虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/03(木)20:04:06 ぬ、ぬ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/03(木)20:04:06 No.724161290

ぬ、ぬは糖分が大好きなんぬ、糖こそエネルギーで生きる糧なんぬ そして人工甘味料が嫌いなんぬ、親の仇くらい嫌いなんぬ 最近はすぐヘルシー志向だのなんだのでぬの大好きな糖を減らして人工甘味料にしてるんぬ ちょっと良さそうだなって思った飲み物が糖分オフ仕様だったら発狂しそうになるんぬ もしも願いが1つかな得られるなら世の中の人工甘味料入り飲料の人工甘味料をすべてぶどう糖に置き換えるんぬ ぬぬぬ

1 20/09/03(木)20:05:13 No.724161742

糖尿病になれ…

2 20/09/03(木)20:06:03 No.724162065

まあまあダイエットコーラでもどうぞ

3 20/09/03(木)20:07:00 No.724162455

>まあまあダイエットコーラでもどうぞ 砂糖入れるんぬ

4 20/09/03(木)20:10:54 No.724164062

砂糖と人工甘味料のハーフ&ハーフみたいなのは意味あるのか分からんぬ

5 20/09/03(木)20:11:44 No.724164376

シュガーファッツ!

6 20/09/03(木)20:12:16 No.724164603

気付かず摂取してたんならそれでいいだろ… キレんなよ

7 20/09/03(木)20:12:31 No.724164697

でぶんぬ

8 20/09/03(木)20:13:22 No.724165045

糖尿病は辛いぞ

9 20/09/03(木)20:14:02 No.724165348

>気付かず摂取してたんならそれでいいだろ… >キレんなよ 良いなじゃなくて良さそうと思ってる段階だから明らかに摂取してないんぬ

10 20/09/03(木)20:14:48 No.724165680

飯食いながら飲む炭酸飲料は人工甘味料くらいが甘さ丁度いい

11 20/09/03(木)20:15:22 No.724165905

脳に栄養届けてもろくなことにならなそうだし人工甘味料で我慢しててほしい

12 20/09/03(木)20:15:25 No.724165923

気にはするけど昔のはもっとひどい味だったから今のはまぁ受け入れられる範囲なんぬ

13 20/09/03(木)20:16:27 No.724166346

先入観で嫌ってるんじゃないの

14 20/09/03(木)20:16:48 No.724166496

>飯食いながら飲む炭酸飲料は人工甘味料くらいが甘さ丁度いい いや飯食いながらそんなもん飲めるのがおかしいわ…

15 20/09/03(木)20:18:16 No.724167071

>先入観で嫌ってるんじゃないの よりにもよってファッツが先入観だけで嫌うわけねえんぬ

16 20/09/03(木)20:18:39 No.724167241

お茶やら水やらを金出して買うなんてバカなんぬー!と思ってた時期がぬにも確かにあったんぬ

17 20/09/03(木)20:19:35 No.724167593

>お茶やら水やらを金出して買うなんてバカなんぬー!と思ってた時期がぬにも確かにあったんぬ 鶴瓶は偉大なんぬ

18 20/09/03(木)20:19:58 No.724167742

アセルスファムKは甘味料のくせして苦いから嫌い

19 20/09/03(木)20:20:38 No.724168011

人工甘味料の味がダメなんだよなぁ 上手いことごまかせるなら砂糖じゃなくて全然問題ない

20 20/09/03(木)20:21:33 No.724168348

ジュース1杯グミ10粒くらいの分量でも味覚が死んでなんの味もわからなくなる…

21 20/09/03(木)20:21:39 No.724168385

ボトルで売ってるお茶家で作るよりだいぶうめーんぬ

22 20/09/03(木)20:22:43 No.724168811

お茶は急須で入れた方が美味しくない…? って思ったけど使ってる茶葉で変わるか

23 20/09/03(木)20:23:30 No.724169131

