虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

100均で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/14(水)02:18:58 No.736707354

100均でここまで置くのすごない?

1 20/10/14(水)02:20:43 No.736707660

100均とは一体

2 20/10/14(水)02:26:26 No.736708544

概念

3 20/10/14(水)02:28:14 No.736708815

もう開き直って総合雑貨屋に転身しつつあるよね100均

4 20/10/14(水)02:40:02 No.736710554

新発売までが商品名ですみたいな

5 20/10/14(水)02:44:32 No.736711224

>もう開き直って総合雑貨屋に転身しつつあるよね100均 スーパーが食品オンリーに切り替えて町の雑貨屋も消えつつある今荒物買うの本当に困る ホームセンターとか遠いよ遠いんだよ

6 20/10/14(水)02:50:12 No.736712023

たまにダイソーのこと百均だと思ってる「」見るけどパッケージ的にこれダイソーでもないのか

7 20/10/14(水)02:55:29 No.736712693

100均じゃないじゃん!てツッコミはともかく やっぱり同等品の値段を考えるとかなり安いよこれ コンビニだと3倍ぐらいするでしょ

8 20/10/14(水)02:56:13 No.736712758

某バラエティ番組でダイタイソーなんてパロディがあったが 今や大体100円よね

9 20/10/14(水)02:56:51 No.736712839

>たまにダイソーのこと百均だと思ってる「」見るけどパッケージ的にこれダイソーでもないのか キャンドゥ…かな?

10 20/10/14(水)02:57:04 No.736712873

>たまにダイソーのこと百均だと思ってる「」見るけどパッケージ的にこれダイソーでもないのか このタイプの充電器はキャンドゥとかワッツ系列の非ダイソー系の百均によくある

11 20/10/14(水)02:58:24 No.736713024

4000mAhで550円は結構有りじゃないか? フル充電1回分は余裕であるし

12 20/10/14(水)02:58:44 No.736713071

100均のスレ画みたいな商品置いてあるコーナー見るの楽しいよね

13 20/10/14(水)03:06:42 No.736713954

近所のダイソーに爆丸が沢山置いてあって笑った

14 20/10/14(水)03:07:02 No.736713989

収納系のコーナーだの200円だの500円だのだと急にお得感無くなるから悲しい

15 20/10/14(水)03:11:35 No.736714451

100円で作るにはさすがに無理があるなって物もあるので仕方がないと思ってる

16 20/10/14(水)03:13:19 No.736714624

電気通すものは100均はちょっと怖い

17 20/10/14(水)03:32:17 No.736716258

近所のスーパーの2階のキャンドゥは階段の踊り場に100円以上の商品始めましたって張り紙があった

18 20/10/14(水)03:33:10 No.736716334

>4000mAhで550円は結構有りじゃないか? >フル充電1回分は余裕であるし 電圧の変換ロスで実際は2500mAhくらいまでしか充電できんよ

19 20/10/14(水)03:33:57 No.736716401

ちょいちょい規格外品売り出したり回収騒動起こすし電源周りで百均の商品使うのは怖い

20 20/10/14(水)03:37:11 No.736716666

元々100均が雑貨屋滅ぼしてその辺の価格帯の商品がなくて不便というところはあったのだ 300均なんてものもあったが100はもう流通とか大量販売で素材価格抑えるのが完成してて強いから半端な企業が300で無理してもかえって安物感溢れる半端モノしか並ばない

21 20/10/14(水)03:40:54 No.736716950

>元々100均が雑貨屋滅ぼしてその辺の価格帯の商品がなくて不便というところはあったのだ 大型スーパーやホームセンターじゃない専門雑貨屋は 100均か東急ハンズかの両極端みたいな時代が長いこと続いてたしね…

