20/10/14(水)08:11:54 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/14(水)08:11:54 No.736733268
アニメ初めて見たけどなんでこの女はことあるごとにはうはう言ってるの?頭逝ってるの?
1 20/10/14(水)08:12:37 No.736733350
かわいいだろ?
2 20/10/14(水)08:16:26 No.736733888
いやスレ画高校生だろ 高校生がはうはういってたら100パーいじめられるぞ
3 20/10/14(水)08:17:34 No.736734036
>ことあるごとにあうあう言ってるの?頭逝ってるの?
4 20/10/14(水)08:18:02 No.736734099
中学生のはず
5 20/10/14(水)08:18:10 No.736734121
>アニメ初めて見たけどなんでこの女は自分のことおじさんって言ってるの?頭逝ってるの?
6 20/10/14(水)08:18:34 No.736734167
いじめられるような都会から変態しかいない田舎に引っ越したからキャラも心機一転よ
7 20/10/14(水)08:18:57 No.736734218
当時の作品にそれ言われても… 2000年代ってそういう作品多かったから指摘されても困るとしか言えん
8 20/10/14(水)08:19:22 No.736734270
随分昔の作品の再アニメ化なんだし優しい目で見てやれよ
9 20/10/14(水)08:19:22 No.736734271
同人ゲーだからこのくらい味付け濃くしないと埋もれるんだよ
10 20/10/14(水)08:19:37 No.736734311
>当時の作品にそれ言われても… >2000年代ってそういう作品多かったから指摘されても困るとしか言えん ひぐらしのキャラは当時からだいぶキツい扱いされてたように思える…
11 20/10/14(水)08:20:41 No.736734431
>2000年代ってそういう作品多かったから指摘されても困るとしか言えん 当時でも古かったよ! まあ昭和が舞台とか後の展開とのギャップ狙いとか色々あるけど
12 20/10/14(水)08:20:48 No.736734445
出てくるヒロインの10割が体のどこかか精神か知能が欠損してるゲームが商業で平気で出てた時代の産物だぞ
13 20/10/14(水)08:26:15 No.736735136
てれりこてれりこやてへぺろが生まれたのも00年代だぞ!
14 20/10/14(水)08:26:16 No.736735141
>アニメ初めて見たけどなんでこの女はことあるごとにはうはう言ってるの?頭逝ってるの? 狂人が変人を装ってるから当然だよ
15 20/10/14(水)08:26:33 No.736735175
昨今の作品がまるでまともかのように
16 20/10/14(水)08:26:45 No.736735207
>いやスレ画高校生だろ >高校生がはうはういってたら100パーいじめられるぞ 中学生!
17 20/10/14(水)08:27:01 No.736735249
でもあの頃葉鍵系全盛期だったし全体的にこんなもんだった気もする
18 20/10/14(水)08:27:45 No.736735360
はわわ
19 20/10/14(水)08:28:23 No.736735440
うはうは言ってるに見えて言ってたっけ…ってなった
20 20/10/14(水)08:29:14 No.736735560
まああの薄ら寒いままお出ししてきたのは評価されていいと思う
21 20/10/14(水)08:29:32 No.736735596
>当時の作品にそれ言われても… 当時からキツかった
22 20/10/14(水)08:30:00 No.736735663
竜ちゃんの作品はそんなんばっかだぞ
23 20/10/14(水)08:30:35 No.736735740
アニメの同期がいぬかみ・まじぽか・赤ずきゅん・ゼロ魔・ちょこシスだぜ マジで当時はそういうの流行ってたよ!
