虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/14(水)02:34:54 No.736709783

    なんで悪いやつなんだハゲ上司……

    1 20/10/14(水)03:05:06 No.736713761

    厚遇すぎる…

    2 20/10/14(水)03:06:13 No.736713891

    完璧な対応だ…

    3 20/10/14(水)03:09:07 No.736714213

    2週間もくれる・・・

    4 20/10/14(水)03:14:34 No.736714751

    このあと反省してちゃんと結果出すの?

    5 20/10/14(水)03:16:26 No.736714924

    いいもの作ってる部分を評価して最大限の譲歩をしてくれている…

    6 20/10/14(水)03:18:21 No.736715066

    仕方がないので子供にバイオコンピュータの配線を教える

    7 20/10/14(水)03:19:27 No.736715158

    最近やすひこエミュが一般化してきてる気がする

    8 20/10/14(水)03:20:54 No.736715302

    二週間は短すぎねえ?

    9 20/10/14(水)03:21:06 No.736715324

    安彦エミュすげーな

    10 20/10/14(水)03:21:31 No.736715375

    仮にこう言われて二週間以内に結果出せないようなら何年かけようが無理だよね…

    11 20/10/14(水)03:22:15 No.736715439

    やはりRXF91こそ最強…

    12 20/10/14(水)03:22:34 No.736715468

    >二週間は短すぎねえ? 二週間もこの上司が上から猶予を取ってきたんじゃないかと思う

    13 20/10/14(水)03:27:54 No.736715917

    性能は申し分ないんだからバイオ外すかNT探してくるかを選択する為の2週間

    14 20/10/14(水)03:34:17 No.736716426

    既にバイオコンピューターなしで要求満たしてるんだから余計なもの付けないで早く上げてよ…

    15 20/10/14(水)03:36:57 No.736716643

    F91への搭載は見送って次のに載せようねと言ってくれてる

    16 20/10/14(水)03:38:23 No.736716755

    無理だったら他の機体に搭載する道もあるよって言ってくれるの超優しいな…

    17 20/10/14(水)03:42:49 No.736717110

    つまり強化人間をアダプタにしちゃえば問題解決するってことだろう?

    18 20/10/14(水)03:43:43 No.736717164

    まともな判断だ…

    19 20/10/14(水)03:44:21 No.736717216

    とりあえずバイオコンピューター外して通そうぜ?ってだけなのに…

    20 20/10/14(水)03:46:58 No.736717433

    開発自体は別の機体で続行していいからね?とかめっちゃ優しい

    21 20/10/14(水)03:47:50 No.736717507

    量産型F91にはバイオコンピョータ付いてないんでしょ? 無くて良いのでは…?

    22 20/10/14(水)03:48:24 No.736717539

    たまにいるよね コレをこうすれば完璧なんですってなかなか仕事上げない人

    23 20/10/14(水)03:49:57 No.736717653

    >無くて良いのでは…? ないと海賊に負けるだろ

    24 20/10/14(水)03:51:07 No.736717737

    バイオコンピュータなんて廃止だ廃止!とは全然違うからな

    25 20/10/14(水)03:52:11 No.736717813

    怒鳴ったらちゃんとごめんねするの偉い

    26 20/10/14(水)03:52:43 No.736717856

    >量産型F91にはバイオコンピョータ付いてないんでしょ? >無くて良いのでは…? 付いてます…

    27 20/10/14(水)03:52:56 No.736717870

    この人の下だから伸び伸びと開発できたんだろうなあ

    28 20/10/14(水)03:56:22 No.736718108

    ていうかバイオコンピュータってなんか妙な機能発揮した実績あるのになんでまた…

    29 20/10/14(水)03:58:35 No.736718270

    バイコンは変な機能発揮したことはないよ

    30 20/10/14(水)04:00:00 No.736718360

    >このあと反省してちゃんと結果出すの? 最大性能にこだわるのやめてリミッターつけて制御できる方向にしたよ これ前日譚だから本編だと女の人の息子がリミッターぶっちぎった最大起動させるけど

    31 20/10/14(水)04:00:34 No.736718393

    す すまん…つい声を荒げてしまった

    32 20/10/14(水)04:00:57 No.736718418

    >ていうかバイオコンピュータってなんか妙な機能発揮した実績あるのになんでまた… その妙な実績にニュータイプが必須だからでしょ

    33 20/10/14(水)04:00:57 No.736718419

    少なくとも後2週間はこの人の責任で待ってあげるねってすごいいい人すぎる

    34 20/10/14(水)04:01:02 No.736718427

    ていうかこの女はどうして配線図をちゃんとマニュアルに書き記さなかったんです?

