虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/03(木)15:56:29 ID:1DN5o7ug だんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/03(木)15:56:29 ID:1DN5o7ug 1DN5o7ug No.724102946

だんだんと理想のコースに

1 20/09/03(木)15:57:40 No.724103136

理想 理想ってなんだ

2 20/09/03(木)15:58:01 No.724103191

いや九州思いっきり直撃じゃん 全然理想じゃないわ

3 20/09/03(木)15:59:12 No.724103383

本州縦断で北海道まで行かないと理想とは言えない

4 20/09/03(木)15:59:40 No.724103456

山口ギリギリ助からないじゃん!

5 20/09/03(木)16:00:10 No.724103545

九州しか関係ない台風になっちまったな

6 20/09/03(木)16:00:35 No.724103597

九州が無害になるのは無理だから最低限の被害コースには含めざるを得ないんだ…

7 20/09/03(木)16:00:37 No.724103602

もう今の九州は出来る限り最大被害がでない範囲に逃れるのを祈るだけになっちゃって…

8 20/09/03(木)16:00:48 No.724103628

>山口ギリギリ助からないじゃん! 山口は九州だからな…

9 20/09/03(木)16:01:05 No.724103682

>山口ギリギリ助からないじゃん! コースから外れたとしても影響貰うから中国地方でも怪しい

10 20/09/03(木)16:01:08 No.724103694

>いや九州思いっきり直撃じゃん >全然理想じゃないわ 関東直撃コースから離れるのは理想的

11 20/09/03(木)16:01:20 No.724103722

何をもって理想っていってんだおめえ

12 20/09/03(木)16:01:48 No.724103799

直撃とといってもだいぶ高緯度だし大したことないのでは

13 20/09/03(木)16:01:59 No.724103833

このコースで一番得をする奴が怪しい

14 20/09/03(木)16:02:21 No.724103882

電柱とかバキバキに倒れて車の窓ガラス割れても直せないまま走ったり塩害で作物枯れたり 日本に来る以上理想のコースとか無いよ

15 20/09/03(木)16:02:54 No.724103983

九州だけで済むなら内地の人的には理想のコース

16 20/09/03(木)16:03:27 No.724104074

もうちょい左に

17 20/09/03(木)16:03:37 No.724104099

もっと西行くって予測だったけど結局この状態か 流石にこのコースで確定かなぁ

18 20/09/03(木)16:05:16 No.724104363

今回は余裕だろうとナメてたら夜の間に風強くて植木の鉢が何個か割れてしまった

19 20/09/03(木)16:05:21 No.724104381

>関東直撃コースから離れるのは理想的 関西も直撃しないから理想的

20 20/09/03(木)16:05:35 No.724104429

弱体化ろくにしなかった場合程度はともかくなんだかんだで全国レベルに影響はあるだろう そこから豪雨発生するコースだってある

21 20/09/03(木)16:06:03 No.724104500

予想図比較するとムクムクって勃起した絵になりそう

22 20/09/03(木)16:06:20 No.724104543

どういう意図か分からないが失礼なやつだな

23 20/09/03(木)16:06:47 No.724104636

何の理想だよ

24 20/09/03(木)16:07:45 No.724104807

もう少し西へ行けや

25 20/09/03(木)16:07:59 No.724104858

>>関東直撃コースから離れるのは理想的 >関西も直撃しないから理想的 関東人だけど馬鹿か貴様ら

26 20/09/03(木)16:08:10 No.724104891

これだと九州が台風の東側にすっぽり入って全然理想的じゃないよね…?

27 20/09/03(木)16:08:26 No.724104934

九州はもう助からん

28 20/09/03(木)16:08:39 No.724104971

>このコースで一番得をする奴が怪しい アメリカかな…

29 20/09/03(木)16:08:59 No.724105019

自分の住まいに影響なくても生活に影響出る余地はいくらでもあるぞ

30 <a href="mailto:関西">20/09/03(木)16:09:25</a> [関西] No.724105093

九州…お前が相手をしてやれ… 我は帰る…

31 20/09/03(木)16:09:40 No.724105141

>これだと九州が台風の東側にすっぽり入って http://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html 予報円的には九州収まったから 逆に四国中国まで危険だ

32 20/09/03(木)16:09:40 No.724105142

赤い線は影響が予想される範囲なの?

