虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/14(水)04:00:20 No.736718380

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/10/14(水)04:04:00 No.736718604

    DX長男ブレードとかドンジャラとか本家の商品よりセンスあるよな鬼退治シリーズ

    2 20/10/14(水)04:07:02 No.736718747

    クソみたいな商売だが売れてるから仕方ない…

    3 20/10/14(水)04:10:00 No.736718862

    流石にこの鬼退治は危ないぞ ラインの見極めできない奴らが参入してきたか

    4 20/10/14(水)04:10:52 No.736718903

    親は安く買えるしこれでも鬼滅だよーって子供にあげると喜ぶからな

    5 20/10/14(水)04:12:11 No.736718961

    だんだん調子に乗り始めたな…

    6 20/10/14(水)04:12:16 No.736718963

    堂々とパチモンを売り出す度胸は評価したい いややっぱ無理だわ

    7 20/10/14(水)04:12:36 No.736718982

    イノシシマスク筋肉ある…

    8 20/10/14(水)04:14:18 No.736719039

    ちょっと言い訳できない模様になりつつある

    9 20/10/14(水)04:17:11 No.736719166

    誰が使ってもいい伝統文様だったから安全だったのに 画像は鬼滅寄せすぎてライン超えちゃってて笑う

    10 20/10/14(水)04:19:59 No.736719282

    ゲーセンでよく見るやつ

    11 20/10/14(水)04:21:05 No.736719347

    柄の1つ1つは商標取れなくてもまとめてるのは流石にオリジナルの創作ですがーは通用しないだろ…

    12 20/10/14(水)04:22:17 No.736719407

    一回怒られるくらいで丁度いい

    13 20/10/14(水)04:22:57 No.736719433

    柄だけならいい 鬼退治だけならいい 両方合わせるとアウト

    14 20/10/14(水)04:25:35 No.736719557

    1回怒られるの見てみたい

    15 20/10/14(水)04:31:24 No.736719822

    カタ夢グループ

    16 20/10/14(水)04:36:17 No.736720040

    ヤクザはさぁ…

    17 20/10/14(水)04:43:13 No.736720349

    真っ向勝負って感じの喧嘩の売り方だな

    18 20/10/14(水)04:45:26 No.736720435

    >ヤクザはさぁ… こういう紹介画像の日本語フォントがおかしいやつも見かけたし中華も結構噛んできてると思う

    19 20/10/14(水)04:47:33 No.736720534

    400個って個人で買うのかと一瞬思った

    20 20/10/14(水)04:49:04 No.736720585

    >こういう紹介画像の日本語フォントがおかしいやつも見かけたし中華も結構噛んできてると思う 商売なら人種は関係なし

    21 20/10/14(水)04:52:21 No.736720694

    さすがにアニメ終わって1年経って公式からの供給がないとかの言い訳はきかねぇよ

    22 20/10/14(水)05:00:18 No.736721034

    その竹はあかんて

    23 20/10/14(水)05:02:58 No.736721151

    公認や公式グッズどんどん出てるから供給あるしな

    24 20/10/14(水)05:03:15 No.736721165

    >その竹はあかんて いもすけもあかんて

    25 20/10/14(水)05:04:15 No.736721218

    モデル画怖すぎる

    26 20/10/14(水)05:06:04 No.736721304

    削除依頼によって隔離されました アグリアスはセイヴァーのパクリとか昔あったけど まさか市松模様はキメツのパクリとか言い出す奴が現れるとはね 頭おかしすぎでしょさすがに

    27 20/10/14(水)05:08:55 No.736721430

    そんな今から滅茶苦茶な事言うので構って下さいみたいな…

    28 20/10/14(水)05:14:57 No.736721680

    猪以外の動物も紛れ込ませてカモフラージュしないと

    29 20/10/14(水)05:17:05 No.736721774

    柄の特許が通らなかった?じゃあうちでグッズ作ってもいいってことジャン!

    30 20/10/14(水)05:18:25 No.736721836

    >アグリアスはセイヴァーのパクリとか昔あったけど >まさか市松模様はキメツのパクリとか言い出す奴が現れるとはね >頭おかしすぎでしょさすがに ただの日本の伝統的な柄のマスクシリーズ

    31 20/10/14(水)05:19:25 No.736721875

    >柄の特許が通らなかった?じゃあうちでグッズ作ってもいいってことジャン! 伝統文様だから通るわけないし最初から好きに作っていいんだよ だからここまでアホみたいに鬼退治グッズが出てる

    32 20/10/14(水)05:20:25 No.736721923

    >ただの日本の伝統的な柄のマスクシリーズ 画像は竹といもすけがそれじゃ苦しいからちょっと危ないよ

    33 20/10/14(水)05:20:38 No.736721930

    だっせぇマスクだな…

    34 20/10/14(水)05:21:18 No.736721955

    >画像は竹といもすけがそれじゃ苦しいからちょっと危ないよ 鬼退治も関係無いしな

    35 20/10/14(水)05:21:23 No.736721957

    先日電車で緑の市松模様マスクを付けた少年見かけて 本当に居るんだ…ってフフッてなったよ

    36 20/10/14(水)05:22:41 No.736722021

    これは談合したかのように各社が鬼退治ってブランド出してるの?

    37 20/10/14(水)05:24:03 No.736722090

    >これは談合したかのように各社が鬼退治ってブランド出してるの? 鬼滅の刃って名前は流石に使えないでしょ じゃあなんかそれっぽくて誰が使ってもいい言葉…鬼退治だわ!!

