虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/14(水)05:16:34 混乱の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/14(水)05:16:34 No.736721760

混乱の元貼る

1 20/10/14(水)05:17:43 No.736721806

TUBURAYAおじさんだったんだこれ…

2 20/10/14(水)05:19:16 No.736721870

教授!?

3 20/10/14(水)05:19:23 No.736721874

血は出すんだ…

4 20/10/14(水)05:20:01 No.736721899

緑だろうが青だろうが流血沙汰は流血沙汰だろ

5 20/10/14(水)05:20:35 No.736721927

ジャミラかぁ…

6 20/10/14(水)05:22:08 No.736721990

多分いろんなエピソードが間違って混ざった感じなのかなって…

7 20/10/14(水)05:25:55 No.736722175

よりにもよってジャミラで…

8 20/10/14(水)05:29:38 No.736722327

ジャミラは最早人間ではないからな…

9 20/10/14(水)05:31:21 No.736722380

まぁ理想は立派だと思う

10 20/10/14(水)05:31:57 No.736722405

八つ裂き光輪とか…

11 20/10/14(水)05:33:50 No.736722476

ウルトラセブンのアイスラッガーでエレキングの首が落ちるのは刺激の塊だったけど

12 20/10/14(水)05:34:26 No.736722494

でもセブンだと血赤いよね

13 20/10/14(水)05:34:55 No.736722525

確かにウルトラマンの時点では血しぶきブシャーなシーンは思い浮かばないが …ウルトラマンの時点では

14 20/10/14(水)05:36:36 No.736722593

本当に言ったんだろうか…

15 20/10/14(水)05:40:34 No.736722747

八つ裂き光輪とかいうバイオレンス100%のネーミング

16 20/10/14(水)05:41:10 No.736722771

大野剣友会でスーツアクターやってた人たちなんかがウルトラマンはなんというかハイソな家のお子様が見るもの 仮面ライダーはそのへんの洟垂れのガキが見るもんって言ってたりするから そういう意識は少なからずあったんだろうなとは思う

17 20/10/14(水)05:48:27 No.736723040

3こまめのマンでじわじわ来る

18 20/10/14(水)05:49:46 No.736723095

血の色が違う奴は殴ってもいい 肌の色が違う奴は殴ってもいいと何が違うんだ

19 20/10/14(水)05:51:22 No.736723148

2ページ目真ん中のジャミラかわいいね

20 20/10/14(水)05:52:57 No.736723213

血さえ緑なら断面図真っ赤でもいいのかよ…

21 20/10/14(水)05:54:08 No.736723266

Qとか怪奇とかあの辺はどこ層向けに作ったんだ?

22 20/10/14(水)05:54:28 No.736723277

子供心に緑の血は怖かったぞ

23 20/10/14(水)05:54:36 No.736723287

セブンは結構グロかった記憶がある

24 20/10/14(水)05:59:21 No.736723452

>Qとか怪奇とかあの辺はどこ層向けに作ったんだ? 子供向けではなかったんだろう

25 20/10/14(水)06:02:23 No.736723572

>八つ裂き光輪とかいうバイオレンス100%のネーミング い、今はウルトラスラッシュだし…

26 20/10/14(水)06:03:15 No.736723609

なんなら真っ二つにした切断面から中身がボロっとまろび出る

27 20/10/14(水)06:03:18 No.736723615

ジャミラは血とかとは別の意味で刺激的なんですけお

28 20/10/14(水)06:04:26 No.736723666

あれ? 怪獣の首飛ばしたりしてなかったっけ?