24 20/10/14(水)08:30:46 No.736735759
頭がおかしいか正常かで言われたら 若干頭おかしい寄りなのは否定できない
25 20/10/14(水)08:31:05 No.736735802
小説書いてみ こういうの無いと誰が喋ってるのか全然わからんくなるぞ
26 20/10/14(水)08:31:08 No.736735806
こういう歴史が今のサブカルにつながってるんだ 明日には昨日の作品も頭おかしいって思う日が来る
27 20/10/14(水)08:31:15 No.736735829
>竜ちゃんの作品はそんなんばっかだぞ 右代宮家の人たちすごいよね…
28 20/10/14(水)08:31:31 No.736735860
>2000年代ってそういう作品多かったから指摘されても困るとしか言えん すげえな00年代
29 20/10/14(水)08:31:37 No.736735871
頭のおかしいフリしてる頭のおかしい奴だよ
30 20/10/14(水)08:31:54 No.736735902
そんなダメなのに あれだけ大ヒットさせたのはストーリーが突出して素晴らしかったんかね
31 20/10/14(水)08:32:17 No.736735946
まあ当時でもきつかった演出かもしれない… でも当時のアニメってそういうのばっかりだったし…
32 20/10/14(水)08:32:17 No.736735949
これの原作の時期のアニメってかわいい系ヒロインは 高校生でもはう~とかふええとか言ってた気がする
33 20/10/14(水)08:32:20 No.736735955
>竜ちゃんの作品はそんなんばっかだぞ そのうーうーいうのやめなさい!
34 20/10/14(水)08:32:47 No.736736015
沙都子のお嬢様口調もなんか理由あったっけ?
35 20/10/14(水)08:32:54 No.736736028
ちょっと頭が足りない系ヒロイン多かったよね
36 20/10/14(水)08:33:28 No.736736100
>そんなダメなのに >あれだけ大ヒットさせたのはストーリーが突出して素晴らしかったんかね 6割くらいは正解率1%の売り文句のおかげな気もする
37 20/10/14(水)08:33:58 No.736736166
>ちょっと頭が足りない系ヒロイン多かったよね 今でもキャラ付けとして幼いどころでは済まない女の子キャラは結構居るでしょ…
38 20/10/14(水)08:34:24 No.736736208
言われてみれば今の世代の子がこの作品みて 1番違和感を覚えるのはスレ画のキャラかもしれん
39 20/10/14(水)08:34:49 No.736736261
では似た時期のアニメであるクラナドを視てみよう
40 20/10/14(水)08:35:06 No.736736302
>アニメ初めて見たけどなんでこの女はことあるごとにはうはう言ってるの?頭逝ってるの? 同級生をバットでボコボコにして閉鎖病棟行ってた奴が頭いってないと思う???
41 20/10/14(水)08:35:54 No.736736418
特徴的な喋り方でキャラ付けするのが特に先鋭化してた時代だったから…
42 20/10/14(水)08:36:02 No.736736433
まあこの世代のアニメってノベルゲやラノベとかの媒体が原作だから 口調で特徴つけないと誰が喋ってんのかわからんところはあると思う
43 20/10/14(水)08:37:03 No.736736543
頭いってるから環境変化と共に心機一転はうはうキャラ演じてるだけだよ
44 20/10/14(水)08:37:08 No.736736558
お~もちかえり~うはうは~
45 20/10/14(水)08:37:35 No.736736621
書き込みをした人によって削除されました
46 20/10/14(水)08:38:02 No.736736675
まあなんていうかこういう感じのちょっとステレオタイプですらある萌えキャラ達が 猟奇的に豹変するってので受けてた作品でもあったと思う 萌えキャラってのももう古い表現だが
47 20/10/14(水)08:39:14 No.736736839
>沙都子のお嬢様口調もなんか理由あったっけ? 悟史消えてからしっかりしなきゃで背伸びしてああなったんじゃなかったっけ 賽殺しは普通の口調だし
