虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/03(木)13:46:10 これ1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/03(木)13:46:10 No.724079695

これ1缶飲んだだけで顔真っ赤になって頭重くなったんだけど酒に強くなれない運命なのかね

1 20/09/03(木)13:46:35 No.724079771

うn

2 20/09/03(木)13:47:07 No.724079857

我慢して飲んでりゃ強くなるよ

3 20/09/03(木)13:47:38 No.724079944

無理に慣れようとするとものすごか身体に悪いことになるから気をつけろ

4 20/09/03(木)13:47:42 No.724079952

ウコンを信じろ

5 20/09/03(木)13:47:53 No.724079979

酒は慣れると強くなるは幻想うんぬん

6 20/09/03(木)13:47:59 No.724080000

歳取ると何故か酔わなくなるよ 強くはなってない事は忘れちゃダメだけど

7 20/09/03(木)13:48:12 No.724080045

ある程度は慣れるが 9割は体質だな

8 20/09/03(木)13:48:48 No.724080162

飲む意味ある?

9 20/09/03(木)13:49:08 No.724080232

昔は一口でもダメだったけど今は飲み入ったらピッチャーだから人によるよな

10 20/09/03(木)13:49:48 No.724080342

遺伝的にアルコールに弱い人には毒でしかないし

11 20/09/03(木)13:49:58 No.724080375

酔いに慣れただけで酒に慣れてる訳じゃないから気をつけろ

12 20/09/03(木)13:50:16 No.724080422

慣れんでいいさ 無理しなきゃ飲めないのに飲むなんて酒も健康も無駄にする

13 20/09/03(木)13:50:36 No.724080483

肝臓「…………。」

14 20/09/03(木)13:50:43 No.724080511

俺も350ml飲めるかってぐらいの弱さだなぁ

15 20/09/03(木)13:51:01 No.724080566

慣れよ慣れ 飲んでるうちにいくらでも飲めるようになる

16 20/09/03(木)13:51:05 No.724080576

ビールより美味しいドリンクは幾らでもあるからそっち飲んだほうがいいよ

17 20/09/03(木)13:51:21 No.724080618

それでもうまいと思うなら飲んでればそれなりには強くなるよ うまいと思わなければ飲まない方がいいよ

18 20/09/03(木)13:51:47 No.724080689

あじは慣れだけどアルコールには強くなれないんじゃ?

19 20/09/03(木)13:51:51 No.724080702

家で飲む酒は妙に回る気がする 外で飲む酒が実はジョッキ一杯そんな入ってないとかかもしれない

20 20/09/03(木)13:52:44 No.724080840

無理して飲むもんでもないでしょお酒

21 20/09/03(木)13:53:04 No.724080897

>ウコンを信じろ ウコン飲んだらウーロンハイ一杯だけでめっちゃ気持悪くなってしばらく動けなくなった事があるので俺はあいつを信じない

22 20/09/03(木)13:53:20 No.724080939

安上がりでいいじゃん

23 20/09/03(木)13:53:42 No.724080997

医学的に慣れで酒は強くならないって証明されてるでしょうが

24 20/09/03(木)13:54:03 No.724081054

無理はよくない 一杯だけ飲んで後はお茶とかソフトドリンクでもいいんだ

25 20/09/03(木)13:54:27 No.724081124

ビール一杯でここまで酔えるのはある意味才能じゃねえかな 酒粕の匂い嗅ぐだけでもアウトじゃね?