    38 20/10/14(水)05:24:15 No.736722098

    鬼退治は一般名詞だから… 市松模様も伝統文様だし…

    39 20/10/14(水)05:25:28 No.736722154

    言い方は悪いけど正直イノシシなんかはハズレ枠になるのわかりきってるから和柄だけにしておけばいいのにと思う なんなら和柄ブームで鬼滅関係なくても様になるだろうし

    40 20/10/14(水)05:25:41 No.736722163

    そもそも市松模様と鬼退治を繋ぐのが鬼滅の刃だけど だからって何もアウトなことなんかない 猪の絵が入ってようが口枷の竹が描いてあろうがアウトなところがない 柱たちの柄がアウトくさいけど商標登録してないならしないやつが悪い

    41 20/10/14(水)05:26:32 No.736722208

    >鬼滅の刃って名前は流石に使えないでしょ >じゃあなんかそれっぽくて誰が使ってもいい言葉…鬼退治だわ!! それはわかるの 鬼退治というワードを皆が選ぶようになったきっかけが気になります 無くてもいいじゃない?無い方が無用に連想させず都合良いまであるじゃない?

    42 20/10/14(水)05:26:49 No.736722221

    >鬼退治は一般名詞だから… いや鬼退治と竹や猪が関係無いって意味だけどよく考えたら他のも別に鬼退治関係ねえな

    43 20/10/14(水)05:27:39 No.736722246

    >いや鬼退治と竹や猪が関係無いって意味だけどよく考えたら他のも別に鬼退治関係ねえな 鬼退治なら一般的に連想されるっていう話ならまず桃だからな…

    44 20/10/14(水)05:28:46 No.736722293

    >鬼退治というワードを皆が選ぶようになったきっかけが気になります >無くてもいいじゃない?無い方が無用に連想させず都合良いまであるじゃない? あくまで鬼滅の便乗商法なので連想させた上でセーフのそれっぽい名前つけるんだよ 完全に無関係ではなくただ権利的にクリーンな便乗商法ってのが大事なんだ

    45 20/10/14(水)05:28:54 No.736722300

    >商標登録してないならしないやつが悪い 中国の無印良品ひどかったね

    46 20/10/14(水)05:30:14 No.736722343

    法の隙間をすり抜けやがって…

    47 20/10/14(水)05:31:12 No.736722371

    >無い方が無用に連想させず都合良いまであるじゃない? いったいどのような連想をされるのか皆目分かりませんが… 万が一連想されたとして何が問題なんですかね?

    48 20/10/14(水)05:31:23 No.736722381

    肝心の鬼がどこにも見当たらないんですが

    49 20/10/14(水)05:31:34 No.736722387

    イノシシと竹の権利をワニが持ってる訳じゃ無いしなぁ

    50 20/10/14(水)05:32:00 No.736722406

    匙加減がわからん…そういう紋切型は俺も理解しているつもりだが こぞって鬼退治印になる理由にはならない気がするが…

    51 20/10/14(水)05:33:12 No.736722456

    ファンなら意識してるパチモンだってわかってて買うし 知らん層がプレゼント用に公式かわからずに買うのを狙ってるなら優良誤認なんじゃねーのと思う

    52 20/10/14(水)05:34:28 No.736722497

    フッ…だったらどうした

    53 20/10/14(水)05:35:25 No.736722540

    >匙加減がわからん…そういう紋切型は俺も理解しているつもりだが >こぞって鬼退治印になる理由にはならない気がするが… とにかく連想しやすい鬼退治グッズ結構あるだけで別に鬼退治だけじゃないからな 和の心グッズとかもあるし

    54 20/10/14(水)05:35:47 No.736722554

    市松模様なだけで売り上げが上がっちまうからな

    55 20/10/14(水)05:35:52 No.736722559

    ジェネリック鬼滅の刃 鬼退治シリーズ

    56 20/10/14(水)05:36:16 No.736722579

    >ファンなら意識してるパチモンだってわかってて買うし >知らん層がプレゼント用に公式かわからずに買うのを狙ってるなら優良誤認なんじゃねーのと思う 伝統文様に優良誤認も何も無いもの…

    57 20/10/14(水)05:36:21 No.736722582

    >肝心の鬼がどこにも見当たらないんですが 左上の子が鬼なんだろう

    58 20/10/14(水)05:37:17 No.736722623

    >和の心グッズ かけ離れすぎてて駄目だった

    59 20/10/14(水)05:37:41 No.736722631

    鬼退治で一式固めてどれだけ本家っぽさ出せるかやってみたかったデブだから偽服とかサイズ無い

    60 20/10/14(水)05:38:54 No.736722678

    最近のジャンプ自体著作権ギリギリ攻めてる節があるから あまり文句を言えたものでもない

    61 20/10/14(水)05:39:25 No.736722702

    海賊とか忍者っぽいマークや柄や既視感のある配色で謎のそれっぽいタイトルがついた商品もあったんだろうな

    62 20/10/14(水)05:39:51 No.736722717

    公式もマスク出してるのがひどいな…

    63 20/10/14(水)05:40:53 No.736722759

    市松模様の商標登録を集英社に持たせるわけにはいかなかった 連鎖的大事故が起こった

    64 20/10/14(水)05:41:40 No.736722797

    >海賊とか忍者っぽいマークや柄や既視感のある配色で謎のそれっぽいタイトルがついた商品もあったんだろうな あったにはあったんだろうけど トレードマークに完全フリー素材の伝統文様使っちゃって完全フリー素材すぎたからヤケクソに出回ったのが鬼滅

