虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/14(水)02:45:51 近藤さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/14(水)02:45:51 No.736711394

近藤さんって言われりゃそう見えるし芹沢鴨って言われりゃそう見えるしでナイスデザインだと思う

1 20/10/14(水)02:47:13 No.736711579

絶対近藤さんだと思った

2 20/10/14(水)02:51:41 No.736712230

力道山でしょ

3 20/10/14(水)02:56:01 No.736712742

確かにちょっとゴリラだけど大河ドラマとか見てたらわりと一目で鴨さんが連想される塩梅

4 20/10/14(水)03:01:17 No.736713342

近藤さんはもっと親しみやすくするだろうから違うだろうなって いやなんかちょっとこれにも親しみ覚えてきたけど

5 20/10/14(水)03:02:23 No.736713469

どちらにせよぐだ子を犯す竿役には適材

6 20/10/14(水)03:02:29 No.736713481

近藤さん顔四角いイメージが強いから初見は近藤さんかな…ってなったよ

7 20/10/14(水)03:05:08 No.736713764

鉄扇持ってれば即確定な

8 20/10/14(水)03:08:12 No.736714120

ゲス顔ゴリラだけど脳筋系クズじゃなくて嫌味ネチネチしてるの好き

9 20/10/14(水)03:13:36 No.736714650

親戚の仕事ばりばりこなしてる頼もしいおじさんって感じでどんどん好きになってきた

10 20/10/14(水)03:14:41 No.736714758

露骨に鉄扇持ってるしあんまりミスリードは狙ってないと思うよ

11 20/10/14(水)03:15:18 No.736714814

不意打ちに対して余裕を崩さなかったりして強敵としての格を見せてくれるのがいいよね

12 20/10/14(水)03:20:10 No.736715231

下衆っぽさというか独善的ではあるけど幕末にしろ今の邪馬台国にしろ色々考えて動いてはいるところは格が高い そこに強さがしっかり盛られてるのでなんか魅力的に見えてしまう

13 20/10/14(水)03:22:23 No.736715453

近藤さんが敵って展開はないだろうってメタで予想してたけど 見た目ではわかんなかった

14 20/10/14(水)03:23:53 No.736715580

近藤さんを悪人面にはしないだろというメタ思考ありきではあったな確かに

15 20/10/14(水)03:25:09 No.736715688

この悪人面は間違いなく鴨だって直感が訴えてた

16 20/10/14(水)03:28:37 No.736715971

近藤は写真あるのでこういう絵柄なら似せるだろうなって思ったのでまあ鴨だろと 沖田さんみたいにあからさまにファンタジーじゃないし

17 20/10/14(水)03:32:01 No.736716232

新鮮組のことしらないけど そんな性格悪いおっさんなの?

18 20/10/14(水)03:33:45 No.736716387

性格クソ悪いし正直強いかって言うとそうでもないけどだいたい強さと体型が盛られるおっさん

19 20/10/14(水)03:35:52 No.736716567

鉄扇子と腹で鴨だと即わかり

20 20/10/14(水)03:36:25 No.736716609

鉄扇よく見るとお名前書いてあるらしいな

21 20/10/14(水)03:36:43 No.736716628

性格が悪いというよりは素行が悪い

22 20/10/14(水)03:36:48 No.736716634

>新鮮組のことしらないけど >そんな性格悪いおっさんなの? 三国志で言うと董卓役 これ切るまでがイントロ

23 20/10/14(水)03:37:20 No.736716683

まあ鉄扇持ってる時点で鴨だわ…

24 20/10/14(水)03:37:27 No.736716692

>性格クソ悪いし正直強いかって言うとそうでもないけどだいたい強さと体型が盛られるおっさん ゴリラオブゴリラの近藤さんはわりとシュッとすることもあるのに芹沢サンはだいたい恰幅のいいおっさんになるの差別だと思う