29 20/10/14(水)06:05:38 No.736723714

切断するし羽根や襟巻き毟ったり目潰したりするよマン兄さんも

30 20/10/14(水)06:05:41 No.736723717

>ジャミラは血とかとは別の意味で刺激的なんですけお 濡れた姿でうめき声あげながら弱ってくの見てて可哀想だったな…

31 20/10/14(水)06:07:06 No.736723764

>なんなら真っ二つにした切断面から中身がボロっとまろび出る それはAとかで初代とかは真っ赤な切断面とか多かったような

32 20/10/14(水)06:07:58 No.736723799

>あれ? 怪獣の首飛ばしたりしてなかったっけ? 謎の固定技で浮かせて切ったり透視光線で丸見えにして後ろからズバッとやったり色々してる

33 20/10/14(水)06:10:36 No.736723914

こういう美談…美談?って後で無から湧いてきて一瞬いい話だなーってなるけど作品見たり思い出すと気のせいだったとわかる二段構え 他所だけど仮面ライダーのヘルメットの話とかも正直実話か怪しい

34 20/10/14(水)06:12:25 No.736724000

人形感あるやつを屋上から叩き落としたり割と暴力的なシーンはある 人形感ないやつのアクションシーンもある

35 20/10/14(水)06:14:06 No.736724068

昭和の初期なんてモンハンの素材集めかってくらいに部位切断しまくりじゃねえか

36 20/10/14(水)06:15:05 ID:qE0sEHnE qE0sEHnE No.736724102

じゃあスレ画の話はなんなんだよ

37 20/10/14(水)06:19:10 No.736724279

アラフィフアラフォーのリョナ性癖おじさんって大体ウルトラマンで目覚めてる印象

38 20/10/14(水)06:20:30 No.736724348

>アラフィフアラフォーのリョナ性癖おじさんって大体ウルトラマンで目覚めてる印象 ウルトラマン系のエロとかリョナって割りと描かれてるもんな…

39 20/10/14(水)06:26:22 ID:qE0sEHnE qE0sEHnE No.736724630

この話と混ざったとは思う su4277082.jpg su4277083.jpg

40 20/10/14(水)06:28:43 No.736724752

>su4277082.jpg >su4277083.jpg 一応元ネタはある話だったのか…

41 20/10/14(水)06:31:08 ID:qE0sEHnE qE0sEHnE No.736724870

過剰なグロは嫌いってことなのかなつまり

42 20/10/14(水)06:31:26 No.736724885

>su4277082.jpg >su4277083.jpg 大分ニュアンス違うな…

43 20/10/14(水)06:33:05 No.736724954

>この話と混ざったとは思う ジャミラどこから来たんだ…

44 20/10/14(水)06:33:34 No.736724982

ニュアンスは違うが過剰な暴力性を特撮に持ち込まないという観念は同じような気がする

45 20/10/14(水)06:36:09 ID:qE0sEHnE qE0sEHnE No.736725110

確かにゴロザウルスは血じゃなくて泡吹いて絶命するんだよな su4277085.jpg

46 20/10/14(水)06:36:46 No.736725150

確かにウルトラマン見て取っ組み合いの楽しさを学んだな…

47 20/10/14(水)06:39:04 No.736725268

怪獣はまぁ怪獣だし…ってどことなく思うけどバド星人の死に様は人をやっちまった…感が凄い

48 20/10/14(水)06:39:22 No.736725281

>>この話と混ざったとは思う >ジャミラどこから来たんだ… そりゃ地球からだろ…

49 20/10/14(水)06:40:32 No.736725360

円谷プロって今は創業者の円谷英二の一族みんな追放されていないんだよね

50 20/10/14(水)06:41:04 No.736725384

>アラフィフアラフォーのリョナ性癖おじさんって大体ウルトラマンで目覚めてる印象 庵野…

51 20/10/14(水)06:43:14 No.736725510

>ニュアンスは違うが過剰な暴力性を特撮に持ち込まないという観念は同じような気がする 伝記漫画だから所長からの催促とかそういうのは描けなかったのかもしれないな

52 20/10/14(水)06:44:16 No.736725556

なんだそれはって監督が撮影段階で血糊のこと知らない訳ないだろ!

