20/09/03(木)20:59:06 完結し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/03(木)20:59:06 No.724184217
完結したのでTTFCでゼロワンを一気見しました コロナ禍で撮影を頑張った点とコロナ禍で撮影が混乱したのが他のライダーじゃなかったという点は良かったと思います はっきり言えば微妙な出来だったけどしばらくすればカブトとゴーストみたくなんだかんだで好きになってると思います
1 20/09/03(木)20:59:31 No.724184389
成長したな
2 20/09/03(木)21:00:59 No.724184978
昔のお前はカブトを叩いてばかりだった
3 20/09/03(木)21:01:38 No.724185211
でも今のお前は心に諦観を宿している
4 20/09/03(木)21:04:01 No.724186182
プロデューサー座談会は読んだかな?
5 20/09/03(木)21:04:44 No.724186488
過去形にしてるけど正直セイバーも巻き込まれると思うぞコロナ
6 20/09/03(木)21:06:57 No.724187471
オリンピックで纏まりませんでしたよりは言い訳効くからよかったな
7 20/09/03(木)21:07:39 No.724187731
まだ夏映画は面白かったよねと言える可能性はあるし…
8 20/09/03(木)21:07:59 No.724187889
夏というか冬…
9 20/09/03(木)21:09:00 No.724188380
アクション面で言えば令和で一番迫力があった
10 20/09/03(木)21:09:40 No.724188701
>はっきり言えば微妙な出来だったけどしばらくすればカブトとゴーストみたくなんだかんだで好きになってると思います キャラが愛せないから無理
11 20/09/03(木)21:10:23 No.724189007
>夏というか冬… この分じゃゼロワンとセイバーのコラボ映画はなしか
12 20/09/03(木)21:10:57 No.724189234
ストーリーなんでこうなったんだ…とかこのキャラなんなんだよ…って記憶がもうぼやけてきたから数年後にはいい思い出になってるよきっと
13 20/09/03(木)21:11:27 No.724189439
カブトはデザインとキャラとアクションが良かった ゴーストはデザインとキャラが良かった ゼロワンはデザインが良かった
14 20/09/03(木)21:11:44 No.724189548
どう思うかは自由だ 俺は何年経っても無理かな
15 20/09/03(木)21:12:14 No.724189744
平成から始まったライダーも20超えればたまにはこういう作品もあるよなって感じで普通に見れて熱心なアンチにもなれない自分が逆になんか悲しい
16 20/09/03(木)21:12:21 No.724189788
>カブトはデザインとキャラとアクションが良かった >ゴーストはデザインとキャラが良かった >ゼロワンはデザインが良かった それ言うとゼロワンはわりとアクション頑張ってたんじゃないか
17 20/09/03(木)21:12:45 No.724189987
>この分じゃゼロワンとセイバーのコラボ映画はなしか そんなの東映に聞かなきゃ分からないけどセイバーが12月の映画にちょっとだけ出るとかはあるかもしれない
18 20/09/03(木)21:12:45 No.724189991
そうだね!俺も好き
19 20/09/03(木)21:13:32 No.724190359
寧ろデザインやアクションが酷かった年ってあるのか?
20 20/09/03(木)21:13:38 No.724190422
>完結したのでTTFCでゼロワンを一気見しました 成長したな「」
21 20/09/03(木)21:14:02 No.724190627
ストーリーはマジでわけがわからな過ぎてもう全然覚えてないな 何の話だったんだっけ
22 20/09/03(木)21:14:11 No.724190692
>そんなの東映に聞かなきゃ分からないけどセイバーが12月の映画にちょっとだけ出るとかはあるかもしれない いつもの夏映画じゃん!
23 20/09/03(木)21:14:28 No.724190832
アナザーゼロワンがジオウを釣る餌だったのは覚えてる
24 20/09/03(木)21:14:46 No.724190965
>ストーリーはマジでわけがわからな過ぎてもう全然覚えてないな >何の話だったんだっけ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
25 20/09/03(木)21:14:56 No.724191048
>何の話だったんだっけ AIとお仕事紹介
26 20/09/03(木)21:15:01 No.724191082
アクション良かったと思うけど序盤のキレは中盤以降あんまりなかった気もする
27 20/09/03(木)21:15:14 No.724191157
ザイアと戦ってた半年が完全に無駄で…
28 20/09/03(木)21:15:18 No.724191183
スレ「」はただの嘘つきアンチだと思う
29 20/09/03(木)21:15:36 No.724191308
>スレ「」はただの嘘つきアンチだと思う 成長したな「」
30 20/09/03(木)21:15:52 No.724191432
もう令ジェネで其雄見ても笑いが先に来るようになっちまった
31 20/09/03(木)21:15:55 No.724191444
>スレ「」はただの嘘つきアンチだと思う 成長したな
32 20/09/03(木)21:15:56 No.724191453
>いつもの夏映画じゃん! 現行全く出さないっていうのは正直可能性低いと思う 顔出しはあるかなー微妙という予想
33 20/09/03(木)21:16:02 No.724191502
いやストーリー自体は単純だし2クールもあればまとめられる いらん話が多すぎただけで
34 20/09/03(木)21:16:33 No.724191729
>もう令ジェネで其雄見ても笑いが先に来るようになっちまった 成長したな「」 幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった… でも今のお前は心に笑いを宿している
35 20/09/03(木)21:16:34 No.724191742
カブトとゴースト持ち出すの本当にワンパターンね
36 20/09/03(木)21:16:51 No.724191887
>カブトとゴースト持ち出すの本当にワンパターンね 成長したな
37 20/09/03(木)21:17:33 No.724192196
>カブトとゴースト持ち出すの本当にワンパターンね 大森Pアンチだとドライブビルド引っ張ってエグゼイドは無視するというね
38 20/09/03(木)21:17:47 No.724192300
其雄定型の使いやすさは凄いと思う 問題は返しにくいことだが
39 20/09/03(木)21:17:58 No.724192386
>カブトとゴースト持ち出すの本当にワンパターンね 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
40 20/09/03(木)21:18:05 No.724192423
後年落ち着いた頃に演者や関係者の愚痴が出てこないか楽しみにしてる
41 20/09/03(木)21:18:09 No.724192465
>ストーリーはマジでわけがわからな過ぎてもう全然覚えてないな >何の話だったんだっけ フフ分か俺分か
42 20/09/03(木)21:18:27 No.724192617
>後年落ち着いた頃に演者や関係者の愚痴が出てこないか楽しみにしてる 既にゆあの役者さんが
43 20/09/03(木)21:18:58 No.724192835
>後年落ち着いた頃に演者や関係者の愚痴が出てこないか楽しみにしてる フワさんの人が落ち目になったら凄い爆弾落とすと思う 既に滲み出てるし
44 20/09/03(木)21:19:08 No.724192902
>既にゆあの役者さんが キャラを見失って演技するのが難しかったって言っただけだし…
45 20/09/03(木)21:19:15 No.724192962
ゴースト後半のキツさは不思議と今でも鮮明に覚えてるから5年くらい経った今でも好きにはなれない
46 20/09/03(木)21:20:46 No.724193678
>既に滲み出てるし めちゃめちゃ失礼な事言ってる…
47 20/09/03(木)21:21:03 No.724193802
年明けから8ヶ月間こんな雰囲気だったのマジでゼロワンだけだぞ
48 20/09/03(木)21:21:08 No.724193835
>>既にゆあの役者さんが >キャラを見失って演技するのが難しかったって言っただけだし… 成長したな井桁弘恵 今のお前は心に困惑を宿している それは仮面ライダーに変身しなくなってお前が暇になったからだ だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない。 心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
49 20/09/03(木)21:22:22 No.724194391
どこぞのサムライ漫画レベルのはぐらかしっぷりだな…
50 20/09/03(木)21:22:38 No.724194506
一気見するとおもしろいとか言われる作品もあるけど 一年の苦痛が二十数時間の苦痛になって薄まってるだけだと思う
51 20/09/03(木)21:22:48 No.724194571
ゴーストもゼロワンも昭和ライダーを見てるつもりで見れば大抵の事は許せるぞ
52 20/09/03(木)21:22:53 No.724194605
このお父さんテレビ本編だとほぼ出番なかったのにすごい侵食率だ…
53 20/09/03(木)21:23:01 No.724194660
>ゴースト後半のキツさは不思議と今でも鮮明に覚えてるから5年くらい経った今でも好きにはなれない 成長したな「」 幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった でも今のお前は心に怒りを宿している
54 20/09/03(木)21:23:03 No.724194675
ゆあちゃんというか井桁さんに関しては既に本人が売れてて他での仕事がポツポツあるからスケジュール取りにくかったのもあると思うよ
55 20/09/03(木)21:23:13 No.724194768
ゆあは途中から仮面ライダーの必要まったくなかったしな…
56 20/09/03(木)21:23:18 No.724194795
ふわゆあの初期の人気に対しての扱いが…この……
57 20/09/03(木)21:23:29 No.724194877
>寧ろデザインやアクションが酷かった年ってあるのか? 個人的にドライブのアクションは(銃撃ちながら乱入)の多用とかトライドロンのパッとしなさとかでちょっと辛かった
58 20/09/03(木)21:24:11 No.724195197
>ゆあちゃんというか井桁さんに関しては既に本人が売れてて他での仕事がポツポツあるからスケジュール取りにくかったのもあると思うよ スケジュールが取りにくいのならなおさらアフレコで済むライダー体の出番が増えるのでは……?
