ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/14(水)11:37:38 No.736760716
この模様フリー素材みたいになってない?
1 20/10/14(水)11:38:01 No.736760760
柄はそうだろ
2 20/10/14(水)11:38:19 No.736760802
まあどこにでもある柄だからな
3 20/10/14(水)11:39:01 No.736760903
フリー素材だよ
4 20/10/14(水)11:39:26 No.736760969
チョコミント柄
5 20/10/14(水)11:39:36 No.736760991
模様はフリーだぞ
6 20/10/14(水)11:40:09 No.736761093
漫画の影響で流行っている和柄だ それ以上でも以下でもない
7 20/10/14(水)11:40:16 No.736761102
別にギンガムチェックとかにも著作権ないし
8 20/10/14(水)11:40:16 No.736761104
みたいっていうかフリー素材だよ だから漫画とかでも使われる
9 20/10/14(水)11:40:50 No.736761196
よくわからないけど流行ってるからグッズ出すね… なんか鬼っぽいから鬼退治って名前つけるよ
10 20/10/14(水)11:41:10 No.736761250
草間彌生が今更水玉の権利主張できるかっていうとできるわけないし
11 20/10/14(水)11:41:31 No.736761303
この模様にして商品出すと売れるよ
12 20/10/14(水)11:41:53 No.736761359
みたいもクソもフリー素材だろ
13 20/10/14(水)11:41:54 No.736761361
列車の外装にはさすがにどうかと思う
14 20/10/14(水)11:42:18 No.736761412
冨岡さん模様は知らんがこっちはフリー素材
15 20/10/14(水)11:42:26 No.736761428
いま日本で緑の市松模様がめっちゃ流行っているからな そりゃみんな作るさ
16 20/10/14(水)11:42:32 No.736761451
柄だけならともかく鬼っぽい名前とかロゴとか付けちゃうとワンチャンアウトなのでは…
17 20/10/14(水)11:42:53 No.736761504
>よくわからないけど流行ってるからグッズ出すね… うn >なんか鬼っぽいから鬼退治って名前つけるよ うn…?
18 20/10/14(水)11:43:06 No.736761543
赤チェックとえらい差がついた
19 20/10/14(水)11:43:19 No.736761575
むしろ何で著作権があると思うのか
20 20/10/14(水)11:43:39 No.736761632
>柄だけならともかく鬼っぽい名前とかロゴとか付けちゃうとワンチャンアウトなのでは… まあ個別に頑張って欲しいね この柄を商標出願とか馬鹿みたいなことしてないで
21 20/10/14(水)11:43:39 No.736761634
実際伝統的な絵柄で一般的でフリー素材だし別に鬼滅の刃謳ってないから問題ないし文字だけのも別に問題ない 所でキャラクター使って公式に認可おりてないのにアクスタとか作って鬼滅の刃のグッズですって販売してる奴らがいるんだけど…
22 20/10/14(水)11:43:40 No.736761637
100円ショップにマフラー売ってた
23 20/10/14(水)11:43:57 No.736761686
削除依頼によって隔離されました キメカスって市松模様はキメツが起源とか思ってんの? 頭いかれてるでしょ
24 20/10/14(水)11:44:28 No.736761757
キメセクみたいやな
25 20/10/14(水)11:44:57 No.736761838
キティカスみたいに言うな
26 20/10/14(水)11:44:57 No.736761840
もしこの柄を使うのがパクリだと言うのであればキメツがパクった側なんだが
27 20/10/14(水)11:45:14 No.736761882
>赤チェックとえらい差がついた 仮にカタログを埋め尽くす知らないオッサンが日本で大ブレイクしたらそりゃどこの会社も赤チェックの商品出すよね
28 20/10/14(水)11:45:20 No.736761899
おにめつはimgにこないで...
29 20/10/14(水)11:45:28 No.736761934
集英社が商標取ろうと思うのもわかるけどやっぱアホだよ
30 20/10/14(水)11:45:40 No.736761967
su4277360.jpg こういう脱法グッズ好き
31 20/10/14(水)11:46:15 No.736762070
まああんまりすぎる便乗商法だしなんとかして止めたいって気持ちはわかるよ
32 20/10/14(水)11:46:39 No.736762138
言っちまえば炭治郎が勝手に使ってるだけだからな
33 20/10/14(水)11:46:54 No.736762167
よくある柄にしたやつが悪い
34 20/10/14(水)11:46:57 No.736762176
>仮にカタログを埋め尽くす知らないオッサンが日本で大ブレイクしたらそりゃどこの会社も赤チェックの商品出すよね 青すぎるジーパンが渋谷を埋め尽くしてしまう…
35 20/10/14(水)11:47:04 No.736762196
模様で便乗して売るだけならともかく パッケージに鬼を入れない方がリスク低いのでは
36 20/10/14(水)11:47:39 No.736762294
>su4277360.jpg >こういう脱法グッズ好き 雑すぎて訴えるのも恥ずかしくさせる高等テク
37 20/10/14(水)11:48:21 No.736762419
なんか知らないけどこの模様に鬼とか滅とか刃とか書くと売れるんすよ なんか知らないけど
38 20/10/14(水)11:48:50 No.736762487
この素材=鬼を連想させるきっかけ作った原作はすごいと思います
39 20/10/14(水)11:49:21 No.736762563
ワニはなんかコメントしろ
40 20/10/14(水)11:49:31 No.736762590
鬼とか書かなきゃいい でもこういう広がり方のおかげで余計に盛り上がるっていう同人的な波及フィードバック効果も多少はあるんだろうな
41 20/10/14(水)11:49:31 No.736762591
採用すると売り上げが伸びる魔法の模様
42 20/10/14(水)11:49:35 No.736762604
>まああんまりすぎる便乗商法だしなんとかして止めたいって気持ちはわかるよ 佐野川市松もそう思ってるよ
43 20/10/14(水)11:50:26 No.736762750
鬼滅の刃とは無関係ゾーンなので失礼する
44 20/10/14(水)11:50:46 No.736762796
>100円ショップにマフラー売ってた 本来なら問題ない柄なんだけど今後大人がつけるには勇気いる柄だな…
45 20/10/14(水)11:51:15 No.736762863
>佐野川市松もそう思ってるよ 大川隆法来たな
46 20/10/14(水)11:51:30 No.736762917
あのこのロゴなんですけど…
47 20/10/14(水)11:52:24 No.736763052
ヴィトン柄等なら著作権あるけどこんな2色の四角ではね
48 20/10/14(水)11:54:13 No.736763325
カタチェッカーバトル
49 20/10/14(水)11:54:28 No.736763371
むしろ公式じゃないこういうパチモノのほうがキャラがドーンとプリントされてなくて使いやすいグッズだったりするのは皮肉
50 20/10/14(水)11:54:32 No.736763380
そのうちマジレスの赤チェックに差し替えられる
51 20/10/14(水)11:55:12 No.736763509
ムジーナもこれ模様にしたら人気でるはず
52 20/10/14(水)11:55:16 No.736763524
>ワニはなんかコメントしろ なにをコメントするんだよ… この柄は私のオリジナルなのでパクらないで下さいとでも言わすのか
53 20/10/14(水)11:55:49 No.736763624
>むしろ公式じゃないこういうパチモノのほうがキャラがドーンとプリントされてなくて使いやすいグッズだったりするのは皮肉 なりきりって訳じゃ無いけどキャライメージとか作中モチーフのグッズにロゴが付いてるのめっちゃ無粋よな…
54 20/10/14(水)11:57:38 No.736763935
もっとこう鬼殺隊にシンボルマークみたいなのがあればこうはならなかったかもしれない
55 20/10/14(水)11:57:44 No.736763952
模様だけはセーフ 鬼って文字付けるとん?ってなる さらに赤黒の丸っぽいマークで囲むとこれは…って
56 20/10/14(水)11:57:59 No.736764004
今日本で市松模様が流行っているからこの模様の商品を販売しているだけだろう 何一つおかしなことはない
57 20/10/14(水)11:58:08 No.736764025
この騒動見てて思うのが規模の大小が違うだけで同人グッズ作る界隈はやべー事普段からしてんだなって…
58 20/10/14(水)11:58:28 No.736764068
>もっとこう鬼殺隊にシンボルマークみたいなのがあればこうはならなかったかもしれない 異常者ステッカーでもどうだろうか お似合いだと思うが
59 20/10/14(水)11:58:51 No.736764133
ロゴだけでいうならスシローだって訴えないとじゃん
60 20/10/14(水)11:59:16 No.736764179
鬼滅ファンの一定数はマジでこの柄をオリジナルだと思ってるし 残りの鬼滅ファンは全員この柄の知名度を上げてやったんだから事実上のオリジナルだと思ってるよ
61 20/10/14(水)11:59:20 No.736764193
長男ランジェリーは売れてるのだろうか
62 20/10/14(水)11:59:31 No.736764231
スレ画膨らんで見える 錯覚?
63 20/10/14(水)11:59:34 No.736764244
>この騒動見てて思うのが規模の大小が違うだけで同人グッズ作る界隈はやべー事普段からしてんだなって… 公式の商売を食い散らかす形になるから抱き枕(二次創作)とかはわりと潰されてるね…
64 20/10/14(水)11:59:59 No.736764312
>鬼滅ファンの一定数はマジでこの柄をオリジナルだと思ってるし >残りの鬼滅ファンは全員この柄の知名度を上げてやったんだから事実上のオリジナルだと思ってるよ じゃあ俺はなんなんだよ…
65 20/10/14(水)12:00:01 No.736764316
それこそ進撃の調査兵団のマークみたいなやつか でも鬼滅のこの柄って個人を表す物だからな
66 20/10/14(水)12:00:46 No.736764439
あんまり覚えてないけどユニフォームはなかったっけ?
67 20/10/14(水)12:00:49 No.736764448
>この騒動見てて思うのが規模の大小が違うだけで同人グッズ作る界隈はやべー事普段からしてんだなって… ラバーストラップとかアクリルキーホルダーは本物と同じ業者に頼むからクオリティに差がないしな…
68 20/10/14(水)12:00:50 No.736764454
>この柄を商標出願とか馬鹿みたいなことしてないで 一応「布として販売」ってジャンルには出願してなくて この柄で雑貨とか服とか作って売ったらアウトにしてくだち!!って出願はしてる MONO消しゴムとかも配色を商標登録してるしこの程度だったら受理されるのか 伝統的な柄だから受理されないのかどうなのか…
69 20/10/14(水)12:01:00 No.736764484
佐野川市松に言え
70 20/10/14(水)12:01:39 No.736764576
万が一受理されたら問題すぎるわ
71 20/10/14(水)12:01:46 No.736764598
キャラクターやタイトルロゴは一切使ってないからどうしようもねえな
72 20/10/14(水)12:01:52 No.736764611
>一応「布として販売」ってジャンルには出願してなくて >この柄で雑貨とか服とか作って売ったらアウトにしてくだち!!って出願はしてる 雑貨と服もだいぶ巻き込み被害出るんじゃねぇかなぁ…特に服
73 20/10/14(水)12:01:54 No.736764617
柄だけでアウトは流石に無理だろ
74 20/10/14(水)12:02:05 No.736764653
鬼滅もこの柄のお陰で流行ったみたいなとこある
75 20/10/14(水)12:02:28 No.736764714
この柄は鬼滅の刃より前から広まってるからダメだな
76 20/10/14(水)12:02:47 No.736764765
市松さん死んで50年以上経ってるからフリーだよ
77 20/10/14(水)12:02:49 No.736764773
>伝統的な柄だから受理されないのかどうなのか… そりゃこの柄を登録して他に使わせませんよーって言うならそれ以前に使ってた他所が騒ぐだろってなるくらい有名な色柄パターンだし
78 20/10/14(水)12:02:50 No.736764777
プリキュアとかドラえもんの柄の生地って売ってるけどそれでハンドメイドしたものを売るとアウトなんだっけか
79 20/10/14(水)12:02:52 No.736764782
緑黒のチェッカー柄の靴下とか絶対鬼滅登場以前にあったよな…
80 20/10/14(水)12:03:02 No.736764818
削除依頼によって隔離されました なんでこの馬鹿作者は汎用的な模様にしたの? 漫画オリジナルの模様にしなかったの?
