超地雷なのでは?
159 20/10/14(水)13:10:14 No.736780924
というか素人が乗るなら機能制限とかはあってもまあ…ってなるけど 鳴り物入りの最新鋭機に乗るような奴ってまあトップエースだろうから機体側の勝手な判断で武器のロックとかされてもさあ… トップエースでも乗りこなせない機体…?いやそんなもん論外でしょうが
160 20/10/14(水)13:10:38 No.736781005
ケオさんはいい親父なんだよ…
161 20/10/14(水)13:10:43 No.736781020
>あやとり!?舐めてんのか! システムに自分しかわからない部分を作ることで絶対にプロジェクトから外されないようにする
162 20/10/14(水)13:11:07 No.736781085
バイオコンピュータ自体は凄い優秀だよ 本来の性能発揮するにはちょっと難しいから制限かけて運用して問題なく作動してる
163 20/10/14(水)13:11:26 No.736781139
ちゃんと完成したものは本来の性能を発揮してる パイロットに合わせて機体を調整しながら脳波シンクロでアシストして 補助輪が要らないパイロットには限界ギリギリまで性能を発揮するスーパーマシンだ
164 20/10/14(水)13:11:33 No.736781160
小説版F91でクロボンの一般兵ですらニュータイプ並の腕って書いてる
165 20/10/14(水)13:11:45 No.736781205
あの配線見て一発であやとりって解る妹ちゃんも普通に凄い
166 20/10/14(水)13:11:53 No.736781234
つくづくお禿が作る女は御しがたいな!
167 20/10/14(水)13:12:05 No.736781274
限界駆動すれば放熱が追いつかずフィンが必要 軍に隠してサイコフレーム実装! バイオコンピュータはまだ未完成! 軍の人は聖人君子かな?
168 20/10/14(水)13:12:07 No.736781280
バイコン無しでも量産してヴェスバー撃ちまくればめっちゃ強いよね
169 20/10/14(水)13:12:24 No.736781347
>そんな感じで数年間頑張ってたら嫁の実家からベラ返して?って言われてきたので返した なんか嫌な感じに描かれてたけどそりゃ返すわって境遇だな…
170 20/10/14(水)13:12:37 No.736781389
>せいぜい小競り合いと思ってた所にラフレシアみたいな化け物が出てくるのは想定してないだろうなあ… 30mサイズの体躯で高い機動性運動性を発揮し、たった1機で艦隊ひとつを殲滅できる高火力を有する おまけにテンタクラーロッドで近接戦にも対応 控えめに言っても宇宙世紀MAの到達点だよねラフレシア
171 20/10/14(水)13:12:43 No.736781412
そもそもバイオコンピューターのパイロット能力判定がどれくらい妥当なのかもわからないし軍としては採用したくないよね うっかりバイオコンピューターじゃ検知できない才能もってるパイロットとかいる可能性もゼロではないだろうし
172 20/10/14(水)13:12:44 No.736781420
アノー博士の息子さんは子煩悩のパン屋さんになったんだってね
173 20/10/14(水)13:12:58 No.736781457
>つくづくお禿が作る女は御しがたいな! そんな中でベルリの義母がすーっと効いてこれは…
174 20/10/14(水)13:12:59 No.736781463
この母親は母としても技術者としてもくそなのが凄い 全方位に迷惑すぎて研究者として勝手にやってろ過ぎる・・・
175 20/10/14(水)13:13:06 No.736781489
禿は父親に思うところあったのは知ってるけど母親にもそういうのあったんかな
176 20/10/14(水)13:13:30 No.736781577
>ケオさんはいい親父なんだよ… 娘に銃向けて発砲までしましたよね?
177 20/10/14(水)13:13:32 No.736781583
シオはカロッゾに会うと寝ちゃうみたい
178 20/10/14(水)13:13:38 No.736781603
別に開発継続するの止めてるわけじゃなくて 成果でないままなのまずいからとりあえず現行で問題ない仕様提出してよってだけだものな
179 20/10/14(水)13:14:23 No.736781748
トニーたけざきちゃんとしたマンガも描けるんだな
180 <a href="mailto:木星">20/10/14(水)13:14:34</a> [木星] No.736781772
サナリィから盗んだデータでミノドラ搭載MS作ろう! 何か知らんコンピュータのせいで起動しない...とりあえず木星のOS入れとくか... 動かなくなった!とりあえず鎖で繋いでおくか...
181 20/10/14(水)13:15:00 No.736781853
実際量産兵器に必要なのは均一性だよ サープラス弾丸だってバレルが痛むの覚悟で性能まとめてるんだし
182 20/10/14(水)13:15:12 No.736781898
貴族の人妻に手を出した結果夢を諦める羽目になり最終的には殺されたおじさんに悲しい過去
183 20/10/14(水)13:15:30 No.736781958
>この母親は母としても技術者としてもくそなのが凄い >全方位に迷惑すぎて研究者として勝手にやってろ過ぎる・・・ セシリー探すシーンは良い母親だったろ!?
