虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/10/14(水)10:08:01 我ら! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/14(水)10:08:01 No.736747912

我ら!

1 20/10/14(水)10:09:32 No.736748105

尿道

2 20/10/14(水)10:10:23 No.736748208

コネクタ

3 20/10/14(水)10:10:37 No.736748236

MacBookはなぜライトニングにしないの…

4 20/10/14(水)10:10:46 No.736748255

C以外死ぬが良い

5 20/10/14(水)10:11:19 No.736748338

どうして規格統一しないんですか?

6 20/10/14(水)10:11:36 No.736748370

lightningは頼むから死んでくれ

7 20/10/14(水)10:11:44 No.736748393

>MacBookはなぜライトニングにしないの… 嫌だろLightningだったら

8 20/10/14(水)10:12:24 No.736748481

いい加減家のケーブルをCで統一したい

9 20/10/14(水)10:13:28 No.736748588

アップルは協調性のないカス

10 20/10/14(水)10:15:12 No.736748795

端子焦げるゴミが混じっている

11 20/10/14(水)10:17:09 No.736749026

>アップルは協調性のないカス 他社が協調しないのがわるいんですけお!

12 20/10/14(水)10:17:37 No.736749080

そもそもライトニングってUSBの仲間だったのか

13 20/10/14(水)10:21:00 No.736749471

アップル信者だけど 単純に抜き足だけならUSBCが使いやすいなぁ なんかCもCの中で性能が分かれてるのがクソわかりづらいが

14 20/10/14(水)10:24:50 No.736749979

ライトニングは当時は画期的だったんかね 強度がね…

15 20/10/14(水)10:25:22 No.736750043

うちのノートPCの電源がタイプCなんだけど どうやら裏表があるらしい

16 20/10/14(水)10:27:28 No.736750301

>なんかCもCの中で性能が分かれてるのがクソわかりづらいが これがなぁ

17 20/10/14(水)10:29:12 No.736750538

性能が発揮できなくても最悪なんとなくでつながればそれでいいんだ

18 20/10/14(水)10:30:09 No.736750675

折角USBって共通規格に落ち着いたのに 何でその先で独自規格作るかな…

19 20/10/14(水)10:31:37 No.736750850

現在メジャーなのがこの3つというだけで他にもあるぞ

20 20/10/14(水)10:32:49 No.736751003

書き込みをした人によって削除されました

21 20/10/14(水)10:33:55 No.736751148

あったよThunderbolt!

22 20/10/14(水)10:34:25 No.736751221

>MacBookはなぜライトニングにしないの… 単純に供給可能電力が足らぬ

23 20/10/14(水)10:35:10 No.736751305

Cにも種類があってぇ…

24 20/10/14(水)10:35:44 No.736751387

USB-Cは規格の策定期間がのびのびになってしまったせいで 暫定仕様がそのまま残る形になったのが内部での細かな性能が割れてる素だからな…

25 20/10/14(水)10:36:14 No.736751459

Cまだ見たことない

26 20/10/14(水)10:37:12 No.736751578

こういうくだらない規格競争はVHSで終わりにして欲しかった

27 20/10/14(水)10:37:20 No.736751592

付属してるやつを使えば間違いない!

28 20/10/14(水)10:37:48 No.736751653

>こういうくだらない規格競争はVHSで終わりにして欲しかった 競争ではないだろ…

29 20/10/14(水)10:38:42 No.736751766

百歩譲ってもiPadとアイフォンで端子違うのおかしいやろ

30 20/10/14(水)10:39:15 No.736751853

新規格作らないと古いので良いやってなるからなんだろ?

31 20/10/14(水)10:39:22 No.736751865

Cは内部抵抗問題とかコネクタ勘合自体に相性があったり 本当に規格なんですかね

32 20/10/14(水)10:39:44 No.736751912

>競争ではないだろ… (開発者のプライド)競争かな…

33 20/10/14(水)10:40:44 No.736752046

このモバイルバッテリー安いな…って思ったら入力がマイクロUSB

34 20/10/14(水)10:41:33 No.736752148

CはCで混乱のもと過ぎる

35 20/10/14(水)10:42:40 No.736752299

発展系のcはまだいいけど既にマイクロusbがある状態で独自規格持ち出したライトニングはもうわからない

36 20/10/14(水)10:42:49 No.736752325

TypeCがというかUSBがだな 2.0と3.xがあって更に3Aと5Aとかお前真面目にやれよ

37 20/10/14(水)10:42:54 No.736752340

タイプCのついたグラボほしい

38 20/10/14(水)10:42:58 No.736752352

>MacBookはなぜライトニングにしないの… ノート一個分の電力供給だぞ無茶言うな

39 20/10/14(水)10:43:04 No.736752360

mini「……」

40 20/10/14(水)10:43:24 No.736752405

もしかして俺が100均でTypeCケーブル買ってきてスイッチ充電しようとしても出来なかったのはTypeCの中でも規格が違ったからか?