    35 20/10/14(水)04:02:41 No.736718516

    八掛けの吊橋はマニュアル全部持ち出せなかったから分からなかっただけじゃなかったっけ

    36 20/10/14(水)04:03:07 No.736718544

    処理能力ねぇなぁ…情報量減らしとこ! とか勝手にやりだすの?バイオコンピューター

    37 20/10/14(水)04:03:47 No.736718588

    思い出したようにでしか家に帰らないから息子に距離置かれてるのもつらい

    38 20/10/14(水)04:03:50 No.736718591

    すまんね待たせちゃってって気さくな雰囲気もある

    39 20/10/14(水)04:04:21 No.736718618

    そんな私にも全力で支えてくれる夫が居ます

    40 20/10/14(水)04:05:35 No.736718679

    恥を知りなさい!開発を完全否定するのではなく2週間もの猶予を与えた上に他機への搭載の道を残すなどとは!

    41 20/10/14(水)04:05:47 No.736718687

    でもセシリー見つけてくれるし…

    42 20/10/14(水)04:06:56 No.736718740

    >恥を知りなさい!開発を完全否定するのではなく2週間もの猶予を与えた上に他機への搭載の道を残すなどとは! 本編の内容からすると搭載した上でちゃんと運用できるようにしたらOKも出すぞ!

    43 20/10/14(水)04:09:11 No.736718825

    アナハイムが情報盗んでるから早くしないと先を越されるとも釘を差してくれてる

    44 20/10/14(水)04:09:31 No.736718843

    かなり待たされてまだまともに動く目処も立ってないものをもうちょっと待つよ間に合わなくても他の機体に乗せられるように手配しておくから開発は続けてもいいよなどとなんて酷いやつなんだ…

    45 20/10/14(水)04:09:34 No.736718845

    二週間しかねえ!かもしれんけど多分これそれまでにかなり待ってくれてるよね…

    46 20/10/14(水)04:12:08 No.736718959

    年単位で遅れてるソフトウェア開発を 今回は納期の折り合いが合わなかったので仕方なく…みたいな方向で納めてくれるのは温情がすぎない?

    47 20/10/14(水)04:13:14 No.736719001

    そもそも機体がほぼ出来上がってる状態からバイオコンピュータの調整に5年かかってるからそこからいい加減にしてくださいって言ってから2週間猶予くれるのは有情…

    48 20/10/14(水)04:18:22 No.736719208

    結果だけ見るとバイオコンピューターのお陰でラフレシア落とせたんだからヨシ!

    49 20/10/14(水)04:19:19 No.736719247

    >処理能力ねぇなぁ…情報量減らしとこ! >とか勝手にやりだすの?バイオコンピューター デフォルトだとめちゃくちゃマウス感度良いけど常人だと狙った所にクリック出来ないので自動で本人の最適なマウス感度にしてくれる 対応できる人なら感度最大にする

    50 20/10/14(水)04:19:40 No.736719264

    >結果だけ見るとバイオコンピューターのお陰でラフレシア落とせたんだからヨシ! ディキトゥス戦も必要だったしね

    51 20/10/14(水)04:20:09 No.736719292

    博士も自分の息子が針山の中の針だとは思わなかっただろうな…

    52 20/10/14(水)04:22:33 No.736719415

    めっちゃ嫌な奴だな!となるのが定番なのに 叱らないといけない立場なだけでいい人なんだなと伝わってくる…

    53 20/10/14(水)04:22:43 No.736719424

    >博士も自分の息子が針山の中の針だとは思わなかっただろうな… ストーリー上の都合による偶然だけど開発関係者の子どもニュータイプ多いよね カミーユとかウッソとか

    54 20/10/14(水)04:23:23 No.736719458

    >デフォルトだとめちゃくちゃマウス感度良いけど常人だと狙った所にクリック出来ないので自動で本人の最適なマウス感度にしてくれる >対応できる人なら感度最大にする 他のMSと編隊組む時困らない?