184 20/10/14(水)13:15:35 No.736781985
>一年戦争から第二次ネオ・ジオンが四周したくらい時が経ってるし >逆に技術進んでなさすぎる気がしないでもない それこそサナリィの偉い人がクロボンの時に言ったMSがそこまで高性能なのいるかってなる
185 20/10/14(水)13:15:53 No.736782058
>この母親は母としても技術者としてもくそなのが凄い >全方位に迷惑すぎて研究者として勝手にやってろ過ぎる・・・ ガンダム世界の母としては子供に愛情あるだけまともだぞ アムロの母親なんか人殺しの子供より間男選ぶクズだし
186 20/10/14(水)13:16:24 No.736782148
>アノー博士の息子さんは子煩悩のパン屋さんになったんだってね 息子みんな戦争に出ちゃったけどな
187 20/10/14(水)13:16:26 No.736782157
ネオと偽F91のデータパクった眼鏡の罪が重い
188 20/10/14(水)13:16:58 No.736782243
>これ嫁が超地雷なのでは? 「」の好きな(親の金で)冴えない男を世話して可愛がるのが好きな令嬢だぞ? シコってもいいのよ?
189 20/10/14(水)13:17:06 No.736782269
よくわかんないもの作って実用化のメドも立ってないのに 開発継続させてくれるの優し過ぎない?
190 20/10/14(水)13:17:09 No.736782278
みんなでMS作ろうと頑張ってるのに別のこと考えてる人がいる
191 20/10/14(水)13:17:12 No.736782289
逆シャア以降は明確に停滞期だから小型化しただけ偉いってレベル
192 20/10/14(水)13:17:15 No.736782300
>この母親は母としても技術者としてもくそなのが凄い >全方位に迷惑すぎて研究者として勝手にやってろ過ぎる・・・ 唯一良い点があるとすれば御禿作品お約束の「子供に銃を向けるような思考の親」ではなかったという点だ
193 20/10/14(水)13:17:26 No.736782345
>サナリィから盗んだデータでミノドラ搭載MS作ろう! >何か知らんコンピュータのせいで起動しない...とりあえず木星のOS入れとくか... >動かなくなった!とりあえず鎖で繋いでおくか... 技術者の癖にイカロスと似たような事やりやがってよお!
194 20/10/14(水)13:17:32 No.736782368
結局アノー博士が無難にまとめきれなかったからF91数出なかったってこと?
195 20/10/14(水)13:18:09 No.736782477
鉄仮面も元技術者で研究に打ち込んでる姿ステキ!ってナディアに見初められて バツイチコブつきなのに貴族に婿養子に入って貴族らしくせねばって研究捨ててマイッツァーの言うこと聞いてたら ハァ…つまんね…ってされてシオと駆け落ちされました
196 20/10/14(水)13:18:39 No.736782551
お母ちゃんはシーブック乗せるの反対してたり人の心失うまでは行ってないよ
197 20/10/14(水)13:18:55 No.736782598
けどねいきなり貴族にさせられてつまらん技術者と結婚させられたナディアロナも被害者なんすよ…
198 20/10/14(水)13:18:58 No.736782603
駄目でもF91以外の道くれるとかどんだけ甘やかす気だよこのハゲ
199 20/10/14(水)13:19:05 No.736782631
>それこそサナリィの偉い人がクロボンの時に言ったMSがそこまで高性能なのいるかってなる それで手を緩めたからザンスカールが好き放題やれたんじゃないの
200 20/10/14(水)13:19:40 No.736782728
>結局アノー博士が無難にまとめきれなかったからF91数出なかったってこと? シーブックが乗ったのは完成品だし連邦では異例中の異例である 高性能機体の量産化まで漕ぎ着けてるから大成功だよ
201 20/10/14(水)13:19:50 No.736782752
>結局アノー博士が無難にまとめきれなかったからF91数出なかったってこと? こんなん大量生産して戦うような相手いなかったし… 木星の相手は海賊が勝手にやってくれてし
202 20/10/14(水)13:20:11 No.736782818
これナディアがいなければあそこまでの惨劇は起こらなかったのでは…?
203 20/10/14(水)13:20:38 No.736782904
フリントを連邦に売り出せないサナリィは気の毒でしたね…
204 20/10/14(水)13:20:53 No.736782940
そういやクラスターガンダムも分身してたからバイコン積んでたのかな?