26 20/09/03(木)13:55:15 No.724081261

酒飲めないのは健康にはプラスすぎる

27 20/09/03(木)13:55:22 No.724081283

意外と甘いお酒ならイケるかもしれない

28 20/09/03(木)13:55:37 No.724081326

アルコールに強くてもメリットなんかないぞ ソースは俺のγGPT

29 20/09/03(木)13:56:20 No.724081452

アルコールに強くなったように感じるのは限界超えて飲んだ分を無理な経路で分解してカバーしてるから負担が凄まじいと聞く 残業みたいなもん

30 20/09/03(木)13:56:27 No.724081472

それなりには飲める方だけどおうちで飲むと1缶でぐっすり眠れるからありがたい体してると思う

31 20/09/03(木)13:57:08 No.724081595

毎日ワイン一本やる俺みたいになってはいけないよ

32 20/09/03(木)13:57:17 No.724081629

酒ダメな方がメリット多いよ

33 20/09/03(木)13:57:38 No.724081685

雰囲気でも何でもいい酔えば楽しい しかしアルコールは頭痛くなったり気持悪くなったり苦痛も伴う

34 20/09/03(木)13:58:06 No.724081772

俺は最初の一口は美味しいけど 350ml半分くらいでもう嫌気が差してくるから 135mlの缶の奴でいいやってなった

35 20/09/03(木)13:58:28 No.724081848

飯ちゃんと食ってから飲めば酔いにくくなるよ

36 20/09/03(木)13:58:59 No.724081956

酒なんかなくてもいい

37 20/09/03(木)13:59:18 No.724082027

頭痛くなって気持悪くなるのはどうにかならないのだろうか

38 20/09/03(木)13:59:51 No.724082131

>酒なんかなくてもいい それはちょっと困る料理にも使うし

39 20/09/03(木)14:00:23 No.724082235

>頭痛くなって気持悪くなるのはどうにかならないのだろうか 飲みが足りない

40 20/09/03(木)14:01:02 No.724082362

酒の強さ自慢なんて通用するのは大学生だけだから気にしなくていい

41 20/09/03(木)14:01:07 No.724082383

>頭痛くなって気持悪くなるのはどうにかならないのだろうか 今の時代無理に飲まんでいいと思うけど 飲めるようになりたいなら度数が低いのから練習したらええ

42 20/09/03(木)14:01:09 No.724082394

俺は酔いたいから飲んでる

43 20/09/03(木)14:01:11 No.724082401

最近自粛でめっきり飲まなくなったんだけど久々に飲むとめちゃくちゃ弱くなってる

44 20/09/03(木)14:01:51 No.724082524

ウコンは効かないよ シジミを信じよう

45 20/09/03(木)14:02:10 No.724082588

飲酒はアドが取れない

46 20/09/03(木)14:02:11 No.724082593

金曜の夜に350ml1缶だけになった 多分もっと減らせる

47 20/09/03(木)14:02:35 No.724082668

アルコール分解する酵素が必要分ないんじゃろ 馴れるわけじゃないし酒なんてのむのやめなされ

48 20/09/03(木)14:03:12 No.724082779

画像のに氷入れて炭酸水で割ると1缶で満足できるぞ

49 20/09/03(木)14:04:21 No.724082947

めっちゃ酔うけど顔赤くならないからガンガン飲ませようとされてつらい

50 20/09/03(木)14:04:30 No.724082968

酒ハラする老害みたいな「」いるけど アルコールなれなんてないから無理してのむな

51 20/09/03(木)14:04:35 No.724082985

30代マンだが 年々酒量が増えてるが別に強くはなってない 気持ち悪くなって吐いてもまあいいかって境地になる

52 20/09/03(木)14:05:40 No.724083169

酒飲んで酔わないともったいない気になる 結果量が増えるか度数が上がるかの二択に