41 20/10/14(水)10:43:50 No.736752465

規格や性能分かれるならもっと分かりやすく色ついてて!

42 20/10/14(水)10:44:03 No.736752499

>発展系のcはまだいいけど既にマイクロusbがある状態で独自規格持ち出したライトニングはもうわからない Type-Cの策定が遅れに遅れまくったからなんだそうで

43 20/10/14(水)10:44:32 No.736752566

>もしかして俺が100均でTypeCケーブル買ってきてスイッチ充電しようとしても出来なかったのはTypeCの中でも規格が違ったからか? PDに対応してるかどうかじゃね

44 20/10/14(水)10:44:39 No.736752583

ライトニングは裏表ないのが自慢だったはず

45 20/10/14(水)10:44:48 No.736752603

type Cというメーカー純正以外はまともに使えないゴミ

46 20/10/14(水)10:45:09 No.736752654

>もしかして俺が100均でTypeCケーブル買ってきてスイッチ充電しようとしても出来なかったのはTypeCの中でも規格が違ったからか? TypeCは形状の規格で中身は別

47 20/10/14(水)10:45:56 No.736752778

TypeCでも基準満たしてないの大井気がする

48 20/10/14(水)10:46:08 No.736752816

>Type-Cの策定が遅れに遅れまくったからなんだそうで >ライトニングは裏表ないのが自慢だったはず つまりめんどくさくなって飛び出した形か…

49 20/10/14(水)10:46:09 No.736752820

ライトニングって使うとアップルにお金とられるんでしょ…やだー!!

50 20/10/14(水)10:47:09 No.736752972

純正じゃないから認識しないぜよ

51 20/10/14(水)10:48:26 No.736753151

ipadはtype-cで助かった

52 20/10/14(水)10:48:27 No.736753154

これからは充電用とデータ用の2本持つ時代 退化してるな!

53 20/10/14(水)10:49:55 No.736753349

swithはもとからPD規格じゃないぞ

54 20/10/14(水)10:50:29 No.736753446

裏表ないから常に同じ方向から刺してケーブルがその形に折れ曲がって断線するということが起きにくい うむうちのタイプC常に同じ方向から刺してケーブルが折れ曲がってる…

55 20/10/14(水)10:51:14 No.736753566

>もしかして俺が100均でTypeCケーブル買ってきてスイッチ充電しようとしても出来なかったのはTypeCの中でも規格が違ったからか? スイッチは電力が必要な方なのでアダプターが3A近く出力ないと充電できないんよ 電源切った状態なら2Aとかでも充電できたりするらしいけど

56 20/10/14(水)10:51:40 No.736753635

>ipadはtype-cで助かった それ持ってて何が変わったかというと今の所特になかったが今後他の機器を付ける時に便利さを発揮しそうだ

57 20/10/14(水)10:51:42 No.736753638

ライトニングはマグネットケーブル使うのが一番楽で端子にもケーブルにも優しい

58 20/10/14(水)10:52:14 No.736753719

くたばれType-B

59 20/10/14(水)10:52:20 No.736753732

Cは差し心地がいい…スッてはいって気持ちいい…

60 20/10/14(水)10:52:48 No.736753792

>>もしかして俺が100均でTypeCケーブル買ってきてスイッチ充電しようとしても出来なかったのはTypeCの中でも規格が違ったからか? >スイッチは電力が必要な方なのでアダプターが3A近く出力ないと充電できないんよ まじか… そりゃモバイルバッテリーじゃできなかったはずだわ

61 20/10/14(水)10:53:15 No.736753854

iPhoneもCにしないの?