205 20/10/14(水)13:21:03 No.736782979
実際7人で量産91が活躍してたしいなかったら作戦の結果変わってたろうから結果オーライだよ
206 20/10/14(水)13:21:07 No.736782991
>ネオと偽F91のデータパクった眼鏡の罪が重い 真面目に技術試験やってたら軍とテロリストがタッグ組んだ訳わからん陰謀に巻き込まれて死にかけたしな… 意趣返しとしてはまだ可愛い方だと思うので許してやって欲しい
207 20/10/14(水)13:21:08 No.736782994
親としてまともなのは娘を売ったシオじゃなくて転職してまで子供と一緒にいる時間作って育ててるレズリーじゃないの
208 20/10/14(水)13:21:35 No.736783068
バイコン搭載機の性能は連邦的にも気になるし安定して量産機レベルに落とし込めるなら嬉しいけど今はF91を形にしないといけないからバイオコンピュータは時間をかけて開発していこうね
209 20/10/14(水)13:21:39 No.736783078
コンセプト違いで後継機のF97の開発予算まで出たのにどっかの海賊が大暴れするから…
210 20/10/14(水)13:22:06 No.736783156
>親としてまともなのは娘を売ったシオじゃなくて転職してまで子供と一緒にいる時間作って育ててるレズリーじゃないの 多分一番まともだな
211 20/10/14(水)13:22:16 No.736783190
相手は何も言ってないのに相手の主張完全に把握して最大限汲んでくれてる…
212 20/10/14(水)13:22:19 No.736783199
>そういやクラスターガンダムも分身してたからバイコン積んでたのかな? あれは塗料と機体速度の問題だからバイコンは関係ないんじゃね その速度出すのにリミットかけたりするかもしれんが
213 20/10/14(水)13:22:43 No.736783265
>コンセプト違いで後継機のF97の開発予算まで出たのにどっかの海賊が大暴れするから… F91の実戦データ取ってもらった流れでそのままやらせるのが悪いんだろ!!
214 20/10/14(水)13:23:01 No.736783325
シーブックはなんだかんだでパン屋として生活して死ねたんですか?
215 20/10/14(水)13:23:12 No.736783360
このおじさん滅茶苦茶ちゃんと資料読んだ上で猶予までくれる上にF91不採用でも次の採用元探してくれるとか天使か何かかよ
216 20/10/14(水)13:23:20 No.736783391
そもそも戦争始まってサナリィのスタッフ全員逃げたのに1人だけ残って子供たち心配で探してたからなアノー博士
217 20/10/14(水)13:23:30 No.736783420
>バイコン搭載機の性能は連邦的にも気になるし安定して量産機レベルに落とし込めるなら嬉しいけど今はF91を形にしないといけないからバイオコンピュータは時間をかけて開発していこうね 良い取引先だな…
218 20/10/14(水)13:23:30 No.736783421
クロスボーン・バンガード使ってデータ取りやノウハウ構築してたんだからどっかでしっぺ返し来るのは当然でしょサナリィさん
219 20/10/14(水)13:23:53 No.736783490
バイコン自体は大量の設定項目を環境に合わせて自動セットするようなものだから実際便利 けどパイロットに要求する水準が高すぎて勝手にリミッターいっぱいかけたり操縦に逆らったりする 使えるかこんなもん!
220 20/10/14(水)13:24:16 No.736783550
一から十まで正論な上でこちらのフォローまでしてくれてる超いい人やん
221 20/10/14(水)13:24:35 No.736783601
>これナディアがいなければあそこまでの惨劇は起こらなかったのでは…? バグとか虐殺はカロッゾの「義父上の夢を叶えてえ」って善意(?)で起こした奴だからどうだろう まあ鉄仮面になってなかったらそういう暴走してないかもしれない…(してるかもしれない)
222 20/10/14(水)13:24:42 No.736783628
そういやf91と97の間ってもう埋まったの
223 20/10/14(水)13:24:54 No.736783676
>それで手を緩めたからザンスカールが好き放題やれたんじゃないの まぁザンスカールのMS作ったのサナリィ支社だけどな!