59 20/09/03(木)21:24:17 No.724195238
荒らしをやんわり回避できる其雄定型を生み出したのは評価したい
60 20/09/03(木)21:24:19 No.724195250
>ゴーストもゼロワンも昭和ライダーを見てるつもりで見れば大抵の事は許せるぞ 成長したな仮面ライダー 昔のお前はめちゃくちゃな脚本と爆薬で地形を変えてばかりだった
61 20/09/03(木)21:24:32 No.724195358
定型が強すぎる
62 20/09/03(木)21:24:48 No.724195491
>成長したな仮面ライダー >昔のお前はめちゃくちゃな脚本と爆薬で地形を変えてばかりだった ほんとだよ
63 20/09/03(木)21:24:49 No.724195496
>荒らしをやんわり回避できる其雄定型を生み出したのは評価したい 成長したなゼロワンスレ
64 20/09/03(木)21:24:50 No.724195504
>スケジュールが取りにくいのならなおさらアフレコで済むライダー体の出番が増えるのでは……? 変身後だけ出るわけじゃないからな
65 20/09/03(木)21:24:51 No.724195511
グリスは海外行ってた時アフレコだけだったよね
66 20/09/03(木)21:24:55 No.724195539
>めちゃくちゃな脚本と爆薬 ゴーストできた!!
67 20/09/03(木)21:24:58 No.724195563
其雄定型はそれで完結してるというかレスが止まる
68 20/09/03(木)21:25:16 No.724195679
ライダー出演って肩書きは残るし どの道この1年はどうやってもろくに活動できなかっただろうから被害としては最小限だろう
69 20/09/03(木)21:25:16 No.724195683
今この画像で立てても定型まみれになるよ
70 20/09/03(木)21:25:24 No.724195756
最強ってことじゃん!
71 20/09/03(木)21:25:28 No.724195774
成長しすぎだろ!
72 20/09/03(木)21:25:41 No.724195860
最終回にすら出なかったドレイクの人だって今カブトライダーで一番売れてるんだぞ
73 20/09/03(木)21:25:59 No.724195978
プロフェッサーも本人映らずデュークだけのが何話かあったな
74 20/09/03(木)21:26:06 No.724196023
脚本が駄目でもキャラに魅力があれば後々評価されることもあるだろうけどそこがないからなあ
75 20/09/03(木)21:26:07 No.724196028
>成長しすぎだろ! 或人も伸び代だけはちょっとしたもんだぜ!って言ってただろ
76 20/09/03(木)21:26:13 No.724196076
>荒らしをやんわり回避できる其雄定型を生み出したのは評価したい 荒らしの定形じゃん
77 20/09/03(木)21:26:18 No.724196110
風間ぐらい出番無かったら分かるけど刃は普通にほぼ毎話出てるから全く関係無いと思うよ
78 20/09/03(木)21:26:28 No.724196194
セイバーの映画一本減るのが最大の被害ですね
79 20/09/03(木)21:26:33 No.724196217
ライダーの出演は知名度は上がるだろうけど 別にライダー無関係に売れる人は売れるだろうからな…
80 20/09/03(木)21:26:35 No.724196226
>成長しすぎだろ! 成長しすぎたな或人 お前にはここで消えてもらう サイクロンライザー!
81 20/09/03(木)21:26:38 No.724196257
よく考えたらセイバーでも主役級がコロナにかかったら即撮影中止になるんだよな2話分ぐらいで済むとは思うけど
82 20/09/03(木)21:26:39 No.724196263
>荒らしの定形じゃん 成長したな
83 20/09/03(木)21:26:45 No.724196304
(洗脳されてうなだれるだけのマコト兄ちゃん)
84 20/09/03(木)21:26:56 No.724196400
>最終回にすら出なかったドレイクの人だって今カブトライダーで一番売れてるんだぞ 水島ヒロさえ残ってればなあ
85 20/09/03(木)21:27:18 No.724196543
>最終回にすら出なかったドレイクの人だって今カブトライダーで一番売れてるんだぞ 加藤は元々売れてたから最終回に出なかったんだよ
86 20/09/03(木)21:27:19 No.724196550
ライダー要素が足枷だと思うならそもそもライダー作らなきゃ良かったんじゃねえかな!
87 20/09/03(木)21:27:21 No.724196564
平成ライダーで主役を演じ続けた高岩さんがスーツアクターの仮面ライダー滅が令和初のラスボスでそれを新時代に乗り越えるってのはメタ的に見ると熱いんだけどな シナリオが良かったら多分滅茶苦茶スポット当たってただろうなココ
88 20/09/03(木)21:27:24 No.724196590
どうせ例年の冬映画は春にずれるでしょ 去年の時点でアナウンスしてたのに潰れることはまず無い
89 20/09/03(木)21:27:33 No.724196632
不破さんは終盤上がることはなかったけど下がることもあまりなかった そこだけは安心した
90 20/09/03(木)21:27:33 No.724196636
>(洗脳されてうなだれるだけのマコト兄ちゃん) 後から話を聞いてみるとなかなかうまく活用したなという感想になる
91 20/09/03(木)21:27:39 No.724196683
>ライダー要素が足枷だと思うならそもそもライダー作らなきゃ良かったんじゃねえかな! 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
92 20/09/03(木)21:27:46 No.724196738
座談会を見ると脚本はかなり頑張ってたんだな…ってなる
93 20/09/03(木)21:27:56 No.724196806
>成長したな ほらこういうの
94 20/09/03(木)21:27:58 No.724196822
>どうせ例年の冬映画は春にずれるでしょ >去年の時点でアナウンスしてたのに潰れることはまず無い 春には白倉謹製50周年映画やるよ
95 20/09/03(木)21:28:00 No.724196838
>プロフェッサーも本人映らずデュークだけのが何話かあったな 30話以降出てなかったけどその分マリカが活躍したりしてて話もだれずに面白かった
96 20/09/03(木)21:28:12 No.724196917
>平成ライダーで主役を演じ続けた高岩さんがスーツアクターの仮面ライダー滅が令和初のラスボスでそれを新時代に乗り越えるってのはメタ的に見ると熱いんだけどな そういうくだらない記号だけ整える前にやることあんだろ
97 20/09/03(木)21:28:18 No.724196954
>ほらこういうの 成長したな
98 20/09/03(木)21:28:30 No.724197044
カブト制作当時からスケジュール調整するのが大変だったみたいだし
99 20/09/03(木)21:28:37 No.724197090
>よく考えたらセイバーでも主役級がコロナにかかったら即撮影中止になるんだよな2話分ぐらいで済むとは思うけど 2話で済むかは容態によるから一番は感染しない事だと思う
100 20/09/03(木)21:28:41 No.724197114
>>成長したな >ほらこういうの 今のお前は心に怒りを宿している
101 20/09/03(木)21:28:45 No.724197143
>ほらこういうの お前…ゼロワンスレには向いてないよ
102 20/09/03(木)21:28:53 No.724197207
視聴者の心にアーク生むことはできたから大成功だろ
103 20/09/03(木)21:28:56 No.724197232
>成長したな エモいの次は成長したなだな
104 20/09/03(木)21:29:00 No.724197262
汚ぇ定型は滅びろ!
105 20/09/03(木)21:29:02 No.724197278
>ライダー要素が足枷だと思うならそもそもライダー作らなきゃ良かったんじゃねえかな! サウザーどうたらよりもコレの方が 過去の関与作品が偶然の産物だった確信の理由になる
106 20/09/03(木)21:29:16 No.724197370
>春には白倉謹製50周年映画やるよ 確定なんだ?