62 20/10/14(水)10:53:18 No.736753864

書き込みをした人によって削除されました

63 20/10/14(水)10:53:46 No.736753933

Type-Cはoggファイル並みにふざけた規格コンテナと思っている

64 20/10/14(水)10:54:18 No.736754029

USB3.nが地獄の様相を呈しすぎてる…なんだあの乱立具合

65 20/10/14(水)10:55:28 No.736754208

詳しい事は分からないけどマイクロUSBはタイプCに駆逐されそうでされないね なんか独自の強みがあるのかな

66 20/10/14(水)10:56:15 No.736754321

ライトニングケーブルが優れてるならともかくクソなのがな

67 20/10/14(水)10:56:25 No.736754348

>詳しい事は分からないけどマイクロUSBはタイプCに駆逐されそうでされないね >なんか独自の強みがあるのかな コスト

68 20/10/14(水)10:56:26 No.736754354

>iPhoneもCにしないの? あれ無線充電やらせたいのではって疑ってる

69 20/10/14(水)10:56:33 No.736754368

CってAに比べてヤケクソみたいな数のハブとか出ないけど規格的に難しいの?

70 20/10/14(水)10:56:59 No.736754434

>iPhoneもCにしないの? 11の時のプレ発表では予定だったけど止めた

71 20/10/14(水)10:57:30 No.736754522

ABCだのミニだのマイクロだの

72 20/10/14(水)10:57:49 No.736754569

>あれ無線充電やらせたいのではって疑ってる 無線だけにするならするで早くしろ! 端子の所ゴミ貯まるんだよ!

73 20/10/14(水)10:58:17 No.736754636

でもLightningの駄目なところって価格と耐久性と供給電力だけじゃん

74 20/10/14(水)10:58:17 No.736754638

無線充電環境整うまでライトニング使ってCの規格に払う金を抑えたいんだと思う

75 20/10/14(水)10:58:25 No.736754662

>ライトニングケーブルが優れてるならともかくクソなのがな マイクロUSBの方が優れてるなんて言う人はごく少数派だと思うの

76 20/10/14(水)10:58:31 No.736754673

MicroUSBは最近の製品だと絶滅しかけてるけどロジのゲーミングマウスもさっさとモデルチェンジしろ

77 20/10/14(水)10:58:52 No.736754718

>でもLightningの駄目なところって価格と耐久性と供給電力だけじゃん 良いトコ言えや!

78 20/10/14(水)10:58:54 No.736754723

すべてのtype-cを高アンペアのPDに統一してほしい

79 20/10/14(水)10:59:09 No.736754770

>>詳しい事は分からないけどマイクロUSBはタイプCに駆逐されそうでされないね >>なんか独自の強みがあるのかな >コスト 大手メーカーのそれなりの新商品はほぼc一択になってるよね

80 20/10/14(水)10:59:27 No.736754819

>でもLightningの駄目なところって価格と耐久性と供給電力だけじゃん ねぇ…それって…

81 20/10/14(水)10:59:42 No.736754861

頼むから死んでくれ

82 20/10/14(水)10:59:52 No.736754890

ライトニングで自社製品統一するならまあもうお前はそれでいいよ…ってなるけど ブレがあるせいでお前さあ!!って気持ちが強まる

83 20/10/14(水)11:00:04 No.736754919

>>でもLightningの駄目なところって価格と耐久性と供給電力だけじゃん >良いトコ言えや! Type-Cより端子部分を薄く出来る、Cよりは水が入り込みづらい、あたりかな…

84 20/10/14(水)11:00:53 No.736755037

ライトニング自体は厚みと表裏ないところはまあいいんじゃないかな

85 20/10/14(水)11:01:03 No.736755066

ライトニングケーブルは頼むから滅んでくれ

86 20/10/14(水)11:01:04 No.736755069

ライトニングとかいうカス規格

87 20/10/14(水)11:01:16 No.736755104

>ライトニング自体は厚みと表裏ないところはまあいいんじゃないかな typeCでいいじゃん!

88 20/10/14(水)11:02:07 No.736755238

ケーブルが壊れる方がいいよ スマホ側の端子が壊れるとほんとアカンし

89 20/10/14(水)11:02:11 No.736755245

まあでもオスメスmicroとか物理形状も乱立してた時代を思うとcはよく頑張ってるよ 内部規格も機器もケーブルも多少怪しいながらもスペック吐くようになったおかげで解析はしやすいし

90 20/10/14(水)11:02:44 No.736755332

>ライトニング自体は厚みと表裏ないところはまあいいんじゃないかな microよりはよっぽどよい、前のipod端子よりは100倍良い よっぽどアレなサードパーティのを買わなければ大体どれ買っても統一されてるってのはいいかな でもはやくCで統一してくれ

91 20/10/14(水)11:02:47 No.736755339

お前たちの充電規格って醜くないか

92 20/10/14(水)11:03:10 No.736755405

ipadproがようやくタイプCになったのに

93 20/10/14(水)11:03:26 No.736755440

どれだけ軽くでも差した状態で外部から力加わるのがそもそもあかんのだよな Cだって解消しきれてるわけじゃない

94 20/10/14(水)11:03:40 No.736755478

マイクロUSBも滅びてくれ 今時上下の向きが合わなきゃ挿せない規格なんてのさばるな

95 20/10/14(水)11:03:54 No.736755511

うるせーしらねーQuickCharge!