224 20/10/14(水)13:25:29 No.736783768
>全身とは書いてなくない? おっさんが言及してるMCAはサイコフレームで確立された構造材に鋳造段階でコンピュータチップを鋳込むって製造法の発展応用技術であってMCA内部にサイコフレームを搭載してるって言い方はおかしいんだけど 設定の読み取りミスかそれともMCAの設定自体が変わったのか今のとなんとも言えない感じだな F91のコクピットにサイコフレームが搭載されてるのは昔からある設定なんだけど
225 20/10/14(水)13:25:32 No.736783778
サナリィは元連邦所属だったし少し甘くなっちゃうのかもしれないこれも適当な品出してきたアナハイムが悪いんですよ
226 20/10/14(水)13:25:43 No.736783816
>>これナディアがいなければあそこまでの惨劇は起こらなかったのでは…? >バグとか虐殺はカロッゾの「義父上の夢を叶えてえ」って善意(?)で起こした奴だからどうだろう >まあ鉄仮面になってなかったらそういう暴走してないかもしれない…(してるかもしれない) 鉄仮面が壊れすぎて幻覚見てるってわけじゃないなら人類間引けはオヤジから命令してるから変わらんのよな…
227 20/10/14(水)13:25:57 No.736783886
海賊に色々任せすぎなんだよな 木星がスルーされてる理由も毎度の連邦上層部の腐敗の他にもうちょっと描写がほしい
228 20/10/14(水)13:26:23 No.736783977
サイコフレームも大概厄ネタでコストかさむのに機体強度に問題出ないならいいとか普通は言ってくれないよ 相当期待かけてくれてる
229 20/10/14(水)13:26:34 No.736784012
>木星がスルーされてる理由も毎度の連邦上層部の腐敗の他にもうちょっと描写がほしい えっいや…素敵なお嫁さん厳選して送ったし仲良くなれたかなって…
230 20/10/14(水)13:26:46 No.736784045
またアナハイム一強になるのはちょっとよろしくないって感じてはいるんだろうね
231 20/10/14(水)13:26:47 No.736784052
MCAにサイコミュも搭載されてるって変な話ではないけど
232 20/10/14(水)13:27:14 No.736784174
鉄仮面云々はプリクエル読んでるとカロッゾが怪しいんだけど小説版どうなってんの
233 20/10/14(水)13:27:49 No.736784279
マイッツァーがバグの虐殺見たらどんなリアクションするか気になる
234 20/10/14(水)13:28:03 No.736784332
アナハイムもMS産業は儲かってないみたいな状況じゃなかったっけこの頃
235 20/10/14(水)13:28:05 No.736784339
嫁には逃げられて義父には人類の9割殺せって言われたらそりゃ狂うしか無いわ…
236 20/10/14(水)13:28:26 No.736784398
リミッターばかり槍玉にあげるけど 本来の目的はどんな人でもサイコミュに適応できるよう調整することだからな
237 20/10/14(水)13:28:31 No.736784413
>鉄仮面云々はプリクエル読んでるとカロッゾが怪しいんだけど小説版どうなってんの 異様な格好だし雰囲気も別人みたいになっててCV隊員からもめちゃくちゃ不気味がられるけど声を発したらカロッゾのままだったので一応安心したみたいな描写はある
238 20/10/14(水)13:29:04 No.736784512
お前その外見ならバスクオムみたいにしろよ! いい人すぎんだろ!
239 20/10/14(水)13:29:09 No.736784528
SFCのゲームでクロスボーンバンガードの部隊を殲滅したF91は何号機って事になるん…?
240 20/10/14(水)13:29:09 No.736784529
これだけ無茶な開発してもまだ便宜を図ろうとしている辺りこの上官がいい人というよりもママが優秀だったんだろうか
241 20/10/14(水)13:29:24 No.736784579
>鉄仮面が壊れすぎて幻覚見てるってわけじゃないなら人類間引けはオヤジから命令してるから変わらんのよな… 人類間引きは「そうしないとオヤジが存命のうちに連邦倒して貴族社会作れる訳無いじゃん…」って鉄仮面が勝手に独断でやったんじゃなかったっけ?
242 20/10/14(水)13:29:38 No.736784625
>嫁には逃げられて義父には人類の9割殺せって言われたらそりゃ狂うしか無いわ… 言ってない
243 20/10/14(水)13:29:38 No.736784628
>またアナハイム一強になるのはちょっとよろしくないって感じてはいるんだろうね 結局設計サナリィ製造アナハイムの時代が続くし V頃になったらもう仲良く共同設計してるからな…
244 20/10/14(水)13:29:48 No.736784655
連邦がジェガンを更新しつつもずっと使ってればアナハイムも事業縮小するかって気にもなる話である
245 20/10/14(水)13:30:20 No.736784755
Q.そんなこと誰が… A.報告書にある ハゲは怒っていいと思うの
246 20/10/14(水)13:30:28 No.736784783
ハードウェアは超絶優秀で不調の原因がバイオコンピュータとわかってるんだから外せば良いじゃんというのは至極ごもっとも
247 20/10/14(水)13:30:36 No.736784803
9割消せはカロッゾの超絶拡大解釈なんだっけ…
248 20/10/14(水)13:30:54 No.736784862
かなり常識論で語ってるだけだと思う
249 20/10/14(水)13:31:31 No.736784962
サイコミュなんてだっせーよなー!