22 20/10/14(水)03:43:10 No.736717137

300円は都心のオサレ雑貨屋くらいでいいのかなって立ち位置ではある ナチュラルキッチンみたいなキッチン特化みたいなお店も好きよ

23 20/10/14(水)03:45:45 No.736717341

自転車の工具が大体揃うからクロス乗り始めた時にメガネレンチやその他諸々がここに置いてあると聞いた時は驚いた

24 20/10/14(水)03:47:09 No.736717448

電気の前は化粧品の回収がやばい頻度だったなダイソー

25 20/10/14(水)03:48:23 No.736717538

>>もう開き直って総合雑貨屋に転身しつつあるよね100均 >スーパーが食品オンリーに切り替えて町の雑貨屋も消えつつある今荒物買うの本当に困る >ホームセンターとか遠いよ遠いんだよ 話が逸れるが荒物って言葉を今初めて知った > あらもの >【荒物】 >雑貨のうち小間物(こまもの)より大きな(=荒)、おけ・ざる・ほうきの類。

26 20/10/14(水)03:49:16 No.736717601

ハイディスクこんなもんまで売ってるのか

27 20/10/14(水)03:52:09 No.736717812

発火しそうとかの不安はある

28 20/10/14(水)04:08:21 No.736718802

100均で電気関連のものだとコンセントの向き変えるやつくらいしか買ってないや

29 20/10/14(水)04:52:29 No.736720698

50均ってないのかな

30 20/10/14(水)05:08:45 No.736721423

>100均じゃないじゃん!てツッコミはともかく >やっぱり同等品の値段を考えるとかなり安いよこれ >コンビニだと3倍ぐらいするでしょ 品質の差はデカそう

31 20/10/14(水)05:11:04 No.736721515

火は吹かないよ流石に そんなに電流通さないから

32 20/10/14(水)05:24:59 No.736722126

道中でどうしても必要になったから充電器仕方なしに買ったことあるけどその日のうちにカバー取れたな…

33 20/10/14(水)05:39:23 No.736722700

でもゴミみたいな品質なんでしょ?

34 20/10/14(水)05:51:56 No.736723169

https://note.com/tomorrow56/n/nb0eb9c31b3aa https://note.com/tomorrow56/n/n4c8c31f35391 こういうのすげーありがたいというか面白い ダイソーのは回路設計自体はまともみたいだな他のは知らん

35 20/10/14(水)05:57:01 No.736723374

高校生の時に深夜バス乗る前にイヤホン持ってるの忘れてるのに気づいて 近くにあった100均で買ったらすごい音が悪くて 値段相当っていうのを人生ではじめて体感した思い出

36 20/10/14(水)06:07:21 No.736723775

今のイヤホンは結構良いのあるらしいよ

37 20/10/14(水)06:09:37 No.736723864

ダイソーの300円USBスピーカー絶賛されてたから買ってみたけどまあうんいいんじゃない

38 20/10/14(水)06:19:33 No.736724306

火吹くようなものはちゃんと回収騒ぎになるから大丈夫

39 20/10/14(水)06:20:39 No.736724353

100均はたまにどっかの店の在庫処分品が流れてきたりで面白いよね

40 20/10/14(水)06:21:43 No.736724405

ウィルス仕込まれてて充電してる間にデータ盗まれたりしそう

41 20/10/14(水)06:22:38 No.736724449

回路がゴミらしいな

42 20/10/14(水)06:38:12 No.736725220

食器類はもう100円ショップのでいいかもってなるくらい種類豊富にあるからありがたい 回転率いいから雑貨屋みたいに一昔前の形や彩色のがずらりと並んでるだけみたいな事もないし

43 20/10/14(水)06:40:10 No.736725331

Bluetoothスピーカーは爆音起動以外は特に問題なかった 爆音やめて

44 20/10/14(水)06:43:00 No.736725496

掃除道具とかは汚れたり壊れたら買い換えてもいいやくらいで買う

45 20/10/14(水)06:49:57 No.736725895

スピーカーはまだしもイヤホンとかヘッドホンはマジでやめとけ ほぼ確実に左右の音量バランスおかしいから耳が壊れる 間に合わせで買った有線の100円の物からちょっと金出して500円のBTやつまでほぼ全部左右の音量バランスおかしかった

↑Top