81 20/10/14(水)12:03:15 No.736764864
こういう単純な模様はありふれすぎてフリー素材化している 和柄でも鶴等の複雑な図柄は権利抱えてたりする
82 20/10/14(水)12:03:29 No.736764909
デフォルメ冨岡さんの顔が入った柄とかだったら通るけどな
83 20/10/14(水)12:03:29 No.736764913
赤黒のチェッカーで商標取るんやなw
84 20/10/14(水)12:03:38 No.736764938
>なんでこの馬鹿作者は汎用的な模様にしたの? >漫画オリジナルの模様にしなかったの? 別にそれは糾弾するものじゃないだろ…
85 20/10/14(水)12:03:40 No.736764946
あとから権利主張しないなら伝統的な模様でも問題ないよ
86 20/10/14(水)12:03:44 No.736764958
市松模様というだけで買うヤツがいる限り続くからよ
87 20/10/14(水)12:03:50 No.736764988
ごくありふれた柄だから何らかの制約を設けて商標登録できてしまったら多分多方面で同じ事をし始めるのがわんさか出てくる
88 20/10/14(水)12:03:57 No.736765000
>>なんでこの馬鹿作者は汎用的な模様にしたの? >>漫画オリジナルの模様にしなかったの? >別にそれは糾弾するものじゃないだろ… バカデカい釣り針に触るんじゃない
89 20/10/14(水)12:04:41 No.736765146
マジで煽り抜きに描いてる人そこまで考えてないよ… こんなブームになるのが想定外だろ
90 20/10/14(水)12:04:59 No.736765201
千鳥格子の亜種みたいなオリジナルデザインならともかくこんな単純なパターンで規制されたらデザイン業やってらんないよ
91 20/10/14(水)12:05:45 No.736765349
この柄見せるだけでタンジェロじゃん!ガハハ!で一回笑いが取れる それだけでもう価値がある
92 20/10/14(水)12:05:53 No.736765376
>>別にそれは糾弾するものじゃないだろ… >バカデカい釣り針に触るんじゃない 汎用的な柄にしといて商標で馬鹿騒ぎしだすとか馬鹿じゃないですか どうしてオリジナルの柄にしなかったんですか?
93 20/10/14(水)12:06:21 No.736765459
まあ馬鹿なのは作者というか集英社だろうけど
94 20/10/14(水)12:06:49 No.736765552
ただまあ今の時期にこの柄で商品出すこと自体何か意識してるだろってのはまず間違いないだろうからな マトモな仕事してるところなら避けるだろ
95 20/10/14(水)12:07:08 No.736765616
俺の漫画は大ヒットするから商標関係でもめないようにオリジナルの柄考案て主人公に着せよう なんて売れる前から考えてたらそっちのが馬鹿だろ
96 20/10/14(水)12:07:25 No.736765672
この柄のハンカチ程度の物でも凄く売れそう
97 20/10/14(水)12:07:34 No.736765719
商売するつもり無かったワニを責めるのはちょっと これで権利取ろうとした集英社もちょっと
98 20/10/14(水)12:07:46 No.736765761
別にグッズが溢れようが作者にはあまりバックされないからどうでもいい
99 20/10/14(水)12:08:48 No.736765967
非公式グッズは公式と違ってタイトルとか意匠入れる必要ないんだから柄だけで売って欲しい
100 20/10/14(水)12:09:09 No.736766044
>千鳥格子の亜種みたいなオリジナルデザインならともかくこんな単純なパターンで規制されたらデザイン業やってらんないよ 透過部分が規制されそう
101 20/10/14(水)12:09:13 No.736766068
商標混ぜ返してるの作者さん側だからな…
102 20/10/14(水)12:09:16 No.736766079
触るからはしゃいじゃったじゃない
103 20/10/14(水)12:09:18 No.736766086
権利取ろうとした件は凄く話題になっちゃったし悪手でしかなかったと思う
104 20/10/14(水)12:09:18 No.736766090
>この柄のハンカチ程度の物でも凄く売れそう 市松模様の緑ハンカチ自体は昔から売ってただろうけど 今年は前年比300倍くらいになってそう
105 20/10/14(水)12:09:21 No.736766099
世間で市松模様が流行っているから市松模様の商品を出す 別に何一つおかしな所はない
106 20/10/14(水)12:09:23 No.736766106
>汎用的な柄にしといて商標で馬鹿騒ぎしだすとか馬鹿じゃないですか 作者が自費で漫画売っててグッズ売る権利とかも持ってると思ってる人?
107 20/10/14(水)12:09:26 No.736766113
特に何の設定もないジョークグッズである猪型のマスクです!って売ってるの良いよね…
108 20/10/14(水)12:09:28 No.736766119
すげーバブル期だからとにかく売りたいのはわるけど何でもかんでもこの模様付けすぎ!
109 20/10/14(水)12:09:31 No.736766132
集英社は本気で権利取ろうとしたわけじゃなく便乗してる連中へのけん制だ!とか言われてたけど 「権利取れなかった」という結果出ちゃったから余計便乗加速してるよね
110 20/10/14(水)12:10:02 No.736766239
>俺の漫画は大ヒットするから商標関係でもめないようにオリジナルの柄考案て主人公に着せよう >なんて売れる前から考えてたらそっちのが馬鹿だろ それでイキって汎用的にしといて売れてから馬鹿騒ぎするなんてただの馬鹿ですから
111 20/10/14(水)12:10:24 No.736766315
滅を豪鬼か奪い取りそうな事態なのは…
112 20/10/14(水)12:10:27 No.736766335
>集英社は本気で権利取ろうとしたわけじゃなく便乗してる連中へのけん制だ!とか言われてたけど >「権利取れなかった」という結果出ちゃったから余計便乗加速してるよね 牽制にすらならないから最初っから馬鹿にされてたよあの申請
113 20/10/14(水)12:10:30 No.736766348
>非公式グッズは公式と違ってタイトルとか意匠入れる必要ないんだから柄だけで売って欲しい やたらと鬼とか滅とか入れて売り上げ落としてそうなんだよなこの便乗業界
114 20/10/14(水)12:10:33 No.736766362
鬼滅の権利者的には俺のシマで荒稼ぎしてんじゃねえ!というより 知らないところで作られたフリー素材柄鬼退治グッズのせいで万一事故でも起こったら面倒という感情のが強そう
115 20/10/14(水)12:11:04 No.736766488
>赤黒のチェッカーで商標取るんやなw del
116 20/10/14(水)12:11:05 No.736766492
>作者が自費で漫画売っててグッズ売る権利とかも持ってると思ってる人? そんなことどこにも書いてないけど頭大丈夫?
117 20/10/14(水)12:11:29 No.736766578
田舎のゲーセンのプライズは8割が鬼滅でそのうち半分以上が未認可の便乗商品とかだから笑う
118 20/10/14(水)12:11:46 No.736766646
元々竈門神社で使ってる色と模様の権利取るのは無理だよ…
119 20/10/14(水)12:11:52 No.736766671
>世間で市松模様が流行っているから市松模様の商品を出す >別に何一つおかしな所はない むしろ鬼滅は市松模様火付け役であって それに権利主張するんならまず市松模様俺のだもんねー!って流行前に言うべきだったのでは
120 20/10/14(水)12:12:16 No.736766756
ジョジョみたいに奇抜なファッションにすればいい 精子柄の服とか
121 20/10/14(水)12:12:24 No.736766794
■□■□鬼景品投下■□■□
122 20/10/14(水)12:12:33 No.736766827
商標出願して蹴られたってことは他人に独占されて使えなくなることが無くなったって意味なんだが 集英社がそれを理解してるとは到底思えない
123 20/10/14(水)12:12:34 No.736766829
>>俺の漫画は大ヒットするから商標関係でもめないようにオリジナルの柄考案て主人公に着せよう >>なんて売れる前から考えてたらそっちのが馬鹿だろ >それでイキって汎用的にしといて売れてから馬鹿騒ぎするなんてただの馬鹿ですから イキって…?
124 20/10/14(水)12:12:34 No.736766832
>むしろ鬼滅は市松模様火付け役であって >それに権利主張するんならまず市松模様俺のだもんねー!って流行前に言うべきだったのでは 伝統文様に対して俺のもんとか言い出したら周囲からお前馬鹿じゃんって言われるだけだぞ
125 20/10/14(水)12:12:49 No.736766890
>やたらと鬼とか滅とか入れて売り上げ落としてそうなんだよなこの便乗業界 いかにもパチモノキャラグッズみたいなのじゃなくて偶然被っちゃったんです(笑)って感じの方が欲しくなる
126 20/10/14(水)12:12:52 No.736766900
イキって汎用的にするというのは斬新な発想過ぎる わけがわからない
127 20/10/14(水)12:13:04 No.736766941
>俺の漫画は大ヒットするから商標関係でもめないようにオリジナルの柄考案て主人公に着せよう >なんて売れる前から考えてたらそっちのが馬鹿だろ えっこのイキり理論ってどういう理屈?
128 20/10/14(水)12:13:05 No.736766946
別にオシャレさを押し出したような作品でもないのにオリジナルの柄作る意味もそんなにないのでは
129 20/10/14(水)12:13:12 No.736766979
>ジョジョみたいに奇抜なファッションにすればいい >精子柄の服とか ジョジョも最初期はチェッカー柄推しだったよな
130 20/10/14(水)12:13:14 No.736766989
この緑と黒が並んだ様子が「日」って感じがしますね
131 20/10/14(水)12:13:14 No.736766990
>田舎のゲーセンのプライズは8割が鬼滅でそのうち半分以上が未認可の便乗商品とかだから笑う 誰の認可がいるんだよ マジでキメツに権利があると思ってるわけ?
132 20/10/14(水)12:13:16 No.736767001
>伝統文様に対して俺のもんとか言い出したら周囲からお前馬鹿じゃんって言われるだけだぞ 言われてるのが今の状況だよね
133 20/10/14(水)12:13:25 No.736767039
>伝統文様に対して俺のもんとか言い出したら周囲からお前馬鹿じゃんって言われるだけだぞ まあ言われたんだが
134 20/10/14(水)12:13:31 No.736767065
>鬼滅の権利者的には俺のシマで荒稼ぎしてんじゃねえ!というより >知らないところで作られたフリー素材柄鬼退治グッズのせいで万一事故でも起こったら面倒という感情のが強そう とはいえ市松模様自体が鬼滅より知名度上だし杞憂だろうけどな
135 20/10/14(水)12:13:39 No.736767099
佐野川市松はどう思う?
136 20/10/14(水)12:13:40 No.736767103
>>赤黒のチェッカーで商標取るんやなw >del 新参チェッカーなんやなw
137 20/10/14(水)12:13:42 No.736767110
何なら鬼滅の方もフリー素材流用してる側だからな
138 20/10/14(水)12:13:42 No.736767115
>元々竈門神社で使ってる色と模様の権利取るのは無理だよ… まずそこからかあ…ますますなんで商売しようと思ったのだ?