250 20/10/14(水)13:31:44 No.736785002
実際義父からラフレシア隠してるしジレあたりが木星のエージェントとかいうVみたいな話にならないのかな
251 20/10/14(水)13:31:50 No.736785014
F91はハードだけでもかなり優秀だからな
252 20/10/14(水)13:31:59 No.736785043
アナハイムに出し抜かれたら立場危ういのはママだからね
253 20/10/14(水)13:32:06 No.736785062
めっちゃ優秀なベース機ができたのでバイオコンピュータのテストベッドにしたいってアノー博士の言い分もわかるんだけど 連邦はこのままで相当性能いいんだからそんな不確定要素外してよ!も本当にその通り過ぎる
254 20/10/14(水)13:32:14 No.736785089
アノー博士は原付で走ってたらボテってこけるシーンがなんか好き
255 20/10/14(水)13:32:14 No.736785090
テレビに続くのならF92が登場するとも聞いたけどあの後ラフレシア以上の強敵が出るとも考えづらいな…
256 20/10/14(水)13:32:23 No.736785120
あの全人類の9割を抹殺という話がどこから出てきたのか映画見てるだけだとよくわからなかった
257 20/10/14(水)13:33:21 No.736785321
>テレビに続くのならF92が登場するとも聞いたけどあの後ラフレシア以上の強敵が出るとも考えづらいな… TVやってたら中盤で量産型ラフレシアとクローン鉄仮面軍団と戦う展開だったそうだからその辺で乗り換えやってたんじゃないかな
258 20/10/14(水)13:33:29 No.736785348
バイオコンピュータは例えば車に搭載する場合で考えれば死角が一切無くなって急な飛び出しとか察知したら瞬時にブレーキ効くような感じなのかな しかも脳波コントロールできる しかも手足を使わずにコントロールできるこのマシーンを使う私をナディアと同じように見下すとは つくづく女というものは御し難いな!
259 20/10/14(水)13:33:51 No.736785417
>連邦がジェガンを更新しつつもずっと使ってればアナハイムも事業縮小するかって気にもなる話である 自社製品がジェガン以降のRGMシリーズに採用されてるから収益が大きく落ちることも無さそうだしね
260 20/10/14(水)13:33:54 No.736785427
>人類間引きは「そうしないとオヤジが存命のうちに連邦倒して貴族社会作れる訳無いじゃん…」って鉄仮面が勝手に独断でやったんじゃなかったっけ? 私は関知していないというわけだ
261 20/10/14(水)13:34:05 No.736785466
>かなり常識論で語ってるだけだと思う その上で立場は完全にサナリィ側だよね そうじゃなかったらアナハイムの話なんかしないし
262 20/10/14(水)13:34:23 No.736785536
てかこれ開発スタッフの内紛をおじさんが収めに来てるようなもんだよね ハード担当がバイコンがクソなだけでF91のハード面は最高なんだよって主張して ソフト担当はすねた子供だけど性能引き出せればなあとか言ってるし
263 20/10/14(水)13:34:23 No.736785537
>テレビに続くのならF92が登場するとも聞いたけどあの後ラフレシア以上の強敵が出るとも考えづらいな… だいたいテレビで使おうとしたネタはクロボンにリサイクルされてるから あんな感じの敵が出てたんだろう
264 20/10/14(水)13:34:23 No.736785540
仮面も取れない男が言う事か!!
265 20/10/14(水)13:34:58 No.736785647
マイッツァーはゆっくり人類の意識を変えていこうみたいに考えてたのかな…カロッゾも母ちゃんも早く結果を出すために焦ってたのかな
266 20/10/14(水)13:35:20 No.736785712
>てかこれ開発スタッフの内紛をおじさんが収めに来てるようなもんだよね >ハード担当がバイコンがクソなだけでF91のハード面は最高なんだよって主張して >ソフト担当はすねた子供だけど性能引き出せればなあとか言ってるし 実際パイロットに違和感出すならバイコンはクソなんだよな…
267 20/10/14(水)13:35:21 No.736785715
そもそもアノー博士はバイオコンピューターの開発のために軍を利用してるだけという
268 20/10/14(水)13:35:24 No.736785725
>バイオコンピュータは例えば車に搭載する場合で考えれば死角が一切無くなって急な飛び出しとか察知したら瞬時にブレーキ効くような感じなのかな > >しかも脳波コントロールできる >しかも手足を使わずにコントロールできるこのマシーンを使う私をナディアと同じように見下すとは >つくづく女というものは御し難いな! そうさせたのは仮面を外せない貴方でしょう!?