107 20/09/03(木)21:29:19 No.724197396
>最終回にすら出なかったドレイクの人だって今カブトライダーで一番売れてるんだぞ 売れてた天道と坊っちゃまが消えただけじゃないか? いやV3も好きだけど
108 20/09/03(木)21:29:25 No.724197420
>汚ぇ定型は滅びろ! 無駄だよ定型は進化してるからね
109 20/09/03(木)21:29:34 No.724197474
>春には白倉謹製50周年映画やるよ 昭和vs平成vs令和かな
110 20/09/03(木)21:29:37 No.724197497
お仕事5番勝負がコロナより前に終わっている事実だけは絶対に残しておきたい
111 20/09/03(木)21:29:38 No.724197501
>不破さんは終盤上がることはなかったけど下がることもあまりなかった >そこだけは安心した 雑にゼロツーに足蹴にされたり無職にされたりとかなり不憫にされたがな 脚本に物申したからこうなった説が本当だったら酷すぎる
112 20/09/03(木)21:29:39 No.724197509
たった1話でネタキャラ化した其雄に悲しい現在…
113 20/09/03(木)21:29:40 No.724197520
>>よく考えたらセイバーでも主役級がコロナにかかったら即撮影中止になるんだよな2話分ぐらいで済むとは思うけど >2話で済むかは容態によるから一番は感染しない事だと思う 冬の感染症が猛威を振るう時期の撮影とか相当大変だろうな
114 20/09/03(木)21:30:28 No.724197851
>>汚ぇ定型は滅びろ! >無駄だよ定型は進化してるからね 成長したな定型
115 20/09/03(木)21:30:29 No.724197857
今お仕事五番勝負のあたりだけど結局人間が怪人やるんだなって感想しか出てこないよ
116 20/09/03(木)21:30:33 No.724197889
>後から話を聞いてみるとなかなかうまく活用したなという感想になる 何でマコト兄ちゃん寝たまんまだったりしたんだろう…
117 20/09/03(木)21:30:36 No.724197911
ゼロワンは定型が強い
118 20/09/03(木)21:30:44 No.724197971
>ほらこういうの ラーニングの時間だ
119 20/09/03(木)21:30:45 No.724197975
井桁さんはどんな顔して立ってたらいいか分からない作品にもちゃんと体型維持して出続けてくれるしプロだよ
120 20/09/03(木)21:31:12 No.724198159
>今お仕事五番勝負のあたりだけど結局人間が怪人やるんだなって感想しか出てこないよ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
121 20/09/03(木)21:31:26 No.724198243
ネタにされてるからどんなもんかと思ったけど実際に話の流れの中で聞いてみても何言ってんのトーチャン?ってなってダメだった
122 20/09/03(木)21:31:31 No.724198279
>今お仕事五番勝負のあたりだけど結局人間が怪人やるんだなって感想しか出てこないよ 寧ろそこ明けて3クールがキツかった チェケラはまだ出てないかな
123 20/09/03(木)21:31:36 No.724198308
>今お仕事五番勝負のあたりだけど結局人間が怪人やるんだなって感想しか出てこないよ そのうちヒューマギアに対する人間の反応が恋しくなるから噛みしめておけよ
124 20/09/03(木)21:31:40 No.724198345
>ゼロワンは定型が強い だが忘れるな、本当の強さとは定型が強い事じゃない 本編が面白い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
125 20/09/03(木)21:31:50 No.724198412
カッコいいパパライダーだったのに一撃でネタキャラにされてしまった其雄
126 20/09/03(木)21:32:19 No.724198576
お仕事勝負どころかaiboまでコロナ前に脚本できてたそうじゃないか
127 20/09/03(木)21:32:20 No.724198597
成長性ありすぎだろ
128 20/09/03(木)21:32:26 No.724198646
またカブトとゴーストと絡めてる…
129 20/09/03(木)21:32:38 No.724198709
本編でフォーカス当たるとここまで汚染されるんだなって
130 20/09/03(木)21:32:39 No.724198721
>お仕事勝負どころかaiboまでコロナ前に脚本できてたそうじゃないか 読もうファイナル怪文書ことプロデューサー座談会
131 20/09/03(木)21:32:47 No.724198764
>またカブトとゴーストと絡めてる… 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
132 20/09/03(木)21:32:50 No.724198780
序盤はすぐ暴走しまくるヒューマギアは廃絶すべきとか正論にしか感じなくて困るんだがと思いつつ見てた 中盤からそこらへんもどうでもよくはなった
133 20/09/03(木)21:32:52 No.724198789
新屋敷が掘り下げあるだけマシな方って言われててダメだった
134 20/09/03(木)21:32:53 No.724198799
劇場版でカッコいいキャラは 劇場版でやり尽くしてしまって本編で居場所がなくなるのが問題なんだ
135 20/09/03(木)21:33:30 No.724199027
>カッコいいパパライダーだったのに一撃でネタキャラにされてしまった其雄 いきなり現れて定型残して去って行ったからな…
136 20/09/03(木)21:33:52 No.724199171
>序盤はすぐ暴走しまくるヒューマギアは廃絶すべきとか正論にしか感じなくて困るんだがと思いつつ見てた >中盤からそこらへんもどうでもよくはなった 序盤はまだ滅亡迅雷の暗躍がすべての原因だと思えたし…
137 20/09/03(木)21:33:52 No.724199172
ここまでネタにされると一型は最高に格好いいんですよ…って言いにくい
138 20/09/03(木)21:33:53 No.724199182
>またカブトとゴーストと絡めてる… 今のお前は心に怒りを宿している
139 20/09/03(木)21:33:59 No.724199214
定型もやり過ぎるとウザいだけだから気をつけて
140 20/09/03(木)21:34:10 No.724199296
結局他作品叩きたいだけだろ 醜い便乗は滅びろ!
141 20/09/03(木)21:34:31 No.724199417
ネタキャラにされて悲しいけど、映画で散々前情報で1型が敵ポジションに見せかけて実は味方で1型VSアナザーゼロワンやってくれたところは凄くカッコよかった その1型が即敵にされたのはずっこけたけど
142 20/09/03(木)21:34:32 No.724199421
>結局他作品叩きたいだけだろ >醜い便乗は滅びろ! 今のお前は心に怒りを宿している
143 20/09/03(木)21:34:34 No.724199443
>ここまでネタにされると一型は最高に格好いいんですよ…って言いにくい そこは胸を張ってもいいと思うぞ
144 20/09/03(木)21:34:39 No.724199475
そういえば超お仕事五番勝負は配信の話数に含まれてるんだろうか 一応ストーリーにも少しは触れてるような気がしたけど
145 20/09/03(木)21:34:39 No.724199476
>定型もやり過ぎるとウザいだけだから気をつけて 無駄だよゼロワンスレでは定型使った方が平和に進行するからね
146 20/09/03(木)21:34:52 No.724199548
ニチアサじゃなくてマガジンとかチャンピオンとかプレイボーイでやる作品だったら違和感なかったと思う
147 20/09/03(木)21:34:54 No.724199555
個人的には迅の扱いが凄い勿体ない気がした というかヒューマギアにとっての仮面ライダーなのにまず人間組があんまり人間側に立ってないというか…
148 20/09/03(木)21:34:59 No.724199596
>個人的にドライブのアクションは(銃撃ちながら乱入)の多用とかトライドロンのパッとしなさとかでちょっと辛かった ビルドもアクターの岡田さんはアクション凄いなぁと思うけどスーツそのものは動き辛そうだったな…
149 20/09/03(木)21:35:13 No.724199687
>定型もやり過ぎるとウザいだけだから気をつけて 今のお前は心に怒りを覚えた
150 20/09/03(木)21:35:13 No.724199689
総集編がけっこうおもしろかった
151 20/09/03(木)21:35:29 No.724199785
>新屋敷が掘り下げあるだけマシな方って言われててダメだった ほぼ唯一過去があったゴリラの記憶が捏造だったからね…
152 20/09/03(木)21:35:32 No.724199810
>ここまでネタにされると一型は最高に格好いいんですよ…って言いにくい パパはともかく一型はかっこいいだろ 映画の時点で言動はもうおかしかったけど
153 20/09/03(木)21:35:38 No.724199853
でも最終回はぶっちゃけ或人と滅の一連の会話が一番よくわからなかった まあ定型もその一部ではあるが
154 20/09/03(木)21:35:47 No.724199908
>新屋敷が掘り下げあるだけマシな方って言われててダメだった 結局本編でまともに過去掘り下げられたの新屋敷と天津しかいなかったからな…
155 20/09/03(木)21:35:48 No.724199912
>総集編がけっこうおもしろかった お仕事大戦はともかく他は見易かった
156 20/09/03(木)21:35:49 No.724199916
序盤はそれこそ仕事に一生懸命に働いてるロボットでやりがいとか人格芽生えたところに滅亡迅雷.netがハッキングして悪さをさせてる!で済んだんだけど チェケラ以降自分から怪人になってるのが擁護できない一因
157 20/09/03(木)21:35:50 No.724199921
社長と迅はライボルポジだと思ってたけど特にそんなこともなくてがっかりした
158 20/09/03(木)21:35:53 No.724199946
>個人的には迅の扱いが凄い勿体ない気がした >というかヒューマギアにとっての仮面ライダーなのにまず人間組があんまり人間側に立ってないというか… とりあえず復活させよう以上のことは考えていなかったのでは
159 20/09/03(木)21:35:55 No.724199960
>でも最終回はぶっちゃけ或人と滅の一連の会話が一番よくわからなかった >まあ定型もその一部ではあるが 俺たちは仮面ライダーだろ…?
160 20/09/03(木)21:35:58 No.724199976
そのカッコイイ1型は滅に奪われてクソダサくなってしもうた
161 20/09/03(木)21:36:04 No.724200023
復讐したい!みたいなキャラの記憶が捏造なのは衝撃的だったよ
162 20/09/03(木)21:36:26 No.724200166
>俺たちは仮面ライダーだろ…? 何だろうこの番組の仮面ライダーって
163 20/09/03(木)21:36:30 No.724200188
>社長と迅はライボルポジだと思ってたけど特にそんなこともなくてがっかりした 1話で絆されるとは予想以上
164 20/09/03(木)21:36:30 No.724200190
>>でも最終回はぶっちゃけ或人と滅の一連の会話が一番よくわからなかった >>まあ定型もその一部ではあるが >俺たちは仮面ライダーだろ…? ゼロワン世界での仮面ライダーの意味が分からん…
165 20/09/03(木)21:36:43 No.724200272
醜くないか?→お前の心は怒りを覚えた そうか?→成長したな
166 20/09/03(木)21:36:52 No.724200311
なんか人類が脅かされてるように見えなかった
167 20/09/03(木)21:36:57 No.724200346
なんかついでのようにゴースト叩いてもいいみたいな感じなのが凄く嫌
168 20/09/03(木)21:37:00 No.724200361
>ゼロワン世界での仮面ライダーの意味が分からん… テロリストの装備
169 20/09/03(木)21:37:18 No.724200482
>社長と迅はライボルポジだと思ってたけど特にそんなこともなくてがっかりした バーニングファルコンが微妙性能すぎる…
170 20/09/03(木)21:37:26 No.724200534
>ゼロワン世界での仮面ライダーの意味が分からん… フフッわかんねえだろ 俺もわかんない
171 20/09/03(木)21:37:27 No.724200540
>定型もやり過ぎるとウザいだけだから気をつけて 俺たちは仮面ライダーだろ!
172 20/09/03(木)21:37:30 No.724200561
>なんかついでのようにゴースト叩いてもいいみたいな感じなのが凄く嫌 便乗うざいよね 見たことないくせに叩いてるんだろう
173 20/09/03(木)21:37:43 No.724200647
仮面ライダー→テロリストの主犯の総称 レイダー→テロリストに操られる手駒 定義できた!