33 20/09/03(木)16:09:41 No.724105147

数週間後に発生する台風で直撃してしまえ

34 20/09/03(木)16:09:58 No.724105192

台風の西側に入れれば御の字

35 20/09/03(木)16:10:26 No.724105279

九州はそろそろ豪雨にも慣れてきた頃だろう

36 20/09/03(木)16:10:50 No.724105346

台風が微妙に西にある時が一番危険なんじゃないの…

37 20/09/03(木)16:10:55 No.724105357

九州さんいつもありがとうございます!

38 20/09/03(木)16:11:09 No.724105413

2年前に負った傷がまだ癒えてないんすわ すんまへんな

39 20/09/03(木)16:11:18 No.724105436

書き込みをした人によって削除されました

40 20/09/03(木)16:11:21 No.724105440

アメリカが出した進路がばっちしだな

41 20/09/03(木)16:11:34 No.724105475

いや九州の畜産業に影響出ると困るんだが

42 20/09/03(木)16:12:02 No.724105553

台風の目の中なら安全だぜ

43 20/09/03(木)16:12:18 No.724105608

ドームで覆えよ

44 20/09/03(木)16:13:38 No.724105846

3日後くらいにガラスにダンボールでも張るかー

45 20/09/03(木)16:14:20 No.724105960

九州も四国みたいに空母化しちゃえばこういう時逃げられるんじゃない?

46 20/09/03(木)16:14:28 No.724105986

HOT LIMITごっこしよ

47 20/09/03(木)16:15:26 No.724106184

まぁ復興で手一杯になるぐらいが修羅の国的には丁度いい

48 20/09/03(木)16:15:39 No.724106212

もうちょっと大回りで頼むよ

49 20/09/03(木)16:16:53 No.724106432

類を見ない巨大台風が首都直撃して右往左往する脆弱な東京を地方が眺めるのが好きみたいな性格悪い「」はいそう

50 20/09/03(木)16:17:38 No.724106567

どうせまた本州行きの台風くるって

51 20/09/03(木)16:19:24 No.724106855

九州になんか恨みでもあるの…

52 20/09/03(木)16:19:29 No.724106868

まあ東京直撃してもテレワークなら… 停電したらアウトだけど

53 20/09/03(木)16:20:54 No.724107127

関東直撃して電車止まってくれれば出勤しなくて済むのになあ

54 20/09/03(木)16:21:09 No.724107165

まだ10号だからな これからも続々とやってくるよ

55 20/09/03(木)16:21:47 No.724107290

>九州になんか恨みでもあるの… 去年の千葉はおそらく平氏の恨みだったと思われるので何かその辺で心当たりは

56 20/09/03(木)16:21:51 No.724107310

今年九州いじめ酷すぎない?

57 20/09/03(木)16:22:21 No.724107405

もう祈祷ぐらいしかコース変える手立てがない

58 20/09/03(木)16:22:31 No.724107428

九州は台風の東側で大ダメージなんですけお! うちのハウスが吹き飛ばされるんですけおおおおおおお!!!11!1!1

59 20/09/03(木)16:22:55 No.724107501

まあこれは手初めて多分本シーズンに関東直行のも来るよね

60 20/09/03(木)16:22:55 No.724107502

死ねトンキン

61 20/09/03(木)16:23:08 No.724107540

円の中のどっかに点がくるって予想だから 直撃はしない可能性はけっこうある

62 20/09/03(木)16:23:51 No.724107655

今年も秋が台風で吹き飛ぶのか…

63 20/09/03(木)16:24:08 No.724107710

>円の中のどっかに点がくるって予想だから >直撃はしない可能性はけっこうある 台風って中心よりもちょっと右側の方が風も雨も強いんだ…

64 20/09/03(木)16:24:17 No.724107737

>まあこれは手初めて多分本シーズンに関東直行のも来るよね 海水ぬっくぬくだからな… 今回回避したところで油断もできない

65 20/09/03(木)16:25:16 No.724107933

>台風って中心よりもちょっと右側の方が風も雨も強いんだ… っても直撃に接した右側だけどね

66 20/09/03(木)16:25:57 No.724108045

魚が獲れなくて困るんですけお!

67 20/09/03(木)16:25:59 No.724108053

突然Uターンしたやつとかいるから俺はもう何も信じない

68 20/09/03(木)16:26:04 No.724108075

職場が吹き飛ばされますように

69 20/09/03(木)16:26:07 No.724108082

>今年も秋が台風で吹き飛ぶのか… 毎年9月10月は台風シーズンだぞ!