48 20/10/14(水)08:39:58 No.736736950
>そのうーうーいうのやめなさい! 常時言ってるからかうーうーは色んな意味でキツかったな…
49 20/10/14(水)08:41:44 No.736737168
ギャルゲっぽいキャラ達が実は!みたいなのの走りだったよね
50 20/10/14(水)08:42:47 No.736737316
後ひぐらしは誰が豹変してるかという演出もあるからなあ…
51 20/10/14(水)08:43:29 No.736737409
禁書も変な語尾とか口癖で誰かわかりやすくしてるよな
52 20/10/14(水)08:45:02 No.736737631
実際虐待されてた子は普段の口調が変な敬語になったりするって聞いたけど 本当なんだろうか
53 20/10/14(水)08:46:13 No.736737767
ステレオタイプな語尾キャラは一時期廃れてたけど最近また見るようになった気がする
54 20/10/14(水)08:46:28 No.736737793
>賽殺しは普通の口調だし あーそんな感じだったな…貴重な普通口調の賽殺し沙都子
55 20/10/14(水)08:46:58 No.736737855
沙都子は悟史がいる頃からお嬢様口調
56 20/10/14(水)08:47:05 No.736737878
漫画で考えるとあれだけども小説で考えると誰が喋ってるのこれってのは割と大事なんだよな…
57 20/10/14(水)08:48:14 No.736738041
当時からキツいのは誰も否定してないが頭が逝ってるに関しては解釈が分かれる
58 20/10/14(水)08:48:17 No.736738048
>でもあの頃葉鍵系全盛期だったし全体的にこんなもんだった気もする 原作の初出2002年だもんな
59 20/10/14(水)08:49:23 No.736738198
竜ちゃんいつから書いてたか分からんけど構想含めると00年代前後作品だからキャラ付けもあぁはなろう
60 20/10/14(水)08:49:55 No.736738273
>漫画で考えるとあれだけども小説で考えると誰が喋ってるのこれってのは割と大事なんだよな… ビジュアルノベルならその辺はかなり省けるんだけど 複数キャラ並べて表示させる時もあるからね
61 20/10/14(水)08:51:02 No.736738423
>言われてみれば今の世代の子がこの作品みて >1番違和感を覚えるのはスレ画のキャラかもしれん 原作が出た当時から結構違和感あった
62 20/10/14(水)08:51:26 No.736738483
アニメ・ゲームのキャラって大抵現実にいるとやべーやつな気がする・・・
63 20/10/14(水)08:52:09 No.736738566
レナが普通じゃない経歴持ってるってすぐわかるからなあ
64 20/10/14(水)08:52:17 No.736738590
うはうは言ったらジンギスカンみたいになっちゃうからな
65 20/10/14(水)08:52:33 No.736738626
>アニメ・ゲームのキャラって大抵現実にいるとやべーやつな気がする・・・ どうも!前原圭一です! 割と普通の男子そんな感じ!
66 20/10/14(水)08:52:39 No.736738636
というか現実で起こっちゃダメなやべー案件をエンタメにしてやべー衝動発散させるのもフィクションの意義だし…
67 20/10/14(水)08:53:02 No.736738684
てか今のアニメでも変な口調のキャラなんて山ほどいるからツッコミどころとしても微妙では
68 20/10/14(水)08:53:58 No.736738807
んっふっふ~~
69 20/10/14(水)08:54:00 No.736738813
漫画でも語尾でキャラ付けしようとしてるのめっちゃ多い
70 20/10/14(水)08:55:29 No.736739000
現実世界に馴染むキャラのほうが多分少ない
71 20/10/14(水)08:55:32 No.736739009
ラノベとか顕著よね変な語尾
72 20/10/14(水)08:55:33 No.736739011
そんな喋り方するやついないだろと言い出したらよくあるなのです口調とかお嬢様口調とかも淘汰されてしまう
73 20/10/14(水)08:55:57 No.736739061