    65 20/10/14(水)05:42:41 No.736722829

    >市松模様の商標登録を集英社に持たせるわけにはいかなかった >連鎖的大事故が起こった 因果が逆だよ あまりに鬼退治グッズが出回りすぎたから市松模様の商標登録しようとしたんだ

    66 20/10/14(水)05:42:49 No.736722837

    まぁ通らない模様の申請するのは他の権利横取り野郎がやっても通らないぞっていう前提作るのには必要な行為だったからな

    67 20/10/14(水)05:43:51 No.736722882

    なんかキュウリ加えたカッパに見えてきた

    68 20/10/14(水)05:45:34 No.736722941

    妖退治マスクなら猪でもセーフってことだな

    69 20/10/14(水)05:47:11 No.736722992

    >まぁ通らない模様の申請するのは他の権利横取り野郎がやっても通らないぞっていう前提作るのには必要な行為だったからな その代わりブレーキのない狂気の販売合戦になった

    70 20/10/14(水)05:49:36 No.736723088

    正直どんどんやって欲しい きちんと権利関係整理しない公式が悪いの自覚させた方がいい

    71 20/10/14(水)05:50:14 No.736723106

    著作権とれないものでパチモン出させないにはどうすればいいんだろうなぁ 公式が先回りして売れそうなグッズ全部出しちゃうとかだろうか…

    72 20/10/14(水)05:50:29 No.736723113

    >正直どんどんやって欲しい >きちんと権利関係整理しない公式が悪いの自覚させた方がいい どうすればいいですか?

    73 20/10/14(水)05:51:04 No.736723135

    こういうの寝取らせジャンルに分類されるのかな

    74 20/10/14(水)05:51:15 No.736723142

    やっぱり市松模様の商標登録した方が…

    75 20/10/14(水)05:51:15 No.736723143

    >公式が先回りして売れそうなグッズ全部出しちゃうとかだろうか… おんなじもの出すよ 関係ないからな…

    76 20/10/14(水)05:53:03 No.736723218

    >正直どんどんやって欲しい >きちんと権利関係整理しない公式が悪いの自覚させた方がいい ちゃうねん 権利関係を整理なんて到底できない伝統文様使っちゃったのが原因 伝統文様の前じゃ大ヒットした漫画なんて石ころみたいな存在で相手にもされない

    77 20/10/14(水)05:53:40 No.736723245

    やりすぎだろっていうけどギリギリを行けるかどうか悩んでたとこに特許出願するって言って無理に決まってんだろバーカでGOサイン出した集英社が悪いみたいなとこもある

    78 20/10/14(水)05:54:08 No.736723265

    別に似たような製品を公式が出そうとしたから利益相反ってわけでもないからマジでどうしようもない まあこういうのを買う層はもともと公式にお金落とすかも怪しかったし見ないものとするしかないのかな

    79 20/10/14(水)05:54:23 No.736723274

    >>正直どんどんやって欲しい >>きちんと権利関係整理しない公式が悪いの自覚させた方がいい >ちゃうねん >権利関係を整理なんて到底できない伝統文様使っちゃったのが原因 >伝統文様の前じゃ大ヒットした漫画なんて石ころみたいな存在で相手にもされない 公式グッズで出せてれば発生してたであろう利益分を伝統文様なんか使った作者に賠償請求しよう

    80 20/10/14(水)05:54:43 No.736723290

    スーパー鬼退治リンク https://img.2chan.net/b/res/736705325.htm

    81 20/10/14(水)05:55:07 No.736723307

    権利関係整理しろと言われてもメインキャラの文様を商標登録できない以上どうしろと言うんですか…

    82 20/10/14(水)05:55:15 No.736723314

    >>>正直どんどんやって欲しい >>>きちんと権利関係整理しない公式が悪いの自覚させた方がいい >>ちゃうねん >>権利関係を整理なんて到底できない伝統文様使っちゃったのが原因 >>伝統文様の前じゃ大ヒットした漫画なんて石ころみたいな存在で相手にもされない >公式グッズで出せてれば発生してたであろう利益分を伝統文様なんか使った作者に賠償請求しよう 発想が天才のそれ

    83 20/10/14(水)05:55:18 No.736723317

    >やっぱり市松模様の商標登録した方が… 市松模様が消える…

    84 20/10/14(水)05:55:19 No.736723319

    >そもそも市松模様と鬼退治を繋ぐのが鬼滅の刃だけど >だからって何もアウトなことなんかない >猪の絵が入ってようが口枷の竹が描いてあろうがアウトなところがない >柱たちの柄がアウトくさいけど商標登録してないならしないやつが悪い イメージ画像のコスプレが明確に著作権侵害

    85 20/10/14(水)05:56:30 No.736723360

    >>そもそも市松模様と鬼退治を繋ぐのが鬼滅の刃だけど >>だからって何もアウトなことなんかない >>猪の絵が入ってようが口枷の竹が描いてあろうがアウトなところがない >>柱たちの柄がアウトくさいけど商標登録してないならしないやつが悪い >イメージ画像のコスプレが明確に著作権侵害 そこなのか…

    86 20/10/14(水)05:56:54 No.736723367

    伝統的な模様はともかくコスプレまでして明らかにネズ子意識してるのは普通にアウトだと思う

    87 20/10/14(水)05:57:28 No.736723387

    でもこの子可愛くない?