70 20/09/03(木)16:26:20 No.724108119

避難所でパンデミックだけは避けたいが

71 20/09/03(木)16:26:25 No.724108137

沖縄の方がヤバくない?

72 20/09/03(木)16:26:51 No.724108226

>台風って中心よりもちょっと右側の方が風も雨も強いんだ… そういう理由で大体の建物は南側東側の防御を固めるんだけど あまりにデカい台風だと中心より左側の方もヤバいぐらい強くなるので 手薄な北側西側をボコボコにされる

73 20/09/03(木)16:27:10 No.724108287

秋は台風と連携する秋雨前線くんが出てくることも忘れないでほしい

74 20/09/03(木)16:27:11 No.724108292

>>今年も秋が台風で吹き飛ぶのか… >毎年9月10月は台風シーズンだぞ! 問題は休日を狙ってくることだ

75 20/09/03(木)16:27:16 No.724108307

朝鮮半島に上陸するときに950hPaって向こうも初なのでは

76 20/09/03(木)16:27:16 No.724108308

九州在住だけど今後関東関西に台風直撃したら面白おかしく揶揄しようっと

77 20/09/03(木)16:27:26 No.724108341

沖縄もやばいが九州はすでに手負いだからな…

78 20/09/03(木)16:27:42 No.724108396

>九州在住だけど今後関東関西に台風直撃したら面白おかしく揶揄しようっと 東北のレス

79 20/09/03(木)16:27:51 No.724108422

>突然逆走したやつとかいるから俺はもう何も信じない

80 20/09/03(木)16:28:12 No.724108496

関東は影響ないかと思いきや2つの台風が連携して南から風を運搬してくれてるせいで物凄い湿度が高い 北からの風とぶつかるせいか天候も不安定だし…

81 20/09/03(木)16:29:51 No.724108798

>九州は台風の東側で大ダメージなんですけお! >うちのハウスが吹き飛ばされるんですけおおおおおおお!!!11!1!1 この時期は平野だと米にも影響でるから本当勘弁して欲しいわ…

82 20/09/03(木)16:29:54 No.724108810

関西は緩めの台風2~3発で勘弁してやりますわよ!

83 20/09/03(木)16:29:55 No.724108812

どこで災害起きたって自分の暮らしに影響は少なからずあるだろ…

84 20/09/03(木)16:30:10 No.724108856

どこに直撃しようが喜べるとこなんてないわ 九州だって人的被害もそうだけど農産物とかのダメージでかいと結局間接的にどこでもダメージ受けるし…

85 20/09/03(木)16:30:13 No.724108871

9号どうなったんだっけと思ったら流石にもうしんでた

86 20/09/03(木)16:30:16 No.724108884

>問題は休日を狙ってくることだ 去年の台風も毎週のように土日狙って来てたなそういや

87 20/09/03(木)16:30:24 No.724108909

宮崎とか鹿児島にバリアー貼ろう

88 20/09/03(木)16:30:40 No.724108960

>台風って中心よりもちょっと右側の方が風も雨も強いんだ… だから今のルートの方が九州やべぇんだ

89 20/09/03(木)16:31:21 No.724109087

>どこで災害起きたって自分の暮らしに影響は少なからずあるだろ… あるけど直撃で屋根飛んでって300万の請求食らうよりはマシ ただマジで被害あった人は気の毒と思う

90 20/09/03(木)16:31:43 No.724109159

電柱倒れませんように

91 20/09/03(木)16:31:43 No.724109160

>職場が吹き飛ばされますように 災害の後片付けより仕事してた方が楽だぞ…

92 20/09/03(木)16:31:44 No.724109164

>どこで災害起きたって自分の暮らしに影響は少なからずあるだろ… それが分かってりゃこんなスレ立てないだろー

93 20/09/03(木)16:32:02 No.724109218

>どこに直撃しようが喜べるとこなんてないわ >九州だって人的被害もそうだけど農産物とかのダメージでかいと結局間接的にどこでもダメージ受けるし… 物流ダメージも厄介だしどこにも来ないで欲しいけどそれはそれでサンゴや自然が崩壊するので難しいところ

94 20/09/03(木)16:32:05 No.724109229

>どこで災害起きたって自分の暮らしに影響は少なからずあるだろ… 普通に生活してたら気づくはずなんだけどね 自分の稼ぎで生活してないようなのはそういうのに鈍いのかな