えっちのときに「いくでござる!」なんて言われたらえっちどころじゃない
74 20/10/14(水)08:56:34 No.736739136
イタさは喋り方だけの問題じゃないけどあまり深堀りして話したくないから口調言われる
75 20/10/14(水)08:57:25 No.736739246
まぁでも竜ちゃんのキャラの一部のキャラの喋り方は胸焼けする人が出てきてもしゃあないとは思う
76 20/10/14(水)08:57:41 No.736739290
うーうーはむしろすげぇリアルなんだよなぁ… あぁいうちょっと障害入ってるクソガキマジでいるしローザおばさんのキレ方がリアルすぎる…
77 20/10/14(水)08:58:04 No.736739348
この作品の萌えは大体キチガイと表裏一体なんだ
78 20/10/14(水)08:58:29 No.736739401
本文がこう見えた
79 20/10/14(水)08:58:43 No.736739435
ひぐらしはキャラ付けよりもファミレスでの衣裳の方があれ?ってなったな アニメだしまあいいかって深く考えなかったけど
80 20/10/14(水)08:59:25 No.736739538
>>アニメ・ゲームのキャラって大抵現実にいるとやべーやつな気がする・・・ >どうも!前原圭一です! >割と普通の男子そんな感じ! 普通の男子は都会でエアガン撃って田舎でまた鉄平割りするのか・・・
81 20/10/14(水)08:59:31 No.736739553
>ひぐらしはキャラ付けよりもファミレスでの衣裳の方があれ?ってなったな >アニメだしまあいいかって深く考えなかったけど それでいいよ あれは昭和にメイド喫茶があるっていうメタギャグなので
82 20/10/14(水)08:59:39 No.736739577
>1602633509566.png >本文がこう見えた ネットで拗らせたハンドルネーム07たん…
83 20/10/14(水)09:01:16 No.736739754
近い時期に流行ってたfateもギャグシーンは割とキツい
84 20/10/14(水)09:01:24 No.736739768
レナのはうぅはキャラ作ってるだけだからな 分校卒業したら素の性格に近い演技を別にやるだけだと思う
85 20/10/14(水)09:01:59 No.736739834
ローザおばさんは虐待に至る感情の動きまで異様に生々しいから多分モデルがいる
86 20/10/14(水)09:02:49 No.736739910
>ローザおばさんは虐待に至る感情の動きまで異様に生々しいから多分モデルがいる 竜ちゃんおっさんなのにああいう文章すごいうまいよね…
87 20/10/14(水)09:03:21 No.736739993
>竜ちゃんおっさんなのにああいう文章すごいうまいよね… 彼岸花がえげつなさすぎた…
88 20/10/14(水)09:03:28 No.736740007
敬語じゃないと叔母に殴られたから歪んだ丁寧口調が染み付いたんだと思う
89 20/10/14(水)09:03:29 No.736740010
>近い時期に流行ってたfateもギャグシーンは割とキツい fateのギャグはFGO今現在でもキツい
90 20/10/14(水)09:04:42 No.736740175
竜ちゃんはマジで創作物らしいバカみたいなキャラを人間としてめちゃくちゃ生々しく描くのがアホみたいにうまい
91 20/10/14(水)09:05:04 No.736740218
当時から最序盤のきっついオタノリのところ乗り越えるまで耐えてみてとかいうおすすめのされ方してた気がする
92 20/10/14(水)09:05:57 No.736740318
はぅ~、お持ちかえりぃ!かな?かな? おじさん みぃ、みぃ?みぃ~! にぱー☆ おーっほっほっほ!でございますですわ!! ほぅらあれが前原屋敷だ石をぶつけろぐぎゃぐぎゃぎゃぎゃ!!くけけけけけけけけ
93 20/10/14(水)09:05:57 No.736740322
>竜ちゃんはマジで創作物らしいバカみたいなキャラを人間としてめちゃくちゃ生々しく描くのがアホみたいにうまい 葉鍵ばっかり読んで育った人がどうしてあんなの書けるの…ってなる
94 20/10/14(水)09:06:40 No.736740405
スレ画むっ!