174 20/09/03(木)21:38:01 No.724200745
>無駄だよゼロワンスレでは定型使った方が平和に進行するからね 平和に進行してんのかなぁ
175 20/09/03(木)21:38:02 No.724200751
>なんか人類が脅かされてるように見えなかった めちゃくちゃ脅かされてるよ… キカイ世界の前日譚だろアレ…
176 20/09/03(木)21:38:02 No.724200754
成長したな
177 20/09/03(木)21:38:03 No.724200761
>なんかついでのようにゴースト叩いてもいいみたいな感じなのが凄く嫌 今のお前は心に怒りを宿している
178 20/09/03(木)21:38:11 No.724200798
>なんか人類が脅かされてるように見えなかった いつチェケラるとも分からない危険なメカの事業拡大してるしテロリスト共は人間の悪意を見張るらしいし中々人間の住みにくい世界になってる
179 20/09/03(木)21:38:17 No.724200829
>>なんかついでのようにゴースト叩いてもいいみたいな感じなのが凄く嫌 >便乗うざいよね >見たことないくせに叩いてるんだろう 成長したな「」 今のお前は心に怒りを宿している それは仮面ライダーが好きになったからだ
180 20/09/03(木)21:38:21 No.724200850
迅はザイアに従ってヒューマギアの救世主気取ってたらいつの間にかザイアによってヒューマギアが廃棄処分されてたんだよね
181 20/09/03(木)21:38:39 No.724200976
>それは仮面ライダーが好きになったからだ 怒ってはないよ 成長したけどね
182 20/09/03(木)21:38:40 No.724200982
ヒューマギアを製造してるのがヒューマギアの時点で大分ヤバいよ
183 20/09/03(木)21:38:43 No.724201004
>なんかついでのようにゴースト叩いてもいいみたいな感じなのが凄く嫌 成長したな「」 今のお前は心に怒りを宿している
184 20/09/03(木)21:38:47 No.724201027
>ゼロワン世界での仮面ライダーの意味が分からん… 多分誰かの夢を護るための存在とか言いたいんだろうけど 多くの善良な方面でシンギュラリティに達したヒューマギア狙ってぶっ壊してきた滅は名乗っちゃいけないと思う
185 20/09/03(木)21:38:55 No.724201080
>仮面ライダー→テロリストの主犯の総称 >レイダー→テロリストに操られる手駒 >定義できた! 最後不破が事故った一般人に名乗るシーンの意味が違ってくるな
186 20/09/03(木)21:39:07 No.724201149
ザイアの雇われで救世主気取ってたの馬鹿みたい
187 20/09/03(木)21:39:14 No.724201189
全部の設定がむちゃくちゃになったのに何があってもヒューマギアを新たな生命とは認めないということだけは貫いたのですごい
188 20/09/03(木)21:39:15 No.724201198
ヒューマギアVS人類ってやりようによっては オルフェノクやファンガイアみたいな他種族との共存ってテーマに出来たのに
189 20/09/03(木)21:39:29 No.724201288
>めちゃくちゃ脅かされてるよ… >キカイ世界の前日譚だろアレ… あんな暴動があって事業拡大って誰も反発しねーのかよ 飛電に政治乗っ取られてんのかよあの世界
190 20/09/03(木)21:39:33 No.724201312
ヒューマギアにも夢はある!心はある!みたいなことを言っておいてみんな自分の本来の目的にしか興味ないまま終わったのが意外 こういう流れならスポーツ用として作られたけど芸術の道に進みたい!みたいな反抗する奴が出てくると思ってた
191 20/09/03(木)21:39:37 No.724201340
誰でも成長できて高め合える良スレ
192 20/09/03(木)21:39:41 No.724201364
ヒューマギアをどのように描きたかったのか最後まで曖昧な作品だった 道具として見ると中盤辺りから始まる或人の夢と心のゴリ押しで?ってなるし 新種族として見ると最終回の元のイズに戻そうとするみたいな描写がめっちゃ足引っ張るし…
193 20/09/03(木)21:39:43 No.724201377
どっちも笑顔かは別として共存の1点においては1話の時点で達成してたからお手伝いロボットの在り方についての蒸し返しで1年消費しただけ
194 20/09/03(木)21:39:46 No.724201398
>全部の設定がむちゃくちゃになったのに何があってもヒューマギアを新たな生命とは認めないということだけは貫いたのですごい でもヒューマギアは夢のマシンだから…
195 20/09/03(木)21:40:03 No.724201515
実は脳チップ埋められて記憶もねつ造されてました!って言うのを何も伏線無しにやっちゃうとシナリオへの信頼と期待感が何も無くなるんだわ 今後何やっても脳チップ出せばひっくり返るかもしれないと思わせてしまうだけでもダメ
196 20/09/03(木)21:40:05 No.724201523
>>仮面ライダー→テロリストの主犯の総称 >>レイダー→テロリストに操られる手駒 >>定義できた! >最後不破が事故った一般人に名乗るシーンの意味が違ってくるな 「昔テロリストやってたんでな…力には自信あるぜ!」ということで一つ
197 20/09/03(木)21:40:07 No.724201532
>>めちゃくちゃ脅かされてるよ… >>キカイ世界の前日譚だろアレ… >あんな暴動があって事業拡大って誰も反発しねーのかよ >飛電に政治乗っ取られてんのかよあの世界 政治家はいないけど裁判官や弁護士もヒューマギアな世界だ
198 20/09/03(木)21:40:12 No.724201572
キカイでの敵幹部の1人が或人説好き
199 20/09/03(木)21:40:15 No.724201589
アークは別に救わないんだ…ってなる
200 20/09/03(木)21:40:20 No.724201617
でも俺滅好きだよ
201 20/09/03(木)21:40:20 No.724201618
記憶が捏造なだけならまだいいよ それがドラマに何一つ影響しないのがダメなんだよ
202 20/09/03(木)21:40:23 No.724201637
>誰でも成長できて高め合える良スレ 成長したな言ってるだけでむしろたいかしてるんだよな まるでゼロワンみたい
203 20/09/03(木)21:40:35 No.724201728
>誰でも成長できて高め合える良スレ 謝罪しまくって許しまくるパルモンスレみたいだな…
204 20/09/03(木)21:40:40 No.724201750
>記憶が捏造なだけならまだいいよ >それがドラマに何一つ影響しないのがダメなんだよ Tシャツ出せた!
205 20/09/03(木)21:40:41 No.724201756
>誰でも成長できて高め合える良スレ だが忘れるな 本当の強さとは力が強い事じゃない 心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
206 20/09/03(木)21:40:44 No.724201771
>>誰でも成長できて高め合える良スレ >成長したな言ってるだけでむしろたいかしてるんだよな >まるでゼロワンみたい 成長したな
207 20/09/03(木)21:40:53 No.724201832
>ヒューマギアVS人類ってやりようによっては >オルフェノクやファンガイアみたいな他種族との共存ってテーマに出来たのに 言ってもお前ら家電じゃないか みたいなのが心で引っ掛かりそうで変なややこしさはオルフェノクその他以上な気はする
208 20/09/03(木)21:40:54 No.724201836
不破さんの最後の無駄なゴリラアピールは何なの もっとこう…人命救助してるヒューマギアの近くにフラっと現れてゴリラパワーで助けて去っていくとかで良かったんじゃないの
209 20/09/03(木)21:40:57 No.724201858
>成長したな言ってるだけでむしろたいかしてるんだよな >まるでゼロワンみたい 成長したな
210 20/09/03(木)21:41:00 No.724201879
何が夢のマシーンなのか最後までわからなかった
211 20/09/03(木)21:41:05 No.724201908
>ヒューマギアVS人類ってやりようによっては >オルフェノクやファンガイアみたいな他種族との共存ってテーマに出来たのに 俺最初は令和のファイズみたいな話になると思ってたんよ 俺が間違ってたんだけど
212 20/09/03(木)21:41:07 No.724201931
>飛電に政治乗っ取られてんのかよあの世界 一企業の商品を政府が対策部隊組織してるんだぞ
213 20/09/03(木)21:41:16 No.724201991
>>誰でも成長できて高め合える良スレ >成長したな言ってるだけでむしろたいかしてるんだよな >まるでゼロワンみたい 成長したな「」 幼い頃のお前はただゼロワンを叩くことしか出来なかった… でも今のお前は定型に怒りを宿している それは仮面ライダーという力を手に入れお前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない。 心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
214 20/09/03(木)21:41:25 No.724202048
>迅はザイアに従ってヒューマギアの救世主気取ってたらいつの間にかザイアによってヒューマギアが廃棄処分されてたんだよね 無ア進といい真意のポンコツさといい ガワ取り繕って成長したように見せかけてただけなんだな…って説得力はすごかった
215 20/09/03(木)21:41:36 No.724202126
>記憶が捏造なだけならまだいいよ >それがドラマに何一つ影響しないのがダメなんだよ とっくに怒りの対象がヒューマギアからザイアに移行してたのにあのタイミングでバラすのバカじゃねえのって思った
216 20/09/03(木)21:41:40 No.724202157
>何が夢のマシーンなのか最後までわからなかった 心が強い事だ
217 20/09/03(木)21:41:43 No.724202167
>ヒューマギアVS人類ってやりようによっては >オルフェノクやファンガイアみたいな他種族との共存ってテーマに出来たのに 無駄だよ ヒューマギアは他二つと違って1話の時点で共存が実現してるし、なんか突然権利だのなんだの喚き出しただけで一企業の製造する家電でしかないからね
218 20/09/03(木)21:41:50 No.724202201
>何が夢のマシーンなのか最後までわからなかった 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
219 20/09/03(木)21:41:53 No.724202226
>ヒューマギアVS人類ってやりようによっては >オルフェノクやファンガイアみたいな他種族との共存ってテーマに出来たのに 飛電の製品の時点で他種族でも何でもないだろ 宇宙から来た機械生命体とかでもないと無理だよ
220 20/09/03(木)21:41:59 No.724202264
>実は脳チップ埋められて記憶もねつ造されてました!って言うのを何も伏線無しにやっちゃうとシナリオへの信頼と期待感が何も無くなるんだわ >今後何やっても脳チップ出せばひっくり返るかもしれないと思わせてしまうだけでもダメ 何故かイズキーが作動しないもどうかと思った
221 20/09/03(木)21:42:03 No.724202288
>不破さんの最後の無駄なゴリラアピールは何なの 記憶を無くしたまま変身能力を失いAIMSにも戻らずバルカンを名乗って街で人助けをするゴリラ
222 20/09/03(木)21:42:14 No.724202356
>心が強い事だ 全然強くねえじゃねえかすぐ暴走するし!
