虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/14(水)12:06:50 俺が研... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/14(水)12:06:50 No.736765556

俺が研いたワッシャーが別工場でなんやかんや加工されて表面処理された状態のワッシャーがまた俺のとこに届いてそれをまた研いたあとまた表面処理されて完成なんだけど俺の工程要らないんじゃないかな

1 20/10/14(水)12:12:01 No.736766700

無理やり仕事作ってくれてるみたいな感じだな

2 20/10/14(水)12:12:06 No.736766713

前処理は大事なんだ 性交と一緒で前戯がなければ本番は困難なんだ 誇っていいぞ

3 20/10/14(水)12:14:39 No.736767328

2回の工程で別々の粗さで磨いてる?

4 20/10/14(水)12:16:32 No.736767769

電解研磨とかエッチングしてる?

5 20/10/14(水)12:16:41 No.736767798

あと用途別でそれぞれ違う表面処理したりするのでそれぞれ分けて処理した方が楽

6 20/10/14(水)12:17:05 No.736767894

二回目の表面処理の前に研ぐのが大事なんでないの

7 20/10/14(水)12:18:23 No.736768184

延々梨地工程やってるとこれいらねえんじゃないかなって気持ちになってくるよね

8 20/10/14(水)12:19:26 No.736768401

表面処理するのに研磨しないと付きが悪くなることあるし…

9 20/10/14(水)12:19:34 No.736768443

よくわかんないけど下地が均一な方がその後の処理も上手く行くんじゃない?

10 20/10/14(水)12:20:29 No.736768654

わざわざ頼まれるってことは腕のある職人ってことだ

11 20/10/14(水)12:20:49 No.736768728

そんなことしてるから同じ部品でも日本製品は高いんだよ

12 20/10/14(水)12:20:51 No.736768731

わからなかったら聞け それで納得いく説明聞けたら必要ってことだ

13 20/10/14(水)12:23:48 No.736769448

ちょうど午前中はずっと黒皮剥いてたわ

14 20/10/14(水)12:24:56 No.736769750

研磨とかガソリンでナット洗うのとかこれほんとに要る?っての やってなかった時思ったよりめちゃ悲惨なことになる ミスしてやり残したのが出たときにわかる

15 20/10/14(水)12:26:25 No.736770099

色々ワケはあるんだろうけどそこまでやる必要ある?思ってしまう もう最初から完成寸法で切り出せや 数ミクロンの平行取ってコンマ以下の面粗度出すのがそんなに大事か

16 20/10/14(水)12:27:04 No.736770278

要するにどうせその後一緒に風呂入るからお掃除フェラいらないんじゃねえかなみたいな話だろ? 大事だよお前の仕事は

17 20/10/14(水)12:27:36 No.736770399

>数ミクロンの平行取ってコンマ以下の面粗度出すのがそんなに大事か 何に使うのかにもよるけど大事でしょ

18 20/10/14(水)12:27:41 No.736770427

面取り不可のに傷いったときの絶望感いいよね…

19 20/10/14(水)12:28:36 No.736770666

>数ミクロンの平行取ってコンマ以下の面粗度出すのがそんなに大事か 大事だよ 求められてるんだから誇っていいと思うよ

20 20/10/14(水)12:29:13 No.736770830

不要論が度々出るワッシャーでもそんなに工程あるやつあるんだ

21 20/10/14(水)12:29:18 No.736770845

完成寸法で切り出すと圧痕がのこるのがよくないのかね

22 20/10/14(水)12:29:21 No.736770860

完全にツルツルより分からない程度に粗ある方が都合が良い時はそれなりにある

23 20/10/14(水)12:30:21 No.736771105

ここは部材が通るから鏡面処理するのは分かる 部品合わさるとこだからこの公差も分かる 他は梨地でいいしそんな精度要らんのになんでわざわざ全部同じ指示をしているんだ弊社の図面…

24 20/10/14(水)12:30:38 No.736771180

当たり前に存在する工業製品の均一さに麻痺してるけど 小さいパーツに狂いがないって頭おかしいことだからな…

25 20/10/14(水)12:30:41 No.736771198

塗料とかなんかしらが乗っけるのに表面加工してないとムラがでるからな

26 20/10/14(水)12:30:42 No.736771200

本当に不要な行程だと思うなら上に掛け合ってみたらブレイクスルー起きるかもよ

27 20/10/14(水)12:30:51 No.736771240

実際目視では先ず分からなくて素手で触れて辛うじてわかる凹凸のせいで組み上がらないとかマジであるからな…

28 20/10/14(水)12:31:34 No.736771419

表面処理の前の処理は本当に大切

29 20/10/14(水)12:31:47 No.736771463

ライト当てて歪み確認しない?