95 20/10/14(水)09:07:16 No.736740466
エロゲギャルゲの日常パートは辛いものがある
96 20/10/14(水)09:08:25 No.736740609
この生々しさも含めて唯一無二の作風と思う
97 20/10/14(水)09:08:36 No.736740630
公務員時代にそういう人たちと関わるお仕事してたのかしら竜ちゃん
98 20/10/14(水)09:08:55 No.736740668
レナ…キャラ作ってる 魅音…キャラ作ってる 梨花…キャラ作ってる 沙都子…病気持ち 圭一…素の性格がどんなだったか自分でも分からなくなってたが雛見沢では再出発しようと明るく振る舞おうとしてる
99 20/10/14(水)09:09:34 No.736740758
>竜ちゃんはマジで創作物らしいバカみたいなキャラを人間としてめちゃくちゃ生々しく描くのがアホみたいにうまい 散々バカにされてはいるけど文章力だけはマジで尊敬しているよ
100 20/10/14(水)09:10:20 No.736740848
>公務員時代にそういう人たちと関わるお仕事してたのかしら竜ちゃん 児相とか福祉関連の部署にいたりして…
101 20/10/14(水)09:10:24 No.736740855
そういう時代だったとしか言えん 設定的にもメタ的にも
102 20/10/14(水)09:10:37 No.736740879
おじさん言ってる緑がちゃんとヒロインするルートってあるのひぐらしって 似たのが2人いるのは知ってる
103 20/10/14(水)09:10:48 No.736740901
竜ちゃんは色んな小説読んで勉強してそうよね
104 20/10/14(水)09:10:55 No.736740912
児童相談所の対応とか事例とか生々しすぎるから ローザとマリアの虐待関係の話も昔働いてた頃のシングルマザーの虐待とか参考にしてるんだろうなとは思う
105 20/10/14(水)09:11:48 No.736741043
>葉鍵ばっかり読んで育った人がどうしてあんなの書けるの…ってなる 別に葉鍵しか読まないわけじゃなかろうよ
106 20/10/14(水)09:11:53 No.736741051
>梨花…キャラ作ってる 梨花に関しては幼女梨花がタイムスリップしてきた話とか見てると 羽入の口癖が移っただけで本来はそういう人格だったけど 100年ループでそれとは別にベルンカステルという俯瞰する人格も生まれたって方が正しい気がする
107 20/10/14(水)09:12:21 No.736741119
焦った時の梨花ちゃま年相応で可愛いよね…
108 20/10/14(水)09:12:26 No.736741130
かなかなかなかなかなかなかなかな みぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃみぃ にーにーにーにーにーにーにーにー これセミの鳴き声みたいで好き
109 20/10/14(水)09:12:51 No.736741182
>レナ…傷害事件 >魅音…補導歴多数 >梨花…間接的両親殺し >沙都子…両親殺し >圭一…児童襲撃
110 20/10/14(水)09:12:51 No.736741184
あの学校って小中高どれだか確定してるんだっけ
111 20/10/14(水)09:13:33 No.736741271
>公務員時代にそういう人たちと関わるお仕事してたのかしら竜ちゃん 皆殺しでの児童相談所の対応とか、お疲れ様会で「今は違います。安心して相談して下さい」とか生々しいんだよ
112 20/10/14(水)09:14:00 No.736741321
基本的に男より女の心情描写するの上手いから竜ちゃんは心がメスなんだと思う
113 20/10/14(水)09:14:06 No.736741337
今もアイドルアニメとか見ると変な語尾や口調してて大差ないけどね
114 20/10/14(水)09:14:14 No.736741350
梨花ちゃんはもう元の自分とかそういうのなくなってると思う…
115 20/10/14(水)09:14:18 No.736741359
梨花ちゃまがどうやって親殺したかその瞬間ニヤニヤしながら見つめていたい
116 20/10/14(水)09:14:38 No.736741402
>あの学校って小中高どれだか確定してるんだっけ 高校は無理があるはずなんだけどCS版は高校生にされたと聞いた 基本は田舎の小中一貫的なとこ
117 20/10/14(水)09:14:53 No.736741433
魅音はダム戦争やってたから回りにつられて暴れるのはわかるけどやっぱバットで失明するまでタコ殴りにしたレナはやべえよ
118 20/10/14(水)09:15:33 No.736741506
竜ちゃんの作品はやっぱ文字で読んでこそみたいなところある 詩音とか竜ちゃんのあの文章で見ないと本質見えないよマジで
119 20/10/14(水)09:16:13 No.736741575
一見お馬鹿でお気楽そうなキャラたちなのに 全員が全員、多面性があったり心に闇抱えてたり ちゃんと悩んで考えて行動してる理由があるの好きよ
120 20/10/14(水)09:16:18 No.736741588
なんかヒス描写が真に迫ってるよね
121 20/10/14(水)09:17:32 No.736741734
中の人も当時は若手もいたとはいえ結構手堅いメンツでもあったよね まいまいくらいか若かったの?