95 20/09/03(木)16:32:17 No.724109273

関西直撃しなくてよかった

96 20/09/03(木)16:32:41 No.724109348

災害復旧は心がへし折れるからな

97 20/09/03(木)16:33:18 No.724109474

そうだねx1

98 20/09/03(木)16:33:24 No.724109496

窓に貼るガムテ…じゃなくて布テープ買っとくか

99 20/09/03(木)16:33:34 No.724109522

気象庁の人が書いてたけど気象予報士がヒで 台風の進路を出して日本が滅びますぞ!とやるのは本当は駄目なのね…

100 20/09/03(木)16:33:44 ID:CR8iv7k2 CR8iv7k2 No.724109550

削除依頼によって隔離されました どうせ朝鮮半島直撃だから喜んでるんだろスレ虫は この手の連中って愛国者みたいなフリしてるけど朝鮮さえ不幸になれば日本の事なんてどうでもいいと思ってるのがよくわかるな

101 20/09/03(木)16:34:34 No.724109733

今度の進路予報図が勃起だ…って思ってしまう

102 20/09/03(木)16:34:49 No.724109786

どうした急に

103 20/09/03(木)16:35:00 No.724109825

香川だけど大丈夫かなこれ

104 20/09/03(木)16:35:06 No.724109847

突然発狂するのはやめていただきたい

105 20/09/03(木)16:35:15 No.724109883

そういうのいいんで

106 20/09/03(木)16:35:17 No.724109890

>急に? 急や

107 20/09/03(木)16:35:19 No.724109900

>どうせ朝鮮半島直撃だから喜んでるんだろスレ虫は >この手の連中って愛国者みたいなフリしてるけど朝鮮さえ不幸になれば日本の事なんてどうでもいいと思ってるのがよくわかるな 病院へ

108 20/09/03(木)16:35:47 No.724109977

何が理想のコースなのか説明しないのも悪いよ

109 20/09/03(木)16:37:06 No.724110226

多分また九州で死人が出るけど理想…理想かあ…

110 20/09/03(木)16:37:48 No.724110354

ハザードマップで危ないとこに住んでる人間は運が悪い!よか台風じゃ!

111 20/09/03(木)16:38:01 No.724110396

気圧の壁がそのまんまだから9号と同じコースになるってだけだな…

112 20/09/03(木)16:38:59 No.724110571

上陸しないとそれはそれで海水チャージしっぱなしだから弱まらないんだよな…

113 20/09/03(木)16:39:18 No.724110628

あいつ

114 20/09/03(木)16:39:54 No.724110756

理想的にはどんなコースたどるより消滅だろ そもそも発生すんな!

115 20/09/03(木)16:40:29 No.724110860

>まぁ復興で手一杯になるぐらいが修羅の国的には丁度いい 江戸幕府かてめー

116 20/09/03(木)16:41:07 No.724110985

くお~!!ぶつかる~!!ここでアクセル全開!インド洋を右に!

117 20/09/03(木)16:41:16 No.724111013

>上陸しないとそれはそれで海水チャージしっぱなしだから弱まらないんだよな… せめて日本近海の海水温が低ければな… てかこの状態が続くと他の台風ももれなくヤバい

118 20/09/03(木)16:41:41 No.724111099

>理想的にはどんなコースたどるより消滅だろ するので安心してほしい(上陸後に)

119 20/09/03(木)16:42:06 No.724111176

まぁ九州だったらいいわな別に 自分とこ以外が被害受けても知らんし

120 20/09/03(木)16:42:26 No.724111247

>そもそも発生すんな! 地球のエネルギー循環には大事だから仕方ない 仕方ないけど通るところはもうちょっとなんとかなりませんかね…

121 20/09/03(木)16:42:47 No.724111300

>理想的にはどんなコースたどるより消滅だろ >するので安心してほしい(上陸後に) 欺瞞!

122 20/09/03(木)16:42:56 No.724111330

>てかこの状態が続くと他の台風ももれなくヤバい 今後は毎年大型が来ますって言われてる通りに

123 20/09/03(木)16:43:51 No.724111514

来やがれ台風!ダムに頼らない治水の力…思い知るがいい!

124 20/09/03(木)16:44:02 No.724111541

変化球みたいな曲がり方だな

125 20/09/03(木)16:44:22 No.724111614

車は立体駐車場に止めておいた方がいいんです?

126 20/09/03(木)16:44:30 No.724111643

九州は毎年試される大地すぎない?