269 20/10/14(水)13:35:32 No.736785743
>バイオコンピュータは例えば車に搭載する場合で考えれば死角が一切無くなって急な飛び出しとか察知したら瞬時にブレーキ効くような感じなのかな それがスレ画段階だとカーレースのトップドライバー以外が使うとドライバーからすると突然謎の急ブレーキがかかったり曲がろうとしてないカーブで急旋回したりする仕様って感じ
270 20/10/14(水)13:35:59 No.736785838
カロッゾも根は真面目なのが解るからそんなに嫌いになれない…
271 20/10/14(水)13:36:25 No.736785929
ドゥガチは嫁さんが木星に耐えられなかったから狂って地球破壊計画を始めたんだろうし 嫁さんが生きてた頃はマン負けしてただろうし F91後から海賊始めないといけないくらいには暗躍してたんだろうけど カラス先生送り込んだりと下準備に時間かけてたんだろう
272 20/10/14(水)13:36:50 No.736786001
これで本編では完成したからいいもののしてなかったら洒落ならんやつだ
273 20/10/14(水)13:38:06 No.736786259
カロッゾは強化されすぎてああなのか それとも素でライフル弾はじけるのか
274 20/10/14(水)13:38:09 No.736786268
ドゥガチの嫁とカロッゾの嫁が入れ替わってたら大戦も大虐殺も起きなかったのは想像できる
275 20/10/14(水)13:38:24 No.736786301
>それで手を緩めたからザンスカールが好き放題やれたんじゃないの 大事なのは高級機より何に対してどう対応するかだと思うよ ウィルスとか神罰なんてモビルスーツじゃどうしようもないし
276 20/10/14(水)13:38:35 No.736786338
シーブックがバイコンに助けられてる描写ちょいちょいあるし完成してなかったら息子は死んでた
277 20/10/14(水)13:38:44 No.736786372
フラグシップMSなんだからなおさら安定してもらわないと困るからな…
278 20/10/14(水)13:39:06 No.736786452
バイオコンピュータはマシーンを人間に近づけて! 鉄仮面は人間をマシーンに近づけた! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
279 20/10/14(水)13:39:20 No.736786492
>カロッゾは強化されすぎてああなのか >それとも素でライフル弾はじけるのか 銃弾はじくのはともかく宇宙空間に出たり素手でコックピットハッチこじあけたりと強化って物理的なことされてますよねあれ
280 20/10/14(水)13:39:29 No.736786529
>それで手を緩めたからザンスカールが好き放題やれたんじゃないの サナリィ吸収してるから手を緩めないとザンスカールもっと好き放題してたよ
281 20/10/14(水)13:39:33 No.736786534
母ちゃんと妹はシーブックが生きて海賊やってるの知らなかったんだろうなぁ
282 20/10/14(水)13:40:09 No.736786655
>仮面も取れない男が言う事か!! まだ言うか!!!!!
283 20/10/14(水)13:40:11 No.736786664
理論は完璧だから!って言われても…
284 20/10/14(水)13:40:21 No.736786694
人類の9割くらい殺さないと駄目かもね 分かりました人類の9割殺します え?
285 20/10/14(水)13:40:24 No.736786705
>それがスレ画段階だとカーレースのトップドライバー以外が使うとドライバーからすると突然謎の急ブレーキがかかったり曲がろうとしてないカーブで急旋回したりする仕様って感じ 内心のビビリを検知して「怖いならスピード落としますねー」って感じにも読める
286 20/10/14(水)13:40:31 No.736786726
>銃弾はじくのはともかく宇宙空間に出たり素手でコックピットハッチこじあけたりと強化って物理的なことされてますよねあれ サイボーグとしか思えないし人間に近づいた機会と機械のような人間って対比の話からすると実際そうだろう
287 20/10/14(水)13:40:41 No.736786754
>銃弾はじくのはともかく宇宙空間に出たり素手でコックピットハッチこじあけたりと強化って物理的なことされてますよねあれ そこまで必要あったのかってぐらいされてるよね
288 20/10/14(水)13:40:46 No.736786775
>銃弾はじくのはともかく宇宙空間に出たり素手でコックピットハッチこじあけたりと強化って物理的なことされてますよねあれ MSがある世界だし全身義体ぐらいあっても不思議ではないもんなぁ
289 20/10/14(水)13:40:54 No.736786797
>カロッゾは強化されすぎてああなのか >それとも素でライフル弾はじけるのか 映画で倒した鉄仮面が本当にカロッゾ本人なのか実ははっきりしてないんだ 没になったけどスタッフロールの後に暗闇で誰かがあの仮面を付けて出ていくシーンとか予定されてたし
290 20/10/14(水)13:41:00 No.736786828
あのサイズでモビルスーツのハッチを破壊できるのは最早サイボーグとかそういうレベルじゃないと思う 攻殻機動隊でも素手じゃ無理だよ
291 20/10/14(水)13:41:06 No.736786844
文明の力とか考えると今の一割くらいがちょうどいいよな わかりました九割殺します
292 20/10/14(水)13:41:38 No.736786950
>リミッターばかり槍玉にあげるけど >本来の目的はどんな人でもサイコミュに適応できるよう調整することだからな その完成形がV期のモビルスーツなのかしら
293 20/10/14(水)13:41:44 No.736786972
気弱なマスオさんがエゴを強化するためにはそりゃ肉体も強化せんとなぁ
294 20/10/14(水)13:41:54 No.736787007
>文明の力とか考えると今の一割くらいがちょうどいいよな >わかりました九割殺します そんな雑談中に出たジョークをまじに取るんじゃねぇ!!
295 20/10/14(水)13:41:55 No.736787012
>>銃弾はじくのはともかく宇宙空間に出たり素手でコックピットハッチこじあけたりと強化って物理的なことされてますよねあれ >そこまで必要あったのかってぐらいされてるよね あれ自主的にやったんじゃねぇかな…
296 20/10/14(水)13:42:04 No.736787046
>そこまで必要あったのかってぐらいされてるよね 寝取られた結果で力を求めるのは不思議ではない 寝取られるというかワクワクさせてくれる男の人係の小間使いだろうけれど
297 20/10/14(水)13:42:22 No.736787117
木星帝国ですら総統の統一されたクローン作れる時代だしカロッゾ真とかいてもおかしくはない
298 20/10/14(水)13:42:24 No.736787122
>ウィルスとか神罰なんてモビルスーツじゃどうしようもないし 争奪戦でも破壊戦でも手段としてMSつかってたのに
299 20/10/14(水)13:42:38 No.736787167
>没になったけどスタッフロールの後に暗闇で誰かがあの仮面を付けて出ていくシーンとか予定されてたし ドゥガチコピーはその辺の再利用か なら区別しなくていいやつじゃない?