25 20/10/14(水)03:38:03 No.736716736

>三国志で言うと董卓役 >これ切るまでがイントロ なげぇイントロだな…

26 20/10/14(水)03:38:13 No.736716744

近藤さんも結構俗物に書かれること多いよね 俗物というか小物扱いというか

27 20/10/14(水)03:38:28 No.736716766

鉄扇使いといえば芹沢鴨かハクオロさんしかいないからな…

28 20/10/14(水)03:38:48 No.736716793

最近はゴリラ扱いだけど近藤は元々二枚目俳優がやる事も多かった華形だから

29 20/10/14(水)03:38:51 No.736716797

借金取りの奥さんコマして完オチさせたと聞いた

30 20/10/14(水)03:40:45 No.736716943

芹沢鴨の扱いに関してはだいたい子母澤寛が悪い

31 20/10/14(水)03:40:54 No.736716949

>ゴリラオブゴリラの近藤さんはわりとシュッとすることもあるのに芹沢サンはだいたい恰幅のいいおっさんになるの差別だと思う エロだぬきというイメージが何故か強い鴨 あと大体ハゲで痩せのちびな新見

32 20/10/14(水)03:41:55 No.736717036

伊東さんは人が良さそうだけど幸が薄そうな細身な感じになるのかな

33 20/10/14(水)03:42:37 No.736717097

この人はサーヴァントじゃないの

34 20/10/14(水)03:43:24 No.736717148

>この人はサーヴァントじゃないの どうせ鎧武者アバター

35 20/10/14(水)03:43:53 No.736717183

>伊東さんは人が良さそうだけど幸が薄そうな細身な感じになるのかな イヤミなメガネとかじゃねえかな…

36 20/10/14(水)03:44:36 No.736717243

沖田さんたちが設定盛られる度に強くなる人

37 20/10/14(水)03:45:10 No.736717292

>この人はサーヴァントじゃないの 弥生時代に芹沢鴨がいる時点でサーヴァントだよ

38 20/10/14(水)03:45:38 No.736717329

>>伊東さんは人が良さそうだけど幸が薄そうな細身な感じになるのかな >イヤミなメガネとかじゃねえかな… 銀魂の伊東がこれだったなあ

39 20/10/14(水)03:46:49 No.736717425

実装されたら欲しい

40 20/10/14(水)03:46:51 No.736717427

>この人はサーヴァントじゃないの カカレェ…の顔だけ駄コラされてたらたのしそう

41 20/10/14(水)03:46:54 No.736717429

>沖田さんたちが設定盛られる度に強くなる人 鴨だけに限らずというか新撰組側が原作がどうしようもないくらいぐだってるから設定盛られれば盛られるほど(でもこいつら○○なんだよな…)ってなる地獄

42 20/10/14(水)03:47:19 No.736717465

fgo本編で例えるなら邪竜戦争のピエールとかそこら

43 20/10/14(水)03:48:36 No.736717556

>fgo本編で例えるなら邪竜戦争のピエールとかそこら フリー素材やな

44 20/10/14(水)03:48:55 No.736717580

「」は鴨さん好きすぎじゃない?

45 20/10/14(水)03:49:37 No.736717626

このえっちな局長ずっとスレ立ってるな…

46 20/10/14(水)03:49:45 No.736717635

伊東さんはオカマだろ?

47 20/10/14(水)03:50:34 No.736717704

新選組の都合上伊藤さんは嫌な奴な扱い受けるのちょっと可哀想な気がする…

48 20/10/14(水)03:51:17 No.736717756

先週の金曜からずっと1日1回は必ず芹沢さんか邪馬台国のおっぱいをカタログで見る

49 20/10/14(水)03:51:19 No.736717758

>伊東さんはオカマだろ? ぺぺさんでその枠埋まってるし…

50 20/10/14(水)03:51:37 No.736717776

伊東をどう料理するかなあ経験値 鴨さんレベルじゃなく作品で振れ幅かなりでかいけど

51 20/10/14(水)03:52:33 No.736717845

鴨はともかく山南と伊東(ついでに藤堂)はぶっちゃけ新撰組側の下手打ってる感凄まじい

52 20/10/14(水)03:53:34 No.736717912

>鴨はともかく山南と伊東(ついでに藤堂)はぶっちゃけ新撰組側の下手打ってる感凄まじい こいつら中盤以降ずっと下手打ってんな…

53 20/10/14(水)03:54:03 No.736717947

>伊東さんはオカマだろ? 薄桜鬼いいよね…

54 20/10/14(水)03:54:39 No.736717984

何ガンアシュラのキャラだよ

55 20/10/14(水)03:55:07 No.736718021

>ぺぺさんでその枠埋まってるし… 意外というかカマサバって今んとこいないんだよな

56 20/10/14(水)03:55:59 No.736718078

>意外というかカマサバって今んとこいないんだよな TSでもギリギリだからオカマはちょっとな…

57 20/10/14(水)03:56:39 No.736718129

オカマが偉人になれるわけねぇだろ

58 20/10/14(水)03:58:49 No.736718284

>オカマが偉人になれるわけねぇだろ 知られてないだけで居るかもだろ!