127 20/09/03(木)16:44:35 No.724111664

去年は5個直撃したんだよな日本

128 20/09/03(木)16:45:02 No.724111752

海水にいっぱい氷撒いて冷やそう

129 20/09/03(木)16:45:03 No.724111758

ヤフーの台風情報の9号の最大瞬間風速999m/sでだめだった

130 20/09/03(木)16:45:12 No.724111791

東京に来た場合また去年の10月みたいなことになりかねないな 洪水対策バッチリの荒川方面はいいけどまた多摩川が怖い

131 20/09/03(木)16:45:49 No.724111912

庵の屈Pって言われてちょっと笑った

132 20/09/03(木)16:45:50 No.724111916

>ヤフーの台風情報の9号の最大瞬間風速999m/sでだめだった 木星かな?

133 20/09/03(木)16:46:04 No.724111961

>ヤフーの台風情報の9号の最大瞬間風速999m/sでだめだった 時速3000km以上の風か 地上が更地になるな

134 20/09/03(木)16:46:15 No.724111993

海水温的にこれ11月まで台風発生しない大丈夫?

135 20/09/03(木)16:46:23 ID:1DN5o7ug 1DN5o7ug No.724112015

以前は日本列島縦断みたいなコースが多かったのにね

136 20/09/03(木)16:47:10 No.724112161

9号は良い感じに熱気を持っていってくれて今日は涼しいんだよね… 10号はその涼しくなった分静かに通り過ぎて貰いたい

137 20/09/03(木)16:47:11 No.724112167

>車は立体駐車場に止めておいた方がいいんです? まず自分の住んでる地域のハザードマップを見るべき

138 20/09/03(木)16:47:22 No.724112210

海水を人為的に冷やせば…気温が上がる

139 20/09/03(木)16:47:46 No.724112282

徳島は生き残れそう

140 20/09/03(木)16:47:46 No.724112283

広島は助かりそう …助かるよな…

141 20/09/03(木)16:47:56 No.724112314

>以前は日本列島縦断みたいなコースが多かったのにね まだ10号よ 大陸の大気が張り出してくるこれからこれから

142 20/09/03(木)16:47:58 No.724112324

>以前は日本列島縦断みたいなコースが多かったのにね 前は9月になると太平洋高気圧が弱ってその縁を沿うようなコースが多かったんだけどな それだと結果的に日本縦断コースになる

143 20/09/03(木)16:47:58 No.724112327

>9号は良い感じに熱気を持っていってくれて今日は涼しいんだよね… 31度は涼しいとは言わない…

144 20/09/03(木)16:48:32 No.724112429

野菜とさつまいもが高くなりそうだ

145 20/09/03(木)16:48:45 No.724112480

>車は立体駐車場に止めておいた方がいいんです? 立駐でも転けたよ大阪

146 20/09/03(木)16:49:03 No.724112538

何かが憎いからって精神レベルを畜生まで落とす事なかろうに

147 20/09/03(木)16:49:04 No.724112542

野菜はもう高いぞ

148 20/09/03(木)16:49:33 No.724112645

>野菜はもう高いぞ 夏雨降りすぎで野菜も果物も不作っていう

149 20/09/03(木)16:49:35 No.724112650

40mはブロック塀とかもぶっ倒すから注意してな

150 20/09/03(木)16:49:37 No.724112655

35℃に逹っしてない=涼しい

151 20/09/03(木)16:50:02 No.724112729

来年は記録的な芋焼酎不足か…

152 20/09/03(木)16:50:08 No.724112749

台風って中心は大したことないんだ中心はね…

153 20/09/03(木)16:50:33 No.724112839

>何かが憎いからって精神レベルを畜生まで落とす事なかろうに 韓国人を畜生呼ばわりするのやめろ!

154 20/09/03(木)16:50:52 No.724112914

>31度は涼しいとは言わない… 遠慮なしの38度で高湿度の世界よりはマシじゃないかなぁと

155 20/09/03(木)16:50:53 No.724112918

一番風の被害でるコースなのが酷いというか勘弁してほしい

156 20/09/03(木)16:51:01 No.724112942

>>何かが憎いからって精神レベルを畜生まで落とす事なかろうに >韓国人を畜生呼ばわりするのやめろ! よそでやれ

157 20/09/03(木)16:51:08 No.724112966

このコース通ると九州は雨と風で死に関西関東は超強力な風に死ぬことになる

158 20/09/03(木)16:51:21 No.724113027

>野菜はもう高いぞ >夏雨降りすぎで野菜も果物も不作っていう しかも今年は作物泥棒だけじゃなく家畜泥棒まで出たぜ!