    88 20/10/14(水)05:57:48 No.736723403

    スレ画は法廷ガチバトルしたら負ける可能性あると思う

    89 20/10/14(水)05:58:22 No.736723416

    どうしようもなくない? こんなんで商売するモラルの無い企業とそれを買うモラルの無い人間がいるだけだ

    90 20/10/14(水)05:58:28 No.736723419

    もうちょっと泳がせておけばもっとアウトなの出してくると思う

    91 20/10/14(水)05:58:35 No.736723422

    >そこなのか… 連想するのが悪いって主張してる奴がいるが 連想させるのが悪いってのが判例だから似せた物を載せれば載せるだけアウトになる

    92 20/10/14(水)05:58:48 No.736723426

    >スレ画は法廷ガチバトルしたら負ける可能性あると思う いもすけと竹無かったら全然負けないと思うけどこの2つがネックなくらいだな

    93 20/10/14(水)05:58:51 No.736723429

    >でもこの子可愛くない? 醜女だろ

    94 20/10/14(水)05:59:00 No.736723435

    明確にアウトともセーフとも言い切れないくらいの攻め方だとは思う

    95 20/10/14(水)05:59:01 No.736723439

    こうなることを予見してた集英社が商標登録しようとして大バッシング受けた 明らかに鬼滅の刃に便乗しているものに限るという部分をしっかりプッシュすべきだったかもしれない 別に特許を取ろうとしたわけじゃないし

    96 20/10/14(水)05:59:24 No.736723455

    他の奴は市松模様とかそういうのだったから普通にセーフだったけど蝶の模様とか竹とかイノシシとかはこれ優秀な弁護士が裁判行ったらダメ判定とれるんじゃないの

    97 20/10/14(水)05:59:37 No.736723461

    個々じゃなくてこのカタログ全部でってことなら 確かにいけないこともなさそうだけど法律家じゃないから分からん

    98 20/10/14(水)06:00:01 No.736723475

    >こうなることを予見してた集英社が商標登録しようとして大バッシング受けた こうなることを予見できたのになんでボロクソ言われるに決まってる常識は分からなかったんですかね…

    99 20/10/14(水)06:00:22 No.736723493

    市松模様の権利主張したのだけは明らかに意味わからんというか 集英社に法務とかいねーのかよみたいな

    100 20/10/14(水)06:01:15 No.736723529

    集英社に法務のプロがいたらバスターコールなんて起こらなかったろ

    101 20/10/14(水)06:01:44 No.736723556

    バスターコールは企画はアレだけど別に法的に問題なくない?

    102 20/10/14(水)06:02:15 No.736723567

    >こうなることを予見してた集英社が商標登録しようとして大バッシング受けた >明らかに鬼滅の刃に便乗しているものに限るという部分をしっかりプッシュすべきだったかもしれない >別に特許を取ろうとしたわけじゃないし 予見なんてしてないぞ 商標登録しようとしたのは腐る程鬼退治グッズ出されまくった後だぞ だから余計にバカにされたんだぞ

    103 20/10/14(水)06:03:25 No.736723625

    法律詳しくないから知らないけどコピーライトつけずにファンなら好きにグッズ作って良いぞって煽動するのって本当に法的にセーフなやつなの?

    104 20/10/14(水)06:04:43 No.736723680

    アウトならもっと詳しい方々が騒いでるのでは?

    105 20/10/14(水)06:05:05 No.736723689

    ファングッズに関しては公式が差し止めに動けるので公式の気分次第

    106 20/10/14(水)06:05:18 No.736723697

    集英社の法務部がまともだったら市松模様は無理にしても他の部分を組物の意匠登録で行くはずだから単に無能なだけだ

    107 20/10/14(水)06:05:48 No.736723722

    >法律詳しくないから知らないけどコピーライトつけずにファンなら好きにグッズ作って良いぞって煽動するのって本当に法的にセーフなやつなの? 市松模様とかの伝統文様って誰が使ってもいいんだよ? むしろ逆に伝統文様使って何か作る事は問題ないって法的に保護されてるんだよ

    108 20/10/14(水)06:05:49 No.736723725

    >法律詳しくないから知らないけどコピーライトつけずにファンなら好きにグッズ作って良いぞって煽動するのって本当に法的にセーフなやつなの? しらん

    109 20/10/14(水)06:05:49 No.736723726

    >他の奴は市松模様とかそういうのだったから普通にセーフだったけど蝶の模様とか竹とかイノシシとかはこれ優秀な弁護士が裁判行ったらダメ判定とれるんじゃないの 一個ならギリセーフかもわからんけど作品を表すような特徴的な要素が複数一致してるとなるとこれは…

    110 20/10/14(水)06:06:33 No.736723748

    >>法律詳しくないから知らないけどコピーライトつけずにファンなら好きにグッズ作って良いぞって煽動するのって本当に法的にセーフなやつなの? >市松模様とかの伝統文様って誰が使ってもいいんだよ? >むしろ逆に伝統文様使って何か作る事は問題ないって法的に保護されてるんだよ バスターコールじゃねぇの?

    111 20/10/14(水)06:06:37 No.736723750

    >アウトならもっと詳しい方々が騒いでるのでは? 権利持ってるやつの自作自演だし騒いでもどうしようもなくない?