59 20/10/14(水)04:00:37 No.736718398

宦官界のレジェンドみたいなのはいないのかね

60 20/10/14(水)04:01:46 No.736718461

>オカマが偉人になれるわけねぇだろ と、徳川家光…

61 20/10/14(水)04:03:22 No.736718559

偉人の宦官はいるよ 宦官がオカマかっていうのが微妙な所だけども

62 20/10/14(水)04:05:34 No.736718677

>宦官がオカマかっていうのが微妙な所だけども どちらかというとデオンちゃんくん枠だな

63 20/10/14(水)04:08:47 No.736718814

鴨さんはもうこういうキャラでいいけどはじめちゃんとさんなんはどうフォローするんだろう

64 20/10/14(水)04:11:15 No.736718912

はじめちゃんは面白い方につくとしか言ってないし ふーん沖田を笑わせるとかおもしれー女…ってぐだにキュンキュンしてるからまぁね さんなんさんは裏切りキャラとしてむしろああでなくてはならないやつ

65 20/10/14(水)04:11:21 No.736718918

はじめちゃんはもっかい裏切るんじゃない サンナンさんがどうするのかが全然わからん

66 20/10/14(水)04:13:14 No.736719002

面白い方につくって言ったのがどう考えてもこちらへ再寝返りフラグというか…

67 20/10/14(水)04:14:59 No.736719074

写真でみるとひょろとしてるな芹沢鴨

68 20/10/14(水)04:16:46 No.736719147

暗殺されたの32歳だからな… スレ画みたいな脂のったオッサンではない…

69 20/10/14(水)04:17:06 No.736719160

そもそも斎藤さんなんて原作でも二重スパイめいたことやってるし ぶっちゃけ山南さんも「いち早く事件の真相に気付いててそれをどうにかするために芹沢に付いてた」みたいな感じでしょ多分

70 20/10/14(水)04:18:00 No.736719195

>そもそも斎藤さんなんて原作でも二重スパイめいたことやってるし >ぶっちゃけ山南さんも「いち早く事件の真相に気付いててそれをどうにかするために芹沢に付いてた」みたいな感じでしょ多分 山南さんは近藤さんを選ばなかったらどうなっていたか確かめたかったっていう感じじゃね

71 20/10/14(水)04:19:08 No.736719237

>写真でみるとひょろとしてるな芹沢鴨 あの写真東スポのでっち上げって聞いて駄目だった

72 20/10/14(水)04:19:09 No.736719239

>暗殺されたの32歳だからな… >スレ画みたいな脂のったオッサンではない… 十分オッサンだろ

73 20/10/14(水)04:20:07 No.736719289

はじめちゃんの見え見えの裏切りを鴨さんが気づいてるかどうかだな…

74 20/10/14(水)04:20:39 No.736719320

芹沢さんこの面構えで32なのか… もはや50代の貫禄じゃないか

75 20/10/14(水)04:20:56 No.736719337

>十分オッサンだろ 子供は寝なさい

76 20/10/14(水)04:20:58 No.736719340

>>暗殺されたの32歳だからな… >>スレ画みたいな脂のったオッサンではない… >十分オッサンだろ 32歳はピチピチだよ!

77 20/10/14(水)04:21:16 No.736719355

>>暗殺されたの32歳だからな… >>スレ画みたいな脂のったオッサンではない… >十分オッサンだろ その言葉はアラサーの「」にはショックだった…

78 20/10/14(水)04:23:27 No.736719462

>32歳はピチピチだよ! 江戸時代の32は今よりだいぶ老けてると思う

79 20/10/14(水)04:23:58 No.736719482

30過ぎたらオッサンなんだよ 現実を見ろ!