53 20/09/03(木)14:05:49 No.724083195

酔う前に頭痛いってなる人は無理しないほうがいい

54 20/09/03(木)14:06:00 No.724083228

ビール500が限度 ジョッキ2杯目で吐いた でも好きだから飲んじゃう

55 20/09/03(木)14:07:27 No.724083494

自分も一缶の半分くらいが限度だわ ミニ缶のあるビールしか飲めない

56 20/09/03(木)14:07:48 No.724083570

強いお酒は限界が来る前にグビっと飲めるのでマズイ…

57 20/09/03(木)14:08:04 No.724083609

いいよね350でギリギリだけど今日はお祝いだから500mlいくか!すると棄てる羽目になるの

58 20/09/03(木)14:09:13 No.724083804

飲んで30分~1時間後くらいにカクンと寝落ちするから家以外で飲めない

59 20/09/03(木)14:09:20 No.724083827

>強いお酒は限界が来る前にグビっと飲めるのでマズイ… 高いお酒ほどスッと飲めるやつ多くてヤバいよね アルコールすら感じさせなくてこれは…

60 20/09/03(木)14:09:37 No.724083881

残ったら料理に使えばいい 肉漬けとくだけで美味しくなるぞ

61 20/09/03(木)14:10:23 No.724084031

すぐ眠くなるから眠気に耐えると会話どころじゃなく相手に申し訳ないから 飲める量増えないしもう飲むのやめようと思い始めた

62 20/09/03(木)14:10:58 No.724084119

日本酒飲んだら体ふわふわして来てすごい眠くなった立ったまま寝落ちしそうになった

63 20/09/03(木)14:11:00 No.724084125

ノンアルコールでも飲んでおこう

64 20/09/03(木)14:11:22 No.724084207

ほろ酔い飲もうほろ酔い

65 20/09/03(木)14:12:13 No.724084343

ほろ酔いでガチ酔いする人は…

66 20/09/03(木)14:12:14 No.724084347

付き合いで一杯飲む程度で頭痛くならないようになりたいって気持ちは分かる

67 20/09/03(木)14:13:07 No.724084468

ゆっくり飲もう 短時間に一気に飲むのが一番酔う

68 20/09/03(木)14:13:47 No.724084567

どうしても飲まなきゃならん時はおつまみガッツリ食いながらゆっくり飲めばいいよ

69 20/09/03(木)14:13:55 No.724084587

ほろよい半分だけでも酷く眠くなるから俺は酒は無理だと思った 味は嫌いじゃないんだけども

70 20/09/03(木)14:14:03 No.724084602

宅飲みはいい…好きなだけ(少なくも)飲める

71 20/09/03(木)14:14:16 No.724084643

>ほろ酔いでガチ酔いする人は… 家飲みなら逆に蒸留酒とか… 百均で小さいビーカーでも買って測りながら飲むと無限に加減して飲めるぞ

72 20/09/03(木)14:14:39 No.724084703

飲むペースでも違うんじゃない? 勢いでガブガブ飲まずにナッツやスナック菓子でもつまみながらちびちびやれば気持ち良く飲めると思うけど

73 20/09/03(木)14:14:40 No.724084706

体調とか空腹時とかいろいろ条件はあるからな 万全でもダメなら無理することはない

74 20/09/03(木)14:15:05 No.724084766

>ゆっくり飲もう >短時間に一気に飲むのが一番酔う 雑魚いけど一応リジェネも標準搭載されてるからな人類…

75 20/09/03(木)14:15:21 No.724084813

付き合いの時は痛風気になってって言ってお冷やも同時に頼んで交互に飲むのがいいぞ

76 20/09/03(木)14:15:53 No.724084887

人と会わなくなって家で飲むようになったら太ったのでまたやめた

77 20/09/03(木)14:16:15 No.724084955

飲み会で乾杯からの一気飲みとかしてる人凄くね

78 20/09/03(木)14:16:19 No.724084968

痛風耐えれるならいける!