    112 20/10/14(水)06:06:57 No.736723758

    >市松模様とかの伝統文様って誰が使ってもいいんだよ? >むしろ逆に伝統文様使って何か作る事は問題ないって法的に保護されてるんだよ バスターコールの話よ

    113 20/10/14(水)06:07:13 No.736723769

    バスターコールはやってたの権利者じゃん

    114 20/10/14(水)06:07:43 No.736723791

    じゃあ法務がどうとか最初に言った人見当外れじゃん…

    115 20/10/14(水)06:07:50 No.736723796

    権利者がオッケーって言ってんならどうもこうもないオッケーっで終わる

    116 20/10/14(水)06:08:28 No.736723822

    というか集英社がアウトになるかもってビビったから後から公式でしたって名乗り出たんじゃねえの

    117 20/10/14(水)06:09:03 No.736723842

    >権利者がオッケーって言ってんならどうもこうもないオッケーっで終わる ある意味…というか同人そのものだな

    118 20/10/14(水)06:10:27 No.736723906

    裁判とかめんどくさいもんね

    119 20/10/14(水)06:11:03 No.736723932

    元からあるもん借りといて人気出たらうちのものにならないかなって虫が良すぎると思うの

    120 20/10/14(水)06:11:19 No.736723940

    集英社が何をどうすればよかったの?

    121 20/10/14(水)06:11:33 No.736723957

    どいつもこいつも…

    122 20/10/14(水)06:12:12 No.736723988

    >集英社が何をどうすればよかったの? 鬼滅人気を予想して最初から権利抑えられる柄のデザインで書かせるべきだった

    123 20/10/14(水)06:12:40 No.736724012

    個人事業主の作品を載せるって形だから無理だな

    124 20/10/14(水)06:12:41 No.736724014

    >元からあるもん借りといて人気出たらうちのものにならないかなって虫が良すぎると思うの だから便乗して何でもかんでも出してる奴らはお咎めなしか

    125 20/10/14(水)06:12:56 No.736724023

    モデルの女が怖い顔…

    126 20/10/14(水)06:12:59 No.736724025

    けどこういうパチモンや便乗商品がきっかけで原作から公式グッズにも手を出す人が増えたとしたら…?

    127 20/10/14(水)06:13:18 No.736724040

    >>集英社が何をどうすればよかったの? >鬼滅人気を予想して最初から権利抑えられる柄のデザインで書かせるべきだった 伝統文様だからこそ雰囲気も出てたからそれも違うんだよなぁ どうすればよかったじゃなくてどうする事もできないと思う

    128 20/10/14(水)06:13:31 No.736724044

    >だから便乗して何でもかんでも出してる奴らはお咎めなしか 鬼滅も便乗してる側だぞってのは理解して言ってる?

    129 20/10/14(水)06:13:32 No.736724046

    >けどこういうパチモンや便乗商品がきっかけで原作から公式グッズにも手を出す人が増えたとしたら…? 経済の活性化につながるな いいことだ

    130 20/10/14(水)06:13:53 No.736724060

    ぶっちゃけキャラクターそのものより こういう柄だけで何のキャラのものかわかるみたいなのほうが欲しくなるのわかる…

    131 20/10/14(水)06:14:19 No.736724075

    >だから便乗して何でもかんでも出してる奴らはお咎めなしか だってそりゃ鬼滅も借りてる側でそれに便乗してる奴らも借りてる側だから対等なんだよ

    132 20/10/14(水)06:14:54 No.736724093

    仮にオリジナルの柄とか作ってもそれに近いそれっぽい柄にして回避するだけだと思うよ

    133 20/10/14(水)06:15:15 No.736724110

    >ぶっちゃけキャラクターそのものより >こういう柄だけで何のキャラのものかわかるみたいなのほうが欲しくなるのわかる… 弱いオタク…

    134 20/10/14(水)06:15:33 No.736724120

    >というか集英社がアウトになるかもってビビったから後から公式でしたって名乗り出たんじゃねえの 単に海外だとステマが違法だから公式の認識載せなきゃいけなくてバレた 茶番だってバレてんのにやったって意味ないしそれで騒がれたから日本でもバラしただけ

    135 20/10/14(水)06:15:56 No.736724134

    >仮にオリジナルの柄とか作ってもそれに近いそれっぽい柄にして回避するだけだと思うよ やろうと思えばできるけどそのまま使っていい現状と違って数は全然出ないよ それくらいそのまま使っていいってのはデカい

    136 20/10/14(水)06:16:52 No.736724178

    主人公のイメージカラーそのまま使って良いのと多少でも変えないと無理なら結構な差あると思う

    137 20/10/14(水)06:17:26 No.736724205

    今後の対策として考えるなら アニメ化の際にはオリジナルのデザインに変えるとかかなあ 元からオリジナルでとかは無理でしょ

    138 20/10/14(水)06:18:00 No.736724232

    バスターコールって知らんからググったらすごいなこりゃ… 2020年コロナの裏でステマだのパチモンだの平成に置いてきて欲しかったものが盛んすぎる…

    139 20/10/14(水)06:18:23 No.736724246

    >単に海外だとステマが違法だから公式の認識載せなきゃいけなくてバレた >茶番だってバレてんのにやったって意味ないしそれで騒がれたから日本でもバラしただけ ファンなら勝手にグッズ作って金儲けして良いぞって誤認させるの問題ないのかなって思う

    140 20/10/14(水)06:18:32 No.736724255

    なんかサイクロンジョーカーみたいなやつがあるな

    141 20/10/14(水)06:19:09 No.736724277

    バスターコールは炎上にすらならないというかワンピファンとのすれ違いが酷すぎて悲しい結果になった

    142 20/10/14(水)06:19:15 No.736724285

    そもそもバスターコールの企画が問題起きるまでほとんど知られてないのがすごい

    143 20/10/14(水)06:19:25 No.736724296

    ワンピースがフリー素材になってたからな

    144 20/10/14(水)06:19:58 No.736724329

    ワンピース好き 公式商品にしか興味がなかった!?