80 20/10/14(水)04:24:54 No.736719524

江戸時代つっても幕末だぞ 人間50年とか言ってる時代とは違う

81 20/10/14(水)04:25:23 No.736719548

近藤さんってカルデアのサーヴァントで言うともっとこうナポレオンみたいな…

82 20/10/14(水)04:25:41 No.736719564

30代がオッサンだろうがこんな貫禄ある30代はいねえんだよ…

83 20/10/14(水)04:26:09 No.736719585

>芹沢さんこの面構えで32なのか… >もはや50代の貫禄じゃないか 無辜の竿役芹沢さん…

84 20/10/14(水)04:26:15 No.736719592

>江戸時代つっても幕末だぞ >人間50年とか言ってる時代とは違う すいません江戸時代も平均寿命は50歳台なんですよ

85 20/10/14(水)04:26:36 No.736719612

昭和でも30代はかなりおっさんだったよ

86 20/10/14(水)04:27:56 No.736719668

>江戸時代つっても幕末だぞ >人間50年とか言ってる時代とは違う 昭和とかでも「この人30代なの!?」ってのめっちゃあるからな…

87 20/10/14(水)04:27:58 No.736719669

一ちゃんは監察よりも監察みたいな仕事してるからな いや大っぴらにならない監察は優秀ではあるんだけど

88 20/10/14(水)04:28:14 No.736719682

ちなみにイスカンダルも享年32歳とされている

89 20/10/14(水)04:29:12 No.736719724

イスカンダルや芹沢さんより年上の「」多そう

90 20/10/14(水)04:29:19 No.736719727

平均寿命が50程度ってのは 0才児死亡率がアホほど高いからってだけで皆が50歳でバタバタ死んでたわけじゃないぞ

91 20/10/14(水)04:29:39 No.736719742

>人間50年とか言ってる時代とは違う 人間50年ってそういう意味じゃないよ

92 20/10/14(水)04:30:58 No.736719795

スレ画が30代に見えるかって話であって「」がオッサンかはどうでもいい

93 20/10/14(水)04:31:06 No.736719806

鴨が葱を~の語源か

94 20/10/14(水)04:31:17 No.736719814

△人間(にんげん) ○人間(じんかん)

95 20/10/14(水)04:31:24 No.736719823

>芹沢鴨の扱いに関してはだいたい子母澤寛が悪い 誰が悪いって話じゃなく実際にアレなエピソードがそこそこ残ってるのと 新選組を多少でも肯定的に捉えた話作りにするなら結成初期に酒と女で暴れて内ゲバ暗殺された人を 魅力的な善人に描くのは難しいって話だと思う 逆に大昔みたいに維新志士側をメインに据えて新選組を悪役にするならアレな話全部無視して好漢に出来る

96 20/10/14(水)04:31:31 No.736719830

司馬先生の小説ではスモトリを酔った状態の抜き打ちでほぼ両断して土方さんがまともに斬りあったら勝てない…って苛立ってる場面とかあったから芹沢はかなり強いイメージあったわ…

97 20/10/14(水)04:32:10 No.736719857

日本の英雄ならオカマキャラでも許されると思う 他国はマズい

98 20/10/14(水)04:32:23 No.736719868

赤ちゃん含むなら江戸時代の平均寿命30代になるよ

99 20/10/14(水)04:34:07 No.736719951

鴨の悪行の代名詞みたいになってる篝火とか大砲とか話盛りまくってるのは悪いんじゃねえかな…

100 20/10/14(水)04:35:10 No.736720001

>日本の英雄ならオカマキャラでも許されると思う >他国はマズい 女体化がよくてオカマは駄目とか難しいのう

101 20/10/14(水)04:39:05 No.736720170

>司馬先生の小説ではスモトリを酔った状態の抜き打ちでほぼ両断して土方さんがまともに斬りあったら勝てない…って苛立ってる場面とかあったから芹沢はかなり強いイメージあったわ… 実際に家柄も武術も教養もついでにクソ野郎度もなんもかもカモミールが圧倒的だったからみんなで寝込み襲って殺したわけだしな…

102 20/10/14(水)04:39:25 No.736720182

>司馬先生の小説ではスモトリを酔った状態の抜き打ちでほぼ両断して土方さんがまともに斬りあったら勝てない…って苛立ってる場面とかあったから芹沢はかなり強いイメージあったわ… 赤ん坊の時点で乳母の指握りつぶしたエピソードあるからモンスター扱いではある

103 20/10/14(水)04:41:47 No.736720284

まぁ新撰組幹部の中じゃ土方がそんな強くないのもあるけどね

104 20/10/14(水)04:46:23 No.736720482

>芹沢鴨の扱いに関してはだいたい子母澤寛が悪い 実家から勘当同然で資料が残ってないレベルだから捏造に都合いいしな...