139 20/10/14(水)12:13:45 No.736767131
ジョジョも結構あれこれジョジョっぽくね?って柄結構見かけるよね
140 20/10/14(水)12:13:47 No.736767138
語彙がないからなんでもイキりって表現してしまうんだ 許してやってくれ
141 20/10/14(水)12:13:51 No.736767153
というかなんなら鬼滅で盛り上がったからこの柄人気出たんだよ!とか言ってるのも相当バカだわ
142 20/10/14(水)12:13:53 No.736767163
鬼退治に関しては色々あわせ技で鬼退治直接訴えたほうが多分早い その他もまとめて一掃しようと雑に目論んでポカやらかした感が凄い
143 20/10/14(水)12:14:02 No.736767200
>俺の漫画は大ヒットするから商標関係でもめないようにオリジナルの柄考案て主人公に着せよう >なんて売れる前から考えてたらそっちのが馬鹿だろ そういう作り方するプロジェクトもあるが鬼滅の刃はそういうプロジェクトではなかった そういう事前に色んな所に仕込み入れておいてブーム作ろうとするプロジェクトで大当たりするのってないけども
144 20/10/14(水)12:14:03 No.736767204
>伝統文様に対して俺のもんとか言い出したら周囲からお前馬鹿じゃんって言われるだけだぞ 今なってるもんな!
145 20/10/14(水)12:14:09 No.736767223
>田舎のゲーセンのプライズは8割が鬼滅でそのうち半分以上が未認可の便乗商品とかだから笑う 田舎のゲーセンで未だに生きてるとこはそういう商品のおかげだろうからな 正規でやってる店は全部潰れたし
146 20/10/14(水)12:14:13 No.736767234
いや鬼滅のキャラのシールを勝手に貼って売ってるやつとかのことだろう
147 20/10/14(水)12:14:18 No.736767256
権利主張していいのは佐野川市松くらいのもんだよ
148 20/10/14(水)12:14:24 No.736767268
>田舎のゲーセンのプライズは8割が鬼滅でそのうち半分以上が未認可の便乗商品とかだから笑う 6割鬼滅で3割レムなんだよなあ
149 20/10/14(水)12:14:28 No.736767289
>ジョジョも結構あれこれジョジョっぽくね?って柄結構見かけるよね 髑髏柄ネクタイ付けよう
150 20/10/14(水)12:14:35 No.736767313
>とはいえ市松模様自体が鬼滅より知名度上だし杞憂だろうけどな 鬼滅が有名にした!とか言われても元々有名なものだから話題になってないだけだからな…
151 20/10/14(水)12:14:35 ID:J/vwyPSs J/vwyPSs No.736767314
集英社はさぁ…
152 20/10/14(水)12:14:39 No.736767329
>■□■□鬼景品投下■□■□ su4277416.jpg
153 20/10/14(水)12:14:55 No.736767391
ペイズリー柄も人気出るかな…
154 20/10/14(水)12:15:02 No.736767418
>鬼退治に関しては色々あわせ技で鬼退治直接訴えたほうが多分早い >その他もまとめて一掃しようと雑に目論んでポカやらかした感が凄い 市松模様もフリー素材だし鬼退治もフリーな文字列だから訴える術なんて無いぞ
155 20/10/14(水)12:15:11 No.736767450
でも元々有名なものってだけなら今年になって突然街に溢れ出したりはしねえんだわ
156 20/10/14(水)12:15:13 No.736767457
別にフリー素材で商売するのは良いよ自分のものにしようとしたら駄目なだけで
157 20/10/14(水)12:15:14 No.736767463
何なら「鬼滅のオリジナル柄」と本気で思ってて市松模様の事を知らん可能性すらある
158 20/10/14(水)12:15:22 No.736767492
いまはとにかくどこも鬼滅だからな 大きい映画館の上映スケジュールとかすごいぞ
159 20/10/14(水)12:15:39 No.736767567
人気になったのは鬼滅のお陰
160 20/10/14(水)12:15:41 No.736767575
市松は有名とか無名とかそういうレベルじゃなくて基本中の基本だから
161 20/10/14(水)12:15:47 No.736767612
市松以外も却下されたんだろうか 煉獄とかしのぶさんの柄とかも商標出してたよね
162 20/10/14(水)12:15:52 No.736767641
ジョジョ立ちとかもパクリパクリ騒がれてたことあったな… そろそろ猫背の起源主張とか出てくるかもしれん…
163 20/10/14(水)12:16:02 No.736767674
鬼殺の刀とか鬼退治シリーズとかの柄でしょ 最終的には桃太郎がこの柄の服着だすな
164 20/10/14(水)12:16:05 No.736767680
>でも元々有名なものってだけなら今年になって突然街に溢れ出したりはしねえんだわ 市松模様が人気だから溢れ出したんだから当然だろ
165 20/10/14(水)12:16:06 No.736767684
抱き枕やアクリルキーホルダーと比べたらこれは法律に何も触れてないな
166 20/10/14(水)12:16:06 No.736767685
>鬼退治に関しては色々あわせ技で鬼退治直接訴えたほうが多分早い 何を理由に訴えるの? バカだろお前
167 20/10/14(水)12:16:10 No.736767698
まあ流行る前から市松模様ファッションに取り入れてる人見たことねえけど 今この柄外で見たら長男だ…とはなるかな
168 20/10/14(水)12:16:19 No.736767720
>でも元々有名なものってだけなら今年になって突然街に溢れ出したりはしねえんだわ トレンドって知ってますか?
169 20/10/14(水)12:16:26 No.736767747
キャラデザ作ってる時のワニはこんな騒ぎになるなんて想像できなかっただろうな
170 20/10/14(水)12:16:28 No.736767750
鬼滅読む以前に買った工芸品の市松模様のピンズ棚に飾ってるけど恥ずかしくなってきた
171 20/10/14(水)12:16:29 No.736767758
面の皮厚さ選手権やってる
172 20/10/14(水)12:16:52 No.736767840
正直事故とか起きそうなものがあったら無関係証明する為に負ける前提でも訴えなきゃいけないパターンもある…
173 20/10/14(水)12:16:52 No.736767844
>でも元々有名なものってだけなら今年になって突然街に溢れ出したりはしねえんだわ 元々街中に溢れまくってる柄ですが…
174 20/10/14(水)12:16:59 No.736767867
>大きい映画館の上映スケジュールとかすごいぞ これは密を避ける為の苦肉の策なだけも気もする まともな映画館は未だに一席空けで入場者半分にしてるし
175 20/10/14(水)12:16:59 No.736767868
色合いとかどう考えてもアレだけどそれだけじゃ何もできねえしなあ
176 20/10/14(水)12:17:22 No.736767943
>市松模様が人気だから溢れ出したんだから当然だろ 元々有名なブランドの人気商品が有名人の影響でもっと売れるのと構図変わんないよね
177 20/10/14(水)12:17:29 No.736767970
鬼滅の刃のヒットで市松模様に注目が集まったのは確かだよ でも市松模様は誰が使ってもいい柄なんだ
178 20/10/14(水)12:17:29 No.736767972
>面の皮厚さ選手権やってる 優勝者 鬼舞辻無惨
179 20/10/14(水)12:17:34 No.736767999
>元々街中に溢れまくってる柄ですが… えっどこで使われてたの?
180 20/10/14(水)12:17:39 No.736768018
鬼滅憎しで反論したいだけじゃなくて本気で市松模様の流行と鬼滅の刃の流行に相関がないと思ってる人はいないよね…?いるの……?
181 20/10/14(水)12:17:42 No.736768036
>市松以外も却下されたんだろうか >煉獄とかしのぶさんの柄とかも商標出してたよね ロゴは割と簡単に通るけど柄というか色彩パターンだと流石に通らんと思う
182 20/10/14(水)12:17:49 No.736768062
少なくとも緑と黒の市松模様は街中で見たことなかったよ
183 20/10/14(水)12:17:53 No.736768078
>ジョジョも結構あれこれジョジョっぽくね?って柄結構見かけるよね >でも元々有名なものってだけなら今年になって突然街に溢れ出したりはしねえんだわ これも鬼滅おかげなんだは出来るんだが集英社みたいに権利主張し始めると馬鹿にされるだけだぞ?
184 20/10/14(水)12:17:55 No.736768086
まあ便乗して売ってるやつがいくらでもいるんだろうが集英社は今後も鬼滅で唸るほど儲けてくんだから許してやったらって感じ
185 20/10/14(水)12:18:05 No.736768114
え? おにめつおばさんおこなの?
186 20/10/14(水)12:18:09 No.736768128
柄は無理だけど似せてるロゴに対してはなんか文句つけれないんだろうか
187 20/10/14(水)12:18:19 No.736768162
鬼滅のお陰で流行った!←まあわかる 模様使ってるのはパクリ!元からある柄でも鬼滅に権利がある!←キチガイ
188 20/10/14(水)12:18:19 No.736768166
>鬼滅憎しで反論したいだけじゃなくて本気で市松模様の流行と鬼滅の刃の流行に相関がないと思ってる人はいないよね…?いるの……? ミ、ミーにはただ煽りたい口の悪い子が何人か居るように見える…
189 20/10/14(水)12:18:20 No.736768171
>>元々街中に溢れまくってる柄ですが… >えっどこで使われてたの? 事務所の床とか見てみ?
190 20/10/14(水)12:18:24 No.736768187
>ジョジョ立ちとかもパクリパクリ騒がれてたことあったな… 元からそれ海外のモデルの立ち方なんですよ
191 20/10/14(水)12:18:26 No.736768199
>鬼滅憎しで反論したいだけじゃなくて本気で市松模様の流行と鬼滅の刃の流行に相関がないと思ってる人はいないよね…?いるの……? 流石に適当なこと言って荒らしたいだけだと思いたい
192 20/10/14(水)12:18:28 No.736768206
そろそろバカだから日本刀ブームは鬼滅が齎したって言い始めてもおかしくない
193 20/10/14(水)12:18:30 No.736768213
アクタージュでポシャった分荒稼ぎしてほしい
194 20/10/14(水)12:18:32 No.736768222
何もなきゃこんなダサい柄流行る訳ねえだろ!
195 20/10/14(水)12:18:34 No.736768228
>事務所の床とか見てみ? リノリウムだ…
196 20/10/14(水)12:18:43 No.736768249
>>面の皮厚さ選手権やってる >優勝者 >鬼舞辻無惨 勝てねえ
197 20/10/14(水)12:18:50 No.736768274
キツめのオメコは訴えたら勝てる
198 20/10/14(水)12:18:57 No.736768305
キャラごとにオリジナルの紋章があったりしたら著作権主張出来るかもしれない その紋章も独創性があるかどうかだけど
199 20/10/14(水)12:19:05 No.736768339
市松模様が元々広く浸透していることと今年爆発的に見るようになったことは別に矛盾しなくね
200 20/10/14(水)12:19:07 No.736768341
>事務所の床とか見てみ? 灰色のリノリウムでした
201 20/10/14(水)12:19:20 No.736768383
>まあ便乗して売ってるやつがいくらでもいるんだろうが集英社は今後も鬼滅で唸るほど儲けてくんだから許してやったらって感じ 類似品にご注意くださいくらいでよかったんじゃないかな
202 20/10/14(水)12:19:30 No.736768419
市松模様がダサイとか歌舞伎役者と江戸時代に謝れ
203 20/10/14(水)12:19:33 No.736768438
>何もなきゃこんなダサい柄流行る訳ねえだろ! 伝統的な柄をダサいと...