53 20/10/14(水)06:45:32 No.736725633

八つ裂き光輪は血こそ出ないけどそれなりにグロかったような…

54 20/10/14(水)06:46:38 ID:qE0sEHnE qE0sEHnE No.736725700

>>ニュアンスは違うが過剰な暴力性を特撮に持ち込まないという観念は同じような気がする >伝記漫画だから所長からの催促とかそういうのは描けなかったのかもしれないな そもそもゴロザウルスは地味だからな…ウルトラマンの知名度がでかすぎる

55 20/10/14(水)06:47:23 No.736725744

ゴジラの襟巻返すのも優しさ…

56 20/10/14(水)06:47:46 No.736725766

メトロン星人真っ二つにされてモツ出てなかったっけ…

57 20/10/14(水)06:48:32 No.736725815

バド星人血の泡吹いてたぞ

58 20/10/14(水)06:48:54 No.736725834

>八つ裂き光輪とか… 名前がもうこれパワーワードだ

59 20/10/14(水)06:50:22 No.736725918

>なんだそれはって監督が撮影段階で血糊のこと知らない訳ないだろ! わざとやってるのか本気で読解力ないのか悩むレスはやめろ

60 20/10/14(水)06:56:54 No.736726367

ゴロザウルスって緑の血でてないよね…? 上で貼られてるように泡吹いてた感じだし

61 20/10/14(水)07:01:55 No.736726747

伝記のいいエピソードはどこまで本当なのはわからんな…

62 20/10/14(水)07:03:26 ID:qE0sEHnE qE0sEHnE No.736726873

>ゴロザウルスって緑の血でてないよね…? >上で貼られてるように泡吹いてた感じだし 緑の血はどこから… 関係ないけどこの証言してる中野監督はガイガンの映画で怪獣にめちゃくちゃ出血させてるの笑う

63 20/10/14(水)07:04:06 No.736726918

>こういう美談…美談?って後で無から湧いてきて一瞬いい話だなーってなるけど作品見たり思い出すと気のせいだったとわかる二段構え >他所だけど仮面ライダーのヘルメットの話とかも正直実話か怪しい ヘルメットは美談と言うより ただ単に地面に置いとく人が無神経すぎただけなような…

64 20/10/14(水)07:04:42 No.736726965

撮影中に緑の血にしたけど結局採用されたのは泡を吹くことだったということなのかもしれん…

65 20/10/14(水)07:06:13 No.736727093

この時代の創作者たちのこの手のエピソード聞くたび思うが こんな表面的な暴力や刺激より 深刻で逃げ場なくてモヤモヤするストーリーを見せて 子供に社会や大人や人間そのものへの不信を持たせることのほうが アレなんじゃねえのかとずっと思ってる

66 20/10/14(水)07:13:21 No.736727572

初代マンでもジラースが赤い血流してたような… まああれは人間の身勝手で生み出された悲しき生物…だからあえてやったのかもしれんが

67 20/10/14(水)07:13:30 No.736727588

そういう話のほうが記憶に残るし一概に悪いとも言えない気はするし…

68 20/10/14(水)07:14:20 No.736727640

3コマ目のウルトラマンにじわじわくる

69 20/10/14(水)07:15:29 No.736727720

>この時代の創作者たちのこの手のエピソード聞くたび思うが >こんな表面的な暴力や刺激より >深刻で逃げ場なくてモヤモヤするストーリーを見せて >子供に社会や大人や人間そのものへの不信を持たせることのほうが >アレなんじゃねえのかとずっと思ってる 表層的な暴力表現を規制することによってボクたち配慮してますよーみたいなツラして 本命のえげつないエピソードをぶっ込んでいく作戦だよ

70 20/10/14(水)07:15:47 No.736727742

そうするとこの画像のセリフ部分は完全な架空なんだろうか…

71 20/10/14(水)07:16:05 No.736727763

深刻なストーリーが大人への不信って ちょっと飛躍しすぎじゃねえかな

72 20/10/14(水)07:16:21 No.736727780

>そういう話のほうが記憶に残るし一概に悪いとも言えない気はするし… 妖怪ウォッチとか怪傑ゾロリとかそういうグロテスクな話やらなくても ちゃんと子供の記憶に残ってると思うけどなあ…

73 20/10/14(水)07:17:00 No.736727830

>初代マンでもジラースが赤い血流してたような… >まああれは人間の身勝手で生み出された悲しき生物…だからあえてやったのかもしれんが その悲しき生物に対してめちゃくちゃおちょくった戦いする初代マン