96 20/10/14(水)11:03:59 No.736755524

typeCに関しちゃ内部規格をわかりやすく印字してほしいってくらいで 端子の形状や強度に関しちゃ不満はとくにない

97 20/10/14(水)11:04:49 No.736755659

>どれだけ軽くでも差した状態で外部から力加わるのがそもそもあかんのだよな >Cだって解消しきれてるわけじゃない switch故障だと結構多いらしいなtypeC端子が死ぬの

98 20/10/14(水)11:04:56 No.736755676

今までのがひどすぎただけかもしれんけどCは本当に挿しやすくて助かる

99 20/10/14(水)11:06:03 No.736755869

>switch故障だと結構多いらしいなtypeC端子が死ぬの ありゃ端子の問題じゃなくて端子の付け方の問題だし

100 20/10/14(水)11:06:11 No.736755893

物理面の次世代を検討するなら次は任天堂基準のタフネス端子か…

101 20/10/14(水)11:06:35 No.736755946

グラボみたいにケーブルも支える必要がでてくるな

102 20/10/14(水)11:06:38 No.736755953

cは外見からケーブルの中身判事出来ないからな

103 20/10/14(水)11:06:40 No.736755959

Cは不用意に安物チャージャーに手出せないのが欠点

104 20/10/14(水)11:09:15 No.736756387

もし次また新しい規格を作るなら互換性とかどうでもいいから仕様だけは1つにまとめてほしい

105 20/10/14(水)11:09:38 No.736756442

>switch故障だと結構多いらしいなtypeC端子が死ぬの あれは端子の位置が悪すぎる

106 20/10/14(水)11:09:47 No.736756464

Lightning端子弱すぎって毎回出てくるけどAppleに耐久性を求めるのがそもそも間違ってるんだよなあ

107 20/10/14(水)11:09:52 No.736756479

lightningは見た目だけ好き 見た目だけ

108 20/10/14(水)11:10:25 No.736756563

醜くない規格の並立なんて存在しないのではなかろうか みんな瞬間瞬間を自分の企業利益のために必死で乱立してるんだ

109 20/10/14(水)11:10:57 No.736756636

>>switch故障だと結構多いらしいなtypeC端子が死ぬの >ありゃ端子の問題じゃなくて端子の付け方の問題だし キッズは充電したまま遊んで落としたりするしね…

110 20/10/14(水)11:11:31 No.736756725

市場はきちんと仕様を守ったケーブルや充電器だらけにして…

111 20/10/14(水)11:11:51 No.736756773

>Lightning端子弱すぎって毎回出てくるけどAppleに耐久性を求めるのがそもそも間違ってるんだよなあ どんな理論だ

112 20/10/14(水)11:12:02 No.736756795

目で見てわかる規格ならぶっちゃけどうでもいいのはある 表面上判断出来ない部分で規格が乱立されるとマジでキツイ

113 20/10/14(水)11:12:11 No.736756817

まぁそこらへんの折り合いを付けながらの現状だろうしなぁ type-cからずっと変わらないというのも長期的には無理だろうけど ここ十数年の教訓は活かしてほしい

114 20/10/14(水)11:12:32 No.736756885

>Lightning端子弱すぎって毎回出てくるけどAppleに耐久性を求めるのがそもそも間違ってるんだよなあ 多少弱くてもいいからもっと安くしてくれよ!