105 20/10/14(水)04:47:32 No.736720531

土方さんと大違いだな

106 20/10/14(水)04:55:02 No.736720799

土方が強い部分信念とガッツと手段の選ばなさだから…

107 20/10/14(水)04:57:31 No.736720911

映画楽しみだね https://moeyoken-movie.com/

108 20/10/14(水)04:59:11 No.736720978

各地を転戦しながら北上してって函館でようやく討ち取られるとかしぶとすぎる

109 20/10/14(水)05:03:28 No.736721175

>映画楽しみだね >https://moeyoken-movie.com/ 山南さんがまたメガネかけてる…

110 20/10/14(水)05:05:10 No.736721258

まあ山南さんと鴨はどこもこんな外見だよね

111 20/10/14(水)05:09:03 No.736721439

メガネじゃない山南さん居るの?

112 20/10/14(水)05:09:30 No.736721455

鴨さん濃いなあ!

113 20/10/14(水)05:15:00 No.736721683

山南さんが眼鏡かけてる 鴨の体格がゴツい 新見が絵に書いたような小物 原田の見た目がヤバい 辺りはもうテンプレみたいになってる

114 20/10/14(水)05:17:47 No.736721808

見た目よりもこういうことしそうってだけで鴨さんだと決め打ちしてたよ俺は…

115 20/10/14(水)05:21:28 No.736721959

現代にタイムスリップした芹沢さんが路地裏でチャラ男に種付けプレスされて悔し泣きしてる画像ください

116 20/10/14(水)05:22:46 No.736722029

ダーオカの天誅の名人て何だよ…

117 20/10/14(水)05:23:45 No.736722076

>ダーオカの天誅の名人て何だよ… 幕末当時そう呼ばれてた

118 20/10/14(水)05:26:14 No.736722194

>>ダーオカの天誅の名人て何だよ… >幕末当時そう呼ばれてた 誰に…?

119 20/10/14(水)05:26:52 No.736722222

土佐勤王党の同僚

120 20/10/14(水)05:29:43 No.736722331

最低だなトサキント…

121 20/10/14(水)05:29:52 No.736722334

原田佐之助は槍マンなのはわかるけどなんでやたらカブいた見た目にされるの?

122 20/10/14(水)05:32:38 No.736722434

>原田佐之助は槍マンなのはわかるけどなんでやたらカブいた見た目にされるの? 俺昔切腹したんだぜ!とか腹の傷見せてくるようなロックな奴だから

123 20/10/14(水)05:33:07 No.736722453

>原田佐之助は槍マンなのはわかるけどなんでやたらカブいた見た目にされるの? 腹切りの真似事して腹を短刀でぶっ刺した事があって それを自慢してる変な奴だったから

124 20/10/14(水)06:11:55 No.736723975

芹沢はオークキングであってゴリラではないと思う

125 20/10/14(水)06:17:27 No.736724207

この素材バカどもが! そんなに周回したけりゃレイドでもやってろ!