    55 20/10/14(水)04:25:01 No.736719527

    ウッソは神のお告げでこの子ニュータイプやん!英才教育したろ!って育て方されてるから意図的な方だと思う

    56 20/10/14(水)04:29:04 No.736719720

    バイオコンピューター無い状態のF91でベルフが恐ろしい働きをしたことを考えれば まあ無くてもいいよね

    57 20/10/14(水)04:29:51 No.736719751

    >ストーリー上の都合による偶然だけど開発関係者の子どもニュータイプ多いよね >カミーユとかウッソとか まずアムロがそうじゃねーか!

    58 20/10/14(水)04:30:34 No.736719777

    そもそもバイオコンピュータって何? 箱開けると人間の脳みそが入ってたりするの?

    59 20/10/14(水)04:31:22 No.736719817

    ついてないと息子の嫁が死んでたので母ちゃんマジGJ

    60 20/10/14(水)04:32:32 No.736719878

    今時のディープラーニングみたいなもんだろ

    61 20/10/14(水)04:33:09 No.736719902

    >叱らないといけない立場なだけでいい人なんだなと伝わってくる… 兵器として無意味どころかマイナスな代物に予算も時間も取られてりゃそりゃ怒る でも声を荒げてごめんねって言えるのはいい大人だなって

    62 20/10/14(水)04:33:39 No.736719926

    乗り手次第でザクに追いつけなくなるならまさしく正論

    63 20/10/14(水)04:39:03 No.736720167

    >す すまん…つい声を荒げてしまった 上からの圧力もあるだろうに良いものだと信じてる葛藤もあって声が出ちゃっていい人感がすごい

    64 20/10/14(水)04:42:37 No.736720320

    >バイオコンピュータの調整に5年かかってるから 開発してる間に1年戦争5回もやれるじゃん…

    65 20/10/14(水)04:46:42 No.736720495

    >そもそもバイオコンピュータって何? >箱開けると人間の脳みそが入ってたりするの? 要冷蔵でカビが生えるぞ

    66 20/10/14(水)04:48:45 No.736720572

    機体通しちゃえば後からアップデートの形で乗せられるしね

    67 20/10/14(水)04:48:57 No.736720580

    尖った不安定な高性能より 安定してるほうが運用的にいいよねそりゃ…

    68 20/10/14(水)04:54:13 No.736720763

    量産型もハリソン機はリミッターはずしてるんだっけ

    69 20/10/14(水)04:57:42 No.736720918

    書き込みをした人によって削除されました

    70 20/10/14(水)04:59:54 No.736721009

    メーカーで働いてたら分かるが仕様を満たしてるなら納期が次に重要で設計者の趣味でプロジェクトが押してるとか許されない そんな状況で二週間もくれるとかこのハゲは聖人かなんかか

    71 20/10/14(水)05:03:44 No.736721196

    ちゃんと上がってきた報告を自分の中で整理して理論化しててこのハゲすごいしっかりしてるな

    72 20/10/14(水)05:08:19 No.736721406

    バイコンが認めればリミッターは勝手に外れるのよ

    73 20/10/14(水)05:08:25 No.736721408

    やはりサナリィ製は駄目だな… RXF91の完成度の足元にも及ばない

    74 20/10/14(水)05:09:00 No.736721434

    アナハイムとつながてる連中からいろいろ嫌がらせ受けたんだろうなぁって シルエットフォーミュラーみたらぶちぎれるんじゃ?

    75 20/10/14(水)05:10:45 No.736721500

    スレ画はベルフ無双の前?

    76 20/10/14(水)05:12:04 No.736721556

    >バイコンが認めればリミッターは勝手に外れるのよ 認められなければ意味がないだろ! す すまん つい声を荒げてしまった

    77 20/10/14(水)05:12:44 No.736721585

    多分ビルギットが乗ってもダメだった

    78 20/10/14(水)05:18:20 No.736721832

    ずっと乗ってると最適化されていくんだけど初乗りだと始めてWindows10に移行したときのようなストレスを感じるみたいなイメージ

    79 20/10/14(水)05:22:22 No.736721999

    どうせそのリミッター解除が超エースパイロット以外にされないレベルなんだろ?