223 20/09/03(木)21:42:15 No.724202363
令和ファーストも単体で見たら良かったけど1話のヒューマギアにお笑いが~発言が足引っ張ってきてダメだった
224 20/09/03(木)21:42:25 No.724202456
>実は脳チップ埋められて記憶もねつ造されてました!って言うのを何も伏線無しにやっちゃうとシナリオへの信頼と期待感が何も無くなるんだわ >今後何やっても脳チップ出せばひっくり返るかもしれないと思わせてしまうだけでもダメ 伏線はあったぞ
225 20/09/03(木)21:42:29 No.724202482
不破さんには客演で活躍して欲しい
226 20/09/03(木)21:42:31 No.724202497
>何が夢のマシーンなのか最後までわからなかった どうでもいいことでシンギュラって反抗してくることを除けばあれだけ人間の代替ができるマシンなんて十分すぎるぐらい夢のある道具だし…
227 20/09/03(木)21:42:36 No.724202529
お仕事勝負で脱落したけど もしかしてあの頃はまだましな時期だったの
228 20/09/03(木)21:42:50 No.724202623
>お仕事勝負で脱落したけど >もしかしてあの頃はまだましな時期だったの 自慢か?
229 20/09/03(木)21:42:53 No.724202641
>記憶が捏造なだけならまだいいよ >それがドラマに何一つ影響しないのがダメなんだよ 記憶が捏造として普通なら別の衝撃の真実を用意して盛り上げる所だよな お出しされつつまらん人生
230 20/09/03(木)21:42:57 No.724202659
最終盤の社長と滅が戦ったら実質人間vsヒューマギアの戦いの戦端が切って落とされるってのもわからなかった 社長それまでヒューマギア側だったし滅ヒューマギア殺しまくってましたよね…?
231 20/09/03(木)21:42:58 No.724202666
家電の反乱って言うと浦沢っぽさが高まるかもしれない
232 20/09/03(木)21:43:01 No.724202685
>お仕事勝負で脱落したけど >もしかしてあの頃はまだましな時期だったの 自慢かよ
233 20/09/03(木)21:43:02 No.724202690
>令和ファーストも単体で見たら良かったけど1話のヒューマギアにお笑いが~発言が足引っ張ってきてダメだった エピソードごとに記憶を捨てて見るのが正しいゼロワンの楽しみ方
234 20/09/03(木)21:43:05 No.724202709
>キカイでの敵幹部の1人が或人説好き 巨大コンピュータになったラスボスじゃないのか?
235 20/09/03(木)21:43:07 No.724202724
>もしかしてあの頃はまだましな時期だったの 見よう3クール総集編4クールの怒涛の展開
236 20/09/03(木)21:43:17 No.724202781
話が進めば進むほどヒューマギアの印象が良くなるどころか どんどん危険極まりない存在って印象に傾いていく構成は何考えてたの?と思う
237 20/09/03(木)21:43:18 No.724202794
>今後何やっても脳チップ出せばひっくり返るかもしれないと思わせてしまうだけでもダメ 45歳がアークに悪意埋め込んだことかも全部これで押し通すんじゃないの?とか言われてたな まぁ実際には脳チップでゴリ押ししたほうがまだましな展開だったが
238 20/09/03(木)21:43:24 No.724202843
このままだと定型ごとウザがられて荒れネタになるだけでは
239 20/09/03(木)21:43:27 No.724202860
>令和ファーストも単体で見たら良かったけど1話のヒューマギアにお笑いが~発言が足引っ張ってきてダメだった 総集編ではゼロワンに変身したときに父の言葉を思い出したことにしたからセーフ!
240 20/09/03(木)21:43:37 No.724202924
>不破さんには客演で活躍して欲しい 不破さんの方がまだ客演しても違和感無い
241 20/09/03(木)21:43:45 No.724202978
つまらん人生なんて言ってごめんね 許してくれるね 不破ゴリラ
242 20/09/03(木)21:43:49 No.724203001
>>キカイでの敵幹部の1人が或人説好き >巨大コンピュータになったラスボスじゃないのか? 無駄に強すぎるし多分ラスボス級だよね
243 20/09/03(木)21:43:50 No.724203010
>このままだと定型ごとウザがられて荒れネタになるだけでは だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない、心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
244 20/09/03(木)21:43:50 No.724203011
ラストの不破さんあの位置で車の窓ぶち割ったら要救助者に破片かかりまくりだよね
245 20/09/03(木)21:43:51 No.724203016
お仕事勝負もお見合い回は楽しかった
246 20/09/03(木)21:43:56 No.724203040
夢のマシーンってパトレイバーで言ってたのと同じ意味でしょう? 給料のいらない従業員
247 20/09/03(木)21:43:56 No.724203050
心が強いって言える人物は不破さんくらいじゃないかこのドラマ…
248 20/09/03(木)21:44:04 No.724203100
ゼロワンが感染るから誰も客演しなくていいぞ
249 20/09/03(木)21:44:17 No.724203183
>>不破さんには客演で活躍して欲しい >不破さんの方がまだ客演しても違和感無い 他が人類を守る為に戦うキャラじゃないからな…
250 20/09/03(木)21:44:20 No.724203198
>夢のマシーンってパトレイバーで言ってたのと同じ意味でしょう? >給料のいらない従業員 それで我々への対価は?
251 20/09/03(木)21:44:23 No.724203219
>お仕事勝負も消防士回は楽しかった
252 20/09/03(木)21:44:24 No.724203230
>お仕事勝負もお見合い回は楽しかった 勝負じゃない
253 20/09/03(木)21:44:34 No.724203304
お仕事勝負なんて崩壊の序章にしかすぎない
254 20/09/03(木)21:44:35 No.724203315
>つまらん人生なんて言ってごめんね >許してくれるね >不破ゴリラ 謝れるなんて責任感が強いんだね…(M・A・O)
255 20/09/03(木)21:44:43 No.724203368
>>夢のマシーンってパトレイバーで言ってたのと同じ意味でしょう? >>給料のいらない従業員 >それで我々への対価は? ハッハッハ!
256 20/09/03(木)21:44:44 No.724203380
>このままだと定型ごとウザがられて荒れネタになるだけでは 成長したな 今のお前がそうなってほしいと思ってるだけなのになんか心配してるふうな感じを出してる 仮面ライダー強さ心忘れるな
257 20/09/03(木)21:44:45 No.724203383
>>お仕事勝負で脱落したけど >>もしかしてあの頃はまだましな時期だったの >自慢か? 自慢してもいいと思うよ
258 20/09/03(木)21:44:45 No.724203384
>>お仕事勝負も消防士回は楽しかった 性別で訓練のやる気変えるクズばっかりじゃん
259 20/09/03(木)21:44:52 No.724203430
本編はあれだが岡田さんの配信のおかげで最後まで楽しめはした
260 20/09/03(木)21:44:56 No.724203453
ヒューマギアは精神性が人間と同等なのが欠点だな
261 20/09/03(木)21:45:04 No.724203497
>>令和ファーストも単体で見たら良かったけど1話のヒューマギアにお笑いが~発言が足引っ張ってきてダメだった >総集編ではゼロワンに変身したときに父の言葉を思い出したことにしたからセーフ! 自分のルーツ変身するまで思い出せてないのもそれはそれでアレだな!?
262 20/09/03(木)21:45:08 No.724203530
勝手に暴走するラッパーはなんなんだ…
263 20/09/03(木)21:45:10 No.724203549
>巨大コンピュータになったラスボスじゃないのか? 究極の歴史改変ビームをくらえ!
264 20/09/03(木)21:45:15 No.724203573
>>>キカイでの敵幹部の1人が或人説好き >>巨大コンピュータになったラスボスじゃないのか? >無駄に強すぎるし多分ラスボス級だよね やめろ…レント…やめ…バーン
265 20/09/03(木)21:45:27 No.724203661
>ヒューマギアは精神性が人間と同等なのが欠点だな 賄賂を見て人類滅亡させようとする人間なんてまずいねえよ…
266 20/09/03(木)21:45:31 No.724203690
>このままだと定型ごとウザがられて荒れネタになるだけでは 定型がなかった所でゼロワン関連スレが荒れずに語られるかというと…
267 20/09/03(木)21:45:33 No.724203705
>勝手に暴走するラッパーはなんなんだ… 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
268 20/09/03(木)21:45:43 No.724203771
>勝手に暴走するラッパーはなんなんだ… ラッパーが目立つけどあの話他にもツッコミどころ多すぎる…
269 20/09/03(木)21:45:46 No.724203793
>勝手に暴走するラッパーはなんなんだ… 所詮自力でマギア化できない雑魚だよ
270 20/09/03(木)21:45:48 No.724203805
生花はサウザーへの期待値込みでまだ見れた
271 20/09/03(木)21:45:54 No.724203837
>勝手に暴走するラッパーはなんなんだ… ラップバトルは悪意を集めやすいから仕方ない
272 20/09/03(木)21:46:01 No.724203876
黄金のゼロワンドライバーでキカイに襲いかかってくるぞ
273 20/09/03(木)21:46:06 No.724203919
>>記憶が捏造なだけならまだいいよ >>それがドラマに何一つ影響しないのがダメなんだよ >記憶が捏造として普通なら別の衝撃の真実を用意して盛り上げる所だよな >お出しされつつまらん人生 もしくはその普通な人生なのを活かして知らない親父や母親とドラマ作るとかさ… 何で遠目で見ただけで終わり?