204 20/10/14(水)12:19:49 No.736768497
ロゴってキメツの後ろに筆っぽく丸描いてるアレ? 昔からラーメン屋と居酒屋は3割くらいあのパターンでロゴ作ってる感じするが
205 20/10/14(水)12:19:49 No.736768502
>元からそれ海外のモデルの立ち方なんですよ それの話のつもりだった
206 20/10/14(水)12:19:59 No.736768536
>灰色のリノリウムでした お前のとこはそうなんだろうな
207 20/10/14(水)12:20:21 No.736768618
>柄は無理だけど似せてるロゴに対してはなんか文句つけれないんだろうか まずロゴも元からよくある奴なんだ それにそれ言い出したらスシローからまず何か言われる
208 20/10/14(水)12:20:22 No.736768623
>少なくとも緑と黒の市松模様は街中で見たことなかったよ 見ても工芸店とかそういう品売ってるようなとこでもないと使わん柄ではあるからなぁ
209 20/10/14(水)12:20:26 No.736768643
なんでそんな攻撃的な口調なのん?
210 20/10/14(水)12:20:30 No.736768658
鬼滅が勝手に使ったように他も勝手に使って良いというだけの話
211 20/10/14(水)12:20:41 No.736768701
まさかスレ画の色じゃなくて市松模様自体で話してる?
212 20/10/14(水)12:20:42 No.736768702
古いものがダサいと評されるのは仕方ない
213 20/10/14(水)12:20:43 No.736768704
>お前のとこはそうなんだろうな 何が言いたいんだ…
214 20/10/14(水)12:21:16 No.736768847
どんどん言い分が苦しくなってきてるな
215 20/10/14(水)12:21:17 No.736768851
赤チェックでけおる管理人がいるんだから市松模様でけおる編集部があったっていいだろ!いい加減にしろ!
216 20/10/14(水)12:21:34 No.736768913
>伝統的な柄をダサいと... 伝統だろうとダサいもんはダサいし…
217 20/10/14(水)12:21:35 No.736768918
え!?昼休憩だからって床が市松模様のよその事務所訪問を!?
218 20/10/14(水)12:21:40 No.736768948
俺そういや着てる服冨岡義勇みたいだねって言われてから鬼滅入ったな…
219 20/10/14(水)12:21:42 No.736768956
というかこの手の柄なんて古今東西どこにでもあるんじゃないですかね 配色までいくと分からないけど
220 20/10/14(水)12:22:03 No.736769032
便乗で儲けるのが憎いさんと 鬼滅の人気が憎いさんと
221 20/10/14(水)12:22:20 No.736769090
>俺そういや着てる服冨岡義勇みたいだねって言われてから鬼滅入ったな… 半々羽織リアルで着てる人初めて見た
222 20/10/14(水)12:22:27 No.736769121
伝統文様が大流行して誰か困るんです?
223 20/10/14(水)12:22:29 No.736769133
どういう会社がパチモン売ってんの? そういえばお土産屋でいまだにアジデスとかのシャツ見るけどアウトじゃないんだ
224 20/10/14(水)12:22:30 No.736769143
>俺そういや着てる服冨岡義勇みたいだねって言われてから鬼滅入ったな… このお洒落野郎!
225 20/10/14(水)12:22:42 No.736769188
>というかこの手の柄なんて古今東西どこにでもあるんじゃないですかね >配色までいくと分からないけど 鬼滅より先に出してた靴が便乗呼ばわりされてるのは見た
226 20/10/14(水)12:22:52 No.736769224
>半々羽織リアルで着てる人初めて見た ただの柄シャツだよ!
227 20/10/14(水)12:23:01 No.736769266
赤い丸で囲むのもロゴで使うフォントも規制できないなら固有名詞くらいしか制限できないよなぁ… まさか鬼退治なんてフレーズを規制するわけにもいかんし
228 20/10/14(水)12:23:07 No.736769286
>伝統文様が大流行して誰か困るんです? 確かに…
229 20/10/14(水)12:23:08 No.736769289
>俺そういや着てる服冨岡義勇みたいだねって言われてから鬼滅入ったな… 半々羽織マン!
230 20/10/14(水)12:23:08 No.736769291
>伝統文様が大流行して誰か困るんです? 人の商売が上手くいくと不愉快で耐えられない人とか…
231 20/10/14(水)12:23:13 No.736769305
外出るとこの柄のマスクつけてるキッズをちょくちょく見かける
232 20/10/14(水)12:23:25 No.736769349
>伝統文様が大流行して誰か困るんです? 版権料取るつもりだったのが怒ったのかな
233 20/10/14(水)12:23:27 No.736769358
元々ある品を便乗人気って言われるのが気に食わないのは正直ある 前から好きなんだっつーの
234 20/10/14(水)12:23:44 No.736769426
漫画のパクリか‥
235 20/10/14(水)12:23:52 No.736769459
後どれくらいの間この模様≒鬼滅みたいな認識されるんだろうか
236 20/10/14(水)12:23:52 No.736769461
>>伝統文様が大流行して誰か困るんです? >人の商売が上手くいくと不愉快で耐えられない人とか… 集英社!
237 20/10/14(水)12:23:58 No.736769492
いろいろ言われてんのは市松模様じゃなくてその配色パターン含めてだろ 市松パターンはありふれてた!とか頭イカれてんのか
238 20/10/14(水)12:23:59 No.736769493
市松の特定の組合せに著作権なんてあるわけがねえんだ
239 20/10/14(水)12:24:00 No.736769500
パチモンとか言われてるが それ言い出すと鬼滅が
240 20/10/14(水)12:24:06 No.736769523
他人の商売にケチつけようとしたのは集英社では
241 20/10/14(水)12:24:08 No.736769529
特定の柄が流行ったら各メーカー追随するなんてある話だろうにオタクはめんどくさい
242 20/10/14(水)12:24:10 No.736769538
元々市松模様が好きなのにそれ鬼滅でしょって言われたらもやっとするのはかわいそうではある
243 20/10/14(水)12:24:23 No.736769595
配色も黒緑だけだからな 複数色使って特定のパターンを作るとかならまだしも
244 20/10/14(水)12:24:29 No.736769621
緑と黒って森に入られるとそこそこ保護色になるから捕捉する際にちょっと困るな
245 20/10/14(水)12:24:33 No.736769649
唐草模様が使いづらくなったのと同様にこうして一つの文化が潰されていく
246 20/10/14(水)12:24:41 No.736769687
オリジナルしか出せないアイテムや玩具出せばそれでいい
247 20/10/14(水)12:24:46 No.736769705
>市松パターンはありふれてた!とか頭イカれてんのか マジで世間知らないんだな…
248 20/10/14(水)12:24:47 No.736769709
>ただの柄シャツだよ! いい柄シャツ着てんじゃないかよ鬼滅の刃だろ!
249 20/10/14(水)12:24:49 No.736769721
>いろいろ言われてんのは市松模様じゃなくてその配色パターン含めてだろ >市松パターンはありふれてた!とか頭イカれてんのか 配色パターンで申請できたら服飾関係死滅するわ 頭イカれてんのか
250 20/10/14(水)12:24:57 No.736769753
>緑と黒って森に入られるとそこそこ保護色になるから捕捉する際にちょっと困るな なんでゲリラ戦想定してんだよ
251 20/10/14(水)12:25:01 No.736769777
>伝統文様が大流行して誰か困るんです? 伝統柄がダサイと言ってはばからない人とか 自分が乗れないブームが憎くてたまらない人とか
252 20/10/14(水)12:25:08 No.736769807
市松模様って言われて思い浮かぶのは白と紺だな 黒と緑で伝統的って言われてもピンとこない…逆にサイバーな印象がある
253 20/10/14(水)12:25:14 No.736769835
>いろいろ言われてんのは市松模様じゃなくてその配色パターン含めてだろ >市松パターンはありふれてた!とか頭イカれてんのか と頭のイカれた方が喚いていらっしゃる
254 20/10/14(水)12:25:25 No.736769879
>いい柄シャツ着てんじゃないかよ鬼滅の刃だろ! 生殺与奪の権を俺にくれ
255 20/10/14(水)12:25:50 No.736769964
>いろいろ言われてんのは市松模様じゃなくてその配色パターン含めてだろ >市松パターンはありふれてた!とか頭イカれてんのか 鬼滅信者って本気でこういう思考なのか こっわ
256 20/10/14(水)12:25:59 No.736769996
俺を否定するやつは憎しみで言っているんだって思い込むのはやめようね
257 20/10/14(水)12:26:16 No.736770057
オリンピックも白と紺だな あるいは透過の白と灰
258 20/10/14(水)12:26:18 No.736770066
>市松模様って言われて思い浮かぶのは白と薄いグレーだな
259 20/10/14(水)12:26:40 No.736770152
>>市松模様って言われて思い浮かぶのは白と薄いグレーだな イシツブテ!
260 20/10/14(水)12:26:47 No.736770185
そりゃあの柄が鬼滅の影響で大盛り上がりかもしれねえがよー 町中にありふれてるは言い過ぎだぜファッションにまで食い込むほどの勢いはない
261 20/10/14(水)12:27:03 No.736770272
>後どれくらいの間この模様≒鬼滅みたいな認識されるんだろうか 白青黄色がガンダム連想させるみたいになるのかな?
262 20/10/14(水)12:27:06 No.736770287
>なんでゲリラ戦想定してんだよ これ来てる奴野放しにしてたらバッサリ斬られるんだろ?
263 20/10/14(水)12:27:17 No.736770328
そんな事より市松柄で一儲けしたい
264 20/10/14(水)12:27:22 No.736770349
昔から市松模様やブロックチェックが好きだから変とかステマとかで不快に思ったことないけど 禰豆子が着てるピンクの麻の葉柄は馴染みが薄くて見るとちょっとフフってなる
265 20/10/14(水)12:27:22 No.736770350
>配色パターンで申請できたら服飾関係死滅するわ >頭イカれてんのか 配色含めた模様伝統の物だし単なる配色パターンでは商標取れないのと 今大量に出てる便乗商品の法律的には問題ないけどどうなのよっての心情は両立するだろう
266 20/10/14(水)12:27:36 No.736770400
白とグレーの市松模様着てる炭次郎想像しちゃったじゃないか
267 20/10/14(水)12:27:46 No.736770442
オタ的な話をするとニャル子さんとか市松模様だったけど 流行ってなかったとかそんなん言われるとちょっと…
268 20/10/14(水)12:27:54 No.736770485
>>ワニはなんかコメントしろ >なにをコメントするんだよ… >この柄は私のオリジナルなのでパクらないで下さいとでも言わすのか 編集の有能エピソードが色々出てるけど 一番の功績は作者にSNSやらせてない事
269 20/10/14(水)12:27:54 No.736770487
オリンピックのロゴも緑に使用
270 20/10/14(水)12:28:04 No.736770515
>白とグレーの市松模様着てる炭次郎想像しちゃったじゃないか かっこいいじゃんって思ったけど単にモノクロの漫画読めばいいだけだったわ
271 20/10/14(水)12:28:08 No.736770542
お弁当に上手く市松模様入れたら売上げアップするかな?