300 20/10/14(水)13:42:41 No.736787175
ジャンク屋の主人がなんで貴族主義に走ったんだろ?って思っちゃうマイッツァーロナ
301 20/10/14(水)13:43:18 No.736787288
バイオコンピュータも制限かければ普通に使えるから…
302 20/10/14(水)13:43:28 No.736787317
義手やクローン培養や再生手術が当たり前な世界ってこと結構忘れるよね
303 20/10/14(水)13:43:53 No.736787392
>バイオコンピュータも制限かければ普通に使えるから… 制限かけなきゃ普通に使えないなら外してよくない?
304 20/10/14(水)13:44:03 No.736787419
>気弱なマスオさんがエゴを強化するためにはそりゃ肉体も強化せんとなぁ 筋肉をつけると上司の小言も受け流せるようになる感じか…
305 20/10/14(水)13:44:09 No.736787441
>義手やクローン培養や再生手術が当たり前な世界ってこと結構忘れるよね あんまり出ないからな 強化人間がマジで臓器増設やらの身体改造されてるのもセリフだけでおわるし
306 20/10/14(水)13:45:07 No.736787623
>強化人間がマジで臓器増設やらの身体改造されてるのもセリフだけでおわるし 歩兵まで降りてきてる描写ないんだよなそこらへんの技術
307 20/10/14(水)13:45:19 No.736787664
一話冒頭の高速稼働が偶発的な上にほぼ事故状態とかそりゃ外せってなるよ パイロット酸素マスク必要なくらいふらふらになってるし
308 20/10/14(水)13:45:21 No.736787674
>文明の力とか考えると今の一割くらいがちょうどいいよな >わかりました九割殺します 文系と理系が互いに理解し合わないまま会話しちゃった的な
309 20/10/14(水)13:45:21 No.736787675
>>バイオコンピュータも制限かければ普通に使えるから… >制限かけなきゃ普通に使えないなら外してよくない? 2週間で外すとか無理だしリミッターかけてそれで問題なく運用できるよ
310 20/10/14(水)13:45:52 No.736787777
>制限かけなきゃ普通に使えないなら外してよくない? いい面だけ見るといちいちパイロットなり整備なりが調整しなくても済むわけだからありがたい
311 20/10/14(水)13:46:03 No.736787814
ネオサイコミュもバイオコンピューターも ニュータイプに頼らない人工進化技術だからね
312 20/10/14(水)13:46:31 No.736787897
バイコンの開発費F91の価格に跳ね返ってくるとしたらそりゃまあ…
313 20/10/14(水)13:46:45 No.736787935
そもそもバイコンって脳波で義手動かせればもっと役に立つじゃんみたいな発想だもんね
314 20/10/14(水)13:47:07 No.736788005
全体調整の根幹部分はミッションだったところオートマになるようなもんだからかなりの進歩
315 20/10/14(水)13:48:46 No.736788307
ネオサイコミュはネオガンダム1号機の描写見るにパイロットのメンタルにダイレクトに干渉してくるからまじで危ねぇ
316 20/10/14(水)13:48:57 No.736788337
>歩兵まで降りてきてる描写ないんだよなそこらへんの技術 スタッフやパイロットに義手や義足の人がいないってのはそういうことかもしれん
317 20/10/14(水)13:49:01 No.736788355
若き彗星の肖像でプルシリーズがシャアの子供のクローンって事にされてたし 倫理観のない組織なら有りな技術だもんなクローン
318 20/10/14(水)13:49:41 No.736788479
ネオサイコミュは簡易強化人間的な感じだとばかり
319 20/10/14(水)13:50:05 No.736788545
これがガンダム!悪魔の力よ!
320 20/10/14(水)13:50:41 No.736788653
そこでこのナイトロ!
321 20/10/14(水)13:50:47 No.736788676
量産されたF91にはバイオコンピュータあるんだっけ?
322 20/10/14(水)13:50:51 No.736788687
そもそも歩兵レベルの話があんまりない ロボものだから当たり前だけど
323 20/10/14(水)13:51:02 No.736788725
>これがガンダム!悪魔の力よ! 何だその肩の申し訳程度のトゲは
324 20/10/14(水)13:51:32 No.736788836
博士の義手義足作りてぇ~って夢は最終的に息子が叶えてくれるよみたいなオチなんかな…
325 20/10/14(水)13:51:47 No.736788889
>スタッフやパイロットに義手や義足の人がいないってのはそういうことかもしれん そういやあんな世界なのにもろに機械義手的な人ほとんどいないもんな… 生の移植パーツがかなり手軽に手に入るって事かぁ…
326 20/10/14(水)13:52:24 No.736789007
>何だその肩の申し訳程度のトゲは モヒカンがもっと駄目だ!