274 20/09/03(木)21:46:10 No.724203944
>>>お仕事勝負で脱落したけど >>>もしかしてあの頃はまだましな時期だったの >>自慢か? >自慢してもいいと思うよ 全話視聴しないとゼロワンマスターになれないぞ
275 20/09/03(木)21:46:11 No.724203949
お仕事勝負に関して言えばお仕事勝負における作品のテーマとしては物凄く面白いんですよって言い続けたい 言い続けたいんだけど好き勝手暴れる45%とチェケラがいるので説得材料に欠ける
276 20/09/03(木)21:46:20 No.724204008
なまじヒューマギアが人型してるから惑わされるけど、バグった炊飯器や冷蔵庫を製造する会社が「ウチの炊飯器や冷蔵庫は壊れてません!共存してください!」って言ってるだけの世界観だからな
277 20/09/03(木)21:46:25 No.724204036
大体演説対決になんでラッパー持って来て悪い政治家め!取引見たぞ!ヒューマギアの勝ちだ!なんて展開になるのか
278 20/09/03(木)21:46:29 No.724204074
キカイの焼き直しとか言ってたらヒューマノイズに嫌な共通点が見えてきた
279 20/09/03(木)21:46:55 No.724204232
>全話視聴しないとゼロワンマスターになれないぞ ゼロワンマスターの定義は総集編の視聴なんだが?
280 20/09/03(木)21:47:02 No.724204279
記憶捏造はなんでやったのか未だに理解できない 上でも言われてるけどあんなことしたら作品の設定に対する信頼を ただただ失うばかりだよね…?
281 20/09/03(木)21:47:07 No.724204311
>大体演説対決になんでラッパー持って来て悪い政治家め!取引見たぞ!ヒューマギアの勝ちだ!なんて展開になるのか 負けてる…
282 20/09/03(木)21:47:18 No.724204388
ゴーストとかカブトよりも平成の響鬼レベルみたいな扱いだ いやあれとはまた違うけど
283 20/09/03(木)21:47:20 No.724204394
暴走まで計算に入れて仕事したマッチには感心した
284 20/09/03(木)21:47:26 No.724204433
>お仕事勝負に関して言えばお仕事勝負における作品のテーマとしては物凄く面白いんですよって言い続けたい 大森のレス
285 20/09/03(木)21:47:31 No.724204466
アークいなくてもいずれシンギュラリティに目覚めてチェケラしてたんじゃね
286 20/09/03(木)21:47:33 No.724204487
>>>>お仕事勝負で脱落したけど >>>>もしかしてあの頃はまだましな時期だったの >>>自慢か? >>自慢してもいいと思うよ >全話視聴しないとゼロワンマスターになれないぞ 成長したな「」 幼い頃のお前はただエア視聴して便乗叩きをすることしか出来なかった… でも今のお前は実際に視聴して心に怒りを宿している それは仮面ライダーゼロワンという力を手に入れお前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない。 心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
287 20/09/03(木)21:47:36 No.724204515
>大体演説対決になんでラッパー持って来て悪い政治家め!取引見たぞ!ヒューマギアの勝ちだ!なんて展開になるのか だってイズが連れてきたし… この社長ほんとイズ任せで自分動こうとしないな
288 20/09/03(木)21:47:36 No.724204517
>記憶捏造はなんでやったのか未だに理解できない >上でも言われてるけどあんなことしたら作品の設定に対する信頼を >ただただ失うばかりだよね…? 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
289 20/09/03(木)21:47:38 No.724204524
>なまじヒューマギアが人型してるから惑わされるけど、バグった炊飯器や冷蔵庫を製造する会社が「ウチの炊飯器や冷蔵庫は壊れてません!共存してください!大切に扱わないからこうなるんです!!」って言ってるだけの世界観だからな
290 20/09/03(木)21:47:42 No.724204562
頭いじくられてたってキャラの核になり得る悲惨な体験だった気するんだけども あまり引きずりすぎると1000%が許されなくなっちゃうのが良くなかったのかな
291 20/09/03(木)21:47:44 No.724204577
>心が強いって言える人物は不破さんくらいじゃないかこのドラマ… 心の強さで脳チップの支配をぶっちぎった実績があるからな…
292 20/09/03(木)21:47:45 No.724204591
人死にが出るような暴走してる商品なんでリコールになってないんだろう…って序盤からずっと気になってしょうがなかった
293 20/09/03(木)21:47:51 No.724204620
>キャラが愛せないから無理 愛というものは愛そうと思わない限り生まれない 最初からやる気のない人間は無理なんだ
294 20/09/03(木)21:48:08 No.724204735
デモの結果ヒューマギアの姿が人間と変わらなくなったんだよね 後のヒューマノイズである
295 20/09/03(木)21:48:27 No.724204865
>>キャラが愛せないから無理 >愛というものは愛そうと思わない限り生まれない >最初からやる気のない人間は無理なんだ 成長したな「」
296 20/09/03(木)21:48:32 No.724204899
>記憶捏造はなんでやったのか未だに理解できない >上でも言われてるけどあんなことしたら作品の設定に対する信頼を >ただただ失うばかりだよね…? 無駄だよ ゼロワンの設定は常に進化しているからね
297 20/09/03(木)21:48:36 No.724204927
飛電を愛する45歳が買収に反対してて飛電への助け舟としてお仕事勝負始めたことにならないかなー
298 20/09/03(木)21:48:55 No.724205078
>エピソードごとに記憶を捨てて見るのが正しいゼロワンの楽しみ方 最終回みたいに1つの回の中で理屈がコロコロ変わられたらお手上げだぞ?
299 20/09/03(木)21:48:58 No.724205092
ライダーの数やフォーム増やしすぎてうまく使いこなせてなかった気がする
300 20/09/03(木)21:49:07 No.724205152
ヒューマギアより感情がないゼロワン世界の一般市民
301 20/09/03(木)21:49:13 No.724205186
或人ってヒューマギアの父親が壊れてからどうやって生活してたの?
302 20/09/03(木)21:49:15 No.724205209
お笑い芸人の孫を社長にいきなり襲名しても縁故採用にしか思えないよなって最初思ったが 実際その評価覆すほどの何か見せてくれなくて困った
303 20/09/03(木)21:49:19 No.724205236
>お仕事勝負に関して言えばお仕事勝負における作品のテーマとしては物凄く面白いんですよって言い続けたい 仮に上手くお仕事紹介できたとして番組を面白く出来たのか?って思う お仕事紹介とかどう料理してもつまらない気がする
304 20/09/03(木)21:49:20 No.724205241
前提からして「近い将来自動運転が暴走して人轢き殺しまくるようになるから、暴走したら車壊してきてね」みたいな話だしな…
305 20/09/03(木)21:49:28 No.724205292
>人死にが出るような暴走してる商品なんでリコールになってないんだろう…って序盤からずっと気になってしょうがなかった 飛電が国を裏から支配してるとしか思えない
306 20/09/03(木)21:49:44 No.724205404
正直不破さんが自分の怒りとメタ的なアイデンティティを失ったけど「つまらない普通」こそが守るべき重要な世界だと気付く流れは好きなので そこからランペイジにパワーアップするんだったら文句は無かったと思う
307 20/09/03(木)21:49:46 No.724205420
何故ゆあが天津に従ってるのかの理由がそれしか思いつけなくてその流れなんじゃと思ってる
308 20/09/03(木)21:49:48 No.724205430
成長したな定型は言ってること自体はそこまでおかしくないと思う ただただ文章がおかしい気がする
309 20/09/03(木)21:49:50 No.724205439
響鬼ではなく令和の大魔神カノンと言うべきでは?
310 20/09/03(木)21:49:55 No.724205473
>ライダーの数やフォーム増やしすぎてうまく使いこなせてなかった気がする ライダーは適度に処分しなかったのが悪い フォームは偏りすぎなのかね
311 20/09/03(木)21:49:55 No.724205475
>>エピソードごとに記憶を捨てて見るのが正しいゼロワンの楽しみ方 >最終回みたいに1つの回の中で理屈がコロコロ変わられたらお手上げだぞ? CMごとに記憶を捨てられないのが悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ!!
312 20/09/03(木)21:49:56 No.724205488
似たような存在で言えばロイミュードだけどあっちはベルトさんがちゃんと責任とる気でいたなぁ
313 20/09/03(木)21:50:04 No.724205551
>>人死にが出るような暴走してる商品なんでリコールになってないんだろう…って序盤からずっと気になってしょうがなかった >飛電が国を裏から支配してるとしか思えない ザイア助けてくれ
314 20/09/03(木)21:50:04 No.724205553
>エピソードごとに記憶を捨てて見るのが正しいゼロワンの楽しみ方 むしろこれはジオウとかにも通じる完璧な策
315 20/09/03(木)21:50:10 No.724205587
やりたいこと絞れてなかった
316 20/09/03(木)21:50:17 No.724205629
サウザーひたすらボコってたの気持ち悪かったな
317 20/09/03(木)21:50:20 No.724205655
そういえばアズって誰に作られたんだ
318 20/09/03(木)21:50:22 No.724205668
>ライダーの数やフォーム増やしすぎてうまく使いこなせてなかった気がする Pは担当4作目 脚本家は2本目(1本目も多人数ライダー) なのにそんなの言い訳にもならねえよ
319 20/09/03(木)21:50:27 No.724205707
俺ゼロワンマスターの夢捨ててセイバー楽しむことにするから…
320 20/09/03(木)21:50:41 No.724205798
>>キャラが愛せないから無理 >愛というものは愛そうと思わない限り生まれない >最初からやる気のない人間は無理なんだ これゼロワンの登場人物みたいにいい事言ってるようで薄っぺらくて好き
321 20/09/03(木)21:50:46 No.724205824
>>エピソードごとに記憶を捨てて見るのが正しいゼロワンの楽しみ方 >むしろこれはジオウとかにも通じる完璧な策 ジオウは設定のややこしさこそあれどキャラクター的な積み重ねは光るものがあるからその見方は勿体ない
322 20/09/03(木)21:50:46 No.724205825
ゼロワンを否定批判するとそれを否定するレスばかりが来るのは何でなのかな… そうかい俺は好きだぜでよくない?