30 20/10/14(水)12:32:50 No.736771727

某SUVに使うらしいけど何処に使うのか全然知らんしワッシャのくせに単価クソ高いので加工時のストレスでハゲそう

31 20/10/14(水)12:32:59 No.736771769

均一な表面処理をするには均一な下地が必要なのだ

32 20/10/14(水)12:33:23 No.736771878

繰り返すことで精度があがる処理なんでない?

33 20/10/14(水)12:33:24 No.736771880

そんな精密な加工できるのすごいよ モチベーション上げるためにも消費者とか他の工程の人からの言葉って大切なのかも

34 20/10/14(水)12:33:59 No.736772046

ミクロン単位なら手で持ってなんとなく「まだ厚い」って感覚はわかるんだよな ナノは無理

35 20/10/14(水)12:34:12 No.736772092

精度もそうだけど金と時間の無駄でしょって処理する前の処理を飛ばすと割れとかの企画不適合品が大量発生したりするからな… 無くならない仕事には必ず意味がある

36 20/10/14(水)12:34:20 No.736772132

頑丈すぎて現場では足場がわりに平気で使われてる製品 表面処理の些細な傷で何百も不良で落としてるの見ると馬鹿馬鹿しくはなる

37 20/10/14(水)12:34:47 No.736772264

>ミクロン単位なら手で持ってなんとなく「まだ厚い」って感覚はわかるんだよな >ナノは無理 違和感覚えると俺の手は機械だ…ってなる

38 20/10/14(水)12:35:26 No.736772432

>ミクロン単位なら手で持ってなんとなく「まだ厚い」って感覚はわかるんだよな ロボッ「」来たな…

39 20/10/14(水)12:35:30 No.736772448

平らにする作業とか未だに職人頼りだからな そこ乗り越えられたらパラダイムシフトだ

40 20/10/14(水)12:35:53 No.736772557

3x6のネジなら数えなくても一掴みで欲しい分取れるようになったりするよね

41 20/10/14(水)12:36:44 No.736772765

ワッシャー詳しくないけど わっしゃー(わしは)必要だと思うよ

42 20/10/14(水)12:37:03 No.736772844

>ワッシャー詳しくないけど >わっしゃー(わしは)必要だと思うよ

43 20/10/14(水)12:37:34 No.736772975

>頑丈すぎて現場では足場がわりに平気で使われてる製品 >表面処理の些細な傷で何百も不良で落としてるの見ると馬鹿馬鹿しくはなる 風雨に晒されるような製品でも超厳しい外観基準はよくある 自動車関係は最たるものだ

44 20/10/14(水)12:40:42 No.736773870

すり合わせ出来る職人がどんどんいなくなっているというかメカ屋の高齢化やばいね

45 20/10/14(水)12:45:13 No.736775085

>他は梨地でいいしそんな精度要らんのになんでわざわざ全部同じ指示をしているんだ弊社の図面… 多品種少量生産だと原低意識が低くなりがち

46 20/10/14(水)12:45:30 No.736775148

製造業「」は多い

47 20/10/14(水)12:45:30 No.736775153

某自動車部品メーカーでは設備にはそもそもワッシャー使うなと言われてると聞いた 失くすから

48 20/10/14(水)12:46:08 No.736775334

大事なところに使うようなワッシャーだとそんな丁寧に処理するのか すげえな

49 20/10/14(水)12:46:51 No.736775513

研磨工程難しすぎて後継か育たん うちの工事あと20年でダメになると思う

50 20/10/14(水)12:48:04 No.736775825

表面処理の下地の粗さは実際大事なんだ いつもありがとうございます

51 20/10/14(水)12:50:01 No.736776327

>某自動車部品メーカーでは設備にはそもそもワッシャー使うなと言われてると聞いた >失くすから トヨタ向け?

52 20/10/14(水)12:50:26 No.736776457

加工されたんだかまだ磨くのがなぜおかしいと思うんだ

53 20/10/14(水)12:51:07 No.736776629

みんなすごいなあ

54 20/10/14(水)12:51:14 No.736776653

俺を始め加工屋に負担を負わせるダメな設計は多い

55 20/10/14(水)12:51:18 No.736776674

他の誰にもできないなら誇ってもいいと思うけど あんまり会社での扱い良くないのか?