122 20/10/14(水)09:17:38 No.736741749
>なんかヒス描写が真に迫ってるよね 知らない
123 20/10/14(水)09:19:29 No.736741982
目明かしはやばかった アニメの目明かしは違う意味でやばかった
124 20/10/14(水)09:20:07 No.736742068
>これセミの鳴き声みたいで好き これは狙ってるよな多分
125 20/10/14(水)09:20:38 No.736742140
皆殺し編で児童相談所に訴えに行くシーンで待たされてて 「あそこで火増してる人たちが聞いてくれないのかな?」「あれは一般事務員だよ」「こんなに待たされるって世の中に相談事がそんなに多いのかな?」「さあ」 って会話とか 「虐待を見た、聞いた時には相談して下さいみたいなポスターがたくさん張ってるね」「啓発ポスターとか川柳みたいなのも意外といっぱいあるんだな」「………でもこれ児童相談所の中だからだろ?内側に貼っても意味ないよなぁ。町中に貼ろうぜ…」 がすげえリアルだった
126 20/10/14(水)09:20:56 No.736742186
00年代前後の変な語尾付いてるキャラは実際けっこうな率で頭の病気があったりするから困る
127 20/10/14(水)09:22:56 No.736742433
ジワリジワリとした暗い描写超得意だよね… うみねこまで行くと悪趣味の粋だったけど
128 20/10/14(水)09:22:59 No.736742441
>まいまいくらいか若かったの? まいまいは当時は期待の実力派新人だった そしてレナやってから明らかにヤンデレ役が増えた ついでに婆っちゃ役の声優さんは沙都子より4歳年下 魅音詩音役の人とは1歳差だ
129 20/10/14(水)09:24:03 No.736742588
ちょっと前は変なキャラには相応の理由をつけてたイメージはあるな 今は開き直って変だから変みたいなキャラが多い
130 20/10/14(水)09:26:07 No.736742830
ちょっと…?
131 20/10/14(水)09:26:17 No.736742852
>ジワリジワリとした暗い描写超得意だよね… >うみねこまで行くと悪趣味の粋だったけど 人間描写のリアルさだとうみねこのほうが圧倒的に上だった というかうみねこの人間描写はリアルすぎてほんとにキツイ…
132 20/10/14(水)09:27:22 No.736743008
うみねこは遺産や親族だの絡むし少年少女にフォーカス当ててるわけじゃないからな…基本成人してるメインキャラ
133 20/10/14(水)09:27:25 No.736743015
15年経って同じ声優でやれてるのすごい 保志とかは流石に若干苦しそうだけど
134 20/10/14(水)09:31:15 No.736743456
>15年経って同じ声優でやれてるのすごい >保志とかは流石に若干苦しそうだけど 苦しそうな保志 ちょっと声が違う大川さん 声が若返ってるかないみか
135 20/10/14(水)09:32:04 No.736743556
沙都子は15年前の方がもっとキンキン声で聞いててちょっと辛かった 今はむしろ自然になってるというか若返ってるように聞こえる
136 20/10/14(水)09:32:10 No.736743571
女性陣怖いよ…ほぼそのまんまだよ…
137 20/10/14(水)09:32:38 No.736743613
アニメ版はレナも魅音も高校生にされてるんだっけか…
138 20/10/14(水)09:33:06 No.736743668
レナと思ってたかられいなって呼ばれて???となったの懐かしい
139 20/10/14(水)09:33:13 No.736743682
>声が若返ってるかないみか これが怖すぎる
140 20/10/14(水)09:33:43 No.736743735
>今もアイドルアニメとか見ると変な語尾や口調してて大差ないけどね アイドルアニメで例えるなら そのキャラが素でそんな変な語尾とか口調なのか アイドルだからキャラ付けのためにあえて変な話し方してるって演技してる設定なのかで まあ違うと思う
141 20/10/14(水)09:33:50 No.736743752
演技ブラッシュアップされてるのがプロすぎてやべーってなるきゅうかない おじさんも違和感今の所無かったし詩音はどうなるんだろうな
142 20/10/14(水)09:35:30 No.736743974
罪滅しリアルタイムでやってたときのネットの反応凄かったよ 今までまったく内面が分からなくて不気味だったレナ視点での話だったし こいつこんなこと考えながら圭一たちと遊んでたのかってプレイヤーの多くが衝撃受けてた
143 20/10/14(水)09:36:01 No.736744039
かないは掠れた感じがなくなってて若返ってる どういうことだよ!?
144 20/10/14(水)09:36:40 No.736744115
ていうかひぐらしって全然古い作品じゃないでしょ なんでリメイクなんかしてるの?