159 20/09/03(木)16:51:35 No.724113072

今年は梨も高いな 今の時期で200円以上ってどういうことなの…

160 20/09/03(木)16:51:49 No.724113115

>このコース通ると九州は雨と風で死に関西関東は超強力な風に死ぬことになる 台風直撃より周りの方が風強いの?

161 20/09/03(木)16:51:51 No.724113126

風速10m すごく強い風 風速20m 傾かないとだめ 風速30m レイバーが暴走する 風速40m 家が壊れる

162 20/09/03(木)16:52:02 No.724113169

>31度は涼しいとは言わない… 不思議だよね 人間なれるとかんかん照りじゃない31度はもう涼しいってなる

163 20/09/03(木)16:52:06 No.724113183

>>ヤフーの台風情報の9号の最大瞬間風速999m/sでだめだった >時速3000km以上の風か >地上が更地になるな 海王星よりやべーな

164 20/09/03(木)16:52:20 No.724113223

逃げ場がない…

165 20/09/03(木)16:52:26 No.724113236

>台風直撃より周りの方が風強いの? 台風は右側が風の影響をもろに喰らう

166 20/09/03(木)16:52:52 No.724113332

>しかも今年は作物泥棒だけじゃなく家畜泥棒まで出たぜ! あれ解体する設備必要だと思うしそっから誰が盗んだか特定できそうなもんなんだけどなあ…

167 20/09/03(木)16:52:58 No.724113350

>>このコース通ると九州は雨と風で死に関西関東は超強力な風に死ぬことになる >台風直撃より周りの方が風強いの? 台風は基本東側のほうが風強い 海の上通るからエネルギーロス発生せずずっと強いまま 最悪

168 20/09/03(木)16:53:03 No.724113374

何が嫌ってこの規模の台風の中を出勤せにゃならんことだ

169 20/09/03(木)16:53:11 No.724113403

安倍が死んでからネトウヨさんもずいぶん静かになったな

170 20/09/03(木)16:53:13 No.724113410

>>しかも今年は作物泥棒だけじゃなく家畜泥棒まで出たぜ! >あれ解体する設備必要だと思うしそっから誰が盗んだか特定できそうなもんなんだけどなあ… 輸出するんじゃないの

171 20/09/03(木)16:54:25 No.724113658

>輸出するんじゃないの 生きてるまんまの輸出とかかなり難しいぞ

172 20/09/03(木)16:55:04 No.724113777

>風速10m すごく強い風 >風速20m 傾かないとだめ >風速30m レイバーが暴走する >風速40m 家が壊れる 10号ちゃんの情報みたら最大瞬間風速55mとか出てるんですけお!?

173 20/09/03(木)16:55:17 No.724113825

時期的に考えると今中国では豚さんの病気が蔓延して何万頭も処分したので庶民が豚肉食えない状況なんだけど いやだからって密輸出が必要なうちんとこで掴まえるわけないよねいやなんでも

174 20/09/03(木)16:55:26 No.724113860

>10号ちゃんの情報みたら最大瞬間風速55mとか出てるんですけお!? まだ序盤だぞ

175 20/09/03(木)16:56:50 No.724114131

>10号ちゃんの情報みたら最大瞬間風速55mとか出てるんですけお!? 最大はずっとそれが吹くって意味じゃないから でも五島列島あたりは昨日よりさらにヤバイとは思う

176 20/09/03(木)16:57:56 No.724114350

奄美とか五島列島辺りが一番シャレにならない

177 20/09/03(木)16:57:57 No.724114356

>10号ちゃんの情報みたら最大瞬間風速55mとか出てるんですけお!? 明日には70になって明後日には80って予想されてるから安心してほしい できない

178 20/09/03(木)16:58:30 No.724114472

これからはこのコースがスタンダードになるんだろうか

179 20/09/03(木)16:59:10 No.724114600

関東マジで護られてるな… 来てもいいよ

180 20/09/03(木)16:59:19 No.724114636

>これからはこのコースがスタンダードになるんだろうか 周囲の気圧次第なので季節とともに変わっていく

181 20/09/03(木)16:59:39 No.724114699

>明日には70になって明後日には80って予想されてるから安心してほしい >できない ドラゴンボール並みにインフレしてない?

182 20/09/03(木)16:59:56 No.724114751

>奄美とか五島列島辺りが一番シャレにならない あのあたりは無人島だし大丈夫だろ…

↑Top