79 20/09/03(木)14:16:46 No.724085050

飲んだ酒と同量の水を飲むんだぞ

80 20/09/03(木)14:17:08 No.724085118

居酒屋で他人と会話しながらだと結構アルコール抜けるけど 自宅で映画観ながらとかだと悪酔いしたりする

81 20/09/03(木)14:17:58 No.724085244

炭酸ジュースを極少量の焼酎で割って飲めばお酒楽しめるぜ

82 20/09/03(木)14:18:12 No.724085288

酒の種類で相性とかもあるしね

83 20/09/03(木)14:18:18 No.724085304

ビール飲むとすぐトイレ行きたくなるし腹脹れちゃう

84 20/09/03(木)14:18:20 No.724085310

>飲んだ酒と同量の水を飲むんだぞ これビール基準でいってるなら2.5%まで薄めろってことになるんだろうか

85 20/09/03(木)14:18:47 No.724085385

>居酒屋で他人と会話しながらだと結構アルコール抜けるけど >自宅で映画観ながらとかだと悪酔いしたりする ゲームしたり映画見たりとかだともう無くなってる…があり過ぎてこれは…2本目…

86 20/09/03(木)14:19:17 No.724085473

偏頭痛持ちだからベロベロになる前に頭痛がするからそこまで酔えたことが無い 二日酔いとかなったことねえ

87 20/09/03(木)14:19:23 No.724085491

>炭酸ジュースを極少量の焼酎で割って飲めばお酒楽しめるぜ …チューハイじゃないですか

88 20/09/03(木)14:19:47 No.724085565

友達とボードゲームしてる時が1番進む気がする

89 20/09/03(木)14:20:25 No.724085664

>…チューハイじゃないですか アルコール度数をめちゃくちゃ低く作れちまうんだ

90 20/09/03(木)14:21:31 No.724085848

>これビール基準でいってるなら2.5%まで薄めろってことになるんだろうか 度数というよりアルコールを分解するのに水が必要になる

91 20/09/03(木)14:23:49 No.724086292

もともと飲める方じゃないけど一年半近く飲んでないからもう飲める気がしない

92 20/09/03(木)14:25:13 No.724086530

>度数というよりアルコールを分解するのに水が必要になる 結局純アルコール量に一定の水分ってなると度数だろ!?

93 20/09/03(木)14:26:43 No.724086835

酒飲むと大体電気点けたまま寝落ちする

94 20/09/03(木)14:26:47 No.724086849

500ml缶一つじゃ足りないな…ってなる 二本じゃちょっと多いなってなる 350ml缶二つじゃ足りないな…ってなる どうすればいいんだ毎日ロング二缶開けちゃってるデブよ

95 20/09/03(木)14:28:04 No.724087092

>医学的に慣れで酒は強くならないって証明されてるでしょうが ご老人たちにはそれは通じない

96 20/09/03(木)14:28:18 No.724087135

アルコール飲んだ後 物凄い唾液が出て止まらず 唾液腺が痛くなるの俺だけ?

97 20/09/03(木)14:29:16 No.724087315

飲んだ日の深夜に二日酔いの症状が出て朝には治ってるのが俺だ

98 20/09/03(木)14:30:01 No.724087459

>500ml缶一つじゃ足りないな…ってなる >二本じゃちょっと多いなってなる >350ml缶二つじゃ足りないな…ってなる >どうすればいいんだ毎日ロング二缶開けちゃってるデブよ 500と350でいいんじゃねえの…?

99 20/09/03(木)14:30:16 No.724087509

デブデブ言う人はまずチューハイみたいな甘いやつやめた方がいいよ…

100 20/09/03(木)14:30:32 No.724087553

度数関係なく酒の原料に合う合わないがある気がする 俺はウイスキーとジンはいっぱい飲めるけど日本酒とライチの酒がダメなのが分かった

101 20/09/03(木)14:32:21 No.724087890

俺も日本酒ダメだめっちゃ悪酔いする あとストゼロとかああいう系の安かろう悪かろうなアルコール

102 20/09/03(木)14:32:40 No.724087945

俺も同量でも焼酎は平気だけどやっすい日本酒は翌朝頭ガンガンするとかあるな

103 20/09/03(木)14:32:41 No.724087946

昔ALDH2低活性は多少なりとも強くなる余地があって不活性はどうしょうもないとか読んだ覚えもあるけど特に根拠もなかったしよく分からん… まあどっちにしろ本人が望まないのに飲む必要性は皆無ないし限界ギリギリまで飲もうってのが勿体ない気がするが