145 20/10/14(水)09:37:09 No.736744168
>かないは掠れた感じがなくなってて若返ってる >どういうことだよ!? コロナで飲み会が無くなった
146 20/10/14(水)09:37:27 No.736744211
>かないは掠れた感じがなくなってて若返ってる >どういうことだよ!? つまり山ちゃんのせい…
147 20/10/14(水)09:37:46 No.736744256
>コロナで飲み会が無くなった 納得!
148 20/10/14(水)09:37:59 No.736744287
アホみたいな口調でキャラつけするの0年代って感じ
149 20/10/14(水)09:38:02 No.736744294
ああ…酒か…
150 20/10/14(水)09:38:03 No.736744296
まあ…声優陣は毎年ひぐらしの仕事してたからな…
151 20/10/14(水)09:38:10 No.736744313
>ていうかひぐらしって全然古い作品じゃないでしょ >なんでリメイクなんかしてるの? ひぐらしがリメイクされた世界から来たのか?
152 20/10/14(水)09:38:12 No.736744316
>実際虐待されてた子は普段の口調が変な敬語になったりするって聞いたけど >本当なんだろうか 「パパとママにいわれなくてもしっかりとじふんからもっともっときょうよりかあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるしてくださいおねがいしますほんとうにおなじことはしません ゆるして」「きのうぜんぜんできなかったこと これまでまいにちやっていたことをなおす これまでどんだけあほみたいにあそんだか あそぶってあほみたいだから もうぜったいやらないからね ぜったいやくそくします」 これを5歳児が書いてるんだぞ
153 20/10/14(水)09:38:36 No.736744349
そういうマジなやつはやめろ
154 20/10/14(水)09:38:57 No.736744393
>ていうかひぐらしって全然古い作品じゃないでしょ >なんでリメイクなんかしてるの? 原作で言うと祭囃子が2006だぞ…
155 20/10/14(水)09:39:08 No.736744415
やっぱ児相で働いてたんかな竜ちゃん…
156 20/10/14(水)09:39:40 No.736744479
>ていうかひぐらしって全然古い作品じゃないでしょ >なんでリメイクなんかしてるの? リメイクじゃなくて新作です…
157 20/10/14(水)09:40:29 No.736744571
久しぶりのアニメですが如何ですか?って質問に対して全員いや毎年何かしらの媒体で収録してるし…って答えててダメだった
158 20/10/14(水)09:41:25 No.736744691
二話で結構圭一の声戻ってる感じしたし収録環境の影響も少なからず有りそう
159 20/10/14(水)09:41:39 No.736744733
OVAとかパチとかCS版とか結構出てたもんな…
160 20/10/14(水)09:41:56 No.736744765
これ完全新作の第三期だしな
161 20/10/14(水)09:42:08 No.736744788
>久しぶりのアニメですが如何ですか?って質問に対して全員いや毎年何かしらの媒体で収録してるし…って答えててダメだった ライフワークすぎるよねキャスト陣…またこの作品かぁ笑みたいな雰囲気になってたんだろうかね
162 20/10/14(水)09:42:38 No.736744840
犬夜叉のキャストもそのまんまだったしベテランの人たちは怖いね…あと令和ってことを忘れるね
163 20/10/14(水)09:42:45 No.736744855
>これ完全新作の第三期だしな 1作目の時のOPが最後に流れてわしは痺れたよ…
164 20/10/14(水)09:43:27 No.736744938
全然久しぶりじゃねーよって皆コメントしててほっこりした
165 20/10/14(水)09:44:38 No.736745058
>やっぱ児相で働いてたんかな竜ちゃん… あっ今はそんなことないですよ!!
166 20/10/14(水)09:44:51 No.736745077
>犬夜叉のキャストもそのまんまだったしベテランの人たちは怖いね…あと令和ってことを忘れるね 雪野五月恐るべし
167 20/10/14(水)09:45:10 No.736745120
少なくとも生々しい資料に触れてないと書けないと思う
168 20/10/14(水)09:45:34 No.736745163
ゆきのさつきはちょっと前のアニメでも恐怖を撒き散らしてたからな…