74 20/10/14(水)07:18:02 No.736727913

>妖怪ウォッチとか怪傑ゾロリとかそういうグロテスクな話やらなくても >ちゃんと子供の記憶に残ってると思うけどなあ… そういうのもあってもいいしシリアスなのがあってもいいじゃないか

75 20/10/14(水)07:19:10 No.736727990

>>そういう話のほうが記憶に残るし一概に悪いとも言えない気はするし… >妖怪ウォッチとか怪傑ゾロリとかそういうグロテスクな話やらなくても >ちゃんと子供の記憶に残ってると思うけどなあ… あのへんはギャグだったり冒険活劇だったりだからそれでいいけど ウルトラマンは命かかった戦いな以上ある程度のシリアスさは必要なんじゃないか

76 20/10/14(水)07:23:22 No.736728342

今の円谷プロダクションは親子揃って楽しめるようなエンタメ路線になってて 円谷英二の思想を受け継いでる感じだろうか

77 20/10/14(水)07:25:18 No.736728508

ガキ向けにもエログロを尊ぶ風潮がある時期があったとは聞くし

78 20/10/14(水)07:26:26 No.736728574

>伝記のいいエピソードはどこまで本当なのはわからんな… 文責:梶原一騎

79 20/10/14(水)07:26:40 No.736728590

円谷英二が関わってたウルトラマンシリーズってどこまで?

80 20/10/14(水)07:26:53 No.736728602

オーレンジャーの雑魚敵の頭が割れて中身が見えるシーンが怖すぎて今でも余計なシーン入れやがって!!って思ってるよ

81 20/10/14(水)07:27:16 No.736728636

>ガキ向けにもエログロを尊ぶ風潮がある時期があったとは聞くし この時期劇画エログロブームで漫画がすごいことになってたからね… テラさんがけおるのもやむなしと思えるくらい酷い作品が多い

82 20/10/14(水)07:28:42 No.736728752

>円谷英二が関わってたウルトラマンシリーズってどこまで? ウルトラQ ウルトラマン ウルトラセブン じゃないの

83 20/10/14(水)07:30:34 No.736728945

勧善懲悪とかは時代劇で腐るほどやってたんたから他の作品は好き放題やればよかったんだよ

84 20/10/14(水)07:30:39 No.736728954

汚らしい ジャミラが 人間では ダメだ

85 20/10/14(水)07:31:54 No.736729064

子供たちも刺激に慣れてくるものだ 飽きられないようにもっと派手に赤い血を飛ばせ

86 20/10/14(水)07:32:12 No.736729089

ジャミラの話を見て希望を抱けるだろうか…

87 20/10/14(水)07:33:40 No.736729210

思考実験の一種でしょ

88 20/10/14(水)07:42:40 No.736730118

アマゾンとかやりすぎてちょっとギャグだよね

89 <a href="mailto:円谷英二">20/10/14(水)08:04:25</a> ID:qE0sEHnE qE0sEHnE [円谷英二] No.736732367

>子供たちも刺激に慣れてくるものだ >飽きられないようにもっと派手に赤い血を飛ばせ わかりました泡吐かせます

90 20/10/14(水)08:08:20 No.736732792

ジャミラの血が赤じゃなくなるのはむしろ不味いじゃないのか

91 20/10/14(水)08:18:13 No.736734129

>怪傑ゾロリ それは別の人だよ!

92 20/10/14(水)08:33:25 No.736736091

たしかに赤よりは緑とかの方が衝撃は少なかったな…

93 20/10/14(水)08:35:40 No.736736384

スレ画のラス前で手を口元に持ってきてキュン?ってしてるジャミラがいい味出してる

94 20/10/14(水)08:38:17 No.736736707

元ネタ漫画で分かる偉人シリーズだったのか…

95 20/10/14(水)08:54:30 No.736738871

血の問題じゃなく見てて反吐が出るだろジャミラの話

96 20/10/14(水)09:05:10 No.736740229

緑ならいいの…?

↑Top