虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/03(木)14:38:15 ボーボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/03(木)14:38:15 No.724089008

ボーボボがジャンプのお色気枠を狙っていたことを知らない読者は多い

1 20/09/03(木)14:42:51 No.724089828

ガオウ失せろ

2 20/09/03(木)14:44:37 No.724090123

サービスガールでシコった少年も居たんだろうな…

3 20/09/03(木)14:44:37 No.724090124

こんなのあったかな…

4 20/09/03(木)14:45:51 No.724090349

色物枠の間違いでは…

5 20/09/03(木)14:52:02 No.724091495

新説はどこで間違えたんだろう

6 20/09/03(木)15:03:08 No.724093484

まるで最初のが間違ってないみたいな言い方だな

7 20/09/03(木)15:03:31 No.724093546

>新説はどこで間違えたんだろう 6年間もボーボボ描いたせいで何が面白いかわからなくなった説

8 20/09/03(木)15:05:26 No.724093888

>6年間もボーボボ描いたせいで何が面白いかわからなくなった説 6年間ボーボボ読んだせいで読者が慣れたの方かもしれない

9 20/09/03(木)15:05:31 No.724093907

ビービビ編でシリアスなバトル書く楽しさを見つけちゃって新説でそういう展開をやろうとしてたのかも

10 20/09/03(木)15:05:33 No.724093917

>6年間もボーボボ描いたせいで何が面白いかわからなくなった説 じゃあ仕方ないな…

11 20/09/03(木)15:05:33 No.724093918

ボーボボの作風は体力使いすぎて厳しいんだろうな…

12 20/09/03(木)15:05:57 No.724093999

本当に編集長の案か?

13 20/09/03(木)15:07:08 No.724094238

このノリは理詰めで書けないから作者当人すら何が面白いのかわからなくなるよな

14 20/09/03(木)15:07:17 No.724094272

この3人が普通にドン引いてるのがすごい面白い

15 20/09/03(木)15:09:48 No.724094828

この後の流れるような電車男パロディ

16 20/09/03(木)15:11:23 No.724095141

真面目に分析するならまず真説ラスボスの三世自体超強敵だったけど一度倒した相手だからボスに据えてもビービビほどの緊張感がない ついでにストーリー部分を背負った新キャラのナメ朗とポコミが勝手に二人でやってろみたいな因縁築いててボーボボや首領パッチや天の助たちがそこに入り込めてない

17 20/09/03(木)15:11:41 No.724095199

>新説はどこで間違えたんだろう こう言ってる奴は大体読んでない

18 20/09/03(木)15:12:49 No.724095400

左1ページでサービスがそのまま出しちゃってる つまり流れが予想できるので力尽きている 全盛期ならわけのわからんボケとツッコミが2,3個入った

19 20/09/03(木)15:13:16 No.724095484

真説はなんというかなんだろう…

20 20/09/03(木)15:13:41 No.724095562

>左1ページでサービスがそのまま出しちゃってる >つまり流れが予想できるので力尽きている >全盛期ならわけのわからんボケとツッコミが2,3個入った 通ぶってるけど全巻読んでなさそう

21 20/09/03(木)15:13:53 No.724095603

>真面目に分析するならまず真説ラスボスの三世自体超強敵だったけど一度倒した相手だからボスに据えてもビービビほどの緊張感がない >ついでにストーリー部分を背負った新キャラのナメ朗とポコミが勝手に二人でやってろみたいな因縁築いててボーボボや首領パッチや天の助たちがそこに入り込めてない >左1ページでサービスがそのまま出しちゃってる >つまり流れが予想できるので力尽きている >全盛期ならわけのわからんボケとツッコミが2,3個入った ボーボボを冷静に考察するな

22 20/09/03(木)15:16:00 No.724096025

真説は悪くはなかったと思うけど >6年間ボーボボ読んだせいで読者が慣れたの方かもしれない これなんじゃないかな……

23 20/09/03(木)15:16:07 No.724096049

わりとエロい体に描けてるからシコった少年は結構多そう ラバー系性癖に目覚めてそう

24 20/09/03(木)15:16:31 No.724096126

ボーボボ終盤から多用される大ゴマででかいギャグ一つ出して終わりはコロコロスタイルだよね…

25 20/09/03(木)15:18:04 No.724096398

前作の敵キャラの扱いが悪い ギガはいつものことだが

26 20/09/03(木)15:18:18 No.724096449

ギャグ漫画界で圧倒的個性のみで爪痕残せる作家は本当に少ないからすごいと思うよマジで

27 20/09/03(木)15:18:57 No.724096568

真説はシリアスの量が増えてギャグの勢いが落ちただけだろう あと新キャラが面白くない

28 20/09/03(木)15:20:17 No.724096785

真説は線がスッキリしだした分勢いでごまかせてたアラが悪目立ち始めたのがつらい

29 20/09/03(木)15:21:22 No.724096971

>>6年間ボーボボ読んだせいで読者が慣れたの方かもしれない >これなんじゃないかな…… それだと真説前も飽きられてないとおかしいから違うと思う

30 20/09/03(木)15:23:17 No.724097359

緑のハンサムとかよう続いてるわ

31 20/09/03(木)15:24:36 No.724097634

>ギャグ漫画界で圧倒的個性のみで爪痕残せる作家は本当に少ないからすごいと思うよマジで そういう作家は大体一作で枯れるイメージが強い…

32 20/09/03(木)15:25:53 No.724097890

あんなもん何回も出力できる漫画家とかいたら怖いから逆に安心したよ俺は

33 20/09/03(木)15:26:17 No.724097967

どんな物にも寿命というかマンネリというものはあるから仕方がない

34 20/09/03(木)15:26:30 No.724098010

週刊ギャグ漫画家普通は1年半が限界説

35 20/09/03(木)15:27:35 No.724098197

なんやかんや7巻続いているのがすげえ

36 20/09/03(木)15:28:23 No.724098351

真説あんまよく読んでないけど結局マルハーゲ帝国潰せてないんだっけ?

37 20/09/03(木)15:28:59 No.724098465

>あと新キャラが面白くない これが一番でかいかも 過剰に活躍しすぎなポコミ 空気のガ王 ライスでいいんじゃね?となる柊 この辺は正直いってつまらない部分だと思う

38 20/09/03(木)15:29:31 No.724098565

こう言っちゃなんだけど読み続けるのがキツイからほとんど読まれてないんだと思う…

39 20/09/03(木)15:31:41 No.724098889

真説も面白いぞ なめろう初登場時の逆ロケット背負ったグラサン遊戯さんがずらずら並ぶとことか死ぬほど笑った

40 20/09/03(木)15:32:33 No.724099051

出力過程が想像の範疇に収まるギャグは増えたな…とは思った その理由が >6年間ボーボボ読んだせいで読者が慣れたの方かもしれない だと言われても否定はできない

41 20/09/03(木)15:35:16 No.724099486

ギャグバトル漫画がバトルギャグ漫画になったぐらいの変化だ

42 20/09/03(木)15:43:39 No.724100839

新説は姫路城とか好きだよ

↑Top