    80 20/10/14(水)05:25:15 No.736722144

    >そもそも機体がほぼ出来上がってる状態からバイオコンピュータの調整に5年かかってる そんなに

    81 20/10/14(水)05:26:06 No.736722188

    どうしてダメかをハッキリ説明した上で二週間の猶予付きで改善案を提出させることを許し おまけにそれが叶わなかった場合でも他のMSへの搭載の可能性を潰さず残す これ以上の対応を望むのは無理だ

    82 20/10/14(水)05:28:09 No.736722263

    最後のコマがなんでこんな無理難題言い渡されたみたいな空気なのかさっぱりわからん…

    83 20/10/14(水)05:28:50 No.736722296

    5年かかったのってアノー博士の説明下手のせいじゃない…?

    84 20/10/14(水)05:30:38 No.736722358

    元々かーちゃんの理想が高すぎて軍用ではちょっと…ってレベルだったのでハゲのおっさんが締め切りってくれたことである程度割り切ることができた

    85 20/10/14(水)05:32:19 No.736722419

    まあ最高性能追い求めたり乗り手を選ぶMSはアナハイムもよく作ってたけど

    86 20/10/14(水)05:34:19 No.736722488

    >そもそも機体がほぼ出来上がってる状態からバイオコンピュータの調整に5年かかってるからそこからいい加減にしてくださいって言ってから2週間猶予くれるのは有情… もうハード面で陳腐化してたりするんじゃないこれ……

    87 20/10/14(水)05:35:51 No.736722557

    これおっさんを良い人としてきちんと描いてるのか悪人として描いてるけど事実を書いたらこうなったのかどっちなんだろ

    88 20/10/14(水)05:36:36 No.736722594

    >もうハード面で陳腐化してたりするんじゃないこれ…… それだったらいちいちアナハイムがぱくらないだろう

    89 20/10/14(水)05:38:21 No.736722655

    まあ結果的にはある程度機能を絞って ドンピシャなパイロットが乗った時だけ最大稼働したり質量を持った残像出したりしないようにする代わりに そうじゃないパイロットが乗った時でも試作型以上の基本性能発揮できるよう調整したうえで 量産型F91にも組み込まれるくらいにはちゃんとアノー博士も結果出したし

    90 20/10/14(水)05:39:13 No.736722696

    納期設定するのって大事だなぁ…

    91 20/10/14(水)05:43:39 No.736722869

    基本は0116に完成してフォーミュラー戦記0122でバイオコン無しで戦闘 本編F91が0123だからハードが古いと言っても7年ぐらい クロボンで出てきた量産型がさらに10年経ってるけど現実なら兵器の開発としては普通な方 一年戦争が早すぎる…

    92 20/10/14(水)05:44:42 No.736722911

    問題点を具体的に指摘してそのうえで運用の中止ではなく延期を申し出て さらに直ちに採用する機会もそれなりの期間を設けて与える こんなに話が分かるなんてこのハゲこそニュータイプなんじゃねえか?