126 20/10/14(水)06:18:17 No.736724243

近藤さんと鴨は似た者同士だったって説があってなんかちょっと納得しちゃう

127 20/10/14(水)06:24:44 No.736724548

鴨はあれで人望や人間味のある逸話も多くてとてもあざとい

128 20/10/14(水)06:27:28 No.736724688

リアルの写真みたけど人相めちゃくちゃ悪くしたトミーズ雅みたいなんだねスレ画雰囲気でてるとおもう

129 20/10/14(水)06:29:08 No.736724773

幕末の写真は8割偽物だから注意しろ

130 20/10/14(水)06:50:09 No.736725904

大河って今の新選組の創作物への影響は結構あるのかな

131 20/10/14(水)06:50:45 No.736725950

>幕末の写真は8割偽物だから注意しろ バルカン人みたいなアレは

132 20/10/14(水)06:51:56 No.736726019

>>幕末の写真は8割偽物だから注意しろ >バルカン人みたいなアレは 若い方はコラ 爺さんの方は本物

133 20/10/14(水)06:52:10 No.736726034

ひであきは魔剣伝説や劇場版ライダーに芹沢鴨にネタをバンバンお出ししてくるな…

134 20/10/14(水)06:52:32 No.736726060

>大河って今の新選組の創作物への影響は結構あるのかな あの大河は結構出たと思う

135 20/10/14(水)06:53:20 No.736726111

>大河って今の新選組の創作物への影響は結構あるのかな かなりあるんじゃない 新選組のヒット作ってあれ以来目立った作品無いし 銀魂とかはあるけど…

136 20/10/14(水)06:59:23 No.736726561

大河は龍馬伝の泰造さんの近藤勇が見た目は意外としっくり来た

137 20/10/14(水)07:02:38 No.736726805

教科書から消えちゃうんだけど 坂本竜馬の不在は維新側にとって大きな損失だな

138 20/10/14(水)07:05:08 No.736727004

教科書にのせらんない英雄も居るだろうし…

139 20/10/14(水)07:10:35 No.736727387

大久保とか西郷の暗躍を教科書に!?

140 20/10/14(水)07:11:26 No.736727446

>この素材バカどもが! >そんなに周回したけりゃレイドでもやってろ! あれーー!?

141 20/10/14(水)07:12:29 No.736727514

芹沢さん早く産卵して

142 20/10/14(水)07:14:37 No.736727670

芹沢さん鱗生えてたことになって

143 20/10/14(水)07:14:52 No.736727684

あんまり新撰組物に触れてこなかったけども芹沢サンの影響で色々と見たくなってきた 悪役なんだけども滑稽ではなくて狡猾さと信念を持ってて強いっていいよね…

144 20/10/14(水)07:16:13 No.736727771

芹沢さん結石になって 角ばってるタイプじゃなくてイガイガなタイプで

145 20/10/14(水)07:17:51 No.736727888

漫画ならアサギロおすすめ 鴨さんのエピソードも多いしいいキャラしてる

146 20/10/14(水)07:22:24 No.736728271

>漫画ならアサギロおすすめ >鴨さんのエピソードも多いしいいキャラしてる ありがたい… とりあえず数刊注文してみるよ

147 20/10/14(水)07:23:35 No.736728359

山南さんのビジュアルは一瞬こいつ伊東さんじゃね?ってなった

148 20/10/14(水)07:24:48 No.736728467

アサギロはサンデーうぇぶりでちょっと読めるから 読んでから決めてもいい

149 20/10/14(水)07:24:55 No.736728476

茶々様は早く幕末人斬りサークルが怨敵側なの気付いて

150 20/10/14(水)07:26:28 No.736728577

>大河は龍馬伝の泰造さんの近藤勇が見た目は意外としっくり来た 大人数で無言で囲んで斬りかかるあの怖さはすごかった

151 20/10/14(水)07:29:38 No.736728851

>茶々様は早く幕末人斬りサークルが怨敵側なの気付いて 所詮情勢と関係ない弱小サークルだからセーフ

152 20/10/14(水)07:31:07 No.736728992

>茶々様は早く幕末人斬りサークルが怨敵側なの気付いて 大阪城に篭ったり敗残を経験してたりで強く出れない

153 20/10/14(水)07:34:15 No.736729256

>>茶々様は早く幕末人斬りサークルが怨敵側なの気付いて >大阪城に篭ったり敗残を経験してたりで強く出れない 茶々様はそこら辺の共感性高いからな…

154 20/10/14(水)07:34:48 No.736729310

あのマヌケすぎる絵面に対して滅ぶべきは滑稽で悪趣味であるべきってシリアス貫けるのは強いぞ鴨

155 20/10/14(水)07:38:13 No.736729646

僕たちの暗躍で召喚できたのはデカいノッブ埴輪です!ってなったら頭抱えるよね普通

↑Top