鶴瓶汁原液は口当たりが苦手 だからこうして薄めに作る

24 20/09/03(木)20:23:39 No.724169202

ぬ、ぬは人工甘味料は悪とは言ってないんぬ 単純にぬが嫌いだからこの世から滅ぼしてやりたいだけなんぬ

25 20/09/03(木)20:23:50 No.724169276

甘みというか糖を取ると多幸感を味わえるから中毒になるよね…

26 20/09/03(木)20:25:00 No.724169746

糖分取るのはいいけど他代わりに減らすとかしないと…

27 20/09/03(木)20:25:07 No.724169804

>ボトルで売ってるお茶家で作るよりだいぶうめーんぬ 家のお茶のがうめーんぬ…

28 20/09/03(木)20:25:23 No.724169906

人工甘味料ってなんであんな後味最悪なんだろう…

29 20/09/03(木)20:27:17 No.724170663

なんか歳とると逆に甘いのそんな食わなくなってきた ストレス解消でたまに食うけど

30 20/09/03(木)20:30:33 No.724171957

ぶっちゃけ人工甘味料の味なんて気にしねえ…

31 20/09/03(木)20:30:40 No.724172010

>人工甘味料ってなんであんな後味最悪なんだろう… ぬ、ぶっちゃけ物によるんぬ 色々な飲料に多く使われてるスクラロースやアセスルファムKが後味よろしくないんぬ あと最近流行りのエナドリ系はアルギニン使われる場合苦みが滅茶苦茶強いアルギニン誤魔化すために糖と甘味料の合わせ技な事が多いんぬ―

32 20/09/03(木)20:31:54 No.724172507

知れば知るほど砂糖怖いんぬ

33 20/09/03(木)20:32:26 No.724172717

鶴瓶汁に原液とかあるの!?

34 20/09/03(木)20:32:33 No.724172774

>ぶっちゃけ人工甘味料の味なんて気にしねえ… そのほうが幸せに生きていけるんぬ

35 20/09/03(木)20:32:56 No.724172951

アスパルテームは口の中にずっと残る感じがしてダメなんぬ… まだアセスルファムKの方がマシなんぬ 結局砂糖と果糖ブドウ糖液糖最強なんぬ

36 20/09/03(木)20:33:34 No.724173200

>鶴瓶汁に原液とかあるの!? ちっちゃい缶を薄めると2lになるやつとかあるんぬ

37 20/09/03(木)20:34:05 No.724173409

よく分からんけど人工甘味料入りのは不味いから飲まないんぬ

38 20/09/03(木)20:34:17 No.724173483

健康被害はどうでもいいから味を砂糖と同じにしてくれたらドバドバ使っていいよ… クソマズい間は使うな

39 20/09/03(木)20:34:18 No.724173488

ぬは甘味料の味の違いがほとんど分からねえんぬ でも酸味料果糖ブドウ糖砂糖あたりの違いは若干分かる気がするんぬ

40 20/09/03(木)20:34:49 No.724173661

>ちっちゃい缶を薄めると2lになるやつとかあるんぬ 酔ってる時にうっかりそのまま飲んだら一瞬で酔いが冷めたんぬ

41 20/09/03(木)20:35:09 No.724173816

>でも酸味料果糖ブドウ糖砂糖あたりの違いは若干分かる気がするんぬ そりゃ酸味料はわかるだろ!

42 20/09/03(木)20:35:19 No.724173891

気にならないなら気にならないに越したことはないんぬ よく言われる後味にしても個人の好みの話でもあるんぬ ぬは嫌いだから人工甘味料を滅ぼしたいんぬ

43 20/09/03(木)20:37:00 No.724174639

滅ぼさないでほしいんぬ…

44 20/09/03(木)20:37:26 No.724174822

>そりゃ酸味料はわかるだろ! ぶっちゃけ入ってなくても他の原材料で似たような味になったりするからほとんど分かんねえんぬ

45 20/09/03(木)20:37:47 No.724174984

飲み物以外の人工甘味料に気づいてなさそうなんぬな

46 20/09/03(木)20:37:52 No.724175024

>滅ぼさないでほしいんぬ… ダイエッツ!