    145 20/10/14(水)06:20:22 No.736724344

    バスターコールは単純に企画として駄目すぎて失敗しただけでしかない…

    146 20/10/14(水)06:21:10 No.736724376

    頭使ってないようなバカな企画だったが見向きもされなかったのは確かにかわいそうではある

    147 20/10/14(水)06:21:20 No.736724381

    日本もさっさとステマ違法にしろ

    148 20/10/14(水)06:21:22 No.736724382

    数はいてもワンピースの非公式企画にいちいち反応するレベルのファンになるとそんなにいないだろうし

    149 20/10/14(水)06:21:32 No.736724394

    バスターコール今関係ある!?

    150 20/10/14(水)06:22:34 No.736724446

    >バスターコール今関係ある!? かろうじで同じ集英社ってくらい関係ない

    151 20/10/14(水)06:23:32 No.736724485

    いや同じジャンプでしょ

    152 20/10/14(水)06:24:23 No.736724524

    >いや同じジャンプでしょ 同じ雑誌だから何なんだよ…鬼退治と関係なさすぎるだろ

    153 20/10/14(水)06:24:33 No.736724539

    なんだいじゃあアクタージュあたりの話題も出していいのかい…

    154 20/10/14(水)06:25:00 No.736724559

    公式ライセンス商品がパチモンよりセンス無いって所かな…

    155 20/10/14(水)06:25:13 No.736724575

    やはり鬼退治もジャンプだったか…

    156 20/10/14(水)06:25:14 No.736724577

    集英社はあんま考えずに下手なことするね…みたいな流れじゃねえの見た感じ

    157 20/10/14(水)06:25:39 No.736724595

    鬼滅と鬼退治よりかは関係あるかもしれないな…

    158 20/10/14(水)06:25:50 No.736724601

    鬼退治シリーズ化してんのか それとも固有名称じゃないからどこもこぞって使ってるのか

    159 20/10/14(水)06:25:58 No.736724608

    >集英社はあんま考えずに下手なことするね…みたいな流れじゃねえの見た感じ 一々説明せんでいいよ

    160 20/10/14(水)06:26:08 No.736724619

    >公式ライセンス商品がパチモンよりセンス無いって所かな… ぶっちゃけスレ画の商品も便乗でしかなくてセンスあるとはとても思えないが…

    161 20/10/14(水)06:26:22 No.736724629

    >>だから便乗して何でもかんでも出してる奴らはお咎めなしか >鬼滅も便乗してる側だぞってのは理解して言ってる? 伝統模様を使ったからって市松模様の人気に便乗ではないだろ 世の中の市松模様ファンを騙して漫画買わせたのか?

    162 20/10/14(水)06:26:32 No.736724638

    >鬼退治シリーズ化してんのか >それとも固有名称じゃないからどこもこぞって使ってるのか ロゴがどこも違うから多分後者じゃないかな…

    163 20/10/14(水)06:26:54 No.736724656

    鬼退治はジャンプと何の関係もありませんよ?

    164 20/10/14(水)06:27:07 No.736724666

    竹の轡柄はセンスあると思うよ 言い訳聞かない一番やばい柄だけど

    165 20/10/14(水)06:27:22 No.736724683

    鬼減の刀 いいよね

    166 20/10/14(水)06:27:44 No.736724703

    >鬼減の刀 これは多分アウトなやつじゃないかな…

    167 20/10/14(水)06:27:54 No.736724713

    >鬼退治はジャンプと何の関係もありませんよ? なんだ…よかったー!

    168 20/10/14(水)06:27:58 No.736724714

    まあ着物屋とかただでさえ客減ってきてる時代に需要が増えてホクホクだろうな 学ランなんかも売上伸びたらしいし

    169 20/10/14(水)06:28:28 No.736724733

    >世の中の市松模様ファンを騙して漫画買わせたのか? 左様

    170 20/10/14(水)06:28:28 No.736724734

    朝はアレなのしかいないぞ

    171 20/10/14(水)06:28:33 No.736724740

    ロゴのセンスだとやっぱり鬼詰のオメコが最強だった

    172 20/10/14(水)06:28:56 No.736724764

    >ロゴのセンスだとやっぱり鬼詰のオメコが最強だった 天才だと思う

    173 20/10/14(水)06:29:28 No.736724791

    >まあ着物屋とかただでさえ客減ってきてる時代に需要が増えてホクホクだろうな >学ランなんかも売上伸びたらしいし 割と早い段階で呉服屋さんが思いっきり市松模様の陣羽織作ってたりしたからな… ただの市松模様の陣羽織なんだけど