    93 20/10/14(水)05:47:11 No.736722993

    この人が乗って最高性能引き出したらちょっと面白いな…

    94 20/10/14(水)05:47:27 No.736723000

    ニュータイプならこんな情実兼ね備えたちゃんとした説明できなさそう

    95 20/10/14(水)05:54:15 No.736723269

    デブハゲにしわ寄せが来過ぎてる…

    96 20/10/14(水)06:05:28 No.736723708

    あんまり遅すぎてジェムズガンがロールアウトしちゃった

    97 20/10/14(水)06:07:06 No.736723765

    確かにパイロットによって性能変わるMSとか運用に困るな…

    98 20/10/14(水)06:11:46 No.736723971

    部隊の運用は連携を取りやすいことだからなぁ…

    99 20/10/14(水)06:12:15 No.736723991

    そもそもF90シリーズなんて使ってる時点でかなりお遊びだと思う

    100 20/10/14(水)06:13:53 No.736724061

    この2人もハゲが最大限譲歩してるの分かってるからあんまり抵抗しなかったのかな

    101 20/10/14(水)06:14:50 No.736724091

    フォーミュラー戦記が有りならバイコン無しでも十分って性能を発揮しちゃってるしねえ

    102 20/10/14(水)06:15:03 No.736724100

    言ってることが正しすぎて返す言葉もないだけでは 悪人面なのに

    103 20/10/14(水)06:15:18 No.736724113

    まあ正式量産機としてはパイロットによって性能が変わるなんて使いにくくて仕方がないよね

    104 20/10/14(水)06:15:21 No.736724115

    やっぱ安心と信頼のアナハイム製だよな

    105 20/10/14(水)06:16:47 No.736724172

    この時期だともうアナハイムはフリーダイヤルの一件で凋落してるのでは

    106 20/10/14(水)06:16:49 No.736724173

    ちょっと引っ張るとアナハイムがその当時としては破格の性能のプロトジャベリンをお出ししてくるしねえ

    107 20/10/14(水)06:17:01 No.736724184

    その頃アナハイムはブッホと裏取引してジャベリンとかネオガンダム作ってた

    108 20/10/14(水)06:18:33 No.736724256

    スペックでは後発のRXFとかネオとかに追い越される まああっちもあっちでソフト面でgdgdしたけど

    109 20/10/14(水)06:19:12 No.736724282

    結果が出せない技術開発としては ほとんど満額回答に近いんじゃないかな

    110 20/10/14(水)06:19:43 No.736724319

    RXFはともかくネオは制式採用させる気があったのだろうか

    111 20/10/14(水)06:22:25 No.736724437

    絶対外せないサイコフレームとかは譲歩するから バイオコンピュータだけなんとかしては 顧客として当たり前の要求すぎる...

    112 20/10/14(水)06:22:26 No.736724439

    5年も経ってトップクラスの性能とかさっさと採用して配備してれば鉄仮面達初動で潰されてたのでは?

    113 20/10/14(水)06:23:58 No.736724508

    シーブックが使ってた頃のF91が毎回オーバーホール並みの整備しなきゃみたいなこと言ってたのって元々の仕様?それとも既に酷使された古い機体だから?

    114 20/10/14(水)06:24:00 No.736724509

    同じような優しい事言われてキレたのが08MSのお兄様なのだ

    115 20/10/14(水)06:26:20 No.736724627

    まあお兄様は時間がなかったってのもあるから…

    116 20/10/14(水)06:26:57 No.736724661

    サイコフレームって表向き封印された技術になってなかった? 連邦としてはつけちゃったもんは仕方ないで気にしないのかな

    117 20/10/14(水)06:29:47 No.736724799

    >サイコフレームって表向き封印された技術になってなかった? >連邦としてはつけちゃったもんは仕方ないで気にしないのかな 封印が後からねじ込まれたもんだし

    118 20/10/14(水)06:35:39 No.736725084

    脳波コントロールできる!は先越されちゃったしなぁ…ハゲかサイボーグにならなきゃいかんけど

    119 20/10/14(水)06:38:33 No.736725242

    足枷とはねぇ…って難癖付けられたみたいに言ってるけど純然たる足枷では…?

    120 20/10/14(水)06:39:55 No.736725316

    呼んだのに待たせちゃってごめんね 声荒げちゃってごめんね あと2週間あげるね これがダメでもまだ他の道があるからね

    121 20/10/14(水)06:43:38 No.736725528

    ガレムソォォォン!案件かと思ったら案外普通のハゲだった

    122 20/10/14(水)06:45:50 No.736725654

    ハリソンとかドレックでもバイオコンピュータ無いとダメだったから 極限状態じゃないと効果発揮しないのかな…

    123 20/10/14(水)06:48:29 No.736725812

    まあ軍としてはそんな極限状態になってる自体でほぼ負けてるようなもんだし

    124 20/10/14(水)06:51:24 No.736725984

    >ハリソンとかドレックでもバイオコンピュータ無いとダメだったから >極限状態じゃないと効果発揮しないのかな… 最大稼働モードへの移行許可はBコンピュータがパイロットの技量やNTセンスを計測して こいつならまあ…私の体はぶっ壊れるけど限界まではサポートするか…!って気合入れてくれる 機体の安全マージンをぶっちぎった自壊するほどの機動そのものがBコンピュータの本質ではないけど