272 20/10/14(水)12:28:11 No.736770555
>そりゃあの柄が鬼滅の影響で大盛り上がりかもしれねえがよー >町中にありふれてるは言い過ぎだぜファッションにまで食い込むほどの勢いはない ファッションは知らんが内装では基本中の基本だぞ
273 20/10/14(水)12:28:14 No.736770566
法律的には問題ないけどこれって…って話じゃないのさ そこで単なる白黒市松とか上げるの違うでしょどう考えても
274 20/10/14(水)12:28:29 No.736770634
>市松模様って言われて思い浮かぶのは白と紺だな INFOBARの赤白とか好きだった
275 20/10/14(水)12:28:34 No.736770662
>町中にありふれてるは言い過ぎだぜファッションにまで食い込むほどの勢いはない 正直な話服としてこの柄使ってた服ってパッと思いつくの半纏とかだよなぁ…
276 20/10/14(水)12:28:40 No.736770690
>町中にありふれてるは言い過ぎだぜファッションにまで食い込むほどの勢いはない 精々子供がマスクで市松柄くらいだな見かけるのは そもそも普段着に着るには市松模様はダサすぎるし…
277 20/10/14(水)12:28:58 No.736770764
みんな見えないから気付いてないだけでパンツとブラは既に市松柄だよ
278 20/10/14(水)12:29:05 No.736770795
とりあえず鬼か殺のセットで使わせるなぐらいはいけるかのう
279 20/10/14(水)12:29:07 No.736770807
そうか緑カラーじゃないとわからんからジャンプで見ててなんで緑…?とそこまでイメージないんだ
280 20/10/14(水)12:29:20 No.736770856
>みんな見えないから気付いてないだけでパンツとブラは既に市松柄だよ 使わねーよ! 使わねーよ!
281 20/10/14(水)12:29:29 No.736770889
>お弁当に上手く市松模様入れたら売上げアップするかな? 元からありふれとる!
282 20/10/14(水)12:29:49 No.736770982
それはそれとして便乗商品買う方も買う方だよね
283 20/10/14(水)12:29:50 No.736770989
透過素材をスレ画にすると何色になるんだっけ…
284 20/10/14(水)12:30:06 No.736771049
>法律的には問題ないけどこれって…って話じゃないのさ だから市松模様は鬼滅流行らせたぐらいはいいけど 市松警察し始めるのはやりすぎでしょ
285 20/10/14(水)12:30:18 No.736771094
間違いなく便乗だけど文句言う権利無いからな
286 20/10/14(水)12:30:19 No.736771099
緑と黒の市松模様のお弁当は見た事ないな あるところにはあるんだろうけどないところに出せばいけるかも
287 20/10/14(水)12:30:23 No.736771120
最近冷静になって思うのは鬼滅の刃ってタイトル絶妙に古臭いけどわかりやすいいいタイトルだなって
288 20/10/14(水)12:30:27 No.736771134
これ行けるなら林家ペーとパー子がピンク柄を商標登録いけるだろ
289 20/10/14(水)12:30:35 No.736771168
>>みんな見えないから気付いてないだけでパンツとブラは既に市松柄だよ >使わねーよ! >使わねーよ! (まだ予約してないんだ…)
290 20/10/14(水)12:30:36 No.736771169
>お弁当に上手く市松模様入れたら売上げアップするかな? のり弁の市松模様は面倒くさいぞ
291 20/10/14(水)12:30:51 No.736771247
>法律的には問題ないけどこれって…って話じゃないのさ >そこで単なる白黒市松とか上げるの違うでしょどう考えても 法的に問題ないのにどうしろってのよ逆に
292 20/10/14(水)12:30:59 No.736771269
>間違いなく便乗だけど文句言う権利無いからな 強いていうなら鬼滅も便乗側になるからな…
293 20/10/14(水)12:31:07 No.736771299
>間違いなく便乗だけど文句言う権利無いからな こういうところで話題にするくらならいいんじゃね 集英社の方は知らん
294 20/10/14(水)12:31:37 No.736771431
俺鬼滅が流行る前からスレ画模様のトランクス持ってる
295 20/10/14(水)12:31:39 No.736771439
でも俺彼女が炭治郎ブラパンで来られたら激萎えすると思う いないけど
296 20/10/14(水)12:31:44 No.736771454
法的に全く問題が無いから好き放題できるって裏返しなだけだから そこをいくら問答しても意味が無いぞ
297 20/10/14(水)12:31:48 No.736771467
鬼滅隊が市松模様取り締まってる…
298 20/10/14(水)12:31:49 No.736771474
>強いていうなら鬼滅も便乗側になるからな… 最初に勝手に使ったの鬼滅だからね…
299 20/10/14(水)12:31:51 No.736771487
昔から黒と緑のチェック柄のポロシャツとか着てた人は今逆に着づらかったりするんだろうか
300 20/10/14(水)12:31:52 No.736771490
この前まではパチモングッズ作られてて可哀想…だったのに過剰に権利主張してから風向き変わったな
301 20/10/14(水)12:32:06 No.736771547
>法的に問題ないのにどうしろってのよ逆に 作者に謝ってほしい ありふれた伝統柄をヒット作の主人公に使ってすいませんでした 商標取ろうとしてすいませんでした出しゃばってました二度としませんって
302 20/10/14(水)12:32:09 No.736771561
ぶっちゃけ金の問題より偽グッズで怪我した云々の方が厄介
303 20/10/14(水)12:32:11 No.736771569
>>お弁当に上手く市松模様入れたら売上げアップするかな? >のり弁の市松模様は面倒くさいぞ 市松柄にした振りかけシートみたいの作れば貼るだけで楽じゃない?
304 20/10/14(水)12:32:11 No.736771571
>強いていうなら鬼滅も便乗側になるからな… だからそもそも争う部分がないんだよな…
305 20/10/14(水)12:32:29 No.736771649
>それはそれとして便乗商品買う方も買う方だよね 子供連れの家族がターゲットだからなよく分かってない親御さんが DX日輪刀とかを正規の品だと思っても仕方ないと思うよ
306 20/10/14(水)12:32:31 No.736771658
集英社が馬鹿にされるのは仕方ない
307 20/10/14(水)12:32:35 No.736771670
>>強いていうなら鬼滅も便乗側になるからな… >最初に勝手に使ったの鬼滅だからね… しかも元ネタ考えたら神社のだからな…
308 20/10/14(水)12:32:35 No.736771671
最近の他の問題といい集英社の法務部が機能してないのでは
309 20/10/14(水)12:32:36 No.736771678
>この前まではパチモングッズ作られてて可哀想…だったのに過剰に権利主張してから風向き変わったな だからパチモンですらない事をまず理解して欲しい パチモンでもないし海賊版ですらない
310 20/10/14(水)12:32:41 No.736771699
>昔から黒と緑のチェック柄のポロシャツとか着てた人は今逆に着づらかったりするんだろうか そこは鬼滅だろって言われても気にならない人なら大丈夫だろ
311 20/10/14(水)12:32:53 No.736771742
>この前まではパチモングッズ作られてて可哀想…だったのに過剰に権利主張してから風向き変わったな 商標はふざけんなとしか言いようがないからな…
312 20/10/14(水)12:33:08 No.736771809
>集英社が馬鹿にされるのは仕方ない 今年はバスターコールとかゆで騒動とかやらかしすぎだからね...
313 20/10/14(水)12:33:13 No.736771827
>集英社が馬鹿にされるのは仕方ない バスターコールや肉への便乗見ても分かる通り馬鹿だからな 馬鹿だからいくらでも叩いていい
314 20/10/14(水)12:33:22 No.736771871
>そこは鬼滅だろって言われても気にならない人なら大丈夫だろ 何回も言われるのは流石に疲れるんじゃねえかな
315 20/10/14(水)12:33:28 No.736771904
>だからそもそも争う部分がないんだよな… 鬼滅初めて知った鬼滅隊が何故かこれは鬼滅のだ騒いでる印象しかない
316 20/10/14(水)12:33:36 No.736771947
バスターコールやにくでやらかしてるからな集英社
317 20/10/14(水)12:33:39 No.736771964
>バスターコールや肉への便乗見ても分かる通り馬鹿だからな >馬鹿だからいくらでも叩いていい こういうのが居るとつまらなくなるよね
318 20/10/14(水)12:33:40 No.736771969
服でも食べ物でも流行なんて便乗で形作られるのが常だし違反してなきゃ何も言えねえよ
319 20/10/14(水)12:33:51 No.736772012
>最近の他の問題といい集英社の法務部が機能してないのでは 他はまだしも鬼滅の件はむしろ法務部が仕事すればする程便乗グッズのクリーンさを明確にするだけの案件だし機能しようがないぞ
320 20/10/14(水)12:33:53 No.736772019
>DX日輪刀とかを正規の品だと思っても仕方ないと思うよ しれっとバンダイを愚弄するな
321 20/10/14(水)12:33:55 No.736772028
>作者に謝ってほしい >ありふれた伝統柄をヒット作の主人公に使ってすいませんでした >商標取ろうとしてすいませんでした出しゃばってました二度としませんって 商品売るのは作者じゃないよ~
322 20/10/14(水)12:34:16 No.736772107
便乗商品のがまだ名前まで出してオタクが売ってる同人グッズよりはまだ版元からは怒られにくいという皮肉
323 20/10/14(水)12:34:46 No.736772260
市松警察とかお腹痛いからやめて
324 20/10/14(水)12:35:12 No.736772382
鬼滅のロゴ便乗だの言うならまずスシローに殴りにいけよ…となるから
325 20/10/14(水)12:35:22 No.736772425
>便乗商品のがまだ名前まで出してオタクが売ってる同人グッズよりはまだ版元からは怒られにくいという皮肉 そもそもただの柄物商品にどう怒れってんだ
326 20/10/14(水)12:35:27 No.736772436
>DX日輪刀とかを正規の品だと思っても仕方ないと思うよ ソードドライバー間違えて日輪刀買ってくるのと 日輪刀間違えてソードドライバー買ってくるのとどっちが多いんだろう
327 20/10/14(水)12:35:45 No.736772521
>市松警察とかお腹痛いからやめて だってパチモンパチモン連呼されたらもうそれしか思い付かないし…
328 20/10/14(水)12:35:54 No.736772561
いいよね脈絡なく鬼とか退治とか滅とか入ってる商品
329 20/10/14(水)12:36:14 No.736772636
此処まで超大々的にヒットするのが珍しいだけで 誰々の影響で何色の○○が流行るなんてのは世の中普通にあるからな…
330 20/10/14(水)12:36:18 No.736772657
例えば緑市松模様の羽織を作って売るとしても鬼滅のロゴが入ってる方が違和感ある
331 20/10/14(水)12:36:20 No.736772664
なんなら同人活動で鬼討伐グッズって言って画像の柄使ったアイテム作っても全然問題ないぞ
332 20/10/14(水)12:36:28 No.736772692
柄も鬼退治の単語もフリーだしね 恥知らずにゃ臨時ボーナスよ
333 20/10/14(水)12:36:34 No.736772711
この模様と鬼ってなんか関係あるんですか?
334 20/10/14(水)12:36:36 No.736772720
>DX日輪刀とかを正規の品だと思っても仕方ないと思うよ 正規品じゃねーか!
335 20/10/14(水)12:36:55 No.736772801
>いいよね脈絡なく鬼とか退治とか滅とか入ってる商品 桃太郎は鬼滅の便乗だった…?
336 20/10/14(水)12:37:01 No.736772834
鬼退治シリーズは世界的人気
337 20/10/14(水)12:37:01 No.736772838
>この模様と鬼ってなんか関係あるんですか? 知らないけどこれ付けると売れるんです知らないけど
338 20/10/14(水)12:37:04 No.736772851
なんなら鬼が出る作品なんてありふれてるし…
339 20/10/14(水)12:37:19 No.736772908
>柄も鬼退治の単語もフリーだしね >恥知らずにゃ臨時ボーナスよ 一番の恥知らずが鬼滅になっちまうー!