    174 20/10/14(水)06:29:50 No.736724803

    >ロゴのセンスだとやっぱり鬼詰のオメコが最強だった かなり早い段階で作ったのも高得点だよね

    175 20/10/14(水)06:29:58 No.736724807

    着物というか布扱ってる店にとっては今の時代コスプレイヤーとか上客らしいからなぁ

    176 20/10/14(水)06:30:06 No.736724814

    鬼詰のオメコググったら確かに天才的パロディロゴだった

    177 20/10/14(水)06:30:20 No.736724825

    だれが鬼殺の剣だ

    178 20/10/14(水)06:31:29 No.736724886

    >ただの市松模様の陣羽織なんだけど 鬼退治グッズくらい関係ないただの市松模様の陣羽織いいよな…

    179 20/10/14(水)06:32:42 No.736724937

    これから法務局は権利的なチェックだけじゃなく権利フリーのものを使用した場合便乗商品の氾濫を止められないということまで考えないといけないのか

    180 20/10/14(水)06:33:52 No.736724994

    便乗してるやつが便乗されてるって被害者面してるのすごい滑稽

    181 20/10/14(水)06:34:22 No.736725025

    >これから法務局は権利的なチェックだけじゃなく権利フリーのものを使用した場合便乗商品の氾濫を止められないということまで考えないといけないのか これからはというか別にその辺は昔から変わってないよ…

    182 20/10/14(水)06:35:30 No.736725081

    便乗商法なんて昨今始まったもんじゃないからな

    183 20/10/14(水)06:36:22 No.736725127

    たまたま伝統文様で乗っかりやすかったのと社会現象級のブームが被っただけだよね

    184 20/10/14(水)06:36:42 No.736725147

    色んな意味で想定できんわなこんなん

    185 20/10/14(水)06:36:56 No.736725156

    市松模様に滅とか鬼とか書いたの咎めるのは不可能だし…

    186 20/10/14(水)06:38:29 No.736725240

    スレ画で唯一突っ込めそうなのは竹のやつかな コスプレも含めて誰がどう見てもってのはアウト

    187 20/10/14(水)06:38:50 No.736725254

    左上の醜女なんだよ

    188 20/10/14(水)06:38:50 No.736725255

    猪之助としのぶさんの模様は伝統模様なの…?

    189 20/10/14(水)06:39:47 No.736725307

    芋助柄ダサすぎて逆に欲しい

    190 20/10/14(水)06:40:27 No.736725355

    >左上の醜女なんだよ こ、これはただの使用例じゃ…

    191 20/10/14(水)06:40:27 No.736725356

    >市松模様に滅とか鬼とか書いたの咎めるのは不可能だし… 咎めようとしたらこれは鬼滅のものですって証明必要だからな そんなもん証明しようとしたら呉服屋さんどころか色んなところがキレ始める

    192 20/10/14(水)06:40:28 No.736725358

    イノシシは太古の昔からいるし…

    193 20/10/14(水)06:41:31 No.736725408

    はんなりジェルクッション無重力ノ型の滅柄はちょっと欲しい

    194 20/10/14(水)06:41:34 No.736725413

    竹なんて日本の生活から切り離せないしな

    195 20/10/14(水)06:43:14 No.736725509

    どうしてこれらのデザインを一纏めで売ろうとしたのですか?

    196 20/10/14(水)06:44:09 No.736725550

    >どうしてこれらのデザインを一纏めで売ろうとしたのですか? なんか流行の柄みたいなので

    197 20/10/14(水)06:45:05 No.736725601

    su4277089.jpg キャラになりきりって何のキャラにだよ…

    198 20/10/14(水)06:45:42 No.736725642

    コロナ 鬼退治

    199 20/10/14(水)06:45:45 No.736725645

    うちの鬼退治シリーズのオリジナルデザインですが…何かあったんですか?

    200 20/10/14(水)06:45:52 No.736725657

    >su4277089.jpg >キャラになりきりって何のキャラにだよ… 元祖でダメだった

    201 20/10/14(水)06:46:03 No.736725664

    元祖鬼退治 元祖って何だ…もう面白すぎる

    202 20/10/14(水)06:46:22 No.736725686

    元祖のロゴの欺瞞さが凄い

    203 20/10/14(水)06:46:38 No.736725699

    >キャラになりきりって何のキャラにだよ… 鬼退治の元祖って言ったらそりゃ桃太郎だろ

    204 20/10/14(水)06:47:30 No.736725754

    元祖って付けてるとこが元祖だったこと元祖浦安鉄筋家族を除いてひとつもねえな!

    205 20/10/14(水)06:47:52 No.736725775

    鬼退治シリーズ達がうちが最初なんですけお!元祖なんですけお!ってやってるの面白すぎるでしょ

    206 20/10/14(水)06:48:17 No.736725797

    >元祖って付けてるとこが元祖だったこと元祖浦安鉄筋家族を除いてひとつもねえな! が…元祖ぷよまん本舗とか…

    207 20/10/14(水)06:49:17 No.736725846

    本家は?

    208 20/10/14(水)06:53:17 No.736726108

    鬼退治シリーズ 人気の漢字シリーズ 人気の模様シリーズ 鬼殺のなんちゃらシリーズ 知らないシリーズがドンドン増える

    209 20/10/14(水)06:55:16 No.736726251

    スーパー行くと普通に鬼滅と一緒に置いてあって笑える

    210 20/10/14(水)06:55:28 No.736726269

    http://www.luna-luce.jp/item/wagaramask.html 鬼のように減っていくマスクを救う心優しい救世主!

    211 20/10/14(水)06:57:44 No.736726436

    出始めの頃は即売り抜けて逃げるつもりだったんだろうが予想外にブーム長続きしてるから調子乗り出してきたな!