    125 20/10/14(水)06:52:02 No.736726023

    >これがダメでもまだ他の道があるからね アナハイムと癒着軍人に弓引いてるからハゲは確実にヤバい橋渡ってる F91導入できないと命が危ないのかも

    126 20/10/14(水)06:52:49 No.736726077

    >同じような優しい事言われてキレたのが08MSのお兄様なのだ それじゃあまるでお兄様がクソコテみたいじゃん

    127 20/10/14(水)06:53:40 No.736726128

    まぁリミッター程度で何とかなったなら良かったね

    128 20/10/14(水)06:54:03 No.736726158

    >それじゃあまるでお兄様がクソコテみたいじゃん 反りが合わないだけの友軍を罠にはめて爆殺する程度にはクソコテだよう

    129 20/10/14(水)06:55:35 No.736726281

    サイコフレームもこの時代なら極限状態じゃないと共振まで行かないとかは研究されてそう

    130 20/10/14(水)07:00:00 No.736726604

    やっぱりモビルドールが最適解なのでは…

    131 20/10/14(水)07:06:06 [トレーズ] No.736727084

    >やっぱりモビルドールが最適解なのでは… 駄目です

    132 20/10/14(水)07:06:41 No.736727130

    >サイコフレームって表向き封印された技術になってなかった? >連邦としてはつけちゃったもんは仕方ないで気にしないのかな 数十年経ってるからどっかで解禁されたのでは

    133 20/10/14(水)07:08:32 No.736727249

    >この時期だともうアナハイムはフリーダイヤルの一件で凋落してるのでは それだと連邦は困るのでこっそり情報流してシルエットフォーミュラ計画が裏でこっそり進行中 そしてブッホさんの所にも…

    134 20/10/14(水)07:09:02 No.736727281

    >機体の安全マージンをぶっちぎった自壊するほどの機動そのものがBコンピュータの本質ではないけど 機体の安全マージンじゃなくてパイロットの安全マージンよー F91の最大稼働時の想定される最大荷重は8G程度よー

    135 20/10/14(水)07:09:50 No.736727338

    ニュータイプとか個人の能力に頼ってたらそいつに問題があったとき代わりが効かねえだろうがという組織の言い分をなぜ開発は理解しないのか

    136 20/10/14(水)07:11:53 No.736727475

    カローラじゃなくてF1を作りたい

    137 20/10/14(水)07:12:26 [DOMEビット・ハシュマル] No.736727510

    >やっぱりモビルドールが最適解なのでは… ですよね

    138 20/10/14(水)07:13:07 No.736727556

    ちゃんと調整が出来て最適解の調整をバイオコンピュータが出来るようになれば悪いもんでもないのでこの実験失敗の未完成状態の上司の評価でバイオコンピュータを語るのはちょっと違うぞ

    139 20/10/14(水)07:14:01 No.736727621

    >カローラじゃなくてF1を作りたい カローラしか運転できない人でもF1マシンをそれなりに運転出来るようにマシン側でうまく調整してくれるのがバイオコンピュータ

    140 20/10/14(水)07:14:30 No.736727659

    SFCの大暴れf91もバイコンなしでアレだろ?

    141 20/10/14(水)07:15:55 No.736727749

    こんなまともな人が連邦に残ってたのか

    142 20/10/14(水)07:22:09 No.736728254

    このコンセプトの先がリガ・ミリティアの子供でも操縦出来るくらい扱いやすい(クロノクル評)MSなので間違いでもないのだ

    143 20/10/14(水)07:24:02 No.736728409

    >サイコフレームって表向き封印された技術になってなかった? >連邦としてはつけちゃったもんは仕方ないで気にしないのかな そもそも封印が超後付なうえにあれただのチップ鋳込んだ構造材にすぎないから

    144 20/10/14(水)07:26:47 No.736728596

    10年後くらいに装甲が展開して緑に光るF91が出るよ

    145 20/10/14(水)07:29:28 No.736728836

    限界ギリギリまで出力上げてくれないだけでそれなりのパイロットにもヴェスバーの出力調整とかは思考通りにやってくれる優れ物の筈なんだけどな

    146 20/10/14(水)07:30:17 No.736728918

    >10年後くらいに装甲が展開して緑に光るF91が出るよ マスクだけじゃなくて全身の装甲パカパカして冷却剤吐き出してるのはマジでありそう

    147 20/10/14(水)07:31:58 No.736729072

    >マスクだけじゃなくて全身の装甲パカパカして冷却剤吐き出してるのはマジでありそう 全身の装甲からメガ粒子が漏れるのは出来ましたね…