340 20/10/14(水)12:37:47 No.736773024
鬼は鬼滅オリジナルですって集英社が言い出しそう
341 20/10/14(水)12:37:51 No.736773049
>DX日輪刀とかを正規の品だと思っても仕方ないと思うよ いや正規品だから…アレどう見てもライダーの玩具の開発の類だとは思うけど
342 20/10/14(水)12:38:09 No.736773124
>例えば緑市松模様の羽織を作って売るとしても鬼滅のロゴが入ってる方が違和感ある 作中で炭次郎が着てる羽織の背中にロゴが刺繍されていれば…
343 20/10/14(水)12:38:12 No.736773139
退治郎の布の呼吸でコロナ対策したシーンよかったよね…
344 20/10/14(水)12:38:14 No.736773150
対処の仕様が一切ない便乗商法ってのはまあ腹も立つだろうし 気軽に下に何とかしろよって言っちゃう上もいそうでなんともはや
345 20/10/14(水)12:38:15 No.736773159
豪鬼のフリー素材コスチューム出して
346 20/10/14(水)12:38:43 No.736773288
もし鬼滅で醤油が流行ったら醤油を取り締まれるのか?
347 20/10/14(水)12:38:49 No.736773307
だから鬼退治も昔からあるだろう 鬼警察とか頭無惨様か
348 20/10/14(水)12:38:55 No.736773336
>対処の仕様が一切ない便乗商法ってのはまあ腹も立つだろうし >気軽に下に何とかしろよって言っちゃう上もいそうでなんともはや まぁなんともできないんですが
349 20/10/14(水)12:39:01 No.736773365
この模様と鬼と滅と柱と呼吸の文字を組み合わせることでなぜが勝手にコラボしちゃうんだ…
350 20/10/14(水)12:39:22 No.736773485
分かり易い元ネタたくさんあるし 何より本人が私はすごく影響されやすいですって言ってるのに 何もかもオリジナルみたいに語られてたのはかわいそうだったな
351 20/10/14(水)12:39:32 No.736773527
柱と呼吸が規制されちまうーー!
352 20/10/14(水)12:39:37 No.736773548
ワニは今宇宙人との戦いで忙しいんですよ!!!!11!!!!1!
353 20/10/14(水)12:39:52 No.736773613
>柱と呼吸が規制されちまうーー! ジョジョ第二部...
354 20/10/14(水)12:40:05 No.736773685
>柱と呼吸が規制されちまうーー! 呼吸規制されたら死んじゃうよぉ!
355 20/10/14(水)12:40:05 No.736773687
>柱と呼吸が規制されちまうーー! 息苦しい世の中だな…
356 20/10/14(水)12:40:12 No.736773721
便乗なのは間違いないけど見事に隙間を縫ってるんだ グレーゾーンですらない
357 20/10/14(水)12:40:26 No.736773793
>まぁなんともできないんですが 本来ならその儲け全部うちのもんだろ!って一旦思っちゃうともうそれに耐えられなさそう…
358 20/10/14(水)12:40:27 No.736773807
>>柱と呼吸が規制されちまうーー! >ジョジョ第二部... 同じジャンプだったからセーフか 危なかったな
359 20/10/14(水)12:40:33 No.736773829
>分かり易い元ネタたくさんあるし >何より本人が私はすごく影響されやすいですって言ってるのに >何もかもオリジナルみたいに語られてたのはかわいそうだったな 流行るってことはつまり他を知らない人も見ることとなり その中で常識がないやつが騒ぎ立てるって多分100年単位でずっと起きてるんだろうな…
360 20/10/14(水)12:40:37 No.736773845
法律的にはなにも問題ないからなにしてもいいし そもそも明確に便乗かたまたま伝統の緑黒市松使いたかったからかなんて区別できないからな 使ったもん勝ちよ
361 20/10/14(水)12:40:50 No.736773905
一番悪いのはこんなあり連れた奴で金とろうとしてる集英社では
362 20/10/14(水)12:40:53 No.736773922
>>柱と呼吸が規制されちまうーー! >呼吸規制されたら死んじゃうよぉ! 普通に金払えば呼吸していいから
363 20/10/14(水)12:41:22 No.736774057
>>>柱と呼吸が規制されちまうーー! >>呼吸規制されたら死んじゃうよぉ! >普通に金払えば呼吸していいから 木星帝国かな?
364 20/10/14(水)12:41:22 No.736774059
人を規制しよう
365 20/10/14(水)12:41:24 No.736774067
>そもそも明確に便乗かたまたま伝統の緑黒市松使いたかったからかなんて区別できないからな >使ったもん勝ちよ まあそもそも鬼滅もそうなんだが
366 20/10/14(水)12:41:33 No.736774107
>便乗なのは間違いないけど見事に隙間を縫ってるんだ >グレーゾーンですらない こういうこと語りたいんだけど なんかこうスレ引っ掻き回したいだけみたいなのいてどうもねえ
367 20/10/14(水)12:41:46 No.736774169
>一番悪いのはこんなあり連れた奴で金とろうとしてる集英社では そうだよ 明確にやらかしてるのは集英社 バスターコールの前科もあるしゆでの余罪も出てきた 叩かれても仕方ない
368 20/10/14(水)12:42:22 No.736774326
法的に作成が保護されてる便乗グッズとか中々見れないからな この問題結構好きだよ
369 20/10/14(水)12:42:28 No.736774345
>>一番悪いのはこんなあり連れた奴で金とろうとしてる集英社では >そうだよ >明確にやらかしてるのは集英社 うn >バスターコールの前科もあるしゆでの余罪も出てきた >叩かれても仕方ない そーゆーのはいい
370 20/10/14(水)12:42:32 No.736774365
やめろやめろ 集英社叩きに持っていく流れが雑すぎる
371 20/10/14(水)12:42:34 No.736774377
>>グレーゾーンですらない >こういうこと語りたいんだけど グレーゾーンもなにも鬼滅もその便乗商品と同類のことしてるからじゃないですかね…
372 20/10/14(水)12:43:22 No.736774598
>やめろやめろ >集英社叩きに持っていく流れが雑すぎる 何やっても市松模様で集英社が権利出したのに行き着くだろこの問題!
373 20/10/14(水)12:43:39 No.736774667
>叩かれても仕方ない この頃これを見るたびに何か嫌な感じを覚える それが叩かれて然るべきかってより書き込んだ人の意図とか考えちまう
374 20/10/14(水)12:44:00 No.736774756
この模様の件で集英社より悪いやついる?
375 20/10/14(水)12:44:14 No.736774814
>何やっても市松模様で集英社が権利出したのに行き着くだろこの問題! だから叩きにいく流れにするのは雑なんだって
376 20/10/14(水)12:44:33 No.736774903
鬼滅も市松模様を使わせてもらってる 鬼退治グッズも市松模様を使わせてもらってる そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
377 20/10/14(水)12:44:36 No.736774915
>だから叩きにいく流れにするのは雑なんだって どうしてそう思った?
378 20/10/14(水)12:44:43 No.736774952
伝統文様だしどうしようもない
379 20/10/14(水)12:44:59 No.736775018
https://news.livedoor.com/article/detail/19048974/ 公式グッズですぞー! ことごとく購入してくだされー!!
380 20/10/14(水)12:45:01 No.736775030
結果的に叩かれてるだけなのに 叩かれてるから叩いていいみたいな奴は相容れぬ
381 20/10/14(水)12:45:12 No.736775077
伝統模様の鬼退治グッズ取り締まるはキツいにしてもどうみても伝統模様もクソもない鬼退治グッズはさっさと潰すべきというかコスプレグッズ共々潰せというか
382 20/10/14(水)12:45:23 No.736775124
次々出てくるパチモン商品は見てて面白いからいいけど集英社うんぬんは本当にどうでもいいわ
383 20/10/14(水)12:45:30 No.736775150
>この模様の件で集英社より悪いやついる? 雑に叩きに持ってきたがる奴かな・・・
384 20/10/14(水)12:45:32 No.736775164
>鬼滅も市松模様を使わせてもらってる >鬼退治グッズも市松模様を使わせてもらってる >そこになんの違いもありゃしねぇだろうが! まじで違いないし もし通ったら全国市松模様が便乗扱いされるのが笑う
385 20/10/14(水)12:45:40 No.736775208
>この模様の件で集英社より悪いやついる? 強いて言うなら騒いでいる奴の頭が悪い
386 20/10/14(水)12:45:49 No.736775246
赤と黄色の放射模様をマケドニア共和国に権利主張されたらやばかった
387 20/10/14(水)12:45:53 No.736775266
雑に権利取ろうとしたせいで…
388 20/10/14(水)12:46:20 No.736775380
>赤と黄色の放射模様をマケドニア共和国に権利主張されたらやばかった にほんでもやってる!
389 20/10/14(水)12:46:27 No.736775412
>伝統模様の鬼退治グッズ取り締まるはキツいにしてもどうみても伝統模様もクソもない鬼退治グッズはさっさと潰すべきというかコスプレグッズ共々潰せというか 桃太郎を鬼滅の便乗扱いにする奴ー!
390 20/10/14(水)12:46:53 No.736775527
セーラームーンは桃太郎侍のパクリ
391 20/10/14(水)12:47:00 No.736775556
作品のシンボルが和柄と漢字だから仕方ないね フリー素材よ
392 20/10/14(水)12:47:08 No.736775602
だからなんで鬼退治のオリジナルは鬼滅だと思い込み始めるんだ…
393 20/10/14(水)12:47:13 No.736775624
>>伝統模様の鬼退治グッズ取り締まるはキツいにしてもどうみても伝統模様もクソもない鬼退治グッズはさっさと潰すべきというかコスプレグッズ共々潰せというか >桃太郎を鬼滅の便乗扱いにする奴ー! su4277472.jpg こういうのだよ!
394 20/10/14(水)12:47:14 No.736775627
伝統的な柄使ってヒットしたからこれはワシのじゃって言い張るのはちょっと
395 20/10/14(水)12:47:17 No.736775646
ある日ある日あるところ 炭から生まれた炭治郎は猿と猪を連れて鬼退治に出かけました
396 20/10/14(水)12:47:18 No.736775650
>雑に権利取ろうとしたせいで… 元からある柄の権利なんてとれるはずもないのであった
397 20/10/14(水)12:47:27 No.736775687
>https://news.livedoor.com/article/detail/19048974/ >公式グッズですぞー! >ことごとく購入してくだされー!! 炭次郎の家はこんな畳じゃない!
398 20/10/14(水)12:47:37 No.736775732
>伝統模様の鬼退治グッズ取り締まるはキツいにしてもどうみても伝統模様もクソもない鬼退治グッズはさっさと潰すべきというかコスプレグッズ共々潰せというか それも鬼とか退治だけじゃなあ…
399 20/10/14(水)12:47:39 No.736775738
まぁでもこれ鬼滅のオフィシャル製品じゃないじゃん!みたいなクレームを毎日講談社が受けてたら悪落ちするよね
400 20/10/14(水)12:47:44 No.736775761
騒いだやつ…集英社だな
401 20/10/14(水)12:47:59 No.736775811
>su4277472.jpg >こういうのだよ! すげえ露骨だけどセーフだよ
402 20/10/14(水)12:48:12 No.736775861
su4277474.jpg
403 20/10/14(水)12:48:16 No.736775884
>まぁでもこれ鬼滅のオフィシャル製品じゃないじゃん!みたいなクレームを毎日講談社が受けてたら悪落ちするよね 無関係すぎる…
404 20/10/14(水)12:48:19 No.736775896
>伝統的な柄使ってヒットしたからこれはワシのじゃって言い張るのはちょっと これに尽きるんだけど なんで便乗だパクリだと言い始めるのだろうね… 鬼滅がオリジナルと思っちゃった?