    212 20/10/14(水)07:02:21 No.736726778

    DBやワンピも流行り始めというか全盛期はこういうそれっぽいパチモンがたくさんあったのだろうか

    213 20/10/14(水)07:03:24 No.736726868

    この便乗具合に昭和を感じる

    214 20/10/14(水)07:05:27 No.736727026

    何か流行る度便乗商品出るのはいつもの事だけどこれだけの規模で氾濫してるのはすごい久しぶりな気がする

    215 20/10/14(水)07:05:37 No.736727038

    >DBやワンピも流行り始めというか全盛期はこういうそれっぽいパチモンがたくさんあったのだろうか 誰でも使っていい模様でグッズ作るだけで権利侵害せずそれっぽいもの作れちゃうので便乗の手軽さの次元が1つか2つくらい違う

    216 20/10/14(水)07:05:39 No.736727042

    ワンピースがめちゃくちゃ流行ってた時にそれっぽいワンピースが売られてた気はする

    217 20/10/14(水)07:06:30 No.736727117

    本気でやらかすクソ業者は公式の絵無断で使ってグッズ出すから可愛いもんよ

    218 20/10/14(水)07:06:31 No.736727118

    猪は言い逃れできそうにないからみんな外してたのに!

    219 20/10/14(水)07:11:56 No.736727479

    この機会にブックオフでうっかり手に取りがちなアンソロ本も取り締まってくれ これ以上小中学生に突然のBLを食らわせるな

    220 20/10/14(水)07:12:54 No.736727541

    >猪は言い逃れできそうにないからみんな外してたのに! 単に人気ないからでは

    221 20/10/14(水)07:15:49 No.736727743

    >この機会にブックオフでうっかり手に取りがちなアンソロ本も取り締まってくれ >これ以上小中学生に突然のBLを食らわせるな あれブックオフにある前はどこで売ってるんだろう 普通の本屋では見たことないからアニメイトとかメロンブックスみたいなとこだろうか

    222 20/10/14(水)07:17:11 No.736727838

    >単に人気ないからでは ニンギナグデゴメンネ…

    223 20/10/14(水)07:21:59 No.736728239

    >普通の本屋では見たことないからアニメイトとかメロンブックスみたいなとこだろうか 普通の本屋にあるよ 探せ

    224 20/10/14(水)07:22:24 No.736728273

    >あれブックオフにある前はどこで売ってるんだろう >普通の本屋では見たことないからアニメイトとかメロンブックスみたいなとこだろうか へぇ今は普通の書店にはBLトラップ置いてないんだ

    225 20/10/14(水)07:27:47 No.736728676

    子どもは大人が思ってるより賢いからなあ あからさまなパチもんなんかしてたら子ども内で馬鹿にされる

    226 20/10/14(水)07:28:02 No.736728694

    銀の弾丸求めて特許庁駆け込んだけど伝統的で一般的なもん登録通るわけ無いので 類似商品出してるとこは当事者同士個別に戦ってねって話だからな結局

    227 20/10/14(水)07:28:43 No.736728754

    >探せ 全てはそこに置いてきた

    228 20/10/14(水)07:29:09 No.736728806

    >>普通の本屋では見たことないからアニメイトとかメロンブックスみたいなとこだろうか >普通の本屋にあるよ >探せ この世のすべてをそこに置いてきた

    229 20/10/14(水)07:29:36 No.736728849

    伝統的な図柄をこれうちのオリジナルです!ってやるのかなり鬼退治感あるよな

    230 20/10/14(水)07:29:57 No.736728884

    明らかにバッタモンネームで出してくるんだから商魂たくましいね

    231 20/10/14(水)07:31:50 No.736729059

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/61628/ こういうやつは死ぬ

    232 20/10/14(水)07:32:50 No.736729137

    >こういうやつは死ぬ めっちゃキャラクター描かれてるし当たり前では

    233 20/10/14(水)07:36:08 No.736729444

    ぶっちゃけ自分で模様考えずに伝統的な図柄を使ってるのがそもそもの原因なのだ これからの漫画家は自分の漫画が鬼滅並のヒットした時のために服の柄は自分で考えるべき

    234 20/10/14(水)07:40:34 No.736729896

    皃減の刀とかでもアウトなのかな

    235 20/10/14(水)07:42:04 No.736730049

    チェンソーマンとかただのスーツでこれは逆に商売にしづらそうだなと思った

    236 20/10/14(水)07:42:12 No.736730068

    参までやってるんだ大丈夫

    237 20/10/14(水)07:44:59 No.736730354

    >チェンソーマンとかただのスーツでこれは逆に商売にしづらそうだなと思った 頭チェーンソーなグッズが出る可能性

    238 20/10/14(水)07:47:45 No.736730676

    鬼滅の類似商品って鬼滅の商品だとは言ってないし伝統柄使う程度なら鬼滅のグッズですと謳ってる同人グッズよりは比較しての話だけどマトモなのでは? まあ利権者から見りゃどっちも変わらんけど

    239 20/10/14(水)07:59:14 No.736731878

    コスプレ画像やイノシシまで出されるともはや清々しい

    240 20/10/14(水)08:08:58 No.736732882

    >コスプレ画像やイノシシまで出されるともはや清々しい というかせっかく安全圏で商売できるのに自分からアウトな方にすり寄ってるやつだよ…

    241 20/10/14(水)08:14:22 No.736733596

    >>単に人気ないからでは >ニンギナグデゴメンネ… 大丈夫だよ…いもすけはかわいいよ…

    242 20/10/14(水)08:27:46 No.736735361

    チロル su4277161.jpg

    243 20/10/14(水)08:28:42 No.736735484

    >チロル >su4277161.jpg やめたげてよぉ!

    244 20/10/14(水)08:31:45 No.736735885

    チロルの刃