327 20/10/14(水)13:52:48 No.736789075
安彦エミュすごいなー
328 20/10/14(水)13:53:18 No.736789169
>これがガンダム!悪魔の力よ! この人のガンダムってシャアのAI乗ってたから赤くしたって説が好き
329 20/10/14(水)13:53:45 No.736789247
>安彦エミュすごいなー 違う人だって言われてもわからんわこんなの…
330 20/10/14(水)13:53:49 No.736789264
ガンダムの象徴のV字アンテナを取り払いザクの象徴の肩の棘をつける! これはレイプ以上の快感だ!
331 20/10/14(水)13:54:32 No.736789412
>若き彗星の肖像でプルシリーズがシャアの子供のクローンって事にされてたし >倫理観のない組織なら有りな技術だもんなクローン ギレンの遺伝子弄ったやつらじゃなかったっけ…
332 20/10/14(水)13:55:11 No.736789524
>>若き彗星の肖像でプルシリーズがシャアの子供のクローンって事にされてたし >>倫理観のない組織なら有りな技術だもんなクローン >ギレンの遺伝子弄ったやつらじゃなかったっけ… ギレンとシャアの子供なの? かわいいね♥
333 20/10/14(水)13:55:15 No.736789539
>ガンダムの象徴のV字アンテナを取り払いザクの象徴の肩の棘をつける! 火星のジジイ達北斗の拳持ち込んで立てこもってない?
334 20/10/14(水)13:55:35 No.736789600
グレミーがギレンのクローンとは前聞いた事ある
335 20/10/14(水)13:56:12 No.736789721
>>安彦エミュすごいなー >違う人だって言われてもわからんわこんなの… ククルスドアンやってエミュ精度上がりすぎてて意識して読まないとまじで別作者だって忘れる
336 20/10/14(水)13:56:54 No.736789828
サイコフレームに強力なニュータイプ乗せるとなんかヤバイってのは昔の人が証明してるから それにあえて強力なニュータイプが必要なシステムを足かせにしてでも乗せるとか この女絶対ヤバイと思う
337 20/10/14(水)13:58:49 No.736790168
やっさんっぽい漫画の書き方だけどなんの作品なのこれ
338 20/10/14(水)13:59:24 No.736790272
す、すまん って言えるのはすごいよ
339 20/10/14(水)13:59:55 No.736790365
>そういやあんな世界なのにもろに機械義手的な人ほとんどいないもんな… >生の移植パーツがかなり手軽に手に入るって事かぁ… 博士の息子は自由に動かせる義手付けてるし…
340 20/10/14(水)13:59:57 No.736790371
ティターンズ出身みたいな顔してるのにやさしい
341 20/10/14(水)14:00:15 No.736790416
>やっさんっぽい漫画の書き方だけどなんの作品なのこれ ダムエーでやってるF91の漫画
342 20/10/14(水)14:00:26 No.736790439
脳波はニュータイプだけのものではありません 誰にでも…
343 20/10/14(水)14:01:15 No.736790590
>脳波はニュータイプだけのものではありません >誰にでも… (稼働要求値はNT並)
344 20/10/14(水)14:01:22 No.736790618
>脳波はニュータイプだけのものではありません >誰にでも… それで感知できるほどの協力な脳波を出せるオールドタイプはいるんですか
345 20/10/14(水)14:02:12 No.736790737
>サイコフレームに強力なニュータイプ乗せるとなんかヤバイってのは昔の人が証明してるから >それにあえて強力なニュータイプが必要なシステムを足かせにしてでも乗せるとか >この女絶対ヤバイと思う 逆だよ 強力なニュータイプじゃなくても扱えるものを目指してるんだけど サイコミュ=ニュータイプのイメージで見られてる
346 20/10/14(水)14:03:00 No.736790894
>ギレンの遺伝子弄ったやつらじゃなかったっけ… 若き彗星の肖像ではシャアが十代の女の子孕ましてハマーンがキレてその女の子見殺しにして 死体のお腹の中にいた胎児をクローン培養したのがプルシリーズ
347 20/10/14(水)14:04:17 No.736791089
>>ギレンの遺伝子弄ったやつらじゃなかったっけ… >若き彗星の肖像ではシャアが十代の女の子孕ましてハマーンがキレてその女の子見殺しにして >死体のお腹の中にいた胎児をクローン培養したのがプルシリーズ 酷すぎる…
348 20/10/14(水)14:04:19 No.736791093
>若き彗星の肖像ではシャアが十代の女の子孕ましてハマーンがキレてその女の子見殺しにして >死体のお腹の中にいた胎児をクローン培養したのがプルシリーズ ひくわー