405 20/10/14(水)12:48:26 No.736775923
スシローを…潰す!
406 20/10/14(水)12:48:31 No.736775939
>>お前のとこはそうなんだろうな >何が言いたいんだ… 空は蒼いよな
407 20/10/14(水)12:48:37 No.736775967
>だからなんで鬼退治のオリジナルは鬼滅だと思い込み始めるんだ… 鬼は鬼舞辻無惨が作ったから!
408 20/10/14(水)12:48:52 No.736776039
ほんとに頭悪いのか騒ぎたいだけなのかデカい釣り針なのかわからないレスがちょこちょこあって怖い……
409 20/10/14(水)12:49:07 No.736776093
>炭次郎の家はこんな畳じゃない! こんな部屋があったかもしれないだろ! 全部無惨が燃やしたから残ってないだけで
410 20/10/14(水)12:49:10 No.736776113
>>まぁでもこれ鬼滅のオフィシャル製品じゃないじゃん!みたいなクレームを毎日講談社が受けてたら悪落ちするよね >無関係すぎる… 気づいてダメだった
411 20/10/14(水)12:49:17 No.736776145
>su4277474.jpg 無限行き列車は和柄じゃなかっただろ!
412 20/10/14(水)12:49:25 No.736776164
うんこモリモリ丸みたいだな…
413 20/10/14(水)12:49:37 No.736776220
>鬼は鬼舞辻無惨が作ったから! まじで鬼滅からいろいろ知った子供がこういいだしてそうで
414 20/10/14(水)12:49:46 No.736776260
>ほんとに頭悪いのか騒ぎたいだけなのかデカい釣り針なのかわからないレスがちょこちょこあって怖い…… 便乗商法してる奴も混じってんじゃねえかな…
415 20/10/14(水)12:49:49 No.736776274
そういやなんでコスプレグッズってなかなか滅びないんです?
416 20/10/14(水)12:50:02 No.736776338
>無限行き列車は和柄じゃなかっただろ! 無限列車?なんのことです?これは鬼退治列車ですが?
417 20/10/14(水)12:50:04 No.736776345
滅ぶ要素あるか?
418 20/10/14(水)12:50:21 No.736776433
>まじで鬼滅からいろいろ知った子供がこういいだしてそうで 子供ならまだ可愛いよ
419 20/10/14(水)12:50:22 No.736776435
真面目に集英社のアホみたいなムーブのせいで余計ネタにされてるだけじゃないのか
420 20/10/14(水)12:50:36 No.736776500
>>鬼は鬼舞辻無惨が作ったから! >まじで鬼滅からいろいろ知った子供がこういいだしてそうで 子供をなめすぎだろ 絵本で桃太郎ぐらい読み聞かせられて育ってるって
421 20/10/14(水)12:50:36 No.736776503
>そういやなんでコスプレグッズってなかなか滅びないんです? 需要があるからだろ
422 20/10/14(水)12:50:52 No.736776570
>su4277472.jpg >こういうのだよ! 恋柱の着るのキツくない!?いや全部キツいか
423 20/10/14(水)12:50:56 No.736776585
>こんな部屋があったかもしれないだろ! >全部無惨が燃やしたから残ってないだけで 炭次郎の畳は無惨に燃やされて真っ黒ですってことか…ひどいな公式…
424 20/10/14(水)12:51:30 No.736776723
>そういやなんでコスプレグッズってなかなか滅びないんです? 明確に名前を出してないからかな ずっと前からそうだけど衣服は規制しづらいし元々似たようなもんありふれてるから滅ぶ要素ないんだよ
425 20/10/14(水)12:51:32 No.736776734
フリー素材使うだけでモリモリ売上伸びるとか 経済の救世主すぎる
426 20/10/14(水)12:51:43 No.736776784
>>無限行き列車は和柄じゃなかっただろ! >無限列車?なんのことです?これは鬼退治列車ですが? でも♾列車て…
427 20/10/14(水)12:52:08 No.736776886
>子供をなめすぎだろ >鬼舞辻無惨を退治したのは桃太郎だという事は知ってるな?
428 20/10/14(水)12:52:16 No.736776917
露骨なのにセーフな商品面白いよねって言ってる時に 鬼滅側が便乗だから問題ないだのオリジナルだのそもそも便乗じゃない商品だし!だのはちょっと頭悪くない?
429 20/10/14(水)12:52:16 No.736776921
>でも♾列車て… ムゲンダイ!
430 20/10/14(水)12:52:23 No.736776958
スシローが鬼滅とコラボせずにくら寿司が鬼滅とコラボしてるのはかなりシュール
431 20/10/14(水)12:52:36 No.736776998
>伝統文様に対して俺のもんとか言い出したら周囲からお前馬鹿じゃんって言われるだけだぞ いま言われてる!
432 20/10/14(水)12:52:37 No.736777004
主人公だけオリジナル模様にすればお金儲け出来ましたね高い授業料払ったなって話では
433 20/10/14(水)12:52:59 No.736777099
>でも♾列車て… ♾鉄道ですが
434 20/10/14(水)12:53:00 No.736777105
>露骨なのにセーフな商品面白いよねって言ってる時に >鬼滅側が便乗だから問題ないだのオリジナルだのそもそも便乗じゃない商品だし!だのはちょっと頭悪くない? 集英社が市松模様は鬼滅のものなんですけおおおって言い出したのが悪いとこあると思う
435 20/10/14(水)12:53:27 No.736777212
>鬼滅側が便乗だから問題ないだのオリジナルだのそもそも便乗じゃない商品だし!だのはちょっと頭悪くない? 馬鹿にされてるのはそもそも鬼滅もその便乗に値してるということだ
436 20/10/14(水)12:53:36 No.736777247
集英社のアホみたいなムーブ無視するわけにもいかんだろ
437 20/10/14(水)12:53:57 No.736777343
本家が先にグッズ出してればよかったのにね
438 20/10/14(水)12:53:57 No.736777344
そもそも列車はただの列車だろ!無限列車にしたやつがパクリだよ最低だな上弦の参!
439 20/10/14(水)12:54:09 No.736777392
そもそも馬鹿にされるような漫画を描いたのは鬼滅の方なんだ くやしか
440 20/10/14(水)12:54:10 No.736777399
じゃあたんじろーがジョジョみたいなステキファッションしてたらよかったっていうんですか
441 20/10/14(水)12:54:14 No.736777416
万が一売れた時を考えてオリジナル模様を作ってから連載始めるってのも 捕らぬ狸の皮算用で打ち切りの際に嘲笑われそう
442 20/10/14(水)12:54:28 No.736777466
まぁ少なくとも集英社は頭無惨だよ
443 20/10/14(水)12:54:37 No.736777502
その元の模様作った人は鬼滅のことは認識してないの?
444 20/10/14(水)12:54:50 No.736777560
言っちゃ悪いけど集英社がやってることテコンダーに出てくるテンプレ韓国人並みだからな 漫画の悪役みたいなことやった
445 20/10/14(水)12:54:53 No.736777574
普通は漫画書くとき商品展開のことまで考えねえしな
446 20/10/14(水)12:55:04 No.736777615
キャラデザ凝って笑われることはないと思うぞ
447 20/10/14(水)12:55:06 No.736777624
>じゃあたんじろーがジョジョみたいなステキファッションしてたらよかったっていうんですか 炭売って生活してる奴があの柄で仕事してるのはかなり伊達者だよ!
448 20/10/14(水)12:55:08 No.736777629
便乗商品で問題あったときに責任取らされるのが嫌だから商標申請する気持ちはわかるんだけど
449 20/10/14(水)12:55:13 No.736777655
>万が一売れた時を考えてオリジナル模様を作ってから連載始めるってのも >捕らぬ狸の皮算用で打ち切りの際に嘲笑われそう 伝統紋様で受けたシリーズだからな それわからない権利元が権利主張し始めたのが全ての間違い
450 20/10/14(水)12:55:15 No.736777662
ファミマとセブンが色商標取ったから鬼滅もワンチャンあると思ったんだろう
451 20/10/14(水)12:55:24 No.736777705
>その元の模様作った人は鬼滅のことは認識してないの? とっくに死んどる!
452 20/10/14(水)12:55:26 No.736777717
>万が一売れた時を考えてオリジナル模様を作ってから連載始めるってのも >捕らぬ狸の皮算用で打ち切りの際に嘲笑われそう なのでわりとどうしようもない
453 20/10/14(水)12:55:30 No.736777733
>その元の模様作った人は鬼滅のことは認識してないの? 100年前以上に死んでるんじゃ…
454 20/10/14(水)12:55:39 No.736777776
>その元の模様作った人は鬼滅のことは認識してないの? もうとっくに旅立ってるよぉ
455 20/10/14(水)12:55:51 No.736777821
>その元の模様作った人は鬼滅のことは認識してないの? 霊界通信はちょっと…
456 20/10/14(水)12:56:20 No.736777940
>その元の模様作った人は鬼滅のことは認識してないの? まじでこういう認識だから便乗だと言えたんだろうな…
457 20/10/14(水)12:56:22 No.736777950
ハーケンクロイツ柄にして誰もパクれなくしろ
458 20/10/14(水)12:56:25 No.736777961
メルカリ見たら便乗商品売れまくってるんだけど売る方も売る方だし買う方も買う方では
459 20/10/14(水)12:56:31 No.736777986
>便乗商品で問題あったときに責任取らされるのが嫌だから商標申請する気持ちはわかるんだけど 申請するにしてももうちょい頭使えよとしか言えない 便乗商品全滅させられる代わりに100%成功しない申請してどうすんの
460 20/10/14(水)12:56:32 No.736777993
>>その元の模様作った人は鬼滅のことは認識してないの? >とっくに死んどる! 権利持ってる子孫とかは さすがにこんだけの騒ぎになってたら耳に入ってそうなもんだが
461 20/10/14(水)12:56:43 No.736778041
世の中で初めて市松模様を作った人を探そうとしたら 四角って概念が出来た頃まで遡るぞきっと
462 20/10/14(水)12:56:46 No.736778057
>普通は漫画書くとき商品展開のことまで考えねえしな ある程度ヒット作になるとマスコットキャラとか作るみたいだけどね …なんかの漫画で見たな…グッズ展開狙ってマスコットキャラ出したけどキモくて出番少なかったキャラ!てやつ
463 20/10/14(水)12:56:48 No.736778065
大体のケースでロゴがアウトすぎてな… 今後こういうのにのさばられても嫌だから頑張って欲しい
464 20/10/14(水)12:57:06 No.736778147
佐野川市松もそう思ってるとかレスしちゃう人に聞いてみよう
465 20/10/14(水)12:57:09 No.736778159
>ファミマとセブンが色商標取ったから鬼滅もワンチャンあると思ったんだろう 伝統文様におんぶにだっこの柄なのにそれらの同じ扱いでいけると思っちゃう方が危険だわ…
466 20/10/14(水)12:57:14 No.736778173
>便乗商品全滅させられる代わりに100%成功しない申請してどうすんの 全滅どころか完全セーフ宣言に等しいんだ
467 20/10/14(水)12:57:16 No.736778180
>>その元の模様作った人は鬼滅のことは認識してないの? >100年前以上に死んでるんじゃ… 著作権的には確実にフリーだな
468 20/10/14(水)12:57:19 No.736778195
>メルカリ見たら便乗商品売れまくってるんだけど売る方も売る方だし買う方も買う方では 便乗のほうが余計なロゴやキャラないから使いやすいし
469 20/10/14(水)12:57:19 No.736778197
>大体のケースでロゴがアウトすぎてな… >今後こういうのにのさばられても嫌だから頑張って欲しい スシロー「そうだそうだ」
470 20/10/14(水)12:57:21 No.736778208
>権利持ってる子孫とかは >さすがにこんだけの騒ぎになってたら耳に入ってそうなもんだが そもそも権利はない
471 20/10/14(水)12:57:21 No.736778209
>権利持ってる子孫とかは 権利とかそういう前の時代だぞ!