323 20/09/03(木)21:50:47 No.724205828
>或人ってヒューマギアの父親が壊れてからどうやって生活してたの? ふふっわかんねえだろ
324 20/09/03(木)21:50:50 No.724205842
>そういえばアズって誰に作られたんだ 生えてきた
325 20/09/03(木)21:50:51 No.724205848
>正直不破さんが自分の怒りとメタ的なアイデンティティを失ったけど「つまらない普通」こそが守るべき重要な世界だと気付く流れは好きなので >そこからランペイジにパワーアップするんだったら文句は無かったと思う タイミングがおかしいだけで記憶捏造とかは面白くできそうな要素なのよね
326 20/09/03(木)21:50:57 No.724205894
>前提からして「近い将来自動運転が暴走して人轢き殺しまくるようになるから、暴走したら車壊してきてね」みたいな話だしな… あの爺さんの対策もかなり雑というかなんというか… ヒューマギアまず売るのやめたほうがいい
327 20/09/03(木)21:51:01 No.724205918
落ち着いた頃に制作の裏話読みたい
328 20/09/03(木)21:51:02 No.724205924
>脚本家は2本目(1本目も多人数ライダー) 終盤クロノス持て余してたな
329 20/09/03(木)21:51:13 No.724205979
成長したな朝倉リク 幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった… でも今のお前は心に怒りを宿している それはウルトラマンという力を手に入れお前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとはお前の力ではない ベリアル様の遺伝子だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
330 20/09/03(木)21:51:16 No.724205992
アークワン勝利エンドなら見ようと思ってた
331 20/09/03(木)21:51:28 No.724206082
>終盤クロノス持て余してたな それは無いわ
332 20/09/03(木)21:51:35 No.724206141
>CMごとに記憶を捨てられないのが悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ!! 一続きの台詞の中ですら雲を掴むようにとりとめがない其雄パパ…
333 20/09/03(木)21:51:36 No.724206151
>落ち着いた頃に制作の裏話読みたい 無駄だよ裏話は進化し続けてるからね
334 20/09/03(木)21:51:41 No.724206186
>終盤クロノス持て余してたな 持て余すどころか使い倒してただろ
335 20/09/03(木)21:51:42 No.724206195
>ゼロワンを否定批判するとそれを否定するレスばかりが来るのは何でなのかな… >そうかい俺は好きだぜでよくない? 成長したな
336 20/09/03(木)21:51:45 No.724206214
>>エピソードごとに記憶を捨てて見るのが正しいゼロワンの楽しみ方 >最終回みたいに1つの回の中で理屈がコロコロ変わられたらお手上げだぞ? ラーニングの時間だ
337 20/09/03(木)21:51:46 No.724206219
>ゴーストとかカブトよりも平成の響鬼レベルみたいな扱いだ >いやあれとはまた違うけど 響鬼好きだったよ 前半は楽しみにしてたし後半もなにはともあれお話きちんと締めてくれたから感謝してる
338 20/09/03(木)21:51:48 No.724206238
>>>キャラが愛せないから無理 >>愛というものは愛そうと思わない限り生まれない >>最初からやる気のない人間は無理なんだ >これゼロワンの登場人物みたいにいい事言ってるようで薄っぺらくて好き ヒューマギアや夢を布教する時の或人かな?
339 20/09/03(木)21:51:54 No.724206278
>ライダーの数やフォーム増やしすぎてうまく使いこなせてなかった気がする 吸われるために登場させるのが悪手だったと思う
340 20/09/03(木)21:51:58 No.724206310
>サウザーひたすらボコってたの気持ち悪かったな いつのまにか主人公側のほうが不快になってたのすごいよね
341 20/09/03(木)21:52:04 No.724206354
イズ煽りワープと実績も何も無いのに役員会議で褒め称えられる社長の回すごいよね
342 20/09/03(木)21:52:06 No.724206366
>愛というものは愛そうと思わない限り生まれない >最初からやる気のない人間は無理なんだ 成長したな或斗
343 20/09/03(木)21:52:17 No.724206449
>落ち着いた頃に制作の裏話読みたい もうすでに腹いっぱい読めるぞ
344 20/09/03(木)21:52:29 No.724206515
>そうかい俺は好きだぜでよくない? 好きじゃないからでしょ
345 20/09/03(木)21:52:40 No.724206587
>落ち着いた頃に制作の裏話読みたい 落ち着いてないけどTTFCの怪文書読むといいよかなりぶっちゃけてるから
346 20/09/03(木)21:52:40 No.724206588
まずパパは今のアルトのこと知らないだろ?っていうのがあるから成長したなの時点であの定型は意味不明
347 20/09/03(木)21:52:46 No.724206631
>>愛というものは愛そうと思わない限り生まれない >>最初からやる気のない人間は無理なんだ >成長したな或斗 成長していないな「」 今のお前はレスに誤字を宿している
348 20/09/03(木)21:52:51 No.724206658
待ってエグゼイドと同じ脚本の人なの? 割と近年のライダーで脚本良かった例と微妙だった例みたいな感じで極に置いてたんだけどエグゼイドとゼロワン
349 20/09/03(木)21:52:57 No.724206695
>落ち着いた頃に制作の裏話読みたい 年明けからいっぱい出してるぞよかったな
350 20/09/03(木)21:53:09 No.724206790
>まずパパは今のアルトのこと知らないだろ?っていうのがあるから成長したなの時点であの定型は意味不明 そもそもあのパパ絶対に本人じゃないよね
351 20/09/03(木)21:53:16 No.724206827
1000%が悪意吹き込んだのは擁護できないけど ヒューマギアが人格確立したら人間と対立するからヒューマギア排除の言い分は正しいんだよね ところでヒューマギアの労働に対する対価はいただけないのでしょうか
352 20/09/03(木)21:53:23 No.724206884
>ゼロワンを否定批判するとそれを否定するレスばかりが来るのは何でなのかな… >そうかい俺は好きだぜでよくない? その気持ちを自分の胸にしまっておけば?
353 20/09/03(木)21:53:34 No.724206953
>まずパパは今のアルトのこと知らないだろ?っていうのがあるから成長したなの時点であの定型は意味不明 俺が壊れて泣いたときに比べて背が大きくなったなって意味だと考えるのが自然
354 20/09/03(木)21:53:35 No.724206962
ゼロワン大好き!したいなら人の立てたゼロワンスレじゃなくて批判禁止でそういうレスが来たら即消せるスレを自分で立ててやった方がいいよ
355 20/09/03(木)21:53:36 No.724206976
毎週Pのいいわけポエム読ませるのは良くないと思う
356 20/09/03(木)21:53:37 No.724206982
> 待ってエグゼイドと同じ脚本の人なの? >割と近年のライダーで脚本良かった例と微妙だった例みたいな感じで極に置いてたんだけどエグゼイドとゼロワン さらに言うと統括のプロデューサーもエグゼイドと同じだぞ キョウリュウジャー・ドライブ・エグゼイド・ビルドの大森
357 20/09/03(木)21:53:45 No.724207024
>>お仕事勝負に関して言えばお仕事勝負における作品のテーマとしては物凄く面白いんですよって言い続けたい >大森のレス お仕事勝負はそれぞれ機械に人間の美的センスが理解できるか・機械に人間の住居を決める能力はあるのか・機械は人を裁けるのか・機械が命を救うことができるのかを示してるんだよ!題材としては機械ひいてはヒューマギアの在り方を考えるのにはかなり面白い題材なんだよ!どうして判ってくれないだ!あとどう考えても調理失敗した大森は滅びろ!
358 20/09/03(木)21:53:45 No.724207026
>ゼロワンを否定批判するとそれを否定するレスばかりが来るのは何でなのかな… >そうかい俺は好きだぜでよくない? 単純に好きな人間が少ないからじゃないですかね…
359 20/09/03(木)21:54:01 No.724207133
>>ゼロワンを否定批判するとそれを否定するレスばかりが来るのは何でなのかな… >>そうかい俺は好きだぜでよくない? >その気持ちを自分の胸にしまっておけば? 今のお前は胸に好きを宿している
360 20/09/03(木)21:54:17 No.724207225
>サウザーひたすらボコってたの気持ち悪かったな サウザーのウケが悪かったから…って視聴者のせいにしてるのマジで胸糞悪い
361 20/09/03(木)21:54:25 No.724207277
>>>ゼロワンを否定批判するとそれを否定するレスばかりが来るのは何でなのかな… >>>そうかい俺は好きだぜでよくない? >>その気持ちを自分の胸にしまっておけば? >今のお前は胸に好きを宿している 好きを押し付けないで
362 20/09/03(木)21:54:32 No.724207326
>今のお前は胸に好きを宿している プリキュアのセリフでありそう
363 20/09/03(木)21:54:39 No.724207380
労働力のヒューマギアとサポート用のZAIAスペック比べるのおかしくね?
364 20/09/03(木)21:54:40 No.724207388
>まずパパは今のアルトのこと知らないだろ?っていうのがあるから成長したなの時点であの定型は意味不明 ゼアのメモリに隠れてた説濃厚
365 20/09/03(木)21:54:46 No.724207419
>>>>ゼロワンを否定批判するとそれを否定するレスばかりが来るのは何でなのかな… >>>>そうかい俺は好きだぜでよくない? >>>その気持ちを自分の胸にしまっておけば? >>今のお前は胸に好きを宿している >好きを押し付けないで 成長したな
366 20/09/03(木)21:54:48 No.724207437
ゼロワンの○○が○○で好き!って言われたらポジティブな返しもできるが 何の具体例もなく叩かれてるけど俺は好きと言われても困るんだ
367 20/09/03(木)21:54:56 No.724207494
サウザーが少しずつメタルクラスタに善戦していくのはちょっと好きな流れだった
368 20/09/03(木)21:55:01 No.724207533
お仕事勝負は1~4回戦まではヒューマギアと人間の悪意の衝突こそあれど最終的に和解していたからな 全体で出張る天津垓と5戦目がただただクソ
369 20/09/03(木)21:55:08 No.724207584
>>サウザーひたすらボコってたの気持ち悪かったな >サウザーのウケが悪かったから…って視聴者のせいにしてるのマジで胸糞悪い 視聴者のウケが悪いなら退場させればよかったのに
370 20/09/03(木)21:55:11 No.724207602
> 待ってエグゼイドと同じ脚本の人なの? 漢字が認識できない人…?