47 20/09/03(木)20:38:15 No.724175192

>ぶっちゃけ入ってなくても他の原材料で似たような味になったりするからほとんど分かんねえんぬ そりゃあ酸味料単体の味なんてわかるもんじゃねーんぬ… レモン汁もクエン酸も酸味料なんぬ…

48 20/09/03(木)20:38:54 No.724175541

>飲み物以外の人工甘味料に気づいてなさそうなんぬな 見落としやすいのは寿司ぬ どこに入ってるのか知らねえんぬが原材料は嘘つかねえんぬ ラーメンや冷凍食品も30%くらいの確率で入ってんぬ

49 20/09/03(木)20:41:09 No.724176570

むしろ人工甘味料の方が後味がスッと消えて飲みやすいんだけど たまにコカコーラの普通のやつ飲んだ時驚くわ

50 20/09/03(木)20:42:39 No.724177220

食べ物に混ざってるのは結構ごまかせてるの多いよね 飲み物で気になるのが多いのはハッキリ甘み付けなきゃならんからだろうか

51 20/09/03(木)20:42:51 No.724177323

どうも人工甘味料は本当に尋常じゃないレベルの個人差があるからな… こんだけ味覚自体に差があるなら好き嫌いなんて一生直らねえなってくらい

52 20/09/03(木)20:44:10 No.724177933

ブドウ糖って発見に使われたのがぶどうなだけでプリン体ぐらい風評被害ぬ コーン糖に変えるぬ

53 20/09/03(木)20:44:46 No.724178195

>食べ物に混ざってるのは結構ごまかせてるの多いよね >飲み物で気になるのが多いのはハッキリ甘み付けなきゃならんからだろうか 単純に使ってる量が段違いだからな… 普通に煮物とか料理に甘み付ける時はなそにんってくらいだけどデザートとか特に炭酸使ってる飲み物作る時はなそ…えっ…いやいやいや入れすぎでしょ…いやいやいやいやいや…あっそこまで甘くねぇわこれ…ってくらい砂糖入れる

54 20/09/03(木)20:46:34 No.724178955

摂取するものに熱が加わると甘味は強力になるぬ アイスやジュースだと効きがわりーぬ

55 20/09/03(木)20:49:40 No.724180219

ぬ、アイスだと糖度が高いと凍結してカチコチにならずに済むんぬ

56 20/09/03(木)20:51:15 No.724180904

0カロリー系の飲み物は逆に体に悪そうな味がする

57 20/09/03(木)20:51:48 No.724181181

米と麺が大好きだったけどアホほど太ったので 炭水化物は1食につき小ぶりの茶碗1杯だけにしてるわ

58 20/09/03(木)20:52:12 No.724181345

>ぬ、アイスだと糖度が高いと凍結してカチコチにならずに済むんぬ 糖分少なくて済むんぬ?

59 20/09/03(木)20:52:28 No.724181461

糖分が好きといったけど 同時にバターも大好きなんぬ

60 20/09/03(木)20:53:17 No.724181843

>糖分少なくて済むんぬ? 逆ぬ 糖分少ないと氷になるんぬ 糖分が多いと凍結せずに冷やしてもスプーンが通る固さですむんぬ

61 20/09/03(木)20:53:18 No.724181846

ぬは最近ICE BOX に安酒を注ぐ錬金術を開発したんぬ 麻薬なんぬ

62 20/09/03(木)20:54:05 No.724182156

全然わからんな俺は

63 20/09/03(木)20:54:17 No.724182259

>気にならないなら気にならないに越したことはないんぬ >よく言われる後味にしても個人の好みの話でもあるんぬ >ぬは嫌いだから人工甘味料を滅ぼしたいんぬ 飲まなきゃいいだろクソデブ

64 20/09/03(木)20:55:31 No.724182760

カロリーオフ系の表示がよく見えないようになってるのはぬも嫌いなんぬぅ

65 20/09/03(木)20:55:40 No.724182828

肉のないやつは余裕がないんぬ もっと余裕をもって生きるんぬ

66 20/09/03(木)20:58:14 No.724183864

余裕だけあるデブも醜いんぬ

67 20/09/03(木)21:00:12 No.724184664

サッカリンってなんか入手しづらいよね よくある他のよりも好きなんだけど

68 20/09/03(木)21:00:40 No.724184853

ぬ 果糖は冷やすと甘味が強くなるんぬ

↑Top