104 20/09/03(木)14:33:34 No.724088106

しばらく飲まないと弱くなってコスパがいい

105 20/09/03(木)14:34:33 No.724088295

連日飲むと酔ってるときの気持ちよさも減る気がする

106 20/09/03(木)14:36:59 No.724088763

酒が美味い人ってアルコール解禁からずっと美味かったんかね? ずっと苦くて不味くてできれば付き合いでもおごりでも飲みたくないわ…

107 20/09/03(木)14:37:02 No.724088773

>連日飲むと酔ってるときの気持ちよさも減る気がする 最終的に酔って無い時の不安感を消すために飲むようになるんだ…

108 20/09/03(木)14:39:31 No.724089253

>500と350でいいんじゃねえの…? 目から鱗だ そうするよ

109 20/09/03(木)14:40:11 No.724089374

小学生の頃親父の晩酌ちょいといただいた時には唯々苦いだけでだめだこれってなったな なんで大学行った後普通に飲むようになったかもう覚えてないけどその時にはもうまずいと感じてなかった気がする

110 20/09/03(木)14:40:13 No.724089378

>>500と350でいいんじゃねえの…? >目から鱗だ >そうするよ コレが酒飲んでるときの思考力か…

111 20/09/03(木)14:41:30 No.724089600

酔って気持ちいいって状態になったことがない

112 20/09/03(木)14:43:22 No.724089913

なまじ酒強いから気持ちよく酔えるころにはカロリーえらいことになるからあんま晩酌できなくて悲しいよ俺は

113 20/09/03(木)14:43:55 No.724090007

酒飲んで声大きくなって会話も弾む人が「酒飲んで酔ったことないわー」って言うのはもうそういう事にしてる

114 20/09/03(木)14:45:08 No.724090217

>カロリーえらいことになるから 酒を選ぶか肴を控えるかで対処できるのでは…主に肴

115 20/09/03(木)14:45:47 No.724090339

キンキンに冷やしたこいつに勝る夏の飲料はない 何より心が回復する

116 20/09/03(木)14:45:55 No.724090366

自分がどのくらいで酔うかって知っとかないと危ないよね

117 20/09/03(木)14:45:56 No.724090370

>なまじ酒強いから気持ちよく酔えるころにはカロリーえらいことになるからあんま晩酌できなくて悲しいよ俺は 蒸留酒の水割りだけなら実質0カロリー

118 20/09/03(木)14:46:15 No.724090421

>酒飲んで声大きくなって会話も弾む人が「酒飲んで酔ったことないわー」って言うのはもうそういう事にしてる 俺は覿面に酔うけど正気は失ってないって自分のこと認識してるけどよく考えなくても当てになんねえなこれっていつも思ってる 酔ってる最中に確かめる為の質問用紙とかテストとかないもんかな

119 20/09/03(木)14:46:31 No.724090475

>自分がどのくらいで酔うかって知っとかないと危ないよね 飲み慣れると酒に強くなるってのは自分のペース配分を知れるって事だ

120 20/09/03(木)14:47:29 No.724090678

おんなじ量でもペース配分意識すると潰れずに飲めたりするからな…

121 20/09/03(木)14:49:16 No.724090993

>>カロリーえらいことになるから >酒を選ぶか肴を控えるかで対処できるのでは…主に肴 酒単品でもアルコール換算120gぐらい飲むからどうにも…

122 20/09/03(木)14:49:17 No.724090999

当然ながらその時の体調にも左右されるしな…

123 20/09/03(木)14:50:16 No.724091170

空きっ腹で飲んだら350ml缶1本でべろんべろんになるわ

124 20/09/03(木)14:50:48 No.724091267

>酒単品でもアルコール換算120gぐらい飲むからどうにも… もうヒトヨタケでも舐めて飲むしかないな…

↑Top