115 20/10/14(水)11:12:45 No.736756916

lightningケーブルは半年くらい使ったら買い替えろってバッテリー交換屋に言われた

116 20/10/14(水)11:13:20 No.736756995

無線給電ばっかりだから最近lightning使ってないな…

117 20/10/14(水)11:14:17 No.736757123

>Lightning端子弱すぎって毎回出てくるけどAppleに耐久性を求めるのがそもそも間違ってるんだよなあ アップル製品はアメリカ製だけに大抵が頑丈な方だぞ ライトニング端子がおかしいのはその通りだが

118 20/10/14(水)11:16:06 No.736757397

充電はできるけどPCと接続してもデータ通信はできないってやつが存在するのも地味に面倒くさい

119 20/10/14(水)11:16:46 No.736757489

無線給電は非効率すぎてエコに反する

120 20/10/14(水)11:16:52 No.736757509

充電中に持って使うからブチブチ切れるんだろう 100均で千切れてもいいケーブルを追加なさる

121 20/10/14(水)11:17:16 No.736757570

そもそもType-Cは単なる端子の形の規格に過ぎないんだ

122 20/10/14(水)11:17:29 No.736757605

うちのライトニングケーブルは右から3番目だか4番目だかがやたらと痛んでる

123 20/10/14(水)11:17:51 No.736757654

ここ数年でiCloudバックアップやアップデートの確度が上がってきたからLightningの出番も減ったけど 以前は母艦に接続してiTunes経由でアップデートしないとエラー出まくりだったし そっちの意味では環境安定してきたと思うよ

124 20/10/14(水)11:18:41 No.736757778

タイプCは接続部分ががたがたするようになるから好きじゃない

125 20/10/14(水)11:18:45 No.736757787

>100均で千切れてもいいケーブルを追加なさる そんなガチャしたくない

126 20/10/14(水)11:18:55 No.736757814

7の本体付属品使い続けるてるが いまだに壊れてないぞ

127 20/10/14(水)11:19:34 No.736757912

ここだけの話TypeBの差し込んだ感好き

128 20/10/14(水)11:19:59 No.736757977

まぁ外す時にケーブルの方引っ張ってりゃいつか壊れるに決まってる

129 20/10/14(水)11:21:19 No.736758156

>うちのライトニングケーブルは右から3番目だか4番目だかがやたらと痛んでる 電源端子なのに細すぎるから酸化してすぐ劣化するんだ この一点だけでもライトニングの規格は欠陥だと思うよ

130 20/10/14(水)11:22:34 No.736758332

充電用のライトニングケーブル 何回買い換えたか分からん

131 20/10/14(水)11:23:58 No.736758542

ライトニングみてるとHuCardを思い出す 接点のメンテナンスしないとだめですか

132 20/10/14(水)11:25:01 No.736758704

ソニーもなんか独自の端子使っててムカつく!

133 20/10/14(水)11:25:23 No.736758760

もうqiあるからLightningでもCでもなんでも良いよ

134 20/10/14(水)11:25:24 No.736758761

>まぁ外す時にケーブルの方引っ張ってりゃいつか壊れるに決まってる ケーブル破損しました!耐久性ありません!って報告してる人の画像見ると大体根本から裂けてて笑う

135 20/10/14(水)11:27:11 No.736759022

>もうqiあるからLightningでもCでもなんでも良いよ 一度でもqi使ってたらそんなこと言えないと思うんだけど…

136 20/10/14(水)11:27:28 No.736759058

もう全部type-cにするつもりだからマイクロってだけで購入候補から外してる

137 20/10/14(水)11:28:40 No.736759240

今回のiPhoneからケーブルの皮膜が編み込み式になるのはとてもいい とてもいいけどlightningやめろ!

138 20/10/14(水)11:30:20 No.736759523

俺らより豪快なアメリカ人とかライトニングケーブル三日くらいで粉々にしそうだが

139 20/10/14(水)11:31:29 No.736759704

>ケーブル破損しました!耐久性ありません!って報告してる人の画像見ると大体根本から裂けてて笑う 破損してるのはお前の頭だよみたいな人結構いるよね

140 20/10/14(水)11:31:56 No.736759787

環境に配慮してLightning-typeCケーブルを入れます! は理解不能過ぎる‥

141 20/10/14(水)11:33:20 No.736760023

Lightningは独自規格なのは良いとしても充電が遅過ぎる…

142 20/10/14(水)11:33:59 No.736760133

>もう全部type-cにするつもりだからマイクロってだけで購入候補から外してる なるたけ統一したいよね

143 20/10/14(水)11:35:01 No.736760289

usbリニンサン3.1だか3.2だかgen1だかgen2だかはっきりしてくだち!