56 20/10/14(水)12:54:44 No.736777530

ありがとな俺

57 20/10/14(水)12:56:31 No.736777988

研磨は経験積まないと感覚掴めないから研修とかでなんとかなるもんじゃないのがなんとも

58 20/10/14(水)12:57:59 No.736778388

塗装なんかで下地生命なのと同じなんでは

59 20/10/14(水)12:58:14 No.736778452

もしかしてワッシャーじゃなくて駆動系のプレッシャープレートでは…? 見た目はデカいワッシャーだ

60 20/10/14(水)12:59:55 No.736778855

厚みは分からんがサンプル取りしてると20±2g程度の誤差なら分かる

61 20/10/14(水)13:00:37 No.736779018

こういう話を見ると餓狼伝のこれを思い出す su4277512.jpg

62 20/10/14(水)13:05:16 No.736779921

人間の感覚は違和感だけあるから困るんだ どうも明らかに曲線がおかしい気はするがどうすれば治るのかわからん!

63 20/10/14(水)13:05:47 No.736780025

精度出せる工員はすげえよ

64 20/10/14(水)13:06:02 No.736780072

ワッシャアアアア!!!11

65 20/10/14(水)13:06:35 No.736780214

ロットの管理上そこを省くとプールしてる余剰在庫が尽きちゃう コロナ騒動とかで原料が届かないみたいになる 無駄な在庫うれしい トレードオフですな…

66 20/10/14(水)13:10:00 No.736780882

そもそもワッシャーっている? よっぽど弱い面にネジ付けるとかでもないと意味なくないん

67 20/10/14(水)13:10:22 No.736780956

公共工事で道路に穴掘って埋め戻してみたいなお仕事?

68 20/10/14(水)13:11:57 No.736781246

あれやんないとおまえんちのウンコ流せなくなるよ

69 20/10/14(水)13:12:19 No.736781324

ワッシャーっていらなくない?

70 20/10/14(水)13:13:27 No.736781566

エンジン周りのガスケット扱いされてるワッシャーちゃんと交換しないとオイルがトポトポ溢れてめんどくさいことになるのいいですよね

71 20/10/14(水)13:14:49 No.736781819

1回目のサフはほとんど削り落としちゃって塗装前にもっかいサフ吹くけど一回目がいらないかっていうと決してそんなことはない 誇れよ 大事な工程だ

72 20/10/14(水)13:18:42 No.736782563

鉄鋼系こそ数ミクロンめっちゃ求められてるかんな!!!

73 20/10/14(水)13:19:05 No.736782630

パーツひとつではちょっとした誤差でも積もり積もると製品全体で凄い誤差になるんだ

74 20/10/14(水)13:19:45 No.736782743

ワッシャーなんかいらんやろと思ってトルクかけて締めると座面結構ヘタって驚くよ

75 20/10/14(水)13:20:08 No.736782807

要らないよねって省くと不良品が出来てクレームがくる 必要があるからやるんだろう

76 20/10/14(水)13:20:20 No.736782850

今の車やバイクのエンジン壊れないのパーツの制度が爆上がりして振動と衝撃に強くなったからってバイク屋から聞いた

77 20/10/14(水)13:20:28 No.736782871

誤差有るの混じってるかもって疑惑があるだけでえらいことだからな…

78 20/10/14(水)13:20:52 No.736782936

工程全部できるならいいけどできないから他所様に頼むんだよ

79 20/10/14(水)13:21:31 No.736783054

案外向こうの設計に直接聞くと要らないですねって軽く言われる公差はある 調達通すと死ぬほどややこしくなる

80 20/10/14(水)13:22:13 No.736783172

>公共工事で道路に穴掘って埋め戻してみたいなお仕事? アスファルト敷く前にしっかり整地が近い

81 20/10/14(水)13:22:14 No.736783178

逆に物を作る仕事って羨ましい いま俺やってるの仕事を右から左に動かしてキャラを人質にとってみんなの金と時間を巻き上げるのの片棒担ぎだから… そろそろ辛くなってきた

82 20/10/14(水)13:23:32 No.736783427

内製で出来ればそれに越した事はないが 内製で採算取れるラインが構築できるのが前提なんだ

83 20/10/14(水)13:25:26 No.736783759

いつもありがとう

84 20/10/14(水)13:25:58 No.736783888

ワッシャーにも色々あって座面保護のためならわりと雑な作りでもいいけど エンジンや駆動系のワッシャーとかになるとアホみたいな精度必要になるからな…

85 20/10/14(水)13:26:41 No.736784036

>エンジンや駆動系のワッシャーとかになるとアホみたいな精度必要になるからな… そこ壊れたらまじでやばいからそりゃそうだわ

86 20/10/14(水)13:27:43 No.736784254

ガスケットにしてるようなのはワッシャーというよりメタルシールだからな

87 20/10/14(水)13:28:47 No.736784465

検品も含まれてるのでは?

↑Top