371 20/09/03(木)21:55:27 No.724207707
サム8じみてきたけどそれだけゼロワンの定型力が強いってことか
372 20/09/03(木)21:55:41 No.724207805
>毎週Pのいいわけポエム読ませるのは良くないと思う 誰にでも読めちまうんだ
373 20/09/03(木)21:55:46 No.724207839
>視聴者のウケが悪いなら退場させればよかったのに 本編後の俳優の扱いは退場みたいなもんだよ
374 20/09/03(木)21:55:52 No.724207886
>待ってエグゼイドと同じ脚本の人なの? >割と近年のライダーで脚本良かった例と微妙だった例みたいな感じで極に置いてたんだけどエグゼイドとゼロワン 成長したな「」 今のお前は心に困惑を宿している それは作品の出来は脚本家で決まると思っているからだ だが忘れるな、作品の出来とは脚本が全てじゃない 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
375 20/09/03(木)21:55:54 No.724207903
>>はっきり言えば微妙な出来だったけどしばらくすればカブトとゴーストみたくなんだかんだで好きになってると思います >キャラが愛せないから無理 愛されるようなキャラすら作れないゼロワンってなんなのよ
376 20/09/03(木)21:55:56 No.724207918
ライダー要素いらなくない?(笑)とか思って作ってたくせに最終話では俺たちは仮面ライダーだろ?とか言わせちゃうのがもう笑うしかない
377 20/09/03(木)21:55:57 No.724207928
>ゼロワン大好き!したいなら人の立てたゼロワンスレじゃなくて批判禁止でそういうレスが来たら即消せるスレを自分で立ててやった方がいいよ 即ID出て管理できなくなる未来しか見えない…
378 20/09/03(木)21:55:59 No.724207942
> サム8じみてきたけどそれだけゼロワンの定型力が強いってことか 其雄定型が強い
379 20/09/03(木)21:56:00 No.724207954
ゆあと迅がポンコツすぎて事態を悪化させてるのが酷い
380 20/09/03(木)21:56:02 No.724207963
なにか黄色いとこは好きだよゼロワン 黄色いから
381 20/09/03(木)21:56:04 No.724207977
>サウザーのウケが悪かったから…って視聴者のせいにしてるのマジで胸糞悪い しかも視聴率が5番勝負の方が良かったとかわざわざ当て付けみたいに言うのはね… 煽りと取られて当然すぎる
382 20/09/03(木)21:56:07 No.724208004
こう見るとPが悪いというよりは脚本家が悪く見える不思議
383 20/09/03(木)21:56:16 No.724208056
>そうか?私はそうは思わんでよくない?
384 20/09/03(木)21:56:25 No.724208126
>>>お仕事勝負に関して言えばお仕事勝負における作品のテーマとしては物凄く面白いんですよって言い続けたい >>大森のレス >お仕事勝負はそれぞれ機械に人間の美的センスが理解できるか・機械に人間の住居を決める能力はあるのか・機械は人を裁けるのか・機械が命を救うことができるのかを示してるんだよ!題材としては機械ひいてはヒューマギアの在り方を考えるのにはかなり面白い題材なんだよ!どうして判ってくれないだ!あとどう考えても調理失敗した大森は滅びろ! ライダーでそんな尺使ってやんなくていいです...
385 20/09/03(木)21:56:27 No.724208149
序盤はいくら何でも調理が難し過ぎる題材だと思ったけどエグゼイドもゲームと医療って組み合わせが困難過ぎて実際10話くらいまではちゃんとミックスできてなかったものが最終的にああなったから期待してた
386 20/09/03(木)21:56:45 No.724208256
>或人とイズと1000%とゆあと滅と亡と迅がポンコツすぎて事態を悪化させてるのが酷い
387 20/09/03(木)21:56:53 No.724208304
そうか?お前の意見は求めんでよくない?
388 20/09/03(木)21:56:54 No.724208310
>こう見るとPが悪いというよりは脚本家が悪く見える不思議 どっちもじゃねぇかなぁ…
389 20/09/03(木)21:57:06 No.724208378
>こう見るとPが悪いというよりは脚本家が悪く見える不思議 pがなかりおかしな事平気で言うからインタビュー読め
390 20/09/03(木)21:57:09 No.724208404
ゼロワン好きな子は具体的にゼロワンの何がどう好きなの…
391 20/09/03(木)21:57:20 No.724208468
>しかも視聴率が5番勝負の方が良かったとかわざわざ当て付けみたいに言うのはね… ファンの擁護ならともかく製作のトップが視聴率振り回すのすごいよね
392 20/09/03(木)21:57:20 No.724208469
>ライダー要素いらなくない?(笑)とか思って作ってたくせに最終話では俺たちは仮面ライダーだろ?とか言わせちゃうのがもう笑うしかない 何の番組作ってると思ってんだろ…
393 20/09/03(木)21:57:22 No.724208478
>こう見るとPが悪いというよりは脚本家が悪く見える不思議 今回はPのほうが目立ってると思うが
394 20/09/03(木)21:57:22 No.724208480
根本的に面白くねぇんだよお仕事勝負
395 20/09/03(木)21:57:28 No.724208520
>>或人とイズと1000%とゆあと滅と亡と迅がポンコツすぎて事態を悪化させてるのが酷い ほぼ全員メインのキャラクター…
396 20/09/03(木)21:57:29 No.724208527
>サム8じみてきたけどそれだけゼロワンの定型力が強いってことか 発言に対して上から目線で諭してくるからな
397 20/09/03(木)21:57:32 No.724208544
>そうか?お前の意見は求めんでよくない? 成長したな
398 20/09/03(木)21:57:41 No.724208598
インタビューとかもう見ない方が心穏やかでいられる気がする
399 20/09/03(木)21:57:43 No.724208615
監督スタッフの要求を物語の形にまとめて役者の台詞作るのが脚本家の仕事なので
400 20/09/03(木)21:57:48 No.724208649
>>こう見るとPが悪いというよりは脚本家が悪く見える不思議 >pがなかりおかしな事平気で言うからインタビュー読め でも脚本家もそれに乗ってたわけで…やっぱどっちも悪いわこれ
401 20/09/03(木)21:57:53 No.724208674
エグゼイドもなんだかんだマイティノベルで補完された部分も大きいからな
402 20/09/03(木)21:57:53 No.724208680
>インタビューとかもう見ない方が心穏やかでいられる気がする 成長したな
403 20/09/03(木)21:57:55 No.724208686
>成長したな 成長したな
404 20/09/03(木)21:58:04 No.724208739
>>成長したな >成長したな 成長したな
405 20/09/03(木)21:58:04 No.724208747
>ゼロワン好きな子は具体的にゼロワンの何がどう好きなの… まあデザインとかアクションとか褒めようと思えば褒めるところはあるし
406 20/09/03(木)21:58:10 No.724208786
ゼロワンのことは忘れろ そうすれば来週楽しく見れる
407 20/09/03(木)21:58:16 No.724208809
正直ゼロワンのせいでセイバーに期待できなくなってしまった
408 20/09/03(木)21:58:19 No.724208833
でもPと脚本家があの頭のおかしな脚本組み立ててそのまま毎週出してたのはやっぱおかしいよ… あの二人だけで作ってるわけでもあるまいにどっか止められる場所はなかったのか……
409 20/09/03(木)21:58:22 No.724208850
ゼロワンの脚本って醜くないか?
410 20/09/03(木)21:58:22 No.724208851
>>成長したな >成長したな 成長したな
411 20/09/03(木)21:58:23 No.724208857
>序盤はいくら何でも調理が難し過ぎる題材だと思ったけどエグゼイドもゲームと医療って組み合わせが困難過ぎて実際10話くらいまではちゃんとミックスできてなかったものが最終的にああなったから期待してた 設定は医療監修の人が作ったそうだ
412 20/09/03(木)21:58:25 No.724208870
>エグゼイドもなんだかんだマイティノベルで補完された部分も大きいからな そうか?精々ちょっと主人公のキャラ薄目じゃない?って部分くらいじゃない?
413 20/09/03(木)21:58:25 No.724208877
脚本家を擁護するのはただエグゼイドが好きなだけだ
414 20/09/03(木)21:58:26 No.724208884
>そうか?お前の意見は求めんでよくない? 成長したなスウォルツ 幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった… でも今のお前は心に怒りを宿している それは仮面ライダーという力を手に入れお前が強くなったからだ だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない。 心が強い事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
415 20/09/03(木)21:58:30 No.724208904
>正直ゼロワンのせいでセイバーに期待できなくなってしまった 悪いラーニングしちゃったんだな
416 20/09/03(木)21:58:34 No.724208930
>正直ゼロワンのせいでセイバーに期待できなくなってしまった 過剰に期待すると裏切られた気持ちになるからそれでいいんだよ
417 20/09/03(木)21:58:47 No.724209012
>ほぼ全員メインのキャラクター… 不破さんが主人公主人公言われてた理由の7割くらいコレのせいだと思う
418 20/09/03(木)21:58:47 No.724209014
>設定は医療監修の人が作ったそうだ んなわけなくない?
419 20/09/03(木)21:58:48 No.724209020
今のゼロワン定型は心に成長を宿している
420 20/09/03(木)21:58:52 No.724209042
だが忘れるな、番組の面白さとはPと脚本じゃない 実際見て判断する事だ 今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
421 20/09/03(木)21:59:00 No.724209094
>まあデザインとかアクションとか褒めようと思えば褒めるところはあるし デザイン褒めるならアーツスレでやればいいんじゃないかな