472 20/10/14(水)12:57:28 No.736778246
バスターコール 鬼滅の刃で和服の起源を主張 キン肉マンの作者が愚痴ったのに便乗してスラップ訴訟ちらつかせ これ全部今年の出来事ってのが怖すぎる
473 20/10/14(水)12:57:32 No.736778264
キツメのオメコがだめだされるなんてそんなのいやだ
474 20/10/14(水)12:57:32 No.736778266
>権利持ってる子孫とかは >さすがにこんだけの騒ぎになってたら耳に入ってそうなもんだが 常識から勉強して欲しい
475 20/10/14(水)12:57:34 No.736778271
ロゴならロゴで訴えればいいのよロゴは商標なんだから
476 20/10/14(水)12:57:37 No.736778283
>メルカリ見たら便乗商品売れまくってるんだけど売る方も売る方だし買う方も買う方では だって公式がデラックス日輪刀とか畳しか出さねえんだぜ? そりゃそのへんの便乗商品買うよ
477 20/10/14(水)12:58:12 No.736778444
>ロゴならロゴで訴えればいいのよロゴは商標なんだから ロゴはないしあったとしてもそんな露骨にロゴ入れて売るような危ない橋渡る企業はないよ…
478 20/10/14(水)12:58:14 No.736778454
だから柄にそもそも権利なんてものが存在しねえから言われてんだっての!
479 20/10/14(水)12:58:21 No.736778489
ロゴがどうとか言われると 鬼滅のロゴはスシローのパクリだろ
480 20/10/14(水)12:58:26 No.736778506
フリー素材受けたのがこのフリー素材ワシのもんや!!この便乗!!とか言い出すのが笑われてるんだ
481 20/10/14(水)12:58:33 No.736778532
誰でも使っていいぞってやつだから権利もクソもない完全フリー素材なのに…
482 20/10/14(水)12:58:36 No.736778547
>メルカリ見たら便乗商品売れまくってるんだけど売る方も売る方だし買う方も買う方では いま流行りの柄なだけだが何か問題でも
483 20/10/14(水)12:58:39 No.736778558
公式の初動が遅すぎたんだよな
484 20/10/14(水)12:58:45 No.736778582
>大体のケースでロゴがアウトすぎてな… >今後こういうのにのさばられても嫌だから頑張って欲しい と言ってもどこに基準設ければいいんだこれ 当然ながら鬼退治系も模様パターンもそれだけなら作品とは関係ない由来だし
485 20/10/14(水)12:58:59 No.736778631
柄を入れるようなお家で権利に近いものがあるとしたらそれはあくまで製法だと思う
486 20/10/14(水)12:59:30 No.736778757
鬼滅よりスシローの方が先だし多分スシローの方がまだ知名度高いぞ
487 20/10/14(水)12:59:32 No.736778770
消費者が騙されないリテラシーを持ってれば問題ないんだ
488 20/10/14(水)12:59:36 No.736778785
>当然ながら鬼退治系も模様パターンもそれだけなら作品とは関係ない由来だし 桃太郎の鬼退治は権利を侵害してるから集英社は法的処置に出なくちゃいけなくなるぞ
489 20/10/14(水)12:59:38 No.736778789
佐野川市松は250年くらい前に死んでるし… つまり著作権フリー!
490 20/10/14(水)12:59:46 No.736778818
su4277510.jpg 竈門神社
491 20/10/14(水)12:59:58 No.736778869
>柄を入れるようなお家で権利に近いものがあるとしたらそれはあくまで製法だと思う パチモン作ってる奴らからしたら一番遠いからセーフになる理論…
492 20/10/14(水)13:00:04 No.736778895
>公式の初動が遅すぎたんだよな 遅くても結局増えるスピード変わるだけで権利的にめっちゃ綺麗な便乗商品だからアホ程増える未来は変わらんよ
493 20/10/14(水)13:00:14 No.736778929
>消費者が騙されないリテラシーを持ってれば問題ないんだ 騙したのがまず鬼滅からか 市松模様は鬼滅のです!
494 20/10/14(水)13:00:26 No.736778980
この模様見るとクリーパーに見えてくる
495 20/10/14(水)13:00:45 No.736779037
>消費者が騙されないリテラシーを持ってれば問題ないんだ 消費者を騙すために商標申請してる集英社はリテラシーが無いな
496 20/10/14(水)13:00:50 No.736779054
誰も権利持ってない模様なら鬼滅の作者が権利管理して悪用されないようにしてもいいんじゃないの
497 20/10/14(水)13:00:51 No.736779058
>su4277510.jpg >竈門神社 集英社さん!権利の無断使用です!
498 20/10/14(水)13:00:52 No.736779061
集英社が手を打つなら原作の中でなんか理由付けて創作性のある模様に変更するのがいいのでは
499 20/10/14(水)13:01:01 No.736779088
ファッション業界とかパクリの連鎖だしな…
500 20/10/14(水)13:01:06 No.736779105
そもそも騙す騙されるじゃなくて 好きな柄だから買ってるってだけだろ
501 20/10/14(水)13:01:06 No.736779106
よく勘違いされてるけど商標登録の可能性は0%ではないぞこれ そして仮に商標登録されたとしてこの柄が使用禁止になるわけでもない
502 20/10/14(水)13:01:10 No.736779119
アマビエの商標取ろうとした電通より日本の伝統に泥塗ってると思う
503 20/10/14(水)13:01:26 No.736779166
>誰も権利持ってない模様なら鬼滅の作者が権利管理して悪用されないようにしてもいいんじゃないの レスする前にこのスレを100回くらい声に出して読め
504 20/10/14(水)13:01:35 No.736779197
>よく勘違いされてるけど商標登録の可能性は0%ではないぞこれ >そして仮に商標登録されたとしてこの柄が使用禁止になるわけでもない そうだね0.0001%くらいはあるね ねーよバカ
505 20/10/14(水)13:01:36 No.736779202
>誰も権利持ってない模様なら鬼滅の作者が権利管理して悪用されないようにしてもいいんじゃないの だから誰も権利持ってないから権利を持つこともないの いい加減理解して
506 20/10/14(水)13:01:37 No.736779212
>消費者が騙されないリテラシーを持ってれば問題ないんだ 騙されたっていうか別に気にしてないだろう 真贋とかどうでもいい
507 20/10/14(水)13:01:45 No.736779245
>集英社が手を打つなら原作の中でなんか理由付けて創作性のある模様に変更するのがいいのでは 連載終わってる!
508 20/10/14(水)13:01:47 No.736779252
笑いが止まんね
509 20/10/14(水)13:01:51 No.736779264
>よく勘違いされてるけど商標登録の可能性は0%ではないぞこれ 0じゃないがその場合神社から権利ぶんどる糞野郎のなるぞ
510 20/10/14(水)13:01:54 No.736779276
山吹色の道着で通った道では?
511 20/10/14(水)13:01:55 No.736779278
ドラゴンボールの道着も商標取れなかったんだっけ
512 20/10/14(水)13:02:08 No.736779323
>真贋とかどうでもいい これはこれで微妙にもやもやするな
513 20/10/14(水)13:02:18 No.736779350
>アマビエの商標取ろうとした電通より日本の伝統に泥塗ってると思う どっちもどっちじゃねえかな
514 20/10/14(水)13:02:48 No.736779445
>だから柄にそもそも権利なんてものが存在しねえから言われてんだっての! 昔からあるものだと無いけど それはそれとして新しく作ったオリジナルの柄であれば商標登録出来るんで 柄に権利なんてものが存在しないっていうのは明確な誤りだよ
515 20/10/14(水)13:02:57 No.736779470
鬼滅の商品だと思って買ったら違った!ってケースがあればいいんだけど そんな口頭でだまくらかすような奴はいないだろうな…
516 20/10/14(水)13:03:08 No.736779505
なんだか難しい話になってきたのでこれにて失礼する
517 20/10/14(水)13:03:54 No.736779666
伝統文様に権利が無いというか 誰でも好きに使う権利を持ってるってやつだよな…
518 20/10/14(水)13:04:03 No.736779695
>0じゃないがその場合神社から権利ぶんどる糞野郎のなるぞ 商標権は分野を指定して取得するものだから誰かが漫画についての独占権を既に持ってるならそうなる
519 20/10/14(水)13:04:09 No.736779716
>誰も権利持ってない模様なら鬼滅の作者が権利管理して悪用されないようにしてもいいんじゃないの それが悪用では?
520 20/10/14(水)13:04:10 No.736779718
バスターコールなんてやる会社だし著作権の知識のないならず者が上層部にいるんだと思う
521 20/10/14(水)13:04:41 No.736779814
>アマビエの商標取ろうとした電通より日本の伝統に泥塗ってると思う 取れるつもりはなくて牽制のつもりでやったけど 当然何の意味もなく何したかったかわかんない馬鹿ってだけだから そんな嬉々として叩くようなものに思えんのよな
522 20/10/14(水)13:04:51 No.736779846
>商標権は分野を指定して取得するものだから誰かが漫画についての独占権を既に持ってるならそうなる 漫画における市松模様の権利とったら便乗商法消えるんですかね
523 20/10/14(水)13:05:01 No.736779874
>昔からあるものだと無いけど >それはそれとして新しく作ったオリジナルの柄であれば商標登録出来るんで >柄に権利なんてものが存在しないっていうのは明確な誤りだよ 流石にわかってるよ! あくまでこの話における柄ってオリジナルの柄とかそういう話じゃないよ!
524 20/10/14(水)13:05:07 No.736779894
>それが悪用では? ワニは印税だけで一生分稼いでるだろうし悪用することはないだろ
525 20/10/14(水)13:05:10 No.736779900
>取れるつもりはなくて牽制のつもりでやったけど >当然何の意味もなく何したかったかわかんない馬鹿ってだけだから >そんな嬉々として叩くようなものに思えんのよな だからバカにされてるだけだって!
526 20/10/14(水)13:05:19 No.736779925
多分通らないけどこれなんの牽制になるのって話では
527 20/10/14(水)13:05:23 No.736779940
>商標権は分野を指定して取得するものだから誰かが漫画についての独占権を既に持ってるならそうなる 関連商品についての商標取ろうとしたらどうあがいてもどこかとバッティングするわ
528 20/10/14(水)13:05:45 No.736780022
>漫画における市松模様の権利とったら便乗商法消えるんですかね 漫画の範囲でくくるだけなら便乗グッズ達は無関係じゃん だってグッズは漫画じゃないんだもん
529 20/10/14(水)13:05:46 No.736780023
>ワニは印税だけで一生分稼いでるだろうし悪用することはないだろ ならそんな面倒なことしなくていいのでは