144 20/10/14(水)11:35:28 No.736760372

>usbリニンサン3.1だか3.2だかgen1だかgen2だかはっきりしてくだち! 気にすんなこれからもっと盛るから

145 20/10/14(水)11:37:16 No.736760660

MagSafeって懐かしいね

146 20/10/14(水)11:37:22 No.736760678

genで別れてるから大丈夫!(外見で判別不能)

147 20/10/14(水)11:39:58 No.736761057

Cは裏表気にしないでいいの最高だなってなった

148 20/10/14(水)11:41:06 No.736761240

typeCは早過ぎてたまに引く ゲームしながら充電してるのに何でもう50%とか安全圏内入ってるの…

149 20/10/14(水)11:42:53 No.736761508

USBはリネームするのマジやめろ

150 20/10/14(水)11:43:09 No.736761549

ipadpro2がtypecでやっと諦めたかと思ってたが…どんだけライン抱えてるんだ

151 20/10/14(水)11:44:13 No.736761726

ライトニング残したのまじで意味わからんね

152 20/10/14(水)11:45:47 No.736761991

typeCに変えないにしてもそろそろ次世代の何かに移るべきだと思う

153 20/10/14(水)11:48:01 No.736762349

変換ケーブル買う時サンダーなんとかとタイプCが何が違うのか困った

154 20/10/14(水)11:48:22 No.736762422

BからCにスマホが変わったとき百均のケーブルですら露骨に耐久力違ってて感動したよ…

155 20/10/14(水)11:51:14 No.736762860

micro usb type-b

156 20/10/14(水)11:51:43 No.736762945

2年前にiPadProがtypeCになったからiPhoneもtypeCになっていくと思ってた

157 20/10/14(水)11:52:35 No.736763084

タイプCで全て統一してくれ…

158 20/10/14(水)11:54:45 No.736763431

まぁ端子がデカいから本体が薄いとCに変えにくいのはあるかもしれない

159 20/10/14(水)11:56:48 No.736763798

どうして統一しようとしないんですか?

160 20/10/14(水)11:56:50 No.736763805

>まぁ端子がデカいから本体が薄いとCに変えにくいのはあるかもしれない Android機もうほぼType-Cなんだしそれはないだろう

161 20/10/14(水)12:03:06 No.736764831

>どうして統一しようとしないんですか? パテント料が欲しいからです

162 20/10/14(水)12:03:25 No.736764899

ライトニングケーブルってたまにしか使わないけど端子真っ黒になってることあるんだけどあれなんなの?

163 20/10/14(水)12:04:05 No.736765031

充電もQuickChargeが3くらいまで行ってPDって言うもっとつおいのが出てるんだっけ?

164 20/10/14(水)12:06:45 No.736765544

>パテント料が欲しいからです apple以外にlightning使ってたっけと思ったけど囲い込みとサードパーティだけで十分なのかね

165 20/10/14(水)12:07:51 No.736765774

>充電もQuickChargeが3くらいまで行ってPDって言うもっとつおいのが出てるんだっけ? 充電規格はもう本体に付いてきた充電器がいちばん速い以外わからん…

166 20/10/14(水)12:08:44 No.736765950

>ライトニングは当時は画期的だったんかね >強度がね… マイクロUSBのある時代なのでそんなことはない…

167 20/10/14(水)12:08:53 No.736765990

iPhoneもCの流れ来るかと思ったけど来なかったか

168 20/10/14(水)12:09:50 No.736766190

PDはUSBの正式な規格で QCはUSBに乗っかったクアルコムの独自規格だ

169 20/10/14(水)12:09:59 No.736766229

>折角USBって共通規格に落ち着いたのに >何でその先で独自規格作るかな… なんかこの…新しいUSB微妙じゃない…?って声があがりだす するとはい!はい!うちが超いいの作りました!(ゴミ)ってのが出てくる そしてアップルが独自規格で我が道を行く

170 20/10/14(水)12:10:54 No.736766441

ゴミ規格でもさっさと決めて普及させるのは賢いかもしれない

171 20/10/14(水)12:12:39 No.736766849

この前iPhoneに替えたけどコネクタここまで違うとか知らなかったそんなの

172 20/10/14(水)12:12:53 No.736766902

>つまりめんどくさくなって飛び出した形か… その前も独自規格だから殿様商売してるだけだよ

173 20/10/14(水)12:13:06 No.736766953

>PDはUSBの正式な規格で >QCはUSBに乗っかったクアルコムの独自規格だ つまりケーブルに例えるとPDってのがtypeCで QCってのがlightningみたいな感じか

174 20/10/14(水)12:13:50 No.736767148

独自規格は金になるからね

↑Top