20/09/03(木)23:59:42 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/03(木)23:59:42 No.724249871
なんでスマホメモ嫌いな人いるんだろうか
1 20/09/04(金)00:00:36 No.724250161
あたたかあじがないから
2 20/09/04(金)00:01:22 No.724250412
仕事中にスマホ見るなって言われる
3 20/09/04(金)00:01:40 No.724250510
字汚い人はスマホの方がいいし そうじゃなくても走り書きしたら確認しづらいよね
4 20/09/04(金)00:01:54 No.724250579
画像に書いてるじゃんいちいち遅いからって
5 20/09/04(金)00:02:48 No.724250869
スマホより手書きの方が早くない? あと落とした時にヤバくない?
6 20/09/04(金)00:02:58 No.724250931
持ち込み禁止だから紙とボールペン一択 もっとセキュリティに煩くなって俺と同じ苦しみ味わう人が増えてほしい
7 20/09/04(金)00:03:39 No.724251163
別に紙の方が好きならそれでいいのになぜ舌打ちするほど憎むんだ
8 20/09/04(金)00:04:04 No.724251287
会社貸与のスマホならいいと思うけど個人のスマホなら情報セキュリティ的にいいとは言えないと思う
9 20/09/04(金)00:04:07 No.724251306
両方いいとこあるからよほどのこだわりがなければ両方使えばいいと思う
10 20/09/04(金)00:04:25 No.724251415
https://twitter.com/marimo1899/status/1027169099413999616
11 20/09/04(金)00:04:45 No.724251520
>なんでケモホモ嫌いな人いるんだろうか
12 20/09/04(金)00:05:07 ID:Sm1F6Ueg Sm1F6Ueg No.724251630
ホモかー…
13 20/09/04(金)00:05:14 No.724251678
スマホだとアプリ開くまでに時間あるから紙とペンが楽な気がする
14 20/09/04(金)00:05:14 No.724251680
なんでこういう漫画のスマホ使うやつ両手でメモ取るんだろう
15 20/09/04(金)00:06:00 No.724251906
どこまで入ってんのこれ…
16 20/09/04(金)00:06:02 No.724251920
予想外の展開だ…
17 20/09/04(金)00:06:02 No.724251921
個人スマホは良くないよね
18 20/09/04(金)00:06:28 No.724252060
直感的に素早く忘れず正確にメモするだけならスマホじゃないほうが楽 スマホ操作が早い人ならそうじゃないんだろうがどうしても手書きより早くはできない…JKとかすげえよ
19 20/09/04(金)00:07:10 No.724252277
なんでもいいわよホモする為のスパイスだし
20 20/09/04(金)00:07:52 No.724252509
紙とペンだろうと写真撮って保存するから二度手間じゃね
21 20/09/04(金)00:07:56 No.724252527
仕事中に携帯使うなってのはある
22 20/09/04(金)00:08:06 ID:Sm1F6Ueg Sm1F6Ueg No.724252604
気持ちよくケモホモで抜きたいのに余計な要素入れるな
23 20/09/04(金)00:08:18 No.724252677
>直感的に素早く忘れず正確にメモするだけならスマホじゃないほうが楽 >スマホ操作が早い人ならそうじゃないんだろうがどうしても手書きより早くはできない…JKとかすげえよ 図を描くとかならともかく文のメモで手書きのほうが早い方がすごいと思う
24 20/09/04(金)00:08:51 No.724252844
覚えるならいいんだけどスマホメモって大概忘れるんだよね… そもそも仕事中スマホ開いちゃ駄目な所だし…
25 20/09/04(金)00:08:55 No.724252868
俺スマホ片手で使えないわ 入力もQWERTYだし
26 20/09/04(金)00:09:00 No.724252888
オラは会社のノーパソのWordにメモするだ どこに保存したっけ…
27 20/09/04(金)00:09:07 No.724252918
文字の配置デザインして視覚的な効果ある図に出来るからメモの方が便利ではあるよ
28 20/09/04(金)00:09:18 No.724252971
>気持ちよくケモホモで抜きたいのに余計な要素入れるな 世の中の対立煽り的な荒れネタ全部ホモ落ちさせたら良いのかもとちょっと思った
29 20/09/04(金)00:09:21 No.724252990
>仕事中に携帯使うなってのはある 大した仕事でもないのに大仰な事ですね
30 20/09/04(金)00:09:27 No.724253020
スマホ片手操作とか大きさによっちゃ無理がない?
31 20/09/04(金)00:09:48 No.724253130
>図を描くとかならともかく文のメモで手書きのほうが早い方がすごいと思う 文レベルじゃないのよ 文字通りメモ書き
32 20/09/04(金)00:09:59 No.724253180
>大した仕事でもないのに大仰な事ですね いや仕事は大したことだろ 勤務中仕事以外なにすんだ?
33 20/09/04(金)00:10:05 No.724253213
>>仕事中に携帯使うなってのはある >大した仕事でもないのに大仰な事ですね 本当にスマホ使っちゃいけない金融とかの業種なら事前に預ける仕組みになってるもんな
34 20/09/04(金)00:10:08 No.724253229
>>仕事中に携帯使うなってのはある >大した仕事でもないのに大仰な事ですね いきなりどうした
35 20/09/04(金)00:10:23 No.724253315
こんなところで急に意味不明なマウントとりにこなくても…
36 20/09/04(金)00:11:08 No.724253526
>図を描くとかならともかく文のメモで手書きのほうが早い方がすごいと思う 走り書きなら手書きの方が早いでしょ普通に フリック入力だるいし
37 20/09/04(金)00:11:25 No.724253608
>>仕事中に携帯使うなってのはある >大した仕事でもないのに大仰な事ですね 言えよ上司の前で
38 20/09/04(金)00:11:36 No.724253660
まぁ~わかりますよでも…ケモシコは特殊性癖ですからねー…
39 20/09/04(金)00:11:36 No.724253663
スマホでも手書きできるじゃん
40 20/09/04(金)00:11:40 No.724253683
ピコピコはゲーム機だ…仕事中触るのは違うだろ…
41 20/09/04(金)00:12:00 No.724253782
デジタルのほうが文字整えやすいし読み返しやすいが時間がかかる 手書きは早いが俺自身が自分の字を解読できない どっちを選ぶかは明白である!
42 20/09/04(金)00:12:01 No.724253784
自分のやり方以外認めない病気なので仕方がない
43 20/09/04(金)00:12:03 No.724253795
使い分ければいいのでは?
44 20/09/04(金)00:12:12 No.724253846
ケモの話かメモの話かはっきりしろ
45 20/09/04(金)00:12:13 ID:Sm1F6Ueg Sm1F6Ueg No.724253851
どれだけマウントを取ってもホモの土台なんだよなあ
46 20/09/04(金)00:12:42 No.724253987
>デジタルのほうが文字整えやすいし読み返しやすいが時間がかかる >手書きは早いが俺自身が自分の字を解読できない >どっちを選ぶかは明白である! ペン字を習わなくっちゃ…!
47 20/09/04(金)00:12:55 No.724254047
>ケモの話かメモの話かはっきりしろ 似たようなもんだろ語呂的に
48 20/09/04(金)00:13:10 No.724254123
こういう体に落書き系でぼく以外使用禁止はポイント高い 大体複数相手が基本になっちゃうからな落書き系
49 20/09/04(金)00:13:20 No.724254161
メモだと矢印飛ばしたり線引いたり☆マークつけたりして便利じゃんね
50 20/09/04(金)00:13:21 No.724254168
>ケモの話かメモの話かはっきりしろ そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
51 20/09/04(金)00:13:21 No.724254169
逆にメモに適当にらなんか書いてれば真面目にやってる風に見える
52 20/09/04(金)00:13:25 No.724254184
話ズレるけど個人スマホ持ち込み禁止って 社内情報を昔すでに誰かがさせちゃったから禁止されてる場合がほとんどです…
53 20/09/04(金)00:13:45 No.724254287
スマホメモに限らず内部統制という名目で使い分けすら許してもらえないよ
54 20/09/04(金)00:13:48 No.724254303
>メモだと矢印飛ばしたり線引いたり☆マークつけたりして便利じゃんね どれもスマホでできすぎる…
55 20/09/04(金)00:14:02 No.724254366
>>ケモの話かメモの話かはっきりしろ >そこになんの違いもありゃしねぇだろうが! 大有りだたわけ
56 20/09/04(金)00:14:20 No.724254443
メモより録音しようぜ!
57 20/09/04(金)00:14:23 No.724254458
>話ズレるけど個人スマホ持ち込み禁止って >社内情報を昔すでに誰かがさせちゃったから禁止されてる場合がほとんどです… なんて?
58 20/09/04(金)00:14:43 ID:Sm1F6Ueg Sm1F6Ueg No.724254553
このスレの強い言葉のレス見るとその後緊縛ホモレイプされてると思うとほっこりする
59 20/09/04(金)00:14:46 No.724254571
>メモより録音しようぜ! ボイスメモいいよね 自分の声がなんか違う!
60 20/09/04(金)00:15:02 No.724254649
情報漏洩が問題になってから持ち込み禁止になってる会社も多いだろう 持ち込みOKでも特定の場所では使っていけいないとか
61 20/09/04(金)00:15:06 No.724254661
こういう絵柄のケモは高確率でホモがついてくるのはなぜなんだ…
62 20/09/04(金)00:15:08 ID:Sm1F6Ueg Sm1F6Ueg No.724254681
>社内情報を昔すでに誰かがさせちゃったから禁止されてる場合がほとんどです… 別に手書きメモでも出来るじゃん
63 20/09/04(金)00:15:17 No.724254738
ケモホモっぽく感じた予感は正しかった
64 20/09/04(金)00:15:21 No.724254765
訂正が楽だし 文と文の間にいくらでも追記できるしで 圧倒的に便利ではあるんだけどね…
65 20/09/04(金)00:15:29 No.724254804
(どんだけイキリちらしてもチンポケツに入れられて喜ぶガバケツホモなんだよな…)
66 20/09/04(金)00:15:38 No.724254848
>社内情報を昔すでに誰かがさせちゃったから禁止されてる場合がほとんどです… いや他社で発生したら未然防止として禁止するだろ
67 20/09/04(金)00:15:39 No.724254850
>自分の声がなんか違う! 改めて聞くとねっとりしててもごもごしてて…
68 20/09/04(金)00:15:40 No.724254854
メモは落としたら確認できないけどスマホメモならクラウド保管するから落としても確認できるじゃん
69 20/09/04(金)00:16:10 No.724254986
>なんて? 修正してたらセリフ飛んだ… 誰かが情報漏洩したからその改善防止策としてスマホ禁止になるのです…
70 20/09/04(金)00:16:11 No.724254993
何ならそういうプレイかもしれない
71 20/09/04(金)00:16:12 No.724254999
今スマホでレスしてて気づいたけど絶対これ同じ文章力ならペンで書くより早いわ
72 20/09/04(金)00:16:12 No.724255000
スマホメモ出来るの凄い タップで要点まとめて素早く書けない
73 20/09/04(金)00:16:13 No.724255009
あとは話を聞いてる間に打ち込めるかどうかだな 俺は出来る気はしないが出来る人はやるべきだと思う
74 20/09/04(金)00:16:33 No.724255112
スマホをピコピコ言うってこの先輩かなり歳食ってない?
75 20/09/04(金)00:16:49 No.724255194
>>メモだと矢印飛ばしたり線引いたり☆マークつけたりして便利じゃんね >どれもスマホでできすぎる… 言葉足りなかったけど 絵としてデザイン出来るのが手書きの優れた所 落書きアプリでも出来るだろうけどそれメモと同じって事だしな
76 20/09/04(金)00:17:14 No.724255302
スマホに対してどう思ってるかでこの辺は露骨に分かれる気がする
77 20/09/04(金)00:17:34 ID:Sm1F6Ueg Sm1F6Ueg No.724255424
>ケモホモに対してどう思ってるかでこの辺は露骨に分かれる気がする
78 20/09/04(金)00:17:47 No.724255490
>メモは落としたら確認できないけどスマホメモならクラウド保管するから落としても確認できるじゃん 後者もなんかあったらみんなが見れちゃうじゃん 多分そこの話じゃなくてさあって感じのことなんだろうけど
79 20/09/04(金)00:18:23 No.724255682
手書きよりも素早く入力できるのかな 慣れた人なら可能なんだろうか
80 20/09/04(金)00:18:24 No.724255688
スマホメモだと写真載っけられるのが便利
81 20/09/04(金)00:18:26 No.724255695
手書きでメモれと言われても今じゃ漢字が即座に出てこない
82 20/09/04(金)00:18:50 No.724255816
ちゃんと一回で説明が終わるならどっちでもいいです
83 20/09/04(金)00:18:56 No.724255846
>後者もなんかあったらみんなが見れちゃうじゃん いやパスないと見れなくない?
84 20/09/04(金)00:18:58 No.724255866
必死でケモホモの話題にしようとしてるやつがかわいそうなスレだな
85 20/09/04(金)00:19:03 No.724255895
メモなのホモなのどっちなの
86 20/09/04(金)00:19:05 No.724255901
>手書きでメモれと言われても今じゃ漢字が即座に出てこない 平仮名は恥ずかしい気がして何故かカタカナで書くやつ
87 20/09/04(金)00:19:11 No.724255922
手書きの方が筆跡で後から見返しても当時どう思ってたかとかも結構わかるから手書きばかりしちゃう
88 20/09/04(金)00:19:12 No.724255924
タイピングならはやくいけるけどスマホは厳しいなあ
89 20/09/04(金)00:19:17 No.724255951
ええーっとあの漢字なんだっけ…と思ってるうちにすげえテンポロスするからスマホメモは許してほしい
90 20/09/04(金)00:19:27 No.724256011
>誰かが情報漏洩したからその改善防止策としてスマホ禁止になるのです… うn…? 手書きメモでも居酒屋電車の会話でも同様に漏れるのにな
91 20/09/04(金)00:19:30 No.724256034
速記は紙の方がいいなあ
92 20/09/04(金)00:19:31 No.724256038
チッ なんでお前らケモ化を見るとホモにするんだ?
93 20/09/04(金)00:19:33 No.724256049
スマホの入力苦手だからメモは使う パソコンがあれば文字だけだったらパソコンを使う 図や表があるようならやっぱりメモを使う
94 20/09/04(金)00:19:41 No.724256089
>こういう絵柄のケモは高確率でホモがついてくるのはなぜなんだ… そもそも普通こういう漫画はケモで描かない ケモの場合はわざわざケモで描く理由があるってことだ
95 20/09/04(金)00:19:44 No.724256110
>メモなのホモなのどっちなの 頭の固い先輩をちんぽで溶かすスレだよ
96 20/09/04(金)00:19:55 No.724256163
スマホでメモ自体はいいんだけど 単純に文字や文章は書かないと覚えにくいってのが問題だと思う あと偏見かもしれんがスマホのメモは普段まず見返さない
97 20/09/04(金)00:20:02 No.724256197
>手書きの方が筆跡で後から見返しても当時どう思ってたかとかも結構わかるから手書きばかりしちゃう 急いで書かされて雑になってるかどうかの度合いでしかない
98 20/09/04(金)00:20:08 No.724256221
個人情報扱うからデスクにスマホ持ち込めないしパソコンもネットに繋がってないから仕方なく紙にメモしてたな
99 20/09/04(金)00:20:11 No.724256238
手書きメモは他人が読む事態になると文字が分からない場合多すぎる…
100 20/09/04(金)00:20:21 No.724256280
まあどんな形でも記録しようとするだけマシかなって… 何もせずミスする忘れる人間と遭遇してからそう思うようになった
101 20/09/04(金)00:20:27 No.724256304
スマホだと傍から見て真面目なことやってるか分かりにくいんだよな 防衛のために紙とペン使ってる
102 20/09/04(金)00:20:52 No.724256424
>手書きメモでも居酒屋電車の会話でも同様に漏れるのにな リスクは一つでも少なくしたいからね…
103 20/09/04(金)00:20:54 No.724256432
最近は 「あとでドライブに上げます」 「あとでスラックに貼ります」 が増えたんでメモ取らなくなったな
104 20/09/04(金)00:20:55 No.724256438
セキュリティ云々言うならロックかかってない紙メモの方がよっぽどやばいだろ
105 20/09/04(金)00:20:59 No.724256460
メモる時は図解することが多いから手書きにしてるけど 過去のメモを遡りやすいのは電子媒体の利点よね
106 20/09/04(金)00:21:01 No.724256471
>そもそも普通こういう漫画はケモで描かない >ケモの場合はわざわざケモで描く理由があるってことだ 日常漫画で白ハゲの代わりにケモにするのは結構見かけるけど
107 20/09/04(金)00:21:11 No.724256519
>スマホだと傍から見て真面目なことやってるか分かりにくいんだよな だから仕事中にここ見ててもバレないって寸法よ! サンキュー社内Wi-Fi!
108 20/09/04(金)00:21:13 No.724256528
紙にパスワードメモして貼ってあるの見るとアナログデジタル関係ないなって思わなくもないけど そういう事するタイプにデジタル持たせる方がこええよな…
109 20/09/04(金)00:21:16 No.724256538
>手書きの方が筆跡で後から見返しても当時どう思ってたかとかも結構わかるから手書きばかりしちゃう >急いで書かされて雑になってるかどうかの度合いでしかない いやスマホのメモも使うけどなんかどういう意図でメモしたかわからなくなることが紙より多いんだ個人的に…
110 20/09/04(金)00:21:22 No.724256570
汚れ仕事だからスマホでメモしたら酷いことになる
111 20/09/04(金)00:21:25 No.724256582
スマホメモはなんかもうちょっと進化できる気がする 世界トップクラスの頭脳が集まって現状ってのはなんかな
112 20/09/04(金)00:21:30 No.724256608
>ええーっとあの漢字なんだっけ…と思ってるうちにすげえテンポロスするからスマホメモは許してほしい もうひらがなで書いて後で書き直してるよ俺
113 20/09/04(金)00:21:46 No.724256685
何か言われると面倒だしいつもメモ手書きしてるけど 次の日に見直すと文字が解読できなくてメモの意味が消える…
114 20/09/04(金)00:21:54 No.724256729
>うn…? >手書きメモでも居酒屋電車の会話でも同様に漏れるのにな スマホの持ち込み禁止はカメラ機能が主だよ 前に大手自動車会社で機密漏洩があってから自動車系とその関係先は厳しくなったよ
115 20/09/04(金)00:21:57 No.724256741
>スマホだと傍から見て真面目なことやってるか分かりにくいんだよな >防衛のために紙とペン使ってる それは結局そいつらがスマホ=娯楽用としか認識してないからなんだよな その意識を変えるためにスマホの仕事活用を浸透させるしかない
116 20/09/04(金)00:22:07 No.724256790
そこに理があればどっちでもいいけど 俺の感情と違うからムカつく!ってのは流石に流石に
117 20/09/04(金)00:22:07 No.724256791
>セキュリティ云々言うならロックかかってない紙メモの方がよっぽどやばいだろ メモは社外持ち出さないでしょ
118 20/09/04(金)00:22:32 No.724256940
いや出先にばりばり持ち出すぞメモなんだから
119 20/09/04(金)00:22:40 No.724256973
>>手書きの方が筆跡で後から見返しても当時どう思ってたかとかも結構わかるから手書きばかりしちゃう >急いで書かされて雑になってるかどうかの度合いでしかない いや他にもあるでしょ文字に感情乗る要因 記憶ってちょっとした文字の乱れにも紐付けされてたりするしね
120 20/09/04(金)00:22:42 No.724256978
スマホ使って情報保存はいいと思うんだけど 正直スマホのメモアプリってメモのしやすさとか閲覧性とかダメダメなんばっかではあるよね
121 20/09/04(金)00:22:49 No.724257014
>メモは社外持ち出さないでしょ ええ 何のためにメモしてんだよ
122 20/09/04(金)00:23:05 No.724257083
たまにメモすることに気を取られて話の内容を理解できてない人がいる
123 20/09/04(金)00:23:11 No.724257110
文字はある程度無意識でも書けるけど フリック入力は意識持ってかれるからスマホ無理だ
124 20/09/04(金)00:23:14 No.724257121
>手書きの方が筆跡で後から見返しても当時どう思ってたかとかも結構わかるから手書きばかりしちゃう この字の乱れ具合は相当眠かったかたぶん寝てたな…ってなる
125 20/09/04(金)00:23:17 No.724257133
>それは結局そいつらがスマホ=娯楽用としか認識してないからなんだよな >その意識を変えるためにスマホの仕事活用を浸透させるしかない 世の中意外ととんでもないアホが多いから警戒せざるを得なくなるんだ
126 20/09/04(金)00:23:26 No.724257179
>汚れ仕事だからスマホでメモしたら酷いことになる 紙のメモもスゲー汚れてそうだな…
127 20/09/04(金)00:23:37 No.724257227
内容によってはメモすらしないでスマホの撮影のが手っ取り早いとかもあるし
128 20/09/04(金)00:23:39 No.724257241
>スマホの持ち込み禁止はカメラ機能が主だよ >前に大手自動車会社で機密漏洩があってから自動車系とその関係先は厳しくなったよ 世の中にはペンカメラとかメガネカメラがあるけどペンメガネも禁止してるの?
129 20/09/04(金)00:23:44 No.724257261
ルール内なら各々が好きな方使えばいいんだ
130 20/09/04(金)00:23:51 No.724257287
結局メモとか取るのはほんの一時期だったな ほとんどパソコンに関連する話ばっかりだから画面スクショして赤丸をペイントでつけた画像残すほうが後で見返すときに分かりやすい
131 20/09/04(金)00:24:00 No.724257335
俺くらいになるとスマホで現場の写真を撮る 新人だった頃に撮ってたときはいい顔されなかったけどなんやかんやで今や職場のほぼ全員がそうするようになった
132 20/09/04(金)00:24:05 No.724257360
>世の中にはペンカメラとかメガネカメラがあるけどペンメガネも禁止してるの? なんでそう極端なこと言い出すんだ…
133 20/09/04(金)00:24:06 No.724257364
昔働いてた工場個人情報バリバリ扱ってるのに一応携帯持ち込み禁止だけどチェックなかったなあ
134 20/09/04(金)00:24:08 No.724257375
スマホは便利だけど防衛省向けの仕事とかしてると情報持ち出し厳禁だからUSBとかスマホとか持ち込めないのよね… そういう点では神のメモ帳も需要はある
135 20/09/04(金)00:24:16 No.724257414
>何のためにメモしてんだよ このあたりは職種も関係してくるか営業とか外回りあると持ち出しも必要になるもんね
136 20/09/04(金)00:24:19 No.724257426
>メモは社外持ち出さないでしょ 持ち歩かないの…
137 20/09/04(金)00:24:19 No.724257427
>セキュリティ云々言うならロックかかってない紙メモの方がよっぽどやばいだろ 記録されてるもの自体の入手が必要ではないのがネットワーク機器の問題
138 20/09/04(金)00:24:19 No.724257429
筆跡から当時の記憶が想起されるってのはあると思うよ スマホよりメモの方が覚えやすいってのは 理詰めでスマホの方が便利って言うつもりなら人の脳のファジーさも考慮しないとな
139 20/09/04(金)00:24:32 No.724257498
鍵付きのファイルがメール1通目で送られてきて2通目にキーが添付されてるやつ何の意味があるの
140 20/09/04(金)00:24:35 No.724257507
メモはこの時こんな事言ってたなーという記憶力補助的なもの ボイスレコーダーだ一番いいが
141 20/09/04(金)00:24:36 No.724257514
チッうっせーな! PDAでメモすりゃ文句ねえだろ! PDAなんて知らない?そう…
142 20/09/04(金)00:24:41 No.724257531
電話するときは片手で書きやすいから紙にメモする
143 20/09/04(金)00:24:42 No.724257534
>>前に大手自動車会社で機密漏洩があってから自動車系とその関係先は厳しくなったよ >世の中にはペンカメラとかメガネカメラがあるけどペンメガネも禁止してるの? 産業スパイきたな…
144 20/09/04(金)00:24:42 No.724257537
人の目の前では紙でメモ取る スケジュール系は後でスマホに移す
145 20/09/04(金)00:24:46 No.724257559
神の!?
146 20/09/04(金)00:24:50 No.724257575
>世の中にはペンカメラとかメガネカメラがあるけどペンメガネも禁止してるの? 何時何分何秒地球が何周回った時?って言い出す小学生かよ
147 20/09/04(金)00:25:18 No.724257725
スマホだと文句言われるからipad持ってってBTキーボードでメモしたらよくわからんけどやる気あるねえ!みたいな事言われて褒められた
148 20/09/04(金)00:25:20 No.724257738
>スマホだと傍から見て真面目なことやってるか分かりにくいんだよな 実際メモったり見返したりするのとそれ以外の操作他人からは見分けられないしね だからこうしてメモとるフリしてガチャを回す…ってのもいるかもしれない 手書きは手書きで落書きしてたりうるせえバーカとか愚痴書いてたりする可能性もあるけど
149 20/09/04(金)00:25:24 No.724257759
>そういう点では神のメモ帳も需要はある 何書いてんだろう神様…
150 20/09/04(金)00:25:34 No.724257801
聞きながらのメモとか物凄い苦手だから大まかにメモして後から思い出すの頑張ってばっかりよ
151 20/09/04(金)00:25:48 No.724257869
情報、機密管理をしっかり行っている会社だとスマホ持ち込み禁止だし 仕事情報を書いたメモは社外への持ち出し禁止なんだよなあ
152 20/09/04(金)00:25:59 No.724257918
紙の方が劣ってる自覚があるからイラついてるんですか?
153 20/09/04(金)00:26:03 No.724257936
ただの文字列を記録するなら良いんだけど 実際に欲しいのって大きな文字+小さな文字+それぞれの位置+矢印等の支持記号+その時の簡易な感想(必要かも?や重要!)などなので 電子媒体でメモって単純に凄く使いにくい
154 20/09/04(金)00:26:13 No.724257977
>スマホだと文句言われるからipad持ってってBTキーボードでメモしたらよくわからんけどやる気あるねえ!みたいな事言われて褒められた 10年前のこち亀に出て来るハイテク社員みたいに見えたんだろうな
155 20/09/04(金)00:26:14 No.724257984
>前に大手自動車会社で機密漏洩があってから自動車系とその関係先は厳しくなったよ 最近だと日産でプレスリリース前に新型車の写真さらしたバカがいたな
156 20/09/04(金)00:26:16 No.724257988
>>世の中にはペンカメラとかメガネカメラがあるけどペンメガネも禁止してるの? >なんでそう極端なこと言い出すんだ… 何も義眼にカメラ仕込んでるとか言ってるわけでもないのにそんな極端かな…
157 20/09/04(金)00:26:20 No.724258003
>世の中にはペンカメラとかメガネカメラがあるけどペンメガネも禁止してるの? ペンやメガネには普通カメラなんて付随してないでしょ 小学生みたいな揚げ足取りやめなよ
158 20/09/04(金)00:26:41 No.724258096
戻ってすぐにメモを元に議事録的な物を起こすのが一番いいけどなかなか時間とれんね
159 20/09/04(金)00:26:51 No.724258137
onenoteでPCとメモ共有してるから全部スマホだわ メモ書きを起こすより圧倒的に早い
160 20/09/04(金)00:26:52 No.724258144
>そういう点では神のメモ帳も需要はある 今神様のメモ帳の話した?
161 20/09/04(金)00:26:57 No.724258175
じゃあメモとケモの両方を取り入れてメスケモにしましょう
162 20/09/04(金)00:26:58 No.724258180
社外用メモと社内用メモくらいあるでしょ
163 20/09/04(金)00:27:02 No.724258196
次のページで先輩が犯されてメモ帳代わりにさせられるよってレスしようとしたら本当にそうだった
164 20/09/04(金)00:27:10 No.724258236
ダメだからダメって時代でしかないから子供からスマホ持ってるのが当たり前の世代が出世し始めたらスマホも許されるようになると思うよ
165 20/09/04(金)00:27:26 No.724258304
紙メモはちょっと大きめのメモ帳さえ買えば相手の顔とか見ながらでも速記できるから楽 スマホは画面見ないと無理だからよっぽどそうするしかないとき以外は避けてる
166 20/09/04(金)00:27:30 No.724258332
>じゃあメモとケモの両方を取り入れてメスケモにしましょう スはどこから湧いたんだよスはよお!
167 20/09/04(金)00:27:31 No.724258333
ガチガチの企業スパイ相手じゃなくてセキュリティ意識の低い奴からの無意識の流出を防ぐためって話じゃないかな… そりゃ盗もうと思えばそういうのもあるけどさ…
168 20/09/04(金)00:27:33 No.724258348
なんかのパスコード移さないといけないときとかは撮影する 覚書的なのはメモで書く スマホのテキストは全部の字が一律だから 後で見返した時に「これは昨日終わった」「これは一か月先まで気にしないといけない案件」 とかいちいち思い出して確認する作業が挟まるのがめんどくさい
169 20/09/04(金)00:27:34 No.724258354
スマホじゃメモなんて取れないでしょって思ってたんだけどちょっと前新人の子に見せてもらったらちゃんとメモ取れてて若いやつのフリックの速さと正確さにびびった
170 20/09/04(金)00:28:25 No.724258614
紙メモ派は神メモちゃんでも愛でてればいいのよ
171 20/09/04(金)00:28:51 No.724258732
手書きメモって後からパソコンに入力し直すから効率悪いけど暖かみがないからなぁ~
172 20/09/04(金)00:28:56 No.724258753
手書きタブレットとかのほうがいいんじゃないと思ったけど それだとメモと同じか
173 20/09/04(金)00:29:08 No.724258803
電話で使うから手書きする
174 20/09/04(金)00:29:10 No.724258816
>筆跡から当時の記憶が想起されるってのはあると思うよ 字が汚い俺には全く理解できないんだけど字が綺麗な人は結構変わるもんなの?
175 20/09/04(金)00:29:17 No.724258852
スマホ持ち込んで社外秘の新車の写真漏洩とかあったの知ってればスマホの危険性はわかる
176 20/09/04(金)00:29:21 No.724258868
俺はスマホでもフリック入力できなくてキーボードにしてるマン! 小さすぎてタイプミス多発!クソァ!
177 20/09/04(金)00:29:33 No.724258923
みんなそんなにスマホ入力遅いの…? おじいちゃんなの
178 20/09/04(金)00:29:45 No.724258980
>>じゃあメモとケモの両方を取り入れてメスケモにしましょう >スはどこから湧いたんだよスはよお! スマホ!
179 20/09/04(金)00:29:57 No.724259030
>紙の方が劣ってる自覚があるからイラついてるんですか? 取り消せよ…!
180 20/09/04(金)00:30:04 No.724259062
>手書きメモって後からパソコンに入力し直すから効率悪いけど暖かみがないからなぁ~ その理屈だともしかして私用のスマホを会社のPCに接続してるのか
181 20/09/04(金)00:30:05 No.724259070
やーまーいいんじゃない 言い訳通用しないおっさん上司に見られて仕事中にスマホとは云々で使用禁止になるのがオチだし…
182 20/09/04(金)00:30:23 No.724259157
このスレ画だとレスポンチバトル誘ってるのはホモチンポ誘ってるんだろうなって安心して見れる
183 20/09/04(金)00:30:23 No.724259158
どうでもいいけど久々にガラケーで文字打ったら打ち方全然分からなくて愕然としたよ
184 20/09/04(金)00:30:24 No.724259159
>ダメだからダメって時代でしかないから子供からスマホ持ってるのが当たり前の世代が出世し始めたらスマホも許されるようになると思うよ 将来的にはそもそもスマホって形態がなくなるんじゃないかと思う 今の電子板切れに指先操作でパソコンの劣化作業するって状態は操作性としては正直微妙だと思う
185 20/09/04(金)00:30:30 No.724259196
両方とも持つ 空気を読んで使う方を決める 最終的には超重要なことは両方とも書く
186 20/09/04(金)00:30:34 No.724259212
メモは小さくて書きにくい バインダーにA4紙だと書きやすい 結局notepad.exeでまとめてワードでレポートを書く
187 20/09/04(金)00:30:34 No.724259213
>みんなそんなにスマホ入力遅いの…? >おじいちゃんなの フリックに慣れなくてガラケー入力おじさんだよ
188 20/09/04(金)00:30:39 No.724259248
>スマホじゃメモなんて取れないでしょって思ってたんだけどちょっと前新人の子に見せてもらったらちゃんとメモ取れてて若いやつのフリックの速さと正確さにびびった スマホじゃメモ取れないなんて意見はぶっちゃけスレ画のケモみたいにピコピコとか言ってるロートルだからな
189 20/09/04(金)00:30:42 No.724259261
実際仕事中にスマホで遊んでる人間はいるからなあ…
190 20/09/04(金)00:30:53 No.724259313
なんでこの話題でいつもこんなレスポンチが繰り広げられるのかわからない
191 20/09/04(金)00:30:56 No.724259326
せっかくのスマホなんだし使うなら録音して大事な箇所を後でメモすればいいのでは?
192 20/09/04(金)00:31:04 No.724259368
>字が汚い俺には全く理解できないんだけど字が綺麗な人は結構変わるもんなの? 汚いからよく分かるなぁ俺は タブにもよく手書きでメモ取るけど
193 20/09/04(金)00:31:06 No.724259378
デジタル上で考えまとめるの上手な人がうらやましい… エクセルもアウトラインプロセッサ系もノート系も全部なんかむずがゆくて 結局A4コピー紙に手がのびる…
194 20/09/04(金)00:31:44 No.724259535
>なんでこの話題でいつもこんなレスポンチが繰り広げられるのかわからない レスポンチしたくてたまらないのが混ざってるから
195 20/09/04(金)00:31:44 No.724259536
>手書きメモって後からパソコンに入力し直すから効率悪いけど暖かみがないからなぁ~ パソコンに入力しなおす必要があるものは最初からそうするのでは? その補助に手書き使うんじゃないの?
196 20/09/04(金)00:31:59 No.724259616
スマホが優秀なのとスマホに危険性があり実際に流出騒ぎがいくつも起こってる事は両立するからね
197 20/09/04(金)00:32:08 No.724259649
>ダメだからダメって時代でしかないから子供からスマホ持ってるのが当たり前の世代が出世し始めたらスマホも許されるようになると思うよ 逆に情報管理の重要性が問題視されるようになってきてるから スマホ自体会社に持ち込めなくなるんじゃないかな 社用スマホとかもあるけどそんなのどれだけの会社ができるか
198 20/09/04(金)00:32:13 No.724259675
>どうでもいいけど久々にガラケーで文字打ったら打ち方全然分からなくて愕然としたよ ガラケーごとに仕様が違うから困る 逆文字送りで小文字にした後大文字にすることで母音がoの文字を早く打つ技が見つからない…
199 20/09/04(金)00:32:15 No.724259678
>スマホ持ち込んで社外秘の新車の写真漏洩とかあったの知ってればスマホの危険性はわかる COPEの活用とBYODのリスクの話は近いけどまったく別の話では?
200 20/09/04(金)00:32:16 No.724259684
>なんでこの話題でいつもこんなレスポンチが繰り広げられるのかわからない 潜在的なホモが「」には多いのでケモホモの臭いにつられてやってきちゃうんだ 誘い受けって奴だよ
201 20/09/04(金)00:32:18 No.724259696
スマホメモを嫌う人という設定がファンタジックじゃない? そりゃそういう人もゼロではないんだろうけど 本当におっさんおばさん全員がスマホメモにブチ切れたりするかなぁ
202 20/09/04(金)00:32:22 No.724259714
>なんでこの話題でいつもこんなレスポンチが繰り広げられるのかわからない チンポほしいんでしょ
203 20/09/04(金)00:32:34 No.724259770
>紙メモ派は神メモちゃんでも愛でてればいいのよ スマホメモ派は何愛でるの?
204 20/09/04(金)00:32:38 No.724259784
紙が好きなのは自由だがスマホメモを禁止する理由がないからな スマホ持ち込み禁止のところはスマホでメモるなとか言われないんで別の問題
205 20/09/04(金)00:32:42 No.724259804
>せっかくのスマホなんだし使うなら録音して大事な箇所を後でメモすればいいのでは? 実際やろうとすると後で書き出すのが死ぬほど面倒になるやつ来たな…
206 20/09/04(金)00:33:02 No.724259912
>>手書きメモって後からパソコンに入力し直すから効率悪いけど暖かみがないからなぁ~ >その理屈だともしかして私用のスマホを会社のPCに接続してるのか 日本でBYOD許してる会社とかあんの?
207 20/09/04(金)00:33:03 No.724259917
15年前のガラケー時代でも弁護士事務所で作業する時預けてたなぁ
208 20/09/04(金)00:33:25 No.724260012
>なんでこの話題でいつもこんなレスポンチが繰り広げられるのかわからない 掘られたがりのガバケツホモなんでしょ
209 20/09/04(金)00:34:01 No.724260178
>スマホメモを嫌う人という設定がファンタジックじゃない? >そりゃそういう人もゼロではないんだろうけど >本当におっさんおばさん全員がスマホメモにブチ切れたりするかなぁ ゼロではないと分かってるのになんで全員が~とか全然関係ない話するの
210 20/09/04(金)00:34:41 No.724260373
>紙が好きなのは自由だがスマホメモを禁止する理由がないからな 社外秘の情報なんて割とそこらに転がってるので 万が一考えて就業中や作業場使用控えるのはよくあるよ それ知らずに取り出して注意されるとか新人研修期間によく見る
211 20/09/04(金)00:35:11 No.724260536
確かにスマホに取り込んで書くよりは先輩に直接かいたほうが良さそうだなスレ画
212 20/09/04(金)00:35:12 No.724260541
イラスト描くとき基本デジだけどラフとか本当はアナログの方がどこにどう線引きたかったかとかわかりやすいんだ… デジ絵の古いラフデータ見たら線とか色の強弱付けてても何が何だかわからなくなりやすくて…
213 20/09/04(金)00:35:15 No.724260564
>>せっかくのスマホなんだし使うなら録音して大事な箇所を後でメモすればいいのでは? >実際やろうとすると後で書き出すのが死ぬほど面倒になるやつ来たな… 最近の音声認識凄いし自動書き出しできねえかな…無理かな…
214 20/09/04(金)00:35:20 No.724260586
社用スマホって概念存在しない「」がわらわらいるの怖くない?
215 20/09/04(金)00:35:48 No.724260730
>社用スマホって概念存在しない「」がわらわらいるの怖くない? 生活圏で変わってくるだろう
216 20/09/04(金)00:36:11 No.724260838
スマホに写真機能があるから撮影禁止場所でのスマホの使用はダメもちろんメモのみでもダメ とかなら納得できる?
217 20/09/04(金)00:36:22 No.724260894
>社用スマホって概念存在しない「」がわらわらいるの怖くない? 社用ガラケー!
218 20/09/04(金)00:36:41 No.724260990
>最近の音声認識凄いし自動書き出しできねえかな…無理かな… 録音中にチェック入れられるアプリとかないのかなーと思ったらそっちが先に出てきた
219 20/09/04(金)00:36:44 No.724261005
スマホメモどころかメモ自体を嫌う上司はいる
220 20/09/04(金)00:36:50 No.724261033
リモートワークで一番最初に却下されるのが私用デバイス(BYOD)の活用だぞ
221 20/09/04(金)00:36:56 No.724261054
>スマホに写真機能があるから撮影禁止場所でのスマホの使用はダメもちろんメモのみでもダメ >とかなら納得できる? それはむしろ正当な理由だと思う 工場とかね
222 20/09/04(金)00:36:59 No.724261069
>日本でBYOD許してる会社とかあんの? いくらでもあるよ うちもGsuiteとSLACKで仕事回してるからめっちゃ使ってる
223 20/09/04(金)00:37:23 No.724261176
社内ルールで理由があって禁じられててもそのルール知らずに(説明されたはずなのに)使う馬鹿はいるのだ
224 20/09/04(金)00:37:26 No.724261188
>ゼロではないと分かってるのになんで全員が~とか全然関係ない話するの ゼロではない程度の人間のために紙メモ好きな奴は全員責任を取れとでも言いたいのか…
225 20/09/04(金)00:38:05 No.724261394
社内メールソフトに私用端末からメールを送信するんだよ
226 20/09/04(金)00:38:08 No.724261414
>リモートワークで一番最初に却下されるのが私用デバイス(BYOD)の活用だぞ 全部が全部そうなら良かった
227 20/09/04(金)00:38:23 No.724261486
客先の工場はいるときにスマホのカメラ部分にシール貼ってくださいって渡された 工場出るときに剥がしてもらった
228 20/09/04(金)00:38:33 No.724261539
人間の作ってる社会なんだから均一化できるわけ無いじゃん
229 20/09/04(金)00:38:34 No.724261541
自動車メーカーで数年働いてたけどカメラのとこにシール貼られるだけで持ち込み自体は禁止されてなかった
230 20/09/04(金)00:38:34 No.724261542
>社用スマホって概念存在しない「」がわらわらいるの怖くない? 現代でも珍しい例だと思う
231 20/09/04(金)00:38:48 No.724261629
>紙が好きなのは自由だがスマホメモを禁止する理由がないからな >社外秘の情報なんて割とそこらに転がってるので >万が一考えて就業中や作業場使用控えるのはよくあるよ >それ知らずに取り出して注意されるとか新人研修期間によく見る 社外でも技術系とか開発系セミナーとかで撮影とかスマホいじるのやめてねされるやつもある
232 20/09/04(金)00:38:54 No.724261651
理由がなければどっちでもいいよ 先輩みたいに露骨に機嫌悪くするのはちょっと
233 20/09/04(金)00:39:16 No.724261771
>先輩みたいに露骨に機嫌悪くするのはちょっと 先輩はこの後のプレイのためって理由があるだろ?
234 20/09/04(金)00:39:35 No.724261861
>先輩みたいに露骨に機嫌悪くするのはちょっと 割と多いからなそういう人… 紙のメモですら
235 20/09/04(金)00:39:50 No.724261929
色々言われるけどスマホメモはまだ見たことないからつまらない…
236 20/09/04(金)00:39:59 No.724261984
>先輩みたいに露骨に機嫌悪くするのはちょっと 先輩は盛ってるだけでしょ
237 20/09/04(金)00:40:09 No.724262030
後単純に作業時間中に遊ぶ輩はいる 驚くことにいるのだ
238 20/09/04(金)00:40:20 No.724262083
>>スマホに写真機能があるから撮影禁止場所でのスマホの使用はダメもちろんメモのみでもダメ >>とかなら納得できる? >それはむしろ正当な理由だと思う >工場とかね ではスマホにはラインでの雑談やゲームをする機能があるから 就業中のオフィス内でスマホでしかできない行為以外(メモとか)をスマホでやるべきではないは納得できる?
239 20/09/04(金)00:40:22 No.724262093
>割と多いからなそういう人… >紙のメモですら 紙のメモで怒る人とかいるの!? メモしないことを怒るならともかくさ
240 20/09/04(金)00:40:30 No.724262133
まもるくんっていまだにケモナーの間で愛されてるのか…
241 20/09/04(金)00:41:13 No.724262346
メーカーの開発だけど実験の様子とか撮るのにデジカメ忘れたらスマホでやってるな
242 20/09/04(金)00:41:13 No.724262351
>紙のメモで怒る人とかいるの!? 俺の話に集中しろ!ってタイプ
243 20/09/04(金)00:41:13 No.724262353
発情期の「」そこそこいるんだね
244 20/09/04(金)00:41:21 No.724262392
>先輩みたいに露骨に機嫌悪くするのはちょっと >割と多いからなそういう人… >紙のメモですら スマホメモならまだ機密漏洩とかやらかした社員でもいたのかなって思えるけど 紙のメモ禁止はちょっとやばいイメージがある
245 20/09/04(金)00:41:26 No.724262418
>>先輩みたいに露骨に機嫌悪くするのはちょっと >先輩はこの後のプレイのためって理由があるだろ? でもプレイしてるの多分怒られてる新人じゃないし…
246 20/09/04(金)00:41:50 No.724262539
そう遠くないうちに紙メモにキレるスマホメモ派上司も出てきそう
247 20/09/04(金)00:41:56 No.724262573
>納得できる? 難癖付けてレスポンチバトルしたいのはわかったからもう少し落ち着きなよ そんなにチンポ欲しいのか
248 20/09/04(金)00:42:09 No.724262645
>紙のメモで怒る人とかいるの!? >メモしないことを怒るならともかくさ メモすることを怒る人が大勢いた会社にいたんよ… そこ辞めて次の会社でも一人いた
249 20/09/04(金)00:42:11 No.724262656
>>紙のメモで怒る人とかいるの!? >俺の話に集中しろ!ってタイプ 構ってちゃんのメンヘラ女かよ…
250 20/09/04(金)00:42:19 No.724262687
>ではスマホにはラインでの雑談やゲームをする機能があるから >就業中のオフィス内でスマホでしかできない行為以外(メモとか)をスマホでやるべきではないは納得できる? できるけど… むしろなんで不満なの…
251 20/09/04(金)00:42:30 No.724262743
体面気にして手書きでメモ取ってるけど字ぐっちゃぐちゃだし重要そうな単語羅列するのが精一杯で細かいところ忘れたりします!
252 20/09/04(金)00:42:36 No.724262777
>紙のメモ禁止はちょっとやばいイメージがある 公務員なら紙の電話メモすら公文書に成りうるって聞くし有り得ない事ではないとも思う
253 20/09/04(金)00:42:41 No.724262796
>でもプレイしてるの多分怒られてる新人じゃないし… 馬だったら手の色変わりそうだからなぁ
254 20/09/04(金)00:42:44 No.724262815
>就業中のオフィス内でスマホでしかできない行為以外(メモとか)をスマホでやるべきではないは納得できる? 社内の取り決めで決まってることなら納得して従うよ
255 20/09/04(金)00:42:50 No.724262838
チンポ欲しいレスポンチマン多いな…
256 20/09/04(金)00:42:50 No.724262842
>>納得できる? >難癖付けてレスポンチバトルしたいのはわかったからもう少し落ち着きなよ >そんなにチンポ欲しいのか それが難癖に見えるのはちょっと
257 20/09/04(金)00:43:09 No.724262934
メモしなくても覚えられるしメモしても後で見返すか普通? と強弁する上司がいた
258 20/09/04(金)00:43:36 No.724263066
ホモチンポバトル大好きすぎる
259 20/09/04(金)00:43:52 No.724263146
>紙のメモ禁止はちょっとやばいイメージがある >公務員なら紙の電話メモすら公文書に成りうるって聞くし有り得ない事ではないとも思う 紙メモ禁止はなんとなくパワハラなイメージがあったけど 確かにそういう系なら大変かもしれんな…やっぱ仕事によるねえ
260 20/09/04(金)00:43:53 No.724263150
スマホのロック外してメモアプリ起動するより紙とペンの方が早いだろ 大体電池が切れたら起動しないスマホはメモとしての機能はアナログの紙に勝てる要素はない
261 20/09/04(金)00:44:05 No.724263211
>メーカーの開発だけど実験の様子とか撮るのにデジカメ忘れたらスマホでやってるな うちも昔それやってたけど大手客先との契約上スマホ撮影禁止になってから駄目になったな デジカメも鍵のかかった場所で管理されてるから仕事がやりにくくなった
262 20/09/04(金)00:44:15 No.724263245
>紙のメモ禁止はちょっとやばいイメージがある どっちかというと特別な事情を感じる 過去になんかあったのかな的な
263 20/09/04(金)00:44:46 No.724263382
そんな屁理屈こねくりまわさなくても私用スマホはロッカーで業務時間中は社用スマホを使うで解決する話でしょ このスレはその上でスマホメモは有りか無しかでは?
264 20/09/04(金)00:45:22 No.724263554
>このスレはその上でスマホメモは有りか無しかでは? ケモとホモとメモの話でしょ?
265 20/09/04(金)00:45:30 No.724263602
>そんな屁理屈こねくりまわさなくても私用スマホはロッカーで業務時間中は社用スマホを使うで解決する話でしょ >このスレはその上でスマホメモは有りか無しかでは? 乳首こねくり回してほしいのか
266 20/09/04(金)00:45:49 No.724263701
音声入力でテキストに起こせるならスマホのが便利だと思う
267 20/09/04(金)00:46:06 No.724263785
金融系ITだとメモ自体禁止はある事はあるかな メモを捨てたゴミ袋漁られる可能性あるとかそういうレベルで管理しないといけない所は まあレアケースではある
268 20/09/04(金)00:46:14 No.724263832
俺くらいになると2コマ目でケモホモだと見抜ける
269 20/09/04(金)00:46:29 No.724263896
>私用スマホはロッカーで業務時間中は社用スマホを使うで解決する話でしょ それ微妙じゃね? 私用の緊急通話受け取れないじゃん 職務規定ではそういうのもありうるけど一般的とは言い難いだろ
270 20/09/04(金)00:46:29 No.724263903
>音声入力でテキストに起こせるならスマホのが便利だと思う アベマの字幕見る限りあともうちょっとだな
271 20/09/04(金)00:46:41 No.724263975
>乳首こねくり回してほしいのか 屁って文字があるしこの場合アナルこねくり回してほしいんじゃないか
272 20/09/04(金)00:46:46 No.724263994
プリントアウトした書類以外も即シュレッダーで大変だなぁって見てて思う職場があった
273 20/09/04(金)00:47:14 No.724264116
どんだけ会社に隷属したいんだよ
274 20/09/04(金)00:47:16 No.724264122
>スマホのロック外してメモアプリ起動するより紙とペンの方が早いだろ 指紋認証とか顔認証とか知らないの? >大体電池が切れたら起動しないスマホはメモとしての機能はアナログの紙に勝てる要素はない 紙がなくなったりちょっと水がかかるだけで終わるね
275 20/09/04(金)00:47:25 No.724264160
>俺くらいになると2コマ目でケモホモだと見抜ける それ2コマ続けて別個のオスケモが出てるからケモホモだってヤマ張ってるだけじゃん!
276 20/09/04(金)00:47:29 No.724264187
そもそも社用スマホ一人に一台ずつ渡す企業はそう多くない
277 20/09/04(金)00:47:34 No.724264210
わざわざ社会的なケモワールドにしてるなら1コマで行けない?
278 20/09/04(金)00:48:16 No.724264412
>そもそも社用スマホ一人に一台ずつ渡す企業はそう多くない 商社系なら普通じゃない? 後は運輸とか
279 20/09/04(金)00:48:23 No.724264447
わかる人は1コマ目の狐先輩ですぐわかる
280 20/09/04(金)00:48:29 No.724264486
ハッキングは基本はゴミ袋の紙のメモ漁りだそうで
281 20/09/04(金)00:48:31 No.724264498
>スマホがなくなったりちょっと水がかかるだけで終わるね
282 20/09/04(金)00:48:44 No.724264554
>商社系なら普通じゃない? >後は運輸とか つまり多くはないでしょ 日本は意外と広いよ
283 20/09/04(金)00:48:54 No.724264609
>>そもそも社用スマホ一人に一台ずつ渡す企業はそう多くない >商社系なら普通じゃない? >後は運輸とか 逆に言うとそれぐらいでしょ
284 20/09/04(金)00:49:04 No.724264655
>商社系なら普通じゃない? >後は運輸とか でもない
285 20/09/04(金)00:49:07 No.724264668
>紙がなくなったりちょっと水がかかるだけで終わるね 工夫すればいっぱいかけるし耐水メモあるよ?
286 20/09/04(金)00:49:30 No.724264765
>そもそも社用スマホ一人に一台ずつ渡す企業はそう多くない 某地銀でも一人一台貰ってるよー
287 20/09/04(金)00:49:46 No.724264830
それぐらいというか別に工場でも役割に応じて支給されてるけど極端に話を展開しようとしなくていいと思うよ 多くはないね
288 20/09/04(金)00:50:01 No.724264899
>ホモかー… スレ画の時点でわかってただろうに
289 20/09/04(金)00:50:17 No.724264983
今時ちょっと水掛かって壊れるスマホなんてないだろ
290 20/09/04(金)00:50:21 No.724265005
ホモとメモは似てるからな
291 20/09/04(金)00:50:39 No.724265104
音声認識は割といいとこまで来てる気はするけど未だに修正はいるし結局要点も抜き出さなさなきゃ後の参照に耐えないしってなるから後で取るかその時取るかでしかないのが辛い せめて修正不必要ならざっと全体を見れる分かなり効率的になると思うんだけど
292 20/09/04(金)00:50:55 No.724265198
音声入力が便利すぎてスマホに勝てない
293 20/09/04(金)00:50:58 No.724265213
>ホモかー… 単なるレスポンチ目当てならケモで書かずに白ハゲでいいからな ケモで書くのはエロ絵の為のスパイスだ
294 20/09/04(金)00:51:35 No.724265389
>https://twitter.com/marimo1899/status/1027169099413999616 なるほど先輩の言うことに説得力あるな
295 20/09/04(金)00:51:42 No.724265418
どう考えてもスレ画の主題はレスポンチじゃなくてそれをしてるキャラクターだからな…
296 20/09/04(金)00:51:43 No.724265424
弊社は社内ガラケーです 写真を撮りたいタイミングはかなり多いので私用スマホを使うことを申告したら偉い人たちがちょっと会議して許されることになりました では…ガラケー要らないのでは…?
297 20/09/04(金)00:52:02 No.724265502
音声認識で書き起こしはまた別の道具だと思う びっくりびっくりとか星とか言ってられないし 先輩の穴と同じで道具なんだからいくつでも便利に活用できるとこで使えばいい
298 20/09/04(金)00:52:11 No.724265553
←よだれって落書きのセンスはどうかと思う
299 20/09/04(金)00:52:17 No.724265579
>>私用スマホはロッカーで業務時間中は社用スマホを使うで解決する話でしょ >それ微妙じゃね? >私用の緊急通話受け取れないじゃん >職務規定ではそういうのもありうるけど一般的とは言い難いだろ 社用のスマホの番号を使い初めてガバガバになるやつ
300 20/09/04(金)00:52:19 No.724265592
>そもそも社用スマホ一人に一台ずつ渡す企業はそう多くない まあ工場とかあるようなところなら契約社員や短期バイトや日雇いにまでいちいち渡してられんよね
301 20/09/04(金)00:52:25 No.724265631
金融商社系就労人口全員貰ってたとしても製造業就労人口にすら及ばん
302 20/09/04(金)00:52:30 No.724265651
>スレ画の時点でわかってただろうに 俺にはホモ教養がなかった…
303 20/09/04(金)00:52:34 No.724265671
>単なるレスポンチ目当てならケモで書かずに白ハゲでいいからな >ケモで書くのはエロ絵の為のスパイスだ スーツとか完全にそそる要素だし小道具にもいいもんね
304 20/09/04(金)00:52:59 No.724265791
>メモしなくても覚えられるしメモしても後で見返すか普通? >と強弁する上司がいた 覚えられるんなら別に言うことは無いんだが その文脈だとダメなんだろうな...
305 20/09/04(金)00:53:20 No.724265877
ネクタイマジで便利すぎる
306 20/09/04(金)00:53:28 No.724265907
田亀源五郎くらいイカニモな絵柄だと思う
307 20/09/04(金)00:53:34 No.724265940
>←よだれって落書きのセンスはどうかと思う あっ!?←よだれって書く方が!!シコれるに決まってんだろうが!!
308 20/09/04(金)00:54:16 No.724266115
銀行って事務員もスマホ貰ってるの? 経費の無駄遣いじゃね?
309 20/09/04(金)00:54:28 No.724266169
ケモに落書きしながらハメてぇ~がメインだろうけどまぁあるあるだよね
310 20/09/04(金)00:54:39 No.724266221
今後こう言う老害見たらでも後輩にメモ書きされてるんだよなと思えるようになれたのは収穫だな
311 20/09/04(金)00:54:55 No.724266294
ケモホモに明るくないからわからなかった…
312 20/09/04(金)00:55:01 No.724266318
>>←よだれって落書きのセンスはどうかと思う >あっ!?←よだれって書く方が!!シコれるに決まってんだろうが!! 確かにセンパイの言う通りよだれって書いた方がひとめでわかりますね!! さすがっすね~!!
313 20/09/04(金)00:55:08 No.724266355
お腹膨れてるからやっぱりロバチン?
314 20/09/04(金)00:55:18 No.724266395
>田亀源五郎くらいイカニモな絵柄だと思う そんなにメジャーな絵柄なの!?
315 20/09/04(金)00:55:36 No.724266477
いろんな仕事があるから自分の捉えてる仕事の範囲だけでガチガチに考えちゃうとだめねって思えた
316 20/09/04(金)00:55:41 No.724266494
前の会社が営業は社用スマホ貰ってたけど全員持ち帰ることはなかったな
317 20/09/04(金)00:55:51 No.724266554
>>>←よだれって落書きのセンスはどうかと思う >>あっ!?←よだれって書く方が!!シコれるに決まってんだろうが!! >確かにセンパイの言う通りよだれって書いた方がひとめでわかりますね!! >さすがっすね~!! かへぇ♥
318 20/09/04(金)00:56:09 No.724266641
紙にメモした後女子社員に教わってハート型のお手紙みたいなのにしたよ
319 20/09/04(金)00:56:10 No.724266648
>そんなにメジャーな絵柄なの!? 個人的にはネットミームとしての前提知識がなければケモの方が見てわかりやすいな
320 20/09/04(金)00:56:35 No.724266750
高校生かよクソッ
321 20/09/04(金)00:56:42 No.724266782
この後スマホで写真も撮られるんだろうな...
322 20/09/04(金)00:57:00 No.724266844
リーマンケモの組み合わせはソッチ系だな…ってなる
323 20/09/04(金)00:57:06 No.724266873
ケモでしかもこゃーん♂なんてもうエロですよって感じだし
324 20/09/04(金)00:58:00 No.724267101
ロッカーインなので私用の緊急電話は受け取れない前提で就業してる なのでこうして昼休みやトイレに立ったときにちょこっと確認したりする
325 20/09/04(金)00:58:03 No.724267118
小綺麗なサラリーマンで上司部下な時点で50/50くらいで疑いの目にかかる
326 20/09/04(金)00:58:32 No.724267252
>ロッカーインなので私用の緊急電話は受け取れない前提で就業してる 昔は結構こんなもんなのかなーって思ってたけどやっぱ場所に違うよね
327 20/09/04(金)00:58:33 No.724267255
>小綺麗なサラリーマンで上司部下な時点で50/50くらいで疑いの目にかかる そんなに
328 20/09/04(金)00:58:45 No.724267311
>銀行って事務員もスマホ貰ってるの? >経費の無駄遣いじゃね? 経営者目線でレスするの好きだね 経営者はそれを経費の無駄と思ってないから